【80年代】週刊少年ジャンプ Part.24【全盛期】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547998094/
Part.1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1040814656/
Part.2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045151041/
Part.3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1047221374/
Part.4 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059257911/
Part.5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136807616/
Part.6 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1161427416/
Part.7 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201407277/
Part.8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227283595/
Part.9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294405510/
Part.10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1355968735/
Part.11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1379816267/
Part.12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1404532217/
Part.13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1440382216/
Part.14 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1444534291/
Part.15 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451028369/
Part.16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451527043/
Part.17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1461352616/
Part.18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1474940304/
Part.19 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1490233521/
Part.20 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502943724/
Part.21 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1519964963/
Part.22 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1534643602/
Part.23 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547998094/
参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.25【全盛期】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/19(金) 10:04:34.13ID:???
2019/04/19(金) 22:57:31.96ID:???
古き良き時代のジャンプ
http://storage.mantan-web.jp/images/2013/09/12/20130912dog00m200070000c/001_size4.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-98Ch1xDdKss/WJf3N5FcmyI/AAAAAAABNVI/LKFSiil81gsC3DJkFMmceZZ0_Z2xMQSoACE0/s1024/15-1.png
https://image.middle-edge.jp/medium/e2c714c9-da35-4091-b8b4-8b053aabfdfd.jpg?1470810225
http://livedoor.blogimg.jp/hukuenn2014/imgs/3/2/325ad645.jpg
今のジャンプ
https://pbs.twimg.com/media/CuOLTiFWgAAxK0F.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fgtcmccard/imgs/0/4/04f3dde0.jpg
http://storage.mantan-web.jp/images/2013/09/12/20130912dog00m200070000c/001_size4.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-98Ch1xDdKss/WJf3N5FcmyI/AAAAAAABNVI/LKFSiil81gsC3DJkFMmceZZ0_Z2xMQSoACE0/s1024/15-1.png
https://image.middle-edge.jp/medium/e2c714c9-da35-4091-b8b4-8b053aabfdfd.jpg?1470810225
http://livedoor.blogimg.jp/hukuenn2014/imgs/3/2/325ad645.jpg
今のジャンプ
https://pbs.twimg.com/media/CuOLTiFWgAAxK0F.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fgtcmccard/imgs/0/4/04f3dde0.jpg
2019/04/19(金) 22:58:28.72ID:???
昔のジャンプの漫画家達
http://livedoor.blogimg.jp/tatsuto2-classical/imgs/c/f/cfe514d0.jpg
宮下あきらの絵
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/09/05/b0013305_21315620.jpg
https://i.imgur.com/Ex4B240.jpg
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-09-04-063412.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/0/e/0ed5ce61.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CUu9MiYVEAEtrxh.jpg:small
ttps://pbs.twimg.com/media/CU0doGSVEAAMkfu.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tatsuto2-classical/imgs/c/f/cfe514d0.jpg
宮下あきらの絵
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/09/05/b0013305_21315620.jpg
https://i.imgur.com/Ex4B240.jpg
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-09-04-063412.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/0/e/0ed5ce61.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CUu9MiYVEAEtrxh.jpg:small
ttps://pbs.twimg.com/media/CU0doGSVEAAMkfu.jpg
5愛蔵版名無しさん
2019/04/19(金) 23:02:08.49ID:WWWf63P6 昔のこち亀
https://i.imgur.com/9WjqKRI.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/masafumi48-hitasura_akb/imgs/d/9/d9e3d467.jpg
https://i.imgur.com/vEGp51Q.jpg
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1505117460/219
劣化して以降のこち亀
http://www.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_627591183/img/1553620499763.jpg
https://i.imgur.com/NyqEntj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cl9iwr6VYAE3FGX.jpg
今の秋本の誰得なお色気描写
https://i.imgur.com/uGSvQJK.jpg
https://i.imgur.com/9WjqKRI.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/masafumi48-hitasura_akb/imgs/d/9/d9e3d467.jpg
https://i.imgur.com/vEGp51Q.jpg
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1505117460/219
劣化して以降のこち亀
http://www.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_627591183/img/1553620499763.jpg
https://i.imgur.com/NyqEntj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cl9iwr6VYAE3FGX.jpg
今の秋本の誰得なお色気描写
https://i.imgur.com/uGSvQJK.jpg
6愛蔵版名無しさん
2019/04/19(金) 23:04:38.92ID:WWWf63P6 集英社の専属ネタは元編集長である西村繁男が自著にて経緯などを書いてて、それによると
『少年ブック』以外では、漫画の中で巨人軍選手を実名で登場させることまかりならぬ
という独占契約を巨人軍と取り交わし、その執筆をちばてつやに依頼したのである。
でもって漫画家の、囲い込みについては
「専属契約制度。こいつを、今後の『少年ジャンプ』の雑誌運営に取り入れよう。まず本宮ひろ志をテストケースと考えて
契約交渉を進めてくれ。いいな、西村くん」
長野命令に、わたしは声も出なかった。(中略)
一、(中略)『少年ジャンプ』以外の雑誌に執筆いたしません。
一、(中略)本宮ひろ志に対し、契約量として原稿料とは別途に、年額○○○○円(税込み)を支払います。
一、(中略)契約期間中、『少年ジャンプ』以外の雑誌と契約期間後の執筆交渉をすることができません。(中略)
専属契約書の骨子は、右の三項に要約できるだろう。
ということらしい、三つめの条項が飼い殺しと言われる所以なんだろうね
『少年ブック』以外では、漫画の中で巨人軍選手を実名で登場させることまかりならぬ
という独占契約を巨人軍と取り交わし、その執筆をちばてつやに依頼したのである。
でもって漫画家の、囲い込みについては
「専属契約制度。こいつを、今後の『少年ジャンプ』の雑誌運営に取り入れよう。まず本宮ひろ志をテストケースと考えて
契約交渉を進めてくれ。いいな、西村くん」
長野命令に、わたしは声も出なかった。(中略)
一、(中略)『少年ジャンプ』以外の雑誌に執筆いたしません。
一、(中略)本宮ひろ志に対し、契約量として原稿料とは別途に、年額○○○○円(税込み)を支払います。
一、(中略)契約期間中、『少年ジャンプ』以外の雑誌と契約期間後の執筆交渉をすることができません。(中略)
専属契約書の骨子は、右の三項に要約できるだろう。
ということらしい、三つめの条項が飼い殺しと言われる所以なんだろうね
2019/04/19(金) 23:15:24.57ID:???
おっぱいでかすぎる
2019/04/20(土) 01:03:40.61ID:???
少子化が起きなくても衰退確実だったジャンル
・SF漫画
・不良漫画
・格闘技漫画(リアル系で超能力が出ない物)
・SF漫画
・不良漫画
・格闘技漫画(リアル系で超能力が出ない物)
2019/04/20(土) 03:52:13.87ID:???
おじいちゃんが言うSF→スペースオペラ
若者が言うSF→超能力でオレツエー
だから話が噛み合わないんだよね・・・・
若者が言うSF→超能力でオレツエー
だから話が噛み合わないんだよね・・・・
10愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 06:51:57.48ID:??? ジャンプでSFというとコブラか
うーん
うーん
11愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 07:17:08.86ID:??? SFブームの時ですらそんなに作らなかった記憶
12愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 07:31:55.17ID:??? サイバーブルーや惑星を継ぐ者とかも
13愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 07:39:55.41ID:??? アウターゾーンはSF?
14名無し転がし
2019/04/20(土) 08:05:25.24ID:??? 魔神竜バリオンとサイボーグじいちゃんGはSF
じゃないな
じゃないな
15愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 13:32:57.88ID:??? 惑星を継ぐ者がカルトな人気で読みたくなって2000円出して買ったら
普通に星野之亘のパクリで笑った記憶がある
普通に星野之亘のパクリで笑った記憶がある
16愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 13:35:35.89ID:??? 惑星を継ぐ者はスペースオペラ
魔神竜バリオンはSFじゃないロボットプロレス
サイボーグじいちゃんGが唯一ロボコップだからややSFかな
魔神竜バリオンはSFじゃないロボットプロレス
サイボーグじいちゃんGが唯一ロボコップだからややSFかな
17愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 17:15:24.44ID:??? アウターゾーンの後半でミザリィが直接バトルする様になったのは編集のテコ入れだろうな
18愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 17:29:41.66ID:fIynile9 梅澤春人がすぐ終わったSFを描いてたよな・・・
タイトルを忘れたけどな・・・
タイトルを忘れたけどな・・・
20愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 21:06:15.98ID:???23愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 21:15:45.71ID:??? >>18,19
魔城ガッデムが出たのはファンタジーものだろ。
ソードブレイカーとかいうタイトルだっけ。
鎧とかモンスターのデザインが微妙だったけど。
ていうか梅さんはSFも描いてたっけ?
青年誌だったか、動物のような4足でAIを搭載した乗り物を造る話があったがそれくらいしか思いつかん。
魔城ガッデムが出たのはファンタジーものだろ。
ソードブレイカーとかいうタイトルだっけ。
鎧とかモンスターのデザインが微妙だったけど。
ていうか梅さんはSFも描いてたっけ?
青年誌だったか、動物のような4足でAIを搭載した乗り物を造る話があったがそれくらいしか思いつかん。
24愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 22:08:02.56ID:??? 1部にカルトな人気があるときく「飛ぶ教室」
あれはSF?
あれはSF?
25愛蔵版名無しさん
2019/04/20(土) 23:24:45.19ID:/3zfEddT26愛蔵版名無しさん
2019/04/21(日) 04:27:12.65ID:??? 飛ぶ教室はたんに核爆発の時に学校の地下室にいたから一部の生徒が助かったみたいななんの捻りもない話
28愛蔵版名無しさん
2019/04/21(日) 22:06:26.85ID:t6M/QL+Y ↑ あーそれそれ!
三日月みたいな顔のタナトスって敵が出てくるヤツ!
最後の敵は、ウルトラマンのシーボーズみたいな骸骨ボディのドグラ・マグラとかいうの
三日月みたいな顔のタナトスって敵が出てくるヤツ!
最後の敵は、ウルトラマンのシーボーズみたいな骸骨ボディのドグラ・マグラとかいうの
29愛蔵版名無しさん
2019/04/22(月) 01:36:30.87ID:??? ジャンプ史上SFナンバー1は永井豪の真夜中の戦士
30愛蔵版名無しさん
2019/04/22(月) 13:48:53.92ID:??? それジャンプだったっけ?他誌で読んだ気がするが
31愛蔵版名無しさん
2019/04/22(月) 13:53:30.37ID:???32愛蔵版名無しさん
2019/04/22(月) 15:15:13.75ID:Mtoo7TuQ SF・No.1 は、「タイムウォーカー 零」だ!
なぁ~んて、心にも無い事をカキコしたりなんかしちゃったりして・・・
なぁ~んて、心にも無い事をカキコしたりなんかしちゃったりして・・・
33愛蔵版名無しさん
2019/04/22(月) 19:36:45.57ID:1j/HzUeR 昔は愛読者賞があって、人気トップテンの漫画家が競って読み切りを描いたんだよ
ジャンプと関係が薄い漫画家もその時だけは描いたりしてたはず
江口寿史は締め切りに間に合わず印刷所で書き殴り、下書き漫画を載せたことがある
これが有名なポッキー事件でのちに冨樫に受け継がれた
真夜中の戦士はその時描いた短編で評判が良く、マガジンで単行本一冊程度に話を広げた
でも正直蛇足っぽかったけどな
ジャンプと関係が薄い漫画家もその時だけは描いたりしてたはず
江口寿史は締め切りに間に合わず印刷所で書き殴り、下書き漫画を載せたことがある
これが有名なポッキー事件でのちに冨樫に受け継がれた
真夜中の戦士はその時描いた短編で評判が良く、マガジンで単行本一冊程度に話を広げた
でも正直蛇足っぽかったけどな
34愛蔵版名無しさん
2019/04/22(月) 20:22:03.13ID:???35愛蔵版名無しさん
2019/04/24(水) 20:02:10.77ID:2PQVeooV36愛蔵版名無しさん
2019/04/24(水) 20:21:41.89ID:2PQVeooV 人気漫画『キン肉マン』(ゆでたまご)の連載40周年を記念した「5大企画」が24日、発表された。『週刊少年ジャンプ』29号(6月17日発売)に11年ぶりの読切が掲載されるなど、盛大に展開される。
38愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 11:06:20.13ID:???39愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 11:12:23.85ID:??? 零は作者が女性だったからアクションが全く映えず
人間関係中心でドラマが展開していくのでよくなかった
タイムスリップできるのに場面転換があまり面白くないのも致命的
人間関係中心でドラマが展開していくのでよくなかった
タイムスリップできるのに場面転換があまり面白くないのも致命的
40愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 11:21:14.97ID:y+bvI7Yg ってか、絵柄が手塚先生モロパクリだからなぁ・・・
しかも、あの時代に・・・
古すぎるわ!
しかも、あの時代に・・・
古すぎるわ!
41愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 11:30:55.91ID:??? 絵柄とか全く問題なくね?
当時のジャンプは絵に問題あるやつは連載すら出来なかった時代だったから
絵だけなら打ち切り作品含めて全て合格点の出来だぞ
当時のジャンプは絵に問題あるやつは連載すら出来なかった時代だったから
絵だけなら打ち切り作品含めて全て合格点の出来だぞ
42愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 12:16:39.53ID:y+bvI7Yg ↑ ガチレスすると・・・
あの頃は、ジャンプ史上もっとも低画力時代だぞ
「ギャグ・キング」で、漫☆画太郎 つの丸 うすた京介 なんかがデビューしてる!
「ホップ・ステップ賞」でも、画力はあとから付いてくるけど、ストーリー作りは天賦
って言いきってたしな・・・
あの頃は、ジャンプ史上もっとも低画力時代だぞ
「ギャグ・キング」で、漫☆画太郎 つの丸 うすた京介 なんかがデビューしてる!
「ホップ・ステップ賞」でも、画力はあとから付いてくるけど、ストーリー作りは天賦
って言いきってたしな・・・
43愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 12:18:44.04ID:??? 漫☆画太郎 つの丸 うすた京介は
はっきり絵が上手い
はっきり絵が上手い
44愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 14:45:23.22ID:??? それ90年代だろ
80年代は画力最強時代だ
80年代は画力最強時代だ
45愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 23:20:50.76ID:f93Mnv4Q ↑ バスタードの萩原が落書き載せたのは80年代だろ?
46愛蔵版名無しさん
2019/04/27(土) 23:22:25.58ID:f93Mnv4Q >>43
「つの丸を悪く言ったら、ひどいよ!」
by いしかわじゅん
「つの丸を悪く言ったら、ひどいよ!」
by いしかわじゅん
47愛蔵版名無しさん
2019/05/03(金) 20:24:31.32ID:fNPKZ3M048愛蔵版名無しさん
2019/05/04(土) 18:48:31.47ID:??? WJ連載時と比べて、本当に筋肉描くの上手くなったな。
現在のWJではマッチョって全滅状態だし、忌避されるのかもしれんが。
現在のWJではマッチョって全滅状態だし、忌避されるのかもしれんが。
49愛蔵版名無しさん
2019/05/04(土) 18:52:27.76ID:??? 筋肉書くのうまくなっても子供にはたいして響かない
50愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 06:31:13.89ID:O4sEhk9K おっさんの俺にも響かないなぁ・・・
ある程度簡略化するのが漫画だからな
写実的マンセーとはならんよ
ある程度簡略化するのが漫画だからな
写実的マンセーとはならんよ
51愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 06:34:08.10ID:O4sEhk9K 北斗の拳 は良かったけど、蒼天の拳 はなんか描き込みが多過ぎて
絵が黒くなりすぎて嫌だったわ・・・
絵が黒くなりすぎて嫌だったわ・・・
52愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 06:58:12.33ID:??? 上手くなったというか写真とりこんで「まんが風フィルター」を選ぶだけでこういう「CG」が描けるのが今の環境だからね
ペンに墨汁つけて漫画かいてるような老害はもう落書きにしか見えない
ペンに墨汁つけて漫画かいてるような老害はもう落書きにしか見えない
53愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 07:22:09.85ID:O4sEhk9K ↑ まぁ、ソレは言い過ぎだが・・・
過日逝った、モンキー・パンチさんもPCで描いてたからな・・・
過日逝った、モンキー・パンチさんもPCで描いてたからな・・・
54愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 07:52:29.22ID:??? 車田とか20年前の時点でマジックで漫画描いてたからなww
え?これマジックだろ?マジックで漫画描くプロっているのか?って絵が延々続くりんかけ2は衝撃的だった
え?これマジックだろ?マジックで漫画描くプロっているのか?って絵が延々続くりんかけ2は衝撃的だった
55愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 08:07:18.68ID:??? コブラの作者
「パソコンで漫画を描いた」って話題になったことあったが
今では素人でも活用できるみたいだな
時代は変わった
「パソコンで漫画を描いた」って話題になったことあったが
今では素人でも活用できるみたいだな
時代は変わった
56愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 09:11:50.24ID:??? 今でも完全アナログなのって植田まさしやいしいひさいちみたいな昔からの4コマ漫画家くらいでしょ
59愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 10:42:26.13ID:??? 水木しげるはスクリーントーンすら使わなかったな
60名無し転がし
2019/05/05(日) 11:26:27.65ID:??? 安彦良和御大は毛筆で描いてるらしい
61愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 17:38:47.25ID:PkuSBI7K62愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 17:40:54.28ID:PkuSBI7K63愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 17:43:37.65ID:PkuSBI7K64愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 17:47:17.74ID:PkuSBI7K >>54
「浦沢直樹のマン勉」で、さいとうたかをセンセも普通にマジック使ってゴルゴ描いてた
目が失敗したって言って普通の液体修正液を使ってたばこの火で乾燥させてた
浦沢もソレにはガチで驚いてたわ・・・
「浦沢直樹のマン勉」で、さいとうたかをセンセも普通にマジック使ってゴルゴ描いてた
目が失敗したって言って普通の液体修正液を使ってたばこの火で乾燥させてた
浦沢もソレにはガチで驚いてたわ・・・
65愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 18:16:52.75ID:??? 所詮モノクロかつアナログな媒体なんだから何使って描いても良いんだよね
カラーやデジタルになると露骨に画材で差が出てくるけど、これは漫画だからな
カラーやデジタルになると露骨に画材で差が出てくるけど、これは漫画だからな
66愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 18:31:30.92ID:??? どこまで本気で書き込んでるのかわからん
水木の点描は全部アシスタント
池上と小島剛夕に何か関係があるのか?
さいとうたかをは片腕のペン入れアシスタントが亡くなったから仕方なくペン入れしてるが、
さいとうたかをもペンだと負担だからサインペンを使ってる
なんで安彦良和が筆を使って描いてるのか?
それは筆を使いこなすのは難しいが、使いこなせたら独特の風合を表現できるからだよ
水木の点描は全部アシスタント
池上と小島剛夕に何か関係があるのか?
さいとうたかをは片腕のペン入れアシスタントが亡くなったから仕方なくペン入れしてるが、
さいとうたかをもペンだと負担だからサインペンを使ってる
なんで安彦良和が筆を使って描いてるのか?
それは筆を使いこなすのは難しいが、使いこなせたら独特の風合を表現できるからだよ
67愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 21:01:12.70ID:??? 水木は女の子を描くのが苦手でつげ義春に丸投げしてたって話もあったな
こだわりがあるのか無いのかよく分からん
こだわりがあるのか無いのかよく分からん
68愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 21:08:03.77ID:??? ねずみ男でさえアシスタントが描いてたそうだ
女の子は一目瞭然つげさんだわな
ある時期からは作画の大半はアシスタントでしょう
まあ白土三平も作画は弟だし
それで白土三平作品で無くなったとはならないしな
女の子は一目瞭然つげさんだわな
ある時期からは作画の大半はアシスタントでしょう
まあ白土三平も作画は弟だし
それで白土三平作品で無くなったとはならないしな
69愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 21:35:56.61ID:??? 水木しげるは飯を喰う為に少女漫画を描いた事もある
70愛蔵版名無しさん
2019/05/05(日) 21:39:52.52ID:??? 昔の少女漫画の大半は男が描いていた
女に描かせるとなると難しい問題が多い時代だったので
女に描かせるとなると難しい問題が多い時代だったので
71愛蔵版名無しさん
2019/05/06(月) 07:25:27.67ID:??? 手塚、横山、ちば、楳図とみんな少女漫画を描いていたからね
女性漫画家だけじゃ紙面が埋まらんって事情もあっただろうけど
女性漫画家だけじゃ紙面が埋まらんって事情もあっただろうけど
72愛蔵版名無しさん
2019/05/06(月) 10:35:30.89ID:??? 赤塚不二夫ですら少女漫画の大ヒット作があるからなあ
73愛蔵版名無しさん
2019/05/06(月) 15:04:31.15ID:a+vZERHv74愛蔵版名無しさん
2019/05/06(月) 15:07:45.05ID:a+vZERHv >>65
ガチレスすると・・・
今は、ガリ版印刷じゃ無く輪転機もデジタル化してるから
原稿がデジタルなら即データ通信で印刷かけられるらしいな
紙の原稿は編集者が印刷所に持参してスキャンしないとダメだから面倒らしい・・・
ガチレスすると・・・
今は、ガリ版印刷じゃ無く輪転機もデジタル化してるから
原稿がデジタルなら即データ通信で印刷かけられるらしいな
紙の原稿は編集者が印刷所に持参してスキャンしないとダメだから面倒らしい・・・
75愛蔵版名無しさん
2019/05/06(月) 15:09:52.16ID:a+vZERHv76愛蔵版名無しさん
2019/05/06(月) 15:12:43.97ID:a+vZERHv77愛蔵版名無しさん
2019/05/06(月) 19:18:06.84ID:MOShP4oE78愛蔵版名無しさん
2019/05/06(月) 22:59:11.60ID:zjR6rWg5 『週刊少年ジャンプ』での読者アンケートでは初回で2位を獲得。
2回目以降は3年間にわたり1位を維持する人気作品となり[2]、落ち込み傾向にあった『ジャンプ』を救う看板作品となった。
一方で褒められると調子に乗る原の性格を考慮した堀江は、連載中にこれらの投票結果を原に一切伝えなかった。
ラブコメ路線で30万部差までに追撃していた『週刊少年サンデー』を突き放し、1984年末に『ジャンプ』が400万部を達成。
後の600万部体制の足がかりとなった。
これについて西村は、書籍『さらば、わが青春の「少年ジャンプ」』において、「サンデーのラブコメ路線を北斗の一撃が粉砕した。
これにより、他誌の人気ジャンルには正反対のジャンルの作品をぶつけるというパターンができた」と語っている。
2回目以降は3年間にわたり1位を維持する人気作品となり[2]、落ち込み傾向にあった『ジャンプ』を救う看板作品となった。
一方で褒められると調子に乗る原の性格を考慮した堀江は、連載中にこれらの投票結果を原に一切伝えなかった。
ラブコメ路線で30万部差までに追撃していた『週刊少年サンデー』を突き放し、1984年末に『ジャンプ』が400万部を達成。
後の600万部体制の足がかりとなった。
これについて西村は、書籍『さらば、わが青春の「少年ジャンプ」』において、「サンデーのラブコメ路線を北斗の一撃が粉砕した。
これにより、他誌の人気ジャンルには正反対のジャンルの作品をぶつけるというパターンができた」と語っている。
79愛蔵版名無しさん
2019/05/07(火) 07:23:28.97ID:iws9FRN3 >>77
お前の妄想だろ?
緊迫した表情のゴルゴを描いたのに、アシが敵を遠くに描いたから
たかをセンセが、「こんな遠くに居たら、こんな緊張した表情しないだろ!」
ってアシに怒ってたんだぞ・・・
そして、描きなおさせてた
お前の妄想だろ?
緊迫した表情のゴルゴを描いたのに、アシが敵を遠くに描いたから
たかをセンセが、「こんな遠くに居たら、こんな緊張した表情しないだろ!」
ってアシに怒ってたんだぞ・・・
そして、描きなおさせてた
80愛蔵版名無しさん
2019/05/07(火) 08:46:58.01ID:??? >>79
お前ってテレビを信じてる珍しい人なんだな
さいとうたかをはプロダクションで
さいとうたかを名義なだけなの
だからアシスタントが顔を描くなんて珍しく無い
テレビの取材で丸投げ場面なんか撮らせるわけがない
前から明らかに無知な人が書き込んでるけど良い加減にしてくれないかな
里中満智子がいつ水島新司と結婚したんだよ
お前ってテレビを信じてる珍しい人なんだな
さいとうたかをはプロダクションで
さいとうたかを名義なだけなの
だからアシスタントが顔を描くなんて珍しく無い
テレビの取材で丸投げ場面なんか撮らせるわけがない
前から明らかに無知な人が書き込んでるけど良い加減にしてくれないかな
里中満智子がいつ水島新司と結婚したんだよ
81愛蔵版名無しさん
2019/05/07(火) 13:40:02.37ID:??? マンガ夜話で「永井豪はアシスタントに丸投げして本人は書いてない」と言われ
豪ちゃんブチ切れしてたな
豪ちゃんブチ切れしてたな
82愛蔵版名無しさん
2019/05/07(火) 15:00:01.63ID:??? >>81
永井は根に持ってて最近の言い分は
人だけではなく動物でも自分で描いてますと漫画で主張してたわ
そんなわけないだろ
永井の描く顔はデッサンが変だから分かるわ
別にモブなんてアシスタントが描いたって構わないのに
なんであんなにムキになるんだろ
永井は根に持ってて最近の言い分は
人だけではなく動物でも自分で描いてますと漫画で主張してたわ
そんなわけないだろ
永井の描く顔はデッサンが変だから分かるわ
別にモブなんてアシスタントが描いたって構わないのに
なんであんなにムキになるんだろ
83愛蔵版名無しさん
2019/05/07(火) 17:51:31.45ID:lyUmfl/Y 最近のゴルゴや鬼平は絵ヘタクソすぎて読んでられない
絵が下手なうえ構図とかアクションとかにヤル気が感じられない
プロダクションならもっと上手いヤツとか手配できないのか
絵が下手なうえ構図とかアクションとかにヤル気が感じられない
プロダクションならもっと上手いヤツとか手配できないのか
84愛蔵版名無しさん
2019/05/07(火) 19:12:08.23ID:??? >>83
若手でも在籍十何年だから
さいとうたかをを始めみんなロートルなんじゃないかな
片腕を失ってさいとうたかをの負担も増えたのも大きいかも
なんせ80超えてるんだから、普通は漫画なんてまともに描けないって
利き腕の指が酷使し過ぎて曲がらないんだもん
若手でも在籍十何年だから
さいとうたかをを始めみんなロートルなんじゃないかな
片腕を失ってさいとうたかをの負担も増えたのも大きいかも
なんせ80超えてるんだから、普通は漫画なんてまともに描けないって
利き腕の指が酷使し過ぎて曲がらないんだもん
85愛蔵版名無しさん
2019/05/07(火) 20:50:30.54ID:TJsQa7AI 安彦良和センセは、アニメから漫画に転向したとき、
「なにからなにまで一人でできる、こんなに楽な仕事はない」と言ってたな。
「なにからなにまで一人でできる、こんなに楽な仕事はない」と言ってたな。
86愛蔵版名無しさん
2019/05/07(火) 21:35:09.87ID:??? 安彦はアニメ時代の仕事量が異常すぎたから
漫画家になって仕事量が減ったまである
漫画家になって仕事量が減ったまである
87愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 04:26:46.50ID:R3jMIybU シティーハンター完全読本で、堀江さんが西村編集長の本に書いてるように
キャッツは、後藤さんからのバトンタッチの引き継ぎ担当と言わないで
初代担当と言ってるのがおかしい。
まだ、キャッツのあとも
北条先生の担当を続ける形になったので、
初代担当になりましたというのならわかるんですが。
しかも、最初から最終回まで
北条先生とコンビでしたみたいな言い方してておかしい。
何より怪しいのが、他のインタビューでもキャッツやシティーハンターの
エピソードに具体的に
全然触れてない。
あと、プロフィールにジャンプの最発行部数を出したって記載する必要ある?
原作の最終回にスタッフクレジットがあるから、佐々木さん、垣内さんの実績でも
あるのに。西村編集長の本にも、
編集長を後藤さんにバトンタッチした時期も
書いてるから、シティーハンター連載当時の編集長はほぼ後藤さん。
雑誌やメディアを使って、すべて先生と自分の手柄みたいに発言するのやめてほしい。
そのせいか、堀江さんが北条先生とヒット作を作ったと思い込んでる読者が多い。
北条先生の知名度や作品を利用して自分の名前を売るための手段として
コアミックスに参加させたんじゃないのと感じる。
メディアを使った情報発信の
影響力って強いから
西村編集長の本みたいな当時の事がきちんと
書かれてるものがないと騙されるなと思う。
キャッツは、後藤さんからのバトンタッチの引き継ぎ担当と言わないで
初代担当と言ってるのがおかしい。
まだ、キャッツのあとも
北条先生の担当を続ける形になったので、
初代担当になりましたというのならわかるんですが。
しかも、最初から最終回まで
北条先生とコンビでしたみたいな言い方してておかしい。
何より怪しいのが、他のインタビューでもキャッツやシティーハンターの
エピソードに具体的に
全然触れてない。
あと、プロフィールにジャンプの最発行部数を出したって記載する必要ある?
原作の最終回にスタッフクレジットがあるから、佐々木さん、垣内さんの実績でも
あるのに。西村編集長の本にも、
編集長を後藤さんにバトンタッチした時期も
書いてるから、シティーハンター連載当時の編集長はほぼ後藤さん。
雑誌やメディアを使って、すべて先生と自分の手柄みたいに発言するのやめてほしい。
そのせいか、堀江さんが北条先生とヒット作を作ったと思い込んでる読者が多い。
北条先生の知名度や作品を利用して自分の名前を売るための手段として
コアミックスに参加させたんじゃないのと感じる。
メディアを使った情報発信の
影響力って強いから
西村編集長の本みたいな当時の事がきちんと
書かれてるものがないと騙されるなと思う。
88愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 10:44:23.20ID:??? ジャンプは新人発掘を第一の使命にしているので
一旦担当から外れても、漫画家に延々と影響を持ち続けることが多い
例えばキン肉マンの連載期間の大半は高橋が担当だったが、功績はほぼ初代担当の中野のものだったし
鳥嶋はVジャンプへ移っても鳥山明に仕事を依頼することが簡単に出来た
堀江は、後藤が副編集長で忙しかったのでかわりに北条の面倒をずっと見ていた実績があるから
一旦担当から外れても、漫画家に延々と影響を持ち続けることが多い
例えばキン肉マンの連載期間の大半は高橋が担当だったが、功績はほぼ初代担当の中野のものだったし
鳥嶋はVジャンプへ移っても鳥山明に仕事を依頼することが簡単に出来た
堀江は、後藤が副編集長で忙しかったのでかわりに北条の面倒をずっと見ていた実績があるから
89愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 11:25:25.19ID:R3jMIybU >>88
シティーハンター初期のダーク路線は、北条先生は、インタビューで
担当が北斗もやってたからその影響と言ってるけど、確認すると
当時の副編集長だった後藤さんがブラックエンジェルズやドーベルマン刑事
みたいなものを描いてみろと言ったんじゃないかなあ。
初期のエピソード確認すると
ゲストキャラに加納という名前のキャラがいたり、
悪人への始末方法が、ブラックエンジェルズに結構似てる。
逆に北斗の要素って、見かけない。
読者が好きなエピソードの大半が、佐々木さんと垣内さんの時期ばかりなんですよね。
一度、集英社の一室借りて当時のジャンプの資料を見ながら
北条先生、後藤さん、当時の担当3人が当時の事を話せば
ごまかしはきかないし
そのことを本にまとめれば、読者も本当のことがわかるし。
NARUTOが、連載終了後、雑誌のダ・ヴィンチで担当の顔は出さないけど、歴代担当が全員集まって
それぞれの担当時期の事を話していたし。
ちらっと見かけたのが、堀江さんは、集英社を円満退職したと言ってるけど
当時を知る役員や上司は、かなり揉めた結果、堀江さんから退職したと
言うのがあって、どっちが本当なんだろうと思う
シティーハンター初期のダーク路線は、北条先生は、インタビューで
担当が北斗もやってたからその影響と言ってるけど、確認すると
当時の副編集長だった後藤さんがブラックエンジェルズやドーベルマン刑事
みたいなものを描いてみろと言ったんじゃないかなあ。
初期のエピソード確認すると
ゲストキャラに加納という名前のキャラがいたり、
悪人への始末方法が、ブラックエンジェルズに結構似てる。
逆に北斗の要素って、見かけない。
読者が好きなエピソードの大半が、佐々木さんと垣内さんの時期ばかりなんですよね。
一度、集英社の一室借りて当時のジャンプの資料を見ながら
北条先生、後藤さん、当時の担当3人が当時の事を話せば
ごまかしはきかないし
そのことを本にまとめれば、読者も本当のことがわかるし。
NARUTOが、連載終了後、雑誌のダ・ヴィンチで担当の顔は出さないけど、歴代担当が全員集まって
それぞれの担当時期の事を話していたし。
ちらっと見かけたのが、堀江さんは、集英社を円満退職したと言ってるけど
当時を知る役員や上司は、かなり揉めた結果、堀江さんから退職したと
言うのがあって、どっちが本当なんだろうと思う
90愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 11:37:31.57ID:??? 西村は自分に都合のいい解釈をして宣伝しているだけで
真実を語っているとは限らない
真実を語っているとは限らない
91愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 15:09:19.62ID:??? シティーハンターはどっちかというと
昔堀江が担当していたコブラの影響が強いように見える
昔堀江が担当していたコブラの影響が強いように見える
92愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 16:25:56.41ID:C2VdddDt >>80
貴様! 余を愚弄するかっ?! by 機械皇帝
全部丸投げシステムは、本宮プロだろ!
たかをセンセは、顔面は描いてる!
犬HKでヤラセやったら、もっと話題になってるわ!!
貴様! 余を愚弄するかっ?! by 機械皇帝
全部丸投げシステムは、本宮プロだろ!
たかをセンセは、顔面は描いてる!
犬HKでヤラセやったら、もっと話題になってるわ!!
93愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 16:30:14.84ID:C2VdddDt94愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 16:33:57.97ID:C2VdddDt >>81-82
自伝「ボクは漫画家」で石ノ森章太郎センセがキャラを小さく描いてすぐに遊びに出るから
余白を埋めるために徹夜で背景を1人で描いてたって暴露してたからな・・・
ソノ石ノ森と一緒にされたくないんだろうなぁ・・・
自伝「ボクは漫画家」で石ノ森章太郎センセがキャラを小さく描いてすぐに遊びに出るから
余白を埋めるために徹夜で背景を1人で描いてたって暴露してたからな・・・
ソノ石ノ森と一緒にされたくないんだろうなぁ・・・
95愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 00:07:07.95ID:??? まず夏目房之助とかいしかわじゅんとかが偉そうにしてる時点であの番組おかしいだろ
単なる目測で「これはアシが描いてる」とか怒られて当たり前
単なる目測で「これはアシが描いてる」とか怒られて当たり前
96愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 09:53:58.07ID:SGW9CBwJ ↑ まぁ、最初はそー思って当然だ・・・
だがっ!
荒木弘 が女だって事を1番最初にメディアで公言したの2人だしな・・・
しかも、会わずに!
キメラのエピソードを見て確信したって!
「アレは残酷すぎて、男には描けない」
って夏目センセが言ってた
だがっ!
荒木弘 が女だって事を1番最初にメディアで公言したの2人だしな・・・
しかも、会わずに!
キメラのエピソードを見て確信したって!
「アレは残酷すぎて、男には描けない」
って夏目センセが言ってた
97愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 10:29:51.18ID:??? >>95
じゃああら見ただけで本物か判断する骨董商は全部間違いなんだ
夏目が永井の描いた絵を石川賢と判断しただけで
後は別に変なこと言ってなかったぞ
ある短編集に入ってる山小屋のホラー短編なんてダイナミックプロと全く無関係な劇画家かわ書いてる
それを未だに永井豪名義で出してるんだもんな
石森のキカイダーだって作画はアシスタントだぞ
赤塚不二夫だってある時期から作画は全部アシスタント
赤塚不二夫はネーム、あたりまで
じゃああら見ただけで本物か判断する骨董商は全部間違いなんだ
夏目が永井の描いた絵を石川賢と判断しただけで
後は別に変なこと言ってなかったぞ
ある短編集に入ってる山小屋のホラー短編なんてダイナミックプロと全く無関係な劇画家かわ書いてる
それを未だに永井豪名義で出してるんだもんな
石森のキカイダーだって作画はアシスタントだぞ
赤塚不二夫だってある時期から作画は全部アシスタント
赤塚不二夫はネーム、あたりまで
98愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 10:34:26.77ID:???99愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 10:37:06.02ID:??? そりゃ最終的にOK出すのが永井豪でダイナミックプロの作品なら永井豪の作品でしょう
堀井と鳥山と杉山がドラクエ作ってもイベント会話やモブ絵や音の打ち込みは名もないスタッフ
それと同じ事
堀井と鳥山と杉山がドラクエ作ってもイベント会話やモブ絵や音の打ち込みは名もないスタッフ
それと同じ事
100愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 10:46:04.71ID:??? 永井豪はほぼ初期から名義は「永井豪とダイナミックプロ」だろ
むしろ集団作業を初めて自認した漫画家
だからといって部外者が何でもかんでもアシ認定していいとかいうのは筋が違う
むしろ集団作業を初めて自認した漫画家
だからといって部外者が何でもかんでもアシ認定していいとかいうのは筋が違う
101愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 12:06:26.33ID:??? 勝手に認定するのが骨董屋の仕事だしなあ
だから夏目漱石の坊っちゃんでは嫌われ者として登場するのだが
だから夏目漱石の坊っちゃんでは嫌われ者として登場するのだが
102愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 15:52:37.77ID:??? 永井豪が醜かったのは
アシスタントが描いた絵も自分だと言い張ったとこだな
石森プロも永井豪もNHKに番組そのものを潰せと脅したところが嫌い
永井豪はライターが永井特集を組んだら、絶対にゲラを事前にチェックし、
勝手に書き直してしまうんだな
それを拒否したら記事に協力しない
スパロボなんてパッケージをガンダム中心に作ったらむくれて、
それならダイナミックプロの版権を全部引き上げると脅して作り直させた
永井豪はそう言う男でもある
アシスタントが描いた絵も自分だと言い張ったとこだな
石森プロも永井豪もNHKに番組そのものを潰せと脅したところが嫌い
永井豪はライターが永井特集を組んだら、絶対にゲラを事前にチェックし、
勝手に書き直してしまうんだな
それを拒否したら記事に協力しない
スパロボなんてパッケージをガンダム中心に作ったらむくれて、
それならダイナミックプロの版権を全部引き上げると脅して作り直させた
永井豪はそう言う男でもある
103愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 15:57:20.21ID:??? そりゃ
いしかわじゅん程度の描き込みならアシスタントはいらんのだろうけどね。
逆に、鴨川つばめがすべて
アシスタントなしで描いていたというのは驚愕に値する。
いしかわじゅん程度の描き込みならアシスタントはいらんのだろうけどね。
逆に、鴨川つばめがすべて
アシスタントなしで描いていたというのは驚愕に値する。
104愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 16:05:14.84ID:??? そのせいで鴨川つばめはあっというまにパンクしたがな
パンクしないようにたくさんアシスタント雇ったら人件費でかえってたくさん描かなくてはいけなくなったのが永井と石森
そのせいで永井と石森の駄作の多いことといったら
パンクしないようにたくさんアシスタント雇ったら人件費でかえってたくさん描かなくてはいけなくなったのが永井と石森
そのせいで永井と石森の駄作の多いことといったら
105愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 18:15:07.14ID:??? 「次世代の手塚治虫を作る」とかいう内容のテレビ番組で
はじめて夏目房之介の存在を知り、同時に嫌いになった
はじめて夏目房之介の存在を知り、同時に嫌いになった
106愛蔵版名無しさん
2019/05/09(木) 18:54:37.00ID:??? 黒岩 よしひろ(くろいわ よしひろ、1962年9月9日 - 2018年5月8日[1])は、日本の漫画家。
奥さんが一周忌ツイートしてたので
奥さんが一周忌ツイートしてたので
107愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 00:50:34.73ID:??? 黒岩は惜しい作家だったな…
デビュー誌を間違えてた
ジャンプじゃなく、コロコロやボンボン、ガンガンとか
子供向け雑誌でデビューしてたらもっと芽が出た気がする
黒岩デビュー当時の週ジャンは精鋭揃いで、新人作家が伸びる、育つ、そういう土壌じゃ無かった
黒岩の絵柄はアニメ化に向いてると思ったし、ストーリーも、
子供受けしそうなロボ物や忍者物とかだったし、週ジャンじゃ駄目だろって思ってたわ
週ジャンは少年誌と言えども、青年や中年読者も多くて
黒岩の描く子供じみた作品は、受ける筈も無かった
デビュー誌を間違えてた
ジャンプじゃなく、コロコロやボンボン、ガンガンとか
子供向け雑誌でデビューしてたらもっと芽が出た気がする
黒岩デビュー当時の週ジャンは精鋭揃いで、新人作家が伸びる、育つ、そういう土壌じゃ無かった
黒岩の絵柄はアニメ化に向いてると思ったし、ストーリーも、
子供受けしそうなロボ物や忍者物とかだったし、週ジャンじゃ駄目だろって思ってたわ
週ジャンは少年誌と言えども、青年や中年読者も多くて
黒岩の描く子供じみた作品は、受ける筈も無かった
108愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 02:22:51.85ID:??? いきなりジャンプでバリオン始まったときには
時代錯誤っぷりに驚いた
時代錯誤っぷりに驚いた
109愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 02:30:25.78ID:??? 黒岩はただのオタクレベルの枠のなかに最後までとどまっていたが
桂は途中から絵がうまくなってオタクの枠を超えた
桂は途中から絵がうまくなってオタクの枠を超えた
110愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 02:30:56.08ID:??? 当時のジャンプはアニメ化狙いの作品ばかりだったから
ああいうのが連載されるのは逆に当たり前なんだよね
北斗の拳なんてあちこちのアニメ会社に製作蹴られまくっている
ああいうのが連載されるのは逆に当たり前なんだよね
北斗の拳なんてあちこちのアニメ会社に製作蹴られまくっている
111愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 05:46:51.03ID:??? アシスタント無しで
「マカロニほうれん荘」を毎週描いて、
月刊で「ドラネコロック」描いて、
たまに増刊で四色カラー16P描いてって。
寝るヒマないやん。よく死ななかったな。
「マカロニほうれん荘」を毎週描いて、
月刊で「ドラネコロック」描いて、
たまに増刊で四色カラー16P描いてって。
寝るヒマないやん。よく死ななかったな。
112愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 06:58:16.79ID:g7KxoJ73 ↑ アシスタント無しなら、富樫化は免れ無いなぁ・・・
113愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 09:59:59.12ID:??? まだ冨樫がアシ無しで描いてるっていうデマ信じてる奴いるのかよwwww
114愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 12:15:51.01ID:???115愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 12:56:24.70ID:??? 集英社の側からアニメ化の打診出したと明言されている
でも作画の細かさと内容の残虐さの双方がネックだった
でも作画の細かさと内容の残虐さの双方がネックだった
117愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 13:13:28.55ID:??? 西村と堀江の著書にそれぞれあったと思う
118愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 13:52:54.94ID:??? 思うじゃ困るな
119愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 15:24:33.09ID:g7KxoJ73120愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 15:27:35.05ID:g7KxoJ73 数年前までは、東不可止さんと言うジャンプ漫画を無差別アニメ化してくれる
迷プロデューサーが居たから、集英社的にはウハウハだったな・・・
迷プロデューサーが居たから、集英社的にはウハウハだったな・・・
121愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 16:33:44.00ID:??? >>107
変幻戦忍アスカはだいぶ週ジャンの雰囲気に合わせてたと思うな。主力作品ほど濃く
なかったので切られたが。
月ジャンでゼンキ描いたらアニメ化達成したので、適材適所って言葉を思い出した。
エロ漫画には行ってほしくなかった。
変幻戦忍アスカはだいぶ週ジャンの雰囲気に合わせてたと思うな。主力作品ほど濃く
なかったので切られたが。
月ジャンでゼンキ描いたらアニメ化達成したので、適材適所って言葉を思い出した。
エロ漫画には行ってほしくなかった。
122愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 17:29:29.39ID:??? 「忍空」は、アニメ化によって、壊れ潰された
123愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 17:32:09.67ID:??? とってもラッキーマンはまったく面白くもなんとも無かったが、
アニメ化だけによって救われ長期連載を勝ち取った。
アニメ化だけによって救われ長期連載を勝ち取った。
124愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 17:51:40.65ID:??? 聖闘士星矢ってどこまで車田が描いてたんだろう?
顔は車田だろうけど 聖衣はラフぐらいは描いてたのだろうか?
それともアシに丸投げ?
顔は車田だろうけど 聖衣はラフぐらいは描いてたのだろうか?
それともアシに丸投げ?
125愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 17:58:42.64ID:??? >>124
噂レベルで
聖衣専門のデザイナーだかアシスタントだかがいる
って聞いたなあ
初期は
「黄金聖衣は射手座形だけど、他の星座もあるはずだろ?」
「聖闘士のくせに格闘イベントなんてしてたら粛清されてるのが当然」
なんて思いながら読んでたな
噂レベルで
聖衣専門のデザイナーだかアシスタントだかがいる
って聞いたなあ
初期は
「黄金聖衣は射手座形だけど、他の星座もあるはずだろ?」
「聖闘士のくせに格闘イベントなんてしてたら粛清されてるのが当然」
なんて思いながら読んでたな
126愛蔵版名無しさん
2019/05/10(金) 18:24:31.15ID:??? 孔雀王の荻野真が亡くなったけど懐かし板にヤンジャンスレ無いのね
128愛蔵版名無しさん
2019/05/11(土) 01:00:41.21ID:??? 黒岩よしひろは昔の生原稿を1枚1万で売りたいと言ってたけど買い手は付いたんだろうか?余程のマニアか酔狂な人じゃなきゃ買わんだろうが
129愛蔵版名無しさん
2019/05/11(土) 08:31:58.14ID:??? とにかくファミコンジャンプが出たときは革命だった衝撃が走ったもん
130愛蔵版名無しさん
2019/05/11(土) 10:47:30.80ID:??? >>125
いやそういうことじゃなくて
キャラを描き上げる時に どこまでが車田が描いてるの?ってこと
顔から聖衣から全部を車田がペン入れして トーン貼ってるわけじゃないでしょ
よくマスクが外れてたけど 車田が頭だけを描きやすいようにするためだったのかな
いやそういうことじゃなくて
キャラを描き上げる時に どこまでが車田が描いてるの?ってこと
顔から聖衣から全部を車田がペン入れして トーン貼ってるわけじゃないでしょ
よくマスクが外れてたけど 車田が頭だけを描きやすいようにするためだったのかな
131愛蔵版名無しさん
2019/05/11(土) 11:04:08.87ID:??? 星矢あたりから絵がちょっと変わってきたのは
川尻徳美がいなくなって石山東吉が独立した影響もあるのかな
川尻徳美がいなくなって石山東吉が独立した影響もあるのかな
133愛蔵版名無しさん
2019/05/11(土) 12:25:01.13ID:??? いつものバンダイの開発丸投げゲー
134愛蔵版名無しさん
2019/05/11(土) 13:26:55.70ID:4y9c7P+1135愛蔵版名無しさん
2019/05/11(土) 13:28:13.47ID:4y9c7P+1137愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 00:20:58.07ID:??? 最近の漫画家はカラー原稿ばかり描かされているから
白黒原稿の価値が落ちている感じ
白黒原稿の価値が落ちている感じ
138愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 00:24:02.47ID:??? 逆だろ
今のジャンプってカラーページほとんどないぞ
今のジャンプってカラーページほとんどないぞ
139愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 00:31:39.53ID:8hN+asOH ↑ 昔からパート・カラーの存在意義が不明だったわ
オール・カラーはキレイだが・・・
朱色のページが増えて、値段が高くなるならいらん!
オール・カラーはキレイだが・・・
朱色のページが増えて、値段が高くなるならいらん!
140愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 00:36:50.05ID:8hN+asOH >>136
いいんじゃね?
どーせ、復刊ドットコムで復刊しないだろ・・・
昔、スーパージャンプに連載してた「ふんどし刑事 ケンちゃんとチャコちゃん」の
ガチ生原稿をプレゼントしてた過去もあるから・・・
生原稿マンセーしなくて良いんじゃね?
まぁ、もしかしたらデータ保存してるかもだしな・・・
いいんじゃね?
どーせ、復刊ドットコムで復刊しないだろ・・・
昔、スーパージャンプに連載してた「ふんどし刑事 ケンちゃんとチャコちゃん」の
ガチ生原稿をプレゼントしてた過去もあるから・・・
生原稿マンセーしなくて良いんじゃね?
まぁ、もしかしたらデータ保存してるかもだしな・・・
142愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 02:42:38.92ID:n5EwZX2m あえて言わないんだろうけど、バンチ時代は、コアミの編集に在日が何人も
いるように思える。特にエンジェルと蒼天は、設定やキャラが
韓国、中国、台湾関連が集まってる。
バンチ時代の北条先生の担当は
取材で入社のきっかけは、パチスロ雑誌からの転職と言ってるし、両方とも
パチ系に作品提供してるし。ビジネス上のつきあいから?
ジャンプ育ちの作家さんは、結局、集英社関連誌で描くのが一番いいように思える。
合わない雑誌に描いてると、絵柄もストーリーも変に劣化していく感じ。
エンジェル終了後のエンタメ雑誌で
北条先生本人が、エンジェルは、オリジナル作品で、主人公のタクシー運転手の妻が
病死後子どもまたは妻と同じ病気になっている人に臓器が移植
される設定で描く予定だったと話してて、なぜ、その設定のまま
描く流れに不思議。20周年の画集の中で
バンチで描くのはシティーの続編ではないとはっきり言ってるから。
そのままオリジナル作品で描かせていれば
地味でも面白い作品になってたと思う。
いるように思える。特にエンジェルと蒼天は、設定やキャラが
韓国、中国、台湾関連が集まってる。
バンチ時代の北条先生の担当は
取材で入社のきっかけは、パチスロ雑誌からの転職と言ってるし、両方とも
パチ系に作品提供してるし。ビジネス上のつきあいから?
ジャンプ育ちの作家さんは、結局、集英社関連誌で描くのが一番いいように思える。
合わない雑誌に描いてると、絵柄もストーリーも変に劣化していく感じ。
エンジェル終了後のエンタメ雑誌で
北条先生本人が、エンジェルは、オリジナル作品で、主人公のタクシー運転手の妻が
病死後子どもまたは妻と同じ病気になっている人に臓器が移植
される設定で描く予定だったと話してて、なぜ、その設定のまま
描く流れに不思議。20周年の画集の中で
バンチで描くのはシティーの続編ではないとはっきり言ってるから。
そのままオリジナル作品で描かせていれば
地味でも面白い作品になってたと思う。
143愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 02:49:49.02ID:n5EwZX2m145愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 06:23:24.10ID:???147愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 14:19:47.43ID:p82iWjN6 >>142
まぁ、稼ごうと思うとパチソコが手っ取り早いわな・・・
ガキの頃、北斗を愛読してた世代が30~40代になって金をソコソコ持ってるし
でも、鳥山センセはエラいな!
絶対パチソコ化させないから!
漫画は子供が読むモノ って信念があるらしいし・・・
まぁ、稼ごうと思うとパチソコが手っ取り早いわな・・・
ガキの頃、北斗を愛読してた世代が30~40代になって金をソコソコ持ってるし
でも、鳥山センセはエラいな!
絶対パチソコ化させないから!
漫画は子供が読むモノ って信念があるらしいし・・・
148愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 14:32:16.90ID:jS/CaRW/149愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 15:19:19.70ID:p82iWjN6 ↑ ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃぁ~~~!
まぁな、パラダイス・ペーパーのせいで1番損したのは香具師だよなぁ・・・
でも、Dr.スランプ時代から自分はセコいってネタにしてたしなぁ・・・
まぁな、パラダイス・ペーパーのせいで1番損したのは香具師だよなぁ・・・
でも、Dr.スランプ時代から自分はセコいってネタにしてたしなぁ・・・
150愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 22:29:18.27ID:??? 北条司の才能は枯れたから、続編ものじゃなきゃもう無理だろ
キャッツとシティーのヒット後は鳴かず飛ばず
ファミリーコンポが軽くヒットしたくらいか
エンジェルハートがヒットしたのはシティー続編だからだよ
シティー全く関係ない新作漫画として描いてたら絶対ヒットしなかった
キャッツとシティーのヒット後は鳴かず飛ばず
ファミリーコンポが軽くヒットしたくらいか
エンジェルハートがヒットしたのはシティー続編だからだよ
シティー全く関係ない新作漫画として描いてたら絶対ヒットしなかった
151愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 23:16:58.90ID:??? >>150
おいおい、ファミリーコンポがヒットしてるんなら泣かず飛ばずじゃないだろ・・・w。
続編をやってるのは新作が絶対ヒットしないからではなく、続編がある程度読者を見込めるのに
対し、未知数だから。北条叩きをしたくてたまらないんだろうけど、恥かかない程度に
理屈を用意しろよ。
おいおい、ファミリーコンポがヒットしてるんなら泣かず飛ばずじゃないだろ・・・w。
続編をやってるのは新作が絶対ヒットしないからではなく、続編がある程度読者を見込めるのに
対し、未知数だから。北条叩きをしたくてたまらないんだろうけど、恥かかない程度に
理屈を用意しろよ。
152愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 23:29:26.52ID:??? 聖闘士星矢の作者の車田正美って女と思わせて男?
芸人の徳井義実とかも女っぽい名前だし
芸人の徳井義実とかも女っぽい名前だし
153愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 14:28:08.20ID:2Tss6rH1 正美は昔から男も女もどっちもつける名前ですよ
154愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 16:55:57.38ID:??? 画太郎ここ読んでいるのかな
最近のジャンプは筋肉がかけないとかいう 筋肉老害に対して
ジャンプラ の漫画で説教していた
最近のジャンプは筋肉がかけないとかいう 筋肉老害に対して
ジャンプラ の漫画で説教していた
155愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 18:51:29.69ID:??? で車田正美って性別どっち?
156愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 19:04:32.89ID:??? LGBT
157愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 19:16:57.51ID:??? 四代目編集長の後藤も本を出してたのね
ザーッと読んだがジャンプの暗黒面についてはあまり触れていなかった
ザーッと読んだがジャンプの暗黒面についてはあまり触れていなかった
158愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 21:29:33.96ID:mpnLfQr3 画太郎は友情の大切さを説いていたが
今のジャンプは友情も努力も死語になっているのに
今のジャンプは友情も努力も死語になっているのに
159愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 21:41:43.11ID:sj7eO0Se160愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 22:20:11.80ID:G7MuqcQR161愛蔵版名無しさん
2019/05/13(月) 22:28:52.52ID:G7MuqcQR162愛蔵版名無しさん
2019/05/14(火) 13:08:25.60ID:??? まあスケ番あらしなんてのは女の子が主人公だったし
リンかけも初期は菊が主体になった話だったから
70年代だと女と思う人がいてもおかしくはないかな
リンかけも初期は菊が主体になった話だったから
70年代だと女と思う人がいてもおかしくはないかな
163愛蔵版名無しさん
2019/05/14(火) 16:56:59.66ID:??? あの本宮系の絵で女性と思う人はいないだろ
164愛蔵版名無しさん
2019/05/14(火) 22:35:07.21ID:??? 星矢時代のジャンプ読んでた人なら 車田がおっさんだって知ってるだろ
新年1号とか作家全員集まってコスプレして表紙に載ってたし
新年1号とか作家全員集まってコスプレして表紙に載ってたし
165愛蔵版名無しさん
2019/05/14(火) 23:48:19.66ID:??? 車田が若い頃は
正美ちゃんは実は女の子なんだというネタ記事をジャンプに載せてたよ
正美ちゃんは実は女の子なんだというネタ記事をジャンプに載せてたよ
167愛蔵版名無しさん
2019/05/15(水) 07:43:43.56ID:??? 聖闘士星矢って目がキラキラ系の少女コミックぽいから車田正美は女だと思った
168愛蔵版名無しさん
2019/05/15(水) 07:53:05.56ID:???169愛蔵版名無しさん
2019/05/15(水) 09:26:46.62ID:??? >>168
パンツを丸出しにして人気を取ろうとしてた
女性漫画家はあの時代そんな発想はまずなかったよ
弓月光が少女漫画を描いてたけど、そっちは男かどうか微妙だったな
後からわかって読み直したら男しか書けん漫画だと理解できた
やたらと理屈っぽいんだよ
テストの問題が本物だったり凝ってるし
女性はあんなのは適当に描く
女性は服の柄とかにこる
パンツを丸出しにして人気を取ろうとしてた
女性漫画家はあの時代そんな発想はまずなかったよ
弓月光が少女漫画を描いてたけど、そっちは男かどうか微妙だったな
後からわかって読み直したら男しか書けん漫画だと理解できた
やたらと理屈っぽいんだよ
テストの問題が本物だったり凝ってるし
女性はあんなのは適当に描く
女性は服の柄とかにこる
170愛蔵版名無しさん
2019/05/15(水) 09:28:05.53ID:??? 「風魔の小次郎」のカバー袖に、道着着てたり木刀構えたりしてる作者近影が載っとるだろうが。
171愛蔵版名無しさん
2019/05/15(水) 11:52:35.02ID:??? みやすのんき あたりの仲間
172愛蔵版名無しさん
2019/05/16(木) 00:14:49.29ID:MT615iUw173愛蔵版名無しさん
2019/05/16(木) 00:26:36.19ID:MT615iUw174愛蔵版名無しさん
2019/05/19(日) 01:23:10.13ID:??? 『ジャンプ』の部数はもう戻らないと思った
そこで『ジャンプ』の部数が落ちたとき、『Vジャンプ』の未来はおかまいなしに、
愚かしくも僕を戻せば『ジャンプ』の部数も戻ると考えたんですね。
ですが僕には「部数が戻ることはもう絶対にない」と判っていました。それは時代
がもうマンガだけでなく、アニメやゲームに移っていたから。
僕が『ジャンプ』に戻ったとき、「いまの『ジャンプ』はパチンコ店の新規開店といっしょだ」と
スタッフによく言いました。中身がそう変わっていないのに、外の看板だけが別。
「もうヒットしていない、力がない」と判っている作家の新連載をいくら訴えたって、
同じ人がやっているなら、それは読者から見ればただの焼き直し。ぜんぜん新しくない
ということが読者から見え見えだった。
だとすると、そこにいる作家をぜんぶ入れ替え、新しい作家を導入するしか本当の
意味での違いや立て直しにはならないと思ったんです。
マンガは、基本的に新人で新連載を起こし、ダメなら終わらせ、それをいかに早いサイクル
で繰り返してヒットの芽を探すか。これしかありません。じつは『ジャンプ』の原点もそこにあります。
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190517a
そこで『ジャンプ』の部数が落ちたとき、『Vジャンプ』の未来はおかまいなしに、
愚かしくも僕を戻せば『ジャンプ』の部数も戻ると考えたんですね。
ですが僕には「部数が戻ることはもう絶対にない」と判っていました。それは時代
がもうマンガだけでなく、アニメやゲームに移っていたから。
僕が『ジャンプ』に戻ったとき、「いまの『ジャンプ』はパチンコ店の新規開店といっしょだ」と
スタッフによく言いました。中身がそう変わっていないのに、外の看板だけが別。
「もうヒットしていない、力がない」と判っている作家の新連載をいくら訴えたって、
同じ人がやっているなら、それは読者から見ればただの焼き直し。ぜんぜん新しくない
ということが読者から見え見えだった。
だとすると、そこにいる作家をぜんぶ入れ替え、新しい作家を導入するしか本当の
意味での違いや立て直しにはならないと思ったんです。
マンガは、基本的に新人で新連載を起こし、ダメなら終わらせ、それをいかに早いサイクル
で繰り返してヒットの芽を探すか。これしかありません。じつは『ジャンプ』の原点もそこにあります。
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190517a
175愛蔵版名無しさん
2019/05/19(日) 01:26:43.52ID:??? Q.担当された作家さんで、いちばん苦労したのは誰でしょう?
鳥嶋氏: いちばん苦労したのは、『ピアノの森』の一色まことさんかな。彼女の最初の連載は
『ジャンプ』の『はなったれBoogie』という僕が担当したマンガなんですが、連載を
目指して準備してきて、「連載会議を通った」と伝えたときに、「連載を辞めたいんです」と
言われたのがいちばんたいへんでしたね。
Q.自分では「売れない」と思ったが、売れたマンガがあれば教えてください。
鳥嶋氏: はい。『ONE PIECE』でいいです。いまを以て僕は『ONE PIECE』を3巻までしか読めません。
あの画面構成はちょっと僕には理解できないものです。
.『Dr.スランプ』をアニメ化するときに、集英社から大反対を受けたと聞きましたが、エピソードなど
あれば教えてください。
鳥嶋氏:
あれは当時の編集長が、非常にいい人なんですが脇の甘い方で、『Dr.スランプ』がヒットしたとき、
担当や作家にも無断でいろいろなところに商品化を許諾していたんですね。
鳥嶋氏: いちばん苦労したのは、『ピアノの森』の一色まことさんかな。彼女の最初の連載は
『ジャンプ』の『はなったれBoogie』という僕が担当したマンガなんですが、連載を
目指して準備してきて、「連載会議を通った」と伝えたときに、「連載を辞めたいんです」と
言われたのがいちばんたいへんでしたね。
Q.自分では「売れない」と思ったが、売れたマンガがあれば教えてください。
鳥嶋氏: はい。『ONE PIECE』でいいです。いまを以て僕は『ONE PIECE』を3巻までしか読めません。
あの画面構成はちょっと僕には理解できないものです。
.『Dr.スランプ』をアニメ化するときに、集英社から大反対を受けたと聞きましたが、エピソードなど
あれば教えてください。
鳥嶋氏:
あれは当時の編集長が、非常にいい人なんですが脇の甘い方で、『Dr.スランプ』がヒットしたとき、
担当や作家にも無断でいろいろなところに商品化を許諾していたんですね。
176愛蔵版名無しさん
2019/05/19(日) 03:53:39.14ID:??? 文学 と 書籍 が死んだら、マジで地球は終わるよ。
安倍晋三みたいなクルクルパーが支配する国になる。
安倍晋三みたいなクルクルパーが支配する国になる。
177愛蔵版名無しさん
2019/05/19(日) 08:54:06.47ID:??? スランプアニメ化当時の編集長は西村だよな
178愛蔵版名無しさん
2019/05/19(日) 16:10:12.68ID:JRTl6JE5180愛蔵版名無しさん
2019/05/19(日) 16:35:58.59ID:JRTl6JE5 ↑ いや・・・ めちゃめちゃ景気良いだろ?
日本は滅びかけ・・・ orz
日本は滅びかけ・・・ orz
181愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 07:16:05.17ID:??? 【漫画】漫画家・遊人「青山剛昌は名探偵コナンを全く描いてない。絵は何人ものゴーストライターが。トリックは編集者が考えてる」★7
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558301500/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558301500/
182愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 13:14:26.65ID:??? 団塊ジュニアの老害爺が好きそうなネタ
本宮だって・・・まあ別に悪いことじゃない常識
本宮だって・・・まあ別に悪いことじゃない常識
183愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 14:51:19.39ID:??? 遊人ってエロ漫画書いてたやつだっけ
184愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 17:14:54.40ID:??? 遊人はとももと大友克洋に憧れた売れない劇画漫画家だった
売れないのでエロに転向した
面白いのは、参考にしたのが江口寿史の絵。ギャグセンスも一部取り入れたが
パクったのは江口の可愛い女の子の書き方だった
そら江口キャラの女にエッチなことさせれば売れるに決まっている
さらに面白いのは江口をパクったのは遊人だけじゃなく
みやすのんき 国友やすゆき 末松 柳沢きみおと
たいてい女の子を売りとしたエッチ漫画家の多くが江口の絵だけパクっていたことだ
大友フォロワーも当時多かったが売れずに消えた
ある意味大友 鳥山より、80年代最大に影響を与えた漫画家は
江口寿史だったのかもしれない
売れないのでエロに転向した
面白いのは、参考にしたのが江口寿史の絵。ギャグセンスも一部取り入れたが
パクったのは江口の可愛い女の子の書き方だった
そら江口キャラの女にエッチなことさせれば売れるに決まっている
さらに面白いのは江口をパクったのは遊人だけじゃなく
みやすのんき 国友やすゆき 末松 柳沢きみおと
たいてい女の子を売りとしたエッチ漫画家の多くが江口の絵だけパクっていたことだ
大友フォロワーも当時多かったが売れずに消えた
ある意味大友 鳥山より、80年代最大に影響を与えた漫画家は
江口寿史だったのかもしれない
185愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 17:53:31.49ID:??? 遊人の初期作は古臭い劇画タッチだったな
徐々に大友っぽくなり、エンジェルでまつもと泉、桜通信で江川達也をパクってた
最近の作品見たらルフィみたいな主人公が出てきてちょっと笑った
徐々に大友っぽくなり、エンジェルでまつもと泉、桜通信で江川達也をパクってた
最近の作品見たらルフィみたいな主人公が出てきてちょっと笑った
186愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 18:54:46.54ID:ZmCbD6cW 確かに江口は消えたから伝説になったよなぁ・・・
ある意味、漫画界の百恵ちゃんだな
ある意味、漫画界の百恵ちゃんだな
187愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 18:56:51.32ID:??? 江口は
「しりあがり寿は許すけど、末松だけはゆるせん」って言ってたな
「しりあがり寿は許すけど、末松だけはゆるせん」って言ってたな
188愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 19:19:55.91ID:??? ジャンプで大友のコピーと言えば幡地英明
190愛蔵版名無しさん
2019/05/20(月) 22:31:26.67ID:??? あした天兵は地味に好きだった
191愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 03:51:36.73ID:??? この年代でアニメ化までされてヒットした漫画で、続編とかアナザーストーリーが全く描かれて無い(漫画に限らずあらゆるメディアで)作品てウイングマンくらい?
奇面組やオレンジロードみたいにリタイヤ組は除いて、他にある?
奇面組やオレンジロードみたいにリタイヤ組は除いて、他にある?
192愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 06:38:23.81ID:TW+HXw7w >>191
奇面組は散々続編書いてる
奇面組は散々続編書いてる
193愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 08:48:06.61ID:??? 遊人は90年代に取材で自分の豪邸や高級車やクルーザーを載せてたけどもう大半は手放してるだろうな
194愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 09:53:16.91ID:MSB4iMNt195愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 09:55:38.52ID:MSB4iMNt そう言えば・・・
「ついでにとんちんかん」なんて続編やりやすそうだが、ヤッて無いな
ぬけ作先生 や 天地くん なんか、キャラとして完成してるから
Tシャツとかグッズ展開しても、そこそこ売れそうなのになぁ・・・
「ついでにとんちんかん」なんて続編やりやすそうだが、ヤッて無いな
ぬけ作先生 や 天地くん なんか、キャラとして完成してるから
Tシャツとかグッズ展開しても、そこそこ売れそうなのになぁ・・・
196愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 09:56:44.81ID:MSB4iMNt あと、「燃える!お兄さん」もだな・・・
まぁ、作者がKitchen/Guyだから追放されたかなぁ・・・
まぁ、作者がKitchen/Guyだから追放されたかなぁ・・・
197愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 10:14:27.09ID:??? そもそも続編に頼っているようなのは一発屋の才能無しかいない
198愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 11:25:35.54ID:??? えんどコイチはとんちんかん読んだ後に死神くん読んだら作風の違いに驚いた記憶が
200愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 14:32:43.48ID:???201愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 15:50:13.61ID:???202愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 16:50:11.49ID:MSB4iMNt 怠け者・富樫は、幽白の初期で思いっきり「死神くん」パクッてたな・・・
203愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 16:53:14.25ID:MSB4iMNt 「ジャングルの王者 ターちゃん」 も 「シェイプアップ 乱」 も続編ヤラ無いな・・・
今、香具師は何やってんだろ?
土佐に帰ったかな?
今、香具師は何やってんだろ?
土佐に帰ったかな?
204愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 17:04:10.56ID:??? 徳弘は恥の意識あるから
安易な続編はやらないよ
安易な続編はやらないよ
205愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 17:07:33.62ID:??? 富樫じゃなくて冨樫だし怠け者でもないし死神くんなんてもろにエコエコやおろちのパクリだし
徳広はお前らが本編と思ってるターちゃん自体続編だし他誌で続編商法やろうとした時に編集者に止められただけだし
徳広はお前らが本編と思ってるターちゃん自体続編だし他誌で続編商法やろうとした時に編集者に止められただけだし
206愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 18:00:49.96ID:MSB4iMNt ↑ えぇーーーっ? ガチで言ってるのかぁ?!
「死神くん」のどこが、エロエロエロマンガだよ?!
あの絵で、シコシコ?!
「死神くん」のどこが、エロエロエロマンガだよ?!
あの絵で、シコシコ?!
207愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 18:04:07.12ID:MSB4iMNt ってか、全然違うだろ・・・
「死神くん」ほどヒューマン・ストーリーじゃ無いし
ただのホラー漫画じゃねーか・・・
まぁ、主役の女の子は微妙にかわいいんだがな
そう言えば、古賀センセもエコエコアザラクの続編ヤッてコケてたなぁ・・・
「死神くん」ほどヒューマン・ストーリーじゃ無いし
ただのホラー漫画じゃねーか・・・
まぁ、主役の女の子は微妙にかわいいんだがな
そう言えば、古賀センセもエコエコアザラクの続編ヤッてコケてたなぁ・・・
208愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 18:07:00.53ID:MSB4iMNt すまん!
富樫は怠け者なんかじゃ無いなぁ・・・
超絶・怠け者だ!
クソ怠惰なインチキ漫画家で、無駄に成金になったいけすかない野郎だっ!!
富樫は怠け者なんかじゃ無いなぁ・・・
超絶・怠け者だ!
クソ怠惰なインチキ漫画家で、無駄に成金になったいけすかない野郎だっ!!
209愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 18:12:06.66ID:MSB4iMNt ホップ・ステップ賞 受賞作の 「ブッとび ストレート」 も 「がきデカ」 のモロパクリって
本人も認めてるしなぁ・・・
デビュー作の 「てんで性悪 キューピッド」 は、「うる星やつら」 を少しエロくしただけ
幽白は、いろんな漫画の寄せ集め
ただ、HUNTER x2 の、「グリード・アイランド編」だけは面白かった!
褒めてやるっ!!
本人も認めてるしなぁ・・・
デビュー作の 「てんで性悪 キューピッド」 は、「うる星やつら」 を少しエロくしただけ
幽白は、いろんな漫画の寄せ集め
ただ、HUNTER x2 の、「グリード・アイランド編」だけは面白かった!
褒めてやるっ!!
210愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 19:01:56.69ID:??? えんどコイチは「不可思議堂奇譚」という「死神くん」路線の漫画も連載したが
打ち切られた
打ち切られた
211愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 19:29:54.42ID:???212愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 23:00:08.71ID:??? >>197
その通りだと思うけど
今や作者の才能とか経済事情に関係なく
あだち充のMIXや、ドラゴンボール超みたいなのまである状態で
ここまで来ると80年代のジャンプでアニメ化までされた作品で続編とか派生作品が全く無い方が稀かなと思って
思いあたるのは先に挙げたウイングマンとひばりくんくらいかな?
(江口はどっかで描いてそう)
その通りだと思うけど
今や作者の才能とか経済事情に関係なく
あだち充のMIXや、ドラゴンボール超みたいなのまである状態で
ここまで来ると80年代のジャンプでアニメ化までされた作品で続編とか派生作品が全く無い方が稀かなと思って
思いあたるのは先に挙げたウイングマンとひばりくんくらいかな?
(江口はどっかで描いてそう)
213愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 23:06:56.80ID:??? ろくブルはまだ続編はやってない
214愛蔵版名無しさん
2019/05/21(火) 23:17:56.70ID:???215愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 00:12:58.41ID:??? ろくブルはタイムスリップしたやつならあったな
216愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 01:35:44.71ID:??? メカドックはどうだろ
217愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 06:23:43.29ID:??? >>216
メカドックは続編あるよ
「よろしくメカドック」が30年ぶりに復活! Hondaとのコラボに作者「フルカラーで描きましょう!」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/20/news041.html
メカドックは続編あるよ
「よろしくメカドック」が30年ぶりに復活! Hondaとのコラボに作者「フルカラーで描きましょう!」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/20/news041.html
218愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 10:34:54.76ID:??? よろしくメカドックって気志団のセリフかと思ってた
220愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 15:45:06.11ID:???221愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 16:03:10.60ID:??? 単に団塊ジュニア人口が多いから
爺あいての汚い商売がはびこっているだけ
爺あいての汚い商売がはびこっているだけ
222愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 16:57:32.04ID:??? 爺言うなw
223愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 16:59:40.03ID:??? 子供のころ読んだ作品の続きを読みたい、という人たちの需要に応えてあげてるのであって
別に汚くないよ。本編が全然終わらなくて100巻前後に達してるのと比べたら、一旦リセットしてるだけ
まだ良心的。
別に汚くないよ。本編が全然終わらなくて100巻前後に達してるのと比べたら、一旦リセットしてるだけ
まだ良心的。
224愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 21:45:54.10ID:bLFU5n4o225愛蔵版名無しさん
2019/05/22(水) 21:48:11.25ID:bLFU5n4o226愛蔵版名無しさん
2019/05/23(木) 10:44:58.02ID:??? 「飛ぶ教室」の続編が出る話は結局どうなったんだ。
227愛蔵版名無しさん
2019/05/23(木) 19:55:46.89ID:??? 車田が「風魔の小次郎」の新作にとりかかっているそうだ
228愛蔵版名無しさん
2019/05/24(金) 00:06:59.51ID:??? そりゃあ楽しみだ
229愛蔵版名無しさん
2019/05/24(金) 00:22:14.28ID:??? ガトーさんの活躍微妙だな
232愛蔵版名無しさん
2019/05/24(金) 16:20:52.91ID:22kEHK1D233愛蔵版名無しさん
2019/05/24(金) 21:58:29.26ID:91MwVK9P >>232
じゃあ「雷鳴のザジ」を完結させてくれよ。
じゃあ「雷鳴のザジ」を完結させてくれよ。
234愛蔵版名無しさん
2019/05/24(金) 22:11:40.26ID:rxwZKPs4 実録・神話会3 を頼むわ
235愛蔵版名無しさん
2019/05/24(金) 23:23:05.57ID:NDQLbjx0 いや、「あかねいろの坂」 だろ・・・
236愛蔵版名無しさん
2019/05/25(土) 05:23:40.26ID:???237愛蔵版名無しさん
2019/05/25(土) 07:32:02.92ID:W0jHcJSv ↑ そうだっけ? スーパージャンプにちょろっと掲載されたよな?
新選組の話・・・
あと、全然腐女子人気の無かった、「青い鳥の神話」も・・・
新選組の話・・・
あと、全然腐女子人気の無かった、「青い鳥の神話」も・・・
238愛蔵版名無しさん
2019/05/25(土) 07:47:07.26ID:???239愛蔵版名無しさん
2019/05/25(土) 13:47:00.38ID:??? 初心に帰ってスケ番あらしを
車田には珍しい百合っぽさが案外うけるかもしれん
車田には珍しい百合っぽさが案外うけるかもしれん
240愛蔵版名無しさん
2019/05/25(土) 13:48:12.55ID:??? 男坂の続編ががっかりのまま放り投げるのか
というか絵の劣化が半端ないからな
もう長年勤めたアシはいないのだろうか
というか絵の劣化が半端ないからな
もう長年勤めたアシはいないのだろうか
241愛蔵版名無しさん
2019/05/25(土) 20:54:10.59ID:??? 車田スレでもないけど
雷鳴のザジは?
雷鳴のザジは?
242愛蔵版名無しさん
2019/05/26(日) 10:20:49.34ID:??? 白い家だっけ?
あれは敵の正体がわからないから面白いって部分あるからなあ
正体見えたら一気にチープ化しそう
あれは敵の正体がわからないから面白いって部分あるからなあ
正体見えたら一気にチープ化しそう
243愛蔵版名無しさん
2019/05/26(日) 15:03:50.77ID:??? 森田まさのりとかは別格中の別格であって、年取って話が作れない
絵が描けないは非難されるべきじゃない。
だいたい車田正美は70年代からやってるんだから
絵が描けないは非難されるべきじゃない。
だいたい車田正美は70年代からやってるんだから
244愛蔵版名無しさん
2019/05/26(日) 15:04:00.22ID:bZ8Ko38r だったら「サイレントナイト翔」だろ
ルック・ワイルドボアまでしか出てきて無いし・・・
ルック・ワイルドボアまでしか出てきて無いし・・・
247愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 00:58:10.67ID:???249愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 03:00:40.84ID:??? ファミコンジャンプでラスボスのマジュニアをボコボコにできるゴッドサイダーレイキって人気あったの?
250愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 05:24:41.74ID:??? >>249
自分達の周りでは、一瞬の人気はあったな
うろ覚えだけど、人間に眠る遺伝子が刺激されて復活してくる悪魔や神の使徒達
悪魔と対立するサタンの息子が主人公
代3勢力としてパズスが出てきた辺りが1番人気あった
自分達の周りでは、一瞬の人気はあったな
うろ覚えだけど、人間に眠る遺伝子が刺激されて復活してくる悪魔や神の使徒達
悪魔と対立するサタンの息子が主人公
代3勢力としてパズスが出てきた辺りが1番人気あった
252愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 05:30:41.14ID:qgquCbwy253愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 07:12:34.19ID:??? >>251
一時ゴラクはジャンプの続編だらけだったらしいけど
演歌歌手が紅白に一度でも出るとハクが付いて営業で一生食えるのと同じで
80年代ジャンプ黄金期に連載してた漫画は、人気の高低関係無く(4、50代に認知されている)それだけでステータスということかね
ゴッドサイダー、山下たろーetc
一時ゴラクはジャンプの続編だらけだったらしいけど
演歌歌手が紅白に一度でも出るとハクが付いて営業で一生食えるのと同じで
80年代ジャンプ黄金期に連載してた漫画は、人気の高低関係無く(4、50代に認知されている)それだけでステータスということかね
ゴッドサイダー、山下たろーetc
254愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 08:14:29.68ID:??? >>253
weedはガチのヒットだからなあ
最初の30巻は平均で50万部売れてた
本家より遥かに長い連載ですよー
山下たろーはバンチ移籍で有名なのはそれくらいだから
池沢さとしがセールスマンものを描いたのは謎だったな
あれならコンタロウに描かせた方が良かった
もしくはプロレス短編
weedはガチのヒットだからなあ
最初の30巻は平均で50万部売れてた
本家より遥かに長い連載ですよー
山下たろーはバンチ移籍で有名なのはそれくらいだから
池沢さとしがセールスマンものを描いたのは謎だったな
あれならコンタロウに描かせた方が良かった
もしくはプロレス短編
255愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 10:02:07.79ID:??? 元漫画家 うつを乗り越え個展開催
かつて漫画家として活躍した、
岡山市在住の男性が
うつ病と闘いながら描いた作品を
集めた初めての個展が始まりました。
カラフルな色使いと独特の視点で描いた
路地裏の風景に目を奪われます。
岡山市北区の喫茶店で始まった
春日井恵一さんの個展です。
かつて人気少年誌でマンガを
連載していた春日井さんですがその後うつ病を発症し、描けなくなりました。
個展では、画家に転身し病と戦いながら
4年前から書いてきた作品が並びます。
特別に書きおろしたかつての
マンガの主人公「梨本小鉄」の
姿もあります。
個展は来月8日まで開かれています。
かつて漫画家として活躍した、
岡山市在住の男性が
うつ病と闘いながら描いた作品を
集めた初めての個展が始まりました。
カラフルな色使いと独特の視点で描いた
路地裏の風景に目を奪われます。
岡山市北区の喫茶店で始まった
春日井恵一さんの個展です。
かつて人気少年誌でマンガを
連載していた春日井さんですがその後うつ病を発症し、描けなくなりました。
個展では、画家に転身し病と戦いながら
4年前から書いてきた作品が並びます。
特別に書きおろしたかつての
マンガの主人公「梨本小鉄」の
姿もあります。
個展は来月8日まで開かれています。
256愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 16:34:07.05ID:3oKiyFvp ↑ え・・・
梨本小鉄は、うつで連載中止だったの?!
梨本小鉄は、うつで連載中止だったの?!
258愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 22:00:29.23ID:???259愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 22:09:55.72ID:??? 梨本小鉄は内容覚えてなくても天に向かって唾を吐け!は間違いなく覚えられてるから恵まれてる
タイムウォーカー零とかペイントマンなんてなー
タイムウォーカー零とかペイントマンなんてなー
260愛蔵版名無しさん
2019/05/27(月) 22:19:39.65ID:??? 春日井はHARUMARUという名前で画家をやっているそうだ
HARUMARUでググれば描いた絵が見れる
HARUMARUでググれば描いた絵が見れる
261愛蔵版名無しさん
2019/05/28(火) 06:03:59.89ID:??? 梨本小鉄は生徒会長選挙の話が好き
中学校の選挙にアイドルを応援に使ったり、ヤ○ザ使って脅しかけたりw
中学校の選挙にアイドルを応援に使ったり、ヤ○ザ使って脅しかけたりw
262愛蔵版名無しさん
2019/05/28(火) 06:56:11.56ID:??? 麻雀でボロ負けした生徒を助けるために雀荘に行って
圧倒的な強さで勝ち続けた話は覚えている。
圧倒的な強さで勝ち続けた話は覚えている。
263愛蔵版名無しさん
2019/05/28(火) 09:56:31.67ID:liCsqf2B ぼろアパートの4畳半の部屋に、ミラーボールがあるのは覚えてる・・・
265愛蔵版名無しさん
2019/05/28(火) 13:50:06.86ID:??? 梨本小鉄の連載前の読み切りはドラゴン桜みたいな感じだったな
クラスのバカ生徒たちを公立高校に合格させる話
クラスのバカ生徒たちを公立高校に合格させる話
266愛蔵版名無しさん
2019/05/28(火) 21:04:53.51ID:??? ゴッドサイダー、インフレしすぎで味方が役立たず
268愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 00:47:03.59ID:??? 北斗の拳、男塾がアニメ化されてる時点で説得力薄いなー
269愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 00:53:51.67ID:??? はっきり言うと ちょっとまえのサイレン程度で
たいして人気がなかったよ
ジョジョと比べたらはっきり劣る
たいして人気がなかったよ
ジョジョと比べたらはっきり劣る
270愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 09:07:20.15ID:??? まあゴッドサイダーは週ジャンだったから過剰に持ち上げられてただけだからね
内容的には孔雀王のほぼパクリだし
内容的には孔雀王のほぼパクリだし
271愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 09:25:17.01ID:??? 孔雀王も人気作の割にはアニメ化にはさほど恵まれず
作者が愚痴りまくるという状況だったな
それ以降、アニメ化ばかり狙ってやたら作画を簡略する漫画増えまくってた
ゲームが流行るとこんどはゲーム化しやすい設定ばかり詰め込んだ漫画が増えた
漫画の質は意味をなさなくなった
アニメ化ゲーム化されるのが良い作品という概念が業界を蝕んでいった
作者が愚痴りまくるという状況だったな
それ以降、アニメ化ばかり狙ってやたら作画を簡略する漫画増えまくってた
ゲームが流行るとこんどはゲーム化しやすい設定ばかり詰め込んだ漫画が増えた
漫画の質は意味をなさなくなった
アニメ化ゲーム化されるのが良い作品という概念が業界を蝕んでいった
272愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 10:54:42.94ID:VsfXxScb ↑ 全部、マシリトのせいだ・・・
273愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 11:24:23.72ID:???274愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 15:25:42.80ID:???275愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 18:36:16.62ID:??? ファミコンジャンプを格ゲーで出してほしかった両津対ラオウとか胸熱だよ
276愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 20:48:32.13ID:??? 最高の素材を最悪の調理法で…
なんで真面目に作らなかったんだろう
なんで真面目に作らなかったんだろう
277愛蔵版名無しさん
2019/05/29(水) 23:00:46.79ID:??? おもしろくならないから
278愛蔵版名無しさん
2019/05/30(木) 10:02:51.77ID:??? 事実上主人公が16人もいるので
ストーリー軽視が甚だしい
ストーリー軽視が甚だしい
279愛蔵版名無しさん
2019/05/30(木) 20:21:38.74ID:NNuR6/rm280愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 18:57:04.38ID:???281愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 19:49:51.83ID:??? 西村は「自分の後継者はまず後藤 その次は堀江」と決めてたからね
282愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 20:42:00.67ID:9y1NDcs0 鳥嶋はおそらく運動やスポーツが嫌いなんだと思う
283愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 21:12:54.39ID:??? 神様はサウスポーやくおんあたりは鳥嶋くさい雰囲気があったが違うのか
どっちもあだち充の表面だけなぞったようなモロパクリ漫画
どっちもあだち充の表面だけなぞったようなモロパクリ漫画
284愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 21:46:38.57ID:???285愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 22:05:13.27ID:??? くおんはマシリト担当で合ってるけど神様はサウスポーは堀江担当でなかったっけ
286愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 22:34:09.41ID:??? 今は知らんが集英社って早大閥が強いって話だし
非熱血志向の上に慶大卒のマシリトへの風当たりは強かったかもしれん
非熱血志向の上に慶大卒のマシリトへの風当たりは強かったかもしれん
287愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 23:11:40.86ID:YIBI+iBF マシリトは、文芸誌志望だろ?
漫画なんか読んだこと無いとかインタビューで語ってた
漫画なんか読んだこと無いとかインタビューで語ってた
288愛蔵版名無しさん
2019/05/31(金) 23:16:05.60ID:YIBI+iBF290愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 00:40:01.40ID:??? 結局鳥嶋叩きたいだけの西村信者のおやじがねつ造しているだけなんだな
291愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 01:03:59.41ID:??? マシリトは鳥山いなかったらどうするつもりだったんだろうね
ブラックエンジェルズの作者もマシリトの個人的嗜好に潰されたし
ブラックエンジェルズの作者もマシリトの個人的嗜好に潰されたし
292愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 07:19:43.88ID:??? くおんの作者が描いたナンタラ戦記ガーディアンみたいなタイトルの漫画ってページ数が規定外だったが投稿作だったのかね
手塚賞か何かのコメントで「ナウシカのモロパクリじゃねーか」みたいに酷評されてた記憶があるww
手塚賞か何かのコメントで「ナウシカのモロパクリじゃねーか」みたいに酷評されてた記憶があるww
293愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 10:01:33.35ID:??? マシリト言うたらケンシロウのパチモンの桃白白で
北斗sage堀江sageしてるってのがなあ
あとは自身が編集長時代のマキバオーでも
北斗sage堀江sageしてるってのがなあ
あとは自身が編集長時代のマキバオーでも
295愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 11:27:16.36ID:???296愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 12:59:46.06ID:??? 神様はサウスポーは汗臭いボクシングの臭いをどうやって消すかに腐心していた感
297愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 13:21:57.60ID:??? 桃白白がケンシロウのパチモンだという意見は初めてだな
298愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 13:33:14.23ID:??? むしろ鳥山の中国映画趣味だよな
タオパイパイって
タオパイパイって
299愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 13:33:52.84ID:??? 糖質の妄想だから
300愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 17:41:49.98ID:??? 「神様はサウスポー」は、新連載が始まったときに
「これは絶対に10週で打ち切りになる」と確信したのに、
意外に人気があって長く続いていたイメージ。
「これは絶対に10週で打ち切りになる」と確信したのに、
意外に人気があって長く続いていたイメージ。
301愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 17:57:10.04ID:??? 減量やトレーニングとかなくて持ち前のセンスだけで闘うパターンだよね
302愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 19:18:56.07ID:??? いちおう現代の話のはずなのにやたらと入る回想シーンが戦後直後の食い逃げや乞食エピソードみたいなのばかりで笑えた記憶がある
303愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 22:25:10.60ID:??? サウスポーの作者は泥臭い展開や画描くけどイマイチ入り込めないモノがある
304愛蔵版名無しさん
2019/06/01(土) 23:03:38.66ID:??? 空のキャンパスのヒロインの体つきは好きだった
305愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 00:11:05.61ID:nl94YNti 「あじゃうじゃ」って言うドヘタなボクシング漫画もあったな
もっと早く終わると思ったら、そこそこ続いた・・・
もっと早く終わると思ったら、そこそこ続いた・・・
306愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 01:58:47.97ID:??? チビ?
307愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 09:59:26.06ID:??? リンかけが終了した3週後に連載開始したボクシング漫画がイカロスの拳
308愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 10:07:54.59ID:??? ジャンプで一番多いジャンルって実はボクシング漫画なんじゃないかって位多いよね
「セコンド」「ラブ&ファイヤー」「BAKUDAN」・・・
逆にチャンピオンでボクシング漫画は記憶にない
「セコンド」「ラブ&ファイヤー」「BAKUDAN」・・・
逆にチャンピオンでボクシング漫画は記憶にない
309愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 11:38:37.28ID:???310愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 11:51:36.23ID:???311愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 12:06:17.09ID:??? ラブ&ファイヤーは打ち切りが決まってボクシング版ブラック・エンジェルズに
なってからの方が面白かった
人の恨みを買っているボクサーを制裁するって限定的すぎるだろう
なってからの方が面白かった
人の恨みを買っているボクサーを制裁するって限定的すぎるだろう
312愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 12:12:25.23ID:??? >>308
ボクシング漫画はジャンルがスポーツ+バトルなので
どちらの枠でも連載できるというのが大きい
ジャンプのホラー枠は1つで十分という理由で切られたゴッドサイダーも
もっと柔軟にジャンルを変えていけば良かったのかもしれない
ボクシング漫画はジャンルがスポーツ+バトルなので
どちらの枠でも連載できるというのが大きい
ジャンプのホラー枠は1つで十分という理由で切られたゴッドサイダーも
もっと柔軟にジャンルを変えていけば良かったのかもしれない
313愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 12:38:22.77ID:???314愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 12:41:30.87ID:??? 平松はもう引退したのかな
315愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 12:57:00.31ID:??? 70年代デビューしているやつがまだ漫画家やっているだけでも驚異的
車田とかゆでとか
車田とかゆでとか
316愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 13:24:22.93ID:??? 中島徳博の「黄金のバンタム」って地味なボクシング漫画があったな
中島作品の脇役にいそうなやつを主役に据えてきたのがちょっと面白かった
中島作品の脇役にいそうなやつを主役に据えてきたのがちょっと面白かった
317愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 15:06:09.63ID:??? ボクシング漫画増えたのはキングオブボクシングのマイクタイソンの影響だろね、それほどにタイソンはぶっちぎってた
318愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 15:36:00.14ID:???319愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 15:56:36.20ID:??? ジョジョはロマンホラーから超能力バトルにクラスチェンジしただろ
そのおかげでホラー枠が空いてアウターゾーンが開始された感じ
そのおかげでホラー枠が空いてアウターゾーンが開始された感じ
320愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 16:35:30.77ID:ktXPk/v0 「CHIBI」は、プロはミニマム級が最軽量なのに間違えてストロー級って表記してたのが痛いな
321愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 16:38:03.76ID:ktXPk/v0 誰も305の漫画を覚えて無いのかぁ・・・
ライバルは、ヤンキーで金髪ロンゲを「タテガミ」と呼んでたんだが
主人公に負けて坊主になる話・・・
ライバルは、ヤンキーで金髪ロンゲを「タテガミ」と呼んでたんだが
主人公に負けて坊主になる話・・・
323愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 17:36:08.11ID:??? 担当とはマシリトのことである
https://i.imgur.com/Hz002dH.jpg
https://i.imgur.com/Hz002dH.jpg
324愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:06:39.46ID:ktXPk/v0325愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:19:42.31ID:??? アマはモスキートだろ
326愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:22:13.04ID:??? ボクシング好きでボクシング漫画描きたがる漫画家は多いね、ゴルフ漫画も多い
327愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:25:34.41ID:??? ボクシングの階級はコロコロ変更される
昔はジュニア・〇〇だったがジュニアはイメージがショボいって事で
スーパー〇〇に変更されたり
昔はジュニア・〇〇だったがジュニアはイメージがショボいって事で
スーパー〇〇に変更されたり
328愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:25:42.69ID:??? ろくでなしもボクシング要素あるし
329愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:28:18.30ID:??? 井岡弘樹 WBCストロー級
でぐぐると結構出てくるな。ミニマム級に書き換えられている記事も多いが
CHIBIのモデルは多分こいつ
でぐぐると結構出てくるな。ミニマム級に書き換えられている記事も多いが
CHIBIのモデルは多分こいつ
330愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:32:24.06ID:??? 井岡はストローとしては相当長身だろ
チビとは真逆
チビとは真逆
331愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:37:12.56ID:??? 陽一はチビな主人公の巨人化が特徴だから
あるいみ意図的なものだろう
あるいみ意図的なものだろう
332愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:51:48.05ID:??? マシリトは猿先生を追い出したからな
https://i.imgur.com/Hz002dH.jpg
https://i.imgur.com/Hz002dH.jpg
334愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 18:57:36.47ID:???335愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 19:25:58.93ID:???336愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 19:34:57.01ID:??? そんだけコケてもまだ期待されるくらい絵に魅力があったからね猿は
普通なら一回コケたらチャンスなんかないとくにジャンプでは
普通なら一回コケたらチャンスなんかないとくにジャンプでは
337愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 22:01:12.14ID:???338愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 23:28:08.36ID:OBRxVkp7339愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 23:55:47.54ID:???340愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 23:58:31.25ID:??? 何で覚えてんの
341愛蔵版名無しさん
2019/06/02(日) 23:59:36.42ID:???343愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 00:18:27.01ID:??? 空のキャンバスってなんか凄い高いところから落ちて落ちた先に異常にささくれ立った切り株があってそこに背中直撃とかいうのが前提にあるけどその前提から無理がありすぎて笑えた
344愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 02:03:36.95ID:???345愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 02:05:53.21ID:??? 90年代にもダイヤモンドとかKOマサトメとかあったな すぐ終わったけど
346愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 02:12:19.77ID:??? 神経ってよりタコ足回線で絡まってるコードのノリだよなw
347愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 15:14:00.10ID:??? 俺は
「花の慶次」は絶対にコケると思っていたが意外と長続きしたので驚いた。
「花の慶次」は絶対にコケると思っていたが意外と長続きしたので驚いた。
348愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 17:50:02.87ID:??? サイバーブルーはシュワルツェネッガー丸出しでアレだった
花の慶次はある意味戦闘シーンが北斗の拳より良かった
花の慶次はある意味戦闘シーンが北斗の拳より良かった
349愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 19:19:27.23ID:??? 俺が10週打ち切りと予想してそれが見事に外れたのは「幽遊白書」だった
350愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 20:28:59.43ID:???351愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 21:07:10.73ID:???354愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 22:22:17.07ID:??? しかし格闘漫画ってバトルよりスポーツの比重が大きいのが多いからなあ
その中でキン肉マンはSFや異能と言った世界観で
バトルとスポーツ(とギャグ)の比重のバランスを取ったと言うべきか
その中でキン肉マンはSFや異能と言った世界観で
バトルとスポーツ(とギャグ)の比重のバランスを取ったと言うべきか
355愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 22:42:31.02ID:lGibSoW5356愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 22:47:27.79ID:lGibSoW5 「タイムウォーカー零」は即刻打ち切りだと思ったが、
最終頁を定位置にしてそこそこ続いたなぁ・・・
最終頁を定位置にしてそこそこ続いたなぁ・・・
357愛蔵版名無しさん
2019/06/03(月) 22:49:52.11ID:lGibSoW5 「サイバーブルー」は、読み切りの「職業兇手」の方が面白かったなぁ・・・
359愛蔵版名無しさん
2019/06/04(火) 01:59:42.07ID:??? サイバーブルーがパチ化されたし龍星もされるかもしれん
360愛蔵版名無しさん
2019/06/04(火) 13:10:24.40ID:???361愛蔵版名無しさん
2019/06/04(火) 15:18:40.51ID:??? 森田まさのりはデビューして長いけど
ハズレは一本も無いのか。安定してるな。
ハズレは一本も無いのか。安定してるな。
362愛蔵版名無しさん
2019/06/04(火) 21:10:50.69ID:??? ろくでなしぶるーちゅは赤痢的にすごいダメだった
吐き気がする
吐き気がする
363愛蔵版名無しさん
2019/06/04(火) 22:22:14.59ID:??? ろくブルとかBOYとか
あの頃の週刊少年誌ってどこもヤンキー枠があったよなあ
でも今じゃもうチャンピオンぐらいしかないんだけど
あの頃は男の娘枠があってもすぐに打ち切られてたんだろうなあ
あの頃の週刊少年誌ってどこもヤンキー枠があったよなあ
でも今じゃもうチャンピオンぐらいしかないんだけど
あの頃は男の娘枠があってもすぐに打ち切られてたんだろうなあ
364愛蔵版名無しさん
2019/06/04(火) 23:16:58.99ID:??? ストップひばりくんはアニメ化まで持ってったのに50話も描いてなくて意外
365愛蔵版名無しさん
2019/06/04(火) 23:17:59.72ID:??? いまでいうメディアミックス作品みたいなもんなのか
ラッキーマンが30話程度でアニメ化きまったみたいな
ラッキーマンが30話程度でアニメ化きまったみたいな
366愛蔵版名無しさん
2019/06/05(水) 00:40:05.49ID:??? ブルースは絵が好きじゃないから読んでないけどぶるーちゅは読んでるって人が周りに結構いた
368愛蔵版名無しさん
2019/06/05(水) 01:47:56.52ID:???369愛蔵版名無しさん
2019/06/05(水) 09:30:02.97ID:??? 語尾の一文字だけタイトル替えるほうがスマートだと判断したんだろう。
370愛蔵版名無しさん
2019/06/05(水) 14:00:39.59ID:??? あの絵柄でちびキャラとかすごいわw
371愛蔵版名無しさん
2019/06/05(水) 22:10:10.15ID:??? ぶるーちゅはくにおくんみたいな感じかな
ラッキーマンもぶるーちゅももし今だったら最強ジャンプ送りなんだろうなあ
それにしてもブルース、BOYとラッキーマンの同誌連載が許されて
ゴジラとハム太郎の同時上映が許されなかったのはなぜなのか
雑誌は安くてチケットは高いって事なのか
ラッキーマンもぶるーちゅももし今だったら最強ジャンプ送りなんだろうなあ
それにしてもブルース、BOYとラッキーマンの同誌連載が許されて
ゴジラとハム太郎の同時上映が許されなかったのはなぜなのか
雑誌は安くてチケットは高いって事なのか
373愛蔵版名無しさん
2019/06/05(水) 23:20:59.07ID:???374愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 01:15:46.43ID:vCwcLZ8l ドクタースランプぐらいが丁度良かった
俺が6-10歳で見てた感じだと
ウンコあり、メカあり、ダジャレ要素、そこそこのキャラが出てきてみんなキャラ立ちしてて幼稚園で言うと誰々とかクラスで言うと誰々「たいだとかで楽しかった
その後アニメが始まった北斗の拳とか聖闘士星矢の頃は10-12歳
シティーハンターが12-15歳くらいと昭和50年前後生まれの世代に合わせた漫画連載とアニメ放送だったかなと感じる
俺が6-10歳で見てた感じだと
ウンコあり、メカあり、ダジャレ要素、そこそこのキャラが出てきてみんなキャラ立ちしてて幼稚園で言うと誰々とかクラスで言うと誰々「たいだとかで楽しかった
その後アニメが始まった北斗の拳とか聖闘士星矢の頃は10-12歳
シティーハンターが12-15歳くらいと昭和50年前後生まれの世代に合わせた漫画連載とアニメ放送だったかなと感じる
375愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 04:45:43.67ID:??? ドラゴンボールって結局ドラゴン感は全くなかったよな
376愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 05:10:51.51ID:03rrNDch ↑ いや・・・ もろ「神龍」出てただろ・・・
377愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 05:13:19.02ID:03rrNDch378愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 10:44:49.38ID:??? 新沢基栄が腰痛でダウンしてなければなあ
379愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 10:57:57.34ID:??? 奇面組は実質ラブコメ漫画
380愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 11:09:01.56ID:??? それはアニメ版だろ
原作は徹底して変人万歳漫画だぞ
原作は徹底して変人万歳漫画だぞ
381愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 11:11:35.19ID:??? んなわけない3年まではまだしも、ハイスクールに代わってからは
零と豪、唯、千絵のいちゃこらと
それだけじゃなくサブキャラ同士のカップリングまで始める
今で言えばからかい上手の高木さんみたいな漫画だった
女子人気も高かったと思う
単行本の感想はだれだれがかっこいいとかばっかだったからな
ラブコメ度はきまオレと大差ない
零と豪、唯、千絵のいちゃこらと
それだけじゃなくサブキャラ同士のカップリングまで始める
今で言えばからかい上手の高木さんみたいな漫画だった
女子人気も高かったと思う
単行本の感想はだれだれがかっこいいとかばっかだったからな
ラブコメ度はきまオレと大差ない
382愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 11:14:09.94ID:BzwGZ+Tm >>377
アニメの奇面組は男女問わず人気あったね
奇面組放送終わった後についでにとんちんかんが始まったんだったかな?
こっちは下ネタも多くて女子には不人気で奇面組を見てきた男子にもちょっと子供向け感があってイマイチだったような
萌えるお兄さんはそのとんちんかんの後か
アニメの奇面組は男女問わず人気あったね
奇面組放送終わった後についでにとんちんかんが始まったんだったかな?
こっちは下ネタも多くて女子には不人気で奇面組を見てきた男子にもちょっと子供向け感があってイマイチだったような
萌えるお兄さんはそのとんちんかんの後か
383愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 11:17:25.75ID:BzwGZ+Tm >>381
原作よりちょっと恋愛テイスト濃い演出で主題歌とかエンディングもおにゃんこクラブの派生グループだったね
女子が放課後残って後ろ指指され隊のフリの練習してたのを見ながらパンチラ待ちで床に座り込んで見てたら踊りに駆り出された記憶があるw
原作よりちょっと恋愛テイスト濃い演出で主題歌とかエンディングもおにゃんこクラブの派生グループだったね
女子が放課後残って後ろ指指され隊のフリの練習してたのを見ながらパンチラ待ちで床に座り込んで見てたら踊りに駆り出された記憶があるw
384愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 11:21:45.67ID:??? ギャグマンガ度で言えば
男塾はもちろん北斗のほうがまだ高かったと思うよ
男塾はもちろん北斗のほうがまだ高かったと思うよ
386愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 15:26:46.17ID:???387愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 18:01:39.70ID:03rrNDch388愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 21:10:14.06ID:??? とんちんかん絶頂期は自分は小3か4ぐらい友達の中では人気あったな。900万部ぐらい売れたみたいだから、とんでもないね。
389愛蔵版名無しさん
2019/06/06(木) 23:17:11.17ID:??? とんちんかんに影響受けていきなり前見せおじさん今もいるしな
390愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 07:43:19.31ID:??? それはとんちんかん以前からいるだろ
391愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 22:40:46.66ID:ONb4ruFY392愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 00:05:07.23ID:??? 描きすぎわろた
週刊ジャンプから干されたからプレイボーイで連載するようになったのに今さら手のひら返しかよ
週刊ジャンプから干されたからプレイボーイで連載するようになったのに今さら手のひら返しかよ
393愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 03:55:48.67ID:??? ゆでたまごもキン肉マン1本で頑張るとかなかなかしぶとい奴だよな
394愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 07:09:51.21ID:??? モンキーパンチ、ゆでたまご、高橋陽一はぶっちゃけ一発屋だが
その一発がとてつもなく巨大
その一発がとてつもなく巨大
395愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 08:07:40.88ID:??? 同じ高橋の和希もだな
396愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 09:19:37.53ID:??? 遊戯王の方はネタ提供した編集者もかなりもらってたりすんのかね
397愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 12:50:13.22ID:V4y37J6K >>393
ラーメンマン、幽霊小僧はそこそこ面白かったけど長編にするほどの構想力がなかった感じ
スクラップ三太夫とか料理人のはそもそものアイデアがなw
まあ回顧キャッチーで一定の読者掴んだら、むさ苦しい路線で強引に持っていくだけの力はあるからキン肉マンで稼げば良いと思う
間違っても歴史物とか描いちゃいかんw
ラーメンマン、幽霊小僧はそこそこ面白かったけど長編にするほどの構想力がなかった感じ
スクラップ三太夫とか料理人のはそもそものアイデアがなw
まあ回顧キャッチーで一定の読者掴んだら、むさ苦しい路線で強引に持っていくだけの力はあるからキン肉マンで稼げば良いと思う
間違っても歴史物とか描いちゃいかんw
398愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 14:28:30.26ID:???399愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 14:48:36.84ID:??? ゆうれい小僧は序盤は独自性を出そうとしていて良かったと思う。
途中から団体戦みたいな感じになっていって
結局キン肉マンっぽくなってしまった。
途中から団体戦みたいな感じになっていって
結局キン肉マンっぽくなってしまった。
400愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 15:22:09.71ID:V4y37J6K >>399
戦いモノにするよりぬ~べっぽく幽霊にまつわる2,3話ぐらいのショートストーリーの連続で徐々に登場キャラ増やして広がり持たせられたら良かったかもね
ただ、こじつけ以外の広がりを産む素質をゆでさんからは感じないw
戦いモノにするよりぬ~べっぽく幽霊にまつわる2,3話ぐらいのショートストーリーの連続で徐々に登場キャラ増やして広がり持たせられたら良かったかもね
ただ、こじつけ以外の広がりを産む素質をゆでさんからは感じないw
401愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 18:07:39.37ID:xBx3lGvn ゆでは、2世がこけたのにまた1世を描く根性が凄い!
404愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 22:16:35.87ID:??? ゲゲゲの鬼太郎みたいな漫画にしたい感があったけど
妖怪の位置づけが中途半端すぎて怖くもかっこよくもなかった
それがゆうれい小僧
妖怪の位置づけが中途半端すぎて怖くもかっこよくもなかった
それがゆうれい小僧
405愛蔵版名無しさん
2019/06/08(土) 23:32:48.23ID:??? 俺、ゆうれい小僧の妖怪ちょっとトラウマだけどな
無駄にグロいし
無駄にグロいし
406愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 00:01:44.30ID:h96bwisb ここまで「キックボクサー マモル」の話題は無し・・・
407愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 03:58:21.55ID:??? 俺は当時小坊だったけど、ドラゴンボールよりも、
ゆうれい小僧にハマッてたよww!
ゆうれい小僧にハマッてたよww!
408愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 07:36:04.31ID:??? ジャンプはちょっと不調だとすぐ切るし育てるって概念ないんだよな
新人でもいきなり目の肥えてるジャンプ読者相手に絶賛されないといけないとか
たまにワンピブリーチ銀魂ナルトみたいなのが出ちゃうからたちが悪い
新人でもいきなり目の肥えてるジャンプ読者相手に絶賛されないといけないとか
たまにワンピブリーチ銀魂ナルトみたいなのが出ちゃうからたちが悪い
409愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 08:39:34.11ID:???410愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 09:04:11.89ID:??? ジャンプは見込みがありそうな漫画家だと打ち切りが続いても3回位は連載させる感じ
411愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 09:49:08.82ID:??? 力人伝説とかF1の奴とか恐竜大紀行はページの無駄遣いもいいとこだったな
まともに読みさえしなかった
まともに読みさえしなかった
412愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 09:59:33.23ID:??? 小畑は軟派な作画担当と思われがちだが昔は相撲漫画を描いていた
413愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 10:02:47.01ID:??? ヒカ碁以前の小畑作品はと殆ど再版されてるけど力人伝説は大人の事情かされてないな
414愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 13:09:07.95ID:??? 一色まことは一回で切られちゃったな
その後大成してるから見込みがないわけじゃなかったんだろうけどジャンプには合わないと判断されたのか
その後大成してるから見込みがないわけじゃなかったんだろうけどジャンプには合わないと判断されたのか
415愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 13:11:51.71ID:??? 鳥嶋が言ってけど
連載はまったときに
一色のほうから連載を辞めたいと言われた
連載はまったときに
一色のほうから連載を辞めたいと言われた
416愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 13:18:53.35ID:wBaUf7zS >>408
ジャンプ系だけで3誌あってそこで漫画家の格付けをハッキリしてたみたいだな
ヒット作を産めそうな漫画家、実績がすてにある漫画家、新人賞受賞者みたいな若手の中でも可能性ありそうな漫画家は週刊少年ジャンプ
何作か描いてそれなりに連載経験はあるけどヒット作はない漫画家、週刊ジャンプではダメだったけどまだ可能性はあるかもというのが月刊ジャンプ
実績はあるけど連載にブランクのある漫画家、賞レースでは受賞しなかったけど編集担当者が才能があると感じた新人漫画家用がフレッシュジャンプ
週刊少年ジャンプに単発でも作品載せてもらった時点で集英社からの期待はデカイのは間違いないんだけどね
それでも人気投票で低迷してしまえば読者には望まれていないということで打ち切り
幽霊小僧にしろ、波羅門の家族にしろライバラが瞳ダイアリーや暴れ花組だったなら圧勝だったと思う
ジャンプ系だけで3誌あってそこで漫画家の格付けをハッキリしてたみたいだな
ヒット作を産めそうな漫画家、実績がすてにある漫画家、新人賞受賞者みたいな若手の中でも可能性ありそうな漫画家は週刊少年ジャンプ
何作か描いてそれなりに連載経験はあるけどヒット作はない漫画家、週刊ジャンプではダメだったけどまだ可能性はあるかもというのが月刊ジャンプ
実績はあるけど連載にブランクのある漫画家、賞レースでは受賞しなかったけど編集担当者が才能があると感じた新人漫画家用がフレッシュジャンプ
週刊少年ジャンプに単発でも作品載せてもらった時点で集英社からの期待はデカイのは間違いないんだけどね
それでも人気投票で低迷してしまえば読者には望まれていないということで打ち切り
幽霊小僧にしろ、波羅門の家族にしろライバラが瞳ダイアリーや暴れ花組だったなら圧勝だったと思う
417愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 13:27:05.56ID:??? はなったれブギの印象が強すぎて未だにピアノの森や花田少年史を手に取れないw
418愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 13:45:45.04ID:??? 80-90あたりのエロい漫画は本当によくお世話になった(隠喩
419愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 15:51:15.16ID:ZxXCWxfp420愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 15:54:18.48ID:ZxXCWxfp421愛蔵版名無しさん
2019/06/09(日) 16:00:03.48ID:ZxXCWxfp423愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 04:30:03.51ID:??? 昔のジャンプをまだ持ってる人とかいる?親に虫が湧くって捨てられたけど今持ってたらプレミアついてるのかな
424愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 05:07:08.57ID:??? 北斗やキン肉マンみたいな有名な漫画の1話や最終話が載ってるのや希少な企画が載ってる事が多い合併号は高値が付く
425愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 13:29:13.52ID:??? はなったれブギで母ちゃんにネクタイを買ってもらった父ちゃんが値段をたずねたら
「300円」と言われてずっこける場面があったけど、今や普通に100円均で売ってる時代
「300円」と言われてずっこける場面があったけど、今や普通に100円均で売ってる時代
426愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 13:38:38.26ID:??? いまどきはネクタイは余計にカネがかかるからってつけてこないのが山ほどいるからな
427愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 13:57:24.57ID:MVttC5r3428愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 14:00:37.78ID:MVttC5r3 >>426
ネクタイはセクハラだからなぁ・・・
首は男性器を表していて、そこにネクタイをする行為は男性器を誇張する行為って
なんかゼスチャーを解説する本に書いてあった
ちなみに女性が口紅をつけるのは、唇が女性器の象徴でそこを誇張するため
ネクタイはセクハラだからなぁ・・・
首は男性器を表していて、そこにネクタイをする行為は男性器を誇張する行為って
なんかゼスチャーを解説する本に書いてあった
ちなみに女性が口紅をつけるのは、唇が女性器の象徴でそこを誇張するため
430愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 20:23:41.39ID:3BwLgubL >>429
ハレンチ学園時代?
ハレンチ学園時代?
431愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 20:33:29.57ID:??? レアなイラストの表紙の号は高かったりするね
ドラゴンボールで悟空がF1カーに乗ってて周りにブルマ・チチ・ランチが超ハイレグ衣装のレースクィーンの表紙の超エロい奴は高かった
3000円くらいした
でも元は取ったよ
ドラゴンボールで悟空がF1カーに乗ってて周りにブルマ・チチ・ランチが超ハイレグ衣装のレースクィーンの表紙の超エロい奴は高かった
3000円くらいした
でも元は取ったよ
434愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 03:16:43.08ID:??? 今だにジャンプ見てる人いる?今値段いくら?今は見てない人はどこでやめた?自分はドラゴンボール
435愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 07:34:46.91ID:10v64K9B ↑ 今は270円だぜ
俺が買い始めたころは、170円だったがな・・・
俺が買い始めたころは、170円だったがな・・・
436愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 11:21:37.73ID:KEdu4PIl437愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 13:56:31.91ID:CUWeqfLD ↑ 飽きるの早いなぁ・・・
あの頃は黄金期じゃん?
俺は「特別定価180円」ってのにムカついてたわ・・・
「ファミコンあたた神拳」の袋とじのせいで10円値上げしやがる・・・
あの頃は黄金期じゃん?
俺は「特別定価180円」ってのにムカついてたわ・・・
「ファミコンあたた神拳」の袋とじのせいで10円値上げしやがる・・・
438愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 15:16:37.85ID:KEdu4PIl >>437
そうかな?
当時中二か中三ぐらいでまた強い敵出てくるパターンてのがドラゴンボール以外にも男塾とか含めて多過ぎて食傷気味になってた同級生多かったけど
バスケ部の子達はスラムダンク始まってまだ間もないぐらいで相変わらずジャンプ買ってたけどね
ほとんどの男子はもう少年漫画より女体への興味が強烈でそっち方面の活動が盛んだったわ
放課後から部活始まるまでの20,30分の間に女子と仲良くなるのに必死
仲良くなってからはトイレやら近くの公園に連れ込んでおっぱい揉ませてもらったり、スカート捲りあげてパンツ見せてもらって少しお触りさせてもらったりだったわ
特別価格の時は大抵いつもよりカラーページが多かったりで製本コストが高くついてたのかなと思う
そうかな?
当時中二か中三ぐらいでまた強い敵出てくるパターンてのがドラゴンボール以外にも男塾とか含めて多過ぎて食傷気味になってた同級生多かったけど
バスケ部の子達はスラムダンク始まってまだ間もないぐらいで相変わらずジャンプ買ってたけどね
ほとんどの男子はもう少年漫画より女体への興味が強烈でそっち方面の活動が盛んだったわ
放課後から部活始まるまでの20,30分の間に女子と仲良くなるのに必死
仲良くなってからはトイレやら近くの公園に連れ込んでおっぱい揉ませてもらったり、スカート捲りあげてパンツ見せてもらって少しお触りさせてもらったりだったわ
特別価格の時は大抵いつもよりカラーページが多かったりで製本コストが高くついてたのかなと思う
439愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 16:22:33.46ID:??? リンかけ全盛の頃から買い始めた
150円だったな。
ジョジョのストーンオーシャン、
いちご100%あたりで購入をやめた。
150円だったな。
ジョジョのストーンオーシャン、
いちご100%あたりで購入をやめた。
440愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 17:09:11.90ID:??? 俺はスラムダンクがアニメ化した頃に初めてジャンプを買ったかな
うろ覚えだけどその頃200円ぐらいだっけ
でスラムダンクのアニメが終わってそのままジャンプ卒業
>>438
ヤンジャンとか青年漫画には足は向かなかったのか?
そういう俺はジャンプ→エース→電撃大王って進路だけど
うろ覚えだけどその頃200円ぐらいだっけ
でスラムダンクのアニメが終わってそのままジャンプ卒業
>>438
ヤンジャンとか青年漫画には足は向かなかったのか?
そういう俺はジャンプ→エース→電撃大王って進路だけど
441愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 18:08:30.78ID:??? そこらへんの雑誌は本屋に行かないと無いし
ジャンプは駅の売店にあるから良いんだよ
ジャンプは駅の売店にあるから良いんだよ
442愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 18:15:08.90ID:KEdu4PIl >>440
青年漫画の方に移行した子もいたけどあんまりいなかったと思う
中三で部活が夏でひと段落した頃にはエロ一色だったし
私学高校を受験する子はエロプラス受験勉強もあったからね
あとスーパーファミコン普及が広まり切るぐらいのタイミングでそのゲームに夢中になってた男子が多かったような記憶がある
漫画週刊誌の卒業は大体みんな好きな作品の終了と同じだよね
高校に入ってからもバスケ部はスラムダンク読むためにまだジャンプ読んでたわ
その頃は俺はギター始めてその練習と姉の友達とこっそり親しくなって筆下ろしをいつかいつかと待ちわびていたw
青年漫画の方に移行した子もいたけどあんまりいなかったと思う
中三で部活が夏でひと段落した頃にはエロ一色だったし
私学高校を受験する子はエロプラス受験勉強もあったからね
あとスーパーファミコン普及が広まり切るぐらいのタイミングでそのゲームに夢中になってた男子が多かったような記憶がある
漫画週刊誌の卒業は大体みんな好きな作品の終了と同じだよね
高校に入ってからもバスケ部はスラムダンク読むためにまだジャンプ読んでたわ
その頃は俺はギター始めてその練習と姉の友達とこっそり親しくなって筆下ろしをいつかいつかと待ちわびていたw
443愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 21:52:51.32ID:vqCyC8L7 ↑ちなみに、どこの下衆地方だ?
埼玉? 沖縄?
なんか、相当民度低い系の生活してんなぁ・・・
いや・・・
まぁ、うらやましいけどな!
埼玉? 沖縄?
なんか、相当民度低い系の生活してんなぁ・・・
いや・・・
まぁ、うらやましいけどな!
445愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 22:53:39.61ID:YMzCiEZb >>443
いや兵庫の最東部ベッドタウン
一部上場会社の拠点が周辺に多くて住んでいたのはそこで働く人たち家族と地主とかかな
うちは親父が自営でその上場会社絡みの製造業やっててそこそこ稼いでたんで俺も習い事やらなんやら色々やらされた
中学は地元の公立学校だったけど生徒の8割ぐらいは塾に通ったり、家庭教師雇ってたりで有名私立高校に進学する子も多かった
公立の学校なんで体育教師が男子生徒にとってはエロ知識の基本やら教えてそれに触発されてかなりオープンなエロが許されてた感じ
多少ヤンキーもいたけどそれは片親とか両親とではなく祖父祖母と暮らしているような訳ありの子ぐらい
だからろくでなしブルースとかその後流行った今日から俺はとかカメレオンは地元ではサッパリだったよ
エロは漫画より写真、AVなどで見てた男が多かったから中学以降は本当に漫画そのものから離れる傾向が強かった
漫画も地域毎によって違う子供文化と相まって流行っていた作品や流行り方が違うかもね
いや兵庫の最東部ベッドタウン
一部上場会社の拠点が周辺に多くて住んでいたのはそこで働く人たち家族と地主とかかな
うちは親父が自営でその上場会社絡みの製造業やっててそこそこ稼いでたんで俺も習い事やらなんやら色々やらされた
中学は地元の公立学校だったけど生徒の8割ぐらいは塾に通ったり、家庭教師雇ってたりで有名私立高校に進学する子も多かった
公立の学校なんで体育教師が男子生徒にとってはエロ知識の基本やら教えてそれに触発されてかなりオープンなエロが許されてた感じ
多少ヤンキーもいたけどそれは片親とか両親とではなく祖父祖母と暮らしているような訳ありの子ぐらい
だからろくでなしブルースとかその後流行った今日から俺はとかカメレオンは地元ではサッパリだったよ
エロは漫画より写真、AVなどで見てた男が多かったから中学以降は本当に漫画そのものから離れる傾向が強かった
漫画も地域毎によって違う子供文化と相まって流行っていた作品や流行り方が違うかもね
446愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 23:03:03.92ID:??? おっさんの人生自分語りが続きます
447愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 23:20:07.56ID:??? エロ好きな連中はサンデーに行けよ
ジャンプ読んでいる事自体が間違い
ジャンプ読んでいる事自体が間違い
448愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 23:22:02.11ID:??? むしろ下品なエロはジャンプのほうが得意なんだけどな
昔から
昔から
449愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 23:26:56.72ID:??? こいつ婆だろ
男は男子女子なんて表現しない
バスケ部の子達なんて言い回しも極めて婆臭い
男は男子女子なんて表現しない
バスケ部の子達なんて言い回しも極めて婆臭い
450愛蔵版名無しさん
2019/06/11(火) 23:27:56.43ID:??? まあ仕事首になったのか
こいつら
こいつら
451愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 07:42:37.40ID://HM8b3b452愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 21:28:35.65ID:??? マガジンも昔はチャンピオン並にヤンキーサンバしてたのに今じゃ恋愛脳
453愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 21:38:19.48ID:??? この自体のマガジンのエロはレイプの危機に直結するもの多かったしジャンプ寄りかもなぁ
454愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:05:50.33ID:??? 梶原一騎を無視してジャンプ寄りとかアホなのバカなの?
455愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:14:19.35ID:??? ジャンプしかよんでこなかった
こどおじだから
こどおじだから
456愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:15:46.22ID:D9cMRknF >>452
むしろ90年代はマガジンの方が不良漫画が多かったし拓のようなミリオンヒットも誕生した
チャンピオンは世間でまだ不良漫画が人気が出た90年代でさえ不良漫画の看板漫画が出なかった(クローズは月刊チャンピオンで週刊の漫画じゃない)
むしろ90年代はマガジンの方が不良漫画が多かったし拓のようなミリオンヒットも誕生した
チャンピオンは世間でまだ不良漫画が人気が出た90年代でさえ不良漫画の看板漫画が出なかった(クローズは月刊チャンピオンで週刊の漫画じゃない)
457愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:16:51.33ID:??? 90年代はもうヤンキー漫画は下火だろ
そもそも現実社会でヤンキーがどんどんいなくなっていくんだから
そもそも現実社会でヤンキーがどんどんいなくなっていくんだから
458愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:22:03.08ID:??? バブル崩壊以降
失業者おじさんが増えて社会不安の種になって
不良やチンピラ程度にかまっている暇がなくなった
失業者おじさんが増えて社会不安の種になって
不良やチンピラ程度にかまっている暇がなくなった
459愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:39:36.24ID:D9cMRknF ネタバレ
29号
鬼滅
ストーン
ぼく勉
ソーマ(c)(終)
ヒロアカ
忍スク
サムライ8
アクタ
ネバラン(c)
ブラクロ
チェンソー
呪術(c)
太星
ビースト
ハイキュー
キン肉マン(c)
神緒
ゆらぎ
相撲
西遊記
30巻頭 アクタージュ
センター ブラクロ チェンソー 神緒
特別読み切り カクレミ(カラーなし)
29号
鬼滅
ストーン
ぼく勉
ソーマ(c)(終)
ヒロアカ
忍スク
サムライ8
アクタ
ネバラン(c)
ブラクロ
チェンソー
呪術(c)
太星
ビースト
ハイキュー
キン肉マン(c)
神緒
ゆらぎ
相撲
西遊記
30巻頭 アクタージュ
センター ブラクロ チェンソー 神緒
特別読み切り カクレミ(カラーなし)
460愛蔵版名無しさん
2019/06/12(水) 23:49:32.21ID:??? 90年代は普通にまだ不良が居る時代だった
チーマーやカラーギャング、スケーター系のファッションでだが
21世紀に入ったら流石に不良は下火になる
チーマーやカラーギャング、スケーター系のファッションでだが
21世紀に入ったら流石に不良は下火になる
461愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 00:08:54.70ID:??? 不良より失業者のほうが怖い時代
462愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 12:26:07.41ID:??? 09年連載開始なのに特攻服を着た女が出て来たべるぜバブ
463愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 12:36:32.38ID:??? 女だったらファッションとしての特攻服もアリ
男だったらバカにされる
和服着ている男はお殿様だのちょんまげだのバカにされ、和服着ている女はゲームでも漫画でも大人気なのと同じ
男だったらバカにされる
和服着ている男はお殿様だのちょんまげだのバカにされ、和服着ている女はゲームでも漫画でも大人気なのと同じ
464愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 15:15:35.48ID:UqHgGPNq 歴女はブスばかりなのはどう説明してくれるの?
465愛蔵版名無しさん
2019/06/13(木) 19:08:37.18ID:??? サンデー婆闇深すぎ
466愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 02:26:31.56ID:??? ジャンプでサッカー漫画といえばリベロの武田だよな
467愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 08:13:03.84ID:C1kfGc7/ モモタロウは面白かったけどリベロの武田は…
468愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 08:53:24.44ID:??? あからさまにJリーグブームに乗っかった漫画だったし
469愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 09:05:26.97ID:??? あれ読み飛ばしてたがサッカー漫画だったのかww
なぜか知らんがラグビー漫画だと思ってたwww
なぜか知らんがラグビー漫画だと思ってたwww
471愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 09:36:15.90ID:??? サッカー漫画は腐るほどあるが意外とヒット作は少ない
翼の次位でマガジンのオフサイドになってしまうし
翼の次位でマガジンのオフサイドになってしまうし
472愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 10:02:28.89ID:??? サッカーって実は結構泥臭いスポーツなんだけど
そこら辺を考慮に入れて描けている漫画が少ないからな
そこら辺を考慮に入れて描けている漫画が少ないからな
473愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 11:09:14.83ID:pnhkBQKz >>472
何で連載していたか分からんけどイレブンという漫画は面白かった
スーパープレー連発なんじゃなくてサッカー未経験の中学生だか高校生が少しずつ基本の技術習得して戦術を理解して駆け引きに慣れていく話で
何で連載していたか分からんけどイレブンという漫画は面白かった
スーパープレー連発なんじゃなくてサッカー未経験の中学生だか高校生が少しずつ基本の技術習得して戦術を理解して駆け引きに慣れていく話で
474愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 11:12:46.92ID:??? >>471
ボクシングだって少ないよ
あしたのジョーが名作すぎて元気が出るまで出版社が尻込みしてたくらい
ボクシングを題材にしたら、百パーパンチドランカーの話になるからなあ
それと両手しかないからバリェーションに乏しくて難しい
ボクシングだって少ないよ
あしたのジョーが名作すぎて元気が出るまで出版社が尻込みしてたくらい
ボクシングを題材にしたら、百パーパンチドランカーの話になるからなあ
それと両手しかないからバリェーションに乏しくて難しい
475愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 11:20:07.61ID:??? ボクシングってそもそもメジャーじゃないからなあ
ボクシングごっこなんていって友達殴る奴もいないし
いじめっ子がスクエアーとか言って弱い奴を虐めるのに使うだけだろ
ボクシングごっこなんていって友達殴る奴もいないし
いじめっ子がスクエアーとか言って弱い奴を虐めるのに使うだけだろ
476愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 11:28:10.76ID:??? カレー臭
478愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 20:07:34.99ID:???479愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 21:13:12.33ID:9ecPvGpF480愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 21:47:12.98ID:??? ワンピ休載するとマガジン以下だな
481愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 23:00:51.12ID:??? 月刊ジャンプのサッカー漫画ならかっとび一斗があったな
他校生と喧嘩、次の対戦相手でグランドで再会、サッカーで決着のパターンを20年近くやってて
最後は月刊ジャンプと無理心中で打ち切り
他校生と喧嘩、次の対戦相手でグランドで再会、サッカーで決着のパターンを20年近くやってて
最後は月刊ジャンプと無理心中で打ち切り
482愛蔵版名無しさん
2019/06/14(金) 23:16:56.04ID:??? サバスレに書き込むはずの嘘掲載順を誤爆する現役のおじさんもいるんだな
483愛蔵版名無しさん
2019/06/15(土) 00:28:54.45ID:7cVq9aXR スポーツ漫画で挑戦的だったのは、マラソン漫画だな・・・
485愛蔵版名無しさん
2019/06/15(土) 06:08:53.98ID:??? 風飛びと書いてぶっとびと読ませていたような。
要は高校編。
鳴峰vs清雅が実現する前に掲載誌が潰れてしまった…。
要は高校編。
鳴峰vs清雅が実現する前に掲載誌が潰れてしまった…。
486愛蔵版名無しさん
2019/06/15(土) 10:38:27.69ID:??? 石川の憧れのレスラーは遠征中に見たジミー・スヌーカだった
488愛蔵版名無しさん
2019/06/16(日) 13:44:33.29ID:q+3hNwSz >>310
ライバルの作者は後にとらぶるダークネスみたいなお色気漫画を描いていたが関節技、プロレス技、格闘描写などは上手かった
ライバルの作者は後にとらぶるダークネスみたいなお色気漫画を描いていたが関節技、プロレス技、格闘描写などは上手かった
489愛蔵版名無しさん
2019/06/17(月) 10:07:31.22ID:??? キン肉マン読み切りを見たら今のジャンプには筋肉が消えてしまってると実感出来る
490愛蔵版名無しさん
2019/06/17(月) 23:47:58.84ID:??? 努力なしの才能だけでキョトンしながら勝ち続けるのが今の流行りだからね
493愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 00:47:10.28ID:??? 亀仙人て神様とポポ抜けば地球最強だろ
そいつにつきっきりで3ヶ月もしごかれれば強くなるさ
悟空よりもひねてた卑怯者のクリリンがまっすぐになって強くなってたのが嬉しい
そいつにつきっきりで3ヶ月もしごかれれば強くなるさ
悟空よりもひねてた卑怯者のクリリンがまっすぐになって強くなってたのが嬉しい
494愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 01:46:53.79ID:j2r11Qp5 ブルマのおっぱいプルン出し以外クリリンに功績はない
495愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 06:01:49.95ID:???496愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 09:43:23.61ID:??? ダメならダメであっさり見切られる
逆に人気が爆発しちゃうとダラダラ続けなきゃならなくなる
なので作者の意思で円満に完結させるにはほどほどの人気を保ち続けなければならない
ここ数年だとそういう漫画は暗殺教室とスケットダンスくらいかな
逆に人気が爆発しちゃうとダラダラ続けなきゃならなくなる
なので作者の意思で円満に完結させるにはほどほどの人気を保ち続けなければならない
ここ数年だとそういう漫画は暗殺教室とスケットダンスくらいかな
497愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 11:53:52.42ID:??? 虎はなにゆえ強いと思う?
498愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 16:38:17.61ID:dNUhY596499愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 16:41:15.85ID:dNUhY596500愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 16:43:09.35ID:dNUhY596501愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 17:28:59.00ID:??? デスノの終わり方は原作も悪くないけど実写の方がよかったって意見が多いな
502愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 18:27:05.30ID:SiZviZCh >>497
読めるけど書くのは意外と難しい漢字だから
読めるけど書くのは意外と難しい漢字だから
503愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 19:12:35.15ID:dNUhY596504愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 20:26:03.08ID:???505愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 23:01:06.64ID:???506愛蔵版名無しさん
2019/06/18(火) 23:11:27.17ID:??? 刃牙自体がもう20年以上前に終わった漫画だな
507愛蔵版名無しさん
2019/06/19(水) 00:04:40.01ID:??? ジョースター家のムキムキ→ガリガリっぷりはやばい
508愛蔵版名無しさん
2019/06/19(水) 10:16:24.29ID:??? まあ、北斗の拳以降のムキムキブームはやり過ぎだったよ。これは間違いないだろう。
509愛蔵版名無しさん
2019/06/19(水) 15:16:56.07ID:??? ムキムキといえばコブラだろうが
510愛蔵版名無しさん
2019/06/19(水) 15:38:28.84ID:FWmXhgDM 戸愚呂(弟)がムキムキにかこつけて、肩に亀頭を乗せたのがヤバかったなぁ・・・
511愛蔵版名無しさん
2019/06/19(水) 19:46:14.42ID:??? いろんな電子書籍ショップでキン肉マン40冊無料講読キャンペーンやってるね
読んでみたけど初期の一話完結型のあたりなんてほとんど覚えてなかった
読んでみたけど初期の一話完結型のあたりなんてほとんど覚えてなかった
512愛蔵版名無しさん
2019/06/19(水) 22:52:19.55ID:??? 筋肉の描き方でも作家毎に個性があったなプロレスラー体型ボクサー体型ボディビル体型とか
513愛蔵版名無しさん
2019/06/19(水) 22:56:33.79ID:??? 男塾とターちゃんは基本、体型が全部コピペ
ボスも雑魚も同じ体格
ボスも雑魚も同じ体格
514愛蔵版名無しさん
2019/06/19(水) 23:20:28.64ID:??? ターちゃんに出てくる肉体は
格闘家じゃなくてボディビルダーの筋肉らしいから
格闘のスタイルに関係なくキャラの体型・筋肉はビルダーの理想の体型・筋肉に収束しちゃうんだろう
ポルシェ宮下? 資料を集めなかっただけじゃね
格闘家じゃなくてボディビルダーの筋肉らしいから
格闘のスタイルに関係なくキャラの体型・筋肉はビルダーの理想の体型・筋肉に収束しちゃうんだろう
ポルシェ宮下? 資料を集めなかっただけじゃね
515愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 00:26:39.91ID:4kWAOMNf 原哲夫センセは、ボディビルダーの写真を机の前に飾ってたからなぁ・・・
516愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 00:46:44.67ID:??? そもそもターちゃんにそんなリアリティー求めてる?
517愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 01:35:43.23ID:4kWAOMNf ターちゃん作者が、趣味でボディビルやってたはず・・・
518愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 04:10:06.62ID:??? シェイプアップ乱の頃からボデビル好きで
まんがにでてきてたろ
まんがにでてきてたろ
519愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 07:42:19.14ID:??? 徳弘の場合は一般人は普通の体で描いてるけど
宮下は一般人もババアもムキムキ
宮下は一般人もババアもムキムキ
520愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 09:53:29.68ID:??? 明日の夜は「ゆでたまごのオールナイトニッポン」だぞ。お前ら聴けよ。
521愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 13:29:10.43ID:4kWAOMNf ↑ えっ? マジ? 深夜1時のヤツか?
522愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 14:15:18.73ID:???523愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 14:22:38.14ID:??? 男の筋肉になんてホモじゃなきゃ興味ねえよ
マッチョ大好きホモおじさん
マッチョ大好きホモおじさん
524愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 14:50:19.33ID:4kWAOMNf525愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 14:51:40.85ID:4kWAOMNf ドラゴンボールの筋肉が下手だったって印象はあるけどな・・・
フリーザ最終形態の筋肉だけ、超人ぽくて好きだが・・・
フリーザ最終形態の筋肉だけ、超人ぽくて好きだが・・・
526愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 15:41:53.69ID:??? >>521
22時からの『GOLD』枠。
「キン肉マン」連載40周年を記念して『ゆでたまごのオールナイトニッポンGOLD』放送決定
http://www.allnightnippon.com/news/20190618-42865/
22時からの『GOLD』枠。
「キン肉マン」連載40周年を記念して『ゆでたまごのオールナイトニッポンGOLD』放送決定
http://www.allnightnippon.com/news/20190618-42865/
528愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 19:40:20.91ID:NP9+UqBT ↑ プロテインを飲むと便秘になるとも書いてた・・・
529愛蔵版名無しさん
2019/06/20(木) 19:44:15.41ID:NP9+UqBT530愛蔵版名無しさん
2019/06/24(月) 19:23:56.93ID:???531愛蔵版名無しさん
2019/06/29(土) 10:48:32.69ID:???532愛蔵版名無しさん
2019/06/30(日) 19:16:34.93ID:??? 80年代の西村がこれを見たらこんなの少女漫画だと言いそう
ttp://wx1.sinaimg.cn/large/bcfcde0agy1fd0domcuraj21ba0y6tpt.jpg
ttp://wx1.sinaimg.cn/large/bcfcde0agy1fd0domcuraj21ba0y6tpt.jpg
533愛蔵版名無しさん
2019/06/30(日) 19:22:50.63ID:??? ジャンプって新連載を連続何本!とかいきがってるけどほとんど即死判定だよな
それやりたいがために連載打ち切ってるし
それやりたいがために連載打ち切ってるし
534愛蔵版名無しさん
2019/06/30(日) 19:23:06.17ID:??? 少女漫画じゃなくてゴシックエロだな
535愛蔵版名無しさん
2019/06/30(日) 23:26:36.62ID:??? なんでこのスレのおっさんは古臭い画像ばかり貼るのだろうか
536愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 01:41:37.11ID:??? 80年代と銘打たれたスレなのに、00年代の新し目の画像貼る方が変だろ
537愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 02:53:02.04ID:??? 1年前に不人気で打ち切られた漫画だぞ
刃牙の画像を定期的に張っている人と同じなのかな
まおっさんだから仕方ないか
刃牙の画像を定期的に張っている人と同じなのかな
まおっさんだから仕方ないか
538愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 18:41:12.11ID:??? マリーの作者は不良が大好きの時代錯誤をなんとかしないと
539愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 19:09:38.05ID:??? ストップひばりくんとか知らんのか
540愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 20:08:13.49ID:1a8mxVMm ひばりくんは当時スーパージャンプがあれジャンプからは追放されるがスーパージャンプでひばりくんを連載出来たはず
541愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 21:41:07.97ID:??? スーパーやらグランドみたいな分け方より
フレッシュとかホビーズみたいな方がよかったよな
スーパーなのに姥捨て山みたいな産廃漫画しか載っとらんやんけ
フレッシュとかホビーズみたいな方がよかったよな
スーパーなのに姥捨て山みたいな産廃漫画しか載っとらんやんけ
542愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 22:07:58.95ID:FqYYbKQg デカマッチョが細身の優男を筋肉と体格で圧倒してボコボコにする漫画が逆に出て来て欲しい
543愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 22:26:20.48ID:xrf5qag6 ↑ グラップラーバキ で、範馬勇次郎 が 天内悠 をボコッてたぞ・・・
544愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 22:49:25.25ID:??? ジャンプ漫画は主人公に特別な血脈与えすぎだよな
ほんとなんの特別な力も家系もないどん底からのスタートってchibiとひかるチャチャチャくらいじゃね?
ほんとなんの特別な力も家系もないどん底からのスタートってchibiとひかるチャチャチャくらいじゃね?
545愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 22:53:10.11ID:??? スーパージャンプはビジネスジャンプと統合されてグランドジャンプになったぞ、念の為
546愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 22:58:24.05ID:xrf5qag6547愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 23:01:52.11ID:xrf5qag6 やっぱ「スター・ウォーズ」の影響が大きいよな・・・
ルーク・スカイウォーカーがダースベーダーの息子ってのはインパクトあったし・・・
あれ以降、血脈ネタが増えた気がする
ルーク・スカイウォーカーがダースベーダーの息子ってのはインパクトあったし・・・
あれ以降、血脈ネタが増えた気がする
548愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 23:02:49.20ID:??? なんでchibiが出てきてキャプテン翼が出ないんだよ
翼の親父って単なる船乗りだぞ
翼の親父って単なる船乗りだぞ
549愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 23:04:22.05ID:??? ずれすぎおじさん
550愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 23:05:35.47ID:xrf5qag6 それ以前は、血脈関係無く「友情・努力・勝利」してたな・・・
侍ジャイアンツの番場蛮は漁師の息子だしな
3流野球選手の星一徹の息子の星飛勇馬と差別化してる・・・
侍ジャイアンツの番場蛮は漁師の息子だしな
3流野球選手の星一徹の息子の星飛勇馬と差別化してる・・・
551愛蔵版名無しさん
2019/07/01(月) 23:12:17.04ID:xrf5qag6 「リングにかけろ!」の高嶺竜二も出自不明だしな・・・
「リングにかけろ!2」は剣崎のバカ息子だが・・・
「風磨の小次郎」も下忍の息子だろうし・・・
「聖闘士星矢」はゼウスの息子説があるし・・・
「リングにかけろ!2」は剣崎のバカ息子だが・・・
「風磨の小次郎」も下忍の息子だろうし・・・
「聖闘士星矢」はゼウスの息子説があるし・・・
552愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 00:03:57.89ID:r3yBF4/+ ブリーチのような大ゴマばかりを減らすためにコマの数が多い程原稿料がアップするようにしたらどうかな
勿論コピペはコマ数にカウントされない
勿論コピペはコマ数にカウントされない
553愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 00:08:57.44ID:??? 車田が嫌がるから駄目です
風魔の小次郎の末期あたりが一番ひどかったな
見開き。バン・バン・バン。次週に続く
絵本かよと何かの雑誌に書かれた記憶
風魔の小次郎の末期あたりが一番ひどかったな
見開き。バン・バン・バン。次週に続く
絵本かよと何かの雑誌に書かれた記憶
554愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 00:15:40.46ID:??? でも助っ人が足から登場するコマは今でもワクワクする
555愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 00:54:38.19ID:UfvDKRg0556愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 01:05:33.85ID:??? 80年代のジャンプ漫画かどうかはわからないんだけどさ
90年代の前半に散髪屋でちょっと見ただけのマンガが他でまったく見たことがなくて今でも探しているんだけど特徴だけでわかる人いるかな?
・ファンタジー系の不思議な機械が発達してる世界観
・バイクみたいな不思議な空飛ぶ機械に乗ったりする
・主人公は10代前半の少年と同じくらいのヒロイン
・機械の開発者か整備士だかのおっさんか爺さんがいる
・ずっこけ系の敵がなんか主人公とヒロインを狙ってる
・最近完結したマガジンの「RYKO」とちょっと絵の雰囲気が似てる気がする
・多分滅茶苦茶マイナー 古本屋でも見たことないし単語とかでググっても全くヒットしない
90年代の前半に散髪屋でちょっと見ただけのマンガが他でまったく見たことがなくて今でも探しているんだけど特徴だけでわかる人いるかな?
・ファンタジー系の不思議な機械が発達してる世界観
・バイクみたいな不思議な空飛ぶ機械に乗ったりする
・主人公は10代前半の少年と同じくらいのヒロイン
・機械の開発者か整備士だかのおっさんか爺さんがいる
・ずっこけ系の敵がなんか主人公とヒロインを狙ってる
・最近完結したマガジンの「RYKO」とちょっと絵の雰囲気が似てる気がする
・多分滅茶苦茶マイナー 古本屋でも見たことないし単語とかでググっても全くヒットしない
557愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 02:11:54.85ID:??? よろしくメカドックだな
558愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 02:31:05.23ID:??? よろしくメカドックは違うみたい
もっとファンタジーで異世界感あって主人公は子供
ヒロインと2人乗りでプスンプスンと空飛ぶ乗り物乗るけど不良品?でフラフラ飛んでるイメージ
もっとファンタジーで異世界感あって主人公は子供
ヒロインと2人乗りでプスンプスンと空飛ぶ乗り物乗るけど不良品?でフラフラ飛んでるイメージ
559愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 03:33:17.91ID:??? あの漫画何だった?スレで聞いてみろ
漫画ソムリエ達が教えてくれるぞ
漫画ソムリエ達が教えてくれるぞ
560愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 06:37:59.67ID:V9FN+LUf >>556
「大浮遊船時代 ゲン太の冒険」かねぇ
「大浮遊船時代 ゲン太の冒険」かねぇ
561愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 06:40:38.59ID:??? >>マガジンの「RYKO」
ってのが何なのかわからないけど
ってのが何なのかわからないけど
562愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 07:55:24.80ID:???563愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 11:43:34.70ID:??? 少年ジャンプ 1983年15号
車田正美先生「風魔の小次郎」
聖剣戦争編。平均コマ数が1ページ2コマあるかないかという計算になるのは見開きばかりだからです。
https://pbs.twimg.com/media/CSzs2zqVAAAhyLu.jpg
知ってた
車田正美先生「風魔の小次郎」
聖剣戦争編。平均コマ数が1ページ2コマあるかないかという計算になるのは見開きばかりだからです。
https://pbs.twimg.com/media/CSzs2zqVAAAhyLu.jpg
知ってた
564愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 12:15:00.14ID:??? 当時の車田は親父が入院中で漫画に力入れてられる状況ではない
565愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 12:38:53.29ID:UfvDKRg0 ↑ 「熱き男」とか「熱筆」とか言ってるくせに、女々しいよな?
親父の屍を乗り越えて行くのが、真の男じゃろがいっ!
親父の屍を乗り越えて行くのが、真の男じゃろがいっ!
566愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 18:20:32.40ID:??? https://twitter.com/kimirito/status/1145494820372172801
「少年画報社」の社史を読んでいたら、「サンデー」「マガジン」に遅れをとったが後発の「ジャンプ」が
追い上げを見せた時の説明に「エロと暴力で立ちむかう少年ジャンプ!」とあって、
間違ってはいないがすごい表現だと思った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「少年画報社」の社史を読んでいたら、「サンデー」「マガジン」に遅れをとったが後発の「ジャンプ」が
追い上げを見せた時の説明に「エロと暴力で立ちむかう少年ジャンプ!」とあって、
間違ってはいないがすごい表現だと思った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
567560
2019/07/02(火) 18:35:39.50ID:1OIISbUV >>562
あたったー! どうだ、参ったか!
この漫画は絵が凄く好きなんだけど、未完なのが残念だ
世界観もいいよね。明らかに「未来少年コナン」の影響だけど
もしアニメになったら、この曲をOPに使って欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=iRMFZuTNY9w
逆にこっちが教えて欲しい。マガジンの「RYKO」ってなんだ・・・
現在の漫画の方が全然わからんのだ
あたったー! どうだ、参ったか!
この漫画は絵が凄く好きなんだけど、未完なのが残念だ
世界観もいいよね。明らかに「未来少年コナン」の影響だけど
もしアニメになったら、この曲をOPに使って欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=iRMFZuTNY9w
逆にこっちが教えて欲しい。マガジンの「RYKO」ってなんだ・・・
現在の漫画の方が全然わからんのだ
569愛蔵版名無しさん
2019/07/02(火) 20:59:06.68ID:??? ケンガンアシュラの原作者もヒョロガリがデカキャラを圧倒する事に不満を感じてる
https://ameblo.jp/shinandy2/entry-12215804507.html
山田(M)「敵うはずがない。細身の優男が巨漢を楽々倒す…ファンタジーではありふれた展開…
だが実際は…強さとは大きさに直結する!小は大に制圧され、柔は剛に蹂躙(じゅうりん)される…
それが現実!!現実に、ファンタジーの入り込む余地はない…」
https://ameblo.jp/shinandy2/entry-12215804507.html
山田(M)「敵うはずがない。細身の優男が巨漢を楽々倒す…ファンタジーではありふれた展開…
だが実際は…強さとは大きさに直結する!小は大に制圧され、柔は剛に蹂躙(じゅうりん)される…
それが現実!!現実に、ファンタジーの入り込む余地はない…」
570愛蔵版名無しさん
2019/07/03(水) 01:36:33.98ID:???571愛蔵版名無しさん
2019/07/03(水) 06:20:47.78ID:qDfOXGBX573愛蔵版名無しさん
2019/07/03(水) 18:21:35.40ID:25BZ/gqD574愛蔵版名無しさん
2019/07/03(水) 20:17:12.46ID:??? 桜多版グレートマジンガーで日本がミケーネに占領されて
剣鉄也一派はゲリラとなって立ち向かうってあった
資金稼ぎで正義の略奪とか言ってた気がする
剣鉄也一派はゲリラとなって立ち向かうってあった
資金稼ぎで正義の略奪とか言ってた気がする
575愛蔵版名無しさん
2019/07/04(木) 06:37:32.41ID:???576愛蔵版名無しさん
2019/07/04(木) 20:28:58.07ID:oJFX8qUL577愛蔵版名無しさん
2019/07/04(木) 20:46:41.77ID:??? [特集] 週刊少年チャンピオン50周年 対談連載第3回 武川新吾(週刊少年チャンピオン編集長)×中野博之(週刊少年ジャンプ編集長)
https://natalie.mu/comic/pp/weeklychamp03
今のジャンプ編集長も今のジャンプから努力が消えてる事は認めてる
https://natalie.mu/comic/pp/weeklychamp03
今のジャンプ編集長も今のジャンプから努力が消えてる事は認めてる
578愛蔵版名無しさん
2019/07/04(木) 22:12:32.88ID:??? 中野さんチャンピオン好きすぎて草
Kジロー推しがすごいw
Kジロー推しがすごいw
580愛蔵版名無しさん
2019/07/04(木) 22:23:26.59ID:??? リンかけで努力で底辺から這い上がる竜児より生まれも才能も有り余る剣崎の方が人気得ちゃったからな
581愛蔵版名無しさん
2019/07/04(木) 22:25:57.64ID:??? 車田は頼りになる兄貴と姉貴が欲しかった病だから
そりゃ剣崎と菊は人気出るに決まってる
そりゃ剣崎と菊は人気出るに決まってる
582愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 00:41:39.52ID:zXLydBUn583愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 00:44:36.49ID:zXLydBUn584愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 11:19:46.54ID:??? そりゃ努力はしてたかもしれないが竜児や星矢って雑魚や中ボスも苦労して倒してコツコツ強くなるタイプに対して
剣崎や一輝って中ボスまで無双できる強さで登場する優遇タイプ、授業中の暇な時にどっちで妄想しますか?って言ったら後者選ぶってだけの話
そりゃ人気になるわ
剣崎や一輝って中ボスまで無双できる強さで登場する優遇タイプ、授業中の暇な時にどっちで妄想しますか?って言ったら後者選ぶってだけの話
そりゃ人気になるわ
585愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 16:39:54.75ID:???586愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 17:03:53.07ID:??? 今のジャンプって、「努力」は抑え気味じゃないですか?(武川)
https://natalie.mu/comic/pp/weeklychamp03/page/4
──「ジャンプらしさ」「チャンピオンらしさ」とは何かというお話も伺いたいんですけど、ジャンプの
スローガンのように言われる「友情・努力・勝利」っていうのは、実はジャンプ側からは言ってない
らしいですよね。
中野[少年ジャンプ編集長] 「雑誌のスローガンはこれだ」とまでは言っていないですね。それに「『友情・努力・勝利』こそ
ジャンプだ」って言っている編集長もいれば、「『友情・努力・勝利』はバカが考えたんだ」と主張する
編集長もいました(笑)。
武川[少年チャンピオン編集長] それはちょっとびっくりしました。個人的には日本一有名な標語だと思っていたので。
──中野さんが考える今のジャンプらしさはなんですか?
中野 僕はどっちかっていうと「友情・努力・勝利」が近いですかね……と自分では思っているんですけど、
先輩からは「変なマンガばっか作ってるね」ってよく言われます。
武川 自己評価とは全然違うんですね。
中野 担当していたのが「魔人探偵脳噛ネウロ」とかなので。
──全然ジャンプ的じゃないというか、クセが強いマンガですね(笑)。
中野 「お前が一番『友情・努力・勝利』から外れてるよ」って言われるんですけど、「え、僕『キン肉マン』とか
好きなんですけど?」みたいな(笑)。さっき言った「少年に見せたい」っていう部分を考えると、何かしら
「友情・努力・勝利」という要素は入ってくるのかなと思いますけどね。
武川 どの少年誌でも、全作品とは言わないですけど、ある程度はその3つを押さえていないと、うまくいかない
とは思います。ただ、「友情・努力・勝利」のうち、今のジャンプさんは意外と「努力」って抑え気味じゃないですか?
中野 意識して変えるっていうことはないんですけど、たぶん今のマンガ作りの理論から言うと、「努力」の
部分って人気が獲れないです。
https://natalie.mu/comic/pp/weeklychamp03/page/4
──「ジャンプらしさ」「チャンピオンらしさ」とは何かというお話も伺いたいんですけど、ジャンプの
スローガンのように言われる「友情・努力・勝利」っていうのは、実はジャンプ側からは言ってない
らしいですよね。
中野[少年ジャンプ編集長] 「雑誌のスローガンはこれだ」とまでは言っていないですね。それに「『友情・努力・勝利』こそ
ジャンプだ」って言っている編集長もいれば、「『友情・努力・勝利』はバカが考えたんだ」と主張する
編集長もいました(笑)。
武川[少年チャンピオン編集長] それはちょっとびっくりしました。個人的には日本一有名な標語だと思っていたので。
──中野さんが考える今のジャンプらしさはなんですか?
中野 僕はどっちかっていうと「友情・努力・勝利」が近いですかね……と自分では思っているんですけど、
先輩からは「変なマンガばっか作ってるね」ってよく言われます。
武川 自己評価とは全然違うんですね。
中野 担当していたのが「魔人探偵脳噛ネウロ」とかなので。
──全然ジャンプ的じゃないというか、クセが強いマンガですね(笑)。
中野 「お前が一番『友情・努力・勝利』から外れてるよ」って言われるんですけど、「え、僕『キン肉マン』とか
好きなんですけど?」みたいな(笑)。さっき言った「少年に見せたい」っていう部分を考えると、何かしら
「友情・努力・勝利」という要素は入ってくるのかなと思いますけどね。
武川 どの少年誌でも、全作品とは言わないですけど、ある程度はその3つを押さえていないと、うまくいかない
とは思います。ただ、「友情・努力・勝利」のうち、今のジャンプさんは意外と「努力」って抑え気味じゃないですか?
中野 意識して変えるっていうことはないんですけど、たぶん今のマンガ作りの理論から言うと、「努力」の
部分って人気が獲れないです。
587愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 17:05:08.71ID:??? 中野 意識して変えるっていうことはないんですけど、たぶん今のマンガ作りの理論から言うと、「努力」の
部分って人気が獲れないです。
武川 やはりそういうものですか。天才型の主人公が多いですよね。
中野 実はすごい血筋だったみたいな。「だって努力って気持ちよくないじゃん」っていうことですよね。
子供たちっていきなり「あなたは隠された力がある」って言われたほうが気持ちいいし、それを夢見ているわけだから。
──今、転生ものが流行っているのはまさにそういうことですよね。
中野 でも説得力という意味では「努力」の要素も必要だと思いますよ。だからいかに修行シーンをギュッと短く、面白く描くのかは1つの腕の見せどころかと。
武川 「DRAGON BALL」なんかは修行の描写でさえ工夫されていて、「精神と時の部屋」なんて最高に面白いです。
中野 重力が地球の何倍もある重力室とか。あと努力なのかどうかわからないですけど、サイヤ人が死にかけて仙豆を食べて復活すると強くなるとか、なぜか説得力がありました。あれは発明ですよね。
部分って人気が獲れないです。
武川 やはりそういうものですか。天才型の主人公が多いですよね。
中野 実はすごい血筋だったみたいな。「だって努力って気持ちよくないじゃん」っていうことですよね。
子供たちっていきなり「あなたは隠された力がある」って言われたほうが気持ちいいし、それを夢見ているわけだから。
──今、転生ものが流行っているのはまさにそういうことですよね。
中野 でも説得力という意味では「努力」の要素も必要だと思いますよ。だからいかに修行シーンをギュッと短く、面白く描くのかは1つの腕の見せどころかと。
武川 「DRAGON BALL」なんかは修行の描写でさえ工夫されていて、「精神と時の部屋」なんて最高に面白いです。
中野 重力が地球の何倍もある重力室とか。あと努力なのかどうかわからないですけど、サイヤ人が死にかけて仙豆を食べて復活すると強くなるとか、なぜか説得力がありました。あれは発明ですよね。
588愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 19:22:29.32ID:zXLydBUn589愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 19:28:39.02ID:???590愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 19:44:54.47ID:??? ただでさえつえー奴がこのままじゃ勝てねえってモーレツな修行して
味方が一方的にボコられてた敵(ナッパ、リクーム、ブサセル)を圧倒
もうひとつの様式美だね
何度なぞられても面白い
味方が一方的にボコられてた敵(ナッパ、リクーム、ブサセル)を圧倒
もうひとつの様式美だね
何度なぞられても面白い
591愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 19:56:38.53ID:zXLydBUn 横山光輝の「バビル2世」は逆だよな?
バビル2世がこれといった修行も無くドンドン強くなって
敵のヨミが色々な工夫して対抗して、最後は身も心もボロボロに・・・
バビル2世がこれといった修行も無くドンドン強くなって
敵のヨミが色々な工夫して対抗して、最後は身も心もボロボロに・・・
592愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 20:12:31.15ID:??? ぶ、部下がだらしないから、、
594愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 20:54:32.13ID:???595愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 21:09:16.10ID:???596愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 22:14:41.19ID:??? フランスサッカー連盟、「キャプテン翼」とのコラボを発表
https://www.excite.co.jp/news/article/Gekisaka_278719-278719-fl/
https://www.excite.co.jp/news/article/Gekisaka_278719-278719-fl/
597愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 22:31:39.68ID:GcreHEmo こうやって進撃の巨人を逃した
https://rookie.shonenjump.com/2017_3rd_anniversary/3
中野
漫画以外のことで言えば、編集部内で語られていることとして、
例えば、漫画賞に投稿した封筒のあて名が「週刊少年ジャンプ」じゃなくて
「週間少年ジャンプ」になってるとか、 “水濡れ厳禁”って書きたかったのが“水漏れ注意”になってたり、
“ストーリーキング”が“ストリーキング”になってたり、“ガリョキン”が“ガリキョン”になってたり、
そういう細かいことができていない人は、あまり漫画も面白くないという説もありますね(笑)。
細野編集長
細野持ち込みの電話の応対だけで、その人の漫画が面白いか面白くないかが分かる、という話を聞いたことがあります(笑)。
中野
面白いか面白くないかは判断できないけど、持ち込みの電話で、学力じゃない“頭の良さ”は分かるかもしれませんね。
回転の速さや機転が利く、人付き合いが問題なく行える、といった面かな。
往々にして、ヒットしている漫画家さんは、それらをクリアしている人が多いと思います。
進撃切ってポセ学連載させるってすげえセンスだよな
https://rookie.shonenjump.com/2017_3rd_anniversary/3
中野
漫画以外のことで言えば、編集部内で語られていることとして、
例えば、漫画賞に投稿した封筒のあて名が「週刊少年ジャンプ」じゃなくて
「週間少年ジャンプ」になってるとか、 “水濡れ厳禁”って書きたかったのが“水漏れ注意”になってたり、
“ストーリーキング”が“ストリーキング”になってたり、“ガリョキン”が“ガリキョン”になってたり、
そういう細かいことができていない人は、あまり漫画も面白くないという説もありますね(笑)。
細野編集長
細野持ち込みの電話の応対だけで、その人の漫画が面白いか面白くないかが分かる、という話を聞いたことがあります(笑)。
中野
面白いか面白くないかは判断できないけど、持ち込みの電話で、学力じゃない“頭の良さ”は分かるかもしれませんね。
回転の速さや機転が利く、人付き合いが問題なく行える、といった面かな。
往々にして、ヒットしている漫画家さんは、それらをクリアしている人が多いと思います。
進撃切ってポセ学連載させるってすげえセンスだよな
598愛蔵版名無しさん
2019/07/05(金) 23:37:15.76ID:??? https://pbs.twimg.com/media/D-QJtSgU4AAbRqg.jpg
金井たつお風クリィミーマミ
金井たつお風クリィミーマミ
599愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 00:01:35.62ID:??? 俺に言わせりゃ漫画家に知能だの世渡りだの期待する方がアホ
一切目を合わせなかろうが言葉も発しなかろうが描いた漫画さえ面白ければそれでオールオーケーなんだよ
一切目を合わせなかろうが言葉も発しなかろうが描いた漫画さえ面白ければそれでオールオーケーなんだよ
600愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 00:44:15.24ID:???601愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 01:07:18.41ID:??? ヨミはバビルに対して組織力以外全てで劣っているので
目の前の宿敵の打倒より「目をかけた」部下を助けることを優先する、こともあるキャラ
非道と言われるバビルも、ヨミが強敵の為手段を選ばなくなっていく側面もある
目の前の宿敵の打倒より「目をかけた」部下を助けることを優先する、こともあるキャラ
非道と言われるバビルも、ヨミが強敵の為手段を選ばなくなっていく側面もある
602愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 04:06:37.25ID:??? ジャンプ的に言えばダイ大のラスボスもそんな感じだよな
子供が読むと主人公に感情移入できるのに
大人が読むとラスボスが正論すぎて青臭い馬鹿なガキなだけの主人公は見てらんないと言うww
子供が読むと主人公に感情移入できるのに
大人が読むとラスボスが正論すぎて青臭い馬鹿なガキなだけの主人公は見てらんないと言うww
604愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 07:42:44.75ID:??? >>602
その辺に気づいた作者から人間に都合が良い行い=正義でいいのか?ってアンチテーゼにたどり着いて一時期流行ったな
ドラえもんですら似たようなテーマよく取り上げられてたし、自然破壊ばかりしやがってノア計画ぶつけるぞって
その辺に気づいた作者から人間に都合が良い行い=正義でいいのか?ってアンチテーゼにたどり着いて一時期流行ったな
ドラえもんですら似たようなテーマよく取り上げられてたし、自然破壊ばかりしやがってノア計画ぶつけるぞって
605愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 07:44:03.54ID:??? 誤爆した
607愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 11:54:25.58ID:??? そういやほぼ自分で描いたのに内部的には担当が原作って事にしろなんて裏取引されてて切れてた漫画家がおったな
マガジンみたいに担当が原作もやると権利関係で金が入ってきて美味いらしいw
マガジンみたいに担当が原作もやると権利関係で金が入ってきて美味いらしいw
608愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 13:01:54.18ID:q4GptszU609愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 15:11:23.25ID:???610愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 15:50:51.28ID:???611愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 16:00:24.50ID:??? バーンが自分に勝って帰っても人間から迫害されるって言った事じゃないかな?
612愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 21:09:50.03ID:??? ダイ大の魔族ってのはもともと人間以上の存在で地上で人間と共存してたのに地底に追いやられたんだろ
バーンってのはそれを取り戻そうとする英雄
んでバーンを倒して地上に帰ったところで次はダイが人間以上の化け物として迫害されるぞって話だよね
バーンってのはそれを取り戻そうとする英雄
んでバーンを倒して地上に帰ったところで次はダイが人間以上の化け物として迫害されるぞって話だよね
613愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 21:33:59.80ID:??? >>606
サンデーマガジン創刊時から編集は漫画担当になるのを嫌がっていた
漫画は出版社の中では落ちこぼれ部門だからな
だから最初から自分たちの地位を上げるために部数を伸ばしてたんだよ
ジャンプのスレで何勘違いしたこと書いてるんだよ
ただ文化事業だからその中でも商売抜きのことも試みたってだけ
サンデーマガジン創刊時から編集は漫画担当になるのを嫌がっていた
漫画は出版社の中では落ちこぼれ部門だからな
だから最初から自分たちの地位を上げるために部数を伸ばしてたんだよ
ジャンプのスレで何勘違いしたこと書いてるんだよ
ただ文化事業だからその中でも商売抜きのことも試みたってだけ
614愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 21:36:06.55ID:??? >>607
逆に担当がほとんど考えても印税が発生しないことの方が大半でしょ
編集王なんて話は担当で、漫画家は先を知られてなかった
インタビューで、俺に聞いても知らない、あの漫画は嫌いみたいなことを言っていた
逆に担当がほとんど考えても印税が発生しないことの方が大半でしょ
編集王なんて話は担当で、漫画家は先を知られてなかった
インタビューで、俺に聞いても知らない、あの漫画は嫌いみたいなことを言っていた
616愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 21:45:53.18ID:??? >>613
落ちこぼれ部門とかいいながら
漫画家に知性だの世渡りを期待して云々というのがアレなんだよ
ジャンプはそんなめんどくさいことをいちいち考えずに読者の反応を第一にしたのが全て
楳図かずおに手の描き方を指導した編集者がいる小学館じゃあるまいし
落ちこぼれ部門とかいいながら
漫画家に知性だの世渡りを期待して云々というのがアレなんだよ
ジャンプはそんなめんどくさいことをいちいち考えずに読者の反応を第一にしたのが全て
楳図かずおに手の描き方を指導した編集者がいる小学館じゃあるまいし
617愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 21:56:59.98ID:??? >>597
この対談コピペを目にするたび、自分の連絡先(住所や電話番号)を明記せず、
漫画を投稿した、なにわ小吉の迂闊っぷりを思い出すわ
作品が受賞した翌週、ジャンプ誌上で大々的に、なにわ○吉さん連絡下さい!と(笑)
○に入る漢字を合言葉代わり(本人と編集部しか知らないペンネームだし)に呼び掛ける始末
連絡先も書かない馬鹿でも、プロデビューしてそれなりに売れたじゃん
結局は漫画家としての才能の有無だよな
才能さえあれば、封筒にどう書かれてようが、書かれてなかろうが(笑)ちゃんと日の目を見る
この対談コピペを目にするたび、自分の連絡先(住所や電話番号)を明記せず、
漫画を投稿した、なにわ小吉の迂闊っぷりを思い出すわ
作品が受賞した翌週、ジャンプ誌上で大々的に、なにわ○吉さん連絡下さい!と(笑)
○に入る漢字を合言葉代わり(本人と編集部しか知らないペンネームだし)に呼び掛ける始末
連絡先も書かない馬鹿でも、プロデビューしてそれなりに売れたじゃん
結局は漫画家としての才能の有無だよな
才能さえあれば、封筒にどう書かれてようが、書かれてなかろうが(笑)ちゃんと日の目を見る
618愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 22:10:24.86ID:??? >>616
実際に14歳の頃の楳図かずおの作画はひどいからな
あんな作画と内容で連載できたのは、スピリッツの白井?とかが、
スピリッツは永遠に楳図かずおを連載すると贔屓してたからなんだ
14歳は明らかに人気がないのに大御所だから載せてた
あんな内容で高い原稿料貰ってたら若い編集としたら老害扱いするよ
実際に14歳の頃の楳図かずおの作画はひどいからな
あんな作画と内容で連載できたのは、スピリッツの白井?とかが、
スピリッツは永遠に楳図かずおを連載すると贔屓してたからなんだ
14歳は明らかに人気がないのに大御所だから載せてた
あんな内容で高い原稿料貰ってたら若い編集としたら老害扱いするよ
619愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 22:13:24.90ID:??? 鳥山明も最初マガジンに投稿しようとしてたけど
応募日程を間違えててやむなくジャンプに投稿したという話だから
むしろ出来る漫画家のほうがこういう駄目話多いんじゃないか?
応募日程を間違えててやむなくジャンプに投稿したという話だから
むしろ出来る漫画家のほうがこういう駄目話多いんじゃないか?
620愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 22:18:16.34ID:??? 誤字脱字があるなら担当が直してやれって話だよな
何のために無駄に学歴はあるが漫画描けないお前らがくっついてんだよと
何のために無駄に学歴はあるが漫画描けないお前らがくっついてんだよと
621愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 22:18:53.85ID:??? >>618
ジャンプのスレで言うことじゃないな
楳図かずおがジャンプ創刊号で載せた読み切りは「手」という作品で
楳図かずおが重度の手フェチであることが由来でもある
角を矯めて牛を殺すということわざだってある
ジャンプのスレで言うことじゃないな
楳図かずおがジャンプ創刊号で載せた読み切りは「手」という作品で
楳図かずおが重度の手フェチであることが由来でもある
角を矯めて牛を殺すということわざだってある
622愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 23:54:26.92ID:???623愛蔵版名無しさん
2019/07/07(日) 02:23:51.24ID:??? こち亀だけの一発屋だったな
624愛蔵版名無しさん
2019/07/07(日) 06:03:22.51ID:MevEv8Kq625愛蔵版名無しさん
2019/07/07(日) 06:07:55.81ID:MevEv8Kq627愛蔵版名無しさん
2019/07/07(日) 11:19:42.19ID:??? 漫画には書き文字もあるので校正だけではとても済まないんだよなあ
628愛蔵版名無しさん
2019/07/07(日) 12:09:37.03ID:??? 完の文字を消すジャンプだから
629愛蔵版名無しさん
2019/07/07(日) 12:41:56.68ID:??? 完の文字が書き文字であることが多いのは
勝手に延長する糞編集が絶えないからだよね
映画のタイトルではフォント文字を使ってはいけないのも同じ理由
勝手に延長する糞編集が絶えないからだよね
映画のタイトルではフォント文字を使ってはいけないのも同じ理由
631愛蔵版名無しさん
2019/07/07(日) 19:44:52.83ID:??? それより前は、めぞん一刻みたいに管理人室にしか電話がない貧乏アパートというのも結構あったみたいだな
携帯電話以前の時代の話だよ
携帯電話以前の時代の話だよ
633愛蔵版名無しさん
2019/07/08(月) 19:43:49.54ID:??? そろそろ携帯電話も一般化しようかという世の中にあって自宅に電話がないってところが面白いのに
携帯電話以前に電話がないアパートがあったって当たり前やんけ
しかもジャンプに何もかすってないし
携帯電話以前に電話がないアパートがあったって当たり前やんけ
しかもジャンプに何もかすってないし
634愛蔵版名無しさん
2019/07/09(火) 17:53:13.00ID:tWxPs6e9 「楓・パープル」でホップ・ステップ賞を受賞して、月刊ジャンプの読み切りで「赤が好き」
を書いて、その後「カメレオン・ジェイル」でおおこけ!
良く這い上がったもんだわ・・・
を書いて、その後「カメレオン・ジェイル」でおおこけ!
良く這い上がったもんだわ・・・
635愛蔵版名無しさん
2019/07/09(火) 18:06:40.73ID:??? 月刊ジャンプじゃなくて季刊増刊ジャンプだぞ
636愛蔵版名無しさん
2019/07/09(火) 21:28:42.56ID:??? 昔抜いたことのあるジャンプ本誌を買い求め、実雑誌で抜くというこだわりのオナニー
88年45号の燃えるお兄さん、宝石家がやってきて国宝家に嫌がらせをして
雪絵ちゃんの入浴シーンとバスタオル姿を撮られまくるというお話
大変美味しゅうございました
それはそうとこの号の他漫画
ジョジョ:2色カラー。ジョセフとリサリサがシーザーの死を確信して泣く回
ドラゴンボール:ラディッツ初登場回
男塾:天挑五輪決勝T梁山泊戦スタート。いきなりクビチョンパのディーノ!でも生きてるよ!
星矢:シードラゴンの正体はサガの弟カノン!
ろくブル:連載序盤、いきなり奥歯折られる前田
まさに怒濤の連載陣
単行本だと他漫画との時系列がわからなくなるから本誌で読むのも楽しいね
88年45号の燃えるお兄さん、宝石家がやってきて国宝家に嫌がらせをして
雪絵ちゃんの入浴シーンとバスタオル姿を撮られまくるというお話
大変美味しゅうございました
それはそうとこの号の他漫画
ジョジョ:2色カラー。ジョセフとリサリサがシーザーの死を確信して泣く回
ドラゴンボール:ラディッツ初登場回
男塾:天挑五輪決勝T梁山泊戦スタート。いきなりクビチョンパのディーノ!でも生きてるよ!
星矢:シードラゴンの正体はサガの弟カノン!
ろくブル:連載序盤、いきなり奥歯折られる前田
まさに怒濤の連載陣
単行本だと他漫画との時系列がわからなくなるから本誌で読むのも楽しいね
637愛蔵版名無しさん
2019/07/09(火) 21:53:36.34ID:LlelZfOc638愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 06:59:25.36ID:???639愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 07:03:22.19ID:??? 井上はたった一回でしょ
荒木はビーティーとバオーで二回打ち切られている
巻来もギルファー、メタルKで二回打ち切り
荒木はビーティーとバオーで二回打ち切られている
巻来もギルファー、メタルKで二回打ち切り
640愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 08:06:47.32ID:??? カメレオンジェイルやバオーみたいにその作品自体はすぐ打ち切りになっても後に大ヒット作を出して再版される事はよくあるな
641愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 09:52:28.20ID:??? 「ビーティー」と「パオー」は打ち切られたけど、この両作品のファンは連載時から結構多かったからな。
巻来功士の「メタルK」もそうだ。
巻来功士の「メタルK」もそうだ。
642愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 10:07:55.65ID:??? 漫画の週間連載に関しては昔の佐川急便みたいにキツさは普通の仕事の2倍だが給料は3倍払うみたいなシステムにすべきなのに
643愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 11:11:49.15ID:P7Q4iXfR644愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 11:15:38.08ID:P7Q4iXfR645愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 11:45:52.30ID:??? >>644
ジャンプは北斗の頃でも五千円程度
その後ジャンプシステムが問題あって
八千円くらいに上がったはず
八千円ならストーリー漫画なら月100ページだからそりゃあ大金振り込まれるわな
でもそれでも連載貧乏って言葉があるように手元に残らない
ジャンプは北斗の頃でも五千円程度
その後ジャンプシステムが問題あって
八千円くらいに上がったはず
八千円ならストーリー漫画なら月100ページだからそりゃあ大金振り込まれるわな
でもそれでも連載貧乏って言葉があるように手元に残らない
646愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 11:47:05.24ID:??? 当時と今では原稿料や印税も違うんじゃないかな
648愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 12:53:55.58ID:P7Q4iXfR649愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 12:56:31.46ID:P7Q4iXfR650愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 13:52:23.28ID:???651愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 19:38:48.81ID:uEOIkE8c 『ジャンプ』“友情・努力・勝利”、時代で変化 登場人物も「努力しなくなってきている」
https://www.oricon.co.jp/news/2139643/full/
黄金期の週刊少年ジャンプ、名物編集者が明かす舞台裏 「努力」から「個性」の時代へ
https://www.daily.co.jp/society/life/2019/07/10/0012502514.shtml
https://www.oricon.co.jp/news/2139643/full/
黄金期の週刊少年ジャンプ、名物編集者が明かす舞台裏 「努力」から「個性」の時代へ
https://www.daily.co.jp/society/life/2019/07/10/0012502514.shtml
652愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 23:24:01.29ID:??? >>639
3回 富沢順 コマンダー0、ガクエン情報部H.I.P、PANKRA BOY
4回 黒岩よしひろ サスケ忍伝、魔神竜バリオン、変幻戦忍アスカ、不思議ハンターS
結局週刊ではことごとく打切りで撥ね除けられ、SJや月ジャンに移ってようやく小ヒットを飛ばせた
3回 富沢順 コマンダー0、ガクエン情報部H.I.P、PANKRA BOY
4回 黒岩よしひろ サスケ忍伝、魔神竜バリオン、変幻戦忍アスカ、不思議ハンターS
結局週刊ではことごとく打切りで撥ね除けられ、SJや月ジャンに移ってようやく小ヒットを飛ばせた
653愛蔵版名無しさん
2019/07/10(水) 23:49:15.48ID:??? 逆パターンのゆで
妖怪小僧、マモル、スクラップ三大夫
貯金どんどん減らしてる感じで好き
妖怪小僧、マモル、スクラップ三大夫
貯金どんどん減らしてる感じで好き
654愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 00:03:46.63ID:??? 黒岩よしひろは月刊ジャンプでZENKI当ててアニメ化までしたのに更に落ち込んでしまったな
最後エロ漫画家だったし
最後エロ漫画家だったし
655愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 00:33:23.04ID:???656愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 00:36:24.05ID:???657愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 00:53:40.39ID:??? バオーは編集部の判断で少しだけ引き伸ばしてもらっただけで
打ち切りには変わりない
打ち切りには変わりない
659愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 01:24:31.51ID:??? 最近はジャンプでも10週打ち切りは滅多になくて20話近くは載る事が多いな
660愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 01:42:16.72ID:??? つまらない漫画は10週でもきついよな
なあ力人伝説
なあ力人伝説
661愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 08:49:03.24ID:??? 連載前に先の展開や設定を細かく決めさせておくせいで
10週打ち切りだと作者にダメージ大きすぎるんだよな
連載開始と連載打ち切りは編集部の出たとこ任せのくせに、作者にはそれをさせてないというのが齟齬を生んでいる
10週打ち切りだと作者にダメージ大きすぎるんだよな
連載開始と連載打ち切りは編集部の出たとこ任せのくせに、作者にはそれをさせてないというのが齟齬を生んでいる
662愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 11:07:01.21ID:??? 原稿料が発生する以上、作者に連載継続権を任す訳にいかないだろ
馬鹿かお前は
馬鹿かお前は
663愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 11:09:06.20ID:Vq7nG31e ギャラとそれへ支払うことへの縛りは出てくるからな
それは漫画家以外でも仕事ってのはそんなもんだ
それは漫画家以外でも仕事ってのはそんなもんだ
664愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 11:33:30.92ID:??? 10週で連載打ち切る編集部にはそれ相応の対応を漫画家がするだけ
ジャンプは編集部側が押し漫画を作るのではなく、読者に選ばせる方式なので
リソースの配分のミスマッチが起きやすい
ジャンプは編集部側が押し漫画を作るのではなく、読者に選ばせる方式なので
リソースの配分のミスマッチが起きやすい
665愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 12:41:39.54ID:Vq7nG31e オモチャ会社バンダイとタイアップで企画が始まった聖闘士星矢ぐらいじゃないの?
編集側でごり押ししてヒット作になったのは
車田の技の描写力の無さで危うく2巻で終了しかかったところをアニメ放映開始を前倒しのゴリゴリのマルチメディア拡張で何とかしたっていう話をなんかで読んだ
編集側でごり押ししてヒット作になったのは
車田の技の描写力の無さで危うく2巻で終了しかかったところをアニメ放映開始を前倒しのゴリゴリのマルチメディア拡張で何とかしたっていう話をなんかで読んだ
666愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 13:50:33.49ID:4Yhf+P3q ダイの大冒険 も、だな・・・
稲田のクソ絵でも、ドラクエ・ブランドでヒットした
稲田のクソ絵でも、ドラクエ・ブランドでヒットした
667愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 14:18:32.82ID:??? ダイの大冒険はコロコロボンボン特有の臭いが強すぎた
両方知っている自分はすぐにピンと来た
両方知っている自分はすぐにピンと来た
669愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 15:09:07.46ID:??? 今より求められる物が多かった80年代のジャンプは編集が上手く連載をサポートするシステムがあったのだろうか?
670愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 15:28:26.11ID:??? ジャンプは新興勢力だったからまだなんのシガラミがなかったというのが大きい
集英社は小学館の子会社だったので問答無用で潰されるということもなかった
つまり競争原理がうまく働いた感
集英社は小学館の子会社だったので問答無用で潰されるということもなかった
つまり競争原理がうまく働いた感
671愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 15:57:43.66ID:??? >>651
・バトル物→どんな劣勢でも主人公補正で最後は余裕、あまり努力してる描写ないからさっきまでの劣勢なんなの?って違和感すら感じる
・恋愛物→ラノベで吐いて捨てるほどあるご都合主人公ハーレム展開と微妙なお色気
・ギャグ→基本的にパロかあるあるネタばかり、ぶっとんだギャグはボーボボ以降無し
個性とは?
・バトル物→どんな劣勢でも主人公補正で最後は余裕、あまり努力してる描写ないからさっきまでの劣勢なんなの?って違和感すら感じる
・恋愛物→ラノベで吐いて捨てるほどあるご都合主人公ハーレム展開と微妙なお色気
・ギャグ→基本的にパロかあるあるネタばかり、ぶっとんだギャグはボーボボ以降無し
個性とは?
672愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 18:15:15.31ID:Vq7nG31e >>671
キン肉マンは結構頑張ってヒーローに登り詰めたけどね
テリーマンとコンビ解消やブロッケンジュニア、バッファーローマンらと違う陣営になったりと
ドラゴンボールもマジュニアとの天下一武闘会までは悟空とサブキャラ含めて頑張った
80年代の間までは比較的苦労した主人公多いと思う
キン肉マンは結構頑張ってヒーローに登り詰めたけどね
テリーマンとコンビ解消やブロッケンジュニア、バッファーローマンらと違う陣営になったりと
ドラゴンボールもマジュニアとの天下一武闘会までは悟空とサブキャラ含めて頑張った
80年代の間までは比較的苦労した主人公多いと思う
673愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 18:27:49.61ID:??? ストーリー漫画に努力話は付き物
でもキャラ漫画が増えてからは、努力はかえってキャラを損なう可能性が高くなった
ただそれだけ
でもキャラ漫画が増えてからは、努力はかえってキャラを損なう可能性が高くなった
ただそれだけ
675愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 20:36:37.28ID:4Yhf+P3q676愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 20:39:31.51ID:4Yhf+P3q677愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 20:52:44.66ID:??? 承太郎が圧倒的に人気なのはキャラが立っているから
そのキャラを壊す努力描写をやらなかった判断
ジョナサンとジョセフはデザインが同じなのはキャラ的にどうなんだろう
そのキャラを壊す努力描写をやらなかった判断
ジョナサンとジョセフはデザインが同じなのはキャラ的にどうなんだろう
678愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 21:48:10.20ID:??? ターちゃんは終盤ではじめて自ら筋トレをして
筋力がはるかにパワーアップした描写あったけど強くなった感はなかった
筋力がはるかにパワーアップした描写あったけど強くなった感はなかった
679愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 21:49:44.19ID:4Yhf+P3q ↑ 初登場の時は、ジョセフは髪が逆立った感じで無頼漢が出てた
ジョナサンはもう少し落ち着いた髪型だった・・・
ジョナサンはもう少し落ち着いた髪型だった・・・
680愛蔵版名無しさん
2019/07/11(木) 21:52:16.99ID:4Yhf+P3q682愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 00:26:24.91ID:CT45lKAB683愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 00:32:46.10ID:CT45lKAB684愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 01:08:55.10ID:??? 桃は一応あの年でいろんな修行極めてるからな
悟空並に努力の人だよ
そんな素振り見せないけど
悟空並に努力の人だよ
そんな素振り見せないけど
685愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 07:27:39.41ID:CT45lKAB じゃぁ、ジャンプ最強キャラの「間抜作」先生だな・・・
なんも努力してないけど、不死身だし
まぁ、そんなぐあいで「努力無しで最強」ってのは、昔はギャグだったんだよなぁ・・・
なんも努力してないけど、不死身だし
まぁ、そんなぐあいで「努力無しで最強」ってのは、昔はギャグだったんだよなぁ・・・
686愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 07:29:15.17ID:??? 努力しないで主人公補正で勝つキャラって2種類あるからなぁ
もともとそういうコンセプトで作られたってキャラと敵より格下だったはずなのに急にランク上になる謎のキャラの2種類
前者がここで言われているBASTARDとか桃とかハレルヤ、最初から最上位クラスか元々持ってたポテンシャルが突然覚醒するかのパターン
後者は銀魂とかワンピ、ギャグ要素が多い銀魂はよくわからんがワンピとか主人公以外も同じ感じだからな。
致命傷くらってもわりと平気で粘って最後に勝利みたいな描写多かったり
もともとそういうコンセプトで作られたってキャラと敵より格下だったはずなのに急にランク上になる謎のキャラの2種類
前者がここで言われているBASTARDとか桃とかハレルヤ、最初から最上位クラスか元々持ってたポテンシャルが突然覚醒するかのパターン
後者は銀魂とかワンピ、ギャグ要素が多い銀魂はよくわからんがワンピとか主人公以外も同じ感じだからな。
致命傷くらってもわりと平気で粘って最後に勝利みたいな描写多かったり
688愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 07:48:45.33ID:??? 本宮主人公って登場時点で努力無しに最強という印象がある(最近のは読んでないけど)
もちろんギャグでもなんでもなく大真面目なストーリーマンガとして扱われてた
もちろんギャグでもなんでもなく大真面目なストーリーマンガとして扱われてた
689愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 08:05:19.88ID:CT45lKAB690愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 08:07:24.50ID:CT45lKAB691愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 08:11:00.41ID:CT45lKAB 敵にボコボコにされて虫の息なのに、なんとか立ち上がると一気に逆転ってのは
「サイヤ人の死にかけからの復活パワーアップ」が元ネタだろうなぁ・・・
いや・・・ 聖闘士星矢の小宇宙が先かな?
「サイヤ人の死にかけからの復活パワーアップ」が元ネタだろうなぁ・・・
いや・・・ 聖闘士星矢の小宇宙が先かな?
692愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 08:13:11.18ID:??? キン肉マンもそうだし良くあるよ
693愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 08:13:50.92ID:??? ワンピは連載終わったら2年間の修行の話をスピンオフでやるんだろう
694愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 10:58:36.69ID:8OF88B3W >>690
でもあれ60巻まで連載してようやく一回修行しましただからね
しかもその修行の重要要素って強くなることよりvsロギアの対策だしな
強くなるだけなら今まで通り突然強くなったり我慢大会で粘り勝ちだったりでいけるし
でもあれ60巻まで連載してようやく一回修行しましただからね
しかもその修行の重要要素って強くなることよりvsロギアの対策だしな
強くなるだけなら今まで通り突然強くなったり我慢大会で粘り勝ちだったりでいけるし
695愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 13:41:09.38ID:??? ロギア対策が強さの底上げになるんだから修行ですよ
強い敵と戦うことで強くなるのも理にかなってる
ロールプレイングゲームだって修行しなくても戦って経験することで強くなるだろ
強い敵と戦うことで強くなるのも理にかなってる
ロールプレイングゲームだって修行しなくても戦って経験することで強くなるだろ
696愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 16:34:24.25ID:CT45lKAB >>694
なぞなのは、第1話でシャンクスに笑われてた頃から
出航するまでの間にどんな修行したかだよな?
サボやエースとグダグダやってたらしいけど、修行はしてないのに
シャンクスの腕を喰った海王類を一撃で倒してるし・・・
なぞなのは、第1話でシャンクスに笑われてた頃から
出航するまでの間にどんな修行したかだよな?
サボやエースとグダグダやってたらしいけど、修行はしてないのに
シャンクスの腕を喰った海王類を一撃で倒してるし・・・
697愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 16:37:18.37ID:CT45lKAB698愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 16:47:17.57ID:???699愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 18:45:03.81ID:??? ジョジョの謎の逆転パワーは寺沢武一のコブラ譲りだろ、荒木は寺沢の影響大きいし
聖闘士星矢は勝利の女神というアイテムがあったはず
沙織お嬢さんが手に握っている杖
聖闘士星矢は勝利の女神というアイテムがあったはず
沙織お嬢さんが手に握っている杖
700愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 19:52:48.43ID:???701愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 22:39:35.22ID:MRlsh9wC ↑ 聖闘士星矢のフェニックス一輝もだけどな・・・
702愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 22:42:51.79ID:MRlsh9wC703愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 22:49:14.40ID:??? 「努力」のお題目はリンかけが必殺技名を叫べば相手を倒せる展開に方針転換し
それが読者に大ウケした時点で終わったんだろう
それが読者に大ウケした時点で終わったんだろう
704愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 22:51:43.15ID:??? 星矢は修行期間を物語冒頭に持ってきたことでクリアした感じ
705愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 22:54:00.42ID:??? 星矢はムッチャクチャボコられるけどボコられるほど小宇宙は増大する設定と
聖闘士に二度同じ技は効かないって強がりで押し通すからな
聖闘士に二度同じ技は効かないって強がりで押し通すからな
707愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 22:56:12.90ID:3LGBkZ0y 才能はあるけど努力しなかったせいで酷い扱いになったブウ編の悟飯は今だったらあり得ない事だった
708愛蔵版名無しさん
2019/07/12(金) 23:15:39.58ID:??? 悟空と苦楽をともにしてきた読者は
悟飯には思い入れがないだろう
そもそも家族のつながりそのものが薄い
悟飯には思い入れがないだろう
そもそも家族のつながりそのものが薄い
709愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 00:17:51.09ID:??? いきなり5才だしな
しかもキレたら悟空より強いとか意味わからんし
しかもキレたら悟空より強いとか意味わからんし
710愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 00:55:09.40ID:??? 悟飯は潜在能力の高さに慢心と増長してナチュラルに相手を見下す嫌な奴
その癖取り替えしの付かない事態に陥ると父親に尻拭いして貰う事を繰り返す始末
禄に成長しないまま年取って連載が終わった
その癖取り替えしの付かない事態に陥ると父親に尻拭いして貰う事を繰り返す始末
禄に成長しないまま年取って連載が終わった
711愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 00:56:05.63ID:??? 禄に成長しないまま年取って人生が終わった
ジャンプおじ
ジャンプおじ
712愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 07:08:02.60ID:??? 瀕死になってパワーアップってFF2だろ
714愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 10:06:21.03ID:??? まあクラスに独りぐらい居たよな。711みたいに自分では面白い事言ったつもりでだだ滑ってる奴
716愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 10:23:51.37ID:???718愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 12:10:42.63ID:??? キン肉マンで一番カッコいいのは超人師弟コンビ
異論はない
異論はない
719愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 12:46:18.58ID:kIJIaZK1 >>718
誰と誰のコンビだったっけ??
誰と誰のコンビだったっけ??
720愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 12:59:06.39ID:??? ロビンとウォーズ
721愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 16:23:37.82ID:IiKl+Ygi722愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 16:40:31.09ID:cjJO8G82 >>721
それはトキとは心情的に戦いたくないからトキじゃないから普通に戦いまっせという話だったと思うけど
それはトキとは心情的に戦いたくないからトキじゃないから普通に戦いまっせという話だったと思うけど
723愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 16:54:15.82ID:??? 女性読者の割合の高さ
幽遊白書>スラムダンク>>>>DB>キン肉マン>北斗
幽遊白書>スラムダンク>>>>DB>キン肉マン>北斗
724愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 17:04:14.08ID:??? 北斗がギャグが切れているから女性が少ないということはない
肉はギャグが下品だからほんと少ない
肉はギャグが下品だからほんと少ない
725愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 17:15:09.18ID:IiKl+Ygi726愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 18:00:10.25ID:??? 北斗最高のギャグは「貴様のようにデカいババアがいるか!!」
727愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 18:14:29.49ID:IiKl+Ygi ↑ いや・・・
ハート様の「ひでぶっ!」 だろ・・・
ハート様の「ひでぶっ!」 だろ・・・
730愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 23:01:17.21ID:??? ガンダムでオタよりはやくガンダムに目をつけてた腐始祖
リアルタイムでガルマxシャアで盛り上がってたとかいう恐怖
リアルタイムでガルマxシャアで盛り上がってたとかいう恐怖
731愛蔵版名無しさん
2019/07/13(土) 23:40:06.16ID:??? 車田はアストロ球団の球三郎を参考に美形キャラを出したというな
腐女子の元祖なんてのは萩尾望都竹宮恵子ら24年組であろう
80年代にはパタリロがアニメ化されジャンプでもひばりくんが描かれる程度にLGBTは普及してた
腐女子の元祖なんてのは萩尾望都竹宮恵子ら24年組であろう
80年代にはパタリロがアニメ化されジャンプでもひばりくんが描かれる程度にLGBTは普及してた
732愛蔵版名無しさん
2019/07/14(日) 00:02:42.50ID:??? 女はテレビばかり見てる連中が多いけど
当時はテレビはファミリー向けが多くて、女に寄せた番組が少なかったから
少年向け作品の美少年キャラは狩場だった
当時はテレビはファミリー向けが多くて、女に寄せた番組が少なかったから
少年向け作品の美少年キャラは狩場だった
733愛蔵版名無しさん
2019/07/14(日) 01:09:19.74ID:??? シャーキンやガルーダ、プリンスハイネルといった時代からいたらしいな
さらに遡ればサイボーグ009や花形か
003のエロ同人探しててホモホモサイボーグ本しか見つからなかったのはいい思い出
さらに遡ればサイボーグ009や花形か
003のエロ同人探しててホモホモサイボーグ本しか見つからなかったのはいい思い出
734愛蔵版名無しさん
2019/07/14(日) 06:23:35.20ID:fk6DmF+6 >>733
ニッチだなw
ニッチだなw
735愛蔵版名無しさん
2019/07/14(日) 09:49:39.67ID:??? ニッチであっても供給があるならどこにでも集まる飢えた女たち
736愛蔵版名無しさん
2019/07/14(日) 22:53:03.13ID:VdTNtszn 東工大を入念に取材して作られた科学薀蓄垂れ流しマンガの中で
「マンガでよくある敵を吹っ飛ばすパンチ」が
絶対にありえない事として小学生に小馬鹿にされていて草生えたわw
https://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/684/20190714_222728.jpg
「マンガでよくある敵を吹っ飛ばすパンチ」が
絶対にありえない事として小学生に小馬鹿にされていて草生えたわw
https://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/684/20190714_222728.jpg
737愛蔵版名無しさん
2019/07/14(日) 23:08:37.69ID:??? 殴った方は地面に足ついてるんだから吹っ飛ぶはずないじゃん
その作者は頭悪いなw
その作者は頭悪いなw
738愛蔵版名無しさん
2019/07/14(日) 23:12:40.11ID:??? リアルを追求して弱い奴は普通に負け、強い奴も地味に勝つだけって漫画を読みたいのがどれだけいるかという話
739愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 01:00:34.73ID:SEi+8o4H ↑ がんばれ元気 だな・・・
740名無し転がし
2019/07/15(月) 01:13:24.09ID:??? 「がんばれ元気」は、才能に恵まれて努力する主人公が立ちはだかる敵を踏みつけにして勝ち続ける“つらさの美学”だよね
対のぼる戦と、堀口に勝つためにボクシングに転向して結局パンチドランカーになってしまうスポーツ万能の人のエピソードのつらいことつらいこと
対のぼる戦と、堀口に勝つためにボクシングに転向して結局パンチドランカーになってしまうスポーツ万能の人のエピソードのつらいことつらいこと
741愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 01:14:05.17ID:??? 青年誌ならリアル指向もいけるだろうけど週ジャンじゃあ無理だろ
編集側にはやりたがるのがいてセコンドみたいな作品はあったが普通に打ちきりだ
編集側にはやりたがるのがいてセコンドみたいな作品はあったが普通に打ちきりだ
742愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 03:00:45.22ID:??? >>736
そりゃあ単純な作用・反作用だけで考えたらそうだけど、
それが通じるのは体重に加え、体勢の条件も同じであればの話。
殴る方がしっかり足腰で自分の体を支えた上に前方に体重をかけて殴り、
相手は足腰に力が入ってないノーガード状態だったら、
一方的に殴られた方が吹っ飛ぶだけという結果になっても不思議はないだろう。
もっとも吹っ飛び方にも限度はあるだろうが。
そりゃあ単純な作用・反作用だけで考えたらそうだけど、
それが通じるのは体重に加え、体勢の条件も同じであればの話。
殴る方がしっかり足腰で自分の体を支えた上に前方に体重をかけて殴り、
相手は足腰に力が入ってないノーガード状態だったら、
一方的に殴られた方が吹っ飛ぶだけという結果になっても不思議はないだろう。
もっとも吹っ飛び方にも限度はあるだろうが。
743愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 03:46:42.97ID:???744愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 07:40:55.24ID:??? かつてネットで叩かれた黒猫は
原哲夫風の絵柄と内容だったら世間では黒猫と同じくらいの人気でも
逆にネットではそれなりに評価されていたと思われる
原哲夫風の絵柄と内容だったら世間では黒猫と同じくらいの人気でも
逆にネットではそれなりに評価されていたと思われる
745愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 11:14:32.80ID:???746愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 13:27:48.59ID:??? なんで車田飛びが横から殴って上に飛ぶのかよくわからん人間からすれば
そういう話になるのはしょうがない
河井武士のジェットアッパーの話があまり知られてないという話だな
そういう話になるのはしょうがない
河井武士のジェットアッパーの話があまり知られてないという話だな
747愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 14:27:28.89ID:SEi+8o4H >>745
「こいつほど中途半端な知識を詰め込んだ漫画家はほかに居ないんだよ」
by いしかわじゅん
「こいつほど中途半端な知識を詰め込んだ漫画家はほかに居ないんだよ」
by いしかわじゅん
748愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 15:14:31.97ID:pZUAS2YV749愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 15:19:14.90ID:SEi+8o4H ↑ いしかわ節 だよな・・・
バビル2世のコンピューターに、はじめは表面がツルツルだったんだが
途中で取っ手が付いたシーンを出して・・・
「コンピューターは故障したらユニットごと交換ってのを覚えたら
こいつは全部に取っ手をつけた」
って嗤ってたしなぁ・・・
バビル2世のコンピューターに、はじめは表面がツルツルだったんだが
途中で取っ手が付いたシーンを出して・・・
「コンピューターは故障したらユニットごと交換ってのを覚えたら
こいつは全部に取っ手をつけた」
って嗤ってたしなぁ・・・
750愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 17:21:59.14ID:edTET2DB それよりも年中レスリングパンツとリストバンドのみ着用で過ごしているキン肉マンさんに一言言ってやってくれ
お前、ただの変態だよって
お前、ただの変態だよって
751愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 17:49:19.28ID:??? なにかあるとすぐに北斗の拳のように服をバリバリ破くハメになるんだから
ミートから王子はもうそのままで居てくださいと注意されているんだろ
ミートから王子はもうそのままで居てくださいと注意されているんだろ
752愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 18:58:17.20ID:??? 荒廃した世紀末でもジャケットをビリビリにして
次週には復元しているとか凄いな
自己修復能力でもあるのか
次週には復元しているとか凄いな
自己修復能力でもあるのか
753愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 19:39:04.67ID:KfOz3e0u ジャンプの西村編集長とチャンピオンの壁村編集長は誰が描いてもヤクザみたいな男になる
754愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 20:04:51.10ID:??? いしかわじゅんって漫画家としての経歴不明レベルなのになんで威張ってんだ?
つか漫画描かずに表に出てくる奴っていしかわじゅんと江川達也くらいだろ
どっちも頭おかしいし
つか漫画描かずに表に出てくる奴っていしかわじゅんと江川達也くらいだろ
どっちも頭おかしいし
756愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 20:41:16.20ID:??? >>748
いしかわじゅんはそんなことは言ってないし
お前の分析は幼稚すぎる
もう少し学を身につけた方が良いぞ
しかしあの番組程度の内容でも理解できない人間がいるんだな
まあ馬鹿に理解させるのは時間の無駄だから切り捨てだな
いしかわじゅんはそんなことは言ってないし
お前の分析は幼稚すぎる
もう少し学を身につけた方が良いぞ
しかしあの番組程度の内容でも理解できない人間がいるんだな
まあ馬鹿に理解させるのは時間の無駄だから切り捨てだな
757愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 20:55:31.30ID:??? 新聞の四コマ漫画なんか漫画じゃねーよ
758愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 21:08:54.68ID:??? いや、あれこそ漫画だろ
759愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 21:50:46.79ID:??? 数ある新聞の4コマで定期的に単行本出てるのってコボちゃんくらいか?
760愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 23:18:15.46ID:??? なにもしらない老害ジャンおじ
763愛蔵版名無しさん
2019/07/16(火) 10:48:47.06ID:??? 手塚治虫が風刺漫画とストーリー漫画、どちらの道に進むか迷っていた
それくらい新聞の風刺漫画は評価されるものだった
四コマ漫画も漫画の基本と言われてた
つのだじろうの漫画家を目指す漫画には四コマを描け描けくどいくらい力説されている
だから新聞の四コマが漫画じゃないという主張は受け入れられないな
それくらい新聞の風刺漫画は評価されるものだった
四コマ漫画も漫画の基本と言われてた
つのだじろうの漫画家を目指す漫画には四コマを描け描けくどいくらい力説されている
だから新聞の四コマが漫画じゃないという主張は受け入れられないな
764愛蔵版名無しさん
2019/07/16(火) 11:26:51.78ID:??? 4コマ漫画はたとえ子供向けでも
ダラダラ書いてたらひどいものになるからな
昔は大人が読むなら4コマだけというのも理解できる
ダラダラ書いてたらひどいものになるからな
昔は大人が読むなら4コマだけというのも理解できる
765愛蔵版名無しさん
2019/07/16(火) 14:05:34.10ID:??? じじいがブチキレてて草
766愛蔵版名無しさん
2019/07/16(火) 19:10:36.52ID:R/PFTiG/770愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 08:14:43.16ID:??? 「新聞の4コマ漫画なんか」って言ってるのに
漫画じゃないという不思議
漫画じゃないという不思議
771愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 09:15:49.72ID:NG7Sfy2c 色々頑張って下さい
そのうち良いことがあるかも
そのうち良いことがあるかも
772愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 11:46:50.28ID:MaX3NDKe 四コマ漫画は起承転結を一コマごとに収めた漫画の基礎中の基礎。
これをほぼ毎日描くとなると
週刊漫画よりもキツいんじゃないか。
これをほぼ毎日描くとなると
週刊漫画よりもキツいんじゃないか。
774愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 14:58:20.67ID:??? 車田正美の8P4コマ
775愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:09:18.02ID:t5gHcvba776愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:09:47.83ID:??? サルマンとか古臭いだけのネタ本を信仰している時点で終わっとる
777愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:10:19.86ID:??? 刃牙はほとんどが2ページ1コマだった週があった
ブリーチがマシに見えるレベルのコマの少なさ
ブリーチがマシに見えるレベルのコマの少なさ
778愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:12:23.10ID:t5gHcvba779愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:14:25.64ID:??? 印税は売れた数で決まるからなあ
結局
結局
780愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:44:13.34ID:t5gHcvba781愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:45:21.98ID:t5gHcvba782愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:46:51.78ID:t5gHcvba 風助 vs 紅 の1番の決闘シーンは、見開きで背景無しの超手抜きだったし・・・
783愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:48:42.54ID:t5gHcvba784愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:50:00.30ID:t5gHcvba そう言う点で、村上春樹は商売が上手いな
必ず新刊はハードカバーで高額だし・・・
必ず新刊はハードカバーで高額だし・・・
785愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 15:57:11.67ID:??? 商売がうまいって一流作家は最初から文庫という扱いは出版社も作者もやりたがらないだろ
一般書籍が売れる作家なら
一般書籍が売れる作家なら
786愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 16:03:30.91ID:t5gHcvba ↑ いや、ハードカバーは珍しいんじゃね?
新書版か、ソフトカバーだろ・・・
春樹は、なかなか文庫化させないし・・・
新書版か、ソフトカバーだろ・・・
春樹は、なかなか文庫化させないし・・・
787愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 16:05:22.14ID:t5gHcvba ソレで思い出したが・・・
最近は、漫画文庫無くなったな?
ジョジョだけかな? 文庫化してるの・・・
それ以外のチョイ古漫画の文庫化して欲しいな
最近は、漫画文庫無くなったな?
ジョジョだけかな? 文庫化してるの・・・
それ以外のチョイ古漫画の文庫化して欲しいな
790愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 16:23:41.59ID:???792愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 18:40:29.65ID:??? 漫画文庫は、通常の本が売れなくなったスキをついて
本屋の棚を効率よく占拠するために生み出されたものだからなあ
本屋自体が潰れまくりで、まあ棚どころじゃない
本屋の棚を効率よく占拠するために生み出されたものだからなあ
本屋自体が潰れまくりで、まあ棚どころじゃない
793愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 19:26:39.30ID:??? >>777
最大トーナメント決勝の刃牙ジャック戦で、見開き1コマ4連発とかあったな。
1コマで勝負するほどの迫力があったから、あれは良いと思ってる。
聖闘士星矢 アテナ・エクスクラメーション回の見開きベタ塗りオンリーも
演出上ありかな。
最大トーナメント決勝の刃牙ジャック戦で、見開き1コマ4連発とかあったな。
1コマで勝負するほどの迫力があったから、あれは良いと思ってる。
聖闘士星矢 アテナ・エクスクラメーション回の見開きベタ塗りオンリーも
演出上ありかな。
794愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 21:23:30.41ID:??? 最近は文庫化するよりもコンビニリミックスにした方が安上がりなのかもしれん
795愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 22:31:06.41ID:??? 昔の「集英社漫画文庫」ってコミックスよりも安かったけど、
今の漫画文庫本はコミックスより高いのよね。
今の漫画文庫本はコミックスより高いのよね。
796愛蔵版名無しさん
2019/07/17(水) 23:10:23.19ID:??? 昔の名作漫画を文庫で読んでたおじさんは
今電子書籍で買っているから
文庫はもう用済み
今電子書籍で買っているから
文庫はもう用済み
797愛蔵版名無しさん
2019/07/18(木) 00:05:23.47ID:??? 電子版が普及したら表紙を変えるだけの紙媒体用商法が維持できるわけないだろう
これからは映像音楽と同様リマスター商法しか再版作品の生きていく道はない
これからは映像音楽と同様リマスター商法しか再版作品の生きていく道はない
798愛蔵版名無しさん
2019/07/18(木) 09:42:38.34ID:??? 昔の漫画文庫って薄っぺらい文庫だったけど
今の漫画文庫って厚くて紙も高品質
どっちかというとコレクター向けの商品じゃん
今の漫画文庫って厚くて紙も高品質
どっちかというとコレクター向けの商品じゃん
799愛蔵版名無しさん
2019/07/18(木) 09:44:37.91ID:??? 漫画雑誌は手にインクが付くから嫌だという、とんでもない意見が出る時代だしなあ
800愛蔵版名無しさん
2019/07/18(木) 10:23:30.26ID:??? 昔から手にインクが付く雑誌は嫌だったぞ
大昔は印刷が悪くて線やトーンが潰れて
漫画家が嘆いていた
印刷技術が上がって雑誌も高品位になった
だから別段とんでもでもないわ
大昔は印刷が悪くて線やトーンが潰れて
漫画家が嘆いていた
印刷技術が上がって雑誌も高品位になった
だから別段とんでもでもないわ
801愛蔵版名無しさん
2019/07/18(木) 15:12:29.02ID:Eq22686B802愛蔵版名無しさん
2019/07/18(木) 15:13:57.14ID:Eq22686B 俺も「バカ高いな」と思いながら、復刊ドットコムの「バビル2世」を買ってるし・・・
803愛蔵版名無しさん
2019/07/18(木) 15:13:57.34ID:Eq22686B 俺も「バカ高いな」と思いながら、復刊ドットコムの「バビル2世」を買ってるし・・・
804愛蔵版名無しさん
2019/07/18(木) 15:15:06.52ID:Eq22686B805愛蔵版名無しさん
2019/07/19(金) 06:56:45.86ID:??? ああそうですか・・・
806愛蔵版名無しさん
2019/07/19(金) 15:13:22.04ID:zutrbLa0 ↑ うむ
あと、キン肉マンの完全版も・・・
あと、キン肉マンの完全版も・・・
809愛蔵版名無しさん
2019/07/20(土) 09:36:57.84ID:??? 「ジョジョニウム」は大コケだったな。知り合いの書店員が「ぜんぜん売れねー」と嘆いていた。
810愛蔵版名無しさん
2019/07/20(土) 09:49:14.25ID:??? ジョジョは中古本屋で揃えるもの
812愛蔵版名無しさん
2019/07/20(土) 12:48:03.67ID:LsuXzZ/Q 「カッコイイ男キャラクター漫画教室!」より。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0716/16gh08b-man03_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0716/16gh08b-man03_fixw_640_hq.jpg
813愛蔵版名無しさん
2019/07/20(土) 14:57:45.09ID:??? 俺も中古派だな。特にジャンプ漫画は全盛期に売れた反動で在庫が大量だから必然的に安い
最近の漫画だけ電子書籍で永久保存の漫画は中古って認識
最近の漫画だけ電子書籍で永久保存の漫画は中古って認識
814愛蔵版名無しさん
2019/07/20(土) 15:39:55.73ID:xClRUjYb ↑ 永久保存のコレクター・アイテムなのに中古って・・・
なんか、チンカスついてそうでイヤなんだよなぁ・・・
やっぱ初版じゃなきゃ!
なんか、チンカスついてそうでイヤなんだよなぁ・・・
やっぱ初版じゃなきゃ!
815愛蔵版名無しさん
2019/07/20(土) 16:51:54.53ID:??? いやいや、アイテムとかそんなじゃなくてジャンプ漫画って定期的に見たくなるから
ボロボロになって読めなくなるまで置いとくんだが
ボロボロになって読めなくなるまで置いとくんだが
816愛蔵版名無しさん
2019/07/20(土) 20:30:57.48ID:???818愛蔵版名無しさん
2019/07/21(日) 15:45:31.38ID:OrFrn3iZ 星さんが存命のころは、ショート・ショート101編を目標に書いてたけど
順次文庫で発売してたぞ
順次文庫で発売してたぞ
819愛蔵版名無しさん
2019/07/21(日) 22:41:12.59ID:iSUzzvMq820愛蔵版名無しさん
2019/07/21(日) 23:52:38.32ID:kgBSx5O6 ↑ ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃぁ~~~っ!
1001編だったか・・・
お前も俺と同じぐらいの年齢だな、40代半ぐらいだな! ご同輩!!
1001編だったか・・・
お前も俺と同じぐらいの年齢だな、40代半ぐらいだな! ご同輩!!
821愛蔵版名無しさん
2019/07/23(火) 18:02:21.46ID:Y2G4IgsY 164 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/22(月) 23:00:23.65 ID:???
原とブロンソンはパチ・パチスロの版権で500億円稼いでるからな
しかし集英社には一銭も入らない
そりゃ集英社も腐女子に尻尾ふるわww
男向けで面白いの作っても儲けるのは出版社じゃなくて漫画家サイド
しかし女向けのイケメンパラダイス作品を作れば、キャラソンとかグッズとかで
集英社もおこぼれを預かれる
原とブロンソンはパチ・パチスロの版権で500億円稼いでるからな
しかし集英社には一銭も入らない
そりゃ集英社も腐女子に尻尾ふるわww
男向けで面白いの作っても儲けるのは出版社じゃなくて漫画家サイド
しかし女向けのイケメンパラダイス作品を作れば、キャラソンとかグッズとかで
集英社もおこぼれを預かれる
823愛蔵版名無しさん
2019/07/23(火) 20:31:37.77ID:??? 北斗はジャンプ漫画の中ではドラゴンボール、遊戯王に続いて印税を稼いでいないか?
824愛蔵版名無しさん
2019/07/24(水) 01:48:34.64ID:aT4/CA/p825愛蔵版名無しさん
2019/07/24(水) 07:15:52.52ID:??? 武論尊が「リアルタイムで書いている原作関連の収入より
とっくの昔に完結している北斗の拳関連の収入の方が多い」と言ってた
とっくの昔に完結している北斗の拳関連の収入の方が多い」と言ってた
826愛蔵版名無しさん
2019/07/24(水) 08:45:10.68ID:??? 遊戯王なんて原作は後出しマイルールドーン!な糞漫画だったのにコナミのカードゲームのおかげで儲けてるからな
827愛蔵版名無しさん
2019/07/24(水) 09:05:50.70ID:??? いまの武論尊の漫画はまったく売れてないからね
828愛蔵版名無しさん
2019/07/24(水) 09:18:41.56ID:???829愛蔵版名無しさん
2019/07/24(水) 10:33:22.45ID:??? その感じ、ジョジョ5部の不評な部分と似ている
830愛蔵版名無しさん
2019/07/24(水) 17:49:19.24ID:0C8G3m78 >>828
中だしマイルーラ かと思った・・・
(嘘)
中だしマイルーラ かと思った・・・
(嘘)
831愛蔵版名無しさん
2019/08/04(日) 18:57:44.85ID:MftNiebX832愛蔵版名無しさん
2019/08/04(日) 22:36:37.48ID:??? 外国のDBのパロディ漫画
http://animanch.com/archives/18984055.html
http://animanch.com/archives/18984055.html
833愛蔵版名無しさん
2019/08/11(日) 08:48:02.14ID:VrcJfEIr 原稿料は大御所と若手が組んだ場合、原稿料はどっち基準になるんだ?
大御所基準なのか、それとも大御所と若手の中間値になるのか?
大御所基準なのか、それとも大御所と若手の中間値になるのか?
834愛蔵版名無しさん
2019/08/11(日) 22:05:47.45ID:??? 大御所の分は大御所基準
若手の分は若手基準
若手の分は若手基準
835愛蔵版名無しさん
2019/08/12(月) 09:32:00.62ID:??? >>833
梶原一騎は原稿料が高いから、新人と組まされることが多い
と言われてたからなあ
料理漫画はそれだけで一定数の需要があるから
下手な新人が起用されることも多いな
美味しんぼなんて雁屋哲という超大物にど新人の組み合わせだもんなあ
梶原一騎は原稿料が高いから、新人と組まされることが多い
と言われてたからなあ
料理漫画はそれだけで一定数の需要があるから
下手な新人が起用されることも多いな
美味しんぼなんて雁屋哲という超大物にど新人の組み合わせだもんなあ
836愛蔵版名無しさん
2019/08/12(月) 16:46:00.50ID:m5Pz7asB じゃぁ、漫画家集団なんてギャラ配分はどうしてるんだろうなぁ・・・
どぉくまん とか・・・
CLAMP とか・・・
もめそうだよな?
どぉくまん とか・・・
CLAMP とか・・・
もめそうだよな?
837愛蔵版名無しさん
2019/08/12(月) 17:12:59.16ID:??? 給料振り分けて余りは会社名義に貯金でしょ
838愛蔵版名無しさん
2019/08/12(月) 17:37:13.66ID:??? よく勘違いされるがどおくまんは一人
4人の時はどおくまんプロを名乗る
4人の時はどおくまんプロを名乗る
839愛蔵版名無しさん
2019/08/12(月) 17:53:24.17ID:m5Pz7asB ↑ そうなの?
いっこく堂 みたいだな・・・
いっこく堂はユニット名で、人間は「玉城いっこく」さんなんだよなぁ・・・
いっこく堂 みたいだな・・・
いっこく堂はユニット名で、人間は「玉城いっこく」さんなんだよなぁ・・・
840愛蔵版名無しさん
2019/08/12(月) 18:14:36.68ID:??? 叶姉妹「よびまして?」
841愛蔵版名無しさん
2019/08/19(月) 22:40:30.61ID:dr8Nl2nq844愛蔵版名無しさん
2019/08/20(火) 18:07:28.05ID:3pAzDxNy 募集してもなかなか良い人材は来ないらしいな・・・
846愛蔵版名無しさん
2019/08/20(火) 19:13:38.96ID:3pAzDxNy だから堀江氏がコアミックスを立ち上げたときは、アシスタントを会社側で雇用して
漫画家の負担軽減したらしいからな・・・
漫画家の負担軽減したらしいからな・・・
847愛蔵版名無しさん
2019/08/20(火) 19:24:54.59ID:??? 残業代を要求したアシに対して
うすた京介が「漫画家なんてまともな商売じゃないんだから嫌なら就職しなさい」と
言って叩かれたけど実際そんなもんだと思う
うすた京介が「漫画家なんてまともな商売じゃないんだから嫌なら就職しなさい」と
言って叩かれたけど実際そんなもんだと思う
848愛蔵版名無しさん
2019/08/20(火) 22:08:28.00ID:??? そう考えるとアシを自前のスタジオの社員として雇用して、
残業させず休みもきちっと取らせる秋本はすげえな
自分も休み取ってるしそれでいて原稿も落とさないし、この世界では稀な人だろうけど
残業させず休みもきちっと取らせる秋本はすげえな
自分も休み取ってるしそれでいて原稿も落とさないし、この世界では稀な人だろうけど
849愛蔵版名無しさん
2019/08/20(火) 22:18:22.48ID:sgmCYJnA850愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 00:17:45.80ID:n4qipoHF ↑ ガチレスすると・・・
漫画家はコミュ/SHOW・Guyが多いからな・・・
漫画家とアシスタント両方がコミュ/SHOWなら上手く行かないから
間に編集者が入る方が良いんじゃね?
漫画家はコミュ/SHOW・Guyが多いからな・・・
漫画家とアシスタント両方がコミュ/SHOWなら上手く行かないから
間に編集者が入る方が良いんじゃね?
851愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 00:18:58.93ID:n4qipoHF852愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 01:17:33.33ID:H1ME4PBl 無職野郎早く死ねよ鬱陶しいな
853愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 02:12:23.62ID:??? マイナー漫画家のアシなんて個人経営の八百屋の手伝いと同じレベルの職種だろうに
残業代だせ、社会保険はらえ、福利厚生しっかりしろなんて文句付けてきたら
他で働けと言うしかないと思うんだがww
残業代だせ、社会保険はらえ、福利厚生しっかりしろなんて文句付けてきたら
他で働けと言うしかないと思うんだがww
854愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 05:34:37.63ID:??? それって実際に他へ行くだけなんじゃね?
そんな話が広まった漫画家のもとへ行くアシなんていなくならないのかな
そんな話が広まった漫画家のもとへ行くアシなんていなくならないのかな
855愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 10:00:01.45ID:??? アシって会社員じゃないんだからそのへんの管理は自分でやればいいんじゃないかな
856愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 10:05:27.64ID:??? アシ先しては比較的優良だった三田を批判していた元アシの漫画家の連載もまったく売れずに早々に打ち切り
才能とアシの権利意識は関係がない
才能とアシの権利意識は関係がない
858愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 10:42:18.77ID:??? ベテラン作家なんてもう話の流れ決まってて絵を描くだけだろうしね
デビューしたてで話に詰まるような作家のアシだと締め切りに追われてキツそうではあるw
デビューしたてで話に詰まるような作家のアシだと締め切りに追われてキツそうではあるw
859愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 15:01:42.39ID:??? 将来漫画家になるための修行としてアシスタントしてる人と
プロアシスタントでは報酬の感覚もずいぶん違うだろうな
プロアシスタントでは報酬の感覚もずいぶん違うだろうな
860愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 16:17:50.13ID:9sQ3fSW+ えんどコイチ は、アシ経験無くプロになってるから比較的アシに優しかったらしいな
しかも、編集にコネしてくれるからデビューが早いって・・・
「なすび先生」の作者が書いてた
しかも、編集にコネしてくれるからデビューが早いって・・・
「なすび先生」の作者が書いてた
861愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 16:24:52.30ID:??? カイジの福本はかざま鋭二のアシスタントをクビになり
なんとか売れっ子になったが、アシスタントには厳しかった
定規でビシバシ叩くそうだ
福本がアシスタントになぜ厳しくできるのか謎だわ
福本に合わせて下手な人物、下手な背景をわざと書いてるんだぜ
叩きながら、お前の線は真っ直ぐすぎるんだよ!
もっとデッサンの狂った絵を描けとか言ってたんかいな
なんとか売れっ子になったが、アシスタントには厳しかった
定規でビシバシ叩くそうだ
福本がアシスタントになぜ厳しくできるのか謎だわ
福本に合わせて下手な人物、下手な背景をわざと書いてるんだぜ
叩きながら、お前の線は真っ直ぐすぎるんだよ!
もっとデッサンの狂った絵を描けとか言ってたんかいな
862愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 16:50:26.96ID:9sQ3fSW+ 密着ドキュメントで浦沢直樹もアシに厳しかったわ・・・
雨のシーンで、「雨が雨じゃなくただの線だ」って言ってた
「何回も言わせるな」って・・・
雨のシーンで、「雨が雨じゃなくただの線だ」って言ってた
「何回も言わせるな」って・・・
863愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 23:07:46.51ID:HeSEuWKX なるべく印刷所に迷惑をかけないように全連載漫画家に対して上から年に4回は休載を与えた方がよかったな
①連休直前の号の印刷を遅らせると特にまずいので連休前最後の締め切りの前の週にあえて1週間休みを漫画家に与える
②いつも締め切りギリギリになる看板漫画家対策に、あえて先に1話休載させ、1週間の休みを後に与えるようにする(看板漫画は前の方に掲載される事が多いので)
通常はローテーションで連載漫画が1つ休載し、合併号と休み明け号は全連載漫画を掲載させる
①連休直前の号の印刷を遅らせると特にまずいので連休前最後の締め切りの前の週にあえて1週間休みを漫画家に与える
②いつも締め切りギリギリになる看板漫画家対策に、あえて先に1話休載させ、1週間の休みを後に与えるようにする(看板漫画は前の方に掲載される事が多いので)
通常はローテーションで連載漫画が1つ休載し、合併号と休み明け号は全連載漫画を掲載させる
864愛蔵版名無しさん
2019/08/21(水) 23:44:18.33ID:EqpjE5Te 西村編集長、曰く・・・
「ジャンプを買ってお目当ての漫画が載って無かったら、読者の落胆は計り知れない」
だから、俺も漫画家は休ませない作戦に賛成!
「ジャンプを買ってお目当ての漫画が載って無かったら、読者の落胆は計り知れない」
だから、俺も漫画家は休ませない作戦に賛成!
865愛蔵版名無しさん
2019/08/22(木) 10:08:57.09ID:yKpt7bET 冨樫みたいなのは問題だが、西村のやり方もブラック企業その物で問題だよ
866愛蔵版名無しさん
2019/08/22(木) 10:58:31.27ID:d/84OtBI 漫画家は社員じゃ無いからな
個人事業主だ!
つまり、出版社と納品契約をした以上は毎週納品すべし!!
個人事業主だ!
つまり、出版社と納品契約をした以上は毎週納品すべし!!
867愛蔵版名無しさん
2019/08/22(木) 11:00:22.40ID:??? 当時の漫画雑誌なんて全部これだったぞ
ジャンプは二回落としたら打ち切り
ジャンプは創刊時から単行本を出してあげてたから悪くないよ
他は平気で出さなかったり途中で出すのをやめたりだ
死活問題だよ
ジャンプは二回落としたら打ち切り
ジャンプは創刊時から単行本を出してあげてたから悪くないよ
他は平気で出さなかったり途中で出すのをやめたりだ
死活問題だよ
868愛蔵版名無しさん
2019/08/22(木) 20:47:53.89ID:BSisb1Nx >>867
当時はお前の代わりはいくらでも居ると言えるほど新陳代謝が良かった
当時はお前の代わりはいくらでも居ると言えるほど新陳代謝が良かった
869愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 01:00:50.04ID:??? サンデーマガジン派だったな平成初めは
ジャンプに手ェ拡げたんは90年代後半以降から
ジャンプに手ェ拡げたんは90年代後半以降から
870愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 05:01:24.83ID:hCQSULaB871愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 06:16:23.82ID:??? 今は漫画が売れないからね
漫画買うくらいならスマホゲーに金払ってクジ引いてるのが今の世の中
漫画買うくらいならスマホゲーに金払ってクジ引いてるのが今の世の中
872愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 08:23:22.39ID:??? 昔なら今の5倍は売れるのにって編集に言われるからな
初版100万部でもそんなに大したことのない漫画も結構あった
ただその前は単行本なんてさほど売れないものだった
北斗の拳前後が異常なのかも
初版100万部でもそんなに大したことのない漫画も結構あった
ただその前は単行本なんてさほど売れないものだった
北斗の拳前後が異常なのかも
873愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 09:32:27.17ID:???874愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 10:07:58.83ID:6glTGo/J 95年はドラゴンボールはかなり劣化していて、マキバオー、るろ剣など微妙な若手漫画で既に黄金期が終わる兆しが見えていた
875愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 16:46:11.03ID:jhe6zNUx876愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 16:49:56.91ID:jhe6zNUx >>874
北斗の拳 や 魁!男塾 が終わって、マッチョ格闘漫画ブームが終焉したからな・・・
後継だと思われたジョジョも6部で人気が凋落・・・
NO努力系のイケメン天才キャラ漫画誕生まで、暗黒期だな・・・
北斗の拳 や 魁!男塾 が終わって、マッチョ格闘漫画ブームが終焉したからな・・・
後継だと思われたジョジョも6部で人気が凋落・・・
NO努力系のイケメン天才キャラ漫画誕生まで、暗黒期だな・・・
877愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 22:09:04.67ID:???878愛蔵版名無しさん
2019/08/23(金) 22:45:33.53ID:FfRY5wm9 >>877
今の時代マッチョを勝たせるにはマッチョに空間を操る能力とか時間を操るようなチート能力を与えないと無理なのか?
今の時代マッチョを勝たせるにはマッチョに空間を操る能力とか時間を操るようなチート能力を与えないと無理なのか?
880愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 08:49:50.42ID:??? ケンシロウは今でこそマッチョなイメージあるけど
連載当時は小柄な男が筋肉ダルマを倒す漫画だった
連載当時は小柄な男が筋肉ダルマを倒す漫画だった
881愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 09:22:20.21ID:x8EutGH3 >874
>NO努力系のイケメン天才キャラ漫画
にはすでに「りんぐにかけろ」でその萌芽が見られる。女の子受けするんかね。
>NO努力系のイケメン天才キャラ漫画
にはすでに「りんぐにかけろ」でその萌芽が見られる。女の子受けするんかね。
882愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 11:59:07.27ID:???883愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 12:06:07.91ID:??? 単純に「天才イケメン」は少年読者には感情移入がしにくいんだよな。
やっぱり女の子読者が増えたって理由はある気がする。
やっぱり女の子読者が増えたって理由はある気がする。
884愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 14:08:25.89ID:??? 人口ピラミッドを見たら女の割合が増えた訳で無いぞ
日本のシラケ世代から団塊ジュニア世代が女児を主に中絶して男が自然に生まれるより高い割合で生まれ、その後男女比が平等になっていったのなら女向けが漫画全盛期より増えるのはあり得るのだが
日本のシラケ世代から団塊ジュニア世代が女児を主に中絶して男が自然に生まれるより高い割合で生まれ、その後男女比が平等になっていったのなら女向けが漫画全盛期より増えるのはあり得るのだが
886愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 15:27:43.23ID:5oavyMgW887愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 22:11:27.44ID:??? バスタードだろ
あれはジャンプ漫画の主人公の概念を変えた
あれはジャンプ漫画の主人公の概念を変えた
888愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 23:27:54.35ID:??? バスタードは今のファンタジーものの走りのような作品だね。
ジャンプとしてというか少年漫画雑誌としては異質だった。
実は自分は好きじゃなくて読んでなかったがw
ジャンプとしてというか少年漫画雑誌としては異質だった。
実は自分は好きじゃなくて読んでなかったがw
889愛蔵版名無しさん
2019/08/24(土) 23:38:12.87ID:pIBau6EX890愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 02:22:45.95ID:??? アウターゾーンってかなり読んでたんだけどどんな内容なのか忘れてしまった
891愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 05:45:41.41ID:dnhz0igx893愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 08:00:29.20ID:??? だいたいのニッチなファンタジーやSFは少女漫画のほうが何十年も前に描いてたりするんだよね
バスタードの元ネタはウィザードリィだけど少女漫画の元ネタは神話や伝承だったりするから
ネタ的にも圧倒的に一昔前の少女漫画のほうが濃かったりする
バスタードの元ネタはウィザードリィだけど少女漫画の元ネタは神話や伝承だったりするから
ネタ的にも圧倒的に一昔前の少女漫画のほうが濃かったりする
894愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 08:11:05.62ID:??? 少女漫画のSFとか手塚や石森の安いパクリが横行しただけ
895愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 08:18:00.88ID:??? 手塚漫画とか昭和末期になっても世界観ぶっこわしてるようなメタフィクションなギャグ(笑)でページのほとんどを埋めてたから
リアルタイムで読んでも面白いと思ったことがほとんど無いというww
リアルタイムで読んでも面白いと思ったことがほとんど無いというww
896愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 08:49:39.31ID:??? アウターゾーンの後半でミザリィが直接バトルするようになったのは明らかに編集のテコ入れ
897愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 11:15:42.71ID:GsoCN/oW898愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 11:51:45.50ID:??? 「山田ァ!」
「うっ…」
「どーん!!」
「うっ…」
「どーん!!」
899愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 11:55:48.65ID:??? いや別にお前に面白いと承認してもらおうと思ってバスタードの名前が出たわけじゃないだろ
900愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 12:09:21.09ID:GsoCN/oW ほら、こういう奴がいると予感したから断ったんだw
901愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 12:16:57.28ID:??? バスタードは好きな人は好きだろうけどジャンプ史の中じゃ浮いてるな
ジャンプの文脈では語られることがあまりないんじゃないか
ジャンプの文脈では語られることがあまりないんじゃないか
902愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 12:17:02.72ID:??? いやそれ以前の問題だから
ファンの反論とか言ってる時点でお前は話の流れ理解してない
ファンの反論とか言ってる時点でお前は話の流れ理解してない
903愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 13:27:44.37ID:??? シーンハリは今だに抜ける
904愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 13:42:36.69ID:??? 萩原は自分でバスタードのエロ同人描いて億単位の金を稼いだらしいけど買ったのは当時読んでたおっさんが大半だろう
905愛蔵版名無しさん
2019/08/25(日) 23:35:09.78ID:8nGJ136v907愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 00:31:24.26ID:???908愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 00:44:22.26ID:gOOPg/BK ↑ ってか、ダーク・シュナイダーってイケメンかな?
カ・ルス の方が腐女子人気があったはず・・・
カ・ルス の方が腐女子人気があったはず・・・
909愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 01:39:02.15ID:Bp3kg6V1 >>908
無職野郎死ねよ鬱陶しいな
無職野郎死ねよ鬱陶しいな
910愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 08:51:17.12ID:KLcxewTy なんかちょっと前から「あれは女性向け」「腐女子向け」みたいなレスがあるたび
怒り狂ってる奴いね?
怒り狂ってる奴いね?
911愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 11:48:19.97ID:1vUiZf+F912愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 12:27:16.92ID:??? バスタードで抜いてない40代はいない(結論
913愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 12:36:10.74ID:??? もし週間連載で絵のクオリティまで求めたら、雑誌の値段と原稿料はどこまで引き上げなくてはいけなくなるのかな?
下手すれば単行本も値上げになりそう
下手すれば単行本も値上げになりそう
914愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 14:44:19.81ID:gOOPg/BK ↑ すでにコミックスは値上げされてますけど?
俺がガキの頃は、コミックスは360円だった・・・
俺がガキの頃は、コミックスは360円だった・・・
915愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 16:14:33.80ID:??? 40代だけど今バスタード読んでも絵柄の古さで抜けないなあ
916愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 16:18:44.59ID:??? どうでもいいが
今40代のおっさんが10代のころ
バスタードをおかずにしていないなんたらという話なんじゃね
今40代のおっさんが10代のころ
バスタードをおかずにしていないなんたらという話なんじゃね
917愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 17:48:22.58ID:??? 初期のキャラよりも後半のポルノとかミカエルとかガブリエルの方が抜けた
918愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 21:13:59.75ID:??? バスタード通して読んだ事なかったから文庫で買い集めようと何冊かかったんだが
エロページだけご丁寧に新規で書き直しててその絵が現代のハンコ絵みたいな酷さで
凄く浮きまくってて買うの止めちゃったな
エロページだけご丁寧に新規で書き直しててその絵が現代のハンコ絵みたいな酷さで
凄く浮きまくってて買うの止めちゃったな
920愛蔵版名無しさん
2019/08/26(月) 23:04:36.43ID:??? 北斗の拳オタのホモのことだろ
921愛蔵版名無しさん
2019/08/27(火) 15:30:37.99ID:???922愛蔵版名無しさん
2019/08/29(木) 23:01:13.25ID:??? バスタードの話ならヨーコさんがガラによりスライムで全裸にされたシーンには
お世話になりました
北斗の拳ではマミヤがレイによって上半身裸にされたシーンも世話になったかな
あとはウイングマンでヌードがヌーと出ちゃう話か
お世話になりました
北斗の拳ではマミヤがレイによって上半身裸にされたシーンも世話になったかな
あとはウイングマンでヌードがヌーと出ちゃう話か
923愛蔵版名無しさん
2019/08/30(金) 00:52:24.15ID:??? 脈絡なくホモとか言い出すあたりが
婆がジャンプをどういう目で見てたのかがストレートに伝わってきて改めて気持ち悪い
婆がジャンプをどういう目で見てたのかがストレートに伝わってきて改めて気持ち悪い
924愛蔵版名無しさん
2019/08/30(金) 01:44:30.77ID:??? 萩原のバスタードのエロ同人でもヨーコのは描いてないし本人にとっても聖域扱いなんだろうな
925愛蔵版名無しさん
2019/08/30(金) 06:14:04.64ID:???926愛蔵版名無しさん
2019/08/30(金) 06:34:50.77ID:??? 俺の性の目覚めはブラック・エンジェルズの
悪ガキたちがお婆ちゃんの背中を焼き鏝でジュ~ってする場面
悪ガキたちがお婆ちゃんの背中を焼き鏝でジュ~ってする場面
927愛蔵版名無しさん
2019/08/30(金) 22:51:19.29ID:??? ブラックエンジェルズで性の目覚めならジュディだろ
928愛蔵版名無しさん
2019/08/30(金) 23:30:57.33ID:Bd/3/wFz 平八最大の弱点:メシマズ嫁
https://www.ajinomoto.co.jp/tosssala/manga/
女塾
https://pbs.twimg.com/media/Ced8vmMWAAAB8oQ.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7611458980.jpg
今の自衛隊のポスター
http://photozou.jp/photo/photo_only/2574086/237812902?size=1024#content
保守系雑誌の表紙
https://gazou.gundari.info/images-2ch-201401/20140720145301.jpg
https://www.ajinomoto.co.jp/tosssala/manga/
女塾
https://pbs.twimg.com/media/Ced8vmMWAAAB8oQ.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7611458980.jpg
今の自衛隊のポスター
http://photozou.jp/photo/photo_only/2574086/237812902?size=1024#content
保守系雑誌の表紙
https://gazou.gundari.info/images-2ch-201401/20140720145301.jpg
929愛蔵版名無しさん
2019/08/30(金) 23:38:42.76ID:??? 俺は週刊ジャンプではあまりエロに目覚めんかったわ
月刊は別だが
月刊は別だが
930愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 00:01:25.57ID:??? みやすのんきか
931愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 00:40:33.10ID:??? 週刊でも連載あったけど月刊の小谷のホールドアップキッズのエロもよかった
932愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 09:11:17.23ID:??? >>930
いや、けっこう仮面、超マンといった豪ちゃん作品と瞳ダイアリー。
瞳ダイアリーとマガジンのハートキャッチいずみちゃんは少年エロ漫画の二大峰だと思う
みやすのんきもニュアンスはエロイんだが、ロリっぽいキャラと死んだような目が好きじゃなかった。
いや、けっこう仮面、超マンといった豪ちゃん作品と瞳ダイアリー。
瞳ダイアリーとマガジンのハートキャッチいずみちゃんは少年エロ漫画の二大峰だと思う
みやすのんきもニュアンスはエロイんだが、ロリっぽいキャラと死んだような目が好きじゃなかった。
933愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 09:39:13.29ID:6nRt4sEx みやす の読み切りホラーが意外と怖かったわ・・・
934愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 10:06:11.14ID:??? 週刊ジャンプってエロがメインの作品ってないよね。
ハレンチ学園でやっぱ懲りたのかなw
ハレンチ学園でやっぱ懲りたのかなw
935愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 10:08:49.65ID:6nRt4sEx ↑ いや・・・
「電影少女」は?
「電影少女」は?
936愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 11:08:38.68ID:??? てんで性悪キューピッドというそういう枠狙いの漫画があったが見事にすべったな
937愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 12:35:04.07ID:??? コブラなど寺沢武一はエロいのかもしれないが
世話にはなってない
世話にはなってない
938愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 13:20:05.34ID:??? 「ギャルがライバル」っていう「俺の空」の二番煎じみたいな漫画あったな
主人公の中学生が女子大生の家庭教師と初体験とか、ジャンプ作品としてはアダルト路線だったけど
無駄にコメディ色が強すぎたせいかあまり人気出なかった
主人公の中学生が女子大生の家庭教師と初体験とか、ジャンプ作品としてはアダルト路線だったけど
無駄にコメディ色が強すぎたせいかあまり人気出なかった
940愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 15:28:32.52ID:???941愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 16:06:41.23ID:???942愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 17:26:26.54ID:??? 正直バイク漫画、ヤンキー漫画はチャンピオンかなw
ジャンプはプラスアルファのぶっ飛び性がないと残れない
ジャンプはプラスアルファのぶっ飛び性がないと残れない
943愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 19:13:00.44ID:??? ワンマンアーミーも暴走ハンターも一匹狼のバイク乗りの話だけど
暴走族グループの漫画ってジャンプにはなかった気がするな
暴走族グループの漫画ってジャンプにはなかった気がするな
944愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 20:37:52.59ID:??? そういや池沢さとしもバイク漫画描いてたな
エロいシーンがサーキットの狼と同じパターンだった
エロいシーンがサーキットの狼と同じパターンだった
946愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 22:20:41.42ID:??? ジャンプはホラーも少ないね。
947愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 22:33:28.60ID:6nRt4sEx >>945
「3本指」のヤツかな?
少女が夢で3本指の悪魔に悩まされて精神病棟に入院するんだが
その3本指の悪魔が夢の中で段々と近づいて来る
医者は単なる妄想と片付けるのだが、ついに少女は顔面を3本指で引き裂かれて逝く・・・
「3本指」のヤツかな?
少女が夢で3本指の悪魔に悩まされて精神病棟に入院するんだが
その3本指の悪魔が夢の中で段々と近づいて来る
医者は単なる妄想と片付けるのだが、ついに少女は顔面を3本指で引き裂かれて逝く・・・
948愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 22:36:42.11ID:6nRt4sEx949愛蔵版名無しさん
2019/08/31(土) 23:23:44.03ID:cZvKksM/ そういやジャンプ買ってないな~
950愛蔵版名無しさん
2019/09/01(日) 10:22:40.63ID:2OfK2RRG この前公園のベンチできれいなジャンプが捨てられてたので見たけど
どれも同じ漫画に見えた
どれも同じ漫画に見えた
951愛蔵版名無しさん
2019/09/01(日) 10:22:40.77ID:2OfK2RRG この前公園のベンチできれいなジャンプが捨てられてたので見たけど
どれも同じ漫画に見えた
どれも同じ漫画に見えた
952愛蔵版名無しさん
2019/09/01(日) 10:42:41.97ID:PoSg44xg この前5chのジャンプスレで950と951に書き込みがされていて見たけど
どちらも同じ内容に見えた
どちらも同じ内容に見えた
953愛蔵版名無しさん
2019/09/01(日) 12:02:57.42ID:2OfK2RRG すまんマウスが調子が悪くてワンクリックでダブルクリックしちゃうときがあるんだ
954愛蔵版名無しさん
2019/09/01(日) 12:48:16.43ID:6bl+w7tA テスト
956愛蔵版名無しさん
2019/09/01(日) 23:18:37.02ID:??? ジャンプが女受け意識するようになってホラー漫画は次第に廃れていった
主人公を女にしたり無駄にエロくすることでホラーの命脈をなんとか保つ努力はあった
主人公を女にしたり無駄にエロくすることでホラーの命脈をなんとか保つ努力はあった
957愛蔵版名無しさん
2019/09/01(日) 23:20:24.76ID:??? 他紙でもホラー系はないが
958愛蔵版名無しさん
2019/09/02(月) 10:57:06.28ID:??? 女がホラー読みたきゃハロウィンだかネムキだか買うだろ
ジャンプにホラー連載載せても誰得だろう
ジャンプにホラー連載載せても誰得だろう
959愛蔵版名無しさん
2019/09/02(月) 11:21:36.53ID:??? >>956
メタルKとかかね。
でも最初からジャンプはホラー色薄かった。
マガジンのつのだじろう、サンデーの楳図かずお、チャンピオンの古賀新一みたいな
ビッグネームはついに出さなかった。
諸星大二郎は純粋ホラーとはちょっと違うし、それほどジャンプに連載してないし。
メタルKとかかね。
でも最初からジャンプはホラー色薄かった。
マガジンのつのだじろう、サンデーの楳図かずお、チャンピオンの古賀新一みたいな
ビッグネームはついに出さなかった。
諸星大二郎は純粋ホラーとはちょっと違うし、それほどジャンプに連載してないし。
960愛蔵版名無しさん
2019/09/02(月) 17:54:20.92ID:lqidp0Dv 「学校の怪談」系の「地獄先生ぬ~べ~」の立場・・・
961愛蔵版名無しさん
2019/09/02(月) 18:21:47.68ID:??? ぬ~べ~読んで「ホラー」って感想出る奴がいたら顔見てみたいわw
962愛蔵版名無しさん
2019/09/02(月) 18:31:53.90ID:??? ぬーべは基本恋愛もの
特におっさんが、小学生女子にモテまくる
なろう系の原形ロリコンもの
特におっさんが、小学生女子にモテまくる
なろう系の原形ロリコンもの
963愛蔵版名無しさん
2019/09/02(月) 19:15:14.06ID:??? ぬーべーはパンツおろしてティッシュ片手に読むもの
964愛蔵版名無しさん
2019/09/03(火) 07:52:40.75ID:??? ぬーべーの場合、ひろしが副主人公みたいな物
965愛蔵版名無しさん
2019/09/03(火) 10:26:30.14ID:??? ホラーはチャンピオンとかサンデーとか
~エコエコザワメク エコエコザメラク~
~エコエコザワメク エコエコザメラク~
966愛蔵版名無しさん
2019/09/03(火) 19:50:33.63ID:??? 80年代以降は少年ジャンプとホラーは相性良くはなさそうだな
と言うかこの時代のホラーって俺は恐怖新聞ぐらいしか読んでないかな
魔太郎や変奇郎はホラーじゃないよね
でも漂流教室は梅図だし恐怖漫画みたいなジャンル分けされることもあったかな
と言うかこの時代のホラーって俺は恐怖新聞ぐらいしか読んでないかな
魔太郎や変奇郎はホラーじゃないよね
でも漂流教室は梅図だし恐怖漫画みたいなジャンル分けされることもあったかな
967愛蔵版名無しさん
2019/09/03(火) 20:20:19.97ID:??? 70年代だとジョージ秋山の「灰になる少年」とか
野間吐史の「怪奇!真夏の夜話」なんてのがあったな
小林よしのりの手塚賞佳作作品はホラーのようだけど発表はされてなさそう
野間吐史の「怪奇!真夏の夜話」なんてのがあったな
小林よしのりの手塚賞佳作作品はホラーのようだけど発表はされてなさそう
968愛蔵版名無しさん
2019/09/03(火) 22:16:42.30ID:??? けもの村よりか
969愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 00:50:12.46ID:jQckp+To970愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 00:52:28.61ID:??? 50以上のおじさん複数いるスレ
971愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 02:55:51.25ID:??? 七人ミサキとかくだんなんてのも怖かったな
972愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 09:46:31.52ID:??? 少年誌でのホラー漫画ブームは確かにあったけど、それはジャンプ全盛期より結構前の話ではないか。
「金田一」や「コナン」によってもたらされた「ミステリ漫画」ブームにも、これは完全に乗れなかったな。
「あやつり左近」は結構人気作だったと思うけど、なんかすぐ終わったし。
「金田一」や「コナン」によってもたらされた「ミステリ漫画」ブームにも、これは完全に乗れなかったな。
「あやつり左近」は結構人気作だったと思うけど、なんかすぐ終わったし。
973愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 10:21:01.45ID:yLbkum4o974愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 11:38:45.84ID:dSj3RABE いちおうホラーじゃなくても
「滅菌部隊」や「大飢饉」は怖かった
あと 初めて見た「コブラ」がよりによって黒竜王編だったんだよな
おかげで好きになるのが少しばかり遅れた
「滅菌部隊」や「大飢饉」は怖かった
あと 初めて見た「コブラ」がよりによって黒竜王編だったんだよな
おかげで好きになるのが少しばかり遅れた
975愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 12:57:09.93ID:??? あやつり左近はリアルタイムでも我孫子武丸の人形シリーズのパクリでやばすぎだろうと思ってたが打ち切りは当然だろうなあ
かまいたちの夜なんかで我孫子武丸の本が子供にも手に取られるようになってたから尚更ね
かまいたちの夜なんかで我孫子武丸の本が子供にも手に取られるようになってたから尚更ね
978愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 13:47:09.68ID:??? バオー来訪者とかもホラーではあるわな
むしろサンデーマガジンチャンピオンが早々に学園系だらけになる中
80年代にバラエティ性を最後まで保持したのがジャンプだろ
むしろサンデーマガジンチャンピオンが早々に学園系だらけになる中
80年代にバラエティ性を最後まで保持したのがジャンプだろ
979愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 18:06:26.69ID:??? 小学生のときは友人の兄が持ってた日野日出志読んで
トラウマになった。確か地獄変だったかな
トラウマになった。確か地獄変だったかな
980愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 20:54:19.94ID:??? んー、荒木は絵柄がスタイリッシュなので、ホラーという印象はないな。
大体ジャンプの恐怖物は絵柄まではおどろおどろしくならないんだよね。
大体ジャンプの恐怖物は絵柄まではおどろおどろしくならないんだよね。
981愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 21:18:13.40ID:??? 80年代におどろおどろしい絵柄なんてどこもやってない
982愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 23:11:09.13ID:??? 古賀新一も楳図も現役だぜ。
983愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 23:18:21.54ID:??? 突然作家単位の話に切り替える典型的な詭弁
984愛蔵版名無しさん
2019/09/04(水) 23:23:41.48ID:yLbkum4o てかおどろおどろしいのがホラーてんなら80年代はホラーなんてなくなった。
萌えがどこかにないとあまり皆ついていかなくなった。
萌えがどこかにないとあまり皆ついていかなくなった。
985愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 00:02:07.95ID:fhHtkmRW986愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 00:06:26.49ID:fhHtkmRW987愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 00:14:42.72ID:fhHtkmRW988愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 00:16:56.79ID:fhHtkmRW チャンピオンは伝統的にホラー漫画が強いよな
楳図センセの作品をコンスタントに載せてたし・・・
楳図センセの作品をコンスタントに載せてたし・・・
989愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 00:19:00.55ID:??? 1960年生まれスレに変更したほうがいいんじゃね
990愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 00:19:43.97ID:??? 80年代ともなるととりあえず気持ち悪い絵を描いてれば怖いマンガだと思ってくれる子供もいなくなったということ
>>958の言う女向けマンガあたりで細々とやるだけの終わったジャンルだった
>>958の言う女向けマンガあたりで細々とやるだけの終わったジャンルだった
991愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 09:31:41.66ID:??? バオーはホラーと云うよりはSF作品だろう。
992愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 09:56:28.96ID:??? ジャンプはホラーよりSFだよね。
諸星大二郎と星野の両星出しただけでそれが言える。
諸星大二郎と星野の両星出しただけでそれが言える。
993愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 10:02:06.22ID:v5S9tZi6994愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 10:51:28.21ID:??? >>993
ヒネた子供っていう自覚はなかったけど俺も友達と似たようなコトやってたなぁw
バオーに限らず打ち切られそうな作品は人気作とは違った意味で人気だった
ゴンズイの「アチョプ」とか、一部の間で流行ってたし
ヒネた子供っていう自覚はなかったけど俺も友達と似たようなコトやってたなぁw
バオーに限らず打ち切られそうな作品は人気作とは違った意味で人気だった
ゴンズイの「アチョプ」とか、一部の間で流行ってたし
995愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 19:08:20.16ID:??? コロコロの別冊だったかな
最後に主人公がカエルになってしまう漫画が子供心にとても怖かった
一応コロコロでもホラー漫画はあったようだ
最後に主人公がカエルになってしまう漫画が子供心にとても怖かった
一応コロコロでもホラー漫画はあったようだ
996愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 19:49:21.44ID:??? コロコロは口裂け女の漫画もあったな
口裂け女に出会ってしまい仰天した少年が助けを求めるとその人も口裂け女
必死で家に駆け戻り母親に訴えると振り向いた母親もマスクをかけていて…みたいなよくある怪談話
次スレ
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.26【全盛期】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1567680474/
口裂け女に出会ってしまい仰天した少年が助けを求めるとその人も口裂け女
必死で家に駆け戻り母親に訴えると振り向いた母親もマスクをかけていて…みたいなよくある怪談話
次スレ
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.26【全盛期】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1567680474/
997愛蔵版名無しさん
2019/09/05(木) 19:51:06.35ID:JOkyDdbh コロコロは霊界教室の学校の怪談ネタでトイレの話で怖い物が多かった
998愛蔵版名無しさん
2019/09/06(金) 01:27:28.97ID:??? ,. -──- 、 ミ r‐、
/ _ -v-- 、 \ ノ) }
/ / rv、 、`ヾヽ /ハ l ! / ))
l/ // | l l lヾヘマヽ / \/
/ /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/| / /
H'´ ≡/////≡ | / | j / /
l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく / /
八 | | l´レj / /
/ /\ | | | |/ / また次スレでね~!
〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{ /
/\ / l/Ll:|:. .:/|
/ / ー-/ :|: l:l:/ l
/ / i :|: //:. ヽ
/ヽ ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l: __ノ
\ \_ { ,,,):::::l(,,.;;} .:|:.__冫´
/ `ー/ー┤:::l .:|
/ _ -v-- 、 \ ノ) }
/ / rv、 、`ヾヽ /ハ l ! / ))
l/ // | l l lヾヘマヽ / \/
/ /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/| / /
H'´ ≡/////≡ | / | j / /
l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく / /
八 | | l´レj / /
/ /\ | | | |/ / また次スレでね~!
〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{ /
/\ / l/Ll:|:. .:/|
/ / ー-/ :|: l:l:/ l
/ / i :|: //:. ヽ
/ヽ ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l: __ノ
\ \_ { ,,,):::::l(,,.;;} .:|:.__冫´
/ `ー/ー┤:::l .:|
999愛蔵版名無しさん
2019/09/06(金) 01:29:02.68ID:??? _人__人, ・∵. ・ ・. ハー 、__
/ __ 、 ヽ `´ ヽ ) ま (_ ∵∵∵∵ ンf∋ `_丶
, ' ´__,,,, _ ̄ ` ~ヽ ゝ、 ', ) た (_ ∵∵・, -_´_ ミソ ゝ‐,、
/ , -‐i ´ l ./ト 、._ ̄、 - ヽ、_ ̄`ヽ.', ) (_ { r` _ r_ン
/ l l / l i ``トヽ ヽ、ヾ' ∨ ,. -──- 、 ⌒Y⌒ ,. ゝ r-、 ` ┘ 丶 /
l レ ゝ. `- ' / __,,ヽ l_ ノ / _ -v-- 、 \ t,'´_r ノ)___(゚;)ー、 /
i l l ` ー ' /冫、 l / / rv、 、`ヾヽ /ハ / l !_/ヽン´ ,ノ
l l l し { し'ノ| l/ // | l l lヾヘマヽ , '´ / \/ 、 j
l l l __ ` - '/ / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/| │/ / ハ,..{
| ト .l / | /_人__人,H'´ ≡/////≡ | / | j / / /
l i ト、 │_/ /i ) 次 ({ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく / / /
| ∧ | ` 、 __ ィ ' / ) ス .( | | l´レj / / ̄` ー、 /
ト、ハ三ミx.i`、ー 'ソl / l / ) レ (_\ | | | |/ / └'
', lヾA-弋ン彡、. レ l / ) で. (_rく ` ー--‐ 7´:! {:{ / ///
', l ,r`‐、´i / i レ ) ね (_\ / l/Ll:|:. .:/| ///
) !! / / ー-/ :|: l:l:/ l
/ __ 、 ヽ `´ ヽ ) ま (_ ∵∵∵∵ ンf∋ `_丶
, ' ´__,,,, _ ̄ ` ~ヽ ゝ、 ', ) た (_ ∵∵・, -_´_ ミソ ゝ‐,、
/ , -‐i ´ l ./ト 、._ ̄、 - ヽ、_ ̄`ヽ.', ) (_ { r` _ r_ン
/ l l / l i ``トヽ ヽ、ヾ' ∨ ,. -──- 、 ⌒Y⌒ ,. ゝ r-、 ` ┘ 丶 /
l レ ゝ. `- ' / __,,ヽ l_ ノ / _ -v-- 、 \ t,'´_r ノ)___(゚;)ー、 /
i l l ` ー ' /冫、 l / / rv、 、`ヾヽ /ハ / l !_/ヽン´ ,ノ
l l l し { し'ノ| l/ // | l l lヾヘマヽ , '´ / \/ 、 j
l l l __ ` - '/ / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/| │/ / ハ,..{
| ト .l / | /_人__人,H'´ ≡/////≡ | / | j / / /
l i ト、 │_/ /i ) 次 ({ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく / / /
| ∧ | ` 、 __ ィ ' / ) ス .( | | l´レj / / ̄` ー、 /
ト、ハ三ミx.i`、ー 'ソl / l / ) レ (_\ | | | |/ / └'
', lヾA-弋ン彡、. レ l / ) で. (_rく ` ー--‐ 7´:! {:{ / ///
', l ,r`‐、´i / i レ ) ね (_\ / l/Ll:|:. .:/| ///
) !! / / ー-/ :|: l:l:/ l
1000愛蔵版名無しさん
2019/09/06(金) 01:29:43.54ID:??? / ..:::::: 、`ヽ、後の鹿目まどかのオヤジである エタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に>>1000ゲット!
/::: ..::::::;:'´ ,. , , . \ヽ\
/::::::::..:::::::::;: .:/ /l! |!. ::. ヾ、、ヽ. >>992 >>1000getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
,'::::::::/:,::::::; .:/ /レト、,' l:.:::::. :. ヽ、、 '、 >>993 ボクの大事な玉を!
l::::::/:,'::::::;' .:/ ,'.// V\l:;:::::. :;:. l l >>994 正面から来る?バカですか貴方は!
,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:. ', リ >>995 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
///⌒!::': .:::/'//:/ `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::.. /,' >>996 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃 ` `l::!__l:::: // >997 僕の玉を強引に!!!
/Wヽヽ.{ '、:/ ´ l'rn/|: /' >998 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./ レ::〉、_) ヾ、 l/
. r'V | ,.r==、、 r'´ ' 嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>999に、
/ \`ヽ、 /⌒ヽ::::ツ/ 何故か僕は!感銘すらしている!
/ \ `ヽ、 l |://
. / `ヽ、 ヽ. `''ー-'〃
/ \>、 r'´
//´ `''ー-'
/::: ..::::::;:'´ ,. , , . \ヽ\
/::::::::..:::::::::;: .:/ /l! |!. ::. ヾ、、ヽ. >>992 >>1000getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
,'::::::::/:,::::::; .:/ /レト、,' l:.:::::. :. ヽ、、 '、 >>993 ボクの大事な玉を!
l::::::/:,'::::::;' .:/ ,'.// V\l:;:::::. :;:. l l >>994 正面から来る?バカですか貴方は!
,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:. ', リ >>995 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
///⌒!::': .:::/'//:/ `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::.. /,' >>996 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃 ` `l::!__l:::: // >997 僕の玉を強引に!!!
/Wヽヽ.{ '、:/ ´ l'rn/|: /' >998 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./ レ::〉、_) ヾ、 l/
. r'V | ,.r==、、 r'´ ' 嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>999に、
/ \`ヽ、 /⌒ヽ::::ツ/ 何故か僕は!感銘すらしている!
/ \ `ヽ、 l |://
. / `ヽ、 ヽ. `''ー-'〃
/ \>、 r'´
//´ `''ー-'
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 15時間 25分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 15時間 25分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」 [jinjin★]
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [どどん★]
- 【立憲】小沢一郎氏、日本の幸福度“55位に下落”をうけ「『楽しい日本』どころの騒ぎではない」と警鐘 [少考さん★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 【芸能】ホリエモンが登場する日清食品の新CMに元タカラジェンヌ「全てが不快。企業イメージ堕ちた」 [シャチ★]
- 【兵庫】「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」 [ぐれ★]
- 【悲報】ぺこらの声を「旧ドラえもんみたい」と言ったら友達に絶交された
- 大阪万博、一発逆転へ [507895468]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 【悲報】アメリカ人「関税なら知ってるよ。日本人がアメリカ政府に25%納めるんだろ?」 [858219337]
- 現代日本人のDNA9割が大陸由来だった [152212454]
- 政府「なんで"自分の子"を欲しがらないの?」 [812255663]