X



【80年代】週刊少年ジャンプ Part.25【全盛期】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/19(金) 10:04:34.13ID:???
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.24【全盛期】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547998094/

Part.1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1040814656/
Part.2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045151041/
Part.3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1047221374/
Part.4 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059257911/
Part.5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136807616/
Part.6 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1161427416/
Part.7 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201407277/
Part.8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227283595/
Part.9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294405510/
Part.10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1355968735/
Part.11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1379816267/
Part.12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1404532217/
Part.13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1440382216/
Part.14 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1444534291/
Part.15 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451028369/
Part.16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451527043/
Part.17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1461352616/
Part.18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1474940304/
Part.19 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1490233521/
Part.20 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502943724/
Part.21 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1519964963/
Part.22 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1534643602/
Part.23 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547998094/

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/
2019/06/08(土) 14:28:30.26ID:???
>>397
ゆでの幽霊小僧と車田のサイレントナイト、あと、婆羅門の家族は、露骨に2匹目の
どじょう狙ってこけたな。あえて先を読んでみたかったと思うが。
2019/06/08(土) 14:48:36.84ID:???
ゆうれい小僧は序盤は独自性を出そうとしていて良かったと思う。
途中から団体戦みたいな感じになっていって
結局キン肉マンっぽくなってしまった。
400愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:22:09.71ID:V4y37J6K
>>399
戦いモノにするよりぬ〜べっぽく幽霊にまつわる2,3話ぐらいのショートストーリーの連続で徐々に登場キャラ増やして広がり持たせられたら良かったかもね
ただ、こじつけ以外の広がりを産む素質をゆでさんからは感じないw
401愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:07:39.37ID:xBx3lGvn
ゆでは、2世がこけたのにまた1世を描く根性が凄い!
2019/06/08(土) 20:27:07.67ID:???
>>399
ゲゲゲの鬼太郎は無理でも
ドロロンえん魔くんか孔雀王的な描き方はできた気もする
2019/06/08(土) 20:27:26.01ID:???
>>401
二世はアニメにもなってるし
それだけでもトータルは旧を巻数で超えてるぞ
2019/06/08(土) 22:16:35.87ID:???
ゲゲゲの鬼太郎みたいな漫画にしたい感があったけど
妖怪の位置づけが中途半端すぎて怖くもかっこよくもなかった

それがゆうれい小僧
2019/06/08(土) 23:32:48.23ID:???
俺、ゆうれい小僧の妖怪ちょっとトラウマだけどな
無駄にグロいし
406愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:01:44.30ID:h96bwisb
ここまで「キックボクサー マモル」の話題は無し・・・
2019/06/09(日) 03:58:21.55ID:???
俺は当時小坊だったけど、ドラゴンボールよりも、
ゆうれい小僧にハマッてたよww!
2019/06/09(日) 07:36:04.31ID:???
ジャンプはちょっと不調だとすぐ切るし育てるって概念ないんだよな
新人でもいきなり目の肥えてるジャンプ読者相手に絶賛されないといけないとか
たまにワンピブリーチ銀魂ナルトみたいなのが出ちゃうからたちが悪い
2019/06/09(日) 08:39:34.11ID:???
>>408
根気よく起用したところで育つ保証がないし、画力や構成力が上がっても
読者に支持されるかは別なのが、またつらい。
2019/06/09(日) 09:04:11.89ID:???
ジャンプは見込みがありそうな漫画家だと打ち切りが続いても3回位は連載させる感じ
2019/06/09(日) 09:49:08.82ID:???
力人伝説とかF1の奴とか恐竜大紀行はページの無駄遣いもいいとこだったな
まともに読みさえしなかった
2019/06/09(日) 09:59:33.23ID:???
小畑は軟派な作画担当と思われがちだが昔は相撲漫画を描いていた
2019/06/09(日) 10:02:47.01ID:???
ヒカ碁以前の小畑作品はと殆ど再版されてるけど力人伝説は大人の事情かされてないな
2019/06/09(日) 13:09:07.95ID:???
一色まことは一回で切られちゃったな
その後大成してるから見込みがないわけじゃなかったんだろうけどジャンプには合わないと判断されたのか
2019/06/09(日) 13:11:51.71ID:???
鳥嶋が言ってけど
連載はまったときに

一色のほうから連載を辞めたいと言われた
416愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:18:53.35ID:wBaUf7zS
>>408
ジャンプ系だけで3誌あってそこで漫画家の格付けをハッキリしてたみたいだな
ヒット作を産めそうな漫画家、実績がすてにある漫画家、新人賞受賞者みたいな若手の中でも可能性ありそうな漫画家は週刊少年ジャンプ

何作か描いてそれなりに連載経験はあるけどヒット作はない漫画家、週刊ジャンプではダメだったけどまだ可能性はあるかもというのが月刊ジャンプ

実績はあるけど連載にブランクのある漫画家、賞レースでは受賞しなかったけど編集担当者が才能があると感じた新人漫画家用がフレッシュジャンプ

週刊少年ジャンプに単発でも作品載せてもらった時点で集英社からの期待はデカイのは間違いないんだけどね
それでも人気投票で低迷してしまえば読者には望まれていないということで打ち切り
幽霊小僧にしろ、波羅門の家族にしろライバラが瞳ダイアリーや暴れ花組だったなら圧勝だったと思う
2019/06/09(日) 13:27:05.56ID:???
はなったれブギの印象が強すぎて未だにピアノの森や花田少年史を手に取れないw
2019/06/09(日) 13:45:45.04ID:???
80-90あたりのエロい漫画は本当によくお世話になった(隠喩
419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:51:15.16ID:ZxXCWxfp
>>417

「じゃりんこチエ」の偽物感があったよなぁ・・・
でも、「ちびまる子ちゃん」よりは先だよな?
420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:54:18.48ID:ZxXCWxfp
>>416

んなこたぁ無い

月ジャンから、週ジャンに来てる漫画家も居るからなぁ・・・
「臨機応変マン」と「とっても!ラッキーマン」なんかほぼ同じコトやってるしな
421愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:00:03.48ID:ZxXCWxfp
>>411

でも恐竜大紀行は、復刊ドットコムで復刊されてるんだよなぁ・・・
2019/06/09(日) 23:57:21.74ID:???
>>417
はなったれの糞つまらなさは、呆れたけど
花田とピアノは両方名作だぞ
2019/06/10(月) 04:30:03.51ID:???
昔のジャンプをまだ持ってる人とかいる?親に虫が湧くって捨てられたけど今持ってたらプレミアついてるのかな
2019/06/10(月) 05:07:08.57ID:???
北斗やキン肉マンみたいな有名な漫画の1話や最終話が載ってるのや希少な企画が載ってる事が多い合併号は高値が付く
2019/06/10(月) 13:29:13.52ID:???
はなったれブギで母ちゃんにネクタイを買ってもらった父ちゃんが値段をたずねたら
「300円」と言われてずっこける場面があったけど、今や普通に100円均で売ってる時代
2019/06/10(月) 13:38:38.26ID:???
いまどきはネクタイは余計にカネがかかるからってつけてこないのが山ほどいるからな
427愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:57:24.57ID:MVttC5r3
>>423

手塚治虫先生逝去の時に、ジャンプ連載陣が巻末でコメントしたジャンプを今でも持ってる
俺は勝ち組!
428愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:00:37.78ID:MVttC5r3
>>426

ネクタイはセクハラだからなぁ・・・

首は男性器を表していて、そこにネクタイをする行為は男性器を誇張する行為って
なんかゼスチャーを解説する本に書いてあった
ちなみに女性が口紅をつけるのは、唇が女性器の象徴でそこを誇張するため
2019/06/10(月) 17:20:05.57ID:???
>>423


1972年の 34・35合併号なら、おれが2万円で買う。
430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:23:41.39ID:3BwLgubL
>>429
ハレンチ学園時代?
2019/06/10(月) 20:33:29.57ID:???
レアなイラストの表紙の号は高かったりするね
ドラゴンボールで悟空がF1カーに乗ってて周りにブルマ・チチ・ランチが超ハイレグ衣装のレースクィーンの表紙の超エロい奴は高かった
3000円くらいした
でも元は取ったよ
2019/06/10(月) 21:28:34.91ID:???
>>429
60〜70年代ジャンプスレにレスしとけよ
誰か売ってくれるかもよ
2019/06/11(火) 00:45:27.69ID:???
>>132
うるせーんだよゴミクズ低脳コジキニート屑野郎
2019/06/11(火) 03:16:43.08ID:???
今だにジャンプ見てる人いる?今値段いくら?今は見てない人はどこでやめた?自分はドラゴンボール
435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:34:46.91ID:10v64K9B
↑ 今は270円だぜ
俺が買い始めたころは、170円だったがな・・・
436愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:21:37.73ID:KEdu4PIl
>>435
俺も買い始めた頃170円だった
ドラゴボールの連載始まってしばらく経った頃
マジュニアとの天下一武闘会終わってラディッツ出始めた頃にジャンプ卒業してエロ本買い始めた
437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:56:31.91ID:CUWeqfLD
↑ 飽きるの早いなぁ・・・
あの頃は黄金期じゃん?

俺は「特別定価180円」ってのにムカついてたわ・・・
「ファミコンあたた神拳」の袋とじのせいで10円値上げしやがる・・・
438愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:16:37.85ID:KEdu4PIl
>>437
そうかな?
当時中二か中三ぐらいでまた強い敵出てくるパターンてのがドラゴンボール以外にも男塾とか含めて多過ぎて食傷気味になってた同級生多かったけど
バスケ部の子達はスラムダンク始まってまだ間もないぐらいで相変わらずジャンプ買ってたけどね

ほとんどの男子はもう少年漫画より女体への興味が強烈でそっち方面の活動が盛んだったわ
放課後から部活始まるまでの20,30分の間に女子と仲良くなるのに必死
仲良くなってからはトイレやら近くの公園に連れ込んでおっぱい揉ませてもらったり、スカート捲りあげてパンツ見せてもらって少しお触りさせてもらったりだったわ

特別価格の時は大抵いつもよりカラーページが多かったりで製本コストが高くついてたのかなと思う
2019/06/11(火) 16:22:33.46ID:???
リンかけ全盛の頃から買い始めた
150円だったな。

ジョジョのストーンオーシャン、
いちご100%あたりで購入をやめた。
2019/06/11(火) 17:09:11.90ID:???
俺はスラムダンクがアニメ化した頃に初めてジャンプを買ったかな
うろ覚えだけどその頃200円ぐらいだっけ
でスラムダンクのアニメが終わってそのままジャンプ卒業

>>438
ヤンジャンとか青年漫画には足は向かなかったのか?
そういう俺はジャンプ→エース→電撃大王って進路だけど
2019/06/11(火) 18:08:30.78ID:???
そこらへんの雑誌は本屋に行かないと無いし
ジャンプは駅の売店にあるから良いんだよ
442愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:15:08.90ID:KEdu4PIl
>>440
青年漫画の方に移行した子もいたけどあんまりいなかったと思う
中三で部活が夏でひと段落した頃にはエロ一色だったし
私学高校を受験する子はエロプラス受験勉強もあったからね
あとスーパーファミコン普及が広まり切るぐらいのタイミングでそのゲームに夢中になってた男子が多かったような記憶がある

漫画週刊誌の卒業は大体みんな好きな作品の終了と同じだよね
高校に入ってからもバスケ部はスラムダンク読むためにまだジャンプ読んでたわ
その頃は俺はギター始めてその練習と姉の友達とこっそり親しくなって筆下ろしをいつかいつかと待ちわびていたw
443愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:52:51.32ID:vqCyC8L7
↑ちなみに、どこの下衆地方だ?
埼玉? 沖縄?
なんか、相当民度低い系の生活してんなぁ・・・

いや・・・
まぁ、うらやましいけどな!
2019/06/11(火) 22:39:18.05ID:???
>>440
ならこのスレにいるなよ
90年代に行け
445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:53:39.61ID:YMzCiEZb
>>443
いや兵庫の最東部ベッドタウン
一部上場会社の拠点が周辺に多くて住んでいたのはそこで働く人たち家族と地主とかかな
うちは親父が自営でその上場会社絡みの製造業やっててそこそこ稼いでたんで俺も習い事やらなんやら色々やらされた
中学は地元の公立学校だったけど生徒の8割ぐらいは塾に通ったり、家庭教師雇ってたりで有名私立高校に進学する子も多かった

公立の学校なんで体育教師が男子生徒にとってはエロ知識の基本やら教えてそれに触発されてかなりオープンなエロが許されてた感じ

多少ヤンキーもいたけどそれは片親とか両親とではなく祖父祖母と暮らしているような訳ありの子ぐらい

だからろくでなしブルースとかその後流行った今日から俺はとかカメレオンは地元ではサッパリだったよ

エロは漫画より写真、AVなどで見てた男が多かったから中学以降は本当に漫画そのものから離れる傾向が強かった
漫画も地域毎によって違う子供文化と相まって流行っていた作品や流行り方が違うかもね
2019/06/11(火) 23:03:03.92ID:???
おっさんの人生自分語りが続きます
2019/06/11(火) 23:20:07.56ID:???
エロ好きな連中はサンデーに行けよ
ジャンプ読んでいる事自体が間違い
2019/06/11(火) 23:22:02.11ID:???
むしろ下品なエロはジャンプのほうが得意なんだけどな
昔から
2019/06/11(火) 23:26:56.72ID:???
こいつ婆だろ
男は男子女子なんて表現しない
バスケ部の子達なんて言い回しも極めて婆臭い
2019/06/11(火) 23:27:56.43ID:???
まあ仕事首になったのか
こいつら
451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:42:37.40ID://HM8b3b
>>447

サンデーはエロってか、まどろっこしいすれ違いラブコメだけだしなぁ・・・
2019/06/12(水) 21:28:35.65ID:???
マガジンも昔はチャンピオン並にヤンキーサンバしてたのに今じゃ恋愛脳
2019/06/12(水) 21:38:19.48ID:???
この自体のマガジンのエロはレイプの危機に直結するもの多かったしジャンプ寄りかもなぁ
2019/06/12(水) 23:05:50.33ID:???
梶原一騎を無視してジャンプ寄りとかアホなのバカなの?
2019/06/12(水) 23:14:19.35ID:???
ジャンプしかよんでこなかった
こどおじだから
456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:15:46.22ID:D9cMRknF
>>452
むしろ90年代はマガジンの方が不良漫画が多かったし拓のようなミリオンヒットも誕生した
チャンピオンは世間でまだ不良漫画が人気が出た90年代でさえ不良漫画の看板漫画が出なかった(クローズは月刊チャンピオンで週刊の漫画じゃない)
2019/06/12(水) 23:16:51.33ID:???
90年代はもうヤンキー漫画は下火だろ
そもそも現実社会でヤンキーがどんどんいなくなっていくんだから
2019/06/12(水) 23:22:03.08ID:???
バブル崩壊以降
失業者おじさんが増えて社会不安の種になって
不良やチンピラ程度にかまっている暇がなくなった
459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:39:36.24ID:D9cMRknF
ネタバレ

29号
鬼滅
ストーン
ぼく勉
ソーマ(c)(終)
ヒロアカ
忍スク
サムライ8
アクタ
ネバラン(c)
ブラクロ
チェンソー
呪術(c)
太星
ビースト
ハイキュー
キン肉マン(c)
神緒
ゆらぎ
相撲
西遊記

30巻頭 アクタージュ
センター ブラクロ チェンソー 神緒
特別読み切り カクレミ(カラーなし)
2019/06/12(水) 23:49:32.21ID:???
90年代は普通にまだ不良が居る時代だった
チーマーやカラーギャング、スケーター系のファッションでだが
21世紀に入ったら流石に不良は下火になる
2019/06/13(木) 00:08:54.70ID:???
不良より失業者のほうが怖い時代
2019/06/13(木) 12:26:07.41ID:???
09年連載開始なのに特攻服を着た女が出て来たべるぜバブ
2019/06/13(木) 12:36:32.38ID:???
女だったらファッションとしての特攻服もアリ
男だったらバカにされる

和服着ている男はお殿様だのちょんまげだのバカにされ、和服着ている女はゲームでも漫画でも大人気なのと同じ
464愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:15:35.48ID:UqHgGPNq
歴女はブスばかりなのはどう説明してくれるの?
2019/06/13(木) 19:08:37.18ID:???
サンデー婆闇深すぎ
2019/06/14(金) 02:26:31.56ID:???
ジャンプでサッカー漫画といえばリベロの武田だよな
467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:13:03.84ID:C1kfGc7/
モモタロウは面白かったけどリベロの武田は…
2019/06/14(金) 08:53:24.44ID:???
あからさまにJリーグブームに乗っかった漫画だったし
2019/06/14(金) 09:05:26.97ID:???
あれ読み飛ばしてたがサッカー漫画だったのかww
なぜか知らんがラグビー漫画だと思ってたwww
2019/06/14(金) 09:16:39.35ID:???
>>466
「キックオフ」だろ何言ってんだ。
2019/06/14(金) 09:36:15.90ID:???
サッカー漫画は腐るほどあるが意外とヒット作は少ない
翼の次位でマガジンのオフサイドになってしまうし
2019/06/14(金) 10:02:28.89ID:???
サッカーって実は結構泥臭いスポーツなんだけど
そこら辺を考慮に入れて描けている漫画が少ないからな
473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:09:14.83ID:pnhkBQKz
>>472
何で連載していたか分からんけどイレブンという漫画は面白かった
スーパープレー連発なんじゃなくてサッカー未経験の中学生だか高校生が少しずつ基本の技術習得して戦術を理解して駆け引きに慣れていく話で
2019/06/14(金) 11:12:46.92ID:???
>>471
ボクシングだって少ないよ
あしたのジョーが名作すぎて元気が出るまで出版社が尻込みしてたくらい
ボクシングを題材にしたら、百パーパンチドランカーの話になるからなあ
それと両手しかないからバリェーションに乏しくて難しい
2019/06/14(金) 11:20:07.61ID:???
ボクシングってそもそもメジャーじゃないからなあ
ボクシングごっこなんていって友達殴る奴もいないし
いじめっ子がスクエアーとか言って弱い奴を虐めるのに使うだけだろ
2019/06/14(金) 11:28:10.76ID:???
カレー臭
2019/06/14(金) 15:19:53.69ID:???
>>475
昔は大人気だったけどな。
2019/06/14(金) 20:07:34.99ID:???
>>473
月刊ジャンプ
あれはマジで面白いネ
海外行って敵として戦ったときにスゲー仲悪かったケーナとチームメイトになって認めあうようになる、みたいな熱い展開もあるし
479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:13:12.33ID:9ecPvGpF
キン肉マン掲載号のコメント
https://wx4.sinaimg.cn/large/741fe3e9ly1g40m5j2wexj20go0ouqag.jpg
2019/06/14(金) 21:47:12.98ID:???
ワンピ休載するとマガジン以下だな
2019/06/14(金) 23:00:51.12ID:???
月刊ジャンプのサッカー漫画ならかっとび一斗があったな
他校生と喧嘩、次の対戦相手でグランドで再会、サッカーで決着のパターンを20年近くやってて

最後は月刊ジャンプと無理心中で打ち切り
2019/06/14(金) 23:16:56.04ID:???
サバスレに書き込むはずの嘘掲載順を誤爆する現役のおじさんもいるんだな
483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:28:54.45ID:7cVq9aXR
スポーツ漫画で挑戦的だったのは、マラソン漫画だな・・・
                      
2019/06/15(土) 01:44:15.50ID:???
>>481
最後そんなんだったのか
途中でぶっとびに改題してたような
2019/06/15(土) 06:08:53.98ID:???
風飛びと書いてぶっとびと読ませていたような。
要は高校編。
鳴峰vs清雅が実現する前に掲載誌が潰れてしまった…。
2019/06/15(土) 10:38:27.69ID:???
石川の憧れのレスラーは遠征中に見たジミー・スヌーカだった
2019/06/15(土) 15:17:54.49ID:???
>>481
サッカー漫画が好きなもんで,たまに読んでいたが・・・、
えらい体が硬そうな絵やなと思った。
488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:44:33.29ID:q+3hNwSz
>>310
ライバルの作者は後にとらぶるダークネスみたいなお色気漫画を描いていたが関節技、プロレス技、格闘描写などは上手かった
2019/06/17(月) 10:07:31.22ID:???
キン肉マン読み切りを見たら今のジャンプには筋肉が消えてしまってると実感出来る
2019/06/17(月) 23:47:58.84ID:???
努力なしの才能だけでキョトンしながら勝ち続けるのが今の流行りだからね
2019/06/17(月) 23:55:45.21ID:???
>>490
ドラゴンボールだって三ヶ月亀仙人の修行しただけで天下一武道会準優勝だろ
2019/06/18(火) 00:25:12.93ID:???
>>490
男塾は格闘技の努力した描写はない
2019/06/18(火) 00:47:10.28ID:???
亀仙人て神様とポポ抜けば地球最強だろ
そいつにつきっきりで3ヶ月もしごかれれば強くなるさ
悟空よりもひねてた卑怯者のクリリンがまっすぐになって強くなってたのが嬉しい
494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:46:53.79ID:j2r11Qp5
ブルマのおっぱいプルン出し以外クリリンに功績はない
2019/06/18(火) 06:01:49.95ID:???
>>490
ケンシロウだって出てきた時点で強かった
その後練習をした描写はない
技を受けたら二度と通じないとかある意味インスタント
2019/06/18(火) 09:43:23.61ID:???
ダメならダメであっさり見切られる
逆に人気が爆発しちゃうとダラダラ続けなきゃならなくなる

なので作者の意思で円満に完結させるにはほどほどの人気を保ち続けなければならない
ここ数年だとそういう漫画は暗殺教室とスケットダンスくらいかな
2019/06/18(火) 11:53:52.42ID:???
虎はなにゆえ強いと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況