X

【無印の】キン肉マン227【旧作専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:15:06.68ID:zSktnENn
現行シリーズ(38巻以降)の話題は少年漫画板で
基本はsage進行
次スレは>>980が立てること

前スレ
【無印の】キン肉マン226【旧作専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1546625211/
2019/03/15(金) 21:17:00.61ID:???
ワーストバイト10を挙げたら
半分以上は王位編じゃないかと思う。

俺は魔方陣も嫌いだが、
ジェロvsオメガや
麺vsプリズも嫌い
小道具過多でプロレスじゃなくなってる
2019/03/15(金) 21:17:58.16ID:???
誤 バイト
正 バウト
2019/03/15(金) 21:31:10.66ID:???
>>789
フェニックスが「今、人気のファミコン〜」とか言ってたやつかw
2019/03/15(金) 21:41:34.63ID:???
同じ裏技でも実際のゲームみたいにあの泥沼にはまったミートがキング・ザ・100tにでもなればおもしろかったのに 
2019/03/15(金) 21:41:53.56ID:???
ざっと糞バウト
スグルVSラーメン
スグルVSコブラ
テリーVSシーソー
スグルVSティーチャー
ジェロVSオメガ
798愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:59:23.93ID:XVHlOkI7
>>791
あれはレバガチャで何とかなるファミコンロッキーのパクりですよ。
ボタンをデタラメに押して狂うプログラムもどうかと思うがな。
2019/03/15(金) 21:59:58.85ID:???
>>790
そうかすまん
時代的にもゲームってあんな感じだったんか
キン肉マンのゲームとかもっと新しいからなんか当時から古いんじゃないかと思った
2019/03/15(金) 22:03:26.24ID:???
まぁFCは直ぐバグるし
滅茶苦茶コマンドでもバグったり
隠しコマンドとかも多かったから
あながち間違いでも無いんだよな。あのガチャガチャ
2019/03/15(金) 22:17:30.30ID:???
ファミコンのキン肉マンマッスルタッグマッチって連載いつぐらいのゲームなんだろうか?
一番新しい超人でもアシュラマンなんだから、サタンクロス戦では出てたと思うけど、ミートくんの説明がすごく古臭い
裏技とか隠れキャラなんかゼビウスの頃からあったろ?
2019/03/15(金) 22:19:45.34ID:???
その辺の時代ネタって、リアル世代じゃないとイマイチ空気感わからんよな
2019/03/15(金) 22:30:56.38ID:???
ちょっと調べてみた
マッスルタッグマッチ発売 1985年11月
キン肉マン対サタンクロス戦 1986年週刊ジャンプ24号〜31号掲載(JC31〜32巻収録)

まあ、タイミング的には古臭くはないな  
2019/03/15(金) 22:33:25.79ID:???
宇宙超人タッグトーナメント終盤ぐらいらしい
2019/03/15(金) 22:42:56.58ID:???
追加 そのマッスルタッグマッチが発売された1985年11月頃のキン肉マン
ジャンプ本編:作者入院中 (ゼブラ戦途中)
アニメ:タッグ編決勝
ゆでが入院したのこの時期だったのな 
2019/03/15(金) 23:22:47.89ID:???
>>796
100トン「キャー」
2019/03/15(金) 23:28:37.80ID:???
ファミコンが古いんじゃなく、ミートくんの説明ってもっと古いインベーダーとかブロック崩しくらいの初期のゲームっぽく感じたけど、もしかしてそんな古いゲームの話じゃなかったかな
2019/03/15(金) 23:34:47.89ID:???
流行ってるファミコンとか裏技を取り入れたけど、作者がよく分かってなかった感じ
2019/03/15(金) 23:37:32.57ID:???
アシュラグッズが何故かオフィシャルに対応してたり
よくわからんシステム
2019/03/16(土) 00:15:50.99ID:???
あのアーマーみたいなのと聖闘士星矢ならゆでが先でしょ?
なんか個別に装着する鎧の元ネタって何かあったのかな?
ゆでオリジナル?
2019/03/16(土) 00:17:15.71ID:???
昔、ウイングマンという漫画にガーターという装備があったな
2019/03/16(土) 00:21:39.21ID:???
というかガーターもしらんのか
2019/03/16(土) 01:33:04.87ID:???
>>754
グレートの視察が主な目的だったでしょ
四次元殺法コンビとキン肉マンにはそこまで興味なかった
2019/03/16(土) 01:40:50.26ID:???
>>7
ゼブラが自分の手で自分の顔面パンチしてから、ゆでたまごさんが入院されて連載中断
したやつかと思った

>>27
当時、ロビンのマネして卵とみそ汁つけたやつ多そう(笑)
2019/03/16(土) 03:23:29.81ID:???
×卵
○玉子
2019/03/16(土) 04:33:28.07ID:???
ああいうオプション
自分はつけないでくれって前もって頼んどくな
味噌汁とか漬物とかいらない
2019/03/16(土) 06:32:00.25ID:???
>>789>>790
当時小学生だったが
違和感どころか読んでるこっちが恥ずかしくなったわ

ついでに言うと肉vsサタンクロスはリアルタイムで読んだ一回だけで
今まで一度も読み返したことが無い
>>792の言うように確実にワーストバウト
2019/03/16(土) 07:54:04.65ID:???
王位編の決勝戦で盛り上がったのはロビンVSマンモスくらいだな
他は基本面白くない。あの頃はきっともう殆どネタが切れてたのだろう

まあネプがフェニックスにSMプレイされるのはネタ的な意味では面白かったがw
2019/03/16(土) 10:17:45.28ID:???
単行本の表紙が2巻続けてアーマーきて同じようなポーズしてるので限界を感じた
2019/03/16(土) 10:37:48.99ID:???
>>817
裏技使って自分の陣地を見付けたり、アーマーを装備したり、子供が好きそうな要素満載じゃないのか?
当時はこれが人気あったのかと思ってたのに、当時から評価されてなかったなんて…
2019/03/16(土) 10:44:45.96ID:???
>>820
あれを喜ぶのはコロコロコミックとか
読んでる年代
2019/03/16(土) 10:47:47.98ID:???
>>812
さすがキン肉マンスレ!
ガーターを知ってる人がいたか
2019/03/16(土) 11:21:24.67ID:???
あの頃になると人気も落ちてたから
当時ブームになってたファミコン要素を取り入れてテコ入れしようと
思ったんじゃないの?サタンクロス戦だけじゃなくてその後迷路を攻略するのも多分それだよね
まあ、結果的には明らかに失敗だがw
2019/03/16(土) 11:32:55.25ID:???
あの辺のネタは「子ども向け」じゃなくて明らかに「子どもだまし」だからな
2019/03/16(土) 11:36:23.50ID:???
しかしファミコンという例があったのに、アシュラマンの冠は変だと誰も思わなかったんだろうか?
例えばマイクみたいな物にしておけば、そんなに違和感ないけど、あれってアシュラマンの装飾品にピッタリ過ぎる穴だから今見ると違和感があるんだよ

だがしかし、もしかしたら当時にこういうサイトがあったら誰かはそういう違和感を書き込んでいたかもね
なんか仕掛けも大会主催者じゃなく、フェニックスチームが提示してるのもよく考えたら変だと思うだろうし
2019/03/16(土) 11:43:06.14ID:???
>>825
あのギミックに違和感感じなかったヤツが
居たら会ってみたいわw
2019/03/16(土) 11:45:41.20ID:???
知性チームから提供されたコントローラーに
アシュラ冠スロットが装備されてる
違和感
2019/03/16(土) 12:00:26.10ID:???
あのシステムの開発にはアシュラパパが関わってたんだよ
2019/03/16(土) 12:23:47.56ID:???
うおお阿修羅発火現象ーーーっ!!!
とか叫んで6本の手をコイン投入口近くですごい勢いで擦り合わせる
火花が発生
キン肉マンのクレジットが上がっていく
これでいこう
2019/03/16(土) 13:15:14.63ID:???
ロビンと今のマリポーサなら容易に炎のコマできるな
ネプはエレクトニックサンダー!!
2019/03/16(土) 13:26:16.53ID:???
素で間違えてるのかわざとなのか判断に苦しむな
2019/03/16(土) 18:53:29.32ID:???
システム自体もアレだが
一介の挑戦者選手にしか過ぎないアシュラや、全体的なフェニックスが
ゲームや仕掛けを掌握出来る謎
2019/03/16(土) 19:09:22.45ID:???
血盟軍戦で
「そちらの要求を飲んだから
試合方法はこちらで決めるぞ」と言いつつ
大掛かりなリングを出現させるフェニ、

そのまま何の意見も出ず
1vs1が進んでたらあのリングは
ムダになったのか?
2019/03/16(土) 19:42:59.69ID:???
あふれる知性でそうなるように誘導したのだ
2019/03/16(土) 19:57:47.00ID:???
あのリングでソルジャー助けに行ったのはわかるが、なぜかプリズ倒すって一緒に連れてくブロの頭の悪さ
大将のスカーフ取れば勝ちってルール忘れたのか・・・
2019/03/16(土) 22:31:44.06ID:???
>>835
たぶん一番下っ端の自分が誰かを道連れに出来たら後はソルジャーとバッファローならなんとかすると思ったのだろう
2019/03/17(日) 01:16:04.32ID:???
>>427
カレクックのやつだな(笑)
2019/03/17(日) 07:01:22.04ID:???
>>835
×スカーフ
○バンダナ

なおブロは
自分がやられてプリズマンが戦列復帰したら
そのルールでソルジャーが不利になるから
あえて道連れを選んだんだろ

835の頭の悪さ
2019/03/17(日) 07:22:48.41ID:???
>>835の言ってるシーン→ブロがレインボーシャワーを利用してリングに穴を開けてフェニにバンダナ取られそうなソルジャー救出
                んで、ソルジャー連れてプリズのいるリングに戻る時の事

>>838の言ってるシーン→ブロがプリズにブレーメンサンセットぶちかます時の事

勘違いしてる>>838の方が頭悪いんじゃないですかねぇ
2019/03/17(日) 07:36:07.93ID:???
>>836
>>838
それは最後の超人デコレーションツリーのあとのことだよな?
>>835のは穴あけて救出に行った後のことだと思うよ
で、なんでフェニックス狙わなかったかっていうとプリズより強いから後回しにした
将を射んとする者はまず馬を射よ
841愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:40:16.45ID:0EpUxLcB
グ、グム〜
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
2019/03/17(日) 09:45:21.17ID:???
単独で放置しとくと
レインボーシャワーが立方体リングを貫通して攻撃してくることは
ブロ自身が証明済みだからな

その意味でもフェニックスを1対2で戦うより
プリズマンを1対2で先に消す方が理に適ってる
2019/03/17(日) 11:26:21.91ID:???
予言書うんぬんがなきゃアタル単体の実力で普通にフェニックスに勝てたしな
2019/03/17(日) 14:18:23.87ID:???
無念なり
2019/03/17(日) 15:33:39.88ID:???
あれは戦略ミスだな。最初から短期決戦狙いでいけばいいのに
地力で劣る奴が様子見に廻ったらそのまま潰されるっての
巧緻より拙速を地で行く流れだった
2019/03/17(日) 15:42:41.69ID:???
牧師さま作戦はバッファだと角でアシュラは6本腕で超人なのがバレちゃうかな
ブロは人間に成れるか騙し通せそう
2019/03/17(日) 16:42:03.08ID:???
オーバーボディのある世界でそんな体型云々でばれるわけがなかろう
2019/03/17(日) 16:52:10.40ID:???
阿修羅は腕付け替え自由だし
2019/03/17(日) 19:04:44.30ID:???
あの世界なら超人の牧師がいたっておかしくない
2019/03/17(日) 19:20:12.28ID:???
>>846
グルマンくんには角を生やした焼き肉屋がいたりするから
ゆで世界ではそういう人間も珍しくなさそう
2019/03/17(日) 21:35:36.93ID:???
一本包丁万太郎 おにぎり で検索検索ゥ!
2019/03/17(日) 23:03:10.29ID:???
>>841
それ覚えてるw
どの場面だったっけ?
2019/03/17(日) 23:54:38.23ID:???
与作の定番セリフだろ
2019/03/18(月) 02:42:24.98ID:???
今連載中の続編って懐かしさでつい読んでしまうけど、もし80年代ジャンプに連載されていたら順位は何番目ぐらいになるんだろ
ゼブラvsマルキータと肉vsサタンクロスはどっちがつまらないのかよくわからん
2019/03/18(月) 03:14:33.05ID:???
全体的な面白さで言えば王位の方が駄目
画力は確実に今の方が上
でも当時の漫画を考えると今の続編は内容のわりに話の進み方が遅すぎる
倍速くらいでないと確実に編集に駄目出しされてる
2019/03/18(月) 06:03:34.38ID:???
>>846
人間になったら、あの強盗マンには勝てない。
2019/03/18(月) 06:28:01.11ID:???
サンシャインが人間で通るくらいだから見た目は気にしなくていいだろうな
アシュラマンが腕を三本以上使って
「今どうやったの? う、腕が多い! こいつは人間じゃねえ! 超人だ!」
と気づくレベルだろう
それで筋肉の鍛え方で判断するのはどういうことなのかはわからん
2019/03/18(月) 06:30:00.67ID:???
ゼブラはこの流れなら素直に勝たせてくれよって不完全燃焼感があるのが元凶
859愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:06:20.93ID:t2cz07FM
邪悪神が乗り移ってキン肉マンスーパーフェニックスなのだから、素で戦っていた時点ではフェニックスマンじゃないのか?
何でわざわざキン肉マンを名乗ってるんだ?
2019/03/18(月) 13:01:43.22ID:???
リングネームだと思えば何もおかしくは無い
2019/03/18(月) 13:03:12.63ID:???
今更だけど、フェニックスと知性とか技巧とゼブラってあんまり繋がらないよな
2019/03/18(月) 13:06:45.29ID:???
>>859
そこが語るに落ちるというか
スグルこそが基準であり、真であり、強さの象徴であるということを
言外に認めてしまっているんだよな
2019/03/18(月) 13:12:53.62ID:???
テリーマンの人気がタッグトーナメントでガタ落ちした原因ってやはり奪われた友情パワーによる言動なのかな
2019/03/18(月) 13:47:28.99ID:???
>>861
キン肉マンスーパースフィンクスならいいのか?
2019/03/18(月) 13:56:23.33ID:???
「キン肉マン」と付けるのが
気に入らんのでは?
2019/03/18(月) 14:43:16.17ID:???
フェニックスって言葉からはあまり直観的に「知性」という訳は出ない
ゼブラをモチーフとしたキャラクターを「ああ、こいつはテクニシャンだな」と
察することができる人はあまりいない
そういう理由でこの両者のネーミングには引っかかりがあるということでは

身体がでかい→力も強い→強力の王子ビッグボディや
蝶のように舞い蜂のように刺す身体能力→飛翔の王子マリポーサはまあわかる
2019/03/18(月) 14:47:02.15ID:???
859の話と861の話を
>>865は混同してしまってるな
2019/03/18(月) 14:48:33.48ID:???
兵士がかならずしも残虐なわけでもないしな
2019/03/18(月) 17:27:27.48ID:???
剛力の神は今ZOZOタウンか?
2019/03/18(月) 17:47:10.23ID:???
技巧も知性もテクニックに優れてるらしいけど
両者にどんな違いがあるのかとかはよく分からない
ゼブラは攻撃面のフェニックスは防御面のテクニックを得意とするとかの違いがあるのかな
2019/03/18(月) 18:27:13.02ID:???
>>870
ゆでたまご先生は力が強い奴より知性のある奴をラスボス的に扱おうと決めた
しかし、知性で強いキャラってのを上手く作れなかった
結果フェニックスは万能な超人になってしまったとかじゃないかな?
ビックホディにも力負けしてなかったし
2019/03/18(月) 19:38:42.63ID:???
アタル兄さんに負けそうになるし火事場力のないスグルといい勝負するし
いまいちラスボスって感じがしない
2019/03/18(月) 20:41:27.84ID:???
だから卑怯な悪知恵という形でしか知性を表現できなかったわけだな
2019/03/18(月) 21:24:01.64ID:???
だが、ゆでを責めるのは簡単だが、プロレスで知性で強さを表現するの難しいぞ
2019/03/18(月) 21:28:06.25ID:???
プロレスの知
プロモーター
仕掛け屋
多技の達人
位しか無いか
2019/03/18(月) 21:36:41.10ID:???
同年代のチートでバフかけただけの新人に海千山千の駆け引きの強さとかやらせるわけにもな…
2019/03/18(月) 21:37:30.15ID:???
元記者のブロディは
インテリジェンス・モンスターと呼ばれてたな、
やたら突拍子もない異名を付けたがる
古舘伊知郎にw
2019/03/18(月) 21:40:41.93ID:???
マンモスマンみたい
2019/03/18(月) 21:42:26.46ID:???
>>875
そういやゆでは自分で肉世界のプロモーターって言ってたっけ
そりゃ自分の作品だからかまわないけど作者自ら言うってかなり痛い気がする
2019/03/19(火) 00:11:02.17ID:???
>>877
別に突拍子なくはない
納得のいくネーミングではあるけどな

ただ今回は
「インテリジェンスモンスター」パワークラッシュじゃなく
インテリジェンス「モンスターパワー」クラッシュだけどな
2019/03/19(火) 00:59:19.06ID:???
知性馬鹿力落としと訳すと意味不明
2019/03/19(火) 04:57:30.23ID:???
キン肉マンスーパーマリオ
2019/03/19(火) 10:27:22.92ID:???
不死鳥を名乗るならその持病をどうにかしてもらえばよかったのに
2019/03/19(火) 10:41:06.36ID:???
何度死んても蘇るタイプの不死鳥なんだろう
2019/03/19(火) 13:47:31.38ID:???
>>882
ウォーズマンを踏んでから蹴飛ばすんだな
2019/03/19(火) 14:06:01.36ID:???
>>885
量産型ウォーズマン(の顔)
2019/03/19(火) 15:15:15.37ID:???
>>861 >>870
決勝前後のフェニックスって何故かゼブラと同じ成金キャラになってるんだよな
(わざわざキン肉マンチームの試合を偵察するためにモニター付き飛行船を
手配したり大阪城にスカイダイビングするため飛行機をチャーターしたり)
 飛行船を浮かべ、高級マンションのベランダで偵察をしてたが、高級マンションに
住むのも、成金ゼブラの方がふさわしい設定だし……。
2019/03/19(火) 17:15:40.15ID:???
>>886
みんな一頭身キャラだと思ってみると
ロビンが星のカービィのメタナイトみたいでダントツに親和性高い
2019/03/19(火) 19:10:39.87ID:???
堺マッスル
2019/03/19(火) 19:27:53.46ID:???
SDにキン肉マンみたいのは、顔に手足生やせば成立するから互換性あるなw
2019/03/19(火) 19:42:39.19ID:???
>>887
最後までフェニックスのキャラを固めきれなかったのかね?
1つは姑息な感じじゃなくて最後まで大物としておけばよかった気がするわ
2019/03/19(火) 19:58:17.68ID:???
>>891
あの初期の「相手は強いほど倒しがいがある」的な正々堂々としたキャラを全うすれば良かったのにな。
ネメシスみたいなキャラにしていれば、ファンも大勢いただろうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況