X



あさりちゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/03/17(日) 01:05:29.99ID:???
作者は室山姉妹
2021/04/30(金) 22:12:58.98ID:???
焼き肉とラーメン食う時いつも大食いチャレンジの回を思い出す
なにがなんでも食ってやるー!!!
2021/04/30(金) 23:20:19.23ID:???
>>672
タタミがガルルルしながらラーメンを必死ですするの、本当に好き


抜けてる巻を探しに時々中古本屋を覗くけど、少女漫画コーナーにはまずないね
少年漫画コーナーの妖怪ウォッチや星のカービィとかと並んでる
2021/05/01(土) 03:04:13.55ID:???
そこら辺は少年漫画というよか児童向け漫画の括りじゃない?
2021/05/01(土) 05:07:35.78ID:???
初中盤は毒の効いたギャグ満載で児童向けとは言えない内容だよ。
2021/05/01(土) 11:11:46.15ID:???
いや、当時の児童向けギャグ描写はあんなもんでしょ
2021/05/01(土) 11:30:36.74ID:???
>>672
その頃は焼き肉十人前とか特大ラーメンくらいで苦戦してたんだよな
後半のあさりなら楽勝だと思うんだけど
2021/05/01(土) 13:49:08.35ID:???
あの焼き肉10人前のタタミ流食い方マジでやべえ>ほぼ生で流し込む
679愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:18:43.93ID:b+BA1jUg
焼いても良かったろうに。
2021/05/02(日) 15:53:19.84ID:???
時間制限あったからじゃないの?
大食いものって大抵あるし
681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:47:32.85ID:6AieetAT
そら あさりも後で怒るよなあ

お、お、お姉ちゃん
682愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:46:31.81ID:W/Ul1N6x
>>671
Wikipediaに書いてあるが
アニメのゲームセンターあらしとあさりちゃんの放送時間がかぶってたので
あさりちゃんはコロコロから撤退したんだと
683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:02:26.50ID:PsjWOURF
>>682
ホンマかなあ?
アニメが終わっても
あさりはコロコロに戻らんかったのに?
2021/05/04(火) 12:09:12.56ID:???
wikiの記事はたまにトンデモな事が書いてあるから。
ど根性ガエルの舞台が練馬とかw
2021/05/04(火) 14:30:58.96ID:???
大学の論文でもウィキぺを参考にしたら不可食らうっていうしな

憶測だけど作者ちゃんたちがコロコロノリを続けてくのがきつくなったとか?
2021/05/04(火) 14:47:57.05ID:???
ぴょんぴょん創刊時目玉作品として移籍させられたんだろ。

アニメ終了直後にオリジナルの劇場公開版があったと思うが見た人いる?
2021/05/04(火) 17:06:54.44ID:???
「ぴょんぴょん」が「ちゃお」に吸収された後も単行本は出続けたから
あさりちゃんは学年誌に戻って連載は続いたんだよね?
ついでにパンクポンクはそのまま終了したのかな
2021/05/04(火) 20:13:42.75ID:???
そのまましばらく「ちゃお」でも連載してなかったっけ?
けっこう色んな雑誌を渡り歩いているんだな
2021/05/05(水) 10:47:47.72ID:???
うろ覚えだけどぴょんぴょんでの連載作品てどろろんぱっ!じゃなかった?
あさり対どろろんぱっ!はぴょんぴょんでの特別編だっけ描き下ろしだっけ?
690愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:34:37.05ID:Fe5YRJRU
ティーンズコミックとか無かったっけ?
2021/05/05(水) 13:50:16.26ID:???
>>690にお勧めの漫画
きっと喜んでもらえると思う。
https://eromanga-daisuki.com/content/114460
2021/05/05(水) 14:27:45.75ID:???
>>689
凄まじいことに、「あさりちゃん」「どろろんぱっ!」は同時連載してた
「パンクポンク」「おじゃマクラ」も同様

『ちゃお』にしばらく連載してたなら、話の中心が一家からあさりのクラスメート移ったのも納得かもしれない
対象年齢が低学年から高学年になったんだね
2021/05/05(水) 15:40:31.26ID:???
さらに、学年誌にも複数同時に描いてたからな
この頃は週刊連載レベル以上のペースじゃないか?
2021/05/05(水) 19:57:32.10ID:???
大長編がなくなるわけだ…
2021/05/05(水) 19:58:08.33ID:???
昔のあさりちゃんだとキツいけど後年のあさりちゃんなら
くさいぱんつ欲しい
2021/05/05(水) 21:14:55.61ID:???
全盛期には、その上BLのラノベみたいなのも書いてた
まあ、円熟期でやる気あったんだろうね
その後は読者のクソネタを使うという愚行に及びだす
2021/05/06(木) 00:34:27.14ID:???
>>694
後年の作者ちゃん漫画かファンクラブ会報か忘れたけど大長編描くつもりはあったらしい
アイデア用に本たくさん読んでます期待しててね!と言ってた
しかしその後の作者ちゃん漫画で読者に叱られる自分たちを描いてた
大長編いつなの?ずっと待ってるのよ!
嘘吐いたのね?との読者の非難に首振ってたけど結局大長編は描かれなかったんだから当人たちにそのつもりなくても結果的には嘘吐いたんだよな
2021/05/06(木) 00:48:06.75ID:???
>>695
あさり及びタタミは若いイケメンしか男と認めてないから695が不細工中年ならズタボロにされてアウト

>>696
あーあったような気もする
小学舘のなんとか文庫だっけ?
確かダイエット実録漫画もそこで出してたな

読者ネタは…まあ人は老いるし力尽きもするって事で
699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:54:17.96ID:PIZzsv92
ピューマと悪魔の森が好きなんだけど
どちらにもオリジナルのアイデアがあるんだよね
もちろんどこからかの借り物で完全オリジナルではない可能性は高いけど
自分はあさりでしか見たことない
オールキャラ紹介でうつぼ王を食べてしまい魔力がなくなって城が崩壊していたが
これも同種のアイデアだろう
光るどんでん返しアイデアが1つ浮かべば、
あとはページ水増しでいいものは作れそうな気はする

コミック17巻と25巻だったと思う、これらは個人おすすめ
2021/05/06(木) 09:32:11.66ID:???
「母をたずねて3万光年」はいいよね
大長編だけどしっかりまとまってるし
この頃はホントに安定した作品が多くて面白かった
個人的には、10巻前後〜39巻までが作品としてのピークだと思う
701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:05:00.93ID:uJ/WfbXb
>>700
ママは
よそじゃパパもやってたんだ。
2021/05/07(金) 01:16:37.94ID:???
梅雨の季節でカビとかキノコが生えた話は面白かった
2021/05/07(金) 01:32:38.94ID:???
>>702
シュールで自分も好き

>>699
大長編でアニメ化されたのは12巻の魔界行きの話だけだったか(確か最終回?)
シージャックの話やアーメッド登場の千夜一夜もアニメに向いてたと思うんだが
686の言う映画見てないけど大長編を映画にすればよかったのに

大長編であからさまにベースがあるのは13巻の英雄伝説かな
ニーベルングの指輪がモチーフでジークフリートやブリュンヒルデがまんまで登場する
あの時代で北欧神話系モチーフの漫画てなかなか珍しかったんじゃないか?
しかしながら先日こんなブログ記事を見つけたんだが

ttp://myo-on.seesaa.net/article/474008159.html

画像比較のページもあった
ttp://choju-giga.cside.com/asgard/1/hikaku3.html

これがホントならまさか英雄伝説をアニメ化しなかった代わり?
あさりのアニメも東映だったよな確か
2021/05/07(金) 17:00:23.12ID:???
>>703
聖闘士星矢か
アニメは合わなくてすぐ見るの止めたからそのオリジナルて見てないけど
タタミが(当時としては)そこそこ美人キャラに改造されたんだwて思った
705愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:19:10.48ID:Yp09w6em
>>704
一応作中でも美女扱いな方では?
2021/05/07(金) 17:34:20.21ID:???
>>705
40巻以降は知らんけどそれ以前はあさりタタミついでにママもはっきりブス扱いされてる話多くなかった?
(同じく大長編の惑星ニテラの話じゃ3人とも美人測定機で即行ブスに分類されてた)
少なくとも13巻の悪党面は美人のつもりで描いたと思えないし
英雄伝説のタタミはあの名台詞「美人はみんな死ね!」からしてつまり自分はブスと認めてる事になるような
2021/05/07(金) 19:42:39.24ID:???
でも指輪の話より前のコミックスのどこかでタタミは「美人は何もできなくてもいいお嫁さんになれるのよ〜」て言ってたような
指輪を嵌めて現実が見えたのだろうか?
認識変わってなかったら「私以外の」美人はみんな死ね〜!になっていたと思うし
2021/05/07(金) 21:19:31.49ID:???
タタミは40巻以前はあさりと「怪物姉妹」と呼ばれてたからな
それでも頭が良かったからときどきモテ展開はあったけど、美人の扱いじゃなかったね
40巻以降はなぜか人格者になって学校中の憧れの的みたいになった
2021/05/07(金) 21:38:19.56ID:???
目刺しの味がする鯛やメンチカツの味がするビフテキが出てくる話では三人供美女だったよ。
2021/05/07(金) 21:42:27.16ID:???
それも上にあった年齢層の変化が原因なんだろうか
タタミの格上げと同時にあさりがどんどん可愛げなくなっていってタタミ格上げ自体は嫌じゃなくても性格の可愛くないあさりは嫌だったなあ
最初から見てると>>700くらいの時期がやっぱり一番楽しめたかな
2021/05/07(金) 21:47:26.05ID:???
>>709
あったなそんな話
ありゃものが奇麗に見えるメガネかけてたからだろ
ただのイメージシーンつうか正確にはあさりの妄想シーン
露店売り(今の時代はもうないな)のメガネでセロファンでも貼ってるのか何色かに見えるって奴だったっけ?
2021/05/07(金) 21:50:50.29ID:???
妄想と言うよりインチキ露店商をあさりが冷やかしてるだけ。
あのオチは笑ったわ。
2021/05/08(土) 20:44:54.26ID:???
>>702
パンクポンクでもあったな
どっちも好きなネタ
パンクポンクは巨大ホットケーキにデカいキノコが生えてきた
2021/05/10(月) 21:36:34.62ID:???
ブス設定じゃなくなったのはあさりもかも
かわりにウーパールーパーがたまに…
715愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 17:09:32.49ID:FaxAsjZn
>>714
そのあたりから
つまらない。
2021/06/18(金) 16:08:49.39ID:???
来週の月曜から夜ふかしに作者が出るみたい
https://mobile.twitter.com/asarichan927/status/1405772964163776521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/06(月) 18:50:42.14ID:???
タタミ可愛くなったら途端にパンツ見せてくれなくなって残念
2021/11/23(火) 17:31:56.01ID:???
夏休みに出た、総集編あさりちゃんが懐かしい。
シージャクの話やハッピーたんぽぽも載ってた
レアな少女漫画、大食い美少女の話とか
719愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:53:03.81ID:FxWwnBOe
100巻だけ買ったけど作者の「年取るとつらいわ」エッセイ漫画が他人事じゃなくてつらい
2022/01/18(火) 10:07:40.63ID:???
PL学園の清原・桑田をモデルにした
高校野球のLP学園の野球バカの桑原選手に会いにあさりとタタミが新幹線に乗って大阪に行く話があったなぁ。

さんごママ「あさり、タタミ〜今日の夕飯はね、サバのミソ煮よ〜♪」

[青春の甲子園に行ってきます]←置き手紙

さんごママ「むちゃくちゃなガキどもじゃ・・・(置き手紙を握りつぶしながら)」

タタミ「赤ちゃんです、赤ちゃん(新幹線代をケチるため赤ん坊になりきるあさりを背負うタタミ)」
車掌「キップ。」
2022/01/18(火) 12:18:37.03ID:???
>>719
そりゃあさりちゃん見てた年代にとっちゃ我が事だよなあ

>>720
モデルの片っ方がその後クスリやったってのがまた
一見皆に尊敬され憧れられる立場の人間が度を越したおバカさんてのは他に
英雄伝説(13巻)のジークフリードがそうだった(指輪は指にするのが分からないレベル)
2022/01/18(火) 12:32:29.02ID:???
今で言う所の残念なイケメンだな、ジークフリード
2022/01/18(火) 13:19:14.75ID:???
確かにコテコテイケメン顔で室山先生たちの気分転換に良さげだったしw
あードラゴンだー言ってるギャグコマは
当時そういう役多かったせいか神谷明声で脳内再生されるわ
2022/01/18(火) 18:33:42.05ID:???
桑原の話といやあさりタタミが着いた宿舎前に甲子園ギャルが押し寄せてたけど
そいつらが髪の毛むしるだの無理矢理キスするだの挙げ句記念にパンツ欲しいだのとまあ言いたい放題で
今思えばオンナの性欲が明け透けに描かれたわりと貴重?な話でもありましたね

何を考えとんだあいつらってタタミのツッコミと
女の一人が「あら桑原様はふんどし党ってウワサよ」て言ってたのには笑ったが
2022/01/18(火) 19:14:23.33ID:???
フジツボ幼稚園の時代に、あさりをいぢめていたタケシ君の話はなかなか秀逸だったなぁ。
個人的には、タケシ君は氏んでなくて本当に良かったと思ったわw

あさり「タケシは・・・いや、タケシ君はいますか?」と、ちゃんと君付けで改めて呼び直すシーンに作者の几帳面さを感じた。
2022/01/18(火) 20:29:07.73ID:???
あの話は元いじめられっ子の逆襲でもあるね
作者はあさり連載時期に確か読者のお悩み相談みたいなページも一時担当してて
年の離れた弟をついいじめてしまうって女の子に対して
「どうせ弟はそのうち君より大きくなって立場は逆転するんだから
今のうちにいぢめておこうねわはは」と答えてた
タケシの話やあさりの仮想弟妹(ママのお手製ぬいぐるみ)にも通じる所ありかも
2022/01/25(火) 10:44:13.35ID:???
アニメ化40周年の『あさりちゃん』は逸話だらけ 視聴率争いを制し、ギネス記録も…
https://magmix.jp/post/76538
2022/01/25(火) 17:36:23.22ID:???
アニメの主題歌キューティーハニーの人だったんだな知らなかった
2022/01/25(火) 18:52:33.43ID:???
時は流れて今やキューティーハニーといったらMISONOの姉貴のが有名だねえ

>>727
うる星やつらも再アニメ化との事だしあさりちゃんにも充分資格はあるだろうに
今アニメ化したら最初からうにょや組長やクラスメイトがいそうではあるが
2022/01/26(水) 10:36:52.14ID:???
あさりちゃん再アニメ化するなら作者が存命のうちにしてほしいな
作者コラム漫画見てるとちょっとヤバそうだし
2022/01/26(水) 15:18:08.24ID:???
今やってもちびまる子ちゃんの亜種と思われるんだろうなあ(´・ω・`)ショボーン
2022/01/26(水) 18:48:30.25ID:???
時事ネタが多すぎて
複数局にまたがった再放送とか向かないだろうな
毎月毎月ネタには苦労してただろうからその時の時事ネタに手を出すしかないよね

ちびまる子ちゃんみたいな当時のノスタルジーまではいかない
2022/01/26(水) 20:04:17.87ID:???
再アニメ化観たい気もするが、
変にオリジナル入れてラブコメ要素とか盛りそうな感じがする
2022/01/27(木) 13:17:08.77ID:???
ハイスクール編なら色々盛れそうだけど
小学校編はあまりラブコメ要素は盛りようがない気がする
組長とか太郎の出番もそんなに多くないし
いっそぬ〜べ〜みたいにホラー寄りにするのもありかも
2022/01/27(木) 15:34:45.78ID:???
ホラーはあさりの一部分でしかないのに
そこにだけ寄せるってオリジナル盛るより作品破壊だろw
原作内で比較的無難で時事ネタじゃないのをピックアップして5分アニメとかなら
破綻の少ないものにできそう

時節柄あさり苛めやその他児童虐待を連想させる話は当然全カットだろうな
736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:39:17.88ID:/8o9fbfo
>>735
ママのお仕置き
タタミのイヤミのない
あさりちゃんなんか
あさりちゃんじゃない。
2022/01/27(木) 18:24:21.38ID:???
時代の流れにゃ勝てませんよ
後期タタミは頼れる常識人な姉になってたし
ママも初期から普通な母親の面もあったしな(花見話ですぐパンツ買いに行ったりとか)
2022/01/27(木) 20:23:38.56ID:???
家族ネタ中心だったのに
飼い犬のうにょがでてきて、あさりのクラスメートに個性と名前まで与えられ
初期とは大分テイストが変わったよね

未だにうにょの存在に慣れない…
犬のアサリの方が好き
2022/01/27(木) 21:29:13.47ID:???
40巻からガラッと変わったよね
2022/01/27(木) 23:27:07.43ID:???
今だからこそ強い女の子アピールとして大食いとか男子とのバトルを
前面に出したアニメ化希望したい
2022/01/27(木) 23:55:27.34ID:???
それでウケるには今風萌え美少女あさりちゃんにならなくては
742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:51:35.45ID:xfnQX3ut
>>741
もう違う漫画やん。
2022/01/29(土) 09:35:59.59ID:???
あさりちゃんは基本昔のぶさいく顔だけど時々後期の顔になるぐらいが
一番萌える
2022/04/28(木) 07:58:48.19ID:???
[あさり印の 塩]

タタミ&さんご「化粧品クリームを使ったぶん、しっかりかせいでもらいますからねっ!」
あさり「わたしは塩田か〜」


学年誌で読んだ記憶あるけど、あさりの汗で塩を作るオチの話で
「塩田」なるものを初めて知った小学生の頃だったなぁ。
2022/05/07(土) 23:53:05.39ID:???
近い内に阿佐ヶ谷アパートメントに、作者ちゃんが
出るみたいね
2022/05/08(日) 20:02:46.57ID:???
>>745
情報サンクス
正直大分おばあちゃんになってるだろうな…
2022/05/10(火) 10:03:39.48ID:???
>>746
来週の放送に出ます
2022/05/11(水) 09:39:41.52ID:???
あさりちゃんの作者ってもう40年ぐらい前からすでに
おばちゃんってイメージあったなあ…
749愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:56:34.48ID:6UGopNFK
あさりちゃんのエンディングの歌詞は、何だか切実さを感じる。
当時はさらーっと聴いていたけど、大人になってから聴いてみると、何気に重い。
750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:39:41.57ID:e9Grd6aE
それでも♪あさりは♪女の子♪
2022/09/02(金) 16:50:50.10ID:???
>>749
70~80年代のアニメのエンディングは、切ない系とサブキャラのはっちゃけ系(『青葉春助ど根性』とか)と2分していたね。


子供時代に観たアニメで切ないエンディング第1位はあさりちゃんだと自分は思ってるわ。
ちなみに妹は『オヨネコぶーにゃん』のエンディングが1番切ないと言ってたわw
2022/09/04(日) 19:27:42.56ID:???
>>751
ぶーにゃんのエンディング歌詞のせつなさが分かるとは良い妹さんだな
顔悪い品が無いじっくり鏡を見られない
753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:19:34.95ID:7wzoXww9
アニメあさりちゃんの最初の時期に放映してたカラー版の怪物くんのヒロシとヒロシの姉は姉妹と姉弟の違いはあれど声優が全く同じ組み合わせだったんだね
754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:55:32.93ID:vqwYG+Rj
>>752
♪生きていかなきゃ♪ならないの♪
2022/12/14(水) 17:17:10.37ID:???
無職童貞ハゲ49歳>>754の老いた両親の嘆きの歌うだと思うと泣けるw
2022/12/14(水) 17:17:34.30ID:???
訂正
無職童貞ハゲ49歳在●>>754の老いた両親の嘆きの歌だと思うと泣けるw
2022/12/14(水) 19:45:28.31ID:???
そういや、TV版のあさりちゃんって
ほぼ原作を元にしたエピソードばかりだったような気がする。

レギュラー放送で、完全なるアニメオリジナルストーリーは、
最終回に浜野家が唐突にアメリカに行く回くらいなのでは?
2022/12/14(水) 20:09:42.85ID:???
>>753
3期か4期の鬼太郎の妖怪ラリーの魔女があさり声だったな

>>757
下手にオリジナル入れなくてもストックがたっぷりあったからじゃない?
その代わり隣か向かいのカケス一家だの近所の婆さんだの旅ガラスだのオリキャラはそれなりいたな
まああの時代作品によっちゃアニメスタッフが好き放題いじくり回すのが日常茶飯事だったんだし
あさりのアニメ化はマシな方だったと思うよ絵が荒めなのを除けば
2022/12/14(水) 20:30:03.58ID:???
>>758
>まああの時代作品によっちゃアニメスタッフが好き放題いじくり回すのが日常茶飯事だったんだし

おっしゃる通り、当時は「アニメにしてやってるんだ」と、
上から目線のスタンスが当たり前だったようだね・・・原作とはかけ離れたかぼちゃワインにうる星やつらとかさ

昭和50年代アニメあるあるといえば、 
・タイトル改変
・やたらアニメオリジナルキャラを出す
・オリジナルキャラは動物のペットが多い(キャンディキャンディのレッサーパンダやかぼちゃワインのニタとか)
・おもちゃ販促のためにキャラが該当する玩具を唐突に使用する
・場面転換には何故かカラス(忍者ハットリくんも然り)
・キャラの絵柄は原作とかけ離れたシンプルな作画
・ずっこける際には、独自のフレーズを使わねばならない
・原画を使い回すため、キャラの服装は毎回ほぼ同じ
・OP曲は原作の扉絵をふんだんに使う(はいからさんが通るも)


原作者や雑誌編集者の意向が強く反映されたのは、
アラレちゃんや、テレ朝版ドラえもんにちびまる子ちゃんあたりからかなぁ
2022/12/14(水) 21:21:50.19ID:???
>>759
アラレちゃんもそもそも原題が「Dr.スランプ」つまり則巻千兵衛を指してたのに
子供向けにするために「Dr.スランプアラレちゃん」になったんだっけか
そういえばアラレちゃんて確か千兵衛の親戚だったかの爺ちゃんに1回だけ「あさりちゃんっ!」
て呼ばれてたことがあったなあw

・オリキャラは動物ペット→かぼちゃのニタって猫だっけ? あれオリキャラだったんか
・おもちゃ販促→魔法少女ペルシャなんか典型だったなそもそも原作魔法少女じゃなかったし
平成に入っても「みかん絵日記」なんかもこの法則が不自然に適用されてた
・キャラの絵柄がシンプル ・原画の使い回し
アニメあさりもまんまだったね…おかげで室山まゆみの美形キャラてそれなりなのに全く生きてなかった

翻って令和の世ではアニメの作り方や放送の仕方も大分変ったのもあるし
下手にアニオリ展開だのアニオリキャラだの入れようもんならネットで袋叩きだからな
まぁ原作通り過ぎてアニメにした意味なくない? と思ったりすることもなくもないんだけど
2022/12/14(水) 21:31:38.45ID:???
以前漫才コンビのミルクボーイがとあるレギュラー番組でやった漫才で
その貝は少女漫画の主人公の名前にもなってるらしいねんな→あさりやないかい!
て言ってたんだけど
あさりちゃんは少女漫画くくりなのだろうか
個人的には学習雑誌掲載自体のイメージ強くて児童漫画の分類になってるんだが


あさりちゃんもネーミング海産物だから一部にサザエさんのパクり呼ばわりされたこともあったらしいね
2022/12/14(水) 23:34:41.74ID:???
>>760
個人的にはアニメ版あさりちゃんは結構楽しめたよ。
原作を読んださい、バッドエンドの読後感のモヤモヤがあったけれど
アニメ版は良い意味で毒を消してくれたおかげで、モヤモヤを解消できてスッキリできたからさ、
カステラ騒動や四つ葉のクローバーの話とかね

まぁDr.スランプに関しては、連載前から鳥嶋氏の意向で、アラレを主人公にする&千兵衛さんが主人公を下ろすのを受け入れる条件として、
千兵衛さんのキャラを気に入ってる鳥山明先生が、連載漫画タイトルを『Dr.スランプ』のままにすることを主張していたそうだから、
アニメ版の改題は妥当な範囲やね。

ちなみにかぼちゃワインのニタは、春助の住むサンシャイン寮の飼い犬だよ。
確か、寮母さんと娘のまどかもオリジナルキャラだったはず。


タイトル改題とオリジナル動物キャラ登場といえば、近年では『忍たま乱太郎』あたりが該当するね
こちらも原題が『落第忍者乱太郎』なだけに、ある意味妥当ともいえるがw
2022/12/15(木) 00:21:10.99ID:???
>>762
自分もあさりアニメは当時毎週楽しく見てたし嫌いじゃなかったよ
今にして思えば長所も短所も時代ならではのものもあったなというだけで
個人的に東映アニメはGS美神も良アニメ化だったかと

>ニタと寮母さんと娘のまどか
言われて思い出した
オリキャラと知っても絵柄は原作的だったしそう違和感なかったな
ていうかうる星もなんだが自分が当時少年漫画雑誌見てなくて
原作より先にまずアニメで接してたからそっちの方がなじみがあって「原作と違う!」て違和感と無縁だったというべきか

他に改題と言えば「パタリロ!」が二期になって「ぼくパタリロ!」になってたな
パタリロが人名と分かりづらいからって理由だったような
当時はバンコランの相手の美少年を「男声優にやらせたらキモイ」から全員女性声優にしたって時代だったんだなあ…
764愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 17:30:23.67ID:xoV7LynB
>>761
一応 少女マンガでしょう
それでコロコロからも外れて
独立してたですよ。
2022/12/15(木) 17:32:38.22ID:???
>>764
無職童貞49歳底辺高卒様知識自慢有難うございますw
2022/12/15(木) 18:00:13.48ID:???
ワロタ
2022/12/15(木) 20:18:50.79ID:???
独立してたですよ

何この日本語覚えたての外国人の片言www
768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 16:56:56.25ID:dcE6hutE
>>763
人名と分かりづらいて
視たら分るやろに。
2022/12/16(金) 16:59:12.30ID:???
きちんとした日本語で話せない無職童貞49歳ハゲ無惨w
2022/12/16(金) 17:10:30.39ID:???
>>768は自分ではちゃんと通じる日本語で書いているつもりなのか?
2022/12/16(金) 21:26:55.28ID:???
促音を知らないなりすまし日本人だろう。
5ちゃんに書き込むな馬鹿!と言いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況