12枚の10円玉があります。
それを表○6枚、裏●6枚で
次のように並べます。
○○○○○○●●●●●●
これを6回動かして
○●○●○●○●○●○●
又は
●○●○●○●○●○●○
を作って下さい。
「条件1」
必ず隣り合う2枚ずつ動かすこと
「条件2」
必ず右にしか動かせません
「条件3」
2枚動かして出来た空白は勝手に詰めてはいけない
(例)
○○○○○○●●●●●●
○○--○○●●●●●●○○
もし、上記のように動かし、
空白を埋めたいのなら、下記のようになる
(右にしか動かせないため)
--○○○○●●●●●●○○
(2回動かすことになる)
「条件4」
動かす時に入れ替えてはいけない
○○○○○○●●●●●●
(例)
○○○○○--●●●●●●○
※必ず右にずらして下さい。反対から見て右に(左に)ずらすのはNGです。
※最後に空白か出来てはいけないですが、途中は構いません。
見たことあるけど忘れたな。
平成教育委員会だったっけ?
>>2 有名なのは左右移動できるタイプですが、これは右にしかいけない為詰みますね。
海水と淡水が混ざった水質を汽水といいます。
汽水湖では島根県の宍道湖が有名です。
また、繋がった汽水湖を連結汽水湖といいますが、宍道湖も連結汽水湖です。
宍道湖と繋がった汽水湖は中海ですが。
中海の読み方は次のうちどれ?
1.ちゅうかい
2.しんぽこ
3.ちんじこ
4.なかうみ
第2問!
本名は「ナインチェ・プラウス」というキャラクターは次のうち誰か?
1.『ムーミン』のガールフレンド
2.『アナ雪』の王子様
3.『ミッフィー』のミッフィー
4.『キキとララ』のララ
5.『くまのプーさん』のオオカミ
第3問!
イタリアの有名なアルベロベッロのトゥルッリ。
日本で有名なもので最も関係が近いものは次のうちどれ?
1.中山雅史
2.任天堂
3.ホンダ
4.白川郷
5.コシヒカリ
10円玉を置くスペースに1〜24の数字を割り当て、
------------------------
1〜6に表の10円玉、7〜12に裏の10円玉を置きます。
○○○○○○⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎------------
条件1より、隣り合った1と2を、条件2より、右側の13と15に動かします。条件3より、空いた1と2はそのまま空けておきます。
--○○○○⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎○-○---------
隣り合った3,4を17,19へ、5,6を21,23に動かします。空きはそのままにしておきます。
------⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎○-○-○-○-○-○-
裏向きの7〜12も2枚ずつ右側に動かすと、
------------○⚫︎○⚫︎○⚫︎○⚫︎○⚫︎○⚫︎
6回で完成します。