あるところに、正直村と嘘つき村がありました。正直村には、本当の事を喋る人しかいません。嘘つき村には、嘘だけを喋る人しかいません。
【地図】
正直村or嘘つき村
\____町
/
正直村or嘘つき村
ボクは正直村に行きたかったので、町から歩いて行きました。途中の分岐点に2人、人が立っていました。ですが、正直村の人なのか嘘つき村の人なのか判りません。そこで2人の人に質問をしました。
僕『あなたは正直村の人ですか?』
A『はい』
僕『あなたは正直村の人ですか?』
B『はい』
僕『正直村へはどちらの道を行けばいいですか?』
A『右です』
B『左です』
僕『今日は何月何日ですか?』
A『12月6日です』
B『6月12日です』
ボクは走った。町に向かって物凄い勢いで走って逃げた。
"ボク"が走って逃げた理由はなんでしょう
【解けない】正直村と嘘つき村【助けて!】
1( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/07/17(木) 22:23:492010/09/22(水) 03:23:10
マジで?
解法希望・・・まさかこたえられない質問で識別するやり方じゃなかろうなw
解法希望・・・まさかこたえられない質問で識別するやり方じゃなかろうなw
2010/09/25(土) 01:39:20
答えは忘れたがかなり前にこの板で解法読んだ
一人×3回としか読めない問題文なのに
出題者が三人×3回の解を挙げた上に「一人×3回しか聞いてない」と言い張ったもんで
かなり紛糾していた覚えがある
1回の質問でランダム神をどうあぶりだすかがポイントって話にもなっていた
一人×3回としか読めない問題文なのに
出題者が三人×3回の解を挙げた上に「一人×3回しか聞いてない」と言い張ったもんで
かなり紛糾していた覚えがある
1回の質問でランダム神をどうあぶりだすかがポイントって話にもなっていた
2010/09/25(土) 14:55:36
2010/09/25(土) 14:58:57
とりあえず>>322の考えた答えが知りたいからage
327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/25(土) 15:19:00 それぞれに一回ずつじゃなくて合計三回の質問ならできるんだけどなぁ
2010/09/25(土) 15:29:45
更に俺の考察を加えて書いておく
・一人目への質問で誰がランダムかを出すのは不可能
理由 一人目がランダムの可能性があるから得られる情報は選択肢2個分の1より少ない
ランダムでない人を出す事は可能。
・二人目への質問をランダムでない人にするとランダムが誰か、を出せる。
・三人目がランダムだった場合、誰が正直者と嘘つきかわからないまま終了
3人目がランダムのパターンだと解けない。
ので一人目と二人目の質問時点で3人目がランダムだった場合にどちらが正直か、の情報を得なければならない
得られる情報の最大値は選択肢2分の1なので、二人目はこれで限界
一人目で・・・まで考えたけど無理じゃね?
・一人目への質問で誰がランダムかを出すのは不可能
理由 一人目がランダムの可能性があるから得られる情報は選択肢2個分の1より少ない
ランダムでない人を出す事は可能。
・二人目への質問をランダムでない人にするとランダムが誰か、を出せる。
・三人目がランダムだった場合、誰が正直者と嘘つきかわからないまま終了
3人目がランダムのパターンだと解けない。
ので一人目と二人目の質問時点で3人目がランダムだった場合にどちらが正直か、の情報を得なければならない
得られる情報の最大値は選択肢2分の1なので、二人目はこれで限界
一人目で・・・まで考えたけど無理じゃね?
2010/09/25(土) 16:54:28
ん?二人目はランダムかどうか分からない方にした方がいいかも
分岐がややこしや
分岐がややこしや
330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/09/25(土) 17:14:31 6通りを二回の二択質問で特定とかどう考えても無理
2010/09/25(土) 17:30:38
332323
2010/09/25(土) 17:56:12 >>331
出来るよ
(ただしランダムの答えを正直と嘘つきは予想できない、
かつ、答えられない時はアーとウー以外のリアクションがあると仮定した時)
ランダムの答えは予想できないのはいいとして、アーとウー以外の反応があるとは書いてないから駄目だと思うけどw
それでいいなら概要を書きます
出来るよ
(ただしランダムの答えを正直と嘘つきは予想できない、
かつ、答えられない時はアーとウー以外のリアクションがあると仮定した時)
ランダムの答えは予想できないのはいいとして、アーとウー以外の反応があるとは書いてないから駄目だと思うけどw
それでいいなら概要を書きます
2010/09/25(土) 18:10:45
2010/09/25(土) 18:15:24
335323 ◆gU28up3ERs
2010/09/25(土) 18:40:46 >>333
おけ。
メチャクチャ長いから対称なとこは省略して大雑把にかくぜw3人をABCとする正直を「正」嘘つきを「嘘」ランダムを「狂」で省略
一問目、Aに対して
・あなたは「Bは狂ですか?」と聞かれたら「アー」と答えますか?
答えが「アー」の時ABC順に
正狂嘘、嘘狂正、狂正嘘、狂嘘正の4通り
ウーの分岐は省略
で答え「アー」だった場合に、二問目はBに質問(上ででてた問題の逆)
・あなたは「あなたは正直者ですか?」と聞かれたら「アー」と答えますか?
答え「アー」の場合ABC順に
狂正嘘、正狂嘘、嘘狂正の3通り
答え「ウー」の場合ABC順に
狂嘘正、正狂嘘、嘘狂正の3通り
で3問目はCに・・・まあ例えば「難問の答え = blackbox」が真実ということにしといてw
・あなたは{AとCに「難問の答えはblackboxか?」という質問をした時にその答えは一致するか?}と聞かれたら「アー」
と答えますか?
っていう質問をする。
で答え「アー」なら正狂嘘、「ウー」なら嘘狂正、「・・・」なら狂正嘘、狂嘘正のどちらかなので2問目の解答と比較する
1問目「ウー」の分岐も同様。
で、答えられない可能性がある質問1回のパターンがこんな感じ
おけ。
メチャクチャ長いから対称なとこは省略して大雑把にかくぜw3人をABCとする正直を「正」嘘つきを「嘘」ランダムを「狂」で省略
一問目、Aに対して
・あなたは「Bは狂ですか?」と聞かれたら「アー」と答えますか?
答えが「アー」の時ABC順に
正狂嘘、嘘狂正、狂正嘘、狂嘘正の4通り
ウーの分岐は省略
で答え「アー」だった場合に、二問目はBに質問(上ででてた問題の逆)
・あなたは「あなたは正直者ですか?」と聞かれたら「アー」と答えますか?
答え「アー」の場合ABC順に
狂正嘘、正狂嘘、嘘狂正の3通り
答え「ウー」の場合ABC順に
狂嘘正、正狂嘘、嘘狂正の3通り
で3問目はCに・・・まあ例えば「難問の答え = blackbox」が真実ということにしといてw
・あなたは{AとCに「難問の答えはblackboxか?」という質問をした時にその答えは一致するか?}と聞かれたら「アー」
と答えますか?
っていう質問をする。
で答え「アー」なら正狂嘘、「ウー」なら嘘狂正、「・・・」なら狂正嘘、狂嘘正のどちらかなので2問目の解答と比較する
1問目「ウー」の分岐も同様。
で、答えられない可能性がある質問1回のパターンがこんな感じ
2010/09/25(土) 18:45:07
>>334
あ、ごめんその仮定使わなかった(ランダムに答えられない質問してない)
あ、ごめんその仮定使わなかった(ランダムに答えられない質問してない)
337323 ◆gU28up3ERs
2010/09/25(土) 19:29:10 追記で連レス
あ、で答えられない可能性がある質問2回以上のパターンは当然>>334の仮定が必要になる
得られる情報量がかなり増えるのでそんなに難しくない
上にも書いたけど
「ランダムの答えを予想できない」はまあこの手のクイズなら暗黙のルールだから良しとしても
「答えられない質問に対して他のリアクションを取る」のは問題に書いてないから・・・まあ長々とごめん
あ、で答えられない可能性がある質問2回以上のパターンは当然>>334の仮定が必要になる
得られる情報量がかなり増えるのでそんなに難しくない
上にも書いたけど
「ランダムの答えを予想できない」はまあこの手のクイズなら暗黙のルールだから良しとしても
「答えられない質問に対して他のリアクションを取る」のは問題に書いてないから・・・まあ長々とごめん
2010/09/25(土) 20:21:10
>>335
すまんが、3問目が全然わからんw
難問の答え? blackbox?
どうでもいいかもしれないが、「〜と聞いたら、○と答えるか?」って質問は、
色々論理問題の答えとして不味いって聞いた気がする。
なんか別の言い方に変えられる、って話だからいいんだろうけど。
すまんが、3問目が全然わからんw
難問の答え? blackbox?
どうでもいいかもしれないが、「〜と聞いたら、○と答えるか?」って質問は、
色々論理問題の答えとして不味いって聞いた気がする。
なんか別の言い方に変えられる、って話だからいいんだろうけど。
2010/09/25(土) 20:28:49
>>338
虚偽の質問に対してのってやつかな?
長ったらしくなるし面倒だから書かなかったけど、〜と◯の命題の真偽は一致しますか?的な感じで書き換え可能かな?
まあそこは適当に「1+1=2」とかにしといてw
正直者と嘘つきで解答が解答が別れるやつならなんでも。
虚偽の質問に対してのってやつかな?
長ったらしくなるし面倒だから書かなかったけど、〜と◯の命題の真偽は一致しますか?的な感じで書き換え可能かな?
まあそこは適当に「1+1=2」とかにしといてw
正直者と嘘つきで解答が解答が別れるやつならなんでも。
2010/09/25(土) 20:35:10
2010/09/25(土) 20:42:05
>>339
俺がハッキリ理解しているわけじゃないから、間違ってる可能性もあるんだが、
確かこういうことだったと思う。
1.「質問に質問を内包させると、論理式で表す時に、面倒くさい?」
要するに、論理式で質問の内容を書くのが相当大変。(実際書こうとすれば大変さがわかる。)
2.「答える」行為は、質問する行為と1:1対応(つまり、質問されなければ答えることはない)
だから、「〜という質問にあなたは○と答えますか?」という質問は、
質問を2回(答える行為を2回)したことになるので、質問1回という条件と整合性が取れない。
繰り返すが、間違ってるかもしれんから、詳しくはネットかなんかで探してくれ。
書き換えは、∧とか∨とかの記号を使った、論理式で簡単に表せるやつに書き直せる、らしい。
で、難問の答え と blackbox については、理解した。
俺も 1+1=2 とかのこと言ってんのかな?って思ってた。
が、難問じゃないし??? ってなってたw
まだ3問目完全に理解してないから、もう少し考えてみる。
俺がハッキリ理解しているわけじゃないから、間違ってる可能性もあるんだが、
確かこういうことだったと思う。
1.「質問に質問を内包させると、論理式で表す時に、面倒くさい?」
要するに、論理式で質問の内容を書くのが相当大変。(実際書こうとすれば大変さがわかる。)
2.「答える」行為は、質問する行為と1:1対応(つまり、質問されなければ答えることはない)
だから、「〜という質問にあなたは○と答えますか?」という質問は、
質問を2回(答える行為を2回)したことになるので、質問1回という条件と整合性が取れない。
繰り返すが、間違ってるかもしれんから、詳しくはネットかなんかで探してくれ。
書き換えは、∧とか∨とかの記号を使った、論理式で簡単に表せるやつに書き直せる、らしい。
で、難問の答え と blackbox については、理解した。
俺も 1+1=2 とかのこと言ってんのかな?って思ってた。
が、難問じゃないし??? ってなってたw
まだ3問目完全に理解してないから、もう少し考えてみる。
2010/09/25(土) 20:58:02
>>341
なるほどw理解した
ちょっと考えたんだけど、「はい」と「いいえ」なら比較的簡単に書き換えられるんだけど、
答えが「アー」と「ウー」の論理パズルで質問回数がギリギリに設定されてるヤツだと書き換え無理くさい?
とりあえず似たタイプの問題をぐぐったらだと全部この聞き方だった・・・
結局「アー」と「ウー」のyesnoを判定する手間がかかるのかも。
3問目はふざけすぎたwごめん。
予想できない→答えられないとしたけど問題ないよね?
なるほどw理解した
ちょっと考えたんだけど、「はい」と「いいえ」なら比較的簡単に書き換えられるんだけど、
答えが「アー」と「ウー」の論理パズルで質問回数がギリギリに設定されてるヤツだと書き換え無理くさい?
とりあえず似たタイプの問題をぐぐったらだと全部この聞き方だった・・・
結局「アー」と「ウー」のyesnoを判定する手間がかかるのかも。
3問目はふざけすぎたwごめん。
予想できない→答えられないとしたけど問題ないよね?
2010/09/25(土) 21:51:54
>>342
>似たタイプの問題をぐぐったらだと全部この聞き方だった
だよな。後で気になって、どうしてこうなったのか調べたんだが(俺調べなので間違いの可能性あり)
どうも、マイクロソフトの入社試験の解答例を出してるサイト
http://www.arp-nt.co.jp/rensai/index-sono37.html
の答えがもとで、広まったっぽい。
そして、論理問題のブルーバックスか何かでも、この解答を取り上げたので、更に広まった感じ。
その本では、論理式を使った解答を初めに示して、「こんなやり方ももあるみたい」的な紹介だった。
質問の仕方が簡単で、一見解りやすいものだから、定番の答えとして広がった感じか。
俺も普通に使ってたんだが、
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=11802 (←やっと見つけたw探すの苦労したw)
での議論見てて、色々考えさせられたよ。
途中、良くわからんかったりするんだが、「〜という質問に対して○と答えるか?」というのを
盲目的に使ってはいけない、というのだけは読み取れたwww
>「はい」と「いいえ」なら比較的簡単に書き換えられるんだけど、
>答えが「アー」と「ウー」の論理パズルで質問回数がギリギリに設定されてるヤツだと書き換え無理くさい?
俺が無理なのは察してくれw ただ、出来るやつは出来るのかもしれんし、無理かどうかはわからん。
>「予想できない」→「答えられない」
どうなんだろう。個人的には、問題ないと思うので、いいと思う。
ただ、もし本当にその質問でうまくいっているのなら、「答えられる」場合も、なんとかすれば対応出来そうな気がする。
あと、肝心の3問目を考える前に、サイト探すのに時間とられて、3問目は全く考えてなくて理解できんかった。
また明日(か明後日か)・・・(・ω・`)ノ
>似たタイプの問題をぐぐったらだと全部この聞き方だった
だよな。後で気になって、どうしてこうなったのか調べたんだが(俺調べなので間違いの可能性あり)
どうも、マイクロソフトの入社試験の解答例を出してるサイト
http://www.arp-nt.co.jp/rensai/index-sono37.html
の答えがもとで、広まったっぽい。
そして、論理問題のブルーバックスか何かでも、この解答を取り上げたので、更に広まった感じ。
その本では、論理式を使った解答を初めに示して、「こんなやり方ももあるみたい」的な紹介だった。
質問の仕方が簡単で、一見解りやすいものだから、定番の答えとして広がった感じか。
俺も普通に使ってたんだが、
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=11802 (←やっと見つけたw探すの苦労したw)
での議論見てて、色々考えさせられたよ。
途中、良くわからんかったりするんだが、「〜という質問に対して○と答えるか?」というのを
盲目的に使ってはいけない、というのだけは読み取れたwww
>「はい」と「いいえ」なら比較的簡単に書き換えられるんだけど、
>答えが「アー」と「ウー」の論理パズルで質問回数がギリギリに設定されてるヤツだと書き換え無理くさい?
俺が無理なのは察してくれw ただ、出来るやつは出来るのかもしれんし、無理かどうかはわからん。
>「予想できない」→「答えられない」
どうなんだろう。個人的には、問題ないと思うので、いいと思う。
ただ、もし本当にその質問でうまくいっているのなら、「答えられる」場合も、なんとかすれば対応出来そうな気がする。
あと、肝心の3問目を考える前に、サイト探すのに時間とられて、3問目は全く考えてなくて理解できんかった。
また明日(か明後日か)・・・(・ω・`)ノ
2010/09/25(土) 22:55:50
ゲーデルの不完全性定理やね・・・
>>305あたりの議論をこの問題でやるのは難易度が5000倍くらいになる気がするので勘弁w
3問目書き方が悪かったかも・・・説明補足
Cに対して
・あなたは{AとCに「1+1=2」という質問をした時にAとCの答えは一致するか?}と聞かれたら「アー」
と答えますか?
でBが狂の場合はCはAの答えが分かるのでCが正なら「アー」、嘘なら「ウー」と答える
でAが狂の場合はCはAの答えが予想出来ないので「・・・」となる。2問目の分岐でAが狂のパターンはそれぞれ1通り
省略した一問目「ウー」のパターンはBとC逆にすればOK
>>305あたりの議論をこの問題でやるのは難易度が5000倍くらいになる気がするので勘弁w
3問目書き方が悪かったかも・・・説明補足
Cに対して
・あなたは{AとCに「1+1=2」という質問をした時にAとCの答えは一致するか?}と聞かれたら「アー」
と答えますか?
でBが狂の場合はCはAの答えが分かるのでCが正なら「アー」、嘘なら「ウー」と答える
でAが狂の場合はCはAの答えが予想出来ないので「・・・」となる。2問目の分岐でAが狂のパターンはそれぞれ1通り
省略した一問目「ウー」のパターンはBとC逆にすればOK
2010/09/25(土) 23:23:10
ごめん>>344はアーとウー逆だから気にしないでw
2010/09/27(月) 11:55:50
ああごめん!
3問目間違えてるな・・・嘘つきと正直の両方が「ウー」って答えちゃうw
ただ方向性的には行けそうだからもうちょい考えてみる
3問目間違えてるな・・・嘘つきと正直の両方が「ウー」って答えちゃうw
ただ方向性的には行けそうだからもうちょい考えてみる
2010/09/27(月) 14:12:46
わかった!
かなり強引だけど
三問目Cに対して
{Aに「1+1=2は正か?」と聞かれたら「アー」と答えますか?と聞いたら答え}はなんですか?
これでOKなはず
かなり強引だけど
三問目Cに対して
{Aに「1+1=2は正か?」と聞かれたら「アー」と答えますか?と聞いたら答え}はなんですか?
これでOKなはず
2010/09/27(月) 14:14:54
ごめw慌てたw Cに対して
{Aに「1+1=2は正か?」と聞いたら「アー」と答えますか?と聞いたら}答えはなんですか?
3重質問なので置き換え可能かどうかはわからないw
{Aに「1+1=2は正か?」と聞いたら「アー」と答えますか?と聞いたら}答えはなんですか?
3重質問なので置き換え可能かどうかはわからないw
2010/09/27(月) 14:44:55
正って意味わかんないよねw真でw
寝不足で頭回んなさすぎ・・・カッコの区切りもなんか変だしw
以下解説
Aは正直と嘘つきは「アー」って答えるからCがどっちかで答えが変わり、
Aがランダムの時はCはランダムの解答を予想出来ないので「・・・」になる。
6連レスごめん
寝不足で頭回んなさすぎ・・・カッコの区切りもなんか変だしw
以下解説
Aは正直と嘘つきは「アー」って答えるからCがどっちかで答えが変わり、
Aがランダムの時はCはランダムの解答を予想出来ないので「・・・」になる。
6連レスごめん
2010/09/28(火) 16:03:51
答えまとめ
一問目Aに
・あなたは「Bはランダムか?」と聞かれたら「アー」と答えますか?
答え「アー」の場合
正ラ嘘、嘘ラ正、ラ正嘘、ラ嘘正の4通り
答え「ウー」の場合
正嘘ラ、嘘正ラ、ラ正嘘、ら嘘正の4通り
二問目Bに
一問目の答え「アー」の場合
・あなたは「あなたは正直者か?」と聞かれたら「アー」と答えますか?
答え「アー」の場合
ラ正嘘、正ラ嘘、嘘ラ正の三通り
答え「ウー」の場合
ラ嘘正、正ラ嘘、嘘ラ正の三通り
一問目の答え「ウー」だった場合
・Aに「あなたは正直ですか?」と聞いたら答えは「アー」ですか?
答え「アー」の場合
嘘正ラの一通り
答え「ウー」の場合
正嘘ラの一通り
答え「・・・」沈黙の場合
ラ正嘘、ラ嘘正の二通り
三問目Cに
二問目でしてない方の質問
で一通りに絞れる
一問目Aに
・あなたは「Bはランダムか?」と聞かれたら「アー」と答えますか?
答え「アー」の場合
正ラ嘘、嘘ラ正、ラ正嘘、ラ嘘正の4通り
答え「ウー」の場合
正嘘ラ、嘘正ラ、ラ正嘘、ら嘘正の4通り
二問目Bに
一問目の答え「アー」の場合
・あなたは「あなたは正直者か?」と聞かれたら「アー」と答えますか?
答え「アー」の場合
ラ正嘘、正ラ嘘、嘘ラ正の三通り
答え「ウー」の場合
ラ嘘正、正ラ嘘、嘘ラ正の三通り
一問目の答え「ウー」だった場合
・Aに「あなたは正直ですか?」と聞いたら答えは「アー」ですか?
答え「アー」の場合
嘘正ラの一通り
答え「ウー」の場合
正嘘ラの一通り
答え「・・・」沈黙の場合
ラ正嘘、ラ嘘正の二通り
三問目Cに
二問目でしてない方の質問
で一通りに絞れる
2010/10/05(火) 10:04:38
2010/10/08(金) 01:51:12
>>1の答えは?
354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2013/04/01(月) 09:36:01.93 誘導age
355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2015/10/05(月) 10:29:05.39 ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2017/01/14(土) 17:42:28.89
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
2017/09/29(金) 02:47:23.96
糖質が書いた様な文章を列記するスレかな?
2017/11/28(火) 19:26:40.77
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2018/01/23(火) 15:44:26.70 クイズだれでも金持ちになれる方法とは?
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
RM1YA
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
RM1YA
2023/10/06(金) 21:10:34.30
今こそ”主人公”としてずっと生きてきた木村拓哉が、事務所の窮地なんだし前に出てくるべきなんじゃないか?
ドラマや映画で常に正義のヒーローに拘り続けてきた男が、一番本領発揮すべきこの状況で、
モブキャラにすらならず身を潜めてるのは格好悪すぎませんか?
あなたのやってきた人生を見せる絶好のチャンスですよ?
過去最高のこれ以上ない舞台が用意されてるんだから漢を見せる時でしょう?
がんばれキムタコ!!w
ドラマや映画で常に正義のヒーローに拘り続けてきた男が、一番本領発揮すべきこの状況で、
モブキャラにすらならず身を潜めてるのは格好悪すぎませんか?
あなたのやってきた人生を見せる絶好のチャンスですよ?
過去最高のこれ以上ない舞台が用意されてるんだから漢を見せる時でしょう?
がんばれキムタコ!!w
361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2024/08/27(火) 12:18:24.61 >>1
僕は今日の日付を知っていた
AとBは分岐点から右か左ではなく町か村かで答えた
おそらくBの6月12日が正解、正直村
地図は右が町で左が村だから、これでは正直村まで辿りつけない
なんで走って逃げたのかはわからない
ここまでしかわからんw
僕は今日の日付を知っていた
AとBは分岐点から右か左ではなく町か村かで答えた
おそらくBの6月12日が正解、正直村
地図は右が町で左が村だから、これでは正直村まで辿りつけない
なんで走って逃げたのかはわからない
ここまでしかわからんw
362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2024/08/27(火) 12:42:31.21レスを投稿する
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★3 [冬月記者★]
- アイヌ民族への差別「ある」、北海道で4割・全国で2割 内閣官房調査 [少考さん★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]