X

よくあるクイズを集めるスレ

1 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
「あーこんなクイズよくあるよねー」ってな感じのクイズをいっぱい集めましょう。
2 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
父・母・息子2人・娘2人・召使・狼の一家が川を渡ることになった。
川にはボートが一つだけある。さて、全員無事に渡るにはどうすればいいか?
条件
・ボートを運転できるのは父・母・召使だけ。
・父は、母が近くにいないと娘を殺してしまう。
・母は、父が近くにいないと息子を殺してしまう。
・狼は、召使が近くにいないと家族を食べてしまう。
3 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
12個のコインがあり、ニセモノが1つ混じっている。
ニセモノは本物と比べて重さがちょっと違う。重いか軽いかは不明。
天秤ばかりを3回だけ使って、ニセモノを見つけるにはどうすればいいか?
4 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
A・B・C・D4台のボートを一人で川の向こう岸に運びたい。
川を渡るのに必要な時間は
A:1時間 B:2時間 C:4時間 D8時間
1台のボートにつき1台のボートを引っ張ることができるが、
その場合は遅い方のボートが川を渡るのに必要な時間がかかる。
最短で何時間かかるか?
5 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
ある男が熊を狩るためにキャンプをしていた。
南に1km進んだところで熊を見つけた。
熊は東に逃げたので追いかけたが、1km進んだところで見失った。
あきらめて北に1km進み自分のキャンプに戻ったところ、キャンプが熊に荒らされていた。
さて、熊の色は何色?
6 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
赤い帽子が2つ白い帽子が3つある。
とある3人の人にその帽子を見せてから、目をつぶらせて3人に白い帽子をかぶせた。
赤い帽子は3人に見えないようにした。
そして目を開けさせて3人を向かい合わせてから、こう言った。
「自分のかぶっている帽子の色が分かった者は手を上げるように」
しばらく3人は考えていたが、そのうち一人が手を上げた。
さて、この人はなぜ自分の帽子の色がわかったか?
7 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
3人の学生が一人一泊10ドルのホテルに泊まった。
30ドルを払って部屋に行った後、オーナーが
「学生なので5ドルオマケしよう」と
従業員に5ドルを渡して部屋に持って行かせた。
しかしこの従業員、「5ドルは3人じゃ割れない」と
ちゃっかり2ドルをネコババして、3ドルを渡した。
学生の払ったのは9ドル×3=27ドルで、ネコババされた2ドルを
足すと29ドル。残りの1ドルはどうなった?
8 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
3枚のカードがある。
1枚は両面赤、1枚は両面青、1枚は片面が赤で片面が青。
この3枚を箱の中に入れてよく混ぜ、1枚を取り出して机の上に置いたところ、
赤の面が上であった。
さて、その裏面も赤である確率は?
9 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
A・B・C3人の男がピストルで決闘をする。
それぞれの玉が相手にあたる確率は、
A:3分の1 B:3分の2 C:3分の3(=100%)
銃を撃てる順番は、A→B→C→A→B…… と続く
さて、Aは最初にどうするべきか?
10 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
下の4つの数字を使い、四則計算(+−×÷)とカッコだけで10を作れ。

(1)1 1 9 9
(2)1 1 5 8
(3)3 4 7 8
11 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
●  ●  ●

●  ●  ●

●  ●  ●

↑のように、等間隔に並んだ9個の点を一筆で書いた線で結びたい。
ただし、線は3回しか曲げることができない。どうすればいいか?
12 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
  □□□
□□□□
□□□□
□□□
↑のようなマス目のある図形に
↓のような2マス分の形をした板をしきつめるにはどうしたらよいか?
■■
13 ◆guIdE/2ChI
垢版 |
NGNG
ある男が、遠方に住む恋人に指輪を送ろうとした。
ただ、この国の郵便局員は極めて手癖が悪く、
金庫に入れられた物以外はすべて自分のものとしてしまう。
金庫と金庫の鍵を送ったとしても、鍵を盗られてしまうので無意味である。
さて、どのようにすれば指輪を送ることができるか?
NGNG
>>8
その問題文の条件だったらあの答えも納得できる。
NGNG
もっと、もっと出して(;´Д`)  そしてまとめサイト作って
NGNG
今、何問目!?
17とりあえず
垢版 |
NGNG
>>2 ボートの定員が明示されていないため、「一同で1回で渡る」
>>4 1回目ABで行きAで帰る。 2+1=3時間
   2回目CDで行きBで帰る。 8+2=10時間
   3回目ABで行く。     2時間   都合15時間。
>>7 3人支払は27ドル従業員横領が2ドル 27−2=25ドルがオーナー
   取り分。で一件落着。
>>8 出たカードの比は赤赤の表:赤赤の裏:赤青の赤側が1:1:1
   赤赤の時のみ裏返しても赤であるため2/3
>>9 「Cを狙撃する」 先にBを狙撃し成功してもCに狙撃され負け。
>>10 (19−9)÷1=10

   (3+4)÷7+8=10
NGNG
あれ答えちゃうの?
19( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>17

>>9
初手パスか?

>>10
{1+(1÷9)}×9
が模範解答と思ったけど、この問題設定ならアリか。

(3+4)÷7+8≠10
なんだが、正解がわからん。
NGNG
ガイドラインの「よくあるクイズのガイドライン」スレのリンク張ろうと思ったら
dat 落ちしてた・・・

とりあえず
(3-7/4)*8=10
NGNG
>>11
8 7 1

9 2 6

3 4 5
NGNG
>>2
これ昔あったな、エロ絵が見れるやつで。
召使+狼→
←召使
召使+兄→
←召使+狼
父+弟→
←父
父+母→
←母
召使+狼→
←父
父+母→
←母
母+姉→
←父+母
母+妹→
←母
→父+母
23( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>3
その条件なら13個までOKだね。
ニセモノが重いか軽いかまで判断しなければいけないならば、
12個まで。

ちなみに、重いか軽いか最初から分かっている場合は27個まで。
NGNG
ニセモノが重いか軽いかで何か変わるの?単にニセモノが混じってる方が
テンビンで上がるか下がるかってだけの違いじゃないの?よくわからん・・・
NGNG
>>10
真ん中のやつは
8÷(1−1÷5)だな。
NGNG
>>13
Aは金庫にAの鍵を付けてBにおくる。
Bは金庫にBの鍵を付けてAにおくる。
AはかけたAの鍵をはずしてBにおくる。
BはかけたBの鍵をはずして指輪ワショーイ。
NGNG
あー問題の条件が不足してましたね。

>>2 ボートの定員は2人(or1人と1匹)
>>3 ニセモノが重いか軽いかも判別する。
>>10 2つの数字をくっつけて2ケタの数にするのはダメ。

が、よくあるクイズですね。
NGNG
ウソつきと正直者系も定番クイズがわんさかあるよね。
NGNG
>>11
めっさ太い線一本
NGNG
>>5
NGNG
TEST
NGNG
一応前スレ
よくあるクイズのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/997805167/
33( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
ブラジルまつり
NGNG
>>32
そのスレ前見てたんだけど、ログが880で終わってて、最後に出た問題の答えが
分からないんだ。

-----
874 名前:水先案名無い人 [sage]投稿日:03/10/17 13:38 ID:oqQ/KqtB
1本の缶ジュースを2人でコップに分けるとき、
双方文句が出ないようにするためには、
1人がジュースを分け、もう一人が好きなほうを選ぶという方法があります。
(双方とも「相手より取り分が少ない=損」と考えていることが前提)

同様に3人で分けるときにはどうすればよいでしょうか。

-----
ってやつなんだけど、誰かちゃんとした答えを知ってる人いたら教えて欲しい。
NGNG
>>34

誰かがジュースをコップに少しづつ入れて行く。
この間、3人とも好きなときに「ストップ」と言いって良い。
誰かが「ストップ」と言ったら、そのときコップに注がれたジュースが
その人の取り分。

また別のコップにジュースを少しづつ入れて行く。
この間、残った二人は好きなときに「ストップ」と言いって良い。
同様に「ストップ」といった人がそのときコップに注がれたジュースを取る。

缶に残ったジュースが「ストップ」と言わなかった人の取り分

3人が最善を尽くせばジュースはきっかり3等分。
3等分より少ない場合はその人の責任。
文句は出ない。

この方法で一般に何人でも等分できる。
NGNG
>>35
ストップかけるヤツが欲張りで
残ったジュースが異様に少なかったら
最後の一人から「何故もっと早くストップをかけないのか」と
文句でるんじゃないか?
NGNG
>>36
ジュースをもらう人以外に、注ぐだけ係の人が必要ということじゃない?
38( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
注いでるやつもストップっていいって良いんだから
文句出せないでしょ。
NGNG
でもなんかもっとすっきりする解答がほしいよね
NGNG
>>35それだったら適当に分けてじゃんけんで決めるのとかわらんね
41Acquireブランカ ◆QQjO/0/miw
垢版 |
NGNG
>>35
二人同時に「ストップ」と言うと、困ってしまう。

3人が自分の利益を最大になるように仮定すると、
以下のような解もありうると思う。

Aさんが、コップ「イ」に三分の1注ぐ。
Bさんが、コップ「ロ」「ハ」に三分の一ずつ注ぐ。
Cさんが、コップ「イ」「ロ」「ハ」から、好きなコップを選択する。
Bさんが、残ったコップから、好きなコップを選択する。
Aさんの分は最後に残ったコップ。

説明はややこしいので省略するが、これだと「3人がそれぞれ自分の利益が
最大になるように」行動した場合、ジュースは公平に分けられる。
証明は、各自で行って欲しい。
42Acquireブランカ ◆QQjO/0/miw
垢版 |
NGNG
出典:別冊日経サイエンス113:遊びの展開
著者:A.K.デュードニー

ロンメル将軍率いる「砂漠のきつね」パズル

「砂漠のきつね」軍団のパトロールがトラックで砂漠の道を走る問題である。

1.トラックのガソリンタンクの容量は10ガロンである。
2.砂漠のある地点には補給基地があり、そこには50ガロン入りのドラム
  缶が2つ用意されている。
3.トラックにはドラム缶を1缶だけ積むことができる。
4.また、ドラム缶を積む、積まないにかかわらず、1ガロンのガソリンで
  10マイル走ることができる。

 トラックは補給基地を出発して、どの地点まで進むことができるだろうか?
NGNG
1000
NGNG
>>5
> ある男が熊を狩るためにキャンプをしていた。
> 南に1km進んだところで熊を見つけた。
> 熊は東に逃げたので追いかけたが、1km進んだところで見失った。
> あきらめて北に1km進み自分のキャンプに戻ったところ、キャンプが熊に荒らされていた。

このような地点は、このレスの「E-mail」欄に書かれている答え以外にも
存在します。さてどこだ。(ヒント:複数箇所あります。)
NGNG
南極点から2km離れたとこ
NGNG
>>45
違います。
NGNG
南極点から1.16kmくらい離れたとこ
NGNG
>>41
うーん、同時に「ストップ」と言ったときはじゃんけんで決めることにすれば
本質的に問題は無いだろ。

むしろ>>41の方法の方がおかしい。
仮にAさんが、きっちり1/3をコップに注いだとして、
その後、Bさんにとって、「ロ」「ハ」をきっちり注ぎ分ける動機が全く無い。
「ロ」「ハ」のジュースの量が全然違っていてもBさんは「イ」のコップを選択し、
自分は1/3のジュースを得られるのだから。
(「ロ」「ハ」のうちCさんが多い方、Aさんが少ない方を取ることになる。)

>>35の方法では、「自分さえ最前を尽くせば最低でも1/3のジュースを得られる」ということが
全員に保証されている。

>>41の方法ではそれがAさんにだけそれが保証されていない。
それはAさんが不利と言えないか?
NGNG
>>48
日本語おかしかった
>>41の方法ではそれがAさんにだけそれが保証されていない。

>>41の方法ではAさんにだけそれが保証されていない。
NGNG
言われてみれば確かに >>48 に書いてある通りだ。
51Acquireブランカ ◆QQjO/0/miw
垢版 |
NGNG
>>47
それ以外にも存在します。さてどこだ。(ヒント:複数箇所あります)
52Acquireブランカ ◆QQjO/0/miw
垢版 |
NGNG
誰か「乱交パーティクイズ」の詳細を知りませんか?
だいたいこんな感じです。

1.4人の男と4人の女がいる。
2.今から乱交パーティをする。4人の男は、それぞれ4人の女とsexする。
  つまり、一人が4回sex。8人全部で16回sexを行う。
3.ところが、誰かがエイズである可能性がある。
4.ここにコンドームが何枚かある(何枚か忘れた)コンドームは何枚重ねて
  使っても良いが、裏返しにしてはいけない。コンドームは、複数回使って
  も良い。

(↑コンドームの条件はいいかげん。確かこんな感じだったと思う。)

で、誰がエイズであろうとも、被害者を増やさない方法はというような問題です。
かなり前に聞いた問題なので、うろ覚えです。どなたか詳細をご存知ないでしょうか?
NGNG
>>52
知ってます。いまからソースを探すのでまっててね。
NGNG
ここでした。

http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068085630/366
これは、男女2づつ。コンドーム2つの話。

男女4人だとコンドームは4つでOkかな?
NGNG
>54
サンキュー。
4人づつでは大変なので、3人づつで考えてみよう。
3つでOK?ファイナルアンサー?
NGNG
デュードニーの本と数学おもちゃ箱と藤村幸三郎の本があれば
大体のパズルのネタは押さえられる

最近では頭の体操か
NGNG
>>51
南極点から1.159kmくらい離れたとこ
南極点から1.079kmくらい離れたとこ
南極点から1.039kmくらい離れたとこ
南極点から1.019kmくらい離れたとこ
 :
 :
58( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>57
正解です
59( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>58
正解の理由が分からない
NGNG
>>59
「東に1km追いかけた」は地球1周とはかぎらないので
2周で1km、3周で1km・・・と考えればいい。

と書いたけど、答えは1周、2周、4周、8周・・・で考えてしまった。。。

なのでもっと正確に書くと、

南極点から1.159kmくらい離れたとこ (1周)
南極点から1.079kmくらい離れたとこ (2周)
南極点から1.053kmくらい離れたとこ (3周)
南極点から1.039kmくらい離れたとこ (4周)
南極点から1.031kmくらい離れたとこ (5周)
  :
  :

です。
61芦原
垢版 |
NGNG

>>34
三人をそれぞれA、B、Cとするとするとして、
まずAがジュースを自分で感じる限り三等分する。
そしてBとCに同時にその三等分したジュースを選ばせる。
BとCが選んだジュースが被っていなければ、
この時点でとりあえず公平な分配は終了。

もしBとCの選んだジュースが被っているならば、
そのジュースと残った二つのうちどれか一つのジュースを足して一つにし
今度はBが、先のAと同じように自分で思う限り二等分する。
そしてCが、Bが二等分したジュースのうち自分の感じる限り多いと思えるほうを選ぶ。
最後にBが二等分から残った一つを、Aが最初に三等分して残っていた一つとって終了。
62( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>60
大体言いたいことはわかるけど
南極点の近くから「東」にいくとしたら同じ緯度上を動くわけじゃない
―北極に向かって90度時計回りの方向に向かう―から
結構「緯度の低い方向」に行ってしまうよ?
(東京から東はリオデジャネイロみたいなもの)
NGNG
>>61
> そのジュースと残った二つのうちどれか一つのジュースを足して一つにし

「どれか一つ」は誰が決めるの?
B,Cが決めるとして仮に意見が分かれたら?
NGNG
この問題と直接関係ないけど
ある地点Aから東に1km移動し、そこBから西に1km移動しても
同じところに帰ってくるわけじゃない。
ある地点から移動した瞬間、東西の方向はまったく別モン。

東京から東に向かって(普通はブエノスアイレスに着く)赤道まで行ったところで止まり、
そこ(大体西経130度あたり)から東に向かっていく(赤道に沿うことになる)とコロンビアやベネズエラに着くが、
東京から直接北東に向かってもコロンビアやベネズエラに着く。

言葉が足らないかもしれないので補足サイト。
ttp://www.igis.co.jp/mapgis/yomoyama11.html
65芦原
垢版 |
NGNG

>>63
決めるのはB、Cいずれかになると思うがそのうちの誰が決めてもとりあえず結果には影響を及ぼさないはず。
NGNG
>>65
普通に及ぼすよ。

例えば、Aの分け方が 5/10,4/10,1/10 だったとする。
B,Cが5/10を選ぶ、二人の選んだジュースが被っているので
Bが1/10のジュースを足して(6/10)半分にする(3/10,3/10)
Cは3/10をget. Bはもうひとつの3/10をget. Aは4/10をget

Aは漁夫の利、Bは自業自得、Cは最善を尽くしても1/3を得ず。

上の例は分かり易くするために極端な例を挙げたけど、もっと1/3に近い
分け方でも同じことが起きうる。eを非常に小さな数として(例えばe=0.000001)
Aの分け方が(1/3+2e, 1/3+e,1/3-3e)だった場合とか。
67芦原
垢版 |
NGNG

>>66
厳密に数値にこだわるならそうなるがそういう厳密さを退けたところにこの問題は成立している
計量したら実際には1/3+2e、 1/3+e、1/3-3eという分割であるのかもしれないがAにとっては
1/3、1/3、1/3の分割であると感得されまたその感得が確信的であることが問題の前提となる
その後に融合したジュースを分割し選択することになるBないしCの感得も同様に確信的が前提
もし計量器をつかうなどして数学的に完璧な分割が求められるなら1は3で割り切れないのだから
この問題に公平な答えは出せないことになるでしょうね
NGNG
南極にクマはいないので却下
NGNG
>>62
え〜この件に関して出題者の見解を求めます。
NGNG
もはやクイズじゃねーな
71Acquireブランカ ◆f.ClQox946
垢版 |
NGNG
>>62
>>64
却下。一歩動いたとたんに東が変わってしまう。という説明でいいかな?

どう見ても東北に進んでいるとしか見えない人に対して、
「あれは東に進んでいる」とは、普通言わない。

↑何を言おうとしているかを感じ取って欲しい。
72 Acquireブランカ ◆f.ClQox946
垢版 |
NGNG
「出発点の方角」だけ見るのなら、北に北に進む人は、北極点を過ぎると
南に向かってしまう。南に向かう人は「北に進んでいる」とは言わない。
73( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>34
とりあえず俺なりの見解

三人をABCとしてコップをイロハとする
誰か1人(ここではAとする)にイロハのコップに好きなように分けさせる
次にBCどちらかに(ここではBとする)気がすむまで調整させる
調整し終わったらCABの順に好きなコップを選ばせる

NGNG
問題: 2chのような掲示板で二人の人が公平なじゃんけんをするにはどうすればよいか?


(素朴に「ぐ〜」とか「ぱ〜」とか書き込めば、一応じゃんけんできるますが、
後出しが可能なのでずるできてしまう。ずるできない手段を考えてね、という問題です。)

知ってる人には激しく簡単なので黙っててね。
NGNG
>>67
66の説明が不足気味だったかな、スマソ。 66は、
> 誰が決めてもとりあえず結果には影響を及ぼさないはず
に反対意見を述べたつもりだった。つまり、
> そのジュースと残った二つのうちどれか一つのジュースを足して一つにし
の「どれか一つ」を決める権利がBさんにあったとして、Cさんが不利になることを示した。
実際、この場合は「自分さえ最善を尽くせば1/3を得る」というのがAさん,Bさんには
保証されているのにCさんだけは保証されていない訳。

Cさん不利でしょう?公平と言えないでしょう?
67の書き込みに対して突っ込むと、

> 計量したら実際には1/3+2e、 1/3+e、1/3-3eという分割であるのかもしれないがAにとっては
> 1/3、1/3、1/3の分割であると感得されまたその感得が確信的であることが問題の前提となる

ここはその通り。で、

> その後に融合したジュースを分割し選択することになるBないしCの感得も同様に確信的が前提

ここが違う。融合するコップを選んだのがBならば、「自分は1番目と2番目のジュースを融合した」と
Bは確信しているはずだけど、Cも同じことを確信しているとは限らない(何故なら、BがCの
反対を押し切って融合するコップを決めることがおこりえるから)。
A,Bは実際に1/3より少ない量でも、自分は1/3以上得ていると確信しているだろうけど、
Cは不満を持っている可能性はある。そういう意味でもCさんは不利。


> もし計量器をつかうなどして数学的に完璧な分割が求められるなら1は3で割り切れないのだから
1が3で割り切れないことは、この問題とは何の関係もないよ。

> この問題に公平な答えは出せないことになるでしょうね
出せるよ。芦原さんの方法の問題点を改良することで公平な方法にたどり着ける。
NGNG
>>74
トリップ入力時の文字を使うのはどう?
#G***がグー
#C***がチョキ
#P***がパー
双方がトリップ名を表示した後、文字列を公開。
NGNG
>>76
正解。
G,C,P以外にランダムな数を混ぜて置くのがポイント。そうでないとばれてしまう。
それと、二人目の人はトリップを使わずに、直接書き込んでも問題ないです。
78芦原
垢版 |
NGNG


>>75
なるほど。「ニ分割の結果」ではなくて、「ニ分配にかかわる
総体的な量」への認識が、BとCで異なるというわけですよね。

その(BとCで融合につかうジュースの選択分かれてしまった)場合
に採り得るニ分配方法をいろいろ考えてみたんですが、どうやっても
満足できる結果にはなりませんでした。詰まるところ、選択が一致する
まで試行を繰り返すしかないのでしょうか…

75さんはどうお考えでしょうか?
NGNG
>>78
途中までは芦原さんの書いた通りに進める。
融合することになった場合、統合するコップをBが選ぶ。
それにCが同意したら、あとは芦原さんの書いた通り。

同意しなかった場合は次の様にする。
(1) Cの意見を無視してBが自分の思うコップを融合する。
(2) 融合せずに余ったコップをCが取る。
(3) 融合したコップをA,Bで分ける。この分け方は>>34に書かれている二人で分ける方法に従う。
80( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>12の答えがわからなくて眠れないよん。。
NGNG
  □■□
□■□■
■□■□
□■□

■=6 □=8
同数にならない場合は不可能なんじゃなかった?
NGNG
>>81 答えが無いってことですね・・・ 漸く眠れそうですw
83( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
じゃんけんって公平じゃないけどね。

ま、公平だと思ってる本人たちにはどうでもいい話だろうけど
NGNG
>>83
補足解説キボン
NGNG
指のない人ができないとか
86芦原
垢版 |
NGNG

「公正」とか「フェア」とかはいえるけど、
「公平」というものじゃないってことかな。

難しい問題だ(笑
NGNG
サトリサトラレがいると大変だね
NGNG
そういや俺は負けまくりだが…
NGNG
じゃあジャンケンで決めようよ、ドラえもん。
NGNG
そうしよう、コロ助。
91( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
42の答えの解説キボン
92( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>91
これは、トラックは補給基地を出発して、どの地点まで進むことができるだろうか?
と書いてあるが、補給基地の場所がはっきりしていないので
最初の100マイルのどこかにある場合は、600マイルまで行けるが
最初の100マイルより遠い所にあれば、ガソリンが切れて100マイルしか走れない

よって答えは、100≦x≦600マイル
NGNG
91だけど。
>>92 
でもさ、最初が10ガロンつんで基地から出発・基地から何マイル走れるかって問題じゃないかな?
9491続き
垢版 |
NGNG
そしたら700マイルくらいにならん?
NGNG
基地から出発しても60ガロンまでしか積めないから
600マイルまでしか行けないぞ
9691続き
垢版 |
NGNG
>>95 ちょっとは頭遣いなさい。
9791続き
垢版 |
NGNG
>>95 もうちょっと考えてみなよ
NGNG
>>11の答え
         ス
2  ●  ●  3

   ●  ●  ●

   ●  ●  ●
  ゴ
         1
NGNG
>>60

ここまで書かれてもよくわからないのですが、
計算方法などはどうなっているのでしょうか?
NGNG
>>99たぶん、
1km足す円周1kmの円の半径
1km足す円周1/2kmの円の半径
1km足す円周1/3kmの円の半径
1km足す円周1/4kmの円の半径
  :
  :
でも62以降不備が指摘されてモニャモニャ。
NGNG
42は、行ったり来たりしながら二つのドラム缶を先へ先へ運んで行けばいいのさっ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況