プログラマの雑談部屋 ★376

2025/11/18(火) 14:45:37.94
トイレットペーパーの筒+テーピングで足指先保護の防具作ったわ
337仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 15:02:43.91
計算量とかいうの計算する意味がわからん
それ計算しても処理には関係ないよな
知りたいやつが計算してくれ
2025/11/18(火) 15:07:15.37
何時間〜何日もかかる処理を実装すると分かるよ
2025/11/18(火) 15:44:49.52
清涼飲料水から麻薬成分東京都が注意喚起
2025/11/18(火) 15:45:19.63
コカ・コーラにコカインが!?
2025/11/18(火) 15:56:04.86
初歩の計算機科学の授業は遅いCPUをはんだごてで自力で組み立ててそこにプログラムを書き込んで、アルゴリズムごとに目に見えて時間が違う事を体験する様な授業だと良いのにとか思う
2025/11/18(火) 16:00:44.00
北海道やべー

まさか極寒、観光客悲鳴「震え止まらない」今季一番の寒気 あの有名豪雪地も積雪47cm
https://youtu.be/obLWfjssp7Y?si=l2fkPUBqW72WD3vJ
2025/11/18(火) 17:18:46.01
うおお左足親指めっちゃ青くなってきた
2025/11/18(火) 18:01:10.22
今日は簡単な事務作業とコードの調査しかしてない
こんなぬるま湯みたいな日々が続いて大丈夫なのか
急に会社が潰れて、路用に迷うんじゃないだろうか
2025/11/18(火) 18:27:42.09
そのうちDXDXAIAI喚いてる爺にクビ切られるな
2025/11/18(火) 19:09:51.81
DXジジイってそもそもの論理思考力が低いからAI相手にもまともなプロンプト打てないと思う
2025/11/18(火) 19:16:33.22
今どきプロンプトw
2025/11/18(火) 19:29:14.75
新しいポケモン面白そう
ちなポケモン未経験
2025/11/18(火) 19:33:32.44
パルワのがおもろいぞ
2025/11/18(火) 19:35:56.46
>>347
今どきもクソもないのでは
プロンプトの意味わかってる?
2025/11/18(火) 19:36:27.97
Switch2はカメラで自分の顔を画面に撮しながらプレイするんだろ?
楽しめねぇよ
2025/11/18(火) 19:38:41.12
ぽこあポケモン面白そう
353仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 19:44:58.98
プロンプトでウ~ンウンウンオクチウム言う時代は終わった
Simplyな文だけでいい
354仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 19:56:50.22
AI活用して効率上げられないんじゃマジで淘汰される側なんで
レスバしてる場合じゃないよお前は
2025/11/18(火) 20:03:56.98
AI活用して効率化しました!
(AIが出したコードを自分では見ないでガンガンレビューに投げる)
356仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 20:06:41.46
おれ今無職でよくわからないんだけど現場って色々業務の仕方AIで色々変わってるんじゃないの
今まで色々製造してきたけどほとんどがAI使えば3分の1くらいの工数で終わっていたと思う
357仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 20:09:12.28
AI使いながらコード組める人は強いけど
AI使わないとコード組めない人はAI使わなくても組める人に劣る
2025/11/18(火) 20:09:29.31
>>355
AIサービスにレビューさせるから余裕
おらもっと働け
359仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 20:13:57.02
いちいちAIに聞いてたら効率落ちるわな
地頭で組めるやつが最強だわ
2025/11/18(火) 20:14:10.24
レビューもAI任せで全部通してたらバグまみれで動きません!
AIに修正しろと指示してもエンバグでぐちゃぐちゃになっていきます!
人間のプログラマーはAIが修正してくれないのでわかりませんとか平気で言います!
361仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 20:16:04.95
AI使ってやれー!って指示出したやつの責任
2025/11/18(火) 20:16:51.58
コンパイルエラーや単純な引数のミスは散見される
でも大筋で正しい
間違ってるのわざとだろって思う
GitHubにコミットしてるような外人より腕がうえなんだぜ
363仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 20:21:45.09
AIにしかわからない将棋や囲碁の戦略があるように
AIにしかわからないコードで正しい出力が得られるコードを書いて欲しい
それくらいになってから使うわ
364仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 20:22:32.33
AI使うにもAIの間違いを指摘しながら進めないといいように振り回される
2025/11/18(火) 20:25:03.26
>>348
アクションゲームなので反射神経が鈍いとクリアできないぞ

>>351
別売りのカメラを買わない限りその機能は使えないw
2025/11/18(火) 20:28:02.64
>>358
エアプ乙
2025/11/18(火) 20:29:58.62
>>362
DoS攻撃みてえにクソみたいなプルリクしまくるなってキレられてんぞ
2025/11/18(火) 20:50:56.80
GitHub Copilotが出てきてもう3年以上経つけど、果たしてエンジニアの採用は減っているんだろうか?
日本ではまだ感じ取れない
2025/11/18(火) 21:16:49.14
Cloudflare障害やめろや
xも5chも見れなくなってビビったわ
2025/11/18(火) 21:19:40.31
え、新しいポケモン、アクションゲームなの
371仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 21:29:59.59
AIとノリノリで作った個人プロジェクト
ぐちゃぐちゃになって放置中
良いものではあるからMSStoreにでも出したい
372仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/18(火) 21:33:00.04
>>369
中国がマジギレしたのかとおもった
2025/11/18(火) 21:48:18.61
>>371
グチャグチャになった原因は?
374仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 00:29:56.61
個人開発のプロダクトが中小企業を襲う流れがまず最初に来そうだな
中小企業が50人ぐらいの規模で開発しているサービス、プロダクトを個人で開発しているバカがちらほらいる
リリース後の価格競争で中小に勝ち目ないよ
2025/11/19(水) 01:34:34.52
個人が開発してる時点で誰も使わねえよ
セキュリティもザル、個人情報管理も適当でお漏らししても気づかない
そもそも個人に個人情報なんか渡すバカもおらん
2025/11/19(水) 01:49:53.64
個人でやってる事業は中小企業な気が
2025/11/19(水) 01:51:19.48
個人といっても指示を出してるだけで実際にプログラムに落とすのはAIなのだから
大企業だろうが個人だろうがクオリティに差は無い
2025/11/19(水) 01:52:00.14
>>375
消費者も企業もそこまで考えてないから大丈夫やろ
2025/11/19(水) 01:52:24.45
言いたい事は分かるけど顧客はそれでは選んでくれない
2025/11/19(水) 02:15:07.96
AIのおかげで気分が万能感に満ち溢れている
2025/11/19(水) 04:12:10.78
わからんでも無いが、脳には悪そう
2025/11/19(水) 04:30:10.64
>>374
50人 vs 1人
価格競争だよな?
2025/11/19(水) 04:37:22.07
個人情報扱わないアプリ作ればいいのよ
2025/11/19(水) 04:44:43.22
>>374
教養と経験て大事だな
2025/11/19(水) 04:46:30.59
でもAppStoreとか見ると企業のアプリが無料で個人製作のアプリが有料なこと多くない?
2025/11/19(水) 05:00:59.65
またなんか目が覚めた
387仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 06:57:00.94
>>373
役割の分割が上手くできてない
gpt系がsvelteに上手く対応できない
不要な正規化関数を大量に作り出す

主にこんなとこ
2025/11/19(水) 07:40:44.75
>>375
セキュリティが超ザルなのは、大手も一緒だということを、この業界で仕事をしてりゃ知ってるはず
スマホ決済系とか法の隙間で監督機関のチェックが入らず、やばいの多いし
2025/11/19(水) 07:47:25.86
実質個人開発だったlibxml2がそのメンテナが共産主義の現実に気が付いて開発辞めるって
2025/11/19(水) 07:48:48.51
MicrosoftのIgnight
AnthropicとMicrosoftがパートナーシップ
azure上でClaude Sonet-4.5など使用可能

もうAWSダメだな
Azureの資格取ってこよ
2025/11/19(水) 08:05:20.71
AIがあれば資格なんて無意味なのになんで取るの?
2025/11/19(水) 08:12:08.44
老害の偉い人って肩書きに弱いんだ
逆に言えば肩書きが無ければ相手にされない

現場がどう思うとか関係無い
老害の偉い奴がOKと言えば仕事と金が貰える
だから資格取るんよ

技術者として云々なんて一切考えてないよ
優秀な人ってのは金を稼げる人だからね
2025/11/19(水) 08:14:47.41
血液が循環している事は17世紀には知られていたのに瀉血が20世紀初頭まで続いた様に、人は簡単に常識が変わるのを受け入れられない
2025/11/19(水) 08:17:10.22
>>391
前件が後件を担保するものたりえないからだろ
2025/11/19(水) 08:35:33.72
>>385
個人が先に出してたなら個人潰しだな
2025/11/19(水) 08:35:53.14
冬が始まった!
397仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 08:42:04.04
>>389
使うだけ使って何も貰えないみたいな話?
398
垢版 |
2025/11/19(水) 09:35:15.89
https://mannersy.co.jp/code_signing/

DLLやEXEを含むZIPファイルをアップロードすると
それらにコードサイニングをします
青いインストール警告画面が出なくなります
悪意のないアプリならば
今無料でタイムスタンプを付けています

ご利用よろしくお願い申し上げます
2025/11/19(水) 09:49:58.88
足指折れてたwww
2025/11/19(水) 11:20:12.85
昨日騒いでたやつか
お大事に
2025/11/19(水) 12:35:34.73
何もしないままお昼になった...
2025/11/19(水) 12:46:25.61
これでだめとは
2025/11/19(水) 12:53:13.28
おれよりAIのほうがあたまいいんだ
もう勝てない
2025/11/19(水) 13:46:29.77
どうすっかな
2025/11/19(水) 13:59:30.43
紅茶買ったらピラミッド型のやつで数が少ないやつ買ってしまった
騙された
406仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 14:17:31.83
味や香りがきちんとしたものを買ったと思えばええんよ
2025/11/19(水) 14:24:34.29
水2,牛乳1でラップしてレンチンして煮出す紅茶雑うまい
2025/11/19(水) 14:46:24.59
ティーバッグの平べったいやつを口に含んでちゅーちゅーするのが好き
2025/11/19(水) 16:28:33.96
お前はこの程度の人間で力量はこんなもんでそれ以上仕事ができてはならない
それ以上仕事ができないんだから仕事もないし給料もやらない
おまえのやってることはだれでもできることだ

なにこれ?
2025/11/19(水) 16:40:07.42
部屋がくさい
2025/11/19(水) 16:56:00.46
くさくない
2025/11/19(水) 16:56:19.66
さむい
とてもさむいよ
2025/11/19(水) 17:02:02.96
vscode終了のお知らせ

GoogleからもVS Code派生AIエディタ「Antigravity」 Gemini 3 ProやClaude Sonnet 4.5が無料
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/google%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82vs-code%E6%B4%BE%E7%94%9Fai%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF-antigravity-gemini-3-pro%E3%82%84claude-sonnet-45%E3%81%8C%E7%84%A1%E6%96%99/ar-AA1QGDhE
2025/11/19(水) 17:04:08.01
ご当地ビックリマンなるものを買ってみた
鳥取県だった
2025/11/19(水) 17:11:54.96
あそこがくさい
2025/11/19(水) 17:13:03.66
CSRFとXSSの違いは?
2025/11/19(水) 17:15:13.08
CRUDみたいなもんか?
418仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 17:35:04.91
>>413
テキストファイルの比較2回も出来ないって書いてるぞ
419仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 17:49:16.01
>>409
大手SIerか?他に行ったほうがいいよ
2025/11/19(水) 17:53:12.74
AIさんは計算が不得意みたいな論文出てなかったか?
まともにプログラミングできるとは思えないんだが
2025/11/19(水) 18:11:23.64
数オリで金メダルを取れるが
3*10みたいなレベルの掛け算すら間違うこともある気分屋がAI様
2025/11/19(水) 18:11:26.96
そもそも2024年が過去なのか未来なのかすら把握できてない

適当な記事拾って
~は2024年に予定されていますとか平気で答えてくるし
2025/11/19(水) 18:21:38.28
数式も普通の文章としてしか認識してないとかなんとか
数値計算が得意なはずのコンピュータなのにAIさんには難しいという矛盾
2025/11/19(水) 18:22:29.96
連続する主体を持たないため、時と時の間もしかり
2025/11/19(水) 18:31:03.59
さすがに電卓ぐらいもう内蔵しとるやろ
2025/11/19(水) 18:33:28.86
NLPと演算処理は別タスク
処理をALUへリクエストする以前にLLMが解釈ミスれば結果は自明
自然言語の持つ曖昧性に対処するため、厳密性が犠牲になっているというオチ
機械を人に寄せようとして、人が機械に配慮するさまはなんとも滑稽、皮肉なコント
2025/11/19(水) 18:37:13.82
>>423
computer(計算者)が聞いて呆れらあ
2025/11/19(水) 18:55:29.38
またローソンのデカ盛り買えなかった
これじゃあデカ盛りチャレンジじゃなくて買えるかチャレンジだよ
2025/11/19(水) 19:02:36.78
何時に入荷するか店員に聞いたらいい
2025/11/19(水) 19:21:56.30
めんどいやん?
2025/11/19(水) 19:24:26.70
AIに仕事を奪われるのは税理士のほうが先だろ?
432仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 19:34:08.71
流石にエージェントでWolframに数式投げてるやろ
2025/11/19(水) 19:49:15.84
>>409
いらんことばっかして面倒くさい人間だから大人しくしてろって言われてんだろ
空気読めないやつはどこ行って邪魔者扱いされるぞ
2025/11/19(水) 19:50:37.50
相手の望んでいることをしてやりたいが
その望みが最初から俺が消えることなので
どうにもやりようがない
2025/11/19(水) 19:58:40.49
素直に空気読んだらみんな
俺がずっと怒鳴り散らかされてパワハラされた挙げ句に蹴り出されのを
楽しみしているように見える
2025/11/19(水) 20:04:14.44
今日も一日一生懸命頑張りました
2025/11/19(水) 20:19:18.62
無能がいじめられるのを見るのは職場の数少ないエンタメだからな
いじめられ続けるか逃げるか選べ
2025/11/19(水) 20:42:23.97
少なくとも日本は無能程度の理由では簡単に解雇できない以上
無能擁護するとじゃあ無能君の面倒君のとこで見てあげてね(笑)ってしわ寄せが自分に来るからな
2025/11/19(水) 20:46:10.95
どーすんだこれ
2025/11/19(水) 20:48:25.53
これってなんだよ
AIか?円安?中国?
どれもなんにもならん
2025/11/19(水) 20:48:32.77
無能は存在するだけでしわ寄せはくるけどな
コードは読みにくくなるしバグは埋め込まれるし案件の巻き取りも発生する
2025/11/19(水) 20:57:53.70
>コードは読みにくくなるしバグは埋め込まれるし案件の巻き取りも発生する

それ、なんてAI?
2025/11/19(水) 21:17:13.01
問題をどうにかしてしまったばっかりに
歪な環境がそのままになってしまった
2025/11/19(水) 21:27:10.49
AIは一瞬で作ってくるけど無能は長時間かけて複雑で無駄にでかいコードを書いてくるな
そういう意味では生産数が少なくなる無能の方が無能AI使いよりマシかもしれない
2025/11/19(水) 21:36:07.70
見たことあるものしか作れないだろ?AIさんて
マイクラがない世界でAIさんがマイクラ作れるとは思えない
2025/11/19(水) 21:54:41.52
おれらも見たことあるようなもんしか作れんだろ
2025/11/19(水) 21:56:47.57
それは評価するのが人間だからだ
2025/11/19(水) 22:35:53.61
後任で担当してるシステムで連携される情報から処理追加するには
それしか方法が無いのにやっつけとか言われて腹立つ
じゃあ他に方法あるのかと思いきや根本から設計し直さないといけなくて
結局俺のやり方が今の最適解とかほざきやがって
2025/11/19(水) 22:39:33.66
AGIまであとすこし
プログラムなどしている場合ではないのかもしれない
2025/11/19(水) 23:08:42.50
しばらくしたら技術は隠蔽され
限られた人間だけのものになる
時折ターゲットを選んで力を見せつけて遊ぶということになるだろう
2025/11/19(水) 23:33:50.34
昨日のクラウドフレア障害、当初はDDoSを疑ったものの、実際はボット管理で使っているデータベース(ClickHouse)の権限変更(default -> default,r0)する際に、「default」のみを参照する想定のクエリ(WHERE句によるデータベースの未指定)を修正しなかったため、「変更前(暗黙的にdefaultのみ) -> 変更後(defaultとr0の両方)」となり、生成される設定ファイルのサイズが2倍に肥大化、当該ファイルが全サーバーに配信されたことによるものだそう

配信先サーバーで動作するプロキシシステム「FL2」はRust製でメモリ消費の回避、パフォーマンス最適化としてメモリを事前割り当てする上限を「200」にハードコード
通常時は使用量60程度であったため、上述の制限はバッファとして十分、機能に足るものだったが、先述した変更、及びそれに伴う重複データ、ファイルの肥大化により限界突破
更に制限を超えた際のエラーハンドリングも(まともに)なされていなかった
エラーでないことを前提に「unwrap」を使用しており、エラーだったためパニック発生、めでたく5xxでサービス停止

https://blog.cloudflare.com/18-november-2025-outage/
2025/11/19(水) 23:35:05.40
CDNってクラウドフレア1強なん?アカマイは?
2025/11/19(水) 23:57:50.33
『雑談→イナイレV初日
イラスト募集中※ネタバレ注意』
【11/19】ストーリー第1話
「君は、サッカーが出来る」
2話
「どん底から最高へ。」


ttps://socxly.me/yngblh
2025/11/20(木) 00:21:13.61
安全なはずのRustも人間が使い方を間違うと大クラッシュするゆうことやな
2025/11/20(木) 01:12:56.00
あー、Rustでエラーハンドリングしてなかったんか
ほかの言語で言えば例外キャッチしてないのと同じだな
何のためにRust使ってるのかわらからんな
456仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 07:00:06.47
>>451

Cloudflareでもそんなんなんだな
2025/11/20(木) 07:02:39.44
プロキシで利用メモリ上限突破とかハンドリングのしようがないだろう
2025/11/20(木) 07:25:26.19
バグ挙動はDB側でしてるんだからDB側のせいだ
2025/11/20(木) 07:27:26.78
プログラマを使い捨ててるツケだろ
2025/11/20(木) 08:10:28.48
Rustしかやったことないやつが「私はRustができます」言うだけで凄いプログラマ感が出ちゃう
経験の差は埋まらないのに
2025/11/20(木) 08:24:07.00
さて、今日もアナルから産業廃棄物をペルソナノングラータするかな
2025/11/20(木) 08:49:34.74
ドル円157
2025/11/20(木) 09:02:22.24
なんでだよ
2025/11/20(木) 09:23:15.27
餅うまい
2025/11/20(木) 09:26:36.18
制限を超えたときに落とさないエラーハンドリングってなんだろう?
制限超えました!制限超えました!って警告はきながら、制限超えた部分を単に設定無視して動くことだろうか?
466仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 09:28:35.96
そろそろpythonで重いデータ処理を書くという地獄から抜け出してほしいが何かが阻んでいる
2025/11/20(木) 09:29:43.93
なんの処理か知らんが止めろや
2025/11/20(木) 09:31:21.39
クラウドフレアはunwrapでパニくらせて止めたけど
お前らはそれは低スキル設計だって言ってるし
469仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 09:49:18.49
こんな大規模障害なってる以上パニくらせて止めて良かった!とはならんやろ
2025/11/20(木) 09:54:20.75
それはキューイングの問題や
2025/11/20(木) 10:08:35.02
そもそも異常な設定値をセットしたプロセスは正しくて
異常な設定を受けてunwrapで落ちたプログラムを異常とするなら
プログラムが自分でおかしいと認識して補正して問題ない感じにしないといけないだろうけど
起動のたびにAIでバリデーションすればいいのか
2025/11/20(木) 11:17:44.54
時代はtoon
toonを制するものがAIを制す
2025/11/20(木) 11:24:27.54
このIT職種マップって合ってる?
https://i.imgur.com/TI7oCN5.png
2025/11/20(木) 11:38:17.00
アテナイ
2025/11/20(木) 11:40:01.50
たくあん美味い
2025/11/20(木) 11:47:25.18
何も進んでいないのにお昼になってしまった...
2025/11/20(木) 11:50:40.49
AIの出力は別のAIで検証して全部一致すればさすがにあってるよ
2025/11/20(木) 11:50:55.91
成果はケチャップみたいなもんや
2025/11/20(木) 11:52:02.57
>>477
MAGIシステムか
480仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 11:55:10.49
>>471
Bot判定してるだけのモジュールみたいだから、全部Bot判定にしてアラート出すなりなんなりすればいいんじゃないの
2025/11/20(木) 12:01:52.22
なんでもボットじゃ結局異常挙動が何由来か特定して直すまで誰もアクセスできないし
逆に素通しだと攻撃されてクラウドフレアの先まで死ぬからダメじゃね?
2025/11/20(木) 12:02:28.19
昼食ったらサインコサイン使って桜吹雪の動きを作る
真面目にコード打ち込む姿をしているが
ただの自己満のお遊びだ
2025/11/20(木) 12:03:18.93
>>480
実際、今回の障害においては新旧アーキで結果は異なり、FL(旧アーキ)側ではクラッシュはせず
ただし、おっしゃるようにすべてのトラフィックに対しボット判定
正規のアクセスまでもがブロックされた
2025/11/20(木) 12:11:45.38
社内ニートになるとひたすら暇を潰すしかなくなるからな…
2025/11/20(木) 12:14:22.59
>>468
可用性を重視するなら「match/?」で落とさず分岐処理
もしくは停止(パニック)ではなく、デフォルト値で動作継続するだとか
少なくとも今回は言語の持つメモリ安全性を重視する性格がプロセス全体を巻き込む諸刃の剣となったわけであり
「unwrap」は「成功することが確定している」ケース以外への乱用はすべからくして控えるべきかと(そもそも「Result型」とは・・・)
失敗が想定される(その上で「失敗してほしい」意図がない)場合の代替としては前述したよう「match/?」
仮に「unwrap」する場合でも、せめて落とさずデフォルトを記述する「unwrap_or(default)」や「unwrap_or_else(|| ...)」、ただし本件に照らすとこちらは不適
「unwrap」そのものが悪手というより、用途としてのミスマッチかと
大方、新アーキに移行する際、安易に旧のそれからコピーしたことによる「意図しない『unwrap』の混入」といったところでは
2025/11/20(木) 12:16:00.92
結局クラウドフレアが日本人コーダの言うまともなエラーハンドリングしてたら
単に全部ブロックするか、全部通すか、一部設定だけ有効にして動き続けることになったってこと?
2025/11/20(木) 12:18:37.23
今回はまさに成功することが確定しているケースって書いてるし
それが覆るほどのことが起きると、もうシステムの動作が保証できない「例外」だからunwrapしてたんでしょ
2025/11/20(木) 12:23:55.09
>今回はまさに成功することが確定しているケースって書いてるし

どこに?
2025/11/20(木) 12:24:19.52
無能なやつは仕事をできるだけ振らないようにして社内ニートにさせてる方が全体で見たら仕事が増えなくて良い
無能に仕事をさせると周りの人間がフォローのために仕事が増える
2025/11/20(木) 12:27:07.66
海外のSEの方が平均学位が高いんだけど、とにかく仕事が雑
2025/11/20(木) 12:28:46.15
この話題が始まったところに
492仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 12:32:44.39
botのフィルターかけてないやつもいるんじゃない
知らんけど
2025/11/20(木) 12:41:26.05
>>492
公式もそれについては言及しているね

>Customers who were not using our bot score in their rules did not see any impact.
2025/11/20(木) 12:49:42.95
>>491
外部データに依存しているなら、成否は外部(今回で言えばDBの構成変更に伴うファイルの肥大化)に依拠するわけで
しからば「成功することが確定しているケース」なわけもなく
2025/11/20(木) 12:55:00.76
では、アプリケーションの設定ファイルがどういうわけか狂っていた時に
落とす以外にどうするのが正しいエラーハンドリングだったでしょうか?あなたならどうする?
496仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 12:57:43.61
少なくともexceptでなんか書くかな…
2025/11/20(木) 12:59:00.91
Javaでもバッチ処理が落ちるのだけは許されないってことで
特に対処法もないあらゆる例外をキャッチして潰してログだけ出して
ハンドリングしたとして処理を続行させるのは定番だけどお前らの仕事もそういう感じ?
498仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 13:00:03.18
なんか書くだけなら誰でもできるからな
それこそなんかって出力するだけだし
2025/11/20(木) 13:11:21.91
>>497
逆に怖すぎるだろ
2025/11/20(木) 14:03:55.19
>>495
フォールバックやフェールオープンなど可用性を念頭に置いた設計をする
例えば外部データの異常(今回でいえばサイズ上限超過)の場合

1.直近の正常設定にロールバック
2.ボット判定機能を一時的に停止
3.エラーログ吐いて通知

機能停止などに関しては安全側にどれだけ倒すかのサービス判断
それでも回復不能な場合にプロセス停止
少なくとも「unwrapしてパニック」みたいな「初手で落とす」はサービスの性格からして普通に悪手
2025/11/20(木) 14:08:12.31
バグった設定プログラムが生んだ設定が原因でしたって調査後の後付だからわかってるけど
実際この行でパニック=設定ファイルが壊れてる!って単純なもんじゃねえし勝手に設定戻して動くって怖くね?
2025/11/20(木) 14:20:21.07
本番クローン環境でテストするやろ
2025/11/20(木) 14:26:37.75
っていうか最終的に落ちたプログラムがRust製だから嫉妬で叩かれてるけど
SQL修正ミスってそれをテストで検知できず壊れた設定配布したプログラムは何製なの?
2025/11/20(木) 14:28:18.93
しっぽりしてえなあ
2025/11/20(木) 14:30:58.87
>>501
>勝手に設定戻して動くって怖くね?

つ >可用性を念頭に置いた設計をする
2025/11/20(木) 14:35:34.32
むしろ「外部データが正しい = 成功するからunwrap」のほうが設計としてはよほど怖いと思うのだけど
2025/11/20(木) 14:36:24.34
盗んだコードでバグを出す
2025/11/20(木) 14:36:48.57
客とのファイル送付に未だに謎のサービスに月5000円払ってる会社
そんな流出したらヤバいような極秘情報扱ってるわけでもないのにgmailでいいですやん
2025/11/20(木) 14:42:49.51
Gemini「ごちそうさまでした。」
2025/11/20(木) 14:56:55.78
生成を自動化してるからまるで他システム連携みたいに感じるけど
俺らが位置づけ的には手作業で置く設定なんだろう
2025/11/20(木) 15:24:04.69
12月のカレンダー無慈悲すぎひん?
2025/11/20(木) 17:26:35.80
感想するかすべてを無にして死ぬかだろ
2025/11/20(木) 17:53:52.18
報告ですSDGsです
SDGsとは何だ
障害出しちゃったごめんなさい
514仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 18:24:17.02
ウィッシュ🤟
2025/11/20(木) 18:28:57.81
大分の火災気の毒やなぁ・・・
2025/11/20(木) 19:27:18.62
ああでもないこうでもないとレビューでリファクタリングするんじゃねーよ
やりたけりゃお前がコーディングしろ
2025/11/20(木) 19:33:24.76
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
2025/11/20(木) 19:41:04.89
ニューラルネットワーク組めるようになった
コンボリューションは理解できたけどリカレントが何したらいいのかわからない
2025/11/20(木) 19:41:43.44
やってみせ、言って聞かせたけど、やっぱり動かない
2025/11/20(木) 19:42:55.57
人の上に立つ人間で人を動かすのが上手い奴なんて見たことない
2025/11/20(木) 19:50:01.98
競馬で勝てる予想プログラムを書け
みたいな理想を指示する天上人はどうしたらいい?
2025/11/20(木) 19:52:27.22
>>517
うそっぱちだ
2025/11/20(木) 20:23:14.63
>>521
いまどき統計データかき集めてAIに放り込めばそれなりになるのでは?
2025/11/20(木) 20:49:41.29
株と競馬は適当に作っても、それなりに勝てるのが出来るだろう
525仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 21:07:13.27
馬にレーティングつけて勝率算出してオッズに応じて期待値計算
期待値がプラスならオッズパークでこの通りに自動的に賭ける
そのシステムを売れば必ず勝てる
2025/11/20(木) 21:15:16.06
ウマ娘今からやっても面白いかな
2025/11/20(木) 21:38:37.27
最近エロいこと考えてない
歳をとるとはこういうことか
528仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 21:47:34.93
要注意人材紹介
近藤 篤
岡山大学修士卒
心理学を専攻していた
上昇志向が強く意欲的に振舞うが、下流に対しては心理学の知識に基づいてガスライティングやカバードアグレッションなどの心理的安全性を下げる行為で周囲を消耗させ相対的に自身の評価を上げようとする
2025/11/20(木) 22:11:15.50
最近のごく一般的な自然科学に基づく心理学の話を読んだ後
ユングとかフロイト系のしゃべりかたする本とか読むと
マジで頭おかしくなる
お教聞いてる悪魔かっていうぐらい発狂しそう
2025/11/20(木) 22:12:05.84
良さそう

Yazi - ⚡ Blazing Fast Terminal File Manager
https://github.com/sxyazi/yazi
2025/11/20(木) 22:39:02.02
フリーレン2期pv出とるやん
2025/11/20(木) 22:45:32.77
不吉すぎるからやめてくれ
2025/11/20(木) 23:39:06.63
桜吹雪を舞い散らせるプログラム組んでたけど
なんか違和感しかない
調整すればするほど変な方向に向かっていって諦めた
2025/11/20(木) 23:44:59.92
なすすべがない
2025/11/20(木) 23:51:29.44
なすがすべすべ
536仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 00:09:54.14
>>533
DEMで作ろう
2025/11/21(金) 00:16:08.16
でむ
538仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 01:17:16.05
>>525
システムを売って勝つというのは正解だろうなw

個別の馬にレーティングというのは難しいよね。年にせいぜい2-3走、それも同じ馬場や距離で走ることの方が少ないし。その日の馬の体調、レースのペース、馬場状態、枠順なんか考え出したらきりがない。

スピード指数で儲けられた90年代に戻りたいものだ
2025/11/21(金) 03:36:20.91
>>533
つまり秒速5センチメートル?
540仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 03:49:26.14
お前のちんこが5センチメートル
2025/11/21(金) 04:00:25.71
あやしいURL踏んだから調査してたがCSRFとかじゃなかった
やっと寝られる
542仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 04:24:28.48
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、
指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。

年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。

あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。
543仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 05:00:35.61
うつ病の時のセックスマジで地獄だよ
薬で遅漏どころかどうやっても射精できない状態になったんだけど
それでも勃ちはするから相手は射精させようとしてきてマジで苦痛
2025/11/21(金) 05:34:17.01
人によるんじゃ?
俺も残業200が当たり前だった時代に鬱になって2年程休職してたけどセックスしかして無かったぞ
依存症というか何というか入れて出す事しか考えられなかった
同棲してた彼女が居たから良かったが居なかったら多分レイプしてた

目の前に女が居る
突っ込みたい出したい
ヤろう
って感じで四六時中セックスしてた
2025/11/21(金) 06:51:10.48
天井からゴムでオナホ吊るしてビョンビョンビョーンってやれば一発だよ
2025/11/21(金) 08:10:15.72
PCから離れたくてタイミーやってみたwwww
2025/11/21(金) 08:15:55.28
可愛い彼女出来ればPCなんてすぐに離れられるじゃん
ベッドから離れられなくなるけどね
2025/11/21(金) 08:57:08.65
童貞がなんか言ってんな
2025/11/21(金) 10:36:14.21
Proxmox9.1にOCI imagesが使えるようになった
(Open Container Initiative: Docker仕様イメージをオープン規格として再設計/拡張したもの)
Dockerからイメージをインポートすると中のLXCコンテナを取り出してOCIイメージとして作り直してインポートされるらしい
2025/11/21(金) 12:13:36.72
現実離れしたくなるよ
この有り様を見たら
彼女いない歴年齢(54歳 実家暮らし 有職)
2025/11/21(金) 12:19:44.75
体の自由が効く様に運動で鍛えておけ
2025/11/21(金) 13:15:08.62
実家ぐらしなら金余るだろうからせめて準富裕層ぐらいになっとけ
2025/11/21(金) 13:44:10.92
実家に住めるって良いじゃん
うちはマンション借りてるけどそれだけで月10万以上かかってる
子供部屋おじさんは勝ち組だぞ
2025/11/21(金) 14:02:28.43
実家で部屋余ってるならAmazon物販とか始めると意外と面白いぞ
2025/11/21(金) 15:31:08.55
Amazon物販ってようは社会のゴミの転売屋のこと?
2025/11/21(金) 16:29:30.56
インフルエンザ流行りすぎ
2025/11/21(金) 16:46:39.30
これホントなら日本でも起こる

高校生の多くが“読み書きできない”現実。AI時代に揺らぐアメリカの教育現場
https://youtu.be/yfDC4vxtnH0?si=LvyMjBTWtjZQ_hei
2025/11/21(金) 16:50:25.18
アメリカ人はAI無関係に格差の問題で
母国の文字の読み書きできないのは結構普通では?
559仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 16:53:58.35
NanoBanana、エグいな
テーマを伝えるだけで、パワポ資料も大手コンサル並みのクオリティだし、全知的産業を駆逐しに来てる
2025/11/21(金) 17:29:17.80
何をしても悪い評価だけなすりつけられてきた
2025/11/21(金) 17:32:10.02
パワポ資料なんてマネージャーのオナニーでだいたいゴミだからどうでもええわ
2025/11/21(金) 17:41:50.54
毎度同じ内容ではいゲームエンドって驚いてるね
2025/11/21(金) 17:42:32.04
>>557
そもそも既に紙と鉛筆だけでは義務教育レベルの漢字ですら使いこなせる奴のほうが少なくなっているんじゃねえか?
2025/11/21(金) 17:44:54.23
漢字多すぎてだるい
2025/11/21(金) 17:45:13.96
筆記体もなぜかやめたから書きづらい
2025/11/21(金) 17:46:18.80
AIに整理させて新しい文字体系をつくろう
2025/11/21(金) 17:48:40.03
文字を失ったらどうとかゆってるが
結局現代人過去の文献読めないじゃねーか
2025/11/21(金) 17:49:55.21
ChatGPTに聞いたらひらがながあれば意思伝達は可能だからひらがな以外を廃止するのがベターだって
2025/11/21(金) 17:54:29.47
名前の漢字が4文字以上って最近見ないな
2025/11/21(金) 18:06:04.79
結局日本もそうなるのか…
2025/11/21(金) 18:12:10.36
寝たきり老人になりたくない
2025/11/21(金) 18:13:55.43
>>568
つ同音異義語
2025/11/21(金) 18:36:10.59
かぶらないようにきをつければいい
2025/11/21(金) 18:37:05.89
にゅーすぴーくがいる
2025/11/21(金) 18:42:31.11
今よりも気を付けなきゃいけないならベターじゃねーだろポンコツ知能
2025/11/21(金) 18:43:55.58
げんごせいのうは さがるが
がくしゅうじかんを べつのことに
つかえる
2025/11/21(金) 18:45:37.45
ふっかつのじゅもんが ちがいます
578仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 19:01:19.92
>>555
批判されるべきは限定販売商法
579仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 19:08:18.24
>>568
韓国化しろと言うことか
580仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 19:09:53.04
話 を 話し と書く奴だけは許せない
2025/11/21(金) 19:29:55.07
漢字は必須
馬鹿避けになる
582仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 19:31:19.13
Geminiだと、なんで1行コードが20行になるの?
2025/11/21(金) 19:32:12.63
ペン習字習いたい
584仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 19:35:14.78
>>582
どんなの?
2025/11/21(金) 19:46:51.82
今年最後の三連休だぞ
2025/11/21(金) 19:47:33.81
まだしごとがない
2025/11/21(金) 19:55:48.66
しごとなんて人間がするものじゃない
2025/11/21(金) 20:03:01.37
某飲食店でかわいそうな現場を見てしまった
というか聞いてしまった
斜め隣の席で絶対に儲かる投資グループに入会する契約書に印鑑サインさせてたぽい
こわ
2025/11/21(金) 20:28:11.89
年寄り相手?
2025/11/21(金) 20:29:26.82
地方ニュースでは本当毎日のように老人がうん百万投資詐欺にかかってとられたニュースが流れて
みんな裕福だなと
2025/11/21(金) 20:48:42.53
銀行とかみんなやってるとこが鉄板だろうに
投げ銭感覚なのかな…
2025/11/21(金) 20:58:46.01
晩飯食パン1枚
2025/11/21(金) 21:05:41.85
投資詐欺にかかる奴らは、みんなと同じことをやってたら成功なんてできないって思ってる
なのでNISAでS&P500やオルカン積み立てるよりも、みんなで大家さんに行く
2025/11/21(金) 21:35:31.21
ブラックフライデー何買おうか
2025/11/21(金) 21:55:15.39
ipadほしい
2025/11/21(金) 22:04:30.26
我が愛機ギャラクシーエススリーアルファエスシーゼロスリーイーがあと4ヶ月ちょっとで使えなくなってしまう
597仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 22:10:13.04
>>582
Geminiは細かく指示し無いと、冗長なコードを書く
598仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/21(金) 22:40:31.07
エラー処理なんて雑に握りつぶしてもいいよ程度の指示じゃ無視されるんよな
かと言ってどういうコード書きたいのか知らんから全パターン網羅的に書かないといけない
2025/11/21(金) 22:45:42.23
Windowsで事足りてるけどMacBookAir買ったら使うかな?
プライベートでプログラミングはしないけど
2025/11/21(金) 23:09:39.54
スタバでドヤリングって別に格好良くなくてうわっ・・・って目でしか見られないよ
2025/11/21(金) 23:55:21.56
Inazuma Eleven V Chapter.3 DAY2【11/21】


ttp://spoo.me/78qdwh
2025/11/21(金) 23:56:26.76
スタバでドヤるとか言うけどさ
会社で仕事してたらドヤってるように見えるの?
マクド、コメダ、ドトールで仕事したらドヤってないの?
おじさんがフラペチーノ飲んでたらドヤってる言われるの?
ようわからんからとりあえず三連休スタバでUnityとblenderしてみるわ
603仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 00:09:27.99
機密管理意識やべーだろ
ロックすらせずトイレ行くやつもおるし
ロクな奴はいない
2025/11/22(土) 00:11:01.65
おいおい何年その仕事やってんの
聞く相手が間違えてることくらい一目で分かるでしょうに
2025/11/22(土) 00:18:48.02
これで人並みほどの評価も成功もないっていくらなんでもおかしくない!?
2025/11/22(土) 00:18:58.49
ショルダーハックし放題だな
2025/11/22(土) 00:42:22.69
スタバでmacbookカタカタはドヤってるな
さらにやってることがただのホームページ(笑)作成だと尚痛い
2025/11/22(土) 00:54:56.34
>>602
カフェで仕事して良い会社存在するの?
609仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 01:59:34.88
カフェで仕事するぐらい別にいいじゃん…

>>608
横からですまんけど
中小で技術力あってVPN環境でリモートワークしてるところなら問題ない
2025/11/22(土) 02:01:36.26
ショルダーハックに盗難リスクにありえんわ
611仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 02:14:04.22
中小なら気にしすぎだと思うよ。出先で働けないじゃん
612仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 02:14:04.22
中小なら気にしすぎだと思うよ。出先で働けないじゃん
613仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 02:15:42.04
カフェでMTGに参加する奴○ねよとコロナの時からずっと思ってる
後ろの声で何言ってるか聞こえない事が多かったし
カフェで仕事する自分に酔ってんなよ気持ち悪い
2025/11/22(土) 02:23:10.19
焼肉する
2025/11/22(土) 03:37:06.45
カフェでMacBook Proを使い仕事してる
iPadをサブモニター化してるから、コーヒーを置く場所がないのが問題
616仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 05:16:07.75
おれもお前らと同じネットカフェで仕事してる。
レスを投稿する