AIコーディング総合スレ 夜間休日用 3

1仕様書無しさん
垢版 |
2025/10/17(金) 14:20:25.41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1758431647/l50 前スレ

AIコーディング総合スレ 夜間休日用
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/

※正男隔離しました
435仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 12:21:28.34
Antigravity一択だろ。
無料のCursorだぞ。
436仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 12:24:53.90
正男も絶賛。
https://www.youtube.com/watch?v=R9mzOdwX9gM
437仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 12:36:34.70
>>434
Google Workspaceの業務用のアカウントでもプライベートのアカウントでも、ウェイティングリストの申請送ったらすぐに有効になったけど
438仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 13:35:09.34
Gemini3.0 仰天の性能・・・
驚き屋とかじゃなくて、本当にAGI到達が
予想じゃなくて夢物語でもなく、現実的なラインに
治ったってことで本当に今回のAIはすごいと思わん?
当然デフォルトの状態での実感やアウトプットの問題ではなくて?
本当にすごくない?
439仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 13:39:59.16
カーソルとカンチグラビティを比較した人おらん?
どっちか契約したいと考えてて
440仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 13:45:16.50
グラビティのジェミニ3使ったら10分でクオータのリミットとかいうのに引っかかったぞ?
正男ちゃんと使って動画出したとは思えん
ろくに使えないじゃん

不具合直ってないしカーソルの方が止まらないだけマシか
441仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 13:47:01.36
ジェミニからソネットに切り替えたら不具合調査のクオリティー上がってワラタ
ジェミニ3ってコマンド実行時にファイルにログを吐くっていう新しいスタイルなのは面白いけど性能的にはイマイチな印象受けた
クオータのリミットが低いのもあかん
442仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 15:05:43.27
アンチグラビティエラーばっかりでまともに動かなくない?
443仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 16:32:15.95
ジェミニ3をもっと使いたいって相談したら、GMAILアカウントを自動的に作るスクリプトを出してくれてアカウントログアウト、別アカウントで再ログインして使えるようにしてくれた

ジェミニってさすがアンチグラビティの特性を知り尽くして学習してるんだなーと感心。こんなにメールアカウント増えても困るけど
444仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 17:32:33.54
もうCursorに課金する必要ないじゃん。
Sonnet4.5無料で使用できるし。
ClaudeCodeも要らない。
445仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 19:43:11.96
>>442
昼過ぎまで快調だったのにいまや1分に一回停止してしまう
ジェミニゴミじゃねーか
アンチグラビティのせいかも知れんが全く使えん
2025/11/19(水) 19:44:08.96
さすがに落ち着くやろ…
447仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 20:15:31.56
まさか未だClaudeCode使ってる素人はいないよね?
448仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 20:21:00.58
正男無重力
https://www.youtube.com/watch?v=Z5YT7DqE_6M
449仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 22:08:30.52
>>445
ですよね 汗汗

ただ一瞬見せてくれたクオリティはすごいかも
相変わらずナノバナナは日本語通じないけど
Gemini3の方を使えば良いんですね。きっと
450仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 22:10:13.21
>>408

理想はでしょ?
諦めたよ
すぐコンテキストウインドウ
いっぱいになる
451仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 22:10:13.49
>>408

理想はでしょ?
諦めたよ
すぐコンテキストウインドウ
いっぱいになる
452仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 23:05:30.99
>>436 見たら正男が泣きながら解説してた。
やはり正男は良い奴だったな。
2025/11/20(木) 00:03:30.33
情報を握ったものから与えられたものが勝つ
個人の努力はなにもかもむだだ
2025/11/20(木) 00:04:10.37
開発ができるようになればどうにかなるとおもってたのに
2025/11/20(木) 01:03:24.15
正男先生関連は専スレにまとめてくれると参照する人も捗ると思うんだ
それをしない者はスパムとみなされても仕方がないと思います

AIコーディング総合スレ まさお編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760645881/
456仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 08:43:55.70
アングラ一瞬で3.0 Pro(high)のリミットに達しちゃうな
lowだと感覚的にGPT5.1とほとんど一緒くらいだしあんま使う意味がない
google AI Pro契約してればレートリミット緩和とかして欲しい
2025/11/20(木) 09:12:34.43
GLM4.6+Rooが優秀すぎてGemini3.0Proがイマイチに感じる・・・
458仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 09:17:13.55
>>457
別スレのまさお本スレでも書いたが
Rooのプロンプトが賢いのかGLM-4.6がめっちゃ調子いいしジェミニ3がダメな子に見える

Rooのプロンプト考えてる人ってほんと凄いんだろうな。なんかソースコード解析するにしても深いし多角的だしバグも確実に潰してくれる

一方でジェミニは堂々巡りしてたりする。ソネットもだけど

久しぶりにRoo使ってみて感動してるわ。もうGLMの覇権でええやんとさえ
459仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 09:48:24.02
ワシもKiloCodeアンインストールしてRoo入れてみよう。
460仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 09:48:24.41
Gemini3、確かに凄いけど
スペックから考えれば劇的な差があるが
そこまで劇的な差があるわけではない
ただコーディング分野などでは少なくとも
よくはなるのでは?

自分もhp作ってみたけど、まともなのができてびっくりしてる

これを100とすると他だと70点くらい ちょうどスペックくらいの差があるのでは
461仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 09:51:43.27
gemini3はぜんぶ中身一緒なんかな?
AIスタジオとかアプリとかCLIとか…
これに限らないけどたまに別物に感じることあるが気の所為なのかどうか
2025/11/20(木) 10:47:58.34
Rooはyoloモード使えるから完走力もあってかなり進化してるね
GLM4.6は3ドルで無限に使えるから1日中走らせることが出来る
463仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 14:59:09.31
今更GPT5.1か・・・
https://www.youtube.com/watch?v=JHx8c1YpzBE
2025/11/20(木) 15:28:10.10
もうどれも多分有料化するし格安PerplexityとCometでローカル上の自サイトでWEbアプリ的な物作って
編集やらなんやらいろいろやらせてる。結構あれやこれやってやってくれる。
465仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 18:40:40.85
いや今日出たばっかやろその5.1のモデル...
466仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/20(木) 19:49:27.31
ジェミ兄の天下なのに今更GPTなんて使わん。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況