>>79
いまどきの若い人は勉強しない人が多いからね。
AIにプログラム作らせてコピペしてチェックして終わり。
8時間仕事したら後は遊びの時間だと思い込んでる奴がほとんどでしょ?
人が余っていたときには競争激しいから、
帰宅してから必死で勉強するのが当然だった。
今は人が足らないから必死で勉強する奴なんていないよ。
探検
若いプログラマは今後どうすんよ?
82仕様書無しさん
2025/09/18(木) 13:04:19.2983仕様書無しさん
2025/09/18(木) 13:53:55.07 それで生きていけるならそれでいいだろ
無料残業に無料休日出勤してデスマしていたおっさん世代とは違うんだよ
AIがどんどん賢くなるんだから今からそういう生き方ができている若者たちのほうがこれからは伸びるよ
おっさんたちは淘汰されるだろうが
無料残業に無料休日出勤してデスマしていたおっさん世代とは違うんだよ
AIがどんどん賢くなるんだから今からそういう生き方ができている若者たちのほうがこれからは伸びるよ
おっさんたちは淘汰されるだろうが
84仕様書無しさん
2025/09/18(木) 21:54:41.35 若い者はAIを使ってコピペしてるだけ。
そういうのは永久に給料上がらない肉体労働者。
10年後に仕事あるといいね(笑)
そういうのは永久に給料上がらない肉体労働者。
10年後に仕事あるといいね(笑)
85仕様書無しさん
2025/09/18(木) 23:56:04.87 俺が20代に戻れるならIT業界以外に行くわ
この業界は50代になってからが悲惨だ
おまえらの会社に定年退職まで勤めた先輩プログラマがいるか?
いやしないだろ
あれは自主退職に見えて会社からマイルドなリストラされてんのよ
富士通グループも50歳で役職定年だ
役職をすべて剥奪されて平社員になる
あれは会社が早くやめろと言ってんの
この業界は50代になってからが悲惨だ
おまえらの会社に定年退職まで勤めた先輩プログラマがいるか?
いやしないだろ
あれは自主退職に見えて会社からマイルドなリストラされてんのよ
富士通グループも50歳で役職定年だ
役職をすべて剥奪されて平社員になる
あれは会社が早くやめろと言ってんの
86仕様書無しさん
2025/09/19(金) 06:45:14.44 ITやるにしてもなるべく経営側のスキルは身につけていくといいな
とにかくなんでもAIと一緒に仕事していくことにはなる
とにかくなんでもAIと一緒に仕事していくことにはなる
87仕様書無しさん
2025/09/19(金) 08:12:51.14 >>82
結局AIがあれば勉強しなくてもそれっぽいのができるから、勉強自体しないってのが一番の問題だよな
AIに対する中間搾取業者みたいなもんで、AIとパイセンのタスク分解がないと機能停止する状況を永遠に脱せない
AIはエージェントとして自律的に動けるんだから、そうなると本当に価値が見いだせなくなる
結局AIがあれば勉強しなくてもそれっぽいのができるから、勉強自体しないってのが一番の問題だよな
AIに対する中間搾取業者みたいなもんで、AIとパイセンのタスク分解がないと機能停止する状況を永遠に脱せない
AIはエージェントとして自律的に動けるんだから、そうなると本当に価値が見いだせなくなる
88仕様書無しさん
2025/09/19(金) 16:35:44.4989仕様書無しさん
2025/09/20(土) 08:09:22.13 つまり、AIを作る仕事やってるおれは最強ってことでOK?
90仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:59:10.38 AIを作るというのはtransformerなどの機械学習アルゴリズムを作っているのなら最強
91仕様書無しさん
2025/09/21(日) 05:33:00.32 土建屋やって、独立して重機買えば
田舎なら権力者になれてしまうケースも普通にあるからな
雪かき等々で土建屋には必ず世話になるから
田舎なら権力者になれてしまうケースも普通にあるからな
雪かき等々で土建屋には必ず世話になるから
92仕様書無しさん
2025/09/21(日) 12:30:13.78 若い時、なぜ土建屋を選ばなかったのかというと、
ネットがない時代だったから情報がなかった。
ネットがない時代だったから情報がなかった。
93仕様書無しさん
2025/09/21(日) 14:35:24.62 >>87
この思想はもう古いね
幾ら生成AIを活用してても使う側の人に知識がないと厳しい
現場でも既に多くのプログラマがこの結論に行き着いている
バイブコーディングなんて素人がプロトタイプを作る程度の事でしかない
この思想はもう古いね
幾ら生成AIを活用してても使う側の人に知識がないと厳しい
現場でも既に多くのプログラマがこの結論に行き着いている
バイブコーディングなんて素人がプロトタイプを作る程度の事でしかない
94仕様書無しさん
2025/09/21(日) 14:54:20.50 たしかに今は使う側も知識が必要
でも今後10年とか20年で考えたら果たしてそうかな?
若い人がそんな将来どうなるかわからん業界に入る必要無いよね
でも今後10年とか20年で考えたら果たしてそうかな?
若い人がそんな将来どうなるかわからん業界に入る必要無いよね
95仕様書無しさん
2025/09/21(日) 15:32:25.37 ぶっちゃけプログラミングとかアーキテクチャ、アルゴリズムとデータ構造、数学なんて一度勉強しておけば一生使える便利な知識なのに、これをわざわざ怠る理由が分からん
勉強嫌な人はしないままで居ればいいと思うが、AI使うにしても効率悪くね?って数学できないプログラマを見て思う事がある
勉強嫌な人はしないままで居ればいいと思うが、AI使うにしても効率悪くね?って数学できないプログラマを見て思う事がある
96仕様書無しさん
2025/09/21(日) 16:35:39.77 いいかげんだなあ。
AIの仕事で数学なんて使うわけないじゃん?
どこで使うのよ?
教えてくれんかね?
AIの仕事で数学なんて使うわけないじゃん?
どこで使うのよ?
教えてくれんかね?
97仕様書無しさん
2025/09/21(日) 17:55:55.59 業務系SESしかやってないから数学不要って思っちゃうんだろうな
底辺の仕事しかしてないことがバレバレw
底辺の仕事しかしてないことがバレバレw
98仕様書無しさん
2025/09/22(月) 10:46:17.3099仕様書無しさん
2025/09/22(月) 15:34:12.55 そのベビーシッターとやらに憧れる
バイブコーダーには無いスキルだからね
バイブコーダーには無いスキルだからね
100仕様書無しさん
2025/09/23(火) 06:21:07.84 AIにプログラミング任せるの
ものすごく早く開発できるときもあれば
全然AIが仕様を理解できず、明後日のことやりだすと、もうダメだね
というか、起動時にシード値でも渡してるんじゃないかと思うほど、頭の悪いセッションになる時もある
ものすごく早く開発できるときもあれば
全然AIが仕様を理解できず、明後日のことやりだすと、もうダメだね
というか、起動時にシード値でも渡してるんじゃないかと思うほど、頭の悪いセッションになる時もある
101仕様書無しさん
2025/09/23(火) 13:40:20.99 まだ発達途上だからしゃーない
頼んだのに見当違いのことやりだすのは、お前ハッタショだろってプログラマーに似てるし今んとこそのレベルってことでしょ
頼んだのに見当違いのことやりだすのは、お前ハッタショだろってプログラマーに似てるし今んとこそのレベルってことでしょ
102仕様書無しさん
2025/09/23(火) 16:16:39.38 エージェント利用していた時、プログラミングの勉強している人は自ら市場価値を下げているといって非難されたことある
103仕様書無しさん
2025/09/23(火) 19:22:08.13 チャット利用にとどめてる人間は高い生産性を上げてるけど
バイブコーディングで先進的な利用してる人間は
膨大なゴミコードレビュー問題と、意図通り動いてくれないエージェントの対応で
典型的な道具に振り回されてる奴に成り下がってる感じなんだろうな
バイブコーディングで先進的な利用してる人間は
膨大なゴミコードレビュー問題と、意図通り動いてくれないエージェントの対応で
典型的な道具に振り回されてる奴に成り下がってる感じなんだろうな
104仕様書無しさん
2025/09/23(火) 19:48:14.49 AIは「やっといて」だけじゃうまいことやってくれないからね
105仕様書無しさん
2025/09/23(火) 21:27:36.84 世の中が生成AIが作ったプログラムばかりになったらセキュリティホールだらけになるだろう
従来のコピペコードと比べて、全く解って無くても、とりあえず動くものが作れるのがヤバい
従来のコピペコードと比べて、全く解って無くても、とりあえず動くものが作れるのがヤバい
106仕様書無しさん
2025/09/23(火) 23:27:23.95 逆に簡易ツールを作りたい時はバイブコーディングが大活躍する
ちょっとした自動化シェルを書いて欲しい時とかは丸投げでなんとかなる場合も多い
捨てる前提のコードならあり
ちょっとした自動化シェルを書いて欲しい時とかは丸投げでなんとかなる場合も多い
捨てる前提のコードならあり
107仕様書無しさん
2025/09/24(水) 07:51:37.69 ユーザーの要望をプロトタイプで作るのに最適かもな
108仕様書無しさん
2025/09/25(木) 08:17:24.96 ユーザーがプロトタイプで満足してしまいそのまま納品することに
109仕様書無しさん
2025/09/26(金) 10:14:07.24 【貧困】稼げないSEを退治しろ【非婚】
☆高負担で低速度で低生産だろ!☆
★文書でなく会話で作業をしろ!★
プログラマー作業を減らして
オペレーター作業を増やすな!
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
☆高負担で低速度で低生産だろ!☆
★文書でなく会話で作業をしろ!★
プログラマー作業を減らして
オペレーター作業を増やすな!
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
110仕様書無しさん
2025/09/26(金) 22:22:35.84 生成AIで「雇用を段階的に減らす」23%、「全社導入」47% 民間調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC082HT0Y5A900C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC082HT0Y5A900C2000000/
111仕様書無しさん
2025/09/27(土) 10:58:09.19 求人広告が大幅に減少:雇用減速と賃上げ幻想が映す日本経済の実態
職種別では事務職が28%減の22万件、IT技術者も30%減。生成AIや業務自動化を見据えて事務採用を絞り、派遣や外部委託に切り替える動きが加速している。
https://agora-web.jp/archives/250925211356.html?amp=1
職種別では事務職が28%減の22万件、IT技術者も30%減。生成AIや業務自動化を見据えて事務採用を絞り、派遣や外部委託に切り替える動きが加速している。
https://agora-web.jp/archives/250925211356.html?amp=1
112仕様書無しさん
2025/09/27(土) 13:02:59.76113仕様書無しさん
2025/09/27(土) 13:52:14.28 というかこの板って全体的に50以上のじいちゃん多くない?
逆に30代以下が少ないイメージ
逆に30代以下が少ないイメージ
114仕様書無しさん
2025/09/27(土) 15:25:32.24 今の時代、50代にもなってプログラミングしか出来ない人はAIに取って代わられるからね
昔はそれで食っていけたけど、今はかなり厳しい
40以上でも次の仕事に困っていて開発案件に就けない人の話を聞くし
昔はそれで食っていけたけど、今はかなり厳しい
40以上でも次の仕事に困っていて開発案件に就けない人の話を聞くし
115仕様書無しさん
2025/09/27(土) 19:25:16.80 西口氏が語るGoogle AIの衝撃 「マーケティング業務はなくなる方向へ」
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/01683/
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/01683/
116仕様書無しさん
2025/09/27(土) 19:26:54.12 画像生成AIの進化、本業の人はどうみる? 現実味を帯びる「デザイナー終了説」の真実
https://type.jp/et/feature/28105/
https://type.jp/et/feature/28105/
117仕様書無しさん
2025/09/28(日) 00:56:50.81 今んとこはAIの誤りに気づいたり修正するためにプログラマーの知識がいるけど、
10年後や20年後まで考えたら精度上がって職を失う恐れあるからね
そんな将来不安抱えた業界に今から来るやつは情弱
10年後や20年後まで考えたら精度上がって職を失う恐れあるからね
そんな将来不安抱えた業界に今から来るやつは情弱
118仕様書無しさん
2025/09/28(日) 23:32:14.05 【悲報】一般事務職、ついにAIに仕事取られる
https://youtu.be/YT9uBux4FXk
https://youtu.be/YT9uBux4FXk
119仕様書無しさん
2025/09/29(月) 07:13:30.95 >>118
女は簡単な仕事をやりたがるよな
女は簡単な仕事をやりたがるよな
120仕様書無しさん
2025/09/29(月) 07:21:41.52 >>118
大卒で簡単な事務をやっているのが理解できない。
大卒で簡単な事務をやっているのが理解できない。
121仕様書無しさん
2025/09/29(月) 07:58:05.99 大手の一般職に採用された時点で勝ってるから、AIに仕事を取られたら茶でも汲んでおけば良し
122仕様書無しさん
2025/09/29(月) 18:47:24.48 三菱ケミカルが希望退職募集、50歳以上の事務系4600人が条件該当
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c70bd26bc5d5b979e47998a847e42a748bc3cf
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c70bd26bc5d5b979e47998a847e42a748bc3cf
123仕様書無しさん
2025/09/29(月) 19:35:33.30 どうすんのよ!
124仕様書無しさん
2025/09/30(火) 11:40:01.94 どうもしねえよ
125仕様書無しさん
2025/09/30(火) 19:09:31.77 ドイツ航空大手ルフトハンザ、管理部門で4000人削減 全従業員の4%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR29BB80Z20C25A9000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR29BB80Z20C25A9000000/
126仕様書無しさん
2025/09/30(火) 23:58:57.07 >>122
経理・会計業務をシステム化しても社員そのものを別の職種に変更したりしてしなかったからなあ。
経理・会計業務をシステム化しても社員そのものを別の職種に変更したりしてしなかったからなあ。
127仕様書無しさん
2025/10/01(水) 09:33:21.73 >>112
お前なあ
大谷が、俺は稼げたからみんな大丈夫だって言うのとある意味同じだろ
努力もあってもたまたま恵まれて勝ち残った奴が言っても殆どの人には全く意味が無い。生存者バイアスって知らんのか?
何割の人間が自分と同じくらい成功したか把握してから言えば?
まあ嫌味で言ってるなら良いけど。
とりあえず可能な範囲で自分の判断で選んであとはベスト尽くすだけだろ。
まあ俺は成功しそうより好きを優先したけどな
お前なあ
大谷が、俺は稼げたからみんな大丈夫だって言うのとある意味同じだろ
努力もあってもたまたま恵まれて勝ち残った奴が言っても殆どの人には全く意味が無い。生存者バイアスって知らんのか?
何割の人間が自分と同じくらい成功したか把握してから言えば?
まあ嫌味で言ってるなら良いけど。
とりあえず可能な範囲で自分の判断で選んであとはベスト尽くすだけだろ。
まあ俺は成功しそうより好きを優先したけどな
128仕様書無しさん
2025/10/01(水) 11:05:38.45 じいちゃんの昔話は今では役立たない古い考えなのでスルーでおk
しかも「努力次第」とか薄っぺらい発言してる時点でマウント取りたいだけ
しかも「努力次第」とか薄っぺらい発言してる時点でマウント取りたいだけ
129仕様書無しさん
2025/11/14(金) 10:00:09.74 【犯罪】時間違反SEを退治しろ【損害】
☆時間外労働違反者を退治しろ!☆
★偽装委託多重派遣を退治しろ!★
時間外労働違反のせいで不健康だらけ
多重派遣偽装委託のせいで非婚だらけ
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
☆時間外労働違反者を退治しろ!☆
★偽装委託多重派遣を退治しろ!★
時間外労働違反のせいで不健康だらけ
多重派遣偽装委託のせいで非婚だらけ
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
130仕様書無しさん
2025/11/15(土) 09:20:54.14 AI時代にエンジニアは時間外に勉強すべきなのか?
https://note.com/rk611/n/n11a022e8e58d
https://note.com/rk611/n/n11a022e8e58d
131仕様書無しさん
2025/11/15(土) 09:43:35.45 私はテック業界を辞めてブルーカラーへ転身した29歳です。“切り株処理”の仕事は「自分の予定で動けて、10万ドル以上の収入」になりました
https://www.businessinsider.jp/article/2511-quit-tech-job-grind-tree-stumps-make-6-figures-happier/
https://www.businessinsider.jp/article/2511-quit-tech-job-grind-tree-stumps-make-6-figures-happier/
132仕様書無しさん
2025/11/15(土) 18:11:14.54 みんなアシモフのわれはロボットはちゃんと読んでるよな?
133仕様書無しさん
2025/11/15(土) 23:07:10.57 ベーシックインカム導入しか無いやろ。ただしBI受けるには子無しが条件。これで人口を減らせる。
134仕様書無しさん
2025/11/16(日) 08:40:27.95 「2年以内にAIで成果を出さないとクビになる」 CIO/CDOへの圧力が増大か
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2510/31/news029.html
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2510/31/news029.html
135仕様書無しさん
2025/11/16(日) 08:57:44.72 粗大ごみ捨てるのがむずかしすぎる
2週間待たされてシール不備で回収なしてなんじゃそりゃ
2週間待たされてシール不備で回収なしてなんじゃそりゃ
136仕様書無しさん
2025/11/16(日) 15:23:33.23 メルカリで売れば良いのに
137仕様書無しさん
2025/11/16(日) 15:28:24.71 こんなゴミが売れるか
138仕様書無しさん
2025/11/16(日) 15:28:57.47 売れるのか?
レスを投稿する
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【悲報】女の子、狂う...高市さんたすけて [856698234]
- 【画像】貴殿らはこの「やきそば定食800円税込」にいくら払える? [743999204]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
