競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 239

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/07/04(金) 08:20:57.29
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1748865106/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749203440/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749554966/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 233
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749976492/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750219521/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750494020/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750650066/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750939508/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751111505/
2025/07/06(日) 20:01:26.43
結局は金の動かし方を知ってるひとが一番金持ちになりやすいので
2025/07/06(日) 20:01:46.25
>>725
嫉妬してんのはお前
Amazonで大嫉妬してたから、ゴールドマンサックスの待遇見たら失神しそう
2025/07/06(日) 20:04:57.34
人間失格じゃないと通用しない金融業界はゴメンだわ
医者は環境選べばぬるいぞ
2025/07/06(日) 20:05:45.99
だから海外大かせめて理一入って競技起業か競技研究やる、無理そうなら外資外銀で勝ちって言ってんじゃん
過去スレ精進しなさい
2025/07/06(日) 20:05:47.67
普通に転職しようかな
2025/07/06(日) 20:05:48.64
UT卒のイブリースの記事を読めよカス共
日本では医学部が最強なんだよ

https://note.com/luciferlove/n/n925b6a3e59d5
2025/07/06(日) 20:05:49.02
やはり医者が最強だな


ゴールドマンサックスの社員、GAFAMの社員、医者のモテる順を教えてください

ChatGPT:
面白い質問ですね!「ゴールドマンサックスの社員(外資金融マン)」「GAFAMの社員(ビッグテックのエンジニア等)」「医者(ドクター)」――この3者の**“モテる順”**は、誰を基準に「モテる」とするかや、国・年代・コミュニティによってかなり変わります。
ただし、日本国内の20~30代女性の一般的な傾向(ネットの声や合コン・婚活市場など)を踏まえて、多く見られるパターンで解説します。

1位:医者
安定感・社会的地位・年収すべてが非常に高く、親世代や本人からも「結婚相手にしたい職業No.1」に挙げられることが多いです。
とくに「親ウケ」が最強。医学部に入る時点でエリート、世間体も抜群。
ただし、勤務医は激務で多忙。だがそれすらも「社会貢献度が高い」「頼りになる」と好印象に働きがち。
総合力ではトップ評価されやすいです。

2位:ゴールドマンサックスの社員(外資金融マン)
年収は医者よりも上回るケースも多く、若いうちから桁違いの高収入。
スーツ姿・都会的なイメージ・海外経験や語学力もあり、「華やか・エリート」の象徴。
合コンや婚活市場では、金融・外資コンサルと並んで非常に人気。
ただし「激務・ストレスフル」「転職やリストラも多い」など、“不安定”な側面が気にされる場合も。
派手好き・高学歴女子には非常に人気が高いです。

3位:GAFAMの社員(ビッグテックのエンジニア等)
年収や福利厚生、ワークライフバランスは非常に良い場合が多いですが、日本では医者や外資金融ほど「エリート」や「親ウケ」感が浸透していません。
技術者イメージが強く、ルックスやファッションにこだわらない人も多いため、イケメンやコミュ強な場合は一気に評価が跳ね上がります。
海外や一部のIT志向女子からは圧倒的な人気があるが、日本の“お見合い”市場や親世代には医者・金融ほど強くない傾向。
ただし、近年はGAFAMブランドが急上昇中で、今後逆転もあり得ます。


もちろん個人差・コミュニティ差は大きいです。
20代前半のパーティーピーポー系なら金融>医者>ITになることも。
IT界隈や国際派ならGAFAMのバリューが上がる場合も。
2025/07/06(日) 20:06:29.80
>>734
GPTなんて調教させれば何とでも言わせられるからな
客観的でも何でもない
嫉妬すんなw
2025/07/06(日) 20:06:48.29
>>727
ガチですごすぎて草
待遇トップレベルだな
2025/07/06(日) 20:07:16.99
30歳で年収2000万近く行って医者と比べて責任も勤務量も軽いって
2025/07/06(日) 20:07:30.39
UT現役生 or UT卒がデフォのジェネルシスレでなんでただのUT卒にはなんの権威もないぞ
2025/07/06(日) 20:07:42.82
どう考えても医者が最強です
ありがとうございました

https://note.com/luciferlove/n/n5d2cd83230fe
2025/07/06(日) 20:08:00.23
>>734
待遇だけ見たらGAFAM圧勝じゃねーか
医者もゴールドマンサックスも激務すぎるって言われてんぞ
2025/07/06(日) 20:08:47.42
>>739
数値だけ見たら勝てないから都合のいい主観的評価記事ペタペタする負け犬仕草
ジジババのお世話でもしてろw
2025/07/06(日) 20:09:55.93
>>739
1つ目からめちゃくちゃおかしい
最近はUTからの公務員めちゃくちゃ減ったぞ
2025/07/06(日) 20:10:01.84
権威ならともかく待遇で医者選ぶわけないだろ
2025/07/06(日) 20:11:25.09
医者と公務員は名誉職だと思って就職しなさい
2025/07/06(日) 20:12:04.97
待遇の良さで医者選ぶ人、就活のために競プロやってそう
そのレベルで将来を見据える能力が低そう
2025/07/06(日) 20:12:12.33
自分軸とかいう謎パラメータ
医学にも臨床にも興味なかったら自分軸なんてゼロだろ
2025/07/06(日) 20:12:38.62
教授は医者よりも権威も名誉も高いしな
競技研究やりなさい
2025/07/06(日) 20:13:19.67
>>745
これすぎる
激務確定+責任も重いのに
2025/07/06(日) 20:13:34.28
河野玄斗はなぜ医師免許を取ったのか、よく考えなさい
2025/07/06(日) 20:13:50.58
勤務医で立ち回りが下手だと下手したらJTC最上級にも劣る
2025/07/06(日) 20:14:05.93
>>749
Youtubeのネタにするためだぞ
2025/07/06(日) 20:14:40.34
開業医(特に親の引き継ぎパターン)ならまだしも、勤務医はありえん
2025/07/06(日) 20:14:55.25
河野の立ち回り、凄すぎる
2025/07/06(日) 20:15:07.51
医者は最強だけどなるのが難しいからおすすめできない
コスパは理一GAFAMが最強
2025/07/06(日) 20:15:22.08
親が医者で引き継げるってならもう入った時点で勝ち確定人生上がりだしまだわかる
何浪してでもいいから適当に医学部に入った方がいい
それ以外は受験過学習するメリット薄すぎる
2025/07/06(日) 20:15:31.98
>>752
田舎の勤務医だとゆるゆる勤務で年収3000万もワンチャンある
2025/07/06(日) 20:15:54.63
>>754
逆だろ
医学部は選ばなければ有象無象地方国立理系レベルで楽勝だぞ
2025/07/06(日) 20:16:26.91
>>756
ねーよ ソースを貼れ 妄想で語るな
学生だから教えてやるけど、お金は無から湧いてきませんよ
2025/07/06(日) 20:16:49.28
田舎の勤務医、楽だけど年収も良くないぞ
2025/07/06(日) 20:16:51.57
>>747
現代日本で競技研究やるやつは真性の馬鹿
2025/07/06(日) 20:17:07.56
しかも少子高齢化進みすぎてジジババしか診察に来ないし
2025/07/06(日) 20:17:52.03
終わりじゃん
2025/07/06(日) 20:17:52.56
>>760
研究成果残せないならそう
残せる相手に言ってんなら知能嫉妬確定
2025/07/06(日) 20:18:00.01
医者は自分がFIREしたらその分人が死ぬわけで倫理的にやりたくないわ
あと美容は免許と定員分けてくれ
薬、看護が追加で勉強したら美容専くらいでいいだろ
2025/07/06(日) 20:18:07.71
田舎の勤務医ってなにも良いとこないだろ…
2025/07/06(日) 20:18:09.93
斜陽産業を志望するとかガイジかな
2025/07/06(日) 20:18:33.28
医者って歯科医とか薬剤師と同じの抑えポジだろそもそも
2025/07/06(日) 20:19:03.18
>>756
こいつ騙して田舎に飛ばしたすぎる
是非行ってこい
2025/07/06(日) 20:19:06.03
俺はyutakaさんを信じる
2025/07/06(日) 20:19:52.80
yutakaさんは実家も太そうだから貧困インコは真似するな
2025/07/06(日) 20:19:53.48
田舎の勤務医、本気で言ってたらギャグすぎるだろ
まだ都内開業みたいな線を押し通した方がレスバ対抗できそう
2025/07/06(日) 20:20:24.64
知能も高いしな
TKNDKSUTならば、どのルートを選んでもある程度成功するだろうが、再現性はないからインコは真似しないように
2025/07/06(日) 20:21:15.19
離島の勤務医なら待遇良いかもしれないが、インフラがおしまいなのではい
2025/07/06(日) 20:21:39.44
田舎は医師が不足してる分給料よかったりするんだよな
2025/07/06(日) 20:21:58.38
医学部agerとのレスバ何やっても勝てるから楽しすぎる
2025/07/06(日) 20:22:19.22
>>774
じゃあ田舎行ってこい👋
帰ってこなくていいぞ👋
2025/07/06(日) 20:22:40.74
田舎が医師不足で困ってるのって別に遊ぶところがないみたいなチャラい理由だけではないので…
2025/07/06(日) 20:22:46.45
>>774
これはガチ
2025/07/06(日) 20:23:16.69
不足してる理由を考えたことはありますか?
2025/07/06(日) 20:23:55.65
田舎行ったら子供の中受どうすんの?
2025/07/06(日) 20:24:32.58
ジアゲンタウンに自ら突き進む真性のバカ
782仕様書無しさん
垢版 |
2025/07/06(日) 20:25:09.60
GAFAMとOpenAIならどっち?
2025/07/06(日) 20:25:19.80
ガチで年収3000万だぞ
凄すぎる
https://www.doctorcast.jp/full-time-jobs/detail/job-3633.html
2025/07/06(日) 20:26:02.07
>>783
離島で草
漫才やめろ
2025/07/06(日) 20:26:07.62
>>770
kotatsugameさんも実家太そうだしな

https://x.com/kotatsugame_t/status/1781593786495512927/photo/1
2025/07/06(日) 20:26:38.46
離島ライフを満喫!じゃないが
しかも精神科病院勤務とか終わってるだろ
そりゃ年収釣り上げないと人来ないわな
2025/07/06(日) 20:26:59.57
>>780
どうせ子供作れないだろお前は
2025/07/06(日) 20:27:04.72
>>783
精神科病院で草
スレ民ならばお似合いだろうから、行ってこい👋
2025/07/06(日) 20:27:27.69
>>785
これは金持ち確定
2025/07/06(日) 20:27:32.68
離島でお金稼いでどうすんねん
2025/07/06(日) 20:28:59.11
>>783
ほらな
都会でバリバリ働く
地方で高待遇でゆるゆる働く
開業して自分で道を拓く
美容外科に入って死ぬほど稼ぐ

医師は働き方の幅が死ぬほど広いんじゃ
2025/07/06(日) 20:29:20.46
>>791
他の業種でも当てはまるんですがそれは
2025/07/06(日) 20:29:53.39
ここ最近の謎の医師推しer何
2025/07/06(日) 20:30:16.17
医師の待遇に圧倒されたジェネルシが地域でマウント取ってる🤭
2025/07/06(日) 20:30:40.18
実家太い奴生まれながらにして勝ち組でムカつくな
2025/07/06(日) 20:30:55.84
>>789
玄関に謎の木があるのってどのくらいの富裕層なんだろうな
2025/07/06(日) 20:31:19.35
どうせ医療業界もGAFAMに破壊される運命
2025/07/06(日) 20:31:22.85
医学部羨ましすぎる
理一行った情弱な自分が憎い
2025/07/06(日) 20:31:55.05
>>796
こたつがめ本人の家なのかも分からなくね
2025/07/06(日) 20:32:01.64
>>798
自演すんなカス
Jobsに降臨したAmazonに嫉妬しすぎだろ
2025/07/06(日) 20:32:15.21
玄関広すぎワロタ
石も高級そう
2025/07/06(日) 20:32:59.08
これで都内だったら大豪邸だな
2025/07/06(日) 20:33:01.64
>>793
JobsのAmazon求人が年収1500万〜、水以上応募可能、フレックスタイム制発覚で嫉妬で暴れ回り始めたのが初出
過去スレ精進しなさい
2025/07/06(日) 20:33:08.01
>>790
そらfire一択
2025/07/06(日) 20:34:12.74
Amazonに就職出来てれば……
2025/07/06(日) 20:34:18.56
>>799
投稿内容見る限り少なくとも家系の誰かの家ではあるっぽいが、本人の実家かは分からんな
2025/07/06(日) 20:34:47.25
遺伝支配的というわけ
地方出身といっても、優秀な親族がいるというオチ
2025/07/06(日) 20:35:14.81
>>803
年収3000万の人間なら年収1500万に嫉妬しないだろ
2025/07/06(日) 20:35:50.36
>>808
お前が嫉妬で暴れ始めたんだろ
元々このスレに医学部の話してる奴なんていねーから
眼中にないわ
2025/07/06(日) 20:36:37.93
>>794

>>734 で待遇負けてるって自白してんぞ
2025/07/06(日) 20:37:15.88
まあ十中八九実家だろ
他人の家の中の写真をアップすることはさすがにないだろ
2025/07/06(日) 20:37:48.66
>>808
そもそも上限が3000万ってだけで2000万だろその求人
離島の精神科でようやくその待遇な時点で、都内だとギリ1000万とかじゃないか
2025/07/06(日) 20:39:47.58
Amazonに就職したい
2025/07/06(日) 20:42:00.96
同じ地方でも俺の家とは大違いや🥲
2025/07/06(日) 20:42:01.54
就職しなさい
世界で最も大きな金で研究開発もされてるし、本社にはとびきり優秀な人が世界中から集まっている
GAFAMに新卒から入れば、一生GAFAM待遇で働けて最上位層の勝ち組ですよ
2025/07/06(日) 20:42:53.38
Google DeepMindは年収億行くしな
2025/07/06(日) 20:43:07.72
普通に都市部の美容外科とかやったほうが、待遇良くないか?
2025/07/06(日) 20:43:28.23
jobsで貼られてるAmazon求人スレ民の言及先の本流ではないだろ
2025/07/06(日) 20:44:18.62
都内開業医ならともかく、離島の精神科と外資ITエンジニアで前者を選ぶ人いなさそう
2025/07/06(日) 20:46:22.67
博士行ってGAFAM本社もありやな
海外だとPh.D.ないと未定義動作扱いだから
2025/07/06(日) 20:46:58.66
美容外科医になるのがよい
2025/07/06(日) 20:48:17.22
たしかに自由診療なら大学病院なんかより収入高いが、将来が不安だな
2025/07/06(日) 20:48:22.72
Amazonに行きたかった
2025/07/06(日) 20:49:56.29
academia、難易度の割に待遇悪すぎてカスすぎる
2025/07/06(日) 20:50:17.75
博士とってGAFAMいくのと、修士でGAFAMいくの、どっちが簡単だろうか?

修士でGAFAM目指すほうがリスクは少なそう
2025/07/06(日) 20:50:46.93
>>825
博士だと年棒跳ね上がるけど+3年がね
2025/07/06(日) 20:51:05.29
実務積んで専門性高めて転職で行くのがエッジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。