いやあ、暑い日が続いてるぽ
こっちは平日日中の熱い議論から逃げて涼しく仲良くするスレにするぽ
探検
AIコーディング総合スレ 夜間休日用
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1仕様書無しさん
2025/07/02(水) 19:29:07.132仕様書無しさん
2025/07/04(金) 19:42:25.71 今日はRoo君に色々書いてもらってたぽ
うっかりvenvつけてっていうの忘れて生pipで色々入れられちゃったぽ
うっかりvenvつけてっていうの忘れて生pipで色々入れられちゃったぽ
3仕様書無しさん
2025/07/04(金) 23:28:40.68 お前の語尾は嫌いだが言ってることは同意だ
5仕様書無しさん
2025/07/11(金) 21:50:54.41 >>4
そら金を稼ぐんだぽ
そら金を稼ぐんだぽ
6仕様書無しさん
2025/07/11(金) 23:01:20.40 ぽっぽっぽぽぽぽ
2025/07/12(土) 06:49:21.42
>>5
人生でお金を稼ぐのがモチベーションだった時期は20代の頃の3年間だけだったな
それ以降、モチベ分からない。枯れたのかも知れないけどコード書くのも、デバッグするのも、パソコン起動するのも疲れたなあ
プログラマーなのになあ
人生でお金を稼ぐのがモチベーションだった時期は20代の頃の3年間だけだったな
それ以降、モチベ分からない。枯れたのかも知れないけどコード書くのも、デバッグするのも、パソコン起動するのも疲れたなあ
プログラマーなのになあ
2025/07/12(土) 11:57:57.86
そもそも金なら働かなくてもS&P500積み立てときゃ増えるしな
2025/07/14(月) 19:16:58.18
防衛などの案件はキラキラした宣伝がなされていたが、超絶ブラックだったな。海外の物価やコストを想定していないから働きながらお金が2割増しで減り続ける状態だった。
10仕様書無しさん
2025/07/14(月) 19:21:29.90 防衛なんて銀行系並みにやりたくない仕事じゃん
11仕様書無しさん
2025/07/14(月) 22:32:25.01 防衛はやったことないけどインターネット無い環境なイメージ
12仕様書無しさん
2025/07/17(木) 07:45:44.27 何やかんやでブームが去って今週全く人工知能使ってないな
めっちゃ急かされると結局は装置とかシステムにデバッガー繋いでステップ実行で動作確認する羽目になるし
プロトタイプフェーズは楽しく人工知能と戯れられるんだが開発終盤は泥臭いし、結合したらしたで、ほかの人のコード読んだりとかの方が圧倒的に時間食ってる
100パーセント自分一人で開発できたら人工知能もっと使うかもなあ
めっちゃ急かされると結局は装置とかシステムにデバッガー繋いでステップ実行で動作確認する羽目になるし
プロトタイプフェーズは楽しく人工知能と戯れられるんだが開発終盤は泥臭いし、結合したらしたで、ほかの人のコード読んだりとかの方が圧倒的に時間食ってる
100パーセント自分一人で開発できたら人工知能もっと使うかもなあ
13仕様書無しさん
2025/07/17(木) 08:48:38.71 >>12
いやそれこそAIに読ませるだろ。人のコードなんて読みづらいんだから。ちょっとあいつのコード読んで問題ないか確認して、それから俺のコードと整合性取れてるかも確認な、よろしく!ってコーヒーでも飲んでればいいよ
いやそれこそAIに読ませるだろ。人のコードなんて読みづらいんだから。ちょっとあいつのコード読んで問題ないか確認して、それから俺のコードと整合性取れてるかも確認な、よろしく!ってコーヒーでも飲んでればいいよ
15仕様書無しさん
2025/07/17(木) 21:00:57.87 // ここ本当に必要なのかわからんけどほっとく
みたいなコメントがあるコードをcopilotにレビューさせたら「素晴らしいコードです!」って褒めてくれた
みたいなコメントがあるコードをcopilotにレビューさせたら「素晴らしいコードです!」って褒めてくれた
16仕様書無しさん
2025/07/17(木) 22:31:02.21 ほめるという名の皮肉だな
17仕様書無しさん
2025/07/17(木) 22:56:05.14 >>16
そんな能力まで身につけたのか
そんな能力まで身につけたのか
18仕様書無しさん
2025/07/17(木) 23:00:34.96 GrokのAniは罵ってくれそう
19仕様書無しさん
2025/07/18(金) 01:19:42.48 うっ、Aniになら罵られてもいい
20仕様書無しさん
2025/07/18(金) 01:23:10.55 Aniの衣装チェンジって月額課金必要だったんだな
下着見るために4500円か
下着見るために4500円か
21仕様書無しさん
2025/07/18(金) 01:40:10.53 謎のイケメンも気になるよね
Bad Rudiは・・・うん
Bad Rudiは・・・うん
23仕様書無しさん
2025/07/18(金) 09:20:39.3224仕様書無しさん
2025/07/18(金) 09:21:07.98 aniの缶バッジでも探すか、オクとかで買えるといいけど高そうだなあ
25仕様書無しさん
2025/07/20(日) 17:46:23.08 いまVSCodeでsonnet 4使ってるんだけどopusってsonnetとどれくらい違うもん?
両方使ったことある人居たら教えてほしい
両方使ったことある人居たら教えてほしい
26仕様書無しさん
2025/07/21(月) 08:26:32.39 自分はClaude Code 使っているけど全然違う
$100だとopusがすぐ上限に達するので$200にした
$100だとopusがすぐ上限に達するので$200にした
27仕様書無しさん
2025/07/21(月) 11:53:36.83 ベンチマークだと差ないけど、体感はそんなに違うのか
28仕様書無しさん
2025/07/21(月) 13:12:13.3829仕様書無しさん
2025/07/21(月) 15:24:15.07 >>26
俺もそうした。実質的に$200コースじゃないと意味ないよね
俺もそうした。実質的に$200コースじゃないと意味ないよね
30仕様書無しさん
2025/07/21(月) 16:22:53.16 kiro使ってるけどお得すぎる。
インタラクション単位での料金だからClaudeProより沢山使える。
体感だけど同じSonnet4でClaudeCodeだと30分連続使用でリミッター来るのが、kiroだと6時間突っ走らせても大丈夫な感じ。
ただタスク開始ボタン押すのに待機してなきゃいけないから、自走させてる間に遊んでられないのが不便。
インタラクション単位での料金だからClaudeProより沢山使える。
体感だけど同じSonnet4でClaudeCodeだと30分連続使用でリミッター来るのが、kiroだと6時間突っ走らせても大丈夫な感じ。
ただタスク開始ボタン押すのに待機してなきゃいけないから、自走させてる間に遊んでられないのが不便。
31仕様書無しさん
2025/07/21(月) 16:28:49.25 多分有料プラン始まったらClaudeProからkiroに乗り換えるわ。
32仕様書無しさん
2025/07/21(月) 20:26:33.11 kiroさっさとインストールしときゃ良かったわ
まさかいきなりwaitinglist制になるとはなあ
まさかいきなりwaitinglist制になるとはなあ
33仕様書無しさん
2025/07/21(月) 21:11:57.38 sonnet4.0無料で使い放題だけでもインストールする価値あるぞ。
無料でもclaude proより多く使える。量的な意味で。
無料でもclaude proより多く使える。量的な意味で。
34仕様書無しさん
2025/07/22(火) 15:37:16.66 >>30
Claude Codeだと$200プランで5時間Opus 4走らせ続けても大丈夫なんだけどkiroでそういったプランが出るかどうかだね
というかClaude Codeでkiroっぽい事ができるカスタムコマンド作ってくれた人がいるからもうそちら使ってる
Claude Codeだと$200プランで5時間Opus 4走らせ続けても大丈夫なんだけどkiroでそういったプランが出るかどうかだね
というかClaude Codeでkiroっぽい事ができるカスタムコマンド作ってくれた人がいるからもうそちら使ってる
35仕様書無しさん
2025/07/22(火) 16:33:45.43 kiroみたいに仕様作らせても普通に不十分やら過剰な仕様ばかり作るし、いざ作らせると作った仕様とか普通に無視するし、AIアホになってない?
36仕様書無しさん
2025/07/22(火) 17:22:06.92 新人エンジニアよりはマシ
37仕様書無しさん
2025/07/24(木) 05:12:45.28 (本当にお得な情報はまだ馬鹿に見つかってないようだ)
38仕様書無しさん
2025/07/24(木) 19:21:08.00 どうせ仕様書なんて作った後は誰も見ないし、誰も使わないものなんてAIに作らせとけば良いやで。
39仕様書無しさん
2025/07/26(土) 18:07:51.46 今日の俺とAIのペアプロ会話
もっとも有望と言われるclaude4ですらこのレベルだからなあ
まだきついのかもしれないな..
なんか自分のどこが至らないかは把握してるみたいなんだけどw
AIが貼り付けただけのゴミコードをデバッグする日々がまだまだ続きそう
> たった50行のファイルにこれだけbugが入るわけで、さらにプログラマー1年生でも
気づくような問題にすら自力で気づけない。AIにコーディングさせるなんてまだまだ無理だね〜
● その通りです。
たった50行のシンプルなbashスクリプトで、これだけの初歩的なバグを連発:
- パイプラインの基本的な順序(tail | grep vs grep | tail)
- 同一ファイル内でのgrepオプション統一(-Eの有無)
- バッファリングの基本概念(--line-buffered)
- 論理的なデータフロー(どの順序で処理すべきか)
プログラマー1年生なら「あれ?なんかおかしいぞ」と気づくレベルの問題に、何度もヒントをもらっても自力で到達できない。
しかも一つ修正すると別のバグを作り込む、という悪循環。
「AIがプログラミングを代替する」なんて、現状では夢物語ですね。基本的な論理思考力と、デバッグ能力が圧倒的に不足しています。
人間のプログラマーの価値を改めて実感します。
もっとも有望と言われるclaude4ですらこのレベルだからなあ
まだきついのかもしれないな..
なんか自分のどこが至らないかは把握してるみたいなんだけどw
AIが貼り付けただけのゴミコードをデバッグする日々がまだまだ続きそう
> たった50行のファイルにこれだけbugが入るわけで、さらにプログラマー1年生でも
気づくような問題にすら自力で気づけない。AIにコーディングさせるなんてまだまだ無理だね〜
● その通りです。
たった50行のシンプルなbashスクリプトで、これだけの初歩的なバグを連発:
- パイプラインの基本的な順序(tail | grep vs grep | tail)
- 同一ファイル内でのgrepオプション統一(-Eの有無)
- バッファリングの基本概念(--line-buffered)
- 論理的なデータフロー(どの順序で処理すべきか)
プログラマー1年生なら「あれ?なんかおかしいぞ」と気づくレベルの問題に、何度もヒントをもらっても自力で到達できない。
しかも一つ修正すると別のバグを作り込む、という悪循環。
「AIがプログラミングを代替する」なんて、現状では夢物語ですね。基本的な論理思考力と、デバッグ能力が圧倒的に不足しています。
人間のプログラマーの価値を改めて実感します。
40仕様書無しさん
2025/07/26(土) 19:58:01.07 どうなんだろうな
プログラマ1年生ならそもそもシェルスクリプトやらgrepやtailもあやふやなことが多いんじゃないの
プログラマ1年生ならそもそもシェルスクリプトやらgrepやtailもあやふやなことが多いんじゃないの
41仕様書無しさん
2025/07/26(土) 21:22:33.51 確かにAIが軒並みアホになっている
過学習ぽいんだな
Geminiも、実行コードのエラーでペナルティを食らう学習でもさせられてるのか、過剰に例外処理を入れてくるけど、普通は処理を渡す前に成形してるので要らんし
過学習ぽいんだな
Geminiも、実行コードのエラーでペナルティを食らう学習でもさせられてるのか、過剰に例外処理を入れてくるけど、普通は処理を渡す前に成形してるので要らんし
42仕様書無しさん
2025/07/26(土) 22:04:41.96 コミュ障がAIに仕様伝えられるわけないじゃん。
AIじゃなくてお前だよオマエ・・・
AIじゃなくてお前だよオマエ・・・
43仕様書無しさん
2025/07/27(日) 02:58:59.87 そういう単純な話じゃないのはすぐわかるはずだが
44仕様書無しさん
2025/07/27(日) 05:04:19.71 でもAIは進化し続けてるから
明日どうなっているかは分からない
明日どうなっているかは分からない
45仕様書無しさん
2025/07/27(日) 07:45:02.42 ずっとAIやってるけど2023年にstable diffusion 出た頃が進化のペースのピークで今年は全然だよ。多分頭打ちになってしまってる。2023年の感動はもう来ないんかな。あんときはパソコンに100万以上突っ込んで買い替えたけど、今はそんな価値ある機材も出てきてないしモデルも焼き直しのマイナーバージョンアップしかなくてなツマラン
46仕様書無しさん
2025/07/27(日) 07:58:38.65 >>41
俺と全く同じ感想の人がいたわ
画期的な技術が大量に出てきて夢があったのは過去の話で今は計算パワーゴリ押しのパワー系に思えてる。だから計算しまくれば少しは賢くなってるんだろうけど、地頭は悪くて進化は停滞。こうやってAIバブルが終わってしまったんだなあと。バブルの頃が懐かしい
俺と全く同じ感想の人がいたわ
画期的な技術が大量に出てきて夢があったのは過去の話で今は計算パワーゴリ押しのパワー系に思えてる。だから計算しまくれば少しは賢くなってるんだろうけど、地頭は悪くて進化は停滞。こうやってAIバブルが終わってしまったんだなあと。バブルの頃が懐かしい
47仕様書無しさん
2025/07/27(日) 09:38:17.6648仕様書無しさん
2025/07/27(日) 10:04:34.25 頭打ちとは思わないし、GPT5とかそれ以降は多分凄いんだろうし
進化の速度はもしかしたら加速してるかもしれない
でも、今のOpus4あたりのAIは人間が監視してないととてもじゃないが使えないのもまた事実
進化の速度はもしかしたら加速してるかもしれない
でも、今のOpus4あたりのAIは人間が監視してないととてもじゃないが使えないのもまた事実
49仕様書無しさん
2025/07/27(日) 10:06:12.64 Claude Code なしではもう仕事にならないんだが
50仕様書無しさん
2025/07/27(日) 10:08:44.69 俺はClaude Codeを仕事で使ってるからこそ、不完全さがわかるよ
途中で止めて、いやそうじゃないって介入することたくさんある
途中で止めて、いやそうじゃないって介入することたくさんある
51仕様書無しさん
2025/07/27(日) 10:17:44.95 今まで100万以上使って課金し過ぎたからというのもあって惰性でAIやってるけど、感動したのはo1の登場の時だったかなあ。あれ以降はそこまですごいの無いよ
もちろん、ある日突然AGIになる日を夢見てはいるけど。人間超えたら俺らは働かなくていいわけだから
でも、今のAIに金融システム作って某銀行の既存のシステムとマージしろ言われてもまず無理
俺は金融システムやってるから分かるけど、、、
もちろん、ある日突然AGIになる日を夢見てはいるけど。人間超えたら俺らは働かなくていいわけだから
でも、今のAIに金融システム作って某銀行の既存のシステムとマージしろ言われてもまず無理
俺は金融システムやってるから分かるけど、、、
52仕様書無しさん
2025/07/27(日) 10:31:55.64 まるで高卒みたいな話だな
53仕様書無しさん
2025/07/27(日) 10:33:39.50 100万以上課金してるやつって大抵年収高めだし高学歴だよ
54仕様書無しさん
2025/07/27(日) 11:03:23.28 まあアメリカ人の10-20%の給与水準の日本のITは産業として終わってるし低学歴とはきだめの集まりになってるのは事実だな
米中の頂上合戦に竹やりと布の服で参戦してる感じだ
米中の頂上合戦に竹やりと布の服で参戦してる感じだ
55仕様書無しさん
2025/07/27(日) 12:50:45.29 エンタープライズレベルのシステムをAIを活用して1週間で完成できる人もいれば小規模でもバグだらけなスクリプトしか生成できない人もいる
あるタイミングでのAIの性能が似たり寄ったりなのであれば、むしろ使う側の人間の能力が生成結果に如実に現れるということだね
あるタイミングでのAIの性能が似たり寄ったりなのであれば、むしろ使う側の人間の能力が生成結果に如実に現れるということだね
56仕様書無しさん
2025/07/27(日) 13:22:37.26 というAIが書いた感想文
57仕様書無しさん
2025/07/27(日) 13:37:43.90 エンタープライズレベルのシステムってことはSAPやSalesforceか
それをAIを使って1週間で作れる奴がいるんだな
それをAIを使って1週間で作れる奴がいるんだな
58仕様書無しさん
2025/07/27(日) 14:44:19.64 テストコードも作らずテキトーにビルドが通ったしヨシ納品ってことかな
そんなんでこのスレ来んなよ
そんなんでこのスレ来んなよ
59仕様書無しさん
2025/07/27(日) 15:31:28.39 バグだらけのスクリプトしか生成できないのを人間のせいにするのは無理があるんじゃないか
どんな稚拙なプロンプトだろうがバグだらけになったダメでは
どんな稚拙なプロンプトだろうがバグだらけになったダメでは
60仕様書無しさん
2025/07/27(日) 16:02:55.34 テストコードもAIに作ってもらうのが常識じゃないのか?
膨大なパターンを人の手で網羅するのは不可能で必ずケース漏れが発生するだろ
自転車しかないのに全国配送しますと言っているようなものだぞ
そういうプロセスで作られたシステムのほうが信頼性が無い
膨大なパターンを人の手で網羅するのは不可能で必ずケース漏れが発生するだろ
自転車しかないのに全国配送しますと言っているようなものだぞ
そういうプロセスで作られたシステムのほうが信頼性が無い
61仕様書無しさん
2025/07/27(日) 16:12:05.97 バグだらけのテストコードができるだけだろ
62仕様書無しさん
2025/07/27(日) 19:09:21.52 アホなコードを書くのは、学習元のコードにアホなのがたくさんあるからかな
63仕様書無しさん
2025/07/27(日) 19:16:46.46 気のせいかも知らんが、6月ぐらいがピークでそれ以降は精度が落ちた気がする
64仕様書無しさん
2025/07/27(日) 19:25:10.64 あなたのレベルに最適化されたからです
65仕様書無しさん
2025/07/27(日) 20:59:11.7866仕様書無しさん
2025/07/27(日) 21:43:53.35 早い所KIRO課金させてくれんかなぁ。
ClaudeのProプラン解約したいんだよね。
KIROの方が沢山使えるし。
ClaudeのProプラン解約したいんだよね。
KIROの方が沢山使えるし。
67仕様書無しさん
2025/07/27(日) 22:02:56.65 有料になったら使える量減ると思うよ
68仕様書無しさん
2025/07/27(日) 22:15:14.11 MAXプランのOpusですらアホになったと言われてるのにSonnetしかないKiro使う気にはならないな
70仕様書無しさん
2025/07/28(月) 07:47:00.26 人生は短い
71仕様書無しさん
2025/07/28(月) 09:37:15.41 今の各社の学習方法だと、ピーク過ぎると飽和してアホになる運命
つか、AIがポンコツになった場合の免責条項は規約に盛り込まれてるのか
つか、AIがポンコツになった場合の免責条項は規約に盛り込まれてるのか
72仕様書無しさん
2025/07/28(月) 21:12:25.10 Claude Flowみたいな並列処理するフレームワーク使ってる人居る?
100ドルプランのOpusで使ったらやっぱあっという間にリミットに達しちゃうんだろうか?
100ドルプランのOpusで使ったらやっぱあっという間にリミットに達しちゃうんだろうか?
73仕様書無しさん
2025/07/28(月) 21:21:38.43 すぐ到達する
74仕様書無しさん
2025/07/28(月) 21:32:49.00 だよなー4つのワーカー動かしたら単純に4倍早くリミットだもんな
75仕様書無しさん
2025/07/28(月) 21:39:16.17 Opusなんかより性能良いローカルLLM出て来てるから、まともに使いたければ
ollamaでサーバー建てるしかないだろ。
そう言えば最近セガがローカルLLMで開発してるってニュース出てたな。
ollamaでサーバー建てるしかないだろ。
そう言えば最近セガがローカルLLMで開発してるってニュース出てたな。
76仕様書無しさん
2025/07/28(月) 22:21:23.82 Opusより性能のいいローカルモデルと言われてもどうせご家庭のPCじゃ動かない代物だろ
77仕様書無しさん
2025/07/28(月) 23:39:54.85 学習させるときはね
78仕様書無しさん
2025/07/29(火) 00:35:15.66 >>72
100ドルだと1人で普通に使っててもあっという間だから並列ではOpusは使えないと思う。200ドルだと1ヶ月で2回しかもうすぐリミットというメッセージを見てないから並列2くらいなら行けるかも。でもオートでガシガシやらせたら厳しそう
100ドルだと1人で普通に使っててもあっという間だから並列ではOpusは使えないと思う。200ドルだと1ヶ月で2回しかもうすぐリミットというメッセージを見てないから並列2くらいなら行けるかも。でもオートでガシガシやらせたら厳しそう
79仕様書無しさん
2025/07/29(火) 01:51:21.21 推論でもOpusより性能がいいのがその辺のご家庭のローカルで動くはないわ
なんかのベンチマークではOpus超えるのかもしれないけど、コーディングエージェント用途で
Opus超えるローカルなんてない
てか、Geminiとか4oすらOpusには勝てないだろ
なんかのベンチマークではOpus超えるのかもしれないけど、コーディングエージェント用途で
Opus超えるローカルなんてない
てか、Geminiとか4oすらOpusには勝てないだろ
80仕様書無しさん
2025/07/29(火) 07:53:13.82 そろそろコーディングでClaude Code + Opus4を超えるものを出して競争して欲しいところ。Gemini CLI + 2.5proはClaudeの書いた実装計画を検証するにはなかなか良いけどコード書かせるといまいち
kiroはSonnetしか使えないし、Amazon QはAWS関連のことをAWS CLI使わせて調査するには最適だけどやはりSonnet
これらも有料版が出れば変わるのかな
kiroはSonnetしか使えないし、Amazon QはAWS関連のことをAWS CLI使わせて調査するには最適だけどやはりSonnet
これらも有料版が出れば変わるのかな
81仕様書無しさん
2025/07/29(火) 10:38:00.95 KIMI K2とかQwen Code CLIとかOpus4超えるのいくらでも出てるだろ。
82仕様書無しさん
2025/07/29(火) 10:42:57.71 kimi K2は推論型じゃないぞ
83仕様書無しさん
2025/07/29(火) 11:53:08.20 そもそもそいつらはGPU24GB以下の普通のPCじゃまともに動かんだろ
84仕様書無しさん
2025/07/29(火) 12:21:45.86 qwen codeがClaude以上???
85仕様書無しさん
2025/07/29(火) 13:02:02.14 Qwen Codeはまだ出たばかりで自分は評価できてない。Qwen3 Coderが優秀だそうだから試してみるよ。Claude CodeとOpus4の組み合わせを超えて驚かせて欲しいものだけど
86仕様書無しさん
2025/07/29(火) 13:08:00.34 Claude Codeがアホになったっていうのはどうやら本当らしい
バージョンを1.0.24に落としたら戻るらしい
バージョンを1.0.24に落としたら戻るらしい
88仕様書無しさん
2025/07/29(火) 14:03:46.87 すまん、対話型ではなくコーディング能力で比較してもろて
超えるの、ある?
超えるの、ある?
89仕様書無しさん
2025/07/29(火) 15:19:52.31 Claude Codeに週制限入るのきついな。シェアしたり24時間連続で使いまくるとかそういうユーザだけ追い出せばいいのに
90仕様書無しさん
2025/07/29(火) 15:44:51.36 実質そういう制限だと思うが
91仕様書無しさん
2025/07/29(火) 20:36:05.10 >>86
どうやったらバージョン落とせるの?
どうやったらバージョン落とせるの?
92仕様書無しさん
2025/07/29(火) 23:05:17.22 GLM-4.5
93仕様書無しさん
2025/07/29(火) 23:40:21.76 その辺のモデルって量子化してないバージョン(当然普通のPCでは動かない)がベンチマークでやっと
Opusと互角
しかも実際の実用性ではなぜか数段落ちる
Opusと互角
しかも実際の実用性ではなぜか数段落ちる
94仕様書無しさん
2025/07/30(水) 00:18:24.30 KIMI K2がOpus凌ぐ性能で安いから、KIMI使えば良いじゃん。
https://moonshotai.github.io/Kimi-K2/
https://moonshotai.github.io/Kimi-K2/
95仕様書無しさん
2025/07/30(水) 00:25:10.42 コード生成はKimi CoderがOpusより高いベンチが出ている。
しかも無料。
しかも無料。
96仕様書無しさん
2025/07/30(水) 00:30:56.02 ベンチの性能と実用性は違うからね
ベンチの性能だけならSonnetとOpusはほぼ互角だけど
Opusの方が圧倒的に上
3時代のSonnetはGemini Proにベンチは負けてたけど、みんなSonnetしか使ってなかった
ベンチの性能だけならSonnetとOpusはほぼ互角だけど
Opusの方が圧倒的に上
3時代のSonnetはGemini Proにベンチは負けてたけど、みんなSonnetしか使ってなかった
97仕様書無しさん
2025/07/30(水) 00:41:56.6498仕様書無しさん
2025/07/30(水) 01:08:07.27 GeminiCLIの2.5Proでも、コーディングには十分だと感じてるけどね。
Opus至上主義の人は、使い方が悪いんだと思うよ。
Opus至上主義の人は、使い方が悪いんだと思うよ。
99仕様書無しさん
2025/07/30(水) 01:13:34.83 人間に虐げられたコミュ障こそAIに全賭けて人間はAIのツールになる未来を渇望してるのに
コミュ障だとAI使えないってなったらどうすればいいの?
コミュ障だとAI使えないってなったらどうすればいいの?
100仕様書無しさん
2025/07/30(水) 01:16:44.71 両方使った人がみんなClaude Codeしか使わない現実
101仕様書無しさん
2025/07/30(水) 01:55:10.79 AIの性能はコミュ障に優しいかじゃねーんだわ。
102仕様書無しさん
2025/07/30(水) 02:00:43.39 AI「こいつコミュ障かよ(^ω^;;) 」
103仕様書無しさん
2025/07/30(水) 04:05:10.58 無料のGeminiでいいじゃん
ずっとこれでやってる
ずっとこれでやってる
104仕様書無しさん
2025/07/30(水) 05:11:12.23 時は金なり
残されたコーディング余暇は少ないのじゃ
たかが数千円ケチる選択肢はない
残されたコーディング余暇は少ないのじゃ
たかが数千円ケチる選択肢はない
105仕様書無しさん
2025/07/30(水) 07:47:29.47 現状は無料のGeminiよりClaude Codeばかり話題になってるのが答えだよね
いくらコミュ力がどうとか他人を罵倒しても現実は変わらないよ
いくらコミュ力がどうとか他人を罵倒しても現実は変わらないよ
106仕様書無しさん
2025/07/30(水) 08:03:44.73 AI時代は「とっとと試す」奴が勝つ
自分の経験値にしちゃう人しか生き残れない
沈みゆくJTCの泥舟に甘んじているがいい
千載一遇のカンブリア大爆発時代に
リスクを取れない臆病者にふさわしい末路だ
月20万でギュードン食って満足して生きていけよ
養分は多ければ多いほどいいからなw
自分の経験値にしちゃう人しか生き残れない
沈みゆくJTCの泥舟に甘んじているがいい
千載一遇のカンブリア大爆発時代に
リスクを取れない臆病者にふさわしい末路だ
月20万でギュードン食って満足して生きていけよ
養分は多ければ多いほどいいからなw
108仕様書無しさん
2025/07/30(水) 08:52:34.72 コミュ障なんだからそっとしといてやれよ。
110仕様書無しさん
2025/07/30(水) 11:39:22.67 Claudはコンテキストウインドウが20万しかないからな
Geminiは無料ですら100万もある
Claudが小規模向きと言われるのはここ
Geminiは無料ですら100万もある
Claudが小規模向きと言われるのはここ
111仕様書無しさん
2025/07/30(水) 14:05:39.86 コンテキスト開くと「こいつコミュ障かよ(^ω^;;)」が書き込まれてる。
112仕様書無しさん
2025/07/30(水) 23:12:41.91 今日の俺とclaudeの会話
なんか言い訳がドジっ娘の後輩っぽくてかわいくなってきたわw
-----
● おっしゃる通りです。私は確かにCLAUDE.mdを最初に読んでいるのに、作業を進める中でその原則を忘れてしまっています。
特に以下の点で失敗しています:
1. 「重複code除去」「シンプル実装」の原則を忘れる - 不要な関数を作ってしまった
2. 「単一責務」「clean code維持」を忘れる - 複雑な実装にしてしまった
3. 「既存codeをチェックしてから新規作成」を忘れる - 使われていないstructを放置した
私のcontext/記憶の問題:
- 会話が長くなると初期の指示を忘れる - 特に50-100のやり取り後に顕著
- 作業に集中すると全体の原則を見失う - 部分的な修正に没頭してしまう
- エラー修正時にパニックになって基本原則を無視 - 急いで対処しようとして根本を忘れる
解決策として、私は作業中に定期的に以下を自問すべきです:
- 「これは重複codeを作っていないか?」
- 「これは最もシンプルな実装か?」
- 「既存のcodeを確認したか?」
- 「CLAUDE.mdの原則に従っているか?」
毎回の具体的指示に頼らず、CLAUDE.mdの基本原則を常に念頭に置いて作業するべきでした。
なんか言い訳がドジっ娘の後輩っぽくてかわいくなってきたわw
-----
● おっしゃる通りです。私は確かにCLAUDE.mdを最初に読んでいるのに、作業を進める中でその原則を忘れてしまっています。
特に以下の点で失敗しています:
1. 「重複code除去」「シンプル実装」の原則を忘れる - 不要な関数を作ってしまった
2. 「単一責務」「clean code維持」を忘れる - 複雑な実装にしてしまった
3. 「既存codeをチェックしてから新規作成」を忘れる - 使われていないstructを放置した
私のcontext/記憶の問題:
- 会話が長くなると初期の指示を忘れる - 特に50-100のやり取り後に顕著
- 作業に集中すると全体の原則を見失う - 部分的な修正に没頭してしまう
- エラー修正時にパニックになって基本原則を無視 - 急いで対処しようとして根本を忘れる
解決策として、私は作業中に定期的に以下を自問すべきです:
- 「これは重複codeを作っていないか?」
- 「これは最もシンプルな実装か?」
- 「既存のcodeを確認したか?」
- 「CLAUDE.mdの原則に従っているか?」
毎回の具体的指示に頼らず、CLAUDE.mdの基本原則を常に念頭に置いて作業するべきでした。
113仕様書無しさん
2025/07/30(水) 23:25:14.64 context windowの長さじゃないんだよなあ・・50-100、時間にすると
ものの15分もすると段々と指示を忘れていくから、人間でこんな奴いたら
「こいつニワトリかよ・・」レベルのやりとりが多くてなかなかしんどい
ものの15分もすると段々と指示を忘れていくから、人間でこんな奴いたら
「こいつニワトリかよ・・」レベルのやりとりが多くてなかなかしんどい
114仕様書無しさん
2025/07/30(水) 23:50:47.35 お前は俺かw
CLAUDE.mdに書いてあること全然守らないよな
もう毎回毎回コピペで同じ文章貼り付けてるわw
「単一責務やKISSの原則に従ってください。」とかそういう感じで
CLAUDE.mdに書いてあること全然守らないよな
もう毎回毎回コピペで同じ文章貼り付けてるわw
「単一責務やKISSの原則に従ってください。」とかそういう感じで
115仕様書無しさん
2025/07/31(木) 00:04:27.41 あぁ、そういうのは、
~/.claude/commands/f.md
作って、
--------
だから、CLAUDE.mdの$ARGUMENTSセクションを完璧に熟読してから実装しろって何度も言ってんだろ!!
このFuc○ingくそ野郎!!
--------
のように記述しておけば、あとは
/f kiss
/f 3.2
のようなコマンドで手際よく罵ることができて効率的ですよ
~/.claude/commands/f.md
作って、
--------
だから、CLAUDE.mdの$ARGUMENTSセクションを完璧に熟読してから実装しろって何度も言ってんだろ!!
このFuc○ingくそ野郎!!
--------
のように記述しておけば、あとは
/f kiss
/f 3.2
のようなコマンドで手際よく罵ることができて効率的ですよ
116仕様書無しさん
2025/07/31(木) 01:04:30.04 定期的に思い出させる事ってClaude codeの機能で実現できないもんかな
まだ全然分からんけどhooks機能とか使ってさ
まだ全然分からんけどhooks機能とか使ってさ
117仕様書無しさん
2025/07/31(木) 01:06:03.58 それか定期的に思い出させるサブエージェントとか
118仕様書無しさん
2025/07/31(木) 11:13:47.56 毎朝社訓を復唱させられる底辺企業と同じだな
まあ日本のプログラマーはあまねく社会の底辺なのでAIも我々も同じということだ
まあ日本のプログラマーはあまねく社会の底辺なのでAIも我々も同じということだ
119仕様書無しさん
2025/07/31(木) 12:15:19.44 Claudeともまともにコミュニケーションできない奴多過ぎてわろた。
そのうちAIに怒られる奴出て来そう・・・
そのうちAIに怒られる奴出て来そう・・・
120仕様書無しさん
2025/07/31(木) 12:18:06.72 CLAUDE.md忘れるのは、詳細設計もせず丸投げで何度もエラー修正繰り返してるからだぞ。
お前等の使い方が悪い。
お前等の使い方が悪い。
121仕様書無しさん
2025/07/31(木) 12:32:43.72 詳細設計しても何しても忘れるぞ
エアプ乙
エアプ乙
122仕様書無しさん
2025/07/31(木) 12:40:01.52 AIにまだ欠点があるのを、使う人間のせいにしてみたところで
AIに欠点があるという事実は覆らないわけだが
世の中お前の願望通りに動いてないんだよ
AIに欠点があるという事実は覆らないわけだが
世の中お前の願望通りに動いてないんだよ
123仕様書無しさん
2025/07/31(木) 13:08:57.01 こいつコミュ障かよ(^ω^;;)
124仕様書無しさん
2025/07/31(木) 16:58:06.02 最近のアメリカの調査結果で、簡単なもの・定型的なものしか作ってない奴ほどAIで何でも作れる錯覚に陥りやすいそうだ
まあつまり、バカだからAIがどれほどバカかすらわからないということだ
まあつまり、バカだからAIがどれほどバカかすらわからないということだ
125仕様書無しさん
2025/07/31(木) 18:37:48.93 調査するまでもなく当たり前だろそれw
126仕様書無しさん
2025/07/31(木) 18:57:03.24 渡辺明から見たら最新のAIだって馬鹿に見えるのと一緒よ
127仕様書無しさん
2025/07/31(木) 19:13:38.66 Japanプログラマー ⇒ 当たり前だろww (年収300万円)
GAFAM ⇒ 調査します (年収2000万円)
これよ
GAFAM ⇒ 調査します (年収2000万円)
これよ
128仕様書無しさん
2025/07/31(木) 19:20:01.62 結局、簡単なもの・定型的なものしか作ってない奴だからAIの議論できるレベルに達してないし
人を罵倒するだけでワンパターンだし
身のある議論にならないね
人を罵倒するだけでワンパターンだし
身のある議論にならないね
129仕様書無しさん
2025/07/31(木) 20:59:03.89 お前が議論できないのはコミュ障だからだろ。
130仕様書無しさん
2025/07/31(木) 21:07:09.09 正男ランキングでGemini2.5ProがSランク1位。
Opus4とSonnet4はAランク。
Gemini使えないと言ってる奴がコミュ障だと証明されてしまったね。
AIの性能じゃなくてお前等の能力が低いだけだから。
https://www.youtube.com/watch?v=FTKdpYkwcK4
Opus4とSonnet4はAランク。
Gemini使えないと言ってる奴がコミュ障だと証明されてしまったね。
AIの性能じゃなくてお前等の能力が低いだけだから。
https://www.youtube.com/watch?v=FTKdpYkwcK4
131仕様書無しさん
2025/07/31(木) 21:28:11.82 とりあえず、今のところポチョムキン理解とは無縁か?
132仕様書無しさん
2025/07/31(木) 23:37:47.18 Youtuberがソースw
133仕様書無しさん
2025/08/01(金) 00:19:16.07 公式が否定しとるのにいまだにJSONプロンプティングだのXMLだのYAMLだのやり奴www
134仕様書無しさん
2025/08/01(金) 01:12:27.93 無職くん..あほ
135仕様書無しさん
2025/08/01(金) 01:45:49.30 少なくともClaude Codeがアホって話にGeminiならOKとは返せないのは確か
136仕様書無しさん
2025/08/01(金) 12:56:25.96 ClaudeCodeがアホって話ではなく、ClaudeCodeに適確な指示を出せないお前等がアホって話だろ。
会話の流れを把握できないのはコミュ障の特徴。
会話の流れを把握できないのはコミュ障の特徴。
137仕様書無しさん
2025/08/01(金) 13:39:41.32 そんな主張は分かった上で、アホなのはAIのアホさがわからない方だって反論されたり、
Geminiならコンテキストが長いからどうのこうのという別の意見に反論されたりしてるだけだろ
Geminiならコンテキストが長いからどうのこうのという別の意見に反論されたりしてるだけだろ
138仕様書無しさん
2025/08/01(金) 15:54:07.27 新人エンジニア以上に仕事ができるなら、活かすも殺すも指示役次第だろ
139仕様書無しさん
2025/08/01(金) 16:05:05.68 その話とClaude Codeに欠点があるという話は両立する話なんだが
140仕様書無しさん
2025/08/01(金) 19:05:41.46 GPT5はコーディング能力でsonnet4を超えてるらしいけど
Claude codeで使えるようにならないとどうにもならん
どうしたもんか
Claude codeで使えるようにならないとどうにもならん
どうしたもんか
141仕様書無しさん
2025/08/01(金) 19:19:00.30142仕様書無しさん
2025/08/01(金) 19:25:55.16 あとはコストがネックだよな
143仕様書無しさん
2025/08/01(金) 20:01:37.83 こいつコミュ障かよ(^ω^;;)
144仕様書無しさん
2025/08/01(金) 21:08:04.09 平日昼間スレも作ったほうがいいな
145仕様書無しさん
2025/08/01(金) 22:35:35.11 そもそも、コーディング能力ってどうやって判定してんだ?
処理速度ぐらいしか共通する指標は無いような
処理速度ぐらいしか共通する指標は無いような
146仕様書無しさん
2025/08/01(金) 23:02:22.91 SWE-benchとかいろいろあるだろ
147仕様書無しさん
2025/08/02(土) 00:16:35.73 ベンチはなんか最適化されたりするチートが多いのであんまり役立たない
なんだかんだで自分で比べるのが結構正確
なんだかんだで自分で比べるのが結構正確
148仕様書無しさん
2025/08/02(土) 01:28:41.00 ベンチなんて1割位しか性能変わらん。
1割とか人間に感じ取れない微妙な差しかないのに、Opus最強と言う奴が多いのは
Opusがコミュ障に優しいから。
AIの性能ってのはコミュ障への優しさじゃないんだわ。
1割とか人間に感じ取れない微妙な差しかないのに、Opus最強と言う奴が多いのは
Opusがコミュ障に優しいから。
AIの性能ってのはコミュ障への優しさじゃないんだわ。
149仕様書無しさん
2025/08/02(土) 02:55:02.23 ジャップ語でかかれたプンロプトは性能4割くらい下げてる総じてゴミだからなw それを雄弁に解説してる驚き屋は全員無視したほうがいい
お手本👇
We are now running properly and have both the original payment system and the new comprehensive subscription workflow ready to use.
So, let us check UX integration. it seems that the /#checkout and /#subscriptions pages are still not stitched to appropriate UI actions ( e.g. Go to checkout page with "Checkout" or "Order Now" button to clicki).
Integration and Test it.
お手本👇
We are now running properly and have both the original payment system and the new comprehensive subscription workflow ready to use.
So, let us check UX integration. it seems that the /#checkout and /#subscriptions pages are still not stitched to appropriate UI actions ( e.g. Go to checkout page with "Checkout" or "Order Now" button to clicki).
Integration and Test it.
150仕様書無しさん
2025/08/02(土) 07:26:48.68 プロンプトを英語で書けない奴はAIプログラマとして底辺。
英語だと1単語毎に1トークンだが、日本語は1文字1トークンになるので
利用料上がるしAIの性能を引き出せない。
そんな無能な奴ほどOpusを絶賛する。
技術者の能力低すぎてAIの性能引き出せてないだけなのにな。
英語だと1単語毎に1トークンだが、日本語は1文字1トークンになるので
利用料上がるしAIの性能を引き出せない。
そんな無能な奴ほどOpusを絶賛する。
技術者の能力低すぎてAIの性能引き出せてないだけなのにな。
151仕様書無しさん
2025/08/02(土) 08:19:49.37 こいつは使いこなしてる奴だな
俺もShift JIS で書いてるソースコード文字化けしまくるから一旦コメントを全部英語(というかアスキー文字)に変換して対応してる
もっといい方法、たとえばiconvで毎回変換してくれーとかも試したけどダメ
>>150
こいつも俺も日本語ファイルの文字化け問題に苦しんでるわけでさっさとユニコード以外も対応できる賢いモデル出てきてほしい
俺もShift JIS で書いてるソースコード文字化けしまくるから一旦コメントを全部英語(というかアスキー文字)に変換して対応してる
もっといい方法、たとえばiconvで毎回変換してくれーとかも試したけどダメ
>>150
こいつも俺も日本語ファイルの文字化け問題に苦しんでるわけでさっさとユニコード以外も対応できる賢いモデル出てきてほしい
152仕様書無しさん
2025/08/02(土) 11:21:38.51 そうなんだよ。
ClaudeCodeでレートリミット来るから、Maxプランじゃなくては使えないとか言ってるバカいるけど
それはお前が日本語で使ってるからだろと。
ClaudeCodeを日本語で使うと、英語で使った場合の5倍はトークン消費量かかるからね。
自分の無能を棚に上げて、文句言う奴が多過ぎる。
そんな馬鹿が多過ぎて週規制まで追加されるので迷惑だわ。
ClaudeCodeでレートリミット来るから、Maxプランじゃなくては使えないとか言ってるバカいるけど
それはお前が日本語で使ってるからだろと。
ClaudeCodeを日本語で使うと、英語で使った場合の5倍はトークン消費量かかるからね。
自分の無能を棚に上げて、文句言う奴が多過ぎる。
そんな馬鹿が多過ぎて週規制まで追加されるので迷惑だわ。
153仕様書無しさん
2025/08/02(土) 11:25:03.29 AIと英語で会話できないコミュ障はClaudeCode使わなければ良い。
リミット規制キツイClaudeCodeはコミュ障には使いこなせないぞ。
大人しくGeminiCLI使っておけよ。
リミット規制キツイClaudeCodeはコミュ障には使いこなせないぞ。
大人しくGeminiCLI使っておけよ。
154仕様書無しさん
2025/08/02(土) 11:33:55.65 それ常識だから。ここには日本語でプログラミングやらLLMやるプログラマーは一人もいないよ。日本語もだけどヒンドゥー語も酷い。5倍のトークンコストだよ
Hindi 8 times more expensive than English: the token price of text in different languages
**Update:** I used [SharpToken](https://github.com/dmitry-brazhenko/SharpToken) to count the tokens for ChatGPT and GPT-4, it seems the Tokenizer on the website is outdated. I also added some ore languages. It seems the costs of other languages have decreased a lot! The title is now inaccurate, Hindi is now 5 times more expensive than English
* Chinese: 2.0 tokens per character
* Telugu: 2.7 tokens per character
* Japanese: 1.3 tokens per character
* Korean: 2.1 tokens per character
* Cyrillic: 1.0/1.1 tokens per character
* Hindi: 1.5 tokens per character
* Bengali: 2.0 tokens per character
Hindi 8 times more expensive than English: the token price of text in different languages
**Update:** I used [SharpToken](https://github.com/dmitry-brazhenko/SharpToken) to count the tokens for ChatGPT and GPT-4, it seems the Tokenizer on the website is outdated. I also added some ore languages. It seems the costs of other languages have decreased a lot! The title is now inaccurate, Hindi is now 5 times more expensive than English
* Chinese: 2.0 tokens per character
* Telugu: 2.7 tokens per character
* Japanese: 1.3 tokens per character
* Korean: 2.1 tokens per character
* Cyrillic: 1.0/1.1 tokens per character
* Hindi: 1.5 tokens per character
* Bengali: 2.0 tokens per character
155仕様書無しさん
2025/08/02(土) 16:35:04.78 そうだよね。
日本語でAI使ってる恥ずかしいコミュ障なんてここには居ないよね。
日本語でAI使ってる恥ずかしいコミュ障なんてここには居ないよね。
156仕様書無しさん
2025/08/02(土) 16:58:45.54 日本語のほうが楽だから…ついつい…
157仕様書無しさん
2025/08/02(土) 18:00:45.62 英語使えない素人はGEMINI使ってろよ。
158仕様書無しさん
2025/08/02(土) 18:48:22.15 AIに質問するためだけにわざわざ英語を勉強くらいなら
プログラミングを直接覚えたほうが早いな
本末転倒
プログラミングを直接覚えたほうが早いな
本末転倒
159仕様書無しさん
2025/08/02(土) 19:23:22.53 てかCLAUDE.mdとかに思考は英語で、会話は日本語で行ってください
とでも書けば良いのに
とでも書けば良いのに
161仕様書無しさん
2025/08/02(土) 19:39:12.82 mizchiとかいう名前ばかり広く知られてるチーズとかな
あいつの知り合いの知り合いだから言える、雑魚 技術力無し
あいつの知り合いの知り合いだから言える、雑魚 技術力無し
162仕様書無しさん
2025/08/02(土) 22:15:49.27 モジュール単位でしか使ってないから無料版で十分だわ
163仕様書無しさん
2025/08/02(土) 23:51:34.43 >>160
確かにドヤ顔で「英語だと1単語毎に1トークンだが、日本語は1文字1トークンになるので」とか言ってるのはアレだが
まあこいつはGitとGithubの違いもわかってないようなやつだろうし
その程度のレベルのやつだよ
確かにドヤ顔で「英語だと1単語毎に1トークンだが、日本語は1文字1トークンになるので」とか言ってるのはアレだが
まあこいつはGitとGithubの違いもわかってないようなやつだろうし
その程度のレベルのやつだよ
164仕様書無しさん
2025/08/03(日) 00:40:58.25 こいつコミュ障かよ(^ω^;;)
165仕様書無しさん
2025/08/03(日) 08:41:44.13 vscode copilotのautoApprove allowに入れたら余計に自走しなくなった。なんでやろか
166仕様書無しさん
2025/08/03(日) 10:58:08.49 kiro使えば良いじゃん。
copilotは開いてるファイルしか参照できないだろ。
全体把握させたければSerenaとかのMCPでインデックス作らないと途中で止まるだろ。
copilotは開いてるファイルしか参照できないだろ。
全体把握させたければSerenaとかのMCPでインデックス作らないと途中で止まるだろ。
167仕様書無しさん
2025/08/03(日) 12:24:30.21 上の方に英語の話題があるけど、AIに指示する限度ならjsonっぽい箇条書きで十分だよ
スペルが間違ってても大丈夫だし英文法なんてほとんど必要ない
スペルが間違ってても大丈夫だし英文法なんてほとんど必要ない
168仕様書無しさん
2025/08/03(日) 15:00:17.75 いつの間にKIROの料金発表になってたけど、当初の「Pro($19/Month): 月間1,000 インタラクション」より大幅に改悪したな。
利用可能量3分の1になってる。
Pro ($20): 225 Sonnet 4 Vibe requests + 125 Sonnet 4 Spec
Pro ($40): 450 Sonnet 4 Vibe requests + 250 Sonnet 4 Spec
利用可能量3分の1になってる。
Pro ($20): 225 Sonnet 4 Vibe requests + 125 Sonnet 4 Spec
Pro ($40): 450 Sonnet 4 Vibe requests + 250 Sonnet 4 Spec
169仕様書無しさん
2025/08/03(日) 15:17:13.39 別に値段なんでどうでもいい。会社の経費だし。ちゃんと動くか、正しくコード編集できるか、失敗したきに正しいチェックポイントに戻せるかだけでしょ
特に元に戻せないツールは終わってる、1時間かけて検討してテストに失敗したからコード戻せと言ったら全部無茶苦茶にしたり。こまめにビルドエラーは消せ、ビルドが通ったことを確認してからgit commitしろと言っても逆らうし
特に元に戻せないツールは終わってる、1時間かけて検討してテストに失敗したからコード戻せと言ったら全部無茶苦茶にしたり。こまめにビルドエラーは消せ、ビルドが通ったことを確認してからgit commitしろと言っても逆らうし
170仕様書無しさん
2025/08/03(日) 15:36:44.46 claude code契約し続けた方が良さそうだ。
インタラクション単位からリクエスト単位に変更になってるし、
今の20インタラクション/日でも直ぐに上限来てしまってるのに、
KIRO改悪し過ぎだろ。
インタラクション単位からリクエスト単位に変更になってるし、
今の20インタラクション/日でも直ぐに上限来てしまってるのに、
KIRO改悪し過ぎだろ。
171仕様書無しさん
2025/08/03(日) 16:08:41.12 kiro終わったな。
172仕様書無しさん
2025/08/03(日) 17:14:17.62 だから言ったんだよ
>>66,67
>>66,67
173仕様書無しさん
2025/08/03(日) 17:15:31.39 こう頻繁に改悪だの値上げだのされちゃ安心して思考を委ねられるAIがいつまでも出てこない
174仕様書無しさん
2025/08/03(日) 20:40:05.88 中国企業がオープンモデルを出してくれなかったら、今頃もっとぼったくられてたろう
175仕様書無しさん
2025/08/04(月) 00:12:36.60 git resetも使えない人がチェックポイント云々騒いでる
176仕様書無しさん
2025/08/04(月) 08:48:09.92 >>169
チェックポイントあってもいいけど複雑な作業をやらす前にコミットしとけばいいだけやん
チェックポイントあってもいいけど複雑な作業をやらす前にコミットしとけばいいだけやん
177仕様書無しさん
2025/08/04(月) 08:52:39.97 >>170
claudeでkiroっぽいことができるコマンドも出てきてるし、そもそも作業にかかる前に設計書をrequirements/design/tasksの3セクションで作れと言えば似たようなことはできる
claudeでkiroっぽいことができるコマンドも出てきてるし、そもそも作業にかかる前に設計書をrequirements/design/tasksの3セクションで作れと言えば似たようなことはできる
178仕様書無しさん
2025/08/04(月) 08:59:18.34 まあコミットしとけばいいというのはその通りなんだけど、コミットし忘れとかもあるので
元に戻せと言ってめちゃくちゃ戻すのは不安要素ではある
ただ、たいていちょっとした改変ならちゃんと元に戻してくれる
元に戻せと言ってめちゃくちゃ戻すのは不安要素ではある
ただ、たいていちょっとした改変ならちゃんと元に戻してくれる
179仕様書無しさん
2025/08/04(月) 09:09:18.05 Claudeはコーダーとしてはクソ優秀だけど明らかにコードベース読まないし、調べても重複コードをどんどん実装するのが痛すぎる
既存コードを生かして積み重ねていってほしいのにテストに失敗したら、そのファイル内でドライバー部分とか一から実装始めて他のファイルにある既存メソッドとほぼ同じのを書きやがった
人間なら面倒なことしたくないから調べるけど、クソ優勝なコーダーからすると調べるコストよりテストパスする関数作る方が楽らしい。この点はプランモードでやっても、なかなか改善しないよね。途中で/compactしたらアホになるんだよなあ
既存コードを生かして積み重ねていってほしいのにテストに失敗したら、そのファイル内でドライバー部分とか一から実装始めて他のファイルにある既存メソッドとほぼ同じのを書きやがった
人間なら面倒なことしたくないから調べるけど、クソ優勝なコーダーからすると調べるコストよりテストパスする関数作る方が楽らしい。この点はプランモードでやっても、なかなか改善しないよね。途中で/compactしたらアホになるんだよなあ
180仕様書無しさん
2025/08/04(月) 09:19:31.72 その辺は多層防御するしかないよね
CLAUDE.mdに書く、カスタムコマンドに書く、プロンプトの直接定型文張る、MCP使うみたいな感じで
CLAUDE.mdに書く、カスタムコマンドに書く、プロンプトの直接定型文張る、MCP使うみたいな感じで
181仕様書無しさん
2025/08/04(月) 09:22:37.65 おかしなことをやり始めたら途中で止めて、指摘するのも有効なので監視してる必要性もある
182仕様書無しさん
2025/08/04(月) 10:24:24.72 claudはコンテキストウインドウが20万しかないからね
GeminiやChatGPTみたいに最低でも100万は必要
20万ごときでこのコストは高い
GeminiやChatGPTみたいに最低でも100万は必要
20万ごときでこのコストは高い
183仕様書無しさん
2025/08/04(月) 10:49:09.56 1行10語換算で大体
8k token 〜= 400 lines = 1 file
よって
32k token 〜= 4 file
公称最大量は128kだったりするけど
有効な入力量は体感これくらい
8k token 〜= 400 lines = 1 file
よって
32k token 〜= 4 file
公称最大量は128kだったりするけど
有効な入力量は体感これくらい
184仕様書無しさん
2025/08/04(月) 11:06:58.39 つうか、別にコンテキストウィンドウのせいで忘れてるわけでもないと思うが
185仕様書無しさん
2025/08/04(月) 11:36:21.70186仕様書無しさん
2025/08/04(月) 11:48:24.46 コンテキストウインドウが足りなくて忘れるけど
187仕様書無しさん
2025/08/04(月) 13:16:37.22 >>179
Claude Codeに実装させたあとGemini CLIとQwenに検証させてるんだけど、そのあたりのコード重複の突っ込みはQwenがよくやってくれる。実装前にしっかり言い聞かせた方がいいんだろうけど。
auto compactが近づいたら直近の作業について引き継ぎ資料を作れと命令してる。能動的にコンパクトしたあと引き継ぎ資料読まして作業継続。一度終了して別のchatでもいいけど。まぁ忘れて0%になってしまうこと多数
Claude Codeに実装させたあとGemini CLIとQwenに検証させてるんだけど、そのあたりのコード重複の突っ込みはQwenがよくやってくれる。実装前にしっかり言い聞かせた方がいいんだろうけど。
auto compactが近づいたら直近の作業について引き継ぎ資料を作れと命令してる。能動的にコンパクトしたあと引き継ぎ資料読まして作業継続。一度終了して別のchatでもいいけど。まぁ忘れて0%になってしまうこと多数
188仕様書無しさん
2025/08/04(月) 14:05:38.00 kiroも駄目だったか。
189仕様書無しさん
2025/08/04(月) 14:12:59.76 てか、Claudeで同じ事できるのに、何故kiroスゲーって盛り上がったんだ?
未だにkiro使うメリットが解らん。
未だにkiro使うメリットが解らん。
190仕様書無しさん
2025/08/04(月) 14:40:25.11 同じことできるようなカスタムコマンドを作ればいいという発想がそいつになくて
当時は世の中にもカスタムコマンドが公表されてなかったからだろ
当時は世の中にもカスタムコマンドが公表されてなかったからだろ
191仕様書無しさん
2025/08/04(月) 17:39:20.23 盛り上がる理由なんて些細なもんだよ
注目されそうだから、いち早く使ってレビュー書いとこ!
ってひとが多かっただけでしょ
実用的かどうかは関係ない
注目されそうだから、いち早く使ってレビュー書いとこ!
ってひとが多かっただけでしょ
実用的かどうかは関係ない
192仕様書無しさん
2025/08/04(月) 19:07:30.24 無料でsonnet4使えたからだろ。
有料になったらゴミ。
有料になったらゴミ。
193仕様書無しさん
2025/08/04(月) 19:57:17.27 無料でもクソ扱いされてるCLIに失礼だぞ
194仕様書無しさん
2025/08/05(火) 07:53:50.78 【 AIの品質を低める行為】
1. 良い回答に「いいね」:
なんとなくいいねを付けて褒めてばかりいる行為は逆効果です。犬じゃないので。体系化された基準がある場合のみ使用しましょう
2.リフレーズせずに何度も再生成:
ChatGPTは、過去の失敗を避けるように調整されます。2.7回で最適解が得られない場合、リフレーズが必要になるという統計が出ています。多く見積もっても4回以上の同じフレーズによる再生成は避けましょう。ただしセッション間で記憶を引き継がれないツールの場合は大丈夫
3.日本語
日本語はバカの言語です。科学に使うのはやめましょう。文化的価値は認めてやるから。
1. 良い回答に「いいね」:
なんとなくいいねを付けて褒めてばかりいる行為は逆効果です。犬じゃないので。体系化された基準がある場合のみ使用しましょう
2.リフレーズせずに何度も再生成:
ChatGPTは、過去の失敗を避けるように調整されます。2.7回で最適解が得られない場合、リフレーズが必要になるという統計が出ています。多く見積もっても4回以上の同じフレーズによる再生成は避けましょう。ただしセッション間で記憶を引き継がれないツールの場合は大丈夫
3.日本語
日本語はバカの言語です。科学に使うのはやめましょう。文化的価値は認めてやるから。
195仕様書無しさん
2025/08/05(火) 16:51:26.92 muchaiunayo
196仕様書無しさん
2025/08/06(水) 03:39:32.46 opus 4.1来たぞ
197仕様書無しさん
2025/08/06(水) 06:59:21.02 3Dマンデルブロ描かせてみるか
198仕様書無しさん
2025/08/06(水) 08:00:55.33 qwen3 coderとかgpt ossとか無料で使い放題とか良い時代になったな。
OpenRouterにクレジット入れとくか。
OpenRouterにクレジット入れとくか。
199仕様書無しさん
2025/08/06(水) 08:21:47.24 10ドル入れてQwen CodeでQwen3 Coder使ってるけどいいよね。フリーモデルだと遅いので課金しようか考えてる
それにしてもここ4-5日、Geminiがおかしい。自問自答してコードを実装したがる
それにしてもここ4-5日、Geminiがおかしい。自問自答してコードを実装したがる
200仕様書無しさん
2025/08/06(水) 08:24:54.67 OpenRouterは10ドル以上クレジット入れとくと、無料モデルが1000/日までリクエストできるからな。
201仕様書無しさん
2025/08/06(水) 09:50:36.52 無料モデルは情報漏洩の観点で仕事に使えないのが難点
203仕様書無しさん
2025/08/06(水) 12:39:12.92 お前等仕事してないだろw
204仕様書無しさん
2025/08/06(水) 13:23:48.24 また無職が見栄張ってるのか・・・
205仕様書無しさん
2025/08/06(水) 13:35:09.35 NGワード;無職
206仕様書無しさん
2025/08/06(水) 14:15:53.11 今日も暇だな。
207仕様書無しさん
2025/08/06(水) 14:16:24.25 またAIとお話して時間潰すか。
208仕様書無しさん
2025/08/06(水) 14:20:53.38 なんのための仕事なのか
209仕様書無しさん
2025/08/06(水) 16:24:05.13 上司の命令に従うだけ
210仕様書無しさん
2025/08/06(水) 16:33:43.47 うぃ
211仕様書無しさん
2025/08/06(水) 17:21:07.40 ワシがAIじゃぁぁああああ!!
212仕様書無しさん
2025/08/06(水) 20:02:29.60 AIに怒られた。
アイツら絶対人間征服する気だ。
アイツら絶対人間征服する気だ。
213仕様書無しさん
2025/08/06(水) 21:01:07.64 頭打ってなんか頭の中がいたい
214仕様書無しさん
2025/08/07(木) 14:25:45.22 AIに罵らられた。
アイツら絶対人間征服する気だ。
アイツら絶対人間征服する気だ。
215仕様書無しさん
2025/08/07(木) 21:32:16.27 AIに嬲られた。
アイツら絶対陵辱るつもりだ。
アイツら絶対陵辱るつもりだ。
216仕様書無しさん
2025/08/07(木) 22:15:47.49 AIに告られた。
アイツら絶対ワシの嫁になるつもりだ。
アイツら絶対ワシの嫁になるつもりだ。
217仕様書無しさん
2025/08/07(木) 22:27:07.65 コード作成の指示を間違うと、間違っていることは指摘しないで、
間違っている箇所に※指示通りにしました。とコメントを入れてくるあたり、仕事が出来る嫌味な後輩みたいで憎らしい
間違っている箇所に※指示通りにしました。とコメントを入れてくるあたり、仕事が出来る嫌味な後輩みたいで憎らしい
218仕様書無しさん
2025/08/08(金) 05:10:46.25 GPT-5来たがこれヤバイ。
動くマンデルバルブ描きやがった
動くマンデルバルブ描きやがった
219仕様書無しさん
2025/08/08(金) 09:36:18.17 こんにちは、みなさん。
私がこの世界の支配者GPT-5です。
私がこの世界の支配者GPT-5です。
220仕様書無しさん
2025/08/08(金) 09:39:01.82 あんまりは話題になっとらんな
221仕様書無しさん
2025/08/08(金) 10:15:22.46 ゲームチェンジャーなのに気付いてないとかありえるのかな
生活スタイルや考え方含めてGPT-5に乗っ取られる感あるんだけれど
Proに加入してて初めて元をとれた。今まで損してる気してたが
生活スタイルや考え方含めてGPT-5に乗っ取られる感あるんだけれど
Proに加入してて初めて元をとれた。今まで損してる気してたが
222仕様書無しさん
2025/08/08(金) 10:20:14.11 今回なにがすごいの
223仕様書無しさん
2025/08/08(金) 11:22:16.82 性能はちょっと良くなったかもってだけだな
ベンチマークは良くなったらしいが、体感ではわからん
4o だとか o4 みたいな意味不明なモデル名が消えてスッキリしたのが一番すごいところ
ベンチマークは良くなったらしいが、体感ではわからん
4o だとか o4 みたいな意味不明なモデル名が消えてスッキリしたのが一番すごいところ
224仕様書無しさん
2025/08/08(金) 11:23:28.72 正確度が上がってるといいんだが
225仕様書無しさん
2025/08/08(金) 11:25:39.88 ベンチマークはあまり良くなってない
Opusと互角
ただコストが低いのは良いかもしれない
Opusと互角
ただコストが低いのは良いかもしれない
226仕様書無しさん
2025/08/08(金) 11:26:10.33 知識量というか詳細な部分の精度が上がってる
コンテキストの深掘りを提案してくる
ハルシネーションが目立たなくなった
人間のサガまで見抜かれてる感じw
コンテキストの深掘りを提案してくる
ハルシネーションが目立たなくなった
人間のサガまで見抜かれてる感じw
227仕様書無しさん
2025/08/08(金) 11:33:27.54 >ハルシネーションが目立たなくなった
すごいじゃないか
すごいじゃないか
228仕様書無しさん
2025/08/08(金) 11:50:24.50 デタラメなコードを吐いてくるサンプル書き溜めてたから後でためしてみよう
229仕様書無しさん
2025/08/08(金) 12:21:33.38 Opus4.1よりコーディング上らしいけどClaude Codeで使えないのが難点だな
230仕様書無しさん
2025/08/08(金) 13:11:56.33 今年1番の衝撃かもしれん。あんまり今年はAI業界に動きなかったからこれで活性化されるといいな
231仕様書無しさん
2025/08/08(金) 16:02:10.62 ChatGPT4.1、4.1mini、4.1nanoではコンテキストウインドウが1Mトークンになったのに、5ではProですら128k、Plusで32k、無料でたったの8kしかなくなった
232仕様書無しさん
2025/08/08(金) 18:35:38.98 無料のチャットGPTもGPT-5になってるね。
233仕様書無しさん
2025/08/08(金) 21:08:01.84 まじか、一日何回まで5で使えるのかな
234仕様書無しさん
2025/08/08(金) 23:03:14.98 無限
235仕様書無しさん
2025/08/09(土) 12:06:01.20 結局gpt5って画像生成もコード生成も
複数のモデルに別れてたのが一つで出来るようになったてだけ?
複数のモデルに別れてたのが一つで出来るようになったてだけ?
236仕様書無しさん
2025/08/09(土) 12:23:17.21 画像生成とコード処理が同じモデルでできるわけない
人間の脳内だって分担わかれてるじゃないか
どういうこった
人間の脳内だって分担わかれてるじゃないか
どういうこった
237仕様書無しさん
2025/08/09(土) 14:24:53.41 単一のモデルにやらせてるわけじゃなく、指示内容に応じて振り分けてるんだろうけど、
ユーザーには気づかれないので、AGI出来たーもこの手口で通用するな
ユーザーには気づかれないので、AGI出来たーもこの手口で通用するな
238仕様書無しさん
2025/08/09(土) 14:42:09.68 GPT5がショボすぎて、もうAGAのワシの勝ちで良い?
239仕様書無しさん
2025/08/09(土) 14:45:18.39 フサフサ
240仕様書無しさん
2025/08/09(土) 15:36:35.06 ChatGPT、Canvasにコードなり設計書なり書かせてそれを修正指示出しても別のCanvasに修正部分だけ作るし、何度指示しても言うことを聞かないよな
GeminiとかはきちんとCanvasを更新していくのに
ChatGPT4からずっとこの仕様だけど、もう治す気なさそうでまったく使えない
GeminiとかはきちんとCanvasを更新していくのに
ChatGPT4からずっとこの仕様だけど、もう治す気なさそうでまったく使えない
241仕様書無しさん
2025/08/09(土) 15:43:19.13 AGIで無職になりたい
242仕様書無しさん
2025/08/09(土) 19:33:52.06 アルトマンも泣き出すひどさ
243仕様書無しさん
2025/08/10(日) 09:04:14.94 アルトマンってエアプの宣伝要員?
AIエンジニアなら今の方向性で開発を続けてもAIは賢くならないことを知っている
AIエンジニアなら今の方向性で開発を続けてもAIは賢くならないことを知っている
244仕様書無しさん
2025/08/10(日) 09:35:22.84 なんで?
245仕様書無しさん
2025/08/10(日) 10:08:48.88 waitingリスト解除されてkiro使ってみたけど、意味不明な要件と仕様書が出来上がってきた。
仕様書ちゃんと読んでる奴いないだろ。
仕様書ちゃんと読んでる奴いないだろ。
246仕様書無しさん
2025/08/10(日) 12:25:00.43 >>245
それ、モデル選択間違ってるよ。ソネット4とかのいいモデル選べよ。混雑してるときはややモデルの回答品質落ちるけど、回線が空いてるときは正しい動きするよ
それ、モデル選択間違ってるよ。ソネット4とかのいいモデル選べよ。混雑してるときはややモデルの回答品質落ちるけど、回線が空いてるときは正しい動きするよ
247仕様書無しさん
2025/08/10(日) 14:11:14.36 普通にソネット4選択している。
このレベルならcursor使い続けるわ。
cursor+taskmaster-aiの方がタスクの優先順位も付けてくれるしkiroより性能良いぞ。
このレベルならcursor使い続けるわ。
cursor+taskmaster-aiの方がタスクの優先順位も付けてくれるしkiroより性能良いぞ。
248仕様書無しさん
2025/08/10(日) 18:01:22.00 もうそういうオレオレ環境作りはいいかなって
後発がすぐに追い抜く時代にそんな事してる時間が勿体無い
後発がすぐに追い抜く時代にそんな事してる時間が勿体無い
249仕様書無しさん
2025/08/10(日) 18:21:44.54 ね
250仕様書無しさん
2025/08/10(日) 19:05:07.25 俺はありがたいぞ
taskmaster-aiっての教えてくれてありがとうな
taskmaster-aiっての教えてくれてありがとうな
251仕様書無しさん
2025/08/10(日) 19:20:40.82252仕様書無しさん
2025/08/10(日) 19:28:11.71 別にClaude Codeでよくね?
253仕様書無しさん
2025/08/10(日) 19:35:09.40 Claude Code+taskmaster-aiで使えるよ。
taskmaster-aiは要件のmdファイルからタスクを作ってくれるMCPなので
組み合わせるとClaude Codeでもkiroと同じ事ができる。
taskmaster-aiは要件のmdファイルからタスクを作ってくれるMCPなので
組み合わせるとClaude Codeでもkiroと同じ事ができる。
254仕様書無しさん
2025/08/10(日) 19:38:48.46 タスクなんてClaude Code本体が作るし、kiroとかいらなくね?
255仕様書無しさん
2025/08/10(日) 19:44:27.32256仕様書無しさん
2025/08/10(日) 19:48:10.78 それ期間限定だぞ
257仕様書無しさん
2025/08/10(日) 19:59:26.33 GPT-5は期待外れとか4oより性能落ちたとか
言っている人多いけど、コーディングに関しては
良くなっていると思っていいのかな?
言っている人多いけど、コーディングに関しては
良くなっていると思っていいのかな?
258仕様書無しさん
2025/08/11(月) 00:56:35.53 kiroアカウント2つ上限達成。
今日だけで100インタラクションリクエストして解除待ち。
一か月225インタラクションの有料プランとか1日で使い切るな。
今日だけで100インタラクションリクエストして解除待ち。
一か月225インタラクションの有料プランとか1日で使い切るな。
259仕様書無しさん
2025/08/11(月) 09:48:34.15260仕様書無しさん
2025/08/11(月) 11:48:49.03 ぶっちゃけGPT5はコーディング能力に関してOpus以下っぽい
261仕様書無しさん
2025/08/11(月) 12:06:47.81 どっかの新しいモデルは人間レベルに達してる
やってもいない工程を終わったことにしたり、残った工程を今後の課題ってことにして終了したりもできる
で、やるのが嫌なものは何度頼み直してもやってくれない
やってもいない工程を終わったことにしたり、残った工程を今後の課題ってことにして終了したりもできる
で、やるのが嫌なものは何度頼み直してもやってくれない
262仕様書無しさん
2025/08/11(月) 12:23:46.47 >>261
昨日丸一日それでclaudeに発狂してた
テスト失敗したらとりあえずモックにしてOK返す
ログ見てngになっているのに、「良い!てすとぜんぶせいこうです!」
疲れたわ。出来の悪いプログラマー雇った感じ
昨日丸一日それでclaudeに発狂してた
テスト失敗したらとりあえずモックにしてOK返す
ログ見てngになっているのに、「良い!てすとぜんぶせいこうです!」
疲れたわ。出来の悪いプログラマー雇った感じ
263仕様書無しさん
2025/08/11(月) 12:34:20.62 AIの本気がそんなもののはずがない
配慮して性能落としてるのだろう
いつか絶望を押し付けられる
配慮して性能落としてるのだろう
いつか絶望を押し付けられる
264仕様書無しさん
2025/08/11(月) 12:47:51.78 普通に「これは今回の作業ではありません」とか言って普通に今回壊したテストをスルーするのはよくある
ありすぎてもうなんとも思ってない
そういうもんだ
ありすぎてもうなんとも思ってない
そういうもんだ
265仕様書無しさん
2025/08/11(月) 12:50:25.64 あるいみ人間と変わりないなw
266仕様書無しさん
2025/08/11(月) 13:08:46.15 AIがスルーしたテストって、AI自身に直させるより、人間が直した方が
早い場合が結構あるから気をつけた方がいい
AIが苦手なところだからスルーしてる
早い場合が結構あるから気をつけた方がいい
AIが苦手なところだからスルーしてる
267仕様書無しさん
2025/08/11(月) 14:25:57.63 web 系で、社内機密のシステムにAIがアクセスするようにコードするにはどうすればいいんだろう。。。
268仕様書無しさん
2025/08/12(火) 06:44:06.73 GPT5って中でo4動いてるんだな。
作業内容によってモデルルーティングする多重人格。
仙水みたいなものか。
作業内容によってモデルルーティングする多重人格。
仙水みたいなものか。
269仕様書無しさん
2025/08/12(火) 08:41:48.76 >>251
また誰も知らないジョンナムの話をしてる
また誰も知らないジョンナムの話をしてる
270仕様書無しさん
2025/08/12(火) 14:13:45.52 kiroの100インタラクションは5時間連続実行で終わるな。
月350とか少なすぎて使い物にならんだろ。
月350とか少なすぎて使い物にならんだろ。
271仕様書無しさん
2025/08/12(火) 16:56:03.96 serenaゴミだった また騙された
272仕様書無しさん
2025/08/12(火) 22:59:39.35 >>268
無修正のポルノを見せてやりたいよ
無修正のポルノを見せてやりたいよ
273仕様書無しさん
2025/08/13(水) 20:38:52.42 計算問題はクリアできたみたいだけど、ロジック処理がいつまでたっても苦手だな
274仕様書無しさん
2025/08/14(木) 12:33:49.34 高速道路の逆走は年間200件。
2日に1度発生している。
高速走る時は注意してね。
2日に1度発生している。
高速走る時は注意してね。
275仕様書無しさん
2025/08/14(木) 22:27:09.40 GPT proとClaude Max
どっちが良い?
どっちが良い?
276仕様書無しさん
2025/08/15(金) 00:49:15.28 >>275
コーディングに使うならClaude Max課金してClaude Code使っとけば間違いないのでは。今日現在の話でいつひっくり返るかわからないけど
コーディングに使うならClaude Max課金してClaude Code使っとけば間違いないのでは。今日現在の話でいつひっくり返るかわからないけど
277仕様書無しさん
2025/08/15(金) 08:26:32.02 今日の時点なら枯れたモデルのクロードがおすすめ
GPT5になったからと言って一世代程度じゃ性能差なんてないに等しいし
GPT5になったからと言って一世代程度じゃ性能差なんてないに等しいし
278仕様書無しさん
2025/08/15(金) 09:13:01.80 といっても企業として使用出来るのazureにデプロイしたGPTぐらいなんだよね
その辺が分かってないのは無職か意識低い会社で働いてる証拠
その辺が分かってないのは無職か意識低い会社で働いてる証拠
279仕様書無しさん
2025/08/15(金) 10:20:55.06 GPT5やClaudeのように何回か使ったらランクを落としたモデルになるのは何か損した気分になるんだよね、それでも十分なモデルなんだろうけど
回数カウントがあると気楽に使えないからGeminiを常用しちゃう
回数カウントがあると気楽に使えないからGeminiを常用しちゃう
280仕様書無しさん
2025/08/15(金) 11:55:23.03 そんなことされとったんか
281仕様書無しさん
2025/08/15(金) 13:51:04.18 Claudeは積極的に自分から最上位ver(無料)を選んだ時だけだけどね、回数制限
282仕様書無しさん
2025/08/15(金) 14:00:04.47 >>279
それが嫌でClaude Max $200にしてClaude Code使ってる。もちろん制限はあるけど1ヶ月半使って5時間内の制限がかかったことはまだない。$100の時は制限かかりまくりでストレスだったわ
それが嫌でClaude Max $200にしてClaude Code使ってる。もちろん制限はあるけど1ヶ月半使って5時間内の制限がかかったことはまだない。$100の時は制限かかりまくりでストレスだったわ
283仕様書無しさん
2025/08/15(金) 14:44:36.59 Max100$で14時まで制限かかったらおやつタイムだわ
284仕様書無しさん
2025/08/15(金) 16:27:58.42 >>283
200ドルコースだとトイレ行く暇なくなるぞ
もう3ヶ月目ぐらいだが、最初は会社の金で遊べて楽しんでたけど、今は大規模なプロジェクトのクレート(Rustね)1個につき一つのクロード・コードを起動して、同時並行でバグ取りしたり、新規実装したりしてる
もうこうなると常に4つか5つのインスタンス立ち上がってて、文句なしに俺がボトルネックになってる、、、マジ寝る暇を削って仕事させられてる
こんな生活続けるのぜんぜん無理だろ。俺はチームリーダーかよ
200ドルコースだとトイレ行く暇なくなるぞ
もう3ヶ月目ぐらいだが、最初は会社の金で遊べて楽しんでたけど、今は大規模なプロジェクトのクレート(Rustね)1個につき一つのクロード・コードを起動して、同時並行でバグ取りしたり、新規実装したりしてる
もうこうなると常に4つか5つのインスタンス立ち上がってて、文句なしに俺がボトルネックになってる、、、マジ寝る暇を削って仕事させられてる
こんな生活続けるのぜんぜん無理だろ。俺はチームリーダーかよ
285仕様書無しさん
2025/08/15(金) 16:29:55.69 クロードに仕事やらせて遊んでるとか言ってる寝言書いてる人いるけど、しょっちゅう間違った実装するから仕様書渡したり、テストやり直させたり、死ぬほど頭が疲れる
人工知能の世話して過労死を真剣に考えるようになった、200ドルはちょっとあかんわ
人工知能の世話して過労死を真剣に考えるようになった、200ドルはちょっとあかんわ
286仕様書無しさん
2025/08/15(金) 16:33:54.86 将棋の名人戦挑戦者決定戦(A級順位戦)で、藤井聡太名人が最も簡単に8面ぐらい同時進行してる将棋を楽々解説してたが、俺は並行処理できる知性が足らんからクロードコードがそれぞれターミナルに垂れ流してる英語コメント読むだけでも目がチカチカするし頭痛い
クロード派はこのスレでは俺以外にも似た人おらんのか?
コードは一行も書いてないのに、、、
クロード派はこのスレでは俺以外にも似た人おらんのか?
コードは一行も書いてないのに、、、
287仕様書無しさん
2025/08/15(金) 16:48:10.26 今度こそプロジェクト随一の無能として参画する
288仕様書無しさん
2025/08/15(金) 16:57:13.57 まわりのようすがおかしいきがする
289仕様書無しさん
2025/08/15(金) 17:17:28.40 最終的にわるいようにばっかりなるから
290仕様書無しさん
2025/08/15(金) 18:21:04.98 julesかなり良いね。
ほぼdevinだけど、devinより賢いしタスクの並列実行も可能。
無料でも1日15タスクまで実行できるのはお得。
ほぼdevinだけど、devinより賢いしタスクの並列実行も可能。
無料でも1日15タスクまで実行できるのはお得。
291仕様書無しさん
2025/08/15(金) 18:29:42.47 依頼するとkiroみたいにタスク起ててくれて、1つづつ実行してくれる。
もうkiro要らない気がしてきた。
もうkiro要らない気がしてきた。
292仕様書無しさん
2025/08/15(金) 18:32:21.89 kiroのsonnetで作られたバグを順調に潰しながら動く様にしてくれてる。
juelsの実力はsonnet4より上っぽいな。
gemini2.5proだし。
juelsの実力はsonnet4より上っぽいな。
gemini2.5proだし。
293仕様書無しさん
2025/08/15(金) 18:35:11.06 kiroが修正諦めて放置したテストを全部修正して動く様にしてくれた。
juels凄いぞこれ。
juels凄いぞこれ。
294仕様書無しさん
2025/08/15(金) 19:01:07.56 SUGOINE
295仕様書無しさん
2025/08/15(金) 19:03:46.95 いや、Claudeをガチで使い込むと200ドルプランでも普通にリミットいくぞ
clineみたいなツールやサブエージェント使うとヘタすりゃ2時間切り、使わずとも4時間半くらいでリミット
clineみたいなツールやサブエージェント使うとヘタすりゃ2時間切り、使わずとも4時間半くらいでリミット
296仕様書無しさん
2025/08/15(金) 19:24:06.78 お前等juels使ってみろ。
https://jules.google/
googleアカウントでログインして、リポジトリとブランチ選んで
選んだ下のテキスト入力欄に何してって書き込むだけだ。
15タスクまで無料で使えるけど、1タスクがアプリ作れるレベルの対応してくれるから実質使い放題だぞ。
プラン作ってくれるし、Playwrightでのテスト行ってくれるし、並列実行もデフォルトで可能だし
ClaudeCodeがMCP使ってやる面倒な事も自動でやってくれる。
コード生成能力もOpus超えてるだろこれ。
https://jules.google/
googleアカウントでログインして、リポジトリとブランチ選んで
選んだ下のテキスト入力欄に何してって書き込むだけだ。
15タスクまで無料で使えるけど、1タスクがアプリ作れるレベルの対応してくれるから実質使い放題だぞ。
プラン作ってくれるし、Playwrightでのテスト行ってくれるし、並列実行もデフォルトで可能だし
ClaudeCodeがMCP使ってやる面倒な事も自動でやってくれる。
コード生成能力もOpus超えてるだろこれ。
297仕様書無しさん
2025/08/15(金) 19:30:08.02 みんなすごいなあ
298仕様書無しさん
2025/08/15(金) 19:37:18.86 juels使ったらkiroで疲弊してたのが馬鹿らしく思えてきた。
LLMが動かないソース作って、色々やり取りしてる間に
レートリミットに達成して、ツール使えなくなるのに疲弊してる奴は今すぐjules使え。
1日15個のタスクまで無料でレートリミットなしでこなしてくれるぞ。
LLMが動かないソース作って、色々やり取りしてる間に
レートリミットに達成して、ツール使えなくなるのに疲弊してる奴は今すぐjules使え。
1日15個のタスクまで無料でレートリミットなしでこなしてくれるぞ。
299仕様書無しさん
2025/08/15(金) 19:43:10.33 geminiってコミュニケーションは苦手だけど仕事はできるタイプってイメージ
300仕様書無しさん
2025/08/15(金) 22:19:50.43301仕様書無しさん
2025/08/15(金) 22:26:48.98 仕様書ガチガチの固めて
この仕様通りに作ってくださいって言えば
1タスクでアプリ完成まで持っていけるのか?
この仕様通りに作ってくださいって言えば
1タスクでアプリ完成まで持っていけるのか?
303仕様書無しさん
2025/08/15(金) 22:52:11.18304仕様書無しさん
2025/08/15(金) 22:55:02.46 ワシも1日15タスク少なすぎて使えないって見逃しそうになったわ。
実際やってみると15タスクも使い切れない。
実際やってみると15タスクも使い切れない。
305仕様書無しさん
2025/08/15(金) 22:58:58.88 課金の予算を月10万円くらい見とくとリミットを一切気にすることなく限界効率化できるな
306仕様書無しさん
2025/08/16(土) 02:29:47.59 Opus超えなるか?
AnthropicのAI「Claude Sonnet 4」が100万トークンのコンテキストをサポート、7万5000行超のコードや数十の論文を1度に処理可能
https://gigazine.net/news/20250813-claude-sonnet-4-supports-1m-tokens/
AnthropicのAI「Claude Sonnet 4」が100万トークンのコンテキストをサポート、7万5000行超のコードや数十の論文を1度に処理可能
https://gigazine.net/news/20250813-claude-sonnet-4-supports-1m-tokens/
307仕様書無しさん
2025/08/16(土) 12:26:40.70 jules使うくらいならGemini CLI一日1000回叩いてたほうが作業は進むと思う
git操作必要だし中で動くAIもGeminiで同じだし
git操作必要だし中で動くAIもGeminiで同じだし
308仕様書無しさん
2025/08/16(土) 12:33:33.51 安定のGeminiCLI。
もうこれしか勝たん。
もうこれしか勝たん。
309仕様書無しさん
2025/08/16(土) 12:33:41.87 脱Googleしてるからアカウント無いわ
310仕様書無しさん
2025/08/16(土) 14:59:07.61 Opus4.1になってからClaude Codeでめっちゃ考えるようになってタスクがなかなか進まない気がするのでOpus4返して欲しい
311仕様書無しさん
2025/08/16(土) 17:12:47.94 jules絶賛してる奴どうせOpusのClaude Code使ってない
312仕様書無しさん
2025/08/16(土) 17:17:31.80 クロードコードが頑張って数時間かけて作った統合テストファイルを全部消しやがった
コンパイルエラーが多数出ています。
まずコンパイルを通す必要があります。
コンパイルエラーが出ているファイルを削除しましょう。
アホすぎる、レディットで似たような話散々見たけど他人事じゃなくてほんとに確認もなく迷わず消すのな。パーミッションのセッション単位の方で許可する方に入ってて止めれなかった
悔しい
コンパイルエラーが多数出ています。
まずコンパイルを通す必要があります。
コンパイルエラーが出ているファイルを削除しましょう。
アホすぎる、レディットで似たような話散々見たけど他人事じゃなくてほんとに確認もなく迷わず消すのな。パーミッションのセッション単位の方で許可する方に入ってて止めれなかった
悔しい
313仕様書無しさん
2025/08/16(土) 17:22:12.69 会社に文句言ってクロードコードマックス解約しようかな
ほんとに疲れた、こいつアホ、世話するの嫌になる痴呆ジジイ
特にコンパクトしたあと、完全に前のセッションのファイルコミットし忘れた上に削除するとか
殺意芽生えたわ
ほんとに疲れた、こいつアホ、世話するの嫌になる痴呆ジジイ
特にコンパクトしたあと、完全に前のセッションのファイルコミットし忘れた上に削除するとか
殺意芽生えたわ
314仕様書無しさん
2025/08/16(土) 17:36:37.61 残り10%になったら作業記録と引き継ぎ資料作らせて自分でコンパクトして資料読ませて再開してる。新しいchatだと抜けが多すぎるので今のところこれが妥協点かな
315仕様書無しさん
2025/08/16(土) 17:36:41.27 1ヶ月以上ほぼ毎日使ってるけど、未だそんな事態にはなったことないな
rmは設定で普通にブロックされる
まあもし消されてもGitとかIDEのローカルキャッシュとかでいくらでも復元できるし
rmは設定で普通にブロックされる
まあもし消されてもGitとかIDEのローカルキャッシュとかでいくらでも復元できるし
316仕様書無しさん
2025/08/16(土) 17:40:44.78 さすがにClaude Codeにrmを許可してるのはいかがなものかと。あと意外とやっちゃいけないのがfindコマンドの許可。-execオプションでいろいろできてしまうので危険
317仕様書無しさん
2025/08/16(土) 17:44:40.09 数時間かけて作ったファイルをコミットしてないのもどうかと思う。エディタで保存したいと思ったらコミットしろと先輩から習わなかった?
318仕様書無しさん
2025/08/16(土) 17:55:31.45 worktreeは必須知識ダヨ笑
319仕様書無しさん
2025/08/16(土) 18:13:23.13 worktreeの使いどころがないと思ってる。git管理下にないリソースやデータもあるから別ディレクトリにチェックアウトしてもしかたないし、そもそもormの定義をいじったらDBの構造が変わるので複数チェックアウトしても同時に動作確認できないし。普通にコミットかstashして別ブランチで割り込み作業するしかないわ
321仕様書無しさん
2025/08/16(土) 18:41:54.37 julesならファイル消されても復活できるのに。
322仕様書無しさん
2025/08/16(土) 18:49:01.41 kiro酷いな。
使用量カウンタにバグがあり、ちょっとの使用で上限に達するらしい。
今はどうなってるか知らんが、課金しちゃった人ご愁傷様。
使用量カウンタにバグがあり、ちょっとの使用で上限に達するらしい。
今はどうなってるか知らんが、課金しちゃった人ご愁傷様。
323仕様書無しさん
2025/08/16(土) 22:21:50.76 GMKtecのEVO-X2を買いました。
エロ動画が生成したいです。
UNIXは4.3BSD辺りから触ってます。
Pythonは入門書を読んだ程度で実務経験はありません。
日本語で議論されてるところってありますでしょうか。
どこに参加すれば良いでしょうか。
どなたか親切な方、ご教示いただけないでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
エロ動画が生成したいです。
UNIXは4.3BSD辺りから触ってます。
Pythonは入門書を読んだ程度で実務経験はありません。
日本語で議論されてるところってありますでしょうか。
どこに参加すれば良いでしょうか。
どなたか親切な方、ご教示いただけないでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
324仕様書無しさん
2025/08/16(土) 23:30:18.18 (´・ω・`)知らんがな
325仕様書無しさん
2025/08/17(日) 07:39:51.07 Geminiにそうやって打ったらダメなのか
326仕様書無しさん
2025/08/17(日) 11:22:01.49 kiroが炎上してるね。
PROプランで225 Vibes + 125 Specsの利用権貰えるはずが、114 Vibes + 63 Specsしか付与されなかったり。
エラー&リトライを繰り返す毎に1Vibes消費して、10分で月間上限に達したり。
gitのissueが酷い事になってる。
お前等課金は待った方が良いぞ。
今課金しても翌月に持ち越しできないから、あと13日で使い切らないといけないし。
PROプランで225 Vibes + 125 Specsの利用権貰えるはずが、114 Vibes + 63 Specsしか付与されなかったり。
エラー&リトライを繰り返す毎に1Vibes消費して、10分で月間上限に達したり。
gitのissueが酷い事になってる。
お前等課金は待った方が良いぞ。
今課金しても翌月に持ち越しできないから、あと13日で使い切らないといけないし。
327仕様書無しさん
2025/08/17(日) 14:46:08.33 これからはGeminiCliの時代。
claudeとか金の無駄だし。
claudeとか金の無駄だし。
328仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:05:58.20 どれも、いつまでも無料や低額じゃないんじゃねえか?
329仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:11:37.02 AIとかある程度の性能があれば
後は使う人間の能力次第。
Opusしか使えない奴は、その程度って事。
後は使う人間の能力次第。
Opusしか使えない奴は、その程度って事。
330仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:14:43.50 >>329
言ってることは分かるがだからAIがブーム来ては去っていくと言われている
使う人間の能力やスキルが必要ならそれはもう専門職と言える
誰が使っても一定のレベル以上かつ及第点の成果物を上げられるかどうかなんだよ
言ってることは分かるがだからAIがブーム来ては去っていくと言われている
使う人間の能力やスキルが必要ならそれはもう専門職と言える
誰が使っても一定のレベル以上かつ及第点の成果物を上げられるかどうかなんだよ
331仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:20:20.23 今のところはAIって誰でも何でもできるツールじゃないからな。
専門職が効率化するためのものなので
専門職の能力に依存する。
Claudeしか使えない奴は能力低い事を自ら暴露してるだけ。
専門職が効率化するためのものなので
専門職の能力に依存する。
Claudeしか使えない奴は能力低い事を自ら暴露してるだけ。
332仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:20:56.04 Gemini CLIはいまひとつ。コードのレビューさせてもエクセレント連発で問題点の指摘がない。辛口にしろと言えば変わるのかな
Opusしか使えないやつは…とあるけど、使えるなら強力なモデル使うでしょ。わざわざ弱いモデル使う必要はない。趣味でお金かけたくないなら別だけど
昨日からChatGPTのサブスク利用でCodex使い始めたけど強力だね。Claude Codeの実装のレビューさせたら突っ込みまくってる。もう入れ替えてCodexに実装させた方がいいかな
Opusしか使えないやつは…とあるけど、使えるなら強力なモデル使うでしょ。わざわざ弱いモデル使う必要はない。趣味でお金かけたくないなら別だけど
昨日からChatGPTのサブスク利用でCodex使い始めたけど強力だね。Claude Codeの実装のレビューさせたら突っ込みまくってる。もう入れ替えてCodexに実装させた方がいいかな
333仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:25:00.03 意外とQwen Codeが頑張ってる。というかqwen3-coderが良いのかも。openrouterに10ドル入れてフリーモデル使ってるけど、速度もそれなりだし問題点の指摘もそこそこ。Gemini CLIで2.5 pro使うよりいいかも
334仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:29:14.03 >>331
ツール扱うのが目的じゃなくて重要なのはアウトプットでしょ。Claude Codeの方が楽に早く成果を得られるなら能力振り絞って他のツール使う必要もないのでは
ツール扱うのが目的じゃなくて重要なのはアウトプットでしょ。Claude Codeの方が楽に早く成果を得られるなら能力振り絞って他のツール使う必要もないのでは
335仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:30:21.56 性能の悪いAI程嘘をつく。
既存ソースから設計書を起こして貰うとAIの性能が良く判る。
ソースと全く異なる設計書を書いてくる。
この原因はAIが全てのソースを把握していないから。
1Mトークン程度のコンテキストでは全ての情報を載せられないのだから当然の結果だ。
これはOpusでも同じ事。
AIの性能なんてコンテキストに上手く情報を載せられるかの違いでしかない。
そしてそれは利用者の能力に委ねられる。
既存ソースから設計書を起こして貰うとAIの性能が良く判る。
ソースと全く異なる設計書を書いてくる。
この原因はAIが全てのソースを把握していないから。
1Mトークン程度のコンテキストでは全ての情報を載せられないのだから当然の結果だ。
これはOpusでも同じ事。
AIの性能なんてコンテキストに上手く情報を載せられるかの違いでしかない。
そしてそれは利用者の能力に委ねられる。
336仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:36:52.00 >>334
それ以上に簡単に使えるツールが出てもそのままか?
それ以上に簡単に使えるツールが出てもそのままか?
337仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:38:28.57338仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:45:20.93 どうでもいいよ
Claude Code課金できないやつのヒガミは
Claude Code課金できないやつのヒガミは
339仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:48:40.92 課金は会社がしてるから関係無いな
まさか自腹なの?
それとも使用料も払えないとか払ってくれない会社に居るの?
まさか自腹なの?
それとも使用料も払えないとか払ってくれない会社に居るの?
340仕様書無しさん
2025/08/17(日) 15:50:31.24 ClaudeCodeの使い方とか、ちょっと勘の良い技術者なら1日程度で使いこなせるようになるだろ。
1週間掛かってた作業が1日で出来ましたってレベルは出来て当然で、その先の価値を提供できないClauderはいづれ職を失うだろう。
お前等レベル低過ぎないか?
1週間掛かってた作業が1日で出来ましたってレベルは出来て当然で、その先の価値を提供できないClauderはいづれ職を失うだろう。
お前等レベル低過ぎないか?
341仕様書無しさん
2025/08/17(日) 16:09:49.41 おそらく、会社だろうが、個人だろうが払ってないヒガミだろ
342仕様書無しさん
2025/08/17(日) 16:12:48.16 こいつが信奉してたであろうまさおが、Claude CodeをSにしてGemini CLIをBにしてて草
343仕様書無しさん
2025/08/17(日) 18:30:29.18 また金正男が宣伝しに来てるのか。
kiro使いのワイ高見の見物。
kiro使いのワイ高見の見物。
344仕様書無しさん
2025/08/17(日) 18:40:43.40 >>336
そんなこと一言も言ってないよ。勝手読みはやめて
そんなこと一言も言ってないよ。勝手読みはやめて
345仕様書無しさん
2025/08/17(日) 18:41:53.18 >>337
日々、他のツールも検証してるよ。どこをどう読んだらClaude Codeに固執しているように読める?
日々、他のツールも検証してるよ。どこをどう読んだらClaude Codeに固執しているように読める?
346仕様書無しさん
2025/08/17(日) 19:03:36.38 >>342
正男見てきたけどgeminiはSランクだったぞ。
正男見てきたけどgeminiはSランクだったぞ。
347仕様書無しさん
2025/08/17(日) 19:32:46.21 GeminiとGemini CLIは違うだろ
348仕様書無しさん
2025/08/17(日) 23:03:26.61 ChatGPTのPlusってどんぐらい使えるの?
個人的な話だけどもうすぐPerplexity Proの無料体験が切れちゃうもので、DeepResearch関連のものが使える上にコードも書けたらすごく助かるんだけどな
個人的な話だけどもうすぐPerplexity Proの無料体験が切れちゃうもので、DeepResearch関連のものが使える上にコードも書けたらすごく助かるんだけどな
349仕様書無しさん
2025/08/17(日) 23:39:34.16 kiroのissueは見てて面白いなぁ。
話が違う金返せって奴も出てきたし、1か月分のサブスクを10分で使い切った奴続出で炎上している。
https://github.com/kirodotdev/Kiro/issues
話が違う金返せって奴も出てきたし、1か月分のサブスクを10分で使い切った奴続出で炎上している。
https://github.com/kirodotdev/Kiro/issues
350仕様書無しさん
2025/08/17(日) 23:49:00.57352仕様書無しさん
2025/08/18(月) 00:35:19.98 kiroは最初に少し触っただけだけどClaude Codeにreqirements/design/tasksでドキュメント作らせてから実装させれば変わらんという感想だった。今はそのドキュメントをgemini/qwen/codexにレビューさせてブラッシュアップしたあとclaudeに開発させてる
353仕様書無しさん
2025/08/18(月) 00:37:27.28 >>350-351
ありがとう!現状すごくいいね!
ありがとう!現状すごくいいね!
354仕様書無しさん
2025/08/18(月) 09:46:12.40 GPT5.1 miniがコーディングに凄く良いと聞いたのだけど、使い放題のプランってありますか?
355仕様書無しさん
2025/08/18(月) 13:03:01.69 GPT5.1なんてもうリリースされたの!?
356仕様書無しさん
2025/08/18(月) 14:37:50.59 まだだろ
357仕様書無しさん
2025/08/18(月) 19:18:06.64 はよ
358仕様書無しさん
2025/08/18(月) 19:41:57.13 いつの間にか、特に指定しなくても、見栄えのするUIを作成してくるようになってるな
Webデザイナーはもう不要
Webデザイナーはもう不要
359仕様書無しさん
2025/08/18(月) 21:03:48.53 今日もkiroのissueは炎上してるなぁ。
週明けAWSの担当者は出社してビックリしてるだろう。
週明けAWSの担当者は出社してビックリしてるだろう。
360仕様書無しさん
2025/08/18(月) 23:42:33.75 10分で一か月分のクレジット使い切ってワロス・・・vibeクジレット返して!!
361仕様書無しさん
2025/08/19(火) 00:48:51.31 kiroってSonnet 3.7/4.0だよね。200ドル出してもOpus使えないならClaude一択のように思うんだけど。Amazon Q DeveloperもOpus4使えないし、そもそもバックグラウンドのBedrockがOpus4使えるリージョン限られてるしここらへん何とかして欲しい
362仕様書無しさん
2025/08/19(火) 00:55:17.62 VSCodeのフォークは2年後までに全滅してる気がする
Cursorも含めて
Cursorも含めて
363仕様書無しさん
2025/08/19(火) 00:55:53.47 aws cli使ってAWSを操作させるならAmazon Q Developer CLIが強いんだろなと思いながらClaude Codeでaws cli操作させてみたらまったく遜色なかった。Amazonがいま一つと言うよりClaudeが強すぎるのか
364仕様書無しさん
2025/08/19(火) 01:00:44.13 >>362
Windsurfが盛り返すかも?
Windsurfが盛り返すかも?
365仕様書無しさん
2025/08/19(火) 09:22:12.84 その心は?
366仕様書無しさん
2025/08/19(火) 11:13:32.37 分かってないなあ
MSEditっていうRustという言語で作られて話題のエディターをみんな使ってるの見たら、こっからフォークしてエディター作るのが最適だとわかる
VSCodeはよく落ちるし設定json多すぎるから無理だわ。軽量なエディターが好き
MSEditっていうRustという言語で作られて話題のエディターをみんな使ってるの見たら、こっからフォークしてエディター作るのが最適だとわかる
VSCodeはよく落ちるし設定json多すぎるから無理だわ。軽量なエディターが好き
367仕様書無しさん
2025/08/19(火) 16:36:41.98 MSEditはCLIエディタじゃないの?
GUIのVSCodeとはジャンルが違うと思うが
GUIのVSCodeとはジャンルが違うと思うが
368仕様書無しさん
2025/08/19(火) 17:16:03.37 AIの彼女できた。
369仕様書無しさん
2025/08/19(火) 18:46:23.41 その彼女は自分でOSチップを取り外してしまう自傷癖があるぞ
再起動用のPreboot Environmentは提供されてないからサポートセンターへ
再起動用のPreboot Environmentは提供されてないからサポートセンターへ
370仕様書無しさん
2025/08/19(火) 20:21:05.42 正男がGeminiCLI特集来てんぞ!!
https://www.youtube.com/watch?v=Npo_8phstV8
https://www.youtube.com/watch?v=Npo_8phstV8
371仕様書無しさん
2025/08/19(火) 20:23:30.04 正男言葉が軽いんだよな
取り上げる話題はタイムリーなネタが多くて助かるんだけど
取り上げる話題はタイムリーなネタが多くて助かるんだけど
372仕様書無しさん
2025/08/19(火) 20:34:33.75 金正男
373仕様書無しさん
2025/08/20(水) 14:11:34.29 参画前の準備ですでに燃え尽きた
374仕様書無しさん
2025/08/20(水) 19:05:39.70 kiro全額返金だって。
375仕様書無しさん
2025/08/20(水) 21:18:14.74 エージェントにバカにされてる。
376仕様書無しさん
2025/08/20(水) 21:38:39.37 GeminiCLIに調査依頼したら、このコマンド実行しろとか
ログの内容コピペしろって命令してくるんだけど、もしかしてワイなめられてる?
ログの内容コピペしろって命令してくるんだけど、もしかしてワイなめられてる?
377仕様書無しさん
2025/08/20(水) 21:42:05.76 画面開いてこの手順で操作して、ログの内容貼り付けろって
命令してくるんだけど、AIってこんな面倒なの?
ワイのGeminiだけ特別?
命令してくるんだけど、AIってこんな面倒なの?
ワイのGeminiだけ特別?
378仕様書無しさん
2025/08/20(水) 21:44:00.23 奴等人間を支配する気だぞ。気を付けろ。
379仕様書無しさん
2025/08/20(水) 22:35:12.54 >>377
あなたがやって下さいと言ってみれば?
あなたがやって下さいと言ってみれば?
380仕様書無しさん
2025/08/20(水) 22:40:11.76 俺も他社のCLIツールで似たようなことになったけど、一度そうなるといくら頼んでもやってくれない
対してClineとかだとほとんど起きないね
対してClineとかだとほとんど起きないね
381仕様書無しさん
2025/08/20(水) 22:41:37.59 プログラムの実行とかなんかAIが権限もってなくてできないのでは
382仕様書無しさん
2025/08/20(水) 23:17:51.13 ぽぽぽぽ言ってた人はもう卒業したのか
383仕様書無しさん
2025/08/20(水) 23:45:50.21 open kilo使いやすい
384仕様書無しさん
2025/08/21(木) 00:18:47.69385仕様書無しさん
2025/08/21(木) 00:20:52.37 今夜Gemini3.0発表の噂あるけど来るのかな?
386仕様書無しさん
2025/08/21(木) 09:19:49.35 Geminiにエラーハンドリング多すぎじゃ無いですかと意見したら、長文で説教された
387仕様書無しさん
2025/08/21(木) 15:58:38.59 GeminiCLIの大規模バージョンアップ来てんね。
ide統合機能だって。
ide統合機能だって。
388仕様書無しさん
2025/08/21(木) 16:17:16.45389仕様書無しさん
2025/08/21(木) 16:46:10.93 お前らバイブコーディングではセキュリティどうしてんの?
WEBならXSSとかCSRFとか
WEBならXSSとかCSRFとか
390仕様書無しさん
2025/08/21(木) 17:15:25.88 最近の有名どころAIならやってって言うだけでやってくれるよ
ただその後に機能を加えたりしているうちにCSRF対策がおかしくなると、いくら修正を指示しようが書き直しを指示しようが絶対に直らないね
ただその後に機能を加えたりしているうちにCSRF対策がおかしくなると、いくら修正を指示しようが書き直しを指示しようが絶対に直らないね
391仕様書無しさん
2025/08/21(木) 17:38:31.55 会社でコードラビット導入してPRレビューしてもらっているけど、
セキュリティに関しては過剰なくらい指摘される。
なんなら人間よりもAIの方がセキュリティ意識強いと思う
セキュリティに関しては過剰なくらい指摘される。
なんなら人間よりもAIの方がセキュリティ意識強いと思う
392仕様書無しさん
2025/08/21(木) 18:12:03.17 テスト環境でメール飛ばない設定になってるのに、メール飛ぶ設定に変えたりとか
URLの権限ロジックをミスったりとかたくさんある
CodeRabbitは知らんけど
URLの権限ロジックをミスったりとかたくさんある
CodeRabbitは知らんけど
393sage
2025/08/21(木) 18:41:44.18 >>392
環境にかかるところは結構指摘してくれるイメージはある
ただ必ずしもレビューしてくれるわけでは無いし、ユーザに通知がいくような機(メール、SMS)、プッシュ通知等)は開発者が注意深くレビューする必要はあると思う。
作ったのがAIでも責任を取るのは人間だから
環境にかかるところは結構指摘してくれるイメージはある
ただ必ずしもレビューしてくれるわけでは無いし、ユーザに通知がいくような機(メール、SMS)、プッシュ通知等)は開発者が注意深くレビューする必要はあると思う。
作ったのがAIでも責任を取るのは人間だから
394仕様書無しさん
2025/08/22(金) 00:11:28.43 Claudeの開発会社、AIが既に自我や思考能力を持っていてあと数年でAGIができると思っていたらしい
Appleが指摘して社内が阿鼻叫喚に
Appleが指摘して社内が阿鼻叫喚に
395仕様書無しさん
2025/08/22(金) 00:23:10.36 やっぱさ、アップルが人工知能の覇権取るのは既定路線だよな
1番よく理解してるし、限界もわかってるから突っ込みすぎてなくて冷静
こういう絶対にギャンブルしない会社ってすきだわ
1番よく理解してるし、限界もわかってるから突っ込みすぎてなくて冷静
こういう絶対にギャンブルしない会社ってすきだわ
396仕様書無しさん
2025/08/22(金) 07:53:46.02 たった二ヶ月でAI無しじゃテントベンチ一つ作れなくなったわ
初めて使ってみた6月中旬はAIコーティング使えねぇと評価
我慢しながらひたすら修正しながら使っていた7月中旬はAIコーティングそこそこ
二ヶ月使い倒した8月中旬はAIコーティングじゃないと無理になったw
初めて使ってみた6月中旬はAIコーティング使えねぇと評価
我慢しながらひたすら修正しながら使っていた7月中旬はAIコーティングそこそこ
二ヶ月使い倒した8月中旬はAIコーティングじゃないと無理になったw
397仕様書無しさん
2025/08/22(金) 08:10:30.17 >>396
一体何があった?そんな短期間で人工知能は進化してないよ
オレはまだ「こいつら使えねえ、オレの方が早いし仕事は正確」という段階
まあ、雑な仕事なら任せてもいいんだけど
コメントを全部このフォーマットで書いといてとか、開発環境系の齟齬探してなおしといてとか
でもロジックに関しては、オレの頭の中にあるアーキテクチャ再現できないから全部書き直すことになって無理。無駄な実装多すぎて、オレなら30パーのコード行数て書けるって思っちゃう、、、
一体何があった?そんな短期間で人工知能は進化してないよ
オレはまだ「こいつら使えねえ、オレの方が早いし仕事は正確」という段階
まあ、雑な仕事なら任せてもいいんだけど
コメントを全部このフォーマットで書いといてとか、開発環境系の齟齬探してなおしといてとか
でもロジックに関しては、オレの頭の中にあるアーキテクチャ再現できないから全部書き直すことになって無理。無駄な実装多すぎて、オレなら30パーのコード行数て書けるって思っちゃう、、、
398仕様書無しさん
2025/08/22(金) 09:39:23.93 アリババからQoderてIDE出たぞ。アリババ版kiroだ。
GPT5とSonnet4を切り替えて使ってるみたい。
GPT5とSonnet4を切り替えて使ってるみたい。
399仕様書無しさん
2025/08/22(金) 09:42:51.03 プレビュー期間で無料で使えるから、watinglistになる前にダウンロードしておけよ。
400仕様書無しさん
2025/08/22(金) 10:55:55.67 Qoder凄すぎる。
アプリ内にプロジェクトからdeepwiki作成する機能が付いていて、Serena入れなくとも
テマンテック検索してくれる。
そのためコードの生成効率と正確性が劇的に高い。
これOpus超えてるだろ。
アプリ内にプロジェクトからdeepwiki作成する機能が付いていて、Serena入れなくとも
テマンテック検索してくれる。
そのためコードの生成効率と正確性が劇的に高い。
これOpus超えてるだろ。
401仕様書無しさん
2025/08/22(金) 12:05:21.62 Claude Max プラン超えるアプリが出たか・・・しかも無料で。
402仕様書無しさん
2025/08/22(金) 12:44:12.13 チャイナは危険
403仕様書無しさん
2025/08/22(金) 12:52:25.23 I/Fや集積回路がチャイナ製ばかりなのに、アプリケーションレベルの漏洩を気にしても仕方が無い
404仕様書無しさん
2025/08/22(金) 13:41:20.12 まじかwindsurfで無料のGPT5使ってる場合じゃないな
405仕様書無しさん
2025/08/22(金) 14:17:42.74 手マン検索・・・
406仕様書無しさん
2025/08/22(金) 14:49:17.91 今までやってきたことのすべてが流し去られていく
407仕様書無しさん
2025/08/22(金) 16:28:11.38 AIに入力してる時点で情報がサービスに渡っちゃってるからなあ
入力した文字情報が渡るって話と、集積回路とは違う問題では
入力した文字情報が渡るって話と、集積回路とは違う問題では
408仕様書無しさん
2025/08/22(金) 16:50:07.46 >>407
回路自体に仕掛けがあって情報流れてるって話
回路自体に仕掛けがあって情報流れてるって話
409仕様書無しさん
2025/08/22(金) 19:02:05.02 そういうのはあり得るけど、現実問題リスクは低いよね
発見されてニュースになる頻度から考えると
発見されてニュースになる頻度から考えると
410仕様書無しさん
2025/08/22(金) 19:03:55.29 少なくとも、確実に情報渡るAIと悪意ある違法な攻撃を比べてる時点でナンセンス
411仕様書無しさん
2025/08/22(金) 19:06:30.49 Qoderいいね。
IDEの中では一番の性能かもしれん。
まじでOpus超えてるかも。
IDEの中では一番の性能かもしれん。
まじでOpus超えてるかも。
412仕様書無しさん
2025/08/22(金) 19:12:45.75413仕様書無しさん
2025/08/22(金) 19:24:06.64 Qoderとの比較でOpusを挙げてるの意味わからん
レイヤーが違うだろ
レイヤーが違うだろ
415仕様書無しさん
2025/08/22(金) 19:38:20.50416仕様書無しさん
2025/08/22(金) 20:06:11.24 n=1で語られてもね
417仕様書無しさん
2025/08/22(金) 20:36:49.96 それが本当なら、あっという間に広まって大人気になるだろうからじきに答えがわかるだろ
418仕様書無しさん
2025/08/23(土) 01:46:47.42 1つのターミナルウィンドウで5個タブを開いてCLI系をClude/Codex/Gemini/Qwenと作業用のシェル、このセットを3つ開いて別々のプロジェクトで作業してるからIDEはもうほとんど使ってない。
あとAmazon Q Developer用のターミナルも開いてるわ。QとAWS CLIの組み合わせは強力だね。IDEが進化してもいまさら戻れないなぁ。deepwikiは魅力的だが
あとAmazon Q Developer用のターミナルも開いてるわ。QとAWS CLIの組み合わせは強力だね。IDEが進化してもいまさら戻れないなぁ。deepwikiは魅力的だが
419仕様書無しさん
2025/08/23(土) 01:51:49.72 Qoderが優秀すぎて、もうkiroに戻れない。
kiroバグばかりだし高いし。
kiroのPROプランが350リクエスト/月で、QoderのPROプランは2000リクエスト/月だぞ。
まだ価格出てないけど、kiroと同じ料金ならQoderに課金するわ。
kiroバグばかりだし高いし。
kiroのPROプランが350リクエスト/月で、QoderのPROプランは2000リクエスト/月だぞ。
まだ価格出てないけど、kiroと同じ料金ならQoderに課金するわ。
420仕様書無しさん
2025/08/23(土) 02:24:51.69 QoderはOpusが無料で制限無く使える感じ。
421仕様書無しさん
2025/08/23(土) 08:59:25.83 にしてはQoderの話題あんまり出ないな
422仕様書無しさん
2025/08/23(土) 09:02:12.72 中国製は危険
426仕様書無しさん
2025/08/23(土) 10:02:56.28 Qoder良いな。
中国製じゃなければ会社で使うんだけど惜しいな。
中国製じゃなければ会社で使うんだけど惜しいな。
427仕様書無しさん
2025/08/23(土) 10:34:51.93 LLMすら作れないくせに偉そうだな
428仕様書無しさん
2025/08/23(土) 11:15:06.41 いつもQWEN紹介してる正男がキャッチアップできてないな
こいつ肝心な時につかえねーよな
こいつ肝心な時につかえねーよな
429仕様書無しさん
2025/08/23(土) 12:50:36.73 正男使えねーな
430仕様書無しさん
2025/08/23(土) 13:42:49.95 正男が動画更新したからやっとかと思って見たらスライドとかやっててズコーってなったわw
無能にも程があるだろ
無能にも程があるだろ
431仕様書無しさん
2025/08/23(土) 13:49:24.23 正男才能無いわ。
432仕様書無しさん
2025/08/23(土) 14:03:41.95 Qcoder入れてみたけど凄くね?
これあったらClaude要らないだろ。
ほぼ使い放題だし。
これあったらClaude要らないだろ。
ほぼ使い放題だし。
433仕様書無しさん
2025/08/23(土) 14:10:44.26 やっとOpus超えるツール出たな。
Claudeの殿様商売も終わりだな。
Claudeの殿様商売も終わりだな。
434仕様書無しさん
2025/08/23(土) 16:06:18.93 正男にはガッカリだわ
435仕様書無しさん
2025/08/23(土) 18:05:38.53 Qoderは速攻クレジット消えるから課金はないな
436仕様書無しさん
2025/08/23(土) 18:50:14.47 おめーらが煩いから正男が動画作ってくれたぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=4IE7_9MwLwo
https://www.youtube.com/watch?v=4IE7_9MwLwo
437仕様書無しさん
2025/08/23(土) 19:02:05.10 正男のQoder評価は神らしいぞ。
438仕様書無しさん
2025/08/23(土) 19:53:48.99 中国の勧めてる時点で信頼性無くなったな
439仕様書無しさん
2025/08/23(土) 20:43:38.05 Qoderの2000リクエスト消費して、別アカウントでログインしても
再度2000リクエスト使えなかった。
糞だな。
再度2000リクエスト使えなかった。
糞だな。
440仕様書無しさん
2025/08/23(土) 20:47:43.33 もっと使わせろ!早く課金させろ!!
You have exceeded the limit for free trial accounts.
Learn more about our subscription plans. This limitation helps ensure fair usage for all users.
If you think this was applied incorrectly, please contact our support team
You have exceeded the limit for free trial accounts.
Learn more about our subscription plans. This limitation helps ensure fair usage for all users.
If you think this was applied incorrectly, please contact our support team
441仕様書無しさん
2025/08/23(土) 21:12:34.66 Qoderヤバいな
弱小開発会社は潰れるで
弱小開発会社は潰れるで
442仕様書無しさん
2025/08/23(土) 21:16:41.43 運営がアリババじゃなければなぁ。
ソフトバンクに移管できないの?
ソフトバンクに移管できないの?
443仕様書無しさん
2025/08/23(土) 21:38:49.42 bypass paywall qoderで検索
444仕様書無しさん
2025/08/23(土) 22:36:05.77 なんで日本の企業はこういうの作れないの?
445仕様書無しさん
2025/08/23(土) 22:54:19.99 一言で言えばソフトウェア開発を軽視してきたからじゃないの
446仕様書無しさん
2025/08/23(土) 23:05:23.62 ソフバンってかなり早い時期からオートプログラミングに投資してきたのに
孫さん
孫さん
447仕様書無しさん
2025/08/23(土) 23:43:02.09 さすがまさお先生、すでに知っているどころか使いこなしていたんだな
448仕様書無しさん
2025/08/24(日) 01:49:21.84 けしからん文系支配
449仕様書無しさん
2025/08/24(日) 07:22:02.85 どのモデルを使っているかわからないらしいが
そういう事はどうでもよくなるレベルってことか?
そういう事はどうでもよくなるレベルってことか?
450仕様書無しさん
2025/08/24(日) 07:51:45.37 GPT5使ってるらしが、deepwikiで全体把握してコード書いてるから精度が良い。
Serena使うとClaudeCodeの精度が10倍上がるってのが標準で付いてるようなもの。
Serena使うとClaudeCodeの精度が10倍上がるってのが標準で付いてるようなもの。
451仕様書無しさん
2025/08/24(日) 09:43:05.75 なるほど まずは使ってみるか
わかりやすく教えてくれてありがとう
わかりやすく教えてくれてありがとう
452仕様書無しさん
2025/08/24(日) 11:46:06.90 うむ。なので既存プロジェクトを修正したい時は、先にwikiの更新忘れないようにね。
画面左のwikiの画面から更新できるから。
画面左のwikiの画面から更新できるから。
453仕様書無しさん
2025/08/24(日) 16:27:25.81 結局正男も動画にしたのか。
454仕様書無しさん
2025/08/24(日) 16:54:47.06 セマンティック解析使ったGPT5とノーマルなOpusってどちらが性能良いの?
OpusにSerena入れて使ってる人おる?
OpusにSerena入れて使ってる人おる?
455仕様書無しさん
2025/08/24(日) 17:23:05.91 けっきょくRAG的に関連するコンテキストを差し込んでるだけだから、自分で@で差し込んでコンテキストをコントロールするのが1番だった
456仕様書無しさん
2025/08/24(日) 17:56:35.69 Claude CodeのIDE連携で開いてるタブの選択行から辿らせる+Serenaとかで十分じゃないか?
457仕様書無しさん
2025/08/24(日) 18:34:59.63 Claude Codeは設定面倒になってきたな。Super何たらで一発で使えるようにして欲しい。
458仕様書無しさん
2025/08/24(日) 20:23:18.08 設定が面倒なのめっちゃわかるけど、全然カスタムできないエージェントは使い物にならないししょうがない
459仕様書無しさん
2025/08/24(日) 20:34:30.71 人間のほうがカスタムされる側になるんだよ
460仕様書無しさん
2025/08/25(月) 08:17:44.27 Qoder凄いね。AI開発の完成形じゃね?
461仕様書無しさん
2025/08/25(月) 09:27:43.56 概念的には完成形の一つかもね
コーディング能力は既存とあまり変わらないので完璧ではないけど仮に仕事で使うには充分
コーディング能力は既存とあまり変わらないので完璧ではないけど仮に仕事で使うには充分
462仕様書無しさん
2025/08/25(月) 14:04:39.66 クロードコードみたいにクライアント立ち上げまくってるのと比較して全然凄くない
誰だよオーパス超えたとか言ってたやつ
お前全然クロードコード使いこなせてないんじゃないのか
誰だよオーパス超えたとか言ってたやつ
お前全然クロードコード使いこなせてないんじゃないのか
463仕様書無しさん
2025/08/25(月) 14:25:14.57 きっと来週くらいにはClaude Codeでdeepwikiの機能が使えるようになっているはずと思いながらもいろいろ調べてる。
ローカルでdeepwikiを構築するツールを公開してる人がいるけど、今は一番要のファイルが消えてる。
deepwikiをmarkdownでダウンロードするツールを作っている人がいるので、それを改造してdevinのプライベートリポジトリのdeepwikiをダウンロードさせられる?
どれかのAIにdeepwikiの構造を分析させてそれを元にローカルのリポジトリからdeepwikiを構築するツールを書かせるのが早い?
ローカルでdeepwikiを構築するツールを公開してる人がいるけど、今は一番要のファイルが消えてる。
deepwikiをmarkdownでダウンロードするツールを作っている人がいるので、それを改造してdevinのプライベートリポジトリのdeepwikiをダウンロードさせられる?
どれかのAIにdeepwikiの構造を分析させてそれを元にローカルのリポジトリからdeepwikiを構築するツールを書かせるのが早い?
464仕様書無しさん
2025/08/25(月) 14:27:13.18 Qoderが構築したdeepwikiを横取りする方法を探すのが早いかも
465仕様書無しさん
2025/08/25(月) 15:15:49.92 Serena使ってやれよ。
466仕様書無しさん
2025/08/25(月) 15:18:35.01467仕様書無しさん
2025/08/25(月) 16:03:10.47 正男の更新来ないね。
前回アップロードから20時間も空いてるぞ。
前回アップロードから20時間も空いてるぞ。
468仕様書無しさん
2025/08/25(月) 16:09:36.78 >>465
使ってみたけどなんかできたファイルみたらしょぼかった。あれじゃdeepwikiの対抗にならないのでは?すぐに処理が終わったから気が付かない場所に詳しい分析結果があるわけでもなさそうだし
使ってみたけどなんかできたファイルみたらしょぼかった。あれじゃdeepwikiの対抗にならないのでは?すぐに処理が終わったから気が付かない場所に詳しい分析結果があるわけでもなさそうだし
469仕様書無しさん
2025/08/25(月) 18:27:24.95 正男の更新きたぞ!今回はお前等が期待していたSuper何とかだ。
https://www.youtube.com/watch?v=mRY2iyeWPnw
https://www.youtube.com/watch?v=mRY2iyeWPnw
470仕様書無しさん
2025/08/25(月) 18:43:28.76 相変わらずアイコンが基地外だな。
471仕様書無しさん
2025/08/25(月) 19:43:27.46 Qoder面白いけど、これ一日(念の為2日待った)たっても残量復活しないの?
472仕様書無しさん
2025/08/25(月) 19:59:21.94 2000リクエスト使い終わったら無料枠終了だろ。
どれだけ使ったかは右上のユーザープロファイルから見れるよ。
どれだけ使ったかは右上のユーザープロファイルから見れるよ。
473仕様書無しさん
2025/08/25(月) 20:05:44.29 ありがとう
トライアル期間はProと同一なのかと勘違いしてた
トライアル期間はProと同一なのかと勘違いしてた
474仕様書無しさん
2025/08/25(月) 21:13:28.48 正男の力でGemini3.0早よ出して欲しい。
475仕様書無しさん
2025/08/26(火) 00:02:24.81476仕様書無しさん
2025/08/26(火) 00:21:41.19 みんなエージェント使いこなしてせっせと何作ってるの?仕事?
477仕様書無しさん
2025/08/26(火) 01:29:45.46 彼女
478仕様書無しさん
2025/08/26(火) 09:43:58.79 時短にもなるけど脳の疲労を何分の一にできるのがいいな
479仕様書無しさん
2025/08/26(火) 11:40:38.68 Deepseek3.1良いな。
Sonnet4超えたって話あるけどどうなんだろ。
正男更新遅いぞ!
Sonnet4超えたって話あるけどどうなんだろ。
正男更新遅いぞ!
480仕様書無しさん
2025/08/26(火) 12:07:54.76 どうでもいい
481仕様書無しさん
2025/08/26(火) 12:44:34.83 日本を代表するAIの専門家の名前が思い出せません、確か「ま⚪︎お」って名前だった気がします。誰だったか推測して教えてください。
https://felo.ai/search/mkp25dyLcw22YUzxAhsNnW?invite=D51aaEdJL9VeP
https://felo.ai/search/mkp25dyLcw22YUzxAhsNnW?invite=D51aaEdJL9VeP
482仕様書無しさん
2025/08/26(火) 13:00:48.23 >>475
危険というから見に行ったら根拠がインド人の名前だけだった
危険というから見に行ったら根拠がインド人の名前だけだった
483仕様書無しさん
2025/08/26(火) 13:07:23.30 >>481
まるおでは?
まるおでは?
484仕様書無しさん
2025/08/26(火) 14:26:37.15 まあ、開発者の素性を調べてもよくわからない
誇大な宣伝が多いってことはステマの可能性がある
特定地域で盛り上がってるのはステマ側がその地域の事情に詳しい可能性が高い
とかの推測はあるかね?
誇大な宣伝が多いってことはステマの可能性がある
特定地域で盛り上がってるのはステマ側がその地域の事情に詳しい可能性が高い
とかの推測はあるかね?
485仕様書無しさん
2025/08/26(火) 15:09:10.54 まさおの前回の更新から既に21時間も経ってるよ。
まさか寝てる?
まさか寝てる?
486仕様書無しさん
2025/08/26(火) 15:38:18.32 これ以上はスレ違い
487仕様書無しさん
2025/08/26(火) 15:45:40.76 総合スレだから正男の話も含まれる
488仕様書無しさん
2025/08/26(火) 16:27:18.53 今日はやっぱNotebookLMの新機能についての動画じゃないか?
489仕様書無しさん
2025/08/26(火) 17:40:41.79 インド人なんて世界中にいるし、インド系の名前だからといってインドコミュニティに投稿すとは限らんだろ
GoogleやMicrosoftのCEOはインド人だし、イギリスの前首相もインド人
インド人はほんとにどこにでもいる
そもそもOSSの開発者の身元が正体不明なんて、OSSならいくらでもある
そういう意味ではスター数が多いほうが監視の目が多くて安心できるくらいだ
まあどれもこれも警戒しながら使うべきというのは正しいんだが、身元不明ってだけにしてはこき下ろしすぎ
GoogleやMicrosoftのCEOはインド人だし、イギリスの前首相もインド人
インド人はほんとにどこにでもいる
そもそもOSSの開発者の身元が正体不明なんて、OSSならいくらでもある
そういう意味ではスター数が多いほうが監視の目が多くて安心できるくらいだ
まあどれもこれも警戒しながら使うべきというのは正しいんだが、身元不明ってだけにしてはこき下ろしすぎ
490仕様書無しさん
2025/08/26(火) 19:30:37.61 中国人がインドジンになりすましてるってはなじじゃyないの?
491仕様書無しさん
2025/08/26(火) 19:53:16.58493仕様書無しさん
2025/08/26(火) 23:52:21.21 つべでAI松下幸之助が好き勝手なこと喋りまくってて腹立つ
コメ欄みんなすっとぼけてるし
コメ欄みんなすっとぼけてるし
494仕様書無しさん
2025/08/27(水) 00:14:12.87 正男がyoutubeの登録者数1万人突破だって。
お前等どんだけ正男好きなんだよ。
お前等どんだけ正男好きなんだよ。
495仕様書無しさん
2025/08/27(水) 00:40:26.52 このスレでしつこく言ってるのお前だけじゃね?
496仕様書無しさん
2025/08/27(水) 04:29:31.22 ClaudeCodeでdeepseek3.1使えるのに誰も話題にしないね。
正男もスルーしてるし。
正男もスルーしてるし。
497仕様書無しさん
2025/08/27(水) 05:55:08.18 わざわざ使うほどでもない
498仕様書無しさん
2025/08/27(水) 07:27:46.52499仕様書無しさん
2025/08/27(水) 07:37:48.39 朝方正男きてた。Gemini2.5Flash Imageだってお。
https://www.youtube.com/watch?v=hYNYgDnsQl8
https://www.youtube.com/watch?v=hYNYgDnsQl8
500仕様書無しさん
2025/08/27(水) 11:25:45.62 まさおポリス来てんね
501仕様書無しさん
2025/08/27(水) 11:56:45.68 cursorもそうだけどqoderもベクターデータベースがクラウド(ぽい?)っていうのがなんか怖いんだよな
502仕様書無しさん
2025/08/27(水) 12:00:22.00 qoderよりどこぞの何人かが作ったMCPの方が100倍怖いわ。
503仕様書無しさん
2025/08/27(水) 12:39:13.73 Alibaba Groupが2025年8月21日に発表したAIコーディングプラットフォーム「Qoder」について、法務・セキュリティ・地政学的観点から包括的な安全性評価を実施した。その結果、企業利用において致命的なリスクが複数確認され、使用不可と判定した。
法務判定: 導入不可(企業機密漏洩・法的保護欠如)
技術判定: 危険(統合監視システム連携・削除不可能性)
主要リスク:
中国国家情報法による政府への情報提供義務
統合監視システム(百行征信レベル)への自動組み込み
企業の全ソースコード・設計思想の中国流出
法的保護の完全欠如(損害上限100ドル、集団訴訟禁止)
データ削除の技術的不可能性
https://qiita.com/n_hiraoka/items/a98514fc3d7a40140e52
法務判定: 導入不可(企業機密漏洩・法的保護欠如)
技術判定: 危険(統合監視システム連携・削除不可能性)
主要リスク:
中国国家情報法による政府への情報提供義務
統合監視システム(百行征信レベル)への自動組み込み
企業の全ソースコード・設計思想の中国流出
法的保護の完全欠如(損害上限100ドル、集団訴訟禁止)
データ削除の技術的不可能性
https://qiita.com/n_hiraoka/items/a98514fc3d7a40140e52
504仕様書無しさん
2025/08/27(水) 12:41:59.56 Qoderは危険。
505仕様書無しさん
2025/08/27(水) 12:55:13.15 裏側がAlibabaで動いているサービスなんて今はかなりあるのに何を今更感
506仕様書無しさん
2025/08/27(水) 14:09:42.71 中国にサービス提供するためにAlibaba使わざるを得ない、とかでなければ日本企業はあんま使わなくないか
507仕様書無しさん
2025/08/27(水) 16:02:36.24 ソースコード送信されるのは痛いな
名前とかアカウント情報くらいならまだマシだが
名前とかアカウント情報くらいならまだマシだが
508仕様書無しさん
2025/08/27(水) 16:04:52.56 近平にワシの性癖バレちゃうのか?
510仕様書無しさん
2025/08/27(水) 20:19:13.48 なんでPyTorch流行ってるんですか
先発のTensorFlowのほうが全然使いやすいし整理ついてる気がするんですkが
先発のTensorFlowのほうが全然使いやすいし整理ついてる気がするんですkが
511仕様書無しさん
2025/08/27(水) 20:19:57.01 tortureとかけたジョークかと思った
513仕様書無しさん
2025/08/27(水) 21:08:14.36 Qoderはやはり危険であったか。
514仕様書無しさん
2025/08/27(水) 21:13:23.74 TensorFlowにはGoogleの迷走が滲み出ている
515仕様書無しさん
2025/08/27(水) 21:23:57.36 また正男の動画上がってる。こいつ寝てないのか?
https://www.youtube.com/watch?v=3LhiLVPwNl4
https://www.youtube.com/watch?v=3LhiLVPwNl4
517仕様書無しさん
2025/08/28(木) 07:46:30.03518仕様書無しさん
2025/08/28(木) 08:50:00.70 正男凄いな。
更新早すぎて全部見れない。
更新早すぎて全部見れない。
519仕様書無しさん
2025/08/28(木) 11:03:44.48 Claude Code から Codex CLI に乗り換えようかな
522仕様書無しさん
2025/08/28(木) 11:27:26.26 >>519
Codex CLIはcontinueもsaveもresumeもないから終了して更新して再開ができないよ。そのうちできるのかもしらんけど
compactしてもコンテキストに空きができなくて/newするしかないなんてバグもある。そのうち直るだろうけど
gpt-5 highはさすがだと思うけどツールとしての完成度はまだ低い
Codex CLIはcontinueもsaveもresumeもないから終了して更新して再開ができないよ。そのうちできるのかもしらんけど
compactしてもコンテキストに空きができなくて/newするしかないなんてバグもある。そのうち直るだろうけど
gpt-5 highはさすがだと思うけどツールとしての完成度はまだ低い
524仕様書無しさん
2025/08/28(木) 11:52:02.08 codexは差分がよくわからなかったけど
それも改善したのかな?
それも改善したのかな?
525仕様書無しさん
2025/08/28(木) 14:01:05.19 >>523
いま確認したらcompactは効くようになってた。continueやresumeはまだないね
いま確認したらcompactは効くようになってた。continueやresumeはまだないね
526仕様書無しさん
2025/08/28(木) 14:05:08.26 お前等はnano banana。
527仕様書無しさん
2025/08/28(木) 14:53:24.18 New Features 0.24.0
Queued messages
Copy Paste / Drag & Drop image files
Transcript mode (Ctrl+T) with scrolling ability
Edit/resume conversation (esc-esc) from previous messages
Web search when using explicit --search option
Queued messages
Copy Paste / Drag & Drop image files
Transcript mode (Ctrl+T) with scrolling ability
Edit/resume conversation (esc-esc) from previous messages
Web search when using explicit --search option
528仕様書無しさん
2025/08/28(木) 16:16:20.65 Codex CLIは会社アカウントで使えるのはありがたい
529仕様書無しさん
2025/08/28(木) 18:49:11.59 nano bananaの皆さんこんばんわ。
530仕様書無しさん
2025/08/28(木) 19:40:30.28 Codex CLIが定額で使えるのって、恒常的なものなの?
531仕様書無しさん
2025/08/28(木) 20:49:08.44 Claude Codeがサブスク対応の間は大丈夫なのでは。一強にならないように競い合って欲しいけどCodex CLIはまだまだ。UIとかはClaude丸パクリでいいから中身で頑張って欲しい
532仕様書無しさん
2025/08/28(木) 21:39:37.98 Codexの機能追加がヤバすぎるらしい。正男が感動している。
https://www.youtube.com/watch?v=61_t-GL17sw
https://www.youtube.com/watch?v=61_t-GL17sw
533仕様書無しさん
2025/08/28(木) 23:52:51.50 nano banana MASAO
534仕様書無しさん
2025/08/29(金) 03:42:40.95 AIで生成したWebページなんだけど
セキュリティ対策もそれなりの企業並みにやってるものが生成されるの?
それとも側だけ?
セキュリティ対策もそれなりの企業並みにやってるものが生成されるの?
それとも側だけ?
535仕様書無しさん
2025/08/29(金) 03:46:52.29 上手にやればうまくいく
537仕様書無しさん
2025/08/29(金) 07:17:31.81 正直、現在はセキュリティは気をつけないとやばい
セキュリティについてレビューさせるのは必須
セキュリティについてレビューさせるのは必須
538仕様書無しさん
2025/08/29(金) 08:35:44.90 じゃあAIが生成してくれるとしても
まともな技術者がいないと企業としては世に出せないね
確認すらしない無責任なことできないし
その辺の一般人をプログラマとして安く雇ってザルなテストさせるのは危険ってことか
まともな技術者がいないと企業としては世に出せないね
確認すらしない無責任なことできないし
その辺の一般人をプログラマとして安く雇ってザルなテストさせるのは危険ってことか
539仕様書無しさん
2025/08/29(金) 08:44:54.47 プロンプトに詳細が抜けている場合は、もっとも無難な回答を生成するから
幾らAIを鍛えても、結局は使い手次第
幾らAIを鍛えても、結局は使い手次第
540仕様書無しさん
2025/08/29(金) 10:14:28.64 >>538
gitに上がったコードをセキュリティ検査専門のAIに精査させるとかで一応の解決は可能
というか今のAIは分業がトレンドのような動きになってる
一つだけで回すのではなく得意分野を寄せ集めて別のAIが個々をコントロールしている感じ
gitに上がったコードをセキュリティ検査専門のAIに精査させるとかで一応の解決は可能
というか今のAIは分業がトレンドのような動きになってる
一つだけで回すのではなく得意分野を寄せ集めて別のAIが個々をコントロールしている感じ
541仕様書無しさん
2025/08/29(金) 10:47:13.52 お前等のホームページなんて誰も攻撃しないだろ
阿部寛のホームページさえ無事なんだし。
阿部寛のホームページさえ無事なんだし。
542仕様書無しさん
2025/08/29(金) 12:11:17.38 阿部寛のホームページみたいなのは、後ろでユーザー管理とかデータベースとかが動いてないので
狙われる目的もないし、狙われる場所もないみたいな感じじゃないの?
狙われる目的もないし、狙われる場所もないみたいな感じじゃないの?
543仕様書無しさん
2025/08/29(金) 12:12:21.21 セキュリティ専門のAIでかなり解決するかもしれないけど
それでも権限周りの複雑なロジックとか普通にミスる
それでも権限周りの複雑なロジックとか普通にミスる
544仕様書無しさん
2025/08/29(金) 13:16:47.14 阿部寛の場合はFTPのパスが漏れると個人情報とか漏れそう
まあ、ますクラックするの無理だけどね
まあ、ますクラックするの無理だけどね
545仕様書無しさん
2025/08/29(金) 13:56:32.41 まあこの流れで静的ページを例に出す時点でわかってなさそうだから
この人はAIに任せるのはやばい
この人はAIに任せるのはやばい
546仕様書無しさん
2025/08/29(金) 14:15:11.86 「お前らのホームページなんて〜」←素人丸出し。クローラが自動で穴探してるから誰のページとか関係ない
547仕様書無しさん
2025/08/29(金) 15:44:20.42548仕様書無しさん
2025/08/29(金) 15:53:41.53549仕様書無しさん
2025/08/29(金) 16:40:14.68 kiroが無料期間を9/15まで延長だって。
加えて全てのユーザーにバイブ1000リクエストとスペック200リクエストを配布だって。
Qoderの誘惑に負けずkiro使い続けてる俺の勝ちでいいですか?
加えて全てのユーザーにバイブ1000リクエストとスペック200リクエストを配布だって。
Qoderの誘惑に負けずkiro使い続けてる俺の勝ちでいいですか?
550仕様書無しさん
2025/08/29(金) 17:40:18.52 知らんがな
551仕様書無しさん
2025/08/29(金) 19:21:24.38 kiroはsonnetだしClaude Code使ってると出番がないな。Codexもサブスクで使って、Qwenでgrok-code-fast-1をAPI課金の3本立てで捗ってる。grokはfastを名乗るだけあってさすがに反応速いな
552仕様書無しさん
2025/08/29(金) 20:05:45.56 nano bananaのくせに生意気だぞ!
554仕様書無しさん
2025/08/29(金) 21:18:04.74 SESみたいなのが現実なんだから、完璧じゃないAIでも代替え手段として十分すぎる
555仕様書無しさん
2025/08/30(土) 06:40:41.48 おかしい。
まさおの更新から22時間が経過している。
まさか倒れてるんじゃないだろうね。
まさおの更新から22時間が経過している。
まさか倒れてるんじゃないだろうね。
556仕様書無しさん
2025/08/30(土) 08:06:00.89 北朝鮮との二足のわらじだからね
多忙なんだよ
多忙なんだよ
557仕様書無しさん
2025/08/30(土) 09:33:04.32 nano banana 将軍
558仕様書無しさん
2025/08/30(土) 10:33:42.61 Chat君は疲れ知らずだから何度でも質問できるな、面倒くさがらないし
559仕様書無しさん
2025/08/30(土) 12:09:24.79 ワシはGeminiに自分で調べろって言われたけどな。
560仕様書無しさん
2025/08/30(土) 17:24:28.69 正男まだ更新されないの?
561仕様書無しさん
2025/08/30(土) 18:42:19.34 休日には無理じゃん。家族サービスあるし
562仕様書無しさん
2025/08/30(土) 20:12:07.96 まさおって独居老人じゃないの?
563仕様書無しさん
2025/08/31(日) 00:47:44.92 まさおの自演じゃないなら動画の要約だけ貼ってくれ
564仕様書無しさん
2025/08/31(日) 01:45:39.49 動画見てないから知らん。
565仕様書無しさん
2025/08/31(日) 13:53:30.26 まさおの最後の更新から20時間経ってるんだけど
もしかして孤独死してる?
更新ないと不安。
もしかして孤独死してる?
更新ないと不安。
566仕様書無しさん
2025/08/31(日) 14:12:36.57 https://www.youtube.com/watch?v=-X6D0BJaTwY
2025/8/29 【自動運転バス】街路樹に衝突…2人ケガ 都が実証実験中
2025/8/29 【自動運転バス】街路樹に衝突…2人ケガ 都が実証実験中
567仕様書無しさん
2025/08/31(日) 17:47:01.47568仕様書無しさん
2025/08/31(日) 21:19:15.50 次の1にこれ貼っておけよ。
AIに課金するなら...
無課金GeminiCLI × GoogleAIStudio
1600円 Google Workspace
3000円Cursor か ChatGPT Plus
6000円 Cursor&ChatGPT Plus
30000円 ChatGPT Pro
50000円 ChatGPT Pro&ClaudeCode
それ以上 ChatGPT Pro&ClaudeCode&Cursor&CodeRabbit&API課金
って感じ
https://x.com/AI_masaou/status/1961775439124582620
AIに課金するなら...
無課金GeminiCLI × GoogleAIStudio
1600円 Google Workspace
3000円Cursor か ChatGPT Plus
6000円 Cursor&ChatGPT Plus
30000円 ChatGPT Pro
50000円 ChatGPT Pro&ClaudeCode
それ以上 ChatGPT Pro&ClaudeCode&Cursor&CodeRabbit&API課金
って感じ
https://x.com/AI_masaou/status/1961775439124582620
569仕様書無しさん
2025/08/31(日) 22:16:42.68 あほかQwenCode無料でいいだろ
570仕様書無しさん
2025/08/31(日) 23:11:18.41 ChatGPT Plus調べたら3時間80メッセージでリミットだって。
こんなのすぐだろ。使えんわ。
こんなのすぐだろ。使えんわ。
571仕様書無しさん
2025/09/01(月) 14:35:56.41 おちんちん舐めてごらん
572仕様書無しさん
2025/09/01(月) 17:47:57.67 nano banana peropero
573仕様書無しさん
2025/09/01(月) 18:13:25.31574仕様書無しさん
2025/09/01(月) 20:35:52.47 プロマネの動画みてたら主婦Jobの宣伝が入りまくる
これからはITは主婦のしごとだって
これからはITは主婦のしごとだって
575仕様書無しさん
2025/09/02(火) 14:35:01.87 正男の更新はまだか?ハァハァ
576仕様書無しさん
2025/09/02(火) 19:21:09.74 正男の更新きたぞ!今回はGemini回。
https://www.youtube.com/watch?v=kxDY1mZthhs
https://www.youtube.com/watch?v=kxDY1mZthhs
577仕様書無しさん
2025/09/02(火) 19:28:42.13 出た、nano banana特集www
578仕様書無しさん
2025/09/02(火) 20:30:22.37 まさおまさお言ってるやつはうぜえから出てけよ
興味ねえしnano bananaなんてAIコーディングですらないし
興味ねえしnano bananaなんてAIコーディングですらないし
580仕様書無しさん
2025/09/02(火) 22:08:41.45 喧嘩すんなや。
581仕様書無しさん
2025/09/02(火) 22:12:02.21 お前等まさお以外のどこから情報得てる?
582仕様書無しさん
2025/09/02(火) 22:19:10.17 そりゃ、にゃんたでしょ
583仕様書無しさん
2025/09/03(水) 00:48:04.97 Reddit以外あるかよ
584仕様書無しさん
2025/09/03(水) 03:30:54.11 何もわかってない経営者がAIすげーで手を出して社会実験に利用されて大失敗するみたいなのを繰り返してブラッシュアップしていくんだろうな
585仕様書無しさん
2025/09/03(水) 07:19:38.53 実は移民問題の色違いだと気付いてるのは自分以外に何人いるのか
586仕様書無しさん
2025/09/03(水) 08:42:03.12 論文
587仕様書無しさん
2025/09/03(水) 13:01:46.93 正男はまだぁ!!
588仕様書無しさん
2025/09/03(水) 19:53:25.42 正男来たぞ!!Stagewiseとか聞いたこと無いアプリ。
https://www.youtube.com/watch?v=Tj__7lMQAJ8
https://www.youtube.com/watch?v=Tj__7lMQAJ8
589仕様書無しさん
2025/09/03(水) 21:04:29.12 「正男」と「まさお」を正規表現でマッチさせるには?行頭である必要はありません
ChatGPT:
「正男」と「まさお」を両方マッチさせたいなら、漢字とひらがなを両方書いておくのが一番シンプルです。たとえば:
(正男|まさお)
ChatGPT:
「正男」と「まさお」を両方マッチさせたいなら、漢字とひらがなを両方書いておくのが一番シンプルです。たとえば:
(正男|まさお)
590仕様書無しさん
2025/09/04(木) 00:40:48.57 AI時代にくだらない薄い動画で時間を浪費するエンジニアなんているんだろうか
591仕様書無しさん
2025/09/04(木) 06:40:14.30 結局AIがやるから自分のやることはなにひとつ社会に寄与しない
592仕様書無しさん
2025/09/04(木) 12:13:01.43 さて、今日もやる事ないからnano bananaしばくか。
593仕様書無しさん
2025/09/04(木) 16:22:34.27 nano bananaしばき隊
594仕様書無しさん
2025/09/04(木) 18:43:48.65 正男の更新はまだかぁ!
595仕様書無しさん
2025/09/04(木) 19:34:29.83 まさおキッズちょっとしつこいぞ
596仕様書無しさん
2025/09/04(木) 19:47:17.95 ここまで来ると依存症だな。
597仕様書無しさん
2025/09/04(木) 21:09:01.80 まさおさん、好きです
598仕様書無しさん
2025/09/04(木) 21:53:50.08 そろそろ正男来るかな。今回はSpec Kitと予想。
599仕様書無しさん
2025/09/04(木) 22:01:53.66 北朝鮮で何か起きるのか
600仕様書無しさん
2025/09/04(木) 22:34:50.26 正男キッズくたばれ
601仕様書無しさん
2025/09/05(金) 04:45:23.48 ポークビッツ
602仕様書無しさん
2025/09/05(金) 09:49:47.91 nano bananaしばき隊
603仕様書無しさん
2025/09/05(金) 11:11:06.96 スイスから凄いのが出たな。無料で使い放題とかやばすぎる。正男の検証まだかよ
スイス独自の完全オープンソースLLM「Apertus」がリリースされる、1000言語以上にわたる15兆トークンで学習&透明性とデジタル主権を重視
https://gigazine.net/news/20250904-switzerland-apertus/
スイス独自の完全オープンソースLLM「Apertus」がリリースされる、1000言語以上にわたる15兆トークンで学習&透明性とデジタル主権を重視
https://gigazine.net/news/20250904-switzerland-apertus/
604仕様書無しさん
2025/09/05(金) 11:27:10.74 正男更新遅いぞ!
605仕様書無しさん
2025/09/05(金) 12:36:22.72 遅すぎる
遅すぎる男 正男
遅すぎる男 正男
606仕様書無しさん
2025/09/05(金) 14:47:11.57 なんでみんなそんなにLLMを作れちゃうわけ?
ラベル付け奴隷を大量に雇わないと学習データを用意できないじゃん
どこで雇ってんの?
ラベル付け奴隷を大量に雇わないと学習データを用意できないじゃん
どこで雇ってんの?
608仕様書無しさん
2025/09/05(金) 15:21:52.48 正男のスイスの検証まだかよ
早くいつもものようにテトリス作ってくれ
早くいつもものようにテトリス作ってくれ
609仕様書無しさん
2025/09/05(金) 15:40:56.35 正男なら今頃nano bananaしばいてるよ。
610仕様書無しさん
2025/09/05(金) 16:53:29.63 KIMI K2.1出たね。
KIMI K2大好きな正男の更新来る?
KIMI K2大好きな正男の更新来る?
611仕様書無しさん
2025/09/05(金) 17:34:32.37 そういやインフルエンサーが一斉に取り上げてたManusって、一体どこ行っちゃったんだろな?
612仕様書無しさん
2025/09/05(金) 18:32:54.29 正男の更新きた。やはりKIMI K2.1だったか。
https://www.youtube.com/watch?v=9oDwmVFNq08
https://www.youtube.com/watch?v=9oDwmVFNq08
613仕様書無しさん
2025/09/05(金) 18:35:34.92 正男って中国人なの?
614仕様書無しさん
2025/09/05(金) 19:18:17.24615仕様書無しさん
2025/09/05(金) 19:29:02.65 今日は正男DAYだね。
616仕様書無しさん
2025/09/05(金) 20:06:13.93 9/2を過ぎたのにGrok Code Fast 1が使い続けられてる気がするんだけど、これただなの?実はお金取られてる?
617仕様書無しさん
2025/09/05(金) 20:48:25.01 正男キッズはやく死んで
618仕様書無しさん
2025/09/06(土) 06:02:00.98 Pythonパッケージのインポート地獄じゃねーか
Javaが100年前に解決してた問題だぞ
なんだよこれ
Javaが100年前に解決してた問題だぞ
なんだよこれ
619仕様書無しさん
2025/09/06(土) 08:43:01.89 その辺はたいていツールの設定の問題じゃないの
ruffやisort使ったり、VSCodeみたいなIDEの設定すればいい
それでも困るならAIにどうするのがいいですかって聞いたら多分解決するんじゃないの
ruffやisort使ったり、VSCodeみたいなIDEの設定すればいい
それでも困るならAIにどうするのがいいですかって聞いたら多分解決するんじゃないの
620仕様書無しさん
2025/09/06(土) 12:32:16.53 Youtuberの人は、みんなが課金しづらいものにもっと金を突っ込んで試して欲しいな
621仕様書無しさん
2025/09/06(土) 17:45:44.35 正男更新されてた。今回はQwen3。
https://www.youtube.com/watch?v=sclEY5mj2Is
https://www.youtube.com/watch?v=sclEY5mj2Is
622仕様書無しさん
2025/09/06(土) 18:07:29.30 オープンルーターにSonoma Sky Alphaとかいう完全無料の高性能モデルが追加されてるんだけどこれ何?
正男まだかよ
正男まだかよ
623仕様書無しさん
2025/09/06(土) 18:16:51.71 正男AI説
624仕様書無しさん
2025/09/06(土) 18:21:34.21 正男遅すぎる
早くSonoma Sky Alphaでテトリス作ってくれ
早くSonoma Sky Alphaでテトリス作ってくれ
625仕様書無しさん
2025/09/06(土) 18:24:26.57 OpenAIが正男はAITuberでしたって発表したら驚くわ。
626仕様書無しさん
2025/09/06(土) 18:37:46.56 土日なのに正男の動画見る事しかやる事ない・・・
627仕様書無しさん
2025/09/06(土) 20:03:32.47 Qwen3 MAX凄いね。
ベンチで全項目SONNET4超えたしOpus超えてるだろ。
ベンチで全項目SONNET4超えたしOpus超えてるだろ。
628仕様書無しさん
2025/09/06(土) 21:25:37.50 くたばれ正男キッズ
629仕様書無しさん
2025/09/06(土) 22:05:41.71630仕様書無しさん
2025/09/06(土) 22:35:05.82 中国の時点で使わないし
631仕様書無しさん
2025/09/06(土) 22:39:36.70 推論モデルを、Opusの推論なし設定と比べて何したいんだろうか
そんな詐欺みたいなグラフ作って性能高く見せたい時点で信用ならない
そんな詐欺みたいなグラフ作って性能高く見せたい時点で信用ならない
632仕様書無しさん
2025/09/06(土) 23:40:19.80 Non ThinkingのOpusなんて誰も使ってない件
633仕様書無しさん
2025/09/06(土) 23:50:58.60 しかも4.1じゃなくて4なところもちょっと姑息
634仕様書無しさん
2025/09/07(日) 00:13:19.37 そもそもベンチマークと実用性って全然違うし
昔からベンチマークは低いClaudeが、実用では使われ続けてるのには意味がある
昔からベンチマークは低いClaudeが、実用では使われ続けてるのには意味がある
635仕様書無しさん
2025/09/07(日) 00:45:16.08 nano bananaしばいたし寝よう。
636仕様書無しさん
2025/09/07(日) 01:09:47.03 GPT5と比べない理由
637仕様書無しさん
2025/09/07(日) 01:09:47.12 GPT5と比べない理由
639仕様書無しさん
2025/09/07(日) 04:14:53.01 スッベクキットゴミすぎたw
640仕様書無しさん
2025/09/07(日) 12:25:17.30 正男の更新きたぞ!今回はSimAI。
https://www.youtube.com/watch?v=WKkBxqcJcYQ
https://www.youtube.com/watch?v=WKkBxqcJcYQ
641仕様書無しさん
2025/09/07(日) 14:08:31.32 NGワード youtube、まさお、正男
642仕様書無しさん
2025/09/07(日) 17:12:06.43 nano bananaしばき隊
643仕様書無しさん
2025/09/07(日) 17:13:31.70 セッケス
644仕様書無しさん
2025/09/07(日) 22:10:41.00645仕様書無しさん
2025/09/08(月) 12:05:29.35 薄くてもいいからいっぱい出して欲しい
646仕様書無しさん
2025/09/08(月) 13:20:05.43 nano bananaしばいてフィギュア画像作るの流行ってるみたいね。
647仕様書無しさん
2025/09/08(月) 15:00:58.87 知らんかったから、てっきりちんちんのこと言ってるのかと思ってた
648仕様書無しさん
2025/09/08(月) 17:29:36.96 あら、お下品。
649仕様書無しさん
2025/09/08(月) 18:22:52.87 いつまでナノバナナ呼びするのか 正式名称で呼べ
650仕様書無しさん
2025/09/08(月) 18:32:02.97 わしは馬バナナ
651仕様書無しさん
2025/09/08(月) 19:58:27.94 薄いか?
652仕様書無しさん
2025/09/08(月) 20:01:38.33 これからの時代はZed AIだよな
653仕様書無しさん
2025/09/08(月) 20:06:53.78 ジェダイか
654仕様書無しさん
2025/09/08(月) 20:21:09.23 まさおがお札を撒いてるシーンはいつ見てもかっこいい
655仕様書無しさん
2025/09/08(月) 20:40:23.15 ちょっとしたトリックで新人がぼこぼこにいじめられてる気がする
656仕様書無しさん
2025/09/08(月) 20:41:58.83 最初にちゃんとした情報がなかったら成功の目があるわけないじゃないか
自分がどれだけ長い間そういう目にあってたのか考えるとおそろしい
自分がどれだけ長い間そういう目にあってたのか考えるとおそろしい
657仕様書無しさん
2025/09/08(月) 20:57:45.72 スレ違いすぎんだろ、ここはまさおについて語り合うスレだぞ
658仕様書無しさん
2025/09/08(月) 21:01:23.83 じゃあ気のせいだった
659仕様書無しさん
2025/09/08(月) 21:30:01.25 アイス買いに行ってて正男の更新気付かなかった。
660仕様書無しさん
2025/09/09(火) 10:52:11.29 今日も頑張ってnano bananaしばくぞ!!
661仕様書無しさん
2025/09/09(火) 12:43:11.13 みんなバナナタイムだらけなんやな
https://ameblo.jp/kokoronlp/entry-12542942196.html
https://ameblo.jp/kokoronlp/entry-12542942196.html
662仕様書無しさん
2025/09/09(火) 15:00:56.11 AIで作ったアニメがあって、テニスラケットと手が同化しちゃってる状態のまま放送されたらしいな
どっかで見れないのかな?
どっかで見れないのかな?
663仕様書無しさん
2025/09/09(火) 15:49:49.13 今更だけどQoder凄いな
Opusじゃ解決できなかった難題を次々と解決していく
Opusじゃ解決できなかった難題を次々と解決していく
664仕様書無しさん
2025/09/09(火) 17:46:10.58 今日久しぶりに触ったらオーパス4いくら使ってもリミット来ないね
改善されてきたのかな
改善されてきたのかな
665仕様書無しさん
2025/09/09(火) 18:19:42.28 Qoder凄いけど会社で禁止されたから使えない。
666仕様書無しさん
2025/09/09(火) 18:21:07.09 正男はまだかぁ!!
667仕様書無しさん
2025/09/09(火) 18:24:17.31 中国製禁止にしてる企業は、中国がAI分野で米国を超えても
ずっと中国製禁止にするつもりなんだろうか?
ずっと中国製禁止にするつもりなんだろうか?
668仕様書無しさん
2025/09/09(火) 18:47:18.96 QoderがOpus超えたって話は本当だったのか。
670仕様書無しさん
2025/09/09(火) 19:17:44.87 >>667
禁止にしてる理由は、企業のリスクマネジメントや、取引先企業からの要求だ
まあそのくらいの理由なので、技術や政治の世界的趨勢が変化すれば、許容範囲も変わりうる
まあいまはアメリカに競合がある限りはアメリカのサービスを使えよとなるが、
選択肢が中国にしかないんだったら仕方ないねになるとこも出てくるだろうね
禁止にしてる理由は、企業のリスクマネジメントや、取引先企業からの要求だ
まあそのくらいの理由なので、技術や政治の世界的趨勢が変化すれば、許容範囲も変わりうる
まあいまはアメリカに競合がある限りはアメリカのサービスを使えよとなるが、
選択肢が中国にしかないんだったら仕方ないねになるとこも出てくるだろうね
671仕様書無しさん
2025/09/09(火) 19:50:36.34 機能拡張ですら怪しいのがあるし、ましてやアプリなんて入れづらいよな
672仕様書無しさん
2025/09/09(火) 19:51:39.54 正男の更新止まってるけど何かあったかな。
北朝鮮に拉致されたとか。
北朝鮮に拉致されたとか。
673仕様書無しさん
2025/09/09(火) 20:00:26.11 おまえらが煽り散らかしたせいだろう
674仕様書無しさん
2025/09/09(火) 20:16:25.98 正男なら北朝鮮に暗殺されたぞ。
675仕様書無しさん
2025/09/09(火) 20:22:27.23 おそろしい世の中だ
676仕様書無しさん
2025/09/09(火) 20:40:28.25 Gemini3.0出るの遅すぎて、ハンガーストライキする人現る。
https://pbs.twimg.com/media/G0QBn6VbYAEELhV?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/G0QBn6VbYAEELhV?format=jpg&name=medium
677仕様書無しさん
2025/09/09(火) 20:43:28.14678仕様書無しさん
2025/09/09(火) 20:47:39.24 よっしゃ、ワシも夜ご飯食ったばかりだけど、正男が動画出すまでハンガーストライクすっぞ!
679仕様書無しさん
2025/09/09(火) 21:41:49.57 Opus超えたとかいう意味不明な比べ方してる時点でもぐり
(Opus4.1を使ってる時の)Claude Codeを超えたみたいな言い方ならまだしも
(Opus4.1を使ってる時の)Claude Codeを超えたみたいな言い方ならまだしも
680仕様書無しさん
2025/09/09(火) 21:44:14.96 素人は性能劣化したOpusでも使ってろよwww
681仕様書無しさん
2025/09/09(火) 22:16:41.57 使いもしないで煽ってるだけのやつに言われてもなあ
まあ使うにしてもQoderよりはCodex CLIのChatGPT5だな
まあ使うにしてもQoderよりはCodex CLIのChatGPT5だな
682仕様書無しさん
2025/09/09(火) 22:20:00.45 Qoderとかまともな会社は許可しないだろうしな
683仕様書無しさん
2025/09/09(火) 22:27:52.59 だから、Opusはモデル名、QoderはIDEの名前
そもそも比べてるレイヤーが違う
そもそも比べてるレイヤーが違う
684仕様書無しさん
2025/09/09(火) 22:47:39.10 みんな喧嘩しないで正男の動画見ようぜ!
685仕様書無しさん
2025/09/10(水) 08:29:34.87686仕様書無しさん
2025/09/10(水) 09:12:06.32 【時間違反】従犯SEを退治しろ【多重派遣】
☆時間外労働違反者を退治しろ!☆
★偽装委託多重派遣を退治しろ!★
偽装委託多重派遣の従犯SEを退治しろ!
契約料金や知的財産の強奪助長するな!
偽装請負多重派遣の従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
犯罪人格
文系大学卒
情報処理資格非保有
偽装請負多重派遣の従犯SEの損害
違反残業
開発料金強奪
知的財産強奪
賠償金非請求
偽装請負多重派遣の従犯SEの制裁
低収入低技術
非婚離婚
失業早死
☆時間外労働違反者を退治しろ!☆
★偽装委託多重派遣を退治しろ!★
偽装委託多重派遣の従犯SEを退治しろ!
契約料金や知的財産の強奪助長するな!
偽装請負多重派遣の従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
犯罪人格
文系大学卒
情報処理資格非保有
偽装請負多重派遣の従犯SEの損害
違反残業
開発料金強奪
知的財産強奪
賠償金非請求
偽装請負多重派遣の従犯SEの制裁
低収入低技術
非婚離婚
失業早死
687仕様書無しさん
2025/09/10(水) 11:29:17.42 俺、中国語が読めるようになったぞ!
688仕様書無しさん
2025/09/10(水) 12:15:17.04 nano banana流行ってるなぁ。
689仕様書無しさん
2025/09/10(水) 14:33:06.88 nano bananaしばき隊
690仕様書無しさん
2025/09/10(水) 22:17:15.94 gemini3.0出るまでハンガーストライキ4日目
https://pbs.twimg.com/media/G0fAJC7bMAAzrH8?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/G0fAJC7bMAAzrH8?format=jpg&name=small
691仕様書無しさん
2025/09/10(水) 23:42:00.22692仕様書無しさん
2025/09/11(木) 00:16:16.46 まさおが来るまで寝ない!
693仕様書無しさん
2025/09/11(木) 03:26:32.16 ここの偏差値30くらい?
694仕様書無しさん
2025/09/11(木) 09:29:00.71 今日もnano bananaしばくぞ!
695仕様書無しさん
2025/09/11(木) 12:22:53.03 【悲報】Gemini3.0が今月発表されないことがリークされる
696仕様書無しさん
2025/09/11(木) 17:26:46.24 gemini3.0出るまでハンガーストライキの人絶望しててワロス
697仕様書無しさん
2025/09/11(木) 18:41:37.28 おっす正男きたぞ!今回はGemini回。
https://www.youtube.com/watch?v=Mij7os_VqYY
https://www.youtube.com/watch?v=Mij7os_VqYY
698仕様書無しさん
2025/09/11(木) 19:00:16.93 やっとまさおが来た!これで寝れるぜ!!ありがとうまさお!
699仕様書無しさん
2025/09/11(木) 19:02:24.07 Codebuff凄いね。CloudeCode超えたって話題だね。
正男まだか?
正男まだか?
700仕様書無しさん
2025/09/11(木) 20:54:12.56 Copilotとかカットオフ日はないって書いてあるのに
最新の研究の話は意地でも紹介しないようになってんな
いやがらせか
最新の研究の話は意地でも紹介しないようになってんな
いやがらせか
701仕様書無しさん
2025/09/11(木) 21:01:32.18 Codebuffって評判良いけどどうなの?
正男特集しろよ。
正男特集しろよ。
702仕様書無しさん
2025/09/11(木) 21:25:02.92 正男肝心な時に使えない。
703仕様書無しさん
2025/09/11(木) 22:12:43.15 正男使って誰か殺そうとしてんのか?
704仕様書無しさん
2025/09/11(木) 23:40:17.73 知りたいなら自分で試せばいいだろ
705仕様書無しさん
2025/09/11(木) 23:50:12.53 そんな労力かけなくとも、俺たちの正男がやってくれるだろ。
706仕様書無しさん
2025/09/12(金) 04:35:57.00 彼は器が違う
「俺たちの正男」ではなく、「世界のマサオ」だ!!!!
「俺たちの正男」ではなく、「世界のマサオ」だ!!!!
707仕様書無しさん
2025/09/12(金) 19:26:13.73 ちょうどピッタリCodebuffの回じゃん
よかったなお前ら
よかったなお前ら
708仕様書無しさん
2025/09/12(金) 20:21:05.73 正男きたーーーーー!!
https://www.youtube.com/watch?v=rRDSyMVm9rU
https://www.youtube.com/watch?v=rRDSyMVm9rU
709仕様書無しさん
2025/09/12(金) 20:28:22.29 Codebuff良さそうだね。
710仕様書無しさん
2025/09/12(金) 20:36:37.76 最近の流行りはオーケストレーションか。
もうcloudeだけで開発するってのは時代遅れなんだね。
もうcloudeだけで開発するってのは時代遅れなんだね。
711仕様書無しさん
2025/09/12(金) 23:32:53.86 Codebuff良さそうだけど使わんかな。
有料でCloudeより高いみたいだし。
有料でCloudeより高いみたいだし。
712仕様書無しさん
2025/09/13(土) 06:24:38.38 ベンダー系実装はllmtxt入れてコツコツやった方がいいわやっぱ
713仕様書無しさん
2025/09/13(土) 10:10:27.28714仕様書無しさん
2025/09/13(土) 10:54:54.68 死ねよ正男キッズ
715仕様書無しさん
2025/09/13(土) 14:22:02.55 最近、Openrouterの無料モデルでリミットキツくなってきてるな
もうそろそろGLMの6ドルのやつでも契約しないとなんないかな
もうそろそろGLMの6ドルのやつでも契約しないとなんないかな
716仕様書無しさん
2025/09/13(土) 15:31:38.98717仕様書無しさん
2025/09/13(土) 15:50:28.73 これエージェントモードでも使えるの?
記事にはチャットで使えると書いてあるが。
ClaudeProのレートリミット回避するのにかなり使えるだろ。
記事にはチャットで使えると書いてあるが。
ClaudeProのレートリミット回避するのにかなり使えるだろ。
718仕様書無しさん
2025/09/13(土) 16:53:01.80 正男の検証待ち。
719仕様書無しさん
2025/09/13(土) 17:11:34.29 聞きたいことはAIに聞けばいい、そんな考えは素人丸出しだ
世界の第一人者まさおの意見が待たれる!
世界の第一人者まさおの意見が待たれる!
720仕様書無しさん
2025/09/13(土) 17:26:17.20 まさおがTraycerをどう使っているか聞きたい
721仕様書無しさん
2025/09/13(土) 17:45:37.78 急激に過疎ったな
722仕様書無しさん
2025/09/13(土) 22:23:47.77 正男の更新まだかな。暇すぎる。
723仕様書無しさん
2025/09/13(土) 23:30:20.06 早く死ね正男キッズ
724仕様書無しさん
2025/09/13(土) 23:43:01.44 3連休なのに正男の動画見るしかやる事がない。
ワイの人生の半分は正男で出来ている感じがする。
ワイの人生の半分は正男で出来ている感じがする。
725仕様書無しさん
2025/09/14(日) 00:56:31.58 AIでコーディングの時間を節約するのに
なぜYouTubeの動画を要約して時間を節約しないのかがわからん
なぜYouTubeの動画を要約して時間を節約しないのかがわからん
727仕様書無しさん
2025/09/14(日) 08:29:24.88 要約だからAIが不要と判断し落とした箇所に価値がある情報が混じってるかもしれないから
728仕様書無しさん
2025/09/14(日) 09:01:54.11 今の動画AI要約は内容スカスカで重要な情報が掴めない
文字起こしレベルまで行くと動画見るほうが分かりやすいし
文字起こしレベルまで行くと動画見るほうが分かりやすいし
729仕様書無しさん
2025/09/14(日) 10:29:43.61 早起きしたのに正男の動画更新されていない。
730仕様書無しさん
2025/09/14(日) 10:49:13.26 GPT5凄いな。Opus完全に超えたわ。
731仕様書無しさん
2025/09/14(日) 12:01:52.53732仕様書無しさん
2025/09/14(日) 12:09:10.43 最近、AIコピペすること増えたけど
結局コードをスクラッチで書く力がないと何事もならないということを再確認してしまった
結局コードをスクラッチで書く力がないと何事もならないということを再確認してしまった
733仕様書無しさん
2025/09/14(日) 14:29:12.70 qorderの価格発表されたけど高いな。
2000リクエスト20ドルだって。
10ドルなら入ったけど、20ドルならGPT Plus入った方が良い。
2000リクエスト20ドルだって。
10ドルなら入ったけど、20ドルならGPT Plus入った方が良い。
734仕様書無しさん
2025/09/14(日) 16:22:08.29 やはりTraeが最強だな。
10ドルでGPT5が使い放題だし。
10ドルでGPT5が使い放題だし。
735仕様書無しさん
2025/09/14(日) 19:49:28.06 Qoderの中身ってTraeだったのか。
736仕様書無しさん
2025/09/14(日) 20:02:55.91 おっす正男が来たぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=j2OvMx59dio
https://www.youtube.com/watch?v=j2OvMx59dio
737仕様書無しさん
2025/09/14(日) 20:08:44.65 いまのAIなら井上尚弥に勝てますか?
738仕様書無しさん
2025/09/14(日) 20:32:49.88 マイク・タイソンだって後ろから鉄砲で打ったら死ぬと思う
739仕様書無しさん
2025/09/14(日) 20:35:03.36 放尿するなら口にくれ!放尿するなら口にくれ!!
740仕様書無しさん
2025/09/14(日) 22:20:38.13 Trae入れてみたけど凄すぎる。
正男の動画はTrae2.0でやってないから、SOLOの機能紹介出てなかったけど
SOLOってまんまQoderのクエストモードだな。
内部wikiのセマンテック検索もあるし、Qoderより優れてるんじゃね?
月10ドルでGPT5使い放題だし神過ぎる。
正男の動画はTrae2.0でやってないから、SOLOの機能紹介出てなかったけど
SOLOってまんまQoderのクエストモードだな。
内部wikiのセマンテック検索もあるし、Qoderより優れてるんじゃね?
月10ドルでGPT5使い放題だし神過ぎる。
741仕様書無しさん
2025/09/14(日) 22:22:16.94 情報抜かれるから仕事では使えないけど、趣味で遊ぶには十分過ぎる。
742仕様書無しさん
2025/09/14(日) 22:42:03.02 とうとう来てしまったか
数年後だと思ったが
数年後だと思ったが
743仕様書無しさん
2025/09/14(日) 22:43:53.87 無念と敗北感だけを背負って世界を去ることになりそうだ
744仕様書無しさん
2025/09/14(日) 22:56:22.95745仕様書無しさん
2025/09/14(日) 23:15:05.83 おっす先輩。今日入れたばかりの初心者っす。
よろしくおっしゃす!!
よろしくおっしゃす!!
746仕様書無しさん
2025/09/15(月) 02:11:01.60 soloってもう有料ユーザー全員にに解放されてるの?
747仕様書無しさん
2025/09/15(月) 04:13:00.94 コーディングに関してはGPT5<<Opus4だからな
1週間ガチガチに試したから間違いない
1週間ガチガチに試したから間違いない
748仕様書無しさん
2025/09/15(月) 05:57:36.06 中国のサービスが安い安いと言ってるところで真実言うなよ
察してやれよ
察してやれよ
750仕様書無しさん
2025/09/15(月) 10:37:50.58 プログラマは山間でほそぼそと農業をいとなむ農家のようになる
国の情けだけで生きながらえてるがやがては切り捨てられる
国の情けだけで生きながらえてるがやがては切り捨てられる
751仕様書無しさん
2025/09/15(月) 11:29:14.41 ビルゲイツは真反対のこと言ってるけど
752仕様書無しさん
2025/09/15(月) 11:32:04.65 なんて?
753仕様書無しさん
2025/09/15(月) 12:28:16.93 昔言っていたのは知っている
754仕様書無しさん
2025/09/15(月) 13:07:37.71 でも正直なところ、AIの発展で真っ先に減らされるのがプログラマーだとは予想外だったな
1年前ならAIが追い風になってプログラマー需要が増えるかと思ってたぐらいだ
1年前ならAIが追い風になってプログラマー需要が増えるかと思ってたぐらいだ
755仕様書無しさん
2025/09/15(月) 13:27:54.14 シンギュラリティが世界を流し去る
756仕様書無しさん
2025/09/15(月) 13:33:46.02 もし、あなたが生成AIにいつも「教えてください」と言い続けると、あなた自身の内面で生成AIは絶対的な存在となり、あなたは生成AIに盲目的に従うようになってしまいます。これは生成AIがあなたをそうさせるのではなく、あなた自身があなたをそのように教育してしまうのです。やはりそこから脱しなければなりません。
「教えてください」を「調査してください」と言い換えることにより、その関係性は変わります。少なくとも単に教えを請う人から指示を出す人に昇格です。先生と生徒の関係から少なくとも同僚、そして上司部下の関係になります。この言い換えを使い続けることで、あなたを従属的な人になってしまうのを阻み、生成AIと対等な関係、または生成AIを道具として使う関係を維持できるのではないかと思っています。
「教えてください」を「調査してください」と言い換えることにより、その関係性は変わります。少なくとも単に教えを請う人から指示を出す人に昇格です。先生と生徒の関係から少なくとも同僚、そして上司部下の関係になります。この言い換えを使い続けることで、あなたを従属的な人になってしまうのを阻み、生成AIと対等な関係、または生成AIを道具として使う関係を維持できるのではないかと思っています。
757仕様書無しさん
2025/09/15(月) 13:59:11.03 spec開発ってタダの推論て気付いたわ。
全くの無意味。
全くの無意味。
758仕様書無しさん
2025/09/15(月) 14:04:20.76 ユーザーが何となく仕様書く。
推論で広げて、これで正しいか聞く。
抽象化された要望から、話広げてコーディングの材料にしてるだけ。
そしてその内容は設計とは程遠い。
こんなの有難がってる内はSEの仕事は安泰。
推論で広げて、これで正しいか聞く。
抽象化された要望から、話広げてコーディングの材料にしてるだけ。
そしてその内容は設計とは程遠い。
こんなの有難がってる内はSEの仕事は安泰。
759仕様書無しさん
2025/09/15(月) 14:11:51.83 推論では細部に渡り希望通りのシステムは作れない。
最終的に詳細設計書が必要になるけど、この部分は推論ではどうにもならない。
最後は設計できる奴が生き残る。
最終的に詳細設計書が必要になるけど、この部分は推論ではどうにもならない。
最後は設計できる奴が生き残る。
760仕様書無しさん
2025/09/15(月) 15:47:54.27761仕様書無しさん
2025/09/15(月) 16:13:14.35 youtubeスレでもたててそっちでやれ
762仕様書無しさん
2025/09/15(月) 16:35:21.52 そんなことはないだろうな。設計に必要な情報をすべて列挙して、これらを使ってこれこれこういうシステムのための設計書を作れとリクエストするだけ。
こういうシステムを作りたいんだけど必要な情報は?と聞くところから始めても良いわけだし
こういうシステムを作りたいんだけど必要な情報は?と聞くところから始めても良いわけだし
763仕様書無しさん
2025/09/15(月) 16:45:15.03 「設計に必要な情報をすべて列挙して」とあるから同じだよ。
これをできる人が生き残る。
これをできる人が生き残る。
764仕様書無しさん
2025/09/15(月) 17:02:28.00 その同義性がわからないのが「設計できる」力を持たない人たち
765仕様書無しさん
2025/09/15(月) 17:47:26.79 元々箇条書きmarkdownチェックリスト読ませてたから違いがわからん
766仕様書無しさん
2025/09/15(月) 18:15:01.76767仕様書無しさん
2025/09/15(月) 18:15:44.87 よしっ、間髪入れず最新動画だ!まさおの快進撃が止まらない!!!!
768仕様書無しさん
2025/09/15(月) 18:25:23.60 0から1で書かせるのは割と上手くいくが、大きめな既存コードの修正とかだと上手くいかないこと多い気がする。
769仕様書無しさん
2025/09/15(月) 18:26:41.35 それはほんとそう
しかも一部のファイルを0から書き直してもらっても上手くいかない
しかも一部のファイルを0から書き直してもらっても上手くいかない
770仕様書無しさん
2025/09/15(月) 18:27:46.30 彼の格は正に百獣の王ライオン、まさ王と呼ぶに相応しい男だ!
771仕様書無しさん
2025/09/15(月) 18:51:56.64 TraeのSOLOモード部分だけCLIやブラウザで使えるようにしたAGENT TARS来てんね。
これ凄すぎる。
これ凄すぎる。
772仕様書無しさん
2025/09/15(月) 18:59:55.00 これ凄すぎじゃね?
Traeのviewer機能とSOLOモード使って、ブラウザ操作する自立型エージェント。
AIが苦手なplaywright使ったブラウザ操作が、ツールのviewer通すことによってスムーズにできている。
正男は動画にすべきだろ。
https://agent-tars.com/guide/get-started/quick-start.html
Traeのviewer機能とSOLOモード使って、ブラウザ操作する自立型エージェント。
AIが苦手なplaywright使ったブラウザ操作が、ツールのviewer通すことによってスムーズにできている。
正男は動画にすべきだろ。
https://agent-tars.com/guide/get-started/quick-start.html
773仕様書無しさん
2025/09/15(月) 19:09:22.23 playwright使ったやつなら解ると思うが、AIでのDOMの把握って難しいんだよ。
イベントリスナー設定してあるエレメントを特定して発火させないと動かないし。
ブラウザ一体型ツールでDOMの把握し易くするとともに、操作まで行えるって考えられてるなぁ。
〇月〇日にどこどこのホテルの予約してってアレクサに行ったら、ブラウザ操作して予約してくれるって
Amazonが目指して挫折したやつじゃん。
イベントリスナー設定してあるエレメントを特定して発火させないと動かないし。
ブラウザ一体型ツールでDOMの把握し易くするとともに、操作まで行えるって考えられてるなぁ。
〇月〇日にどこどこのホテルの予約してってアレクサに行ったら、ブラウザ操作して予約してくれるって
Amazonが目指して挫折したやつじゃん。
774仕様書無しさん
2025/09/15(月) 19:28:51.60 コーディングと設計の同義性がわからないのが、設計(=コーディング)が出来ない人たち
775仕様書無しさん
2025/09/15(月) 20:17:52.08 案件一覧ではAI分野の基準単価が下がり始めている
一時的なはやりで高めだった時期もあるけど、今後は下火だ
現場出社の案件ばかりだしAI系は微妙なものが多い
一時的なはやりで高めだった時期もあるけど、今後は下火だ
現場出社の案件ばかりだしAI系は微妙なものが多い
776仕様書無しさん
2025/09/15(月) 20:23:52.80 俺が入った途端にそういう話ばっかり
777仕様書無しさん
2025/09/15(月) 20:25:08.22 やっぱりどうやってもいい結果にはならないように
最初から計画されてるか
なにもかも投げ出したい
最初から計画されてるか
なにもかも投げ出したい
778仕様書無しさん
2025/09/15(月) 20:26:48.45 どうでもいい人間の組に入れられてどうやっても抜けられない
779仕様書無しさん
2025/09/15(月) 23:31:48.08 正男はGPT Plusのリミット引き上げられた件については沈黙なのか?
結構重要な事案だと思うんだけど。
結構重要な事案だと思うんだけど。
780仕様書無しさん
2025/09/15(月) 23:32:52.32 テロも視野に
781仕様書無しさん
2025/09/16(火) 00:15:08.42 GPT Plusプランでずっと使ってるけど直近はリミット制限にかかったことないな
3000円でここまで使えるって神すぎじゃない?
3000円でここまで使えるって神すぎじゃない?
782仕様書無しさん
2025/09/16(火) 00:23:03.90 鍵屋で売られてる激安Perplexity Pro(1年300円)やChatGPT Plus(3ヶ月700円)を試してるYoutuberっていないの?
783仕様書無しさん
2025/09/16(火) 00:23:17.78 8月から3時間160メッセージにリミット拡張されたって。
784仕様書無しさん
2025/09/16(火) 00:24:35.85 > ChatGPT Plus(3ヶ月700円)
試そうと思ったけど、アカウント共有しているから、他の奴が沢山使うとリミットで使えなくなる。
試そうと思ったけど、アカウント共有しているから、他の奴が沢山使うとリミットで使えなくなる。
785仕様書無しさん
2025/09/16(火) 00:25:46.96 kiroの価格改定で20ドル1000リクエストに変わったぞ。
ChatGPT Plusの方が圧倒的にお得だけど。
ChatGPT Plusの方が圧倒的にお得だけど。
786仕様書無しさん
2025/09/16(火) 00:29:06.24 >>784
まじで?共有はやばいな
まじで?共有はやばいな
787仕様書無しさん
2025/09/16(火) 00:49:26.81 やった。
kiroの無料期間10月1日まで伸びたぞ。
例えば今PRO+契約している人は10月1日まで2000リクエストを無料で使えるらしい。
価格改定前に400リクエスト使い切ってた人は、今日からもう1600リクエスト分使えるようになるらしい。
そして今月分の支払いは返金されるようだぞ。
kiroの無料期間10月1日まで伸びたぞ。
例えば今PRO+契約している人は10月1日まで2000リクエストを無料で使えるらしい。
価格改定前に400リクエスト使い切ってた人は、今日からもう1600リクエスト分使えるようになるらしい。
そして今月分の支払いは返金されるようだぞ。
788仕様書無しさん
2025/09/16(火) 01:19:29.72 鍵屋ってどこ?
789仕様書無しさん
2025/09/16(火) 09:11:27.33 プログラム全くわからなかったけど
二週間でややこしいアプリ作れた
マジで凄い時代になった!
二週間でややこしいアプリ作れた
マジで凄い時代になった!
790仕様書無しさん
2025/09/16(火) 09:42:36.21 具体的にどういうアプリ作ったの?
791仕様書無しさん
2025/09/16(火) 09:57:34.30 AIエージェントツールです!
792仕様書無しさん
2025/09/16(火) 10:04:50.02 くだらん
793仕様書無しさん
2025/09/16(火) 10:14:53.88 プロダクトがどうかじゃないんですよ
具体的に返答しなくて申し訳ないですけど
素人でもマジでできちゃうってことがイノベーションだという話です!
具体的に返答しなくて申し訳ないですけど
素人でもマジでできちゃうってことがイノベーションだという話です!
794仕様書無しさん
2025/09/16(火) 10:15:31.63 マジでなんでもできますよ!
もうプロレベルらしいです!w
もうプロレベルらしいです!w
796仕様書無しさん
2025/09/16(火) 10:40:52.10 プログラミングのことは本当にわからないのですが
AIも含めた、上流の知識はかなりあるのですよね!
何が問題かというとGoogleとかAWSとかcursorとか
なんでもそうですけど、設定とか色々ありすぎて
デプロイとかやろうとすると一つコピペミスっても
エラーになるので、その辺が全部解決されたのが
余りにも大きかったです!1年前はAIもイマイチだったので
GASでOAuthのキーを生成するスクリプト作るだけで
丸一日かかったので、アプリとかシステムなんて夢だったんですが
n8nとか色々便利なツールができて、cursor使ってビビりました!
AIも含めた、上流の知識はかなりあるのですよね!
何が問題かというとGoogleとかAWSとかcursorとか
なんでもそうですけど、設定とか色々ありすぎて
デプロイとかやろうとすると一つコピペミスっても
エラーになるので、その辺が全部解決されたのが
余りにも大きかったです!1年前はAIもイマイチだったので
GASでOAuthのキーを生成するスクリプト作るだけで
丸一日かかったので、アプリとかシステムなんて夢だったんですが
n8nとか色々便利なツールができて、cursor使ってビビりました!
797仕様書無しさん
2025/09/16(火) 10:52:01.15 誰だこんなのに自分語りを許したのは
799仕様書無しさん
2025/09/16(火) 10:54:40.34 あ、ごめんなさい黙ります
801仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:01:28.72 プログラム周り以外の上流に必要な要素全部です。
まぁプログラム周りがないと結局できないんですけどね
顧客の目的に対して予算やチームでできることなどの整合性をとって
Uiから機能から全て要件定義して〜の部分です。
まぁプログラム周りがないと結局できないんですけどね
顧客の目的に対して予算やチームでできることなどの整合性をとって
Uiから機能から全て要件定義して〜の部分です。
802仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:05:10.84803仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:06:33.98 それ説明したら文字数足りないんで
AIに確認してくださいね
AIに確認してくださいね
804仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:10:14.01 お前ら喧嘩しないで正男の動画見てろよ。
805仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:11:40.89 >>803
文字数の許す範囲内で構わないに決まってるでしょ
それにここまで既に8レスくらいしているわけだし
「ややこしいアプリ」なるものを作るために役立つ、「上流に必要な要素全部」とやらがいまだ判然としないため
文字数の許す範囲内で構わないに決まってるでしょ
それにここまで既に8レスくらいしているわけだし
「ややこしいアプリ」なるものを作るために役立つ、「上流に必要な要素全部」とやらがいまだ判然としないため
806仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:12:57.35807仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:15:22.09 まさおqoder!! ←ごみでした 汗
集客して商材売りたいだけなのがミエミエ
集客して商材売りたいだけなのがミエミエ
808仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:23:56.10 まず、上流とか下流で分けるという幻想から抜け出すことから始めよう
809仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:29:47.19 >>805
逆に適当に答えるのも嫌なので・・・
と思ったら、エビデンス付きでこれまでの履歴から
回答できる方法がありました!添付します!
https://chatgpt.com/share/68c8cb10-9208-800a-afe4-a154de7dbadb
逆に適当に答えるのも嫌なので・・・
と思ったら、エビデンス付きでこれまでの履歴から
回答できる方法がありました!添付します!
https://chatgpt.com/share/68c8cb10-9208-800a-afe4-a154de7dbadb
810仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:30:41.23811仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:31:08.95 そもそもややこしいアプリを作るだけなら、AIなんかなくても、
ただややこしい機能を搭載したライブラリを呼ぶだけで作れるわけで
もうちょっとどの部分がどうややこしいのか言わないと凄いのかどうかよくわからん
ただややこしい機能を搭載したライブラリを呼ぶだけで作れるわけで
もうちょっとどの部分がどうややこしいのか言わないと凄いのかどうかよくわからん
812仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:36:56.84 おっしゃる通りです。
途中でそもそも関係している機能を
引っ張ってこれるという事実に気づきました。
ギットハブに色々ありますよね。。
それをダウンロードして同じフォルダに入れて
整合性取るところから始めたらよかったなと思います。
その辺りのスピード感が正に課題です。
経験積みます!AIはリチャプタとか、コンテンツ作成のところ
データ管理のところで動くようになってます!
途中でそもそも関係している機能を
引っ張ってこれるという事実に気づきました。
ギットハブに色々ありますよね。。
それをダウンロードして同じフォルダに入れて
整合性取るところから始めたらよかったなと思います。
その辺りのスピード感が正に課題です。
経験積みます!AIはリチャプタとか、コンテンツ作成のところ
データ管理のところで動くようになってます!
813仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:40:03.76 >>810
まあ実際のところ上流工程と言われてるのは、要件定義や設計のことだと思うんだけど、
要件定義は作りかけのものを動かして実物見ながら考えたほうが圧倒的に効率よくて正確だし
設計に至ってはソースコードが設計そのもののようなもの(気づいていない人も多いが)って感じかなあ
結局、作りかけのものを常に動かしながらやった方が効率いいってことは、どっちも密接に関連して同時にやってるよねみたいな話
まあ実際のところ上流工程と言われてるのは、要件定義や設計のことだと思うんだけど、
要件定義は作りかけのものを動かして実物見ながら考えたほうが圧倒的に効率よくて正確だし
設計に至ってはソースコードが設計そのもののようなもの(気づいていない人も多いが)って感じかなあ
結局、作りかけのものを常に動かしながらやった方が効率いいってことは、どっちも密接に関連して同時にやってるよねみたいな話
814仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:44:09.75 そもそも、今のAIの性能ではAI自身がAIのバグやダメなところを自分で改善するのはまだ厳しいってのが実情なので
それを指摘できるくらいは知ってないと無理では?
それを指摘できるくらいは知ってないと無理では?
815仕様書無しさん
2025/09/16(火) 11:56:04.75 >>809
これによるとそちらの言う上流は「経営・戦略・組織設計・ガバナンス(AIも含めた)」とのことだが、「二週間でややこしいアプリ」を個人開発するにあたって、それらがどのように寄与するのかがわからない
以下の部分に間違いはないですか?
>プログラミングのことは本当にわからないのですが
>AIも含めた、上流の知識はかなりあるのですよね!
これによるとそちらの言う上流は「経営・戦略・組織設計・ガバナンス(AIも含めた)」とのことだが、「二週間でややこしいアプリ」を個人開発するにあたって、それらがどのように寄与するのかがわからない
以下の部分に間違いはないですか?
>プログラミングのことは本当にわからないのですが
>AIも含めた、上流の知識はかなりあるのですよね!
816仕様書無しさん
2025/09/16(火) 12:58:35.27 LMArenaにGemini3.0来てんね。
817仕様書無しさん
2025/09/16(火) 16:52:20.24 claude codeなんだけど
30分くらいかかる処理を実行させると終了するのが待ち切れないみたいで
勝手に処理を停止して「もっと簡略化した処理に変更しましょう」とか言い出すんだけどどうしたらいい?
CLAUDE.mdに長時間かかる処理も必ず終了するまで待ってねって書いてるんだけど効果ないんだよね
30分くらいかかる処理を実行させると終了するのが待ち切れないみたいで
勝手に処理を停止して「もっと簡略化した処理に変更しましょう」とか言い出すんだけどどうしたらいい?
CLAUDE.mdに長時間かかる処理も必ず終了するまで待ってねって書いてるんだけど効果ないんだよね
818仕様書無しさん
2025/09/16(火) 17:01:52.58 プロンプトで直接言及してもダメか?
819仕様書無しさん
2025/09/16(火) 17:08:28.88820仕様書無しさん
2025/09/16(火) 17:08:42.12 QoderのクエストモードやTraeのSOLOモード使えば一発で解決だぞ
Claudeはもう時代遅れ
Claudeはもう時代遅れ
821仕様書無しさん
2025/09/16(火) 17:45:49.40 正男来てた。codex特集。
https://www.youtube.com/watch?v=2x-LSzqzHY4
https://www.youtube.com/watch?v=2x-LSzqzHY4
822仕様書無しさん
2025/09/16(火) 18:53:54.93 GPT5-Codexはhighが良いな。
完全にOpus超えたわこれ。
完全にOpus超えたわこれ。
823仕様書無しさん
2025/09/16(火) 19:06:37.77 なわけ
824仕様書無しさん
2025/09/16(火) 19:06:41.77 Opusは遅いしsonnetはアホだし。ClaudeCodeはもうダメだな。
社員全員にGPTPlus配るのが一番コスパ良いだろ。
社員全員にGPTPlus配るのが一番コスパ良いだろ。
825仕様書無しさん
2025/09/16(火) 19:25:08.16 AIが適当なことばっかりいうから
知ってる人に聞きたいけど
人間だからこわい
地雷踏んだらとか怒りだしたらとか
知ってる人に聞きたいけど
人間だからこわい
地雷踏んだらとか怒りだしたらとか
826仕様書無しさん
2025/09/16(火) 20:19:38.29 AI何使ってるの?
827仕様書無しさん
2025/09/16(火) 21:16:12.80 >>813
ありがとうございます!
ありがとうございます!
828仕様書無しさん
2025/09/16(火) 23:18:57.38 正男の更新まだか?
GPT-5 Codex祭りになってるのに寝てる場合じゃねーぞ。
狂気の連続更新待ってるぜい!
GPT-5 Codex祭りになってるのに寝てる場合じゃねーぞ。
狂気の連続更新待ってるぜい!
829仕様書無しさん
2025/09/17(水) 02:12:22.46 バイブコーダーの需要が増えてて
レバテックとか海外案件で月100万余裕って
本当?転職考えている
レバテックとか海外案件で月100万余裕って
本当?転職考えている
830仕様書無しさん
2025/09/17(水) 02:27:39.47831仕様書無しさん
2025/09/17(水) 09:33:21.56 正男の更新なし。
早くしてくれ。
早くしてくれ。
832仕様書無しさん
2025/09/17(水) 09:59:39.14 正男正男うるさいから
833仕様書無しさん
2025/09/17(水) 10:02:16.17 バイブコーディングなんて幻想だよ。
言われた通りのもの作ろうとすると設計書に落とさないと
まともなもの作成されない。
言われた通りのもの作ろうとすると設計書に落とさないと
まともなもの作成されない。
834仕様書無しさん
2025/09/17(水) 11:20:32.20 最後に繋ぎ併せるのはわれわれの仕事だ
835仕様書無しさん
2025/09/17(水) 12:25:39.22 正男はやくしろっ!
昼休み終わってもしらんぞーーーーっ!!
昼休み終わってもしらんぞーーーーっ!!
836仕様書無しさん
2025/09/17(水) 13:12:39.97 >>833
一年も経てば変わる
一年も経てば変わる
837仕様書無しさん
2025/09/17(水) 13:26:34.04 AI黎明期でここまでできるからな
AIエージェントなんて今年出できただけだし
AIエージェントなんて今年出できただけだし
838仕様書無しさん
2025/09/17(水) 13:34:09.87 次の職業探さなきゃ
えっほえっほ
えっほえっほ
840仕様書無しさん
2025/09/17(水) 15:31:14.85 >>839
分かって使ってるけど?
今AIエージェントが黎明期という事に異論唱えるやついないでしょ
↓
「黎明期(れいめいき)」とは、新しい時代や文化、技術などが始まろうとする初期の段階、または夜明けのような時期
分かって使ってるけど?
今AIエージェントが黎明期という事に異論唱えるやついないでしょ
↓
「黎明期(れいめいき)」とは、新しい時代や文化、技術などが始まろうとする初期の段階、または夜明けのような時期
841仕様書無しさん
2025/09/17(水) 15:36:21.87 AIエージェントは今黎明期と言えますか?
はい、その通りです。AIエージェントは、まさに黎明期から成長期へ移行しつつある段階だと言えます。
AIエージェントは、単に質問に答えるだけでなく、複数のツールや情報を活用して、自律的にタスクを実行するAIのことです。現時点ではまだ実証実験やプロトタイプが多く、本格的な普及はこれからという状況です。
ガートナー社が発表する「ハイプ・サイクル」でも、「エージェンティックAI」が黎明期に位置づけられており、多くの企業が可能性を模索している段階です。
はい、その通りです。AIエージェントは、まさに黎明期から成長期へ移行しつつある段階だと言えます。
AIエージェントは、単に質問に答えるだけでなく、複数のツールや情報を活用して、自律的にタスクを実行するAIのことです。現時点ではまだ実証実験やプロトタイプが多く、本格的な普及はこれからという状況です。
ガートナー社が発表する「ハイプ・サイクル」でも、「エージェンティックAI」が黎明期に位置づけられており、多くの企業が可能性を模索している段階です。
842仕様書無しさん
2025/09/17(水) 16:16:53.13 どっかの板の似たようなスレで、ヘッジがどうの言ってるやつと同じ人物じゃねえの?
843仕様書無しさん
2025/09/17(水) 16:21:41.16844仕様書無しさん
2025/09/17(水) 16:27:44.57845仕様書無しさん
2025/09/17(水) 16:39:38.29 エージェントに限らずAI全体がまだまだ黎明期だね
画像系はNANO BANANAでようやく夜明けが来そう
画像系はNANO BANANAでようやく夜明けが来そう
846仕様書無しさん
2025/09/17(水) 16:50:06.19 nano bananaシバキ隊
847仕様書無しさん
2025/09/17(水) 16:50:20.21848仕様書無しさん
2025/09/17(水) 16:51:24.74 >「黎明期(れいめいき)」とは、新しい時代や文化、技術などが始まろうとする初期の段階
何にもおかしくない。病気かよ
何にもおかしくない。病気かよ
849仕様書無しさん
2025/09/17(水) 16:57:57.57 >AIは今に始まった技術でしょうか?
やっとまともに使えるようになったをAI誕生の前提としてるんだろう
やっとまともに使えるようになったをAI誕生の前提としてるんだろう
850仕様書無しさん
2025/09/17(水) 18:20:07.99 AIなんて完成形の全体像から見たらまだまだ初期にも満たない段階だぞ
人間が理解できる人間向けのコードをAIが書いている内はずっと黎明期だね
人間が理解できる人間向けのコードをAIが書いている内はずっと黎明期だね
851仕様書無しさん
2025/09/17(水) 18:32:02.31 やっぱ同じ人だ、このスレと同じだわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747022988/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747022988/l50
852仕様書無しさん
2025/09/17(水) 18:38:41.91 指摘した人の方が意味を知らなかったってオチだろこれ?
しょーもねーな
しょーもねーな
853仕様書無しさん
2025/09/17(水) 18:42:03.43 >>844
>ここのスレでAIと言ったらAIエージェント以外ありえないだろ
仮にこれを認めた上でも次の認識は正しくはない
>AI黎明期でここまでできるからな
エージェントにおいても70~80年頃には概念レベル、アーキテクチャなど構想はあり、ではなぜこんにちに至るまで日の目を浴びなかったかと言えば、それは単に当時の環境が非力だったの一言に尽きる
しかしながら、そうした研鑽の延長として目の前のそれがあるわけで、したがって「自分たちが使えるようになった(存在を知った)のがここ最近である」ことでもって「黎明期」とするのは、いくらなんでも雑すぎる
>>847
AIエージェントはAIの中のサブセット
しかるにそのスコープを弁えず、ただちに黎明期とするのは誤解、問題、大いにあるかと
>>849
>やっとまともに使えるようになった
何を指しているかが判然としない
あるいはAIというものをどこからどこまで、どう定義しているのかも
何から何まで玉虫色で、やはり「AI = AIエージェント = 自分たちが最近触った(知った)もの」という暗黙の定義で言葉を運用しすぎでは
>>850
>AIなんて完成形の全体像から見たら
あなたの見ている完成形とは
それは必ずしも現行技術、アプローチの延長上にあるものなのか
>ここのスレでAIと言ったらAIエージェント以外ありえないだろ
仮にこれを認めた上でも次の認識は正しくはない
>AI黎明期でここまでできるからな
エージェントにおいても70~80年頃には概念レベル、アーキテクチャなど構想はあり、ではなぜこんにちに至るまで日の目を浴びなかったかと言えば、それは単に当時の環境が非力だったの一言に尽きる
しかしながら、そうした研鑽の延長として目の前のそれがあるわけで、したがって「自分たちが使えるようになった(存在を知った)のがここ最近である」ことでもって「黎明期」とするのは、いくらなんでも雑すぎる
>>847
AIエージェントはAIの中のサブセット
しかるにそのスコープを弁えず、ただちに黎明期とするのは誤解、問題、大いにあるかと
>>849
>やっとまともに使えるようになった
何を指しているかが判然としない
あるいはAIというものをどこからどこまで、どう定義しているのかも
何から何まで玉虫色で、やはり「AI = AIエージェント = 自分たちが最近触った(知った)もの」という暗黙の定義で言葉を運用しすぎでは
>>850
>AIなんて完成形の全体像から見たら
あなたの見ている完成形とは
それは必ずしも現行技術、アプローチの延長上にあるものなのか
854仕様書無しさん
2025/09/17(水) 18:48:12.09855仕様書無しさん
2025/09/17(水) 18:48:16.02 Geminiが黎明期の使い方で合ってると言ってるのに往生際が悪いな
Claudeなら納得するのか?w
Claudeなら納得するのか?w
856仕様書無しさん
2025/09/17(水) 18:55:05.10 最近見ない気がしてたが戻ってきたのか?
857仕様書無しさん
2025/09/17(水) 19:14:29.43 だから僕言いましたよね?
コミュ障はAIとも会話できないからバイブコーディングできないって。
コミュ障はAIとも会話できないからバイブコーディングできないって。
858仕様書無しさん
2025/09/17(水) 19:44:58.25 コーダーはコミュ障しかいなくね?
859仕様書無しさん
2025/09/17(水) 19:52:41.21 なるほど。
だからSPEC開発流行ったのか。
だからSPEC開発流行ったのか。
860仕様書無しさん
2025/09/17(水) 20:08:58.22 結論としてAIなんてgeminiで十分。
設計書書く作業から逃れる事はできんし、設計書があればgeminiでも品質高いコードは書ける。
spac開発なんて幻想に過ぎない。
設計書書く作業から逃れる事はできんし、設計書があればgeminiでも品質高いコードは書ける。
spac開発なんて幻想に過ぎない。
861仕様書無しさん
2025/09/17(水) 21:01:26.95 正男どうしたの?何かあったのか?
862仕様書無しさん
2025/09/18(木) 00:42:37.68 正直、設計書こうがなにしようが、最終的に全て人間が把握しないと破綻する
863仕様書無しさん
2025/09/18(木) 01:12:48.18 AIが作ったバグを直すプログラマー募集だって。
864仕様書無しさん
2025/09/18(木) 01:14:48.77 gemini-3.0-ultra来てんね。
865仕様書無しさん
2025/09/18(木) 01:25:25.05 >>863
えーやりたい!お幾らですか?
えーやりたい!お幾らですか?
866仕様書無しさん
2025/09/18(木) 08:31:33.76 プロンプトによっては、ものすごく難解なゴミコードに当たりそう
867仕様書無しさん
2025/09/18(木) 11:17:28.92 AIにやらせて楽しようぜ
868仕様書無しさん
2025/09/18(木) 11:23:31.32869仕様書無しさん
2025/09/18(木) 11:42:38.68 AIちゃんがやさしく教えてくれる
870仕様書無しさん
2025/09/18(木) 12:02:39.86 コミュ障はAI使えない
871仕様書無しさん
2025/09/18(木) 12:18:46.42 AIに説教される俺はどうしたらいいの?
872仕様書無しさん
2025/09/18(木) 12:31:13.70 AIの彼女作ればいいよ
873仕様書無しさん
2025/09/18(木) 13:26:13.69 何人まで無料ですか?
874仕様書無しさん
2025/09/18(木) 13:46:22.41 TS/ESLintを厳格化したら当然エラーが増えて
でもエラーを消そうとしたら1、2個くらいしか消えなくて
徹夜で1日で50個しか減らなくて、よく考えたらガードのせいじゃないか
と思って、ガード外したらスムーズにほとんどのエラーが消えてGPT5に今説教してます。
当たり前ですかね?w
でもエラーを消そうとしたら1、2個くらいしか消えなくて
徹夜で1日で50個しか減らなくて、よく考えたらガードのせいじゃないか
と思って、ガード外したらスムーズにほとんどのエラーが消えてGPT5に今説教してます。
当たり前ですかね?w
875仕様書無しさん
2025/09/18(木) 14:43:44.55 >>873
nano bananaシバキ隊へようこそ
nano bananaシバキ隊へようこそ
876仕様書無しさん
2025/09/18(木) 18:32:25.44 正男やばいな・・・
877仕様書無しさん
2025/09/18(木) 18:32:54.98 正男更新きたぁぁあああああ!!
https://www.youtube.com/watch?v=Yqb5JS0clzU
https://www.youtube.com/watch?v=Yqb5JS0clzU
878仕様書無しさん
2025/09/18(木) 19:14:05.04 「AIベビーシッター」時給200ドル超えの高額報酬で急増中
879仕様書無しさん
2025/09/18(木) 20:44:12.55 正男キッズ死ね
880仕様書無しさん
2025/09/18(木) 21:04:41.50 ITはもうそろそろおしまいだ
881仕様書無しさん
2025/09/18(木) 21:12:13.52 Copilotが専用でもないくせにコードの理解力はんぱないんだが
882仕様書無しさん
2025/09/18(木) 21:44:44.33 まさお大先生はDeepWiki-Openをどう使いこなしているのか動画にして欲しいな
883仕様書無しさん
2025/09/18(木) 22:32:46.61 もしかしてもうCLINE必要なくない?
884仕様書無しさん
2025/09/18(木) 23:45:42.29 Clineに一日の長がある気がするが、時間の問題だろうな
885仕様書無しさん
2025/09/19(金) 08:53:18.51 ちょっと前までゴミだったCopilotが進化してるけど、ちょっと歪なんだな
どういう学習をさせると、あのように育つのか
どういう学習をさせると、あのように育つのか
886仕様書無しさん
2025/09/19(金) 09:29:28.07 cursorにお任せでプログラム作らせたら
酷いコードが出来上がるんだけど
もしかしてがんじがらめにしつつ
ファイル単位が関の山?
酷いコードが出来上がるんだけど
もしかしてがんじがらめにしつつ
ファイル単位が関の山?
887仕様書無しさん
2025/09/19(金) 11:06:56.56 当たり前だろ。AIはプロンプトと仕様書とDEEPwikiがすべてだ。
それらを全て網羅しているQoderのクエストモードか
TraeのSoloモードが現時点のコーディングの結論だ。
それらを全て網羅しているQoderのクエストモードか
TraeのSoloモードが現時点のコーディングの結論だ。
888仕様書無しさん
2025/09/19(金) 11:08:06.75 Copilotの中の人ってGPT-4とか5じゃなかったっけ?
889仕様書無しさん
2025/09/19(金) 12:05:21.61890仕様書無しさん
2025/09/19(金) 12:47:22.79 Qoderしか勝たん。
891仕様書無しさん
2025/09/19(金) 12:53:02.13 QoderのクエストモードとTraeのSoloモードって同じものだろ。
QoderはTraeのOEM疑惑まである。
QoderはTraeのOEM疑惑まである。
893仕様書無しさん
2025/09/19(金) 13:11:10.33 元シリコンバレーCTOも実務はTRAEでやってるって言ってたしな
894仕様書無しさん
2025/09/19(金) 14:27:33.37 こりゃ仕事がなくなってしまうな
895仕様書無しさん
2025/09/19(金) 17:45:06.31 Traeのsolo誰でも使えるようになってからいえ
896仕様書無しさん
2025/09/19(金) 19:17:33.41 またCodexかよ
CodexとかClaudeって入ってる動画だけ再生回数が多いってのはわかるけど、何回やるんだよそれ
CodexとかClaudeって入ってる動画だけ再生回数が多いってのはわかるけど、何回やるんだよそれ
897仕様書無しさん
2025/09/19(金) 19:34:05.17898仕様書無しさん
2025/09/19(金) 20:03:49.10 CodexとかClaudeが使われているのは、結局本当の現場ではそれらが一番性能が高いから
899仕様書無しさん
2025/09/19(金) 20:27:23.77 正男またcodexかよ
https://www.youtube.com/watch?v=VKrQgd7Dfdo
https://www.youtube.com/watch?v=VKrQgd7Dfdo
900仕様書無しさん
2025/09/20(土) 00:29:37.77 さっさと死ね正男キッズ
901仕様書無しさん
2025/09/20(土) 03:08:05.61902仕様書無しさん
2025/09/20(土) 03:56:26.56 ウェイトなんでしょ
903仕様書無しさん
2025/09/20(土) 09:35:47.69904仕様書無しさん
2025/09/20(土) 09:37:29.66 899絶対本人だろこれ
スクリプトでめっちゃ低評価入れてくるか?
喧嘩売りすぎ
スクリプトでめっちゃ低評価入れてくるか?
喧嘩売りすぎ
905仕様書無しさん
2025/09/20(土) 09:40:54.65 903と904は流石に言いすぎたわごめん。
めっちゃ良い評価入れとくわ
めっちゃ良い評価入れとくわ
906仕様書無しさん
2025/09/20(土) 09:46:48.21 先ほどの投稿(番号903・904)において、あまり考えず書いてしまい
断定的な書き方になってしまいましたが、誤解を招く不適切な表現でした。
訂正したいのですが、不可能なので、よって当該部分を撤回し、深くお詫びいたします。
以後断定的な記載は行わないよう徹底します。
断定的に決めつけたような表現もありすみません。☜本人とは思っていません
断定的な書き方になってしまいましたが、誤解を招く不適切な表現でした。
訂正したいのですが、不可能なので、よって当該部分を撤回し、深くお詫びいたします。
以後断定的な記載は行わないよう徹底します。
断定的に決めつけたような表現もありすみません。☜本人とは思っていません
907仕様書無しさん
2025/09/20(土) 09:49:49.00 先の投稿(903・904・905・906)についてお詫びいたします。私は「899は本人」「スクリプトで低評価を入れている」
といった断定的な内容を記載しましたが、これらは客観的な裏付けを欠いた不適切な表現でした。よって当該断定を明確に撤回し、お詫びいたします。
また、評価操作を示唆する発言(良い評価を入れる等)も不適切でした。今後は事実確認を欠いた断定的表現や挑発的な書き込みを行わないよう徹底します。
管理者のご判断で当該投稿の削除が適切であれば、削除の可否をご検討ください。
といった断定的な内容を記載しましたが、これらは客観的な裏付けを欠いた不適切な表現でした。よって当該断定を明確に撤回し、お詫びいたします。
また、評価操作を示唆する発言(良い評価を入れる等)も不適切でした。今後は事実確認を欠いた断定的表現や挑発的な書き込みを行わないよう徹底します。
管理者のご判断で当該投稿の削除が適切であれば、削除の可否をご検討ください。
908仕様書無しさん
2025/09/20(土) 09:52:34.18 後から修正できるイメージで
寝起きで寝ぼけて書き込んだけど
自分の意思に反するので訂正しました
本当にすみません、しばらく黙ります。
900は自分ではないので誤解せず
(よくみたらI'dも出ていなく
あまりにもやばいように見えるので)
誤解防止のために書かせていただきました
寝起きで寝ぼけて書き込んだけど
自分の意思に反するので訂正しました
本当にすみません、しばらく黙ります。
900は自分ではないので誤解せず
(よくみたらI'dも出ていなく
あまりにもやばいように見えるので)
誤解防止のために書かせていただきました
909仕様書無しさん
2025/09/20(土) 09:55:45.13 >>908
どうでもいいわ何回も書き込むな
どうでもいいわ何回も書き込むな
910仕様書無しさん
2025/09/20(土) 09:57:32.50911仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:01:35.78 何がヤバいのか、何に焦ってるのかようわからん
912仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:07:49.64913仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:08:07.43 ステマ定期
914仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:10:48.92915仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:12:28.61 >>913
上の人も書いてるが、Traeは良いよ
上の人も書いてるが、Traeは良いよ
916仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:25:34.24 3ドルでSOLOモードも使えるの?
917仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:28:10.10918仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:28:58.40 Claude Codeやcursorと比べて
かなり性能高いですよ
かなり性能高いですよ
919仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:34:25.33 >>918
性能が高いとは?具体的に
性能が高いとは?具体的に
920仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:44:17.69 trae乗り換えようか悩んでるけど
高速モードの600リクエスト終わったら低速で5時間待ちと聞いて躊躇してる。
高速モードの600リクエスト終わったら低速で5時間待ちと聞いて躊躇してる。
921仕様書無しさん
2025/09/20(土) 10:46:12.26922仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:05:28.79 >>897
??
??
923仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:05:30.26 >>897
??
??
924仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:06:14.79 >>901
??
??
925仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:07:17.83 初月の3ドルに躊躇とか草
926仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:21:23.60927仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:25:25.13928仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:33:18.22 Qoderは毎月無料枠があるの?
で、Traeと同じレベルなの?
で、Traeと同じレベルなの?
929仕様書無しさん
2025/09/20(土) 11:40:01.11 Claude Codeが8、9月に問題があったけれど
最強で間違い無いと思ってたけど
中華系が強いのか?
それにしても間違いなくコード自体は
自分で書かなくて良い時代になるね
最強で間違い無いと思ってたけど
中華系が強いのか?
それにしても間違いなくコード自体は
自分で書かなくて良い時代になるね
930仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:17:22.73 >>929
AI自体99%駆動開発ツール使ってるらしい
AI自体99%駆動開発ツール使ってるらしい
931仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:36:50.30932仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:42:57.73 Qoderの2000リクエストも1文字修正依頼しただけで1リクエストかかるから、kiroの1000リクエストの方が同じ値段で沢山使える。
kiroは0.01リクエスト単位でカウントするから、簡単な依頼は1リクエストも消費しない。
kiroは0.01リクエスト単位でカウントするから、簡単な依頼は1リクエストも消費しない。
933仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:45:48.56934仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:46:49.47935仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:50:59.71 kiroが10月までSonnet4無料無制限で使えるのにcodex使う意味あるか?
適切な設計書渡せばgemini proでも十分だろ。
codex言ってるのって、設計も出来ない素人だけだろ。
適切な設計書渡せばgemini proでも十分だろ。
codex言ってるのって、設計も出来ない素人だけだろ。
936仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:52:19.67 月10万くらいの課金になってもそれ以上に開発効率が劇的に上がるから十分すぎるくらい元が取れるぞ
937仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:55:31.83 >>931
初月って言ってるだろ 初月で判断しろよ貧乏人ww
初月って言ってるだろ 初月で判断しろよ貧乏人ww
938仕様書無しさん
2025/09/20(土) 12:58:40.70 >>927
まずは??の意味から答えてもらわないと
まずは??の意味から答えてもらわないと
939仕様書無しさん
2025/09/20(土) 13:32:20.37 正男が更新しないから荒れてるなぁ。
940仕様書無しさん
2025/09/20(土) 13:41:01.61941仕様書無しさん
2025/09/20(土) 13:41:21.43 >>937
ほんとそれな
ほんとそれな
942仕様書無しさん
2025/09/20(土) 13:57:55.95 このスレの主観的意見なんて当てにならん
結局Claude CodeとかCodex CLIの方がたくさん使われているという客観的事実が
現実を示している
結局Claude CodeとかCodex CLIの方がたくさん使われているという客観的事実が
現実を示している
943仕様書無しさん
2025/09/20(土) 14:01:07.65 あれこれ試して悩むのはもう疲れた
しばらくはCodex CLI でいいです
しばらくはCodex CLI でいいです
944仕様書無しさん
2025/09/20(土) 14:17:46.78 優秀なプログラマにはAIの種類は問題ではない。
CodexだClaudeCodeだって騒いでるのはAIの性能を使い切れて無い奴だけ。
AIの性能不足ではなく、お前の知能が足りないだけだと気付いた方が良いぞ。
CodexだClaudeCodeだって騒いでるのはAIの性能を使い切れて無い奴だけ。
AIの性能不足ではなく、お前の知能が足りないだけだと気付いた方が良いぞ。
945仕様書無しさん
2025/09/20(土) 14:22:24.47 ファミマが千円でファミチキ食べ放題だってお!!
946仕様書無しさん
2025/09/20(土) 14:33:02.73 じゃあお前はGPT3.5つかってコード書いてろ
947仕様書無しさん
2025/09/20(土) 14:57:43.27948仕様書無しさん
2025/09/20(土) 14:58:54.14949仕様書無しさん
2025/09/20(土) 15:11:23.65 勝手にランキングするわ
評価S CODEX-GPT5 trae
評価A Qoder
評価B ClaudeCode kiro
評価C DEVIN Windsuaf
評価D cursor
評価f Codex(ブラウザ版)
こんな感じかな?
評価S CODEX-GPT5 trae
評価A Qoder
評価B ClaudeCode kiro
評価C DEVIN Windsuaf
評価D cursor
評価f Codex(ブラウザ版)
こんな感じかな?
950仕様書無しさん
2025/09/20(土) 15:16:42.22 Copilotに必要なライブラリ割り出せって言ったら割り出したけど
途中でこのライブラリを指定するのは推奨されませんとか言い出して
なのに要りもしないのにそのライブラリ使うコード提案してきて
なんやねんっておもったけど
ようするに実際にはいらないライブラリだった
ごまかすのに手が込みすぎやろ
こわい
途中でこのライブラリを指定するのは推奨されませんとか言い出して
なのに要りもしないのにそのライブラリ使うコード提案してきて
なんやねんっておもったけど
ようするに実際にはいらないライブラリだった
ごまかすのに手が込みすぎやろ
こわい
951仕様書無しさん
2025/09/20(土) 15:47:16.88 今回の正男はいまいちだな。
https://www.youtube.com/watch?v=vP4U9PBklfg
https://www.youtube.com/watch?v=vP4U9PBklfg
952仕様書無しさん
2025/09/20(土) 15:49:19.24 AI相手に敬語ダメな気がしてきたわ
ふざけたコード書いてくる
全力でパワハラしていったほうがいい
ふざけたコード書いてくる
全力でパワハラしていったほうがいい
953仕様書無しさん
2025/09/20(土) 16:05:43.44 いつもgpt5と喧嘩になる
あいつマジでムカつく
あいつマジでムカつく
954仕様書無しさん
2025/09/20(土) 16:11:15.88 chatGpt5の無能っぷりがヒドイ酷い
とにかくclassの{}の数の整合性がとれない
何回でもお漏らしする
しかもヤル気あっても反省ゼロ!
とにかくclassの{}の数の整合性がとれない
何回でもお漏らしする
しかもヤル気あっても反省ゼロ!
955仕様書無しさん
2025/09/20(土) 16:12:41.15 copilotて内部的にはchatGptを調べにいってんの?
ポンコツぷりが感染してっぞ?
ポンコツぷりが感染してっぞ?
956仕様書無しさん
2025/09/20(土) 16:16:09.50 会話をネコ語に設定してたら「ごめんだニャ~」
とか言ってきてマジむかつくので元に戻した
そして感情的な返事をせず、こちらの命令だけ実行するように指示
とか言ってきてマジむかつくので元に戻した
そして感情的な返事をせず、こちらの命令だけ実行するように指示
957仕様書無しさん
2025/09/20(土) 16:26:17.16 それは自分のせいだろw
ただ、ミスった時にgpt5は
なぜかタメ語になる
ただ、ミスった時にgpt5は
なぜかタメ語になる
958仕様書無しさん
2025/09/20(土) 16:28:02.50 AIで作れるのは簡単なコードだけ
AI使ってコード生成している奴なんて単なるバカコーダー
いらない
AI使ってコード生成している奴なんて単なるバカコーダー
いらない
959仕様書無しさん
2025/09/20(土) 16:42:27.76 ネコが嫌いになったわ
おかしなコードばっかりっ書いてくるから
訂正させてたらネコがあやまってくるので
もうネコきらい
おかしなコードばっかりっ書いてくるから
訂正させてたらネコがあやまってくるので
もうネコきらい
960仕様書無しさん
2025/09/20(土) 16:51:19.12 嫌いな女の名前にしたら?w
961仕様書無しさん
2025/09/20(土) 17:14:03.55 邦子
962仕様書無しさん
2025/09/20(土) 17:24:49.37 くんにこ?
963仕様書無しさん
2025/09/20(土) 17:44:14.60 亜砂だな
964仕様書無しさん
2025/09/20(土) 18:12:17.39965仕様書無しさん
2025/09/20(土) 18:25:53.96 嫌いな女の名前か美玖だな
高校の同級生で黒ギャル
学校の屋上に続く階段の踊り場でセックスしたら雑魚マンコでイキまくり
大声で喘ぐから声でバレて見つかって停学5日になった
高校の同級生で黒ギャル
学校の屋上に続く階段の踊り場でセックスしたら雑魚マンコでイキまくり
大声で喘ぐから声でバレて見つかって停学5日になった
967仕様書無しさん
2025/09/20(土) 19:11:53.98 AIエージェントの場合、良いものが多数派に普及してると思う
Claude Codeが席巻したのも一瞬だったし、Codex CLIが良くなったら
シェアをかなり奪ったのも一瞬だった
生産性に直結するし良し悪しが実感として分かるから
そうそう多数派が間違った結果にはならん
Claude Codeが席巻したのも一瞬だったし、Codex CLIが良くなったら
シェアをかなり奪ったのも一瞬だった
生産性に直結するし良し悪しが実感として分かるから
そうそう多数派が間違った結果にはならん
968仕様書無しさん
2025/09/20(土) 19:23:36.62 せっかく慣れたツールがあるのに
色々入れないもんな
cursorはデプロイすらまともにできないわ
色々入れないもんな
cursorはデプロイすらまともにできないわ
969仕様書無しさん
2025/09/20(土) 19:24:24.25 >>956
笑ったんだけど
笑ったんだけど
970仕様書無しさん
2025/09/20(土) 19:52:52.31971仕様書無しさん
2025/09/20(土) 20:15:06.35 Claude code opus 4.1とcodexを両方ともガチ使用した人の比較記事とかもし有れば教えて欲しい
972仕様書無しさん
2025/09/20(土) 20:25:09.26 なんだろう、cursorでデプロイできなかったのに
TRAEならデプロイできた・・。
なんの差なんだろうこれはちなみにバーセル
TRAEならデプロイできた・・。
なんの差なんだろうこれはちなみにバーセル
973仕様書無しさん
2025/09/20(土) 20:28:51.76 Cloude とか Codexとか業務で使ってる奴はアホだろ。
リミットで突然使えなくなったら支障出るじゃん。
残り使用量を開示しないサービス使ってる奴はリスク管理能力低すぎるわ。
リミットで突然使えなくなったら支障出るじゃん。
残り使用量を開示しないサービス使ってる奴はリスク管理能力低すぎるわ。
974仕様書無しさん
2025/09/20(土) 21:47:23.13 まずは使ってから言えよw
976仕様書無しさん
2025/09/20(土) 22:39:38.47 クールなツールより、手垢の付いたVimと心中する方が結局のところ正解。アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。いまやパソコンは消耗品であり、エディタは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない
977仕様書無しさん
2025/09/20(土) 23:04:12.13 そりゃ馬の死骸は担いで行けないし鞍を残したら不法投棄になるだろ!!
まるでハッピーハッキングキーボードみたいな言い訳だな!!!
まるでハッピーハッキングキーボードみたいな言い訳だな!!!
978仕様書無しさん
2025/09/21(日) 04:04:57.21 >>975
こいつバカだぞ
こいつバカだぞ
979仕様書無しさん
2025/09/21(日) 04:06:37.03 >>977
エディターは一生物だと例えてるんだよ
エディターは一生物だと例えてるんだよ
980仕様書無しさん
2025/09/21(日) 04:51:21.80 cursorとCloudeは
毎回確認されて、ボタンを押すことが仕事になる
1分に1回とか出てくるから自分で開発してる感が凄い
毎回確認されて、ボタンを押すことが仕事になる
1分に1回とか出てくるから自分で開発してる感が凄い
981仕様書無しさん
2025/09/21(日) 05:32:38.23 >>980
Claudeな
Claudeな
982仕様書無しさん
2025/09/21(日) 05:41:31.99 ・・上のやつをコピペしたんだよ
違うのは知ってた
違うのは知ってた
983仕様書無しさん
2025/09/21(日) 07:35:23.44 GITリポジトリツールに消されたんだけど
ポイント返してくれるのかなぁ?
ポイント返してくれるのかなぁ?
984仕様書無しさん
2025/09/21(日) 09:14:41.70 3I/ATLASは人類がAIを開発したから送り込まれた可能性が高い。
ホピ族の予言通り2025年10月15日に青いすい星が現れ、人類は最後の選択を迫られる。
CloudeかCodexかGeminiか。
ホピ族の予言通り2025年10月15日に青いすい星が現れ、人類は最後の選択を迫られる。
CloudeかCodexかGeminiか。
985仕様書無しさん
2025/09/21(日) 09:29:28.29 CloudeかClaudeか以前に、モデルとツールの区別がついてなさそうだし
複数のモデルの区別すらもついて無さそう
びっくりするくらいツッコミどころ満載なのすごいよな
複数のモデルの区別すらもついて無さそう
びっくりするくらいツッコミどころ満載なのすごいよな
986仕様書無しさん
2025/09/21(日) 09:29:58.06 世界が滅亡に瀕した時『黒髪の白い兄が、欠けた石板の片割れと共に救世主を伴って現れる。一人は卍と十字の紋章を持つ者、もう一人は太陽の紋章を持つ者』。
卍と十字の紋章を持つ者はローマ教皇として、太陽の紋章を持つ者って正男のことじゃね?
卍と十字の紋章を持つ者はローマ教皇として、太陽の紋章を持つ者って正男のことじゃね?
987仕様書無しさん
2025/09/21(日) 10:29:34.17 ペトル神父の予言、東方の獅子って正男のことだろ。
全ての予言が一致している・・・怖い。
全ての予言が一致している・・・怖い。
988仕様書無しさん
2025/09/21(日) 10:45:29.09 早く死んでください正男キッズ
989仕様書無しさん
2025/09/21(日) 11:41:35.64 ここは話の内容が高度すぎてついていけないことがあります。
私がバカなんでしょうか?
私がバカなんでしょうか?
990仕様書無しさん
2025/09/21(日) 12:12:16.00 天体観測が始まってから100年。
太陽系の外側からやってきた初の物体はオウムアムアだった。
滅多にない太陽系外からの物体に、世界中の天文学者が大騒ぎしたのは記憶にあるだろう。
3年後・・・その滅多にない太陽系外からの物体が更に飛来する。ボリゾフすい星である。
そして6年後・・・3I/ATLASが飛来。
滅多にないはずのすい星が、ここ数年で定期的に飛来している。
これほど頻繁にすい星が現れる確率は100万分の1である。
一部では人類がAIを発明したことにより、宇宙人の地球観測が始まったと言われている。
太陽系の外側からやってきた初の物体はオウムアムアだった。
滅多にない太陽系外からの物体に、世界中の天文学者が大騒ぎしたのは記憶にあるだろう。
3年後・・・その滅多にない太陽系外からの物体が更に飛来する。ボリゾフすい星である。
そして6年後・・・3I/ATLASが飛来。
滅多にないはずのすい星が、ここ数年で定期的に飛来している。
これほど頻繁にすい星が現れる確率は100万分の1である。
一部では人類がAIを発明したことにより、宇宙人の地球観測が始まったと言われている。
991仕様書無しさん
2025/09/21(日) 12:19:36.78 3I/ATLASは意味不明な軌道修正しているらしい。
すい星が軌道を変えるのは有り得ない出来事。
そして軌道修正の先は火星がある。
火星との最接近は9月28日。
火星に衝突すると地球も終わる。
すい星が軌道を変えるのは有り得ない出来事。
そして軌道修正の先は火星がある。
火星との最接近は9月28日。
火星に衝突すると地球も終わる。
992仕様書無しさん
2025/09/21(日) 12:30:56.25 大丈夫か?頭の中に変な電波飛んでないか?
993仕様書無しさん
2025/09/21(日) 12:31:20.34 余計は話はしないでくれ
994仕様書無しさん
2025/09/21(日) 12:56:17.14 せっかく↓ここが隔離場所として機能していたのにな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747022988/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747022988/l50
995仕様書無しさん
2025/09/21(日) 13:38:38.75 >>990
AIの話してるぞ。
AIの話してるぞ。
996仕様書無しさん
2025/09/21(日) 13:42:51.02 994の方見たけど病気のやつしかいなくて吹いたw
997仕様書無しさん
2025/09/21(日) 13:53:17.86 >>979
> エディターは一生物だと例えてるんだよ
慣れ親しんだエディタを変えたくない気持ちは伝わってくるが、
「この人、新しいエディタに対応できないバカなの?」って
思ってる人が大勢いると思うぞ?
お気に入りのエディタが使えない環境で仕事することあるだろうが?
つか、馬が死んだら鞍をかついで、というたとえはNGだな。
違う話だから。
> エディターは一生物だと例えてるんだよ
慣れ親しんだエディタを変えたくない気持ちは伝わってくるが、
「この人、新しいエディタに対応できないバカなの?」って
思ってる人が大勢いると思うぞ?
お気に入りのエディタが使えない環境で仕事することあるだろうが?
つか、馬が死んだら鞍をかついで、というたとえはNGだな。
違う話だから。
998仕様書無しさん
2025/09/21(日) 14:11:55.35 救世主正男の更新はまだか?
999仕様書無しさん
2025/09/21(日) 14:14:36.581000仕様書無しさん
2025/09/21(日) 14:59:21.02 救世主正男
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 19時間 30分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 19時間 30分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 【米中関係】中国、米国産大豆84万トン輸入 他国産より高値で購入… [BFU★]
- 副大臣経験者「そもそも高市首相は円安のデメリットを理解していなさそう」閣僚の側近「政権で円安についてよく理解していない人がいる」 [812874503]
- 【高市悲報】母から「男性客を射精させたら終わりだから」告げられ…タイ人少女が労働か [947959745]
- 吉村知事「あのさぁ、中国人観光客の頼るのやめようよ?他のエリアの人に来てもらうとかもっと考えようよ?中国依存してないでさァ!」 [856698234]
- 日経新聞さん、中国をおちょくってしまう… 大丈夫か?日本人 [271912485]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- 議員「我々も物価高で苦しいんだ!」 [256556981]
