サラリーマンの所得税と同程度か6割くらいなら何も文句はない。
一人自営業はどの業種も経理が適当。国税庁は大金を取れる脱税にひとを使う。
フリーランスの情報交換★16【50代以上限定】
120仕様書無しさん
2025/11/22(土) 01:00:12.64121仕様書無しさん
2025/11/22(土) 01:01:51.53 ピザハットに領収書を依頼したら、レシート3枚にすべて領収書と書いてあった。
3倍の金額を支払ったことになる。
日本の企業なんてこんなもの。
3倍の金額を支払ったことになる。
日本の企業なんてこんなもの。
122仕様書無しさん
2025/11/22(土) 01:17:25.54 5五公五民
123仕様書無しさん
2025/11/22(土) 01:18:45.32 税金ちょろまかす為にフリーになる人多いのか?
金の計算面倒だから、天引きリーマンどころか派遣でいいわになってる
金の計算面倒だから、天引きリーマンどころか派遣でいいわになってる
124仕様書無しさん
2025/11/22(土) 11:28:05.18 50歳すぎてフリーランスで仕事がなくなるわけがない、加齢がプラスになる戦い方をすればいいだけ
若いと仕事がなくなる状況になるとは夢にも思ってもいないんだろうな
まさか自分がそういう目にあうとは思っても見なかった、まあ確かに人脈は途切れてばかりで作れなかったのはある
若いと仕事がなくなる状況になるとは夢にも思ってもいないんだろうな
まさか自分がそういう目にあうとは思っても見なかった、まあ確かに人脈は途切れてばかりで作れなかったのはある
125仕様書無しさん
2025/11/22(土) 13:55:18.81 確かに知識と経験で余裕だね。依頼人を遥かに凌駕しちゃうから、うまくやればコンサルで稼げる
126仕様書無しさん
2025/11/22(土) 13:56:00.31 若いPMが子供に見えてくる
128仕様書無しさん
2025/11/22(土) 15:03:18.22 困るね、先生、とても
レスを投稿する
