競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/22(木) 20:17:23.21
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1721244405/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1721917441/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1722177326/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1722354492/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 194
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1722844676/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1723297430/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1723640209/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1723968109/
2024/08/24(土) 20:09:29.51
このスレでも揚げカスがやられてましたね
2024/08/24(土) 20:09:50.70
端折ってるからね
2024/08/24(土) 20:17:55.12
インコ部屋に帰宅
2024/08/24(土) 20:21:37.48
>>519
インコルエンサーとか好きそう
2024/08/24(土) 20:23:14.42
UT(インコ)ではなくUT暖色だけを見なさい
フィルター重ねがけ
2024/08/24(土) 20:26:32.88
Aのみ1完なの思い出して少し泣いてる
研究の合間縫って頑張ったのに😭
2024/08/24(土) 20:27:09.67
その辺のレスバを少し追ってみたけど、受験強者と大卒かも怪しいやつがレスバしてるせいで議論が噛み合ってなかったな
2024/08/24(土) 20:28:27.01
XのUT生見てると強いやつは謙虚とか明らかに嘘であることがよく分かる
2024/08/24(土) 20:30:05.52
Xやってる時点で承認欲求の高いやつらばかりだからだろ
yutakaさんレベルになると下界とは関わろうともしない
2024/08/24(土) 20:30:21.58
>>528
それはそもそもお前がネット上のUT生しか知らないだけ
そもそもX殆どやらない強いUT生なんて無数にいるし
2024/08/24(土) 20:31:14.91
インコの観測できる上界が低すぎる
河野信仰とかしてそう
2024/08/24(土) 20:33:35.18
真に強い人はマジで謙虚だよ
目につきやすいのがちょい強いイキリタイプなだけで
2024/08/24(土) 20:34:01.07
ノイジーマイノリティ的な話
2024/08/24(土) 20:34:55.14
弱者男性界隈相手に脈絡も無く突然学歴マウント取ってる時点で…
2024/08/24(土) 20:35:48.84
真に強い人が謙虚、競プロ界隈に反例あり
2024/08/24(土) 20:37:13.54
>>535
全員とは言ってないだろ無能
2024/08/24(土) 20:37:46.56
のいみさん…
538仕様書無しさん
垢版 |
2024/08/24(土) 20:38:02.87
のいみさんカスだったな……
2024/08/24(土) 20:38:03.38
>>536
俺も一人とは言ってないぞ
2024/08/24(土) 20:38:30.83
カスのレスバで負けるわけ無いだろ
541仕様書無しさん
垢版 |
2024/08/24(土) 20:38:36.92
>>538
https://x.com/cs_c_r_5/status/1310462590988869632
2024/08/24(土) 20:40:03.51
マスさん...
2024/08/24(土) 20:42:47.91
積極的にイキリたがるやつしかインコには観測できないのが透けてて悲しくなってくる
SNS殆どやってない人間の方が日本には多いんだぞ
2024/08/24(土) 20:43:46.41
なつぴなつとかもイキリまくってるな
2024/08/24(土) 20:44:30.18
インコがインコ大王レベルの実力のインコルエンサーを信仰したがるのも同様の理由
2024/08/24(土) 20:48:37.69
その辺は強さというより性格の方が大きい
かなり強いひとでも死ぬほどイキってて傲慢なやつなんか山ほどいる
2024/08/24(土) 20:49:06.70
インコは解像度が低すぎて実力を正当に評価できないのもある
2024/08/24(土) 20:51:23.10
INTPとかはあまりいきらないやつが多い
2024/08/24(土) 20:54:59.32
ABCいきますよーいきますよーいくいく
2024/08/24(土) 20:56:14.26
575は何が出るんだか
2024/08/24(土) 20:57:18.99
hldでも出したらどうだ
2024/08/24(土) 20:58:02.49
INKOはどういうやつが多い?
2024/08/24(土) 21:00:21.60
君たちはどうイキるか
2024/08/24(土) 22:40:08.13
不快コンのインコの部分
2024/08/24(土) 22:43:34.28
ABCの475点問題を300人しか解けないのびっくりしませんか
2024/08/24(土) 22:43:44.98
緑ですがむずすぎてもう自分が楽しめるゲームじゃなくなったです
2024/08/24(土) 22:45:29.99
緑ならABCDF5完ってとこか?
今回はEがむずかったからやむなしだな
2024/08/24(土) 22:46:07.81
2巻です…
2024/08/24(土) 22:46:26.97
FGはインコ問題なのにEヤバすぎて笑う
Eなんだこれすぎるが
2024/08/24(土) 22:47:18.55
緑じゃなくて茶色の間違い?
2024/08/24(土) 22:47:26.16
E黄中位行ったかな
2024/08/24(土) 22:48:12.67
Eは最初問題読んだとき意味不明だった
イベントソートまで行ければヌルっと行けるけど普通にグラフ上の探索でも行けそうな雰囲気あって一瞬迷った
2024/08/24(土) 22:48:55.86
わかる
この位置でこの設定だとダイクストラ辺りのグラフアルゴリズム感がすごいけどそれだと多分無限更新入ってうまくいかない
2024/08/24(土) 22:49:13.35
Fはgrundy数が調和級数見たいなオーダーで計算できるので、はい
2024/08/24(土) 22:49:16.30
cdこんなに溶けてるのつらい
緑だけど実力で出来なかった…
2024/08/24(土) 22:49:16.27
E問題設定も悪いだろ
最初何言ってんだこいつって思ってたもん
2024/08/24(土) 22:49:41.06
Eでジャップ語が読めなさすぎてガイジの気分
2024/08/24(土) 22:50:15.52
Fはガチの中度典型インコ問題
自力開発は大変だけどgrundy数NIM知ってたら一瞬
このスレではnimさんが主要人物だから解けなかったスレ民は過去スレ精進しなさい
2024/08/24(土) 22:51:05.46
Gマジでしょうもない問題で笑った
2024/08/24(土) 22:51:55.22
Gは何かの典型なの?
いつも通り俺の知らないデータ構造かと思って無視してEに走っちゃった
2024/08/24(土) 22:52:55.86
2^60>10^18なので60回以上この操作すると出力するべき値が制約を満たさないからです。

人類を舐めるな
2024/08/24(土) 22:53:38.39
>>570
というかl,rの計算が線形と見せかけて高々60回程度で回せるというだけか
しょうもな
2024/08/24(土) 22:53:58.18
無職つらい
生きてる価値は何かありますか
2024/08/24(土) 22:55:10.56
一次関数の複雑クエリはギャグ典型
2024/08/24(土) 22:55:43.03
F問題、素因数を石としたnimなんか
普通に約数を調和級数的に10^5個に突っ込んでMEXしてたわ
2024/08/24(土) 22:56:32.06
まあ最近の虚無ABCよりは歯応えある回だったな
2024/08/24(土) 22:57:33.62
無職なんてつまらんからG社で仕事しようぜ
2024/08/24(土) 22:57:34.91
解説放送でsnukeさんの弁明聞けるかなぁ
2024/08/24(土) 22:58:01.59
赤コーダーも一瞬迷ったらしい

>牛ゲーや改造 dijkstra に見えてかなり事故ってしまった
>落ち着くとイベントソートでよかった

ABC過学習er結構多いから、別の典型っぽく見えるってのは以外と穴なのかも
2024/08/24(土) 22:58:35.02
それ+問題設定が複雑だからね
2024/08/24(土) 22:59:37.82
>>575
皆これだと思うが
SSRSさんもびっくりしてるし
2024/08/24(土) 23:00:15.22
バイトすら受からないのにG社で働ける訳ないだろ馬鹿にしやがってクソが
2024/08/24(土) 23:00:52.35
この考察を必須にしたけりゃ制約を上げるんだったな
2024/08/24(土) 23:01:02.72
今日の最強コン皆楽しそうに話してていばしょ🧸いばしょ🧸になった
ジェネルシじゃなかったのかよ!!!
2024/08/24(土) 23:03:23.62
いや制約上げても意味ねーわ
約数の個数が少なすぎ
2024/08/24(土) 23:05:34.17
>>584
人間は馴れ合いインコに擬態できます
逆は無理
2024/08/24(土) 23:05:58.04
Ai<10^9でも通るっしょ
2024/08/24(土) 23:05:59.80
馴れ合い人間な
ただ能力が高いだけ
2024/08/24(土) 23:06:25.83
EはEDPC-Gの気持ちで解いた
2024/08/24(土) 23:06:31.23
最終形がAの要素が全部1であることを考えるとNimの山の石の数が全部0と同じになってNimそのものだと気づいて終わり
2024/08/24(土) 23:07:04.04
気づくもクソも問題設定の時点でnimの亜種なので
2024/08/24(土) 23:09:15.84
素因数の個数でないと解けない制約だと言語差とポラードローで荒れまくり禿げまくりだったろ
2024/08/24(土) 23:10:29.83
C++でポラードローする場合に限りチンパンmexで解けます、炎上不可避
2024/08/24(土) 23:11:18.33
MEXって多分log付くよね?
だとNlognlognを落として素因数の数の前計算nloglognを通す制約がいる気がする
5*10^6くらい?
いやCだと全然通せそう
2024/08/24(土) 23:11:57.08
約数の数ってオーダー何?
logn?
2024/08/24(土) 23:12:55.45
は?
2024/08/24(土) 23:12:59.24
競技検索で一発だから自分でそれくらい調べなさい
2024/08/24(土) 23:13:47.52
とりあえず篩が使える制約の話してない
2024/08/24(土) 23:14:25.01
約数を全部列挙してその約数のgrundy数を配列に入れる→ソートして小さい順に見てMEX計算
以外で求められるの?
2024/08/24(土) 23:15:03.68
公式解説を読んだ前提なんだがガイジか?
2024/08/24(土) 23:15:45.96
chatGPT君のせいでgrundy数が緑落ち
2024/08/24(土) 23:16:58.77
俺以外寒色
2024/08/24(土) 23:17:08.79
公式解説の篩で約数の個数カウントする解法を通して、約数列挙してMEX使う解法を落としたいって話じゃなくて?
2024/08/24(土) 23:19:03.38
ABCは完全にオワコンと化した感じ?
2024/08/24(土) 23:19:07.32
むしろArbitrary Nimよりはるかに簡単なのに緑上位もあることに驚き
2024/08/24(土) 23:19:26.50
ああそうじゃんポラードローに頭が支配されてた
俺がガイジでした
2024/08/24(土) 23:20:17.68
横からだけどmaxA以下の全ての数に対して約数列挙するとポラードローだとn^5/4かかりそう
2024/08/24(土) 23:20:52.48
GPT今回どこまで解けるん?
Dまでは行けそうだが
2024/08/24(土) 23:20:55.61
全てでやる必要ないだろ
N×d(Ai)でいい
2024/08/24(土) 23:22:24.30
ABCはAIリテラシーを問う意味で有益なコンテスト
2024/08/24(土) 23:22:41.68
レート1200までは同一視していい
GPTくんの実力なので
2024/08/24(土) 23:23:24.48
未定義動作ラインというわけ
2024/08/24(土) 23:23:39.56
約数列挙mexを殺すの無理だな
Ai<10^7で篩の空間に耐えてもらえばギリ殺せるか?
2024/08/24(土) 23:23:57.72
そう考えるとARCの境界線設定も的確
615仕様書無しさん
垢版 |
2024/08/24(土) 23:23:59.08
>>608
コンテスト後試したらFも丸投げでほぼ通ったよ(一か所軽微な修正だけ)
2024/08/24(土) 23:24:07.66
多分だけど何人かはポラードローで約数の数を数える話と約数列挙してgrundy数を計算してく話で混ざってそう
2024/08/24(土) 23:24:43.99
5*10^7で区間篩してもらお
2024/08/24(土) 23:25:23.65
ゲーム木探索とかもそうだが完全既出に強いにゃんね
2024/08/24(土) 23:25:46.24
ポラードローを想定解として認めるなら(ヒュだからまずないが)脳死mexは殺し放題じゃね
2024/08/24(土) 23:25:51.65
Eに謎の黄diffが定期的に置かれるのなんなんだ
2024/08/24(土) 23:26:04.30
緑のワイは黒コーダーってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況