競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 197

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/08/18(日) 17:01:49.18
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1721244405/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1721917441/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1722177326/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1722354492/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 194
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1722844676/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1723297430/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1723640209/
2024/08/22(木) 09:19:21.95
赤マス伝説スレ開始
2024/08/22(木) 09:20:46.39
>>852
GPTさんに聞いてやったぞ


1. **IQが高い⇒長期記憶力がいい**
高いIQを持つ人は、情報を効率的に処理し、理解する能力が高いため、長期記憶力も良いことが多いです。ただし、これも全員に当てはまるわけではなく、個々の差があります。

2. **長期記憶力がいい⇒IQが高い**
長期記憶力が優れている人が必ずしもIQが高いとは限りません。記憶力が優れていることは、特定の知識やスキルにおいて有利ですが、IQテストで測定される他の知的能力(論理的思考や問題解決能力など)が必ずしも高いとは言えないからです。

つまり、IQが高い人は長期記憶力も良い傾向がありますが、長期記憶力が優れているからといって、必ずしもIQが高いわけではないということです。
2024/08/22(木) 09:23:32.88
GPTが正解だと思ってるのマ?現代っ子すぎるだろ
2024/08/22(木) 09:27:29.08
中高生から現代数学を勉強していたのに塾講師なの?
2024/08/22(木) 09:34:24.50
赤マスさんの遍歴見ると、
こういう賢い中高生には中高なんて飛ばして
いきなり大学行かせるべきだな

彼、数オリくらいしかがんばってないだろ
2024/08/22(木) 09:40:58.06
>>848
こんだけ賢いなら今は立派な学者になってるんやろなぁ
2024/08/22(木) 09:43:32.20
たしかに青春を受験に費やしてしまう日本教育は終わってる
高知能はさっさと大学レベルのことをやらせるべきだろう
2024/08/22(木) 09:44:55.13
さっさと大学のことをやらせてもほとんど意味無いと思ってる
n年早く医者になっても意味無いでしょ
2024/08/22(木) 09:45:17.22
青春を学業に費やして終わってるに変わるだけだろガイジか?
2024/08/22(木) 09:46:22.42
いや意味はあるだろ
早く就職して自立できることに価値がある
2024/08/22(木) 09:48:34.58
そうでなくても要らない高校の分野を切れることに価値があるんだろ
古文漢文物理数学を切って専門教育を増やせるなら価値あるわ
2024/08/22(木) 09:49:09.49
日本は大々的な飛び級導入は無理
「飛び級できない子が可哀想」と毒ママがうるさいから公平平等の教育機会が強制される
2024/08/22(木) 09:50:50.34
競プロやらせて人に成ったら、中高飛ばして大学にいかせよう
橙になったらもう研究以外はやらせない
2024/08/22(木) 09:51:03.81
立川裕二氏とか岡田康志氏みたいなのがガチの天才
2024/08/22(木) 09:53:19.95
受験戦争があるのに公平平等な教育とか笑う
2024/08/22(木) 09:55:43.28
受験戦争は非本質だろ
表向き教育機会は均等だしUTは教科書にないことはまず問われない
お前ずれてんだよ
2024/08/22(木) 09:58:15.73
>>856
>>860
こういうのって嫉妬なの?
2024/08/22(木) 10:00:22.86
つかさー受験戦争って言うけど今はぬるすぎて戦争じゃねえんだよ
1日14時間やらないと受かりませんガイジガイジなら戦争といっていいが現実はもっともっとぬるいじゃん
2024/08/22(木) 10:02:08.50
受験生に断っておくが受験期は勉強量が増えて当然だしここで舐めると落ちるのでぬかるなよ
2024/08/22(木) 10:02:25.13
ぬるく感じるのはあんたの頭がいいからだよ
2024/08/22(木) 10:02:30.97
IMO金メダリストのその後とか見てると、早熟でIQが高い事と学問の分野で大きな貢献が出来るかはほとんど関係無い事が分かる
こんなの持ち上げる方がどうかしてるよなって
2024/08/22(木) 10:04:03.80
>>870
14時間やっても落ちる可能性は全然あるぞ
全ては地頭次第だな
自分の地頭で狙えるところより上のところを目指そうとすると、膨大な量の勉強が必要になる
2024/08/22(木) 10:04:09.56
早熟なのに成長期に競技受験や科オリしかやることないから、ってだけ
環境が終わってる
2024/08/22(木) 10:07:23.80
受験戦争はマジで意味ないだろ
受験がマジで大変な韓国やインドの研究レベルはウンチだし
中国も人口の割にはゴミ
2024/08/22(木) 10:11:25.49
益もあるけど害が多すぎる
目先の成績を上げるために丸暗記やきはじ受験テクに拘ったり
親も親で課金量と子供の将来が正比例するガバガバモデルを信じ切ってるから教育投資!と叫んで塾ギャンブルに身を窶すし
中国父さんは塾を規制したがあれを見習うべきだね
2024/08/22(木) 10:19:20.96
>>874
競プロでも停滞した色から、1色あげるのは大変、2色はめっちゃ大変
競プロと同じだね
2024/08/22(木) 10:20:03.10
IMO金メダリストどころかIMO満点を大量輩出してる中国はフィールズ賞1人だけだからな
数オリは意味無さすぎる
2024/08/22(木) 10:22:02.11
しかもその1人もIMOが全く関係無いしな
2024/08/22(木) 10:22:49.67
>>878
やっぱり全部競プロに帰着されてしまう
2024/08/22(木) 10:50:56.61
そもそも日本などのアジアでの入試の歴史を遡ると科挙に行き当たるので、
入試が研究のために作られた仕組みでないのは明らか

ヨーロッパではもともと昔は学力試験なんてなかった
バカロレアあたりから学力試験が一般的になってきたが、
アジアのそれほど根深いものではなく、柔軟に今では多様な要素が選考基準として使われている
2024/08/22(木) 10:52:45.92
人間を序列付けするためのものだからな
2024/08/22(木) 10:59:17.14
学力試験だけで選別しようとするから、意味不明な受験戦争なんてのが起こるんだよな
欧米を見習って総合的に評価すべきだよ
2024/08/22(木) 11:01:42.58
そのための推薦入試だろうな
2024/08/22(木) 11:09:28.89
競プロを頑張るというのはガイジ教育の負の刷り込み
優秀な人間は起業するし様々な専門分野のプロとして活躍する
2024/08/22(木) 11:18:26.33
科挙文化のアジア、バカロレア文化の欧米というとこと
2024/08/22(木) 11:43:13.65
>>884
学力試験のみで選んだ人材が芸術や研究において将来的に最も良い成績を残すという研究結果がある
ハーバード大学とかその辺の研究
2024/08/22(木) 11:48:22.67
中国(科挙)支配的ということ
2024/08/22(木) 11:54:55.65
欧米ってひとくくりされてるけど、
ドイツも受験大変なんじゃなかった?
2024/08/22(木) 11:58:07.19
ドイツは幼少期の時点でエリートコースとその他コースに分けられる
大学行けるのはエリートコースの人間だけ
2024/08/22(木) 12:01:42.07
ペーパーテストは別に良いと思うけどもっと教科とか評価方法を自由自在に選べた方が強みを伸ばせて良いとは思う
でもこうすると楽することしか考えてないインコが穴場に駆け込んじゃうんだろうな
2024/08/22(木) 12:03:24.74
>>891
人間コースとインココースに分けられるというわけか
日本も真似すべきだな
2024/08/22(木) 12:03:31.25
無駄なのはそうなんだけど、結局真に有能であればペーパーテストくらい乗り越えられるのではい
結局はスレと同じ思想でフィルターなんだよね
2024/08/22(木) 12:03:51.11
カースト制を復活しろ、とくりかえている
2024/08/22(木) 12:04:39.62
TKNDKSUT暖色までフィルターを重ねがけすればインコ率もグッと減るだろうというのと大差ない
2024/08/22(木) 12:05:05.05
インコース
2024/08/22(木) 12:05:38.37
アビトゥアがあるだろ
解いたことないし難易度もよくしらんが
2024/08/22(木) 12:07:02.06
定期
https://youtu.be/_GJ6OQ4cOEQ?si=oBFOTT59GBzk_jEV
2024/08/22(木) 12:08:00.64
インコ向けコンテンツ貼るのやめてね
2024/08/22(木) 12:08:58.45
身分制度も悪いこととは思わんけどな
一族でひとつの仕事してたほうが楽だろ
2024/08/22(木) 12:09:55.57
ドイツはカースト制度のいいとこ取りした感じか
2024/08/22(木) 12:10:06.20
それでSNSも禁止にすれば全員幸せだと思う
環境云々みたいなしょうもな嫉妬もなくなる
2024/08/22(木) 12:12:05.94
>>899
こういうのって誇張されていてもおかしくないように見えるんだよな
2024/08/22(木) 12:13:42.50
youtubeもXも全員かなり盛ってたり都合のいいように捻じ曲げたりしてるのではい
承認ドリブンなので
2024/08/22(木) 12:13:54.95
だからSNSはしょうもないんだよな
2024/08/22(木) 12:14:22.19
発信内容を真に受けるインコの個体数だけ多いせいで地獄絵図
2024/08/22(木) 12:14:39.61
ジャップからSNSを取り上げろ
2024/08/22(木) 12:14:40.06
GPA4.1ならなあ
2024/08/22(木) 12:15:19.36
あきぴでは人間だけど、コメ欄のインコが…
2024/08/22(木) 12:16:04.31
個体数だけは多いインコ相手の商売なのではい
2024/08/22(木) 12:16:22.13
UTだけだと人間にはなりません
2024/08/22(木) 12:18:25.21
ニュウジンランド🇳🇿の建国が求められてる
2024/08/22(木) 12:19:55.72
生物学的人間がしょうもな生物すぎてしょうもない世の中だよと絶望することが多い
2024/08/22(木) 12:20:49.97
あきぴでとこたつがめは高校同じ
2024/08/22(木) 12:21:56.41
ニュージーランドの王って、イギリスのチャールズ3世だろ?
そんな植民地みたいなとこいやです
2024/08/22(木) 12:21:58.34
謎のyoutuberの高校情報まで知ってるの恐ろしい
2024/08/22(木) 12:22:46.52
ニュウジンランドの政府はレ中大の比較関数に基づいて決めればいい
2024/08/22(木) 12:23:05.55
>>873
フィールズ賞受賞者って数オリerだらけだぞ
他の科オリは知らんが数オリは関係ある
2024/08/22(木) 12:23:11.61
ドイツは中受支配の原理に基づいてるわけだな
真理に気づくのが早すぎる
2024/08/22(木) 12:28:15.21
日本の王もアメリカの大統領なので似たようなもんですよ
2024/08/22(木) 12:31:16.03
王制だってすごいわね
2024/08/22(木) 12:37:07.76
嫉妬ドリブン
2024/08/22(木) 12:47:38.28
マスクの効果でXどころか、米国大手銀行がやばいらしい
https://jp.wsj.com/articles/elon-musks-twitter-takeover-is-now-the-worst-buyout-for-banks-since-the-financial-crisis-119c703f
2024/08/22(木) 12:48:07.04
マジでXとかいうの諸悪の根源だからとっととサービス終了して
2024/08/22(木) 12:56:28.30
「僕は推薦入試で東大の理学部情報科学科 (理情) に入りましたが,本当に入って良かったと思っています.

理情ではソフトウェア,ハードウェア,アルゴリズムを含む「情報科学のすべて」を深く学べます.こんな学科は日本でも理情くらいです.さらに,CPU 実験等で学生間の交流も多く本当に楽しいです.」
2024/08/22(木) 12:56:47.05
第一段階理情しか勝たん
2024/08/22(木) 13:15:15.78
【1バース目で負けが確定した晋平太】

UTじゃないから分からない 進振り
ドラクエで一番好きなキャラ ハンフリー
2024/08/22(木) 13:20:07.48
「東大の 2 年生の皆さん,進振りが明日ですが理情に入って後悔することはありません.思いつく理情のデメリットを挙げます.必修が多い,3S に課題が多い,などです.しかし,日本トップレベルで情報科学を学べる,CPU 実験等で学生間の交流が多く楽しい,などのメリットを挙げるときりがありません.」
2024/08/22(木) 13:20:52.95
学部に優劣を付けるな!
インド哲学でもええねん!
やりたいことをやれ!
2024/08/22(木) 13:24:26.09
TKNDKSUTISGAFAMですでに完結してるのに
e8くんは来年あたりにはG社の宣伝でもかますのかな
2024/08/22(木) 13:26:19.70
インコ哲学学科やめてね
2024/08/22(木) 13:26:38.50
第一段階が王だ
2024/08/22(木) 13:31:32.85
https://x.com/Saki_reset/status/1769218361882538337
2024/08/22(木) 13:37:00.97
第二段階は補欠
2024/08/22(木) 13:45:00.24
「2024 年現在,あらゆる学問分野の中でも世界を一番変えているのは情報科学です.そして今後数十年は情報科学の時代になると言われています.この情報科学を日本で最も深く幅広く学べるのが理情,東大の理学部情報科学科です.皆さん,進振りはぜひ理情を検討いただければと思います.」
937仕様書無しさん
垢版 |
2024/08/22(木) 14:10:53.74
★総合知能の低い馬鹿は開発するな★

希望単価を月額100万円未満にするな!
多重派遣の犯罪損害の犯罪支援するな!

ストップ詐欺被害

多重派遣で非婚料金にする詐欺犯罪が多発してます!
発注者に詐欺予防と伝えて発注金額を聞きましょう!

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円
2024/08/22(木) 14:28:31.33
Xを安楽死させる方法
2024/08/22(木) 14:52:34.67
IS20erは怪しい人たちが多いらしいx.com/Segtree/status/1826485160860418287?t=b0dwRMktPmqVVvd46Qk6sw&s=19
2024/08/22(木) 14:54:03.68
生成AIで起業みたいなタイプは松尾研辺りに行きそう
2024/08/22(木) 14:54:22.98
教育ママの胸囲クマ🧸💕の部分
942仕様書無しさん
垢版 |
2024/08/22(木) 15:04:45.65
>2024 年現在,あらゆる学問分野の中でも世界を一番変えているのは情報科学です
それは知らなかった
2024/08/22(木) 15:12:46.50
双子同士でネガキャンプレゼンしあうのみたーいみたーい
2024/08/22(木) 15:23:20.41
布施川天馬氏、インフルエンサーなのにほとんどいいねがついてなくね?
2024/08/22(木) 15:40:08.63
いいこと書いてる

才能が無くても、東大に合格できる
note.com/temma_ft/n/n8cf733784e6d
2024/08/22(木) 15:51:13.31
950を踏み逃げさせてください
2024/08/22(木) 15:51:32.35
足し算の繰り上がりをさくらんぼ~笑とかやって理解に数十分~数時間かかる人間の係数なんてたかが知れとるやろ
この程度の人間すら人類の下位2~3割なんやぞ
才能の差を軽く見すぎだろ
2024/08/22(木) 15:56:32.70
だから才能がないんだよ
現に開いた口から無自覚なポジショントークだろ?
2024/08/22(木) 16:00:08.13
こういう勉強や芸術は努力でどうにかなる!的な言説は不可視な差を無視してるだけだろ
身長160cmくらいだとスポーツじゃ大成出来ないのは多く納得されるだろ
2024/08/22(木) 16:04:00.47
>>947
それは下位2~3%くらい
2024/08/22(木) 16:04:36.75
その比較はいまいちだな
芸術やスポーツの狭き門と違って東大の門はガッバガバなほど広いので
160cmは全国区では通用しないだろうが地方のエースにはなれる
2024/08/22(木) 16:04:57.12
950を踏み損なったので次スレはありません あーあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況