プログラマの老後【60歳以上】☆34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/09(金) 05:24:07.90
まだまだ、いろいろ現役ですが・・

あなたはプログラマになって
良かったと思っていますか?

年金と投資、家族、病気、趣味など、
なんでもまったり語り合いましょう。
※ウンコを連呼したい人は50代スレに行ってください

前スレ
プログラマの老後【60歳以上】☆32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1716933019/
プログラマの老後【60歳以上】☆33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1719745762/
2024/08/12(月) 16:59:23.12
>>145
迷惑をかけるという概念は少し難しいので、もっと単純に
みんなで使う場所は決まりを守れないなら使えないと教えていた
幼稚園でもいろいろな決まりがあるので、そのくらいの年齢になれば理解できる

騒いじゃだめだとか、順番を守れとか、場所によってルールは違えど
決まりを守るということでだいたいカバーできるものだよ

言い方悪いかもしれないが、怖がらせてやめさせるのはただの脅しで
教育や躾ではないと思っている
2024/08/12(月) 19:21:53.21
ザビエルさん、アンカおかしいってよ
2024/08/12(月) 19:25:29.97
そんなラノベのタイトルみたいな言い方…w
2024/08/12(月) 19:48:57.84
サンマの声がでてない。
死期が近い。
2024/08/12(月) 19:54:07.12
実家に帰省したら畑の草刈りが大変だった件
2024/08/12(月) 19:58:16.78
ハンマーナイフモアを買えば良いよ。
草刈りでは最強で一択である。
2024/08/12(月) 20:18:37.40
野焼きにしちゃえ
2024/08/12(月) 21:11:39.24
薙ぎ払え!
2024/08/13(火) 06:24:22.83
MOAB使えば
2024/08/13(火) 07:00:57.27
畑でこの暑い中女装してます
2024/08/13(火) 07:16:11.24
何のために
2024/08/13(火) 07:48:03.47
念のために
2024/08/13(火) 08:08:20.94
畑で女装して助走しながら除草してます
2024/08/13(火) 08:10:21.33
なぜ?
2024/08/13(火) 08:36:36.31
おやじギャグが好きだからだろう
2024/08/13(火) 09:45:15.53
あと3ヶ月は草との戦闘が必要だ。
だが最終的には敗戦が確定なのだよ。
2024/08/13(火) 10:17:55.36
どっちみち冬になれば枯れるだろ
年老いたお前らのように
2024/08/13(火) 10:32:20.33
草は春になれば復活する
だが老人は枯れる一方だ
2024/08/13(火) 10:38:19.02
草は別に復活してないよね
枯れて死んで新しく生まれてくるだけ

ほんと無能
2024/08/13(火) 10:45:06.35
多年草の雑草もあるんだよ
これだから無能は困るぜよ
2024/08/13(火) 10:46:59.60
>>153
状況が理解できていないのは、子育てしたことあるというのは信じがたいね
ようするに目の前の他人様に迷惑をかけてる状況なんだよ、そういう経験ないんだろう
子育てしたことがないことを疑ってしまう。
しっかり善悪を説明して本人が納得するにはそれなりの時間がかかるよ。
聞き分けのいい子なら問題にならないが、まぁそういういい子だったのかもしれない。
迷惑かけてる大人がいる前でつべこべ言うのを寛大に見過ごせる人ばかりではないよね。
こどもがいるってことに抵抗を持ってる人だったいるのは確かだよ。
ちゃんと子供に説明するのは我がとこの子供にとってはベストだが、他人からしたらどうかという話だよ。
そこのところも理解できていないみたいだから少なくとも子育てについて未熟なんじゃないかな。
確かにその都度きっちり説明するほうがいいのはわかるけどね。
だからといっても大きくなればそういうウソについて不信に思うこともなく、それが必要だったと気づいて
くれているよ。
こども3人とも高校進学時偏差値68、69の学校入れているから(生徒会も部活もやっている)、中学校の
先生からはこどもの教育についてはすばらしい、どうやっているのかと言われているくらいですよ。
2024/08/13(火) 10:53:23.14
>>153
雷がなったらへそを隠す
「雷さまがへそを取りにくる」
これは伝統的な言い伝えで躾の一つだろ
貴殿はこういうのも否定するのか?
そうであれば日本の伝統からしてもはずれた意見ということになるよ
2024/08/13(火) 10:57:20.96
>>169
セイタカアワダチソウって立ったまま枯れて、そのまま乾燥して小枝のようになる。
これを数年繰り返すと高さ2メートル超えのジャングルみたいになって手に負えんわ。
2024/08/13(火) 10:58:23.34
>>172
だから爺は既に60年なんだよ
ほんとアホすぎ
2024/08/13(火) 10:59:19.00
>>174
すまんがそれは何を躾けてるの?
2024/08/13(火) 11:00:22.98
>>176
お前の来世はフンコロガシに確定だ
2024/08/13(火) 11:01:13.00
>>177
当たり前の話だが、一般的な話だから自分で調べてみたらいいと思うよ
2024/08/13(火) 11:02:16.99
鰻と梅干しは食い合わせが悪くて腹を壊す

昔からよく言われて来ましたがコレは嘘でした
事実は鰻と梅干しは美味しすぎるので他人に真似して欲しくないというものでもした
2024/08/13(火) 11:03:24.15
>>179
いや内容は知ってるんだ

気になってるのは「躾」の部分
どこが躾なの?
2024/08/13(火) 11:06:26.56
土用の丑の日は鰻を食べて精を付けましょう

コレも嘘でした
鰻の旬では無く不味い時期で売れませんでした
どうにかして売ろうとして出来た全くの出鱈目でした

実際この時期の鰻は味が落ちてて脂ののりもイマイチ
精も旬の時期と比べたら全然付きません
2024/08/13(火) 11:19:44.70
>>181
なんか質問してるようだが
世の中で周知されてる常識の一つだよ
まぁ常識を疑うことも場合により必要だけどちゃんと理由と根拠と
あとできれば実績も示さないとね
常識なので説明しないよ
2024/08/13(火) 11:22:03.49
>>181
雷 へそ隠す
これをちゃんと説明するには気象に関する説明から入る必要があるね
大人 気温が低くなるから
こども 気温ってなに?
大人 ーーー気温についての説明 略ーーーーー
こども なんで気温が低くなるの?
大人 まず雷の仕組みから説明しよう
(1)空気を断熱的に上昇させます。
※断熱的:周囲の空気と熱のやり取りがないこと。
(2)上空にいくほど気圧は低くなるため、空気塊は膨張します。
この時、自身のエネルギーを使い、空気塊の温度が下がります。
(3)温度が下がり空気中に含むことのできなくなった水蒸気が凝結して水滴になります。
※空気中に含むことのできる水蒸気の量は、温度が高いほど多くなります。これ以上水蒸気を含むことのできない状態を飽和といい、飽和状態の水蒸気の量を飽和水蒸気量といいます。この凝結した水滴が雲を形づくります。
(4)水蒸気が凝結する時、気体から液体への相変化に伴い熱を放出するため(潜熱の放出)、空気は浮力を得てさらに上昇し、雲が発達していきます。
※空気塊が乾燥している場合は、水蒸気の凝結による熱が放出されないため、空気塊は浮力を得られず上昇せずに下降してしまいます。
このように、水蒸気は雲の発達するエネルギー源となることから、あたたかくて湿った空気が雲の発達する条件となります。
こども 空気って何? 気圧って何? 膨張って何? 水蒸気って何 凝結って何?
頑張って説明してあげてください。
2024/08/13(火) 11:28:27.57
>>181
「雷 へそ隠す 躾」でググれよ。いくらでも出てくるよ
それでもなんかいいそうだね
2024/08/13(火) 11:37:35.12
>>185
だから知ってるってw

「躾」とは礼儀の事だぞ
臍を隠すことで低姿勢に云々が有効だという話だとしてそれは「礼儀」なのか?ってコッチは言ってんの

躾の使い方間違ってるって気付かない無能ちゃん
2024/08/13(火) 11:39:46.26
礼儀や作法を躾けるとは言うが対処法方を躾けるとは確かに言わんな
2024/08/13(火) 11:41:24.49
へそが無いオレはどうする
2024/08/13(火) 11:41:58.59
雷がゴロゴロ鳴ってる中で鼻水垂らしながらヘソ出してキャーキャー遊んでる子供がいたら、躾がなっとらん!って思うだろ?
2024/08/13(火) 11:46:52.25
>>189
躾とは言わない
2024/08/13(火) 11:48:55.93
>>186
つまらん
じゃあ
礼儀作法に関する躾はきっちり説明して
礼儀作法以外のものは脅かしてもいいということで
納得したのかな?
なんで躾でないものは脅かして問題ないか説明できるのかな?

子育てにおいてその2つを分ける意味があるのかそこが大いに疑問だね。
まぁ最初から子育て経験のない人の意見だとは思っていたけどね
2024/08/13(火) 11:50:46.07
>>190
日本語は時代とともに変化するから
正式には躾とは言わないが
けっこうこれを躾という人が多い
だから今後変わるだろう
言葉の定義だけが貴殿のよりどころというのはわかったよ
2024/08/13(火) 11:51:18.69
雷が鳴ったらヘソを隠す
これが大人のマナー
2024/08/13(火) 11:52:57.41
お前らはヘソ出しで歩いてるのか
195117
垢版 |
2024/08/13(火) 11:54:12.14
>>186
というか私は最初から躾の話はしていないよ >120 でも貴殿は書いてない
途中で躾の話に変えただけだな
196117
垢版 |
2024/08/13(火) 11:55:21.91
ああそうか >174で躾と書いてるね それは取り消す
2024/08/13(火) 11:57:05.93
歳とると物忘れ酷くなるよね
198117
垢版 |
2024/08/13(火) 11:57:39.36
>>186
結論として
>>117の脅かしていうこときかす
ことは反論できないということでFA だな

まぁ躾とは言わないというのは貴殿の意見を尊重するよ
2024/08/13(火) 11:58:37.66
>>198
OK
200117
垢版 |
2024/08/13(火) 12:00:37.64
>>199
あと 子育て経験ないもFAでいいか?
2024/08/13(火) 12:04:09.14
酷い粘着的な連投だが、何時ものマウント爺さんだろう
2024/08/13(火) 12:10:05.05
>>200
娘が2人居るからそれは違う
2024/08/13(火) 12:22:41.29
婆は盆休みなのか
2024/08/13(火) 12:28:52.05
SAPの新基幹システム移行に失敗して出荷停止になってたプッチンプリンがようやく食べられるぞ
早く冷凍ブリンにしたいな
まともな移行も出来ないレベルの低い奴らにまかせんなよ、全く!
2024/08/13(火) 12:30:52.09
別にプリンは家で簡単に作れるし
2024/08/13(火) 12:34:48.17
SAP S/4HANAへの移行が駄目だったらしいな
2024/08/13(火) 13:06:58.00
>>195
今日君と話してるのは別の人だよ
自分は>>153以降子育てについて何も書いていない
2024/08/13(火) 13:09:00.88
>>202
ああ娘の場合だと緊急性が高いことは少ないかもね
せっかくいい議論ができたのに相手を「無能」とか
誹謗中傷まがいの言葉でこき下ろすのは止めよう。
貴殿も>>120を完全に否定しても私はせいぜい未熟者どまりだしね
あと躾のこと調べているうちに『しつけ』としてやってはいけない10のこと 
< 『しつけ』としてやってはいけない10のこと >
 1、子どもが習い事、塾、部活動をやめたいと言っても辞めさせない。
 2、宿題や勉強を終わらせてからでないと遊びに行かせない。
 3、親が決めた約束を守らなかったら罰を与える。
 4、子供の嘘を厳しく追及し責める。
 5、しつけのために顔や頭を叩く。
 6、しつけのために食事を与えない。
 7、テストの点数や成績が悪かったという理由で罰を与える。
 8、問答無用でゲームやスマホを取り上げる。
 9、子どもが希望することにはいつも条件をつける。
 10、子どもに恩を着せたり罪悪感を持たせて親の言うことを聞かせる。

一般的には部活をやめる辞めないの話も躾のうちって話になってる、
そんなことより、上のうち
1は、辞めさせなかったことがあるな
小学校低学年で柔道習い始めたころ大学の単位になるのか大学生が指導に来てた
これが問題で「殺す」「死ね」とか言葉を出すので怖いからいけないというのです。
それでサークルの先生にお話ししました。あの大学生の言葉をやめさせるないと
続けるのは難しいと話ました。するとすぐ大学生に話をし、大学生は親の私に謝罪し
もう言いませんので続けさせてくださいと言ってきたので息子に謝ってください
と言いましたが、これは受け入れられず、大学生は去ることになり柔道を続けました。
10のことと言っても若干やりすぎ間があると思う。
2024/08/13(火) 13:12:41.06
>>208
誹謗中傷を書いているのは>>120ではない
>>202も別の爺さんだ
2024/08/13(火) 13:21:46.22
>>173があまりにも誤解だらけなので面倒になり放置したところへ
>>174にレスする人が出たので間違えられたんだろうね
2024/08/13(火) 13:27:10.16
すげぇ長文で粘着的なレスだなあ
2024/08/13(火) 13:27:16.63
話者認識も出来ないとはpython以下の無能か
2024/08/13(火) 13:29:20.23
ここ最近無能連呼爺が居座っておるな
2024/08/13(火) 13:30:29.62
>>209
それはすまなかった。
まぁIDなしだとこういうことがおこるのは仕方ないと思うよ
>199 書いたのは >120 ではないってことなのかな
2024/08/13(火) 13:32:34.76
>>210
自分なら1点に絞って反論するけど、できないってことは
納得してると判断されても仕方がないよね
2024/08/13(火) 13:34:06.02
>>214
そうだね>>199は別の人だし
雷の話にも一切言及してない
2024/08/13(火) 13:37:58.73
>>216
でも放置してる つまり反論できないので >199と同意ととれるよ
それがいやなら >173の反論を待ってるよ
それから、子育ての実績も書かないと信用できない感じだね
2024/08/13(火) 13:38:18.77
>>215
なぜ煽るのかw
仕方ないので少々説明すると
>善悪を説明して本人が納得するにはそれなりの時間がかかる

ここがそもそも違う
前述のとおりで、迷惑をかけるという概念は小さい子供には難しい
だから「決まりを守れないなら公共の場を使うことはできない」ことだけを教えた
当然善悪の説明などしない
2024/08/13(火) 13:41:05.30
>>218
なぜ決まりを守らないと使えなくなるかを説明出来てない無能
2024/08/13(火) 13:42:38.95
>>218
前提がわかってないみたいだね
既に公共の場にいる そこで他人様に迷惑をかけてる状況
貴殿は迷惑がかかるのでそこへいかない ということを言ってるが
どこにも連れ出さないわけにはいかないだろう
すでに迷惑をかけてち急務の状況を想定してるんだよ
それがわからないのか本当に子育ての経験がないと思うよ
2024/08/13(火) 13:46:37.16
>>218
あと少しわかって来た
それって都合のいい大人のルールを強要してるように思うよ
こどものなぜ、なに、何が悪いの?に答えてないよ。
なぜ決まりがあるのかについてどう説明しているのかだよ
2024/08/13(火) 13:48:14.01
>>219
無能は余分だけど、端的には同意見だね
2024/08/13(火) 13:48:42.29
チアリーダーの太ももなめたい
2024/08/13(火) 13:54:13.96
何のために?
2024/08/13(火) 13:54:15.22
>>220-221
>迷惑がかかるのでそこへいかない

これも違う
迷惑をかけるようなことをしたらその場から連れて帰るだけ

>なぜ決まりがあるのかについてどう説明しているのか

そんなことは訊かれたことがないが、その説明は小さい子供には難しいだろうね
子供に説明する前提ではないが、自分の答えは
何が良いか悪いかは人によって違うので、基準が必要だからだね
2024/08/13(火) 13:58:34.08
説明が難しいから、説明不要で子供に納得させているのに
説明してないからだめってのも変だと思うがな
2024/08/13(火) 14:01:16.49
あといちいち「子育ての経験がない」と中傷するのはやめてくれないか
実際子供も孫もいる
2024/08/13(火) 14:17:54.89
>>226
逆なんだよ
何でダメかを説明しない限り子供は理解しない
2024/08/13(火) 14:42:26.59
>>228
なぜ世の中の子供全員がそうだと決め付けるのか
2024/08/13(火) 14:44:02.40
怖がらせて言うことをきかせるのも親の方針
決まりを守らせるのも親の方針
なんでそれじゃだめなのかね
親の方針なんてそれこそ人それぞれだろう
2024/08/13(火) 14:44:40.95
>>224
セックスするためだ
2024/08/13(火) 14:55:35.83
>>230
怖がらせて理解させるってのは本当の理解じゃないからだ

例えば殴って言う事をきかせる
虐待だけど此処は一回置いておく

なぜその行為がダメなのか
それは殴られるからだとなる
ならば近くに親が居ないとか殴る人が居ないならやってもイイとなる
2024/08/13(火) 14:58:47.43
>>232
君は娘2人持ちの爺さんかな
怖がらせて言うことをきかせるのに自分は反対だよ
レスする相手を間違えてないか
2024/08/13(火) 15:15:05.99
今さら怖がらせて言うことを聞かせるべきだったとか
なんで決まりがあるのか説明するべきだったとか言われても
もう子供は成人してしまったので意味ないがな
2024/08/13(火) 15:19:08.55
じゃあ子育て失敗ですね
出来上がったのは産廃
2024/08/13(火) 15:25:49.46
たとえ失敗でももう結婚して子供もいるがな
2024/08/13(火) 15:28:17.54
>>235>>117とは別人だろうね
2024/08/13(火) 15:31:31.19
いわゆるモメサというやつだな
239仕様書無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:07:02.72
何でダメかを説明しない限り子供は理解しない
説明の例
・月の裏側に宇宙人がおってまどからこっちへくる
・黒サンタが豚の内臓ばらまく
・下の階のおばちゃんが連れ去りにくる
いいんか?これで
2024/08/13(火) 16:25:18.23
>>239
何の説明にもなってない

>・月の裏側に宇宙人がおってまどからこっちへくる

宇宙人が窓から来て何がダメなの?
宇宙人さんと一緒に遊べて楽しそう

>・黒サンタが豚の内臓ばらまく

そうなんだ
黒いサンタさん見てみたい


>・下の階のおばちゃんが連れ去りにくる

おばちゃん家で遊んでくるね
2024/08/13(火) 16:27:58.37
>>239
勘違いしてるようですね。
2つの方針での意見が分かれていた
1)怖がらせていうことをきかす
2)いけないことをした時は、なぜだめなのか理由を教えないと応用が利かない
で前者1)の場合はこどもが理解は求めていないよ
2024/08/13(火) 16:32:12.40
>>241
理解は求めてないはその通り

ただし言う事を聞くのはその時だけとか限定的になるから意味が無いないって話
2024/08/13(火) 16:33:43.79
>>230
>決まりを守らせるのも親の方針
これは途中で内容が変わってるよ
もともとは
>いけないことをした時は、なぜだめなのか理由を教えないと応用が利かない
で基本的はこれには賛成だが緊急では使えないだろうというと
なんかルールとか言い出したんだな
ルールがなぜだめなのかを理解させなければ
>いけないことをした時は、なぜだめなのか理由を教えないと応用が利かない
にはならないから、言ってることが矛盾してると思ってるよ
2024/08/13(火) 16:36:31.34
>>242
限定的なら意味ない とかなぜそう言い切れるのかな
なんども説明しているが
今公共の場でよそ様に迷惑かけてる場合に限定的でも効果があればいいのではないのかな?
逆にここで大人のルールで縛られたルールを持ち出して止めさせるか
善悪をくどくど説明して納得させるのか
どれがいいと考えているのかな?
2024/08/13(火) 16:42:53.29
>>244
>今公共の場でよそ様に迷惑かけてる場合に限定的でも効果があればいいのではないのかな?

その場は良いんじゃね
でも理解してないから次同じ事をする
家に帰ってからでも時間を掛けてでも何故ダメなのかを教える必要がある
2024/08/13(火) 16:44:25.96
よく「何度同じ事すれば…」とか「何度同じ事言えば…」と怒ってる親が居る

まさしくコレが理解させてない実例
2024/08/13(火) 16:46:32.74
>>230
>決まりを守らせるのも親の方針
これは人が変わったのか意見が少し途中で変わっているよ
もともとは
>いけないことをした時は、なぜだめなのか理由を教えないと応用が利かない
が緊急性の場合は
>「決まりを守れないなら公共の場を使うことはできない
に変わったことだ
何度も書いてるが
大人なルールを理由の説明なしに受け入れたうえで、今やってる悪さが
これに該当するという理解しかないわけだろう、
これがなぜだめなのかは大人の決めたルールに違反してるから になる。
それなら大人のルールはなぜそれがいけないかがわからないなら
それも応用が利かないのではないのか?
なんでもかんでも大人のルールを追加していくはめになるんじゃないのかな?
だいたい大人のルールを入れることそのものが理由を理解することには
ならないと考えるよ。
2024/08/13(火) 16:49:31.34
>>245
怖がらせるケースの話だからね
また緊急性があればもう一度言えばいいだけ、そのうちやらなくなる。
記憶に残るから
理解させるケースと混じってないか?
2024/08/13(火) 16:52:10.79
>>243
一応言っとくけど、>>242,244とかは>>120ではないよ
2024/08/13(火) 16:52:31.90
>>228
それは同意見だね。おれは怖がらせることを主張しているが、理解させることにも賛成でしっかり理解させるには時間が必要という
意見だ。変に大人のルールとか言うのをいれるのは賛成できない
2024/08/13(火) 16:54:28.83
>>229
少なくとも私の子供も場合はそうだとは言える。
世の中全部はわからないが、
貴殿の場合はそうでないなら、意見は受け入れるがどうなんでしょうか
2024/08/13(火) 16:54:29.60
>>230も別人
なんかいろいろ入り乱れてるな
2024/08/13(火) 16:56:35.48
もう説明するのが面倒になった
なんとでも思ってればいいよ
うちの子達はまともに育って結婚して子供もいる
この事実だけ置いとく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況