50代のプログラマーいる?Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/27(月) 20:17:53.81
ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い!
そんなんでも頑張ろう!

前スレ
50代のプログラマーいる?Part55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1648397758/1
50代のプログラマーいる?Part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1680533311/
2024/05/28(火) 07:06:12.11
ソープいきてえ
6仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:42:41.76
おれもいきてー
7仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:49:05.84
15分コースでいい!
2024/05/28(火) 23:23:55.19
川崎のクリスタル京都がオススメ
9仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:43:38.54
川崎なのに店名が京都なのか
2024/05/28(火) 23:45:49.12
20年ほぼ無職で面接に行ったら、ボロカスに説教されて終わった。
どうすっかな?
11仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:13:29.19
はい、次!
2024/05/29(水) 20:20:02.58
20年は長いな
けど、こういう人におまいらは言うんだよ
とりあえず表に出て働け、と
で、実際に働こうと思って面接受けたら
説教されて落とされるだけ
彼は変わろうと思って行動を起こした
けど、社会はそんな彼を受け入れようとしない
嘘ついてんのお前らじゃねーか
2024/05/29(水) 20:44:12.31
>>12
日雇い派遣なり弁当工場なりアマゾン倉庫なり働ける場所はいくらでもある
20年働いていない人がデスクワークに就けるわけないだろ
14仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:02:47.28
多分テク◯プロなら雇ってくれる
15仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:01:26.71
俺は50歳リタイアした
貯金は8000万円
16仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:08:15.14
その貯蓄で80才まで生活出来そうか?
17仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:31:32.53
>>16
アルバイトするかも
2024/05/30(木) 19:48:01.74
ビッグモーターの元副社長は遊んで暮らすのかな
顔を名前も表に出てるから変にまた商売とかできんだろうし
19仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:29:23.25
一生遊んで暮らせる位の資産はあるだろ
2024/05/31(金) 05:09:35.70
君の場合は後五年位かね
21仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:49:53.68
社長の内部留保は恨まれる
2024/05/31(金) 13:10:22.63
結局逃げ切ったかあのビッグモーター馬鹿息子
2024/05/31(金) 14:20:43.33
大手フリーランスエージェントは、50代だと全然動いてくれない😭
24仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:43:56.32
長期希望 会社員
短期希望 事業主
2024/06/01(土) 08:57:46.23
50代で新たに正社員として雇ってもらうのはまず不可能
契約社員だったらまだ可能性はある
その場合長期希望は難しい
2024/06/01(土) 09:58:57.98
何とかフルリモートの案件決まったけど50代は厳しいね
2024/06/01(土) 10:55:14.21
40代で仕事が減っていって50代で詰んでいる人を最近よく見かける
流されるままに生きていると簡単に転落する世代かもね
2024/06/01(土) 11:12:23.34
そもそもほかに道がないんだが
2024/06/01(土) 11:23:45.98
別にプログラマーやらなくてもたくさん仕事あるだろ

トラック運転手
ライドシェア
バス運転手
2024/06/01(土) 11:34:31.53
お前がやれ
31仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:36:22.05
次失業したらハロワの職業訓練でも受けようかな
2024/06/02(日) 00:02:21.71
ソープ行ってこい
33仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:32:12.18
そんな状況なら60代でITなんて無理だから
今のうちに異業種に脱出した方が良さそうだな
2024/06/02(日) 02:14:29.44
なんかいもそうしようとして
そのたびにパワハラと鬱で死ぬ目にあった
35仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:19:41.02
フリーランスなの?
2024/06/02(日) 11:46:08.83
うん
2024/06/02(日) 12:26:10.59
2024/06/02(日) 13:01:35.70
うんこ生きてたか
39仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:36:58.58
>>31
50代で受けれる職業訓練なんてあるのか?
2024/06/02(日) 19:00:26.44
介護職なら知人が実際やってた
2024/06/03(月) 12:24:44.49
フリーなんて年金少ないから老後は詰むぞ
2024/06/03(月) 12:26:38.45
どうすればいいんだ
2024/06/03(月) 17:48:41.05
大切なことは誰も教えてくれない
2024/06/04(火) 00:25:30.25
オシエテアゲル
君は馬鹿だなぁ
2024/06/04(火) 19:45:14.39
いまさら聞けない50代
46仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:43:16.98
まじ年金少なくて詰むわ
2024/06/05(水) 20:24:36.49
詰みたくない
2024/06/05(水) 20:24:59.65
仕事したいけど意味のあることがみつからない
2024/06/05(水) 20:25:37.89
プログラムばっかりやっててほかのことがてんでだめなんだ
人にアゴで使われたくない
2024/06/05(水) 23:42:26.62
あごだしうまー
2024/06/05(水) 23:56:29.24
かといってひとはつかえない
2024/06/09(日) 13:44:47.60
アゴにはアッパーが効く
2024/06/09(日) 16:13:32.67
顎を打って脳震盪でダウンだ
54仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:04:21.90
この年齢はSESに落ちていくなあ、そしてSESからも相手にされない
55仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:10:47.16
ろくな案件じゃない
2024/06/15(土) 12:15:27.47
じゃあどういうのがロクな案件なん?
57仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:08:24.53
>>56
ない
2024/06/15(土) 15:22:53.08
>>57
有無を尋ねているのではなく
ロクな案件とはどういうものか定義を尋ねているのだが
59仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:41:26.18
>>58
時給1万
2024/06/15(土) 23:57:10.11
誰でも出来るお仕事です!
2024/06/16(日) 00:44:18.58
>>59
こいつ自身がロクでもなかった
2024/06/16(日) 08:08:04.77
おかねほしい
2024/06/16(日) 08:12:15.72
ヒトラーが社会を主導する超人と凡人に2極化するだろうといっていた
資本家とパンピーのことだった
64仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 09:20:51.30
>>61
お前がな
2024/06/16(日) 10:23:33.37
>>63
そうじゃない時代があっただろうか?
2024/06/16(日) 13:11:38.32
それもそうだな
67仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:07:45.86
50代だと面談すらすっぽかさられるな
2024/06/17(月) 20:31:27.25
生きててずっと足でがしがし蹴られてる気がする
2024/06/18(火) 13:07:23.41
Mateはsageもできないのか
だめなブラウザだな
2024/06/18(火) 13:09:01.06
すまん誤爆
71仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:25:12.34
この年齢は凄いエンジニアじゃないと退場するしかないよ
2024/06/22(土) 20:11:30.10
>>71
どうして想像でそういう嘘を吐くのか
2024/06/23(日) 17:56:40.06
しかし、人数比から言って、エンジニアだった人が全員管理職になれたりはしないと
思うんだが。でも定年の年齢までは働かないといけないしなあ
実際どうなってるんだろう

自分はあえて管理職にならない道を選んでしまった。これは天国への道か、茨の道か
これからわかるんだろう
管理職に向いている人っていいなあと思わないでもない
74仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:48:50.54
48歳になった
2024/06/24(月) 08:14:36.71
コミュ力が高ければ仕事取れるよ
2024/06/24(月) 10:29:41.96
>>73
自社開発だと普通に50歳過ぎてもプログラマで働いているよ
万年人手不足だし定年まで普通に仕事するだろうね
別にプログラマなら平社員でも待遇悪くないからそれでいいかと
77仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:35:47.81
>>71
凄いエンジニアはリタイアしてる
2024/06/25(火) 00:40:21.41
50代にもなると記憶力や集中力も劣化してプログラミングもキツくなるだろ
2024/06/25(火) 08:53:30.16
そうでもない
40代と別に変わらない
2024/06/25(火) 11:03:51.53
便利フレームワークや高性能クラウドのおかげで昔ほど頭を使わなくなったな
脳死で処理ぶん投げても大抵は問題が起こらない
81仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:26:56.35
頭使わないけど
体使うからキツイ
82仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 14:38:44.25
昔は相互ソースレビューやったり
デバッガーもC言語で作ったりしてたけど
今はJunitとかSnerQubeとか便利ツールあるから助かるわ
83仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:35:00.95
>>78
どうも運動や筋トレをすると若くなる、高齢でもプロテインを飲んで寝ると筋肉量が増えるという研究結果がある。
2024/06/26(水) 12:30:43.77
50を過ぎてもプログラマーをやってるけど、今だに、納期に間に合うかどうかとか、
いきなり発生した問題をできるだけ早く解決しないといけないとか、
プレッシャーがかかり続けている
いつまでこれを続けるか/続けられるか.... 一般的な50代はもっと余裕のある仕事をしているの?
2024/06/26(水) 12:34:50.40
仕事ない暇だ
待機要員
86仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 20:50:09.22
>>84
早死にするなよ
2024/06/26(水) 21:19:54.39
しんだらいかん
88仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 21:31:14.72
>>84
日本は変な国で欧米先進国はそういう考えがないんだよなあ
2024/06/26(水) 21:52:01.38
遅れてるからしょうがない
アホばっかり
2024/06/27(木) 09:38:42.77
>>84
ずいぶん前から仕事選んでるから、プロセスがしっかりした業務なので
途中で不具合でて納期が。。てことは少なくなってる
2024/06/29(土) 16:12:43.48
なにもえらべない
2024/06/29(土) 23:08:34.17
周りを見ていると40代の頃に何も考えていなかった人は50代で落ちぶれていくな
IT業界はそれなりに弱肉強食で怖い
2024/06/29(土) 23:49:07.69
最初からなにもさせてもらえなかった
2024/06/30(日) 00:34:52.47
焼肉定職が値上がりしやがった
95仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 09:22:20.63
海外先進国の50代は引退して悠々自適な老後を送ってると言うのに俺達は何歳まで働けば良いんだ
96仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 09:25:27.55
65まで
2024/06/30(日) 11:39:09.59
70までだよ
98仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:28:05.14
50代でもうプログラムはやれそうにない
製造はもうだめかもしれん、保守開発ならなんとかなるかもだ
やはりいつまでもプログラマーというわけにはいかないのだろう
99仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 12:36:24.82
一般的な50代って部長が役員か経営者だよな

国内外のイベントや講演で社会変革や先進技術の研究結果についてスピーチしたり
社会貢献として貧困国で支援活動するのが50代だよ

プログラミングって20代がやる仕事なのになんでわざわざ若者の仕事したがるんだ?
2024/06/30(日) 13:28:08.53
>>99
小学生並みの年齢感で草
お前無職だろ?
幼すぎるわ
2024/06/30(日) 14:41:50.55
無職は言い過ぎかもしれないが
この業界のことを何も知らないトーシローなのは間違いない

この板にはよく来るんだよこの手の部外者
IT業界の収入の高さに嫉妬して
何でもいいからケチつけて溜飲を下げようとするザコ
なんでプログラミングは20代がやる仕事だと勘違いしちゃったんだろうな
2024/06/30(日) 15:51:35.92
この年代なら年収800万程度は普通だもんな
底辺が妬むのはしょうがない
103仕様書無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:08:29.30
但し高単価は首都圏、地方でもITの仕事は都市じゃなきゃないというデメリットもあるけどね
2024/06/30(日) 16:11:42.07
どなどなSESの年収300万代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況