競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/25(木) 20:02:00.50
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710398066/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710650865/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710987911/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1711463770/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1711884759/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1712220373/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 171(旧)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1712726816/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 171(新)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1712726828/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1713176839/
2024/04/25(木) 20:03:37.01
競プロを頑張るというのはガイジ教育の負の刷り込み
優秀な人間は起業するし様々な専門分野のプロとして活躍する
2024/04/25(木) 20:03:48.51
ガイジスレ終了
2024/04/25(木) 20:04:05.46
過去スレの165の名前だけ消えててちょっと気になるな
2024/04/25(木) 20:04:12.35
有能
2024/04/25(木) 20:05:40.09
>>2
こう思ってた頃があったが俺の間違いだった
2024/04/25(木) 20:17:14.15
>>1
過去スレ精進してね
2024/04/25(木) 20:17:28.13
>>1
ageカスは自演連投荒らしだから注意
2024/04/25(木) 20:18:02.28
上手くマージできたことに満足してスレを卒業出来そう ありがとう ありがとう
2024/04/25(木) 20:26:59.09
agerによるスレ統一で平和が訪れた
2024/04/25(木) 20:27:32.53
agerって書いてる時点で自演確定
ageカスはしたらばスレとやらに帰れ
2024/04/25(木) 20:29:31.88
体の相性ってなに
2024/04/25(木) 20:29:36.12
マージAC射精完了
2024/04/25(木) 20:30:17.99
性の喜びおじさんに教えてもらえ
2024/04/25(木) 20:30:35.00
ゴールデンウィークくらいゴミスレやめたら?
2024/04/25(木) 20:30:58.69
お前らチームワーク良すぎだろ
コミュ障じゃなかったのかよ
2024/04/25(木) 20:32:02.00
10秒差で生まれて10秒差で埋まるこれがdesteny
2024/04/25(木) 20:33:20.68
まるで双子のようだ
2024/04/25(木) 20:34:35.19
マルチスレッドおもしろかったね
またやろ
2024/04/25(木) 20:35:08.50
マルチスレッドじゃなくて平衡二分スレの回転だったが
2024/04/25(木) 20:40:18.16
結局どっちもゴシスレだったな
2024/04/25(木) 20:42:24.63
デアもしてただろ
2024/04/25(木) 20:42:57.50
俺がデアトークしたらゴシインコが頓珍漢な煽りしてきたんだろ
atcoderもこどふぉも俺の感想だらけだしゴシインコしかいなくなってしまったのだなあ
2024/04/25(木) 20:44:13.68
avcoderの感想戦は俺もいたぞ
2024/04/25(木) 20:44:30.18
いやデアトークしてたのは俺だけだぞ
お前人狼だろ
2024/04/25(木) 20:45:08.65
おれはゴシしてないが?
2024/04/25(木) 20:45:59.84
今夜お前釣るからよろしく
2024/04/25(木) 20:46:12.05
おれはゴシしかしてない
2024/04/25(木) 20:48:11.49
インコ2人狼1占い師1
2024/04/25(木) 20:49:23.70
俺はABCとARCの感想には毎回参加してるぞ
緑インコだけど
2024/04/25(木) 20:51:53.83
ドラケンはスレ見てないだろ
2024/04/25(木) 20:52:52.72
ARCには参加しないのだ!
2024/04/25(木) 20:54:54.16
のん氏のだ氏
2024/04/25(木) 20:57:35.83
水色→黄色になるためにマスターするべきアルゴリズムってこんだけで充分なのか
座標圧縮 半分全列挙 行列累乗 ダブリング
Grundy 数 Rolling Hash 平方分割 最大流
最小カット 二部グラフ判定 二部マッチング
2024/04/25(木) 21:00:32.62
はい
2024/04/25(木) 21:01:09.30
はい
2024/04/25(木) 21:07:19.54
俺は今緑色だけど、灰色時代に鉄則本でnimとgrundy数と座標圧縮と半分全列挙とダブリングとロリハは履修した
A~Eだとほとんど出てこないしあまり意味は無かった
2024/04/25(木) 21:08:48.51
それで灰色時代にアルゴリズムを知ってる(理解してる)ことと解けることには物凄く差があることを実感したんだよな
2024/04/25(木) 21:09:35.85
出題されないなら解く機会もないって意味ですね
2024/04/25(木) 21:10:44.06
くんはセグ木すら把握してないのに緑色だったからな
これが知能の差
知識があっても使いこなす知能がなきゃなんの意味もない
2024/04/25(木) 21:12:04.50
>>39
それもそうだし、F問題となると普通に難しい問題が多くて知識だけあってもあまり役に立たなかったんだよな
2024/04/25(木) 21:13:56.33
コンテストに参加する前は水色とかすぐになれるんだろうなと思ってました…
2024/04/25(木) 21:16:05.54
競プロは結局のところ知識ゲーじゃなくて算数パズルだからね
知識増やせばいいと思ってるのは甘い

考察体力をつけろ、とうむにくも言ってる
2024/04/25(木) 21:17:42.04
緑が喋った
2024/04/25(木) 21:17:53.77
ABCで黄になるだけだったら知識ゲーです
2024/04/25(木) 21:20:01.37
緑は雑魚
水色は最強
2024/04/25(木) 21:21:05.47
くんの近況知ってたら語れ
2024/04/25(木) 21:33:31.10
学割買ったみたいだけど通学してるんか
2024/04/25(木) 21:55:15.45
緑って言葉話せたの?
2024/04/25(木) 21:56:44.68
単語の理解度が浅いので意思疎通は困難
2024/04/25(木) 22:01:18.13
黄色タッチまでは努力ゲー、そこから先は才能ゲー
これが庶民の感覚
2024/04/25(木) 22:17:59.45
くんくん くくん くんくんく くんくん
くんくんくくんく くん!
2024/04/25(木) 22:24:28.38
TKNDKS+UTならなあ
2024/04/25(木) 22:28:00.14
未来のジェネルシってところか?
https://twitter.com/Nanaio627/status/1763965919016149425?t=VnFzt7uYpYhbXXX2bCrAvQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/25(木) 22:34:31.15
いうほど未来か?
スレに居るならここで挨拶していいぞ
2024/04/25(木) 22:37:40.04
寧ろスレを見てこの世の真理に早い段階から気づいたからこそTKNDKSを受験して算オリ頑張った説まである
2024/04/25(木) 22:56:42.06
ジェネルシはTKNDKSの中では普通にやっていけるんじゃないのか
2024/04/25(木) 22:59:27.57
ルシファーはどうでしたか?
2024/04/25(木) 23:03:12.72
マージされた割には速度落ちるの謎だな
2024/04/25(木) 23:06:46.00
じゃあまた分裂しよう
2024/04/25(木) 23:08:05.28
子供の自慢ってすごいいびつな承認欲求だな
子供がかわいそう
2024/04/25(木) 23:10:03.21
ここは当事者だらけなのでね
2024/04/25(木) 23:37:28.21
子供は有名人らしい
2024/04/25(木) 23:49:07.18
高校生をゴシるのはちょっとね
成人してから出直してこい
2024/04/25(木) 23:52:25.96
ガイジガイジガイジ
2024/04/25(木) 23:55:22.94
何度見ても天才解法にしか見えないんだが
こういうのを機械的に処理するにはどうすればいいんだ?
https://atcoder.jp/contests/abc290/tasks/abc290_d
2024/04/25(木) 23:56:24.61
実験しまくってエスパーすれば解けそうな気がしなくもないけど、それだとあまり安定しなさそう
2024/04/25(木) 23:59:59.47
円環の構築典型なので暗記でよい
2024/04/26(金) 00:09:21.15
周期性を考えるとかじゃない?
2024/04/26(金) 00:10:34.02
周期がn/最大公約数になるところがムズい
2024/04/26(金) 00:15:29.45
呼び名で本質は変わんねえからお前が理解しやすい方で呼べばいいです
周期がそうなるのはセンス依存なので諦めて覚えろ
Nが素数ならKの倍数 mod Nは重複しないとか一度でも考えたことがあるなら解けてそうでないなら無理
2024/04/26(金) 00:24:57.14
円環典型とかセンスとか言ってる奴低レート透けすぎて無理すぎる適当なアドバイスすんな

とりあえず立式するとx=Da-Nbが出てきて、これはDとNのgcdを取るとax+byの形(a,bが互いに素ならばax+by=1なるx,yが存在するので任意の整数を作れる、大受典型でもある)がでるので、これをもとに周期がわかる
で周期さえわかってしまえば後はその分ずらすだけなのでおしまい

というかABC-D如きでセンスもクソもないだろレート透けすぎ
2024/04/26(金) 00:29:11.66
>>72
ax+by=1に関しては解説中の周期が被らない部分の説明まで忘れてたすまん

とりあえず立式すればこのいつもの式になるのでNとの周期性を考えればおしまい(俺も当時Dまで10分以内で解けてた)
2024/04/26(金) 00:30:23.01
まあ大学受験の数学とか真面目にやってなくてこの有名事実を知らないなら実験依存になってしまうのはそうだが、整数論の基本知識なので
2024/04/26(金) 00:31:36.00
提出欄見たら質問してるの緑マスくんかよ
バックグラウンドとかレートが分かりにくいからコテハンでやれ
2024/04/26(金) 00:31:49.96
Dで躓いてるやつに大学数学の講釈を垂れるの気持ちいいか?
お前の説明目線が違いすぎてセンスないよ
2024/04/26(金) 00:32:44.16
センスか?
原始根とかフェル小とかから明らかに互いが素なら操作2は起こらなそう
操作2が起きたらどうなる?→1個ずれた状態から同じことが置きますね

普通に実験ってどうにかなると思うが
あとこの問題を典型として記憶することはあんまりないと思う
2024/04/26(金) 00:33:14.43
カッコ列スタックとかよりも更に粒度が細かいので
2024/04/26(金) 00:33:36.01
>>76
冷静に考えたらそれはそうだから反省してる
それはそれとして円環典型だから暗記でいいみたいな適当なアドバイスする奴は許せない
2024/04/26(金) 00:35:17.97
別にフェルマーの小定理とかは説明するならそう、ってだけでもっと素朴な発見と実験から解けると思うけど
同じマスを踏むのはどういう条件か?踏んだらどうなるか?に注目すればほぼ解けるでしょ
中学生の時でも俺解けると思うけど
2024/04/26(金) 00:36:09.71
まって足し算か
誤読してた
2024/04/26(金) 00:37:09.14
掛け算だと解けなくない?
2024/04/26(金) 00:37:52.55
だからこの問題を抽象化するなら解説中にもあるaとnが互いに素ならば0,a,2a,…,(n-1)a はmod n での余りが全て異なるっていう部分と、こういう形に帰着させやすくするためにgcdを取って互いに素にしておく部分なんだって
これらは大学受験レベルの整数の有名事実とテクニックなので、バックグラウンドがあれば解けるし知らなかったら履修しようという話
2024/04/26(金) 00:39:07.93
特にGCDを取って互いに素にしておくことで一次不定方程式などを考えやすくするのは競プロでも無限回使われる典型テクニックで、流石に暖色ならば意識してないことはないと思う
2024/04/26(金) 00:40:07.26
ABCは全部典型なので何も考えずに頭に入れましょう 終わり
2024/04/26(金) 00:40:49.29
何も考えず抽象化もせず解説をそのままオウム返しで理解したつもりになってるのがインコ典型なので
2024/04/26(金) 00:41:02.18
りんご式解説はわかりやすい
2024/04/26(金) 00:42:04.66
相変わらず書き込みからレートと学歴が透けることよ
2024/04/26(金) 00:42:26.30
ちんこ式解説
2024/04/26(金) 00:42:40.33
ABCは理論ではなく感覚で解きましょう。細かいことを考える必要はありません。これでみなさんも黄色コーダーです。by rng
2024/04/26(金) 00:45:17.84
でもあなた達寒色で停滞してるインコですよね
2024/04/26(金) 00:45:48.65
マージしたら勢い上がって楽しい!
2024/04/26(金) 00:46:02.90
原始根みたいな話と繋がってくるね
2024/04/26(金) 00:46:26.71
事実上並列じゃなかったから勢いは同じですよね
2024/04/26(金) 00:47:59.58
いえ実際に人が増えていたので並列とみなせます
2024/04/26(金) 00:48:45.71
考えるな感じろ
2024/04/26(金) 01:07:44.38
みなさんマルチコアなのでマルチスレッドにしたほうがパフォーマンスが上がります
2024/04/26(金) 01:17:51.49
スレッド間で通信できるようにしましょう
2024/04/26(金) 01:18:02.01
競合が起きないように気をつけて
2024/04/26(金) 01:33:47.19
マルチスレッドプログラミングができない純粋培養を絞り出せますね
2024/04/26(金) 01:39:03.32
はい 純粋培養インコは野生に帰ってください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況