プログラマの雑談部屋 ★329

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 17:28:08.15
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★328
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1711186747
2024/03/31(日) 11:57:07.89
ある高級言語を理解しようとするとその高級言語を実装している相対的に低級な言語を理解できないといけないのしんどいな
RustとかZigとか出てきてるのにこれからC++勉強する気にはならねえわ
2024/03/31(日) 12:00:43.72
高級言語の使い方を間違えてないか?
2024/03/31(日) 12:11:26.01
庭球
2024/03/31(日) 12:18:29.01
定休
2024/03/31(日) 12:26:10.43
俺はPython使ってるがCなんて全然知らね
2024/03/31(日) 12:31:24.35
CもC++もRustもちょっとずつ齧ってる
2024/03/31(日) 12:37:31.45
中途半端な奴ほどつまみ食いしたがるよな
業務と関係ない言語勉強しても意味ないぞ
2024/03/31(日) 12:54:28.44
業務に直接関係ない言語こそAIでカンニングすればいいんやぞ
2024/03/31(日) 13:04:53.93
単発のバッチ処理や正規表現なんかはAIで充分
2024/03/31(日) 13:13:58.65
昨年のプログラマ板の書き込みからして
ゴキブリ数Aはプログラマじゃないんだな。

プログラマにあこがれてるただの低学歴のバカだとわかったが、
別に低学歴だからといって卑下しているのではなくて、
バカのくせに知ったかぶりするから卑下してるわけ。
それをゴキブリ数Aは理解できないわけ。
やはりゴキブリ数Aは、ゴキブリ未満の知性しかないとわかるわけ。
2024/03/31(日) 13:21:07.61
C#とTypeScript以外は全部廃れて欲しい
2024/03/31(日) 13:29:15.06
>>238
って事はjavascriptも廃れるからtypescript動かなくね?
2024/03/31(日) 13:31:47.83
TypeScriptは悪く無いんだけどMSなんだからC#の文法や構文で書いたらjavascriptになる様にすれば良かったのにと思う
2024/03/31(日) 13:34:34.22
>>228
Delphiを実装してるのはDelphi!!
2024/03/31(日) 13:36:22.40
金融系や公共事業系は自分が書いたコードが実際の現場運用で動いているのを
見たことがないとかあるらしい
仕様書通りに作って何の役に立つのか想像がつかないこともあるらしい
2024/03/31(日) 13:38:02.40
>>237
なぜ長文煽りをするんだい?
2024/03/31(日) 13:40:29.22
昼寝しよ💤
2024/03/31(日) 13:41:27.40
何を作ってるのかさえ秘密の現場あるよね
ソース書きっぱなしでビルドエラーを見ることもない
2024/03/31(日) 13:42:03.91
TypeScriptネイティブになればいいのにって思う事はある
2024/03/31(日) 13:47:03.70
WebassemblyがJS駆逐するから好きな言語やっていいぞ
2024/03/31(日) 13:48:24.81
Microsoft Visual JS++
Microsoft Visual TS.NET
Microsoft Visual T#
2024/03/31(日) 13:51:59.92
>>242
SIerの案件だとそんなもんじゃない?
保守と開発でチームが別れてたりするとさらに謎
2024/03/31(日) 13:55:42.26
>>226
子供にヒンメルと名付けたい
2024/03/31(日) 13:59:02.39
みんなたのしいことある?
252仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:00:01.35
大谷も今年はだめやな
2024/03/31(日) 14:00:02.44
あるよ
2024/03/31(日) 14:05:11.08
ないよ
2024/03/31(日) 14:06:31.01
NVIDIAを倒すとか言ってるジャップAI連中はCUDAをどうするつもりなんや?
2024/03/31(日) 14:07:26.66
だれがゆうとるんだ
2024/03/31(日) 14:07:36.17
>>242
それが嫌で業種鞍替えしてる人も多いよ
ただ仕事は見えるけど渋谷系などの朝令暮改に付いてこれないで悩むことになるらしいが
2024/03/31(日) 14:07:53.76
それでも日本には四季がある
2024/03/31(日) 14:08:31.21
言ってるやつに聞けばいいやろ
2024/03/31(日) 14:09:23.84
モナ王うまい
2024/03/31(日) 14:09:27.34
科学による支配は恒久的になるかもしれないと誰か言っていた
262仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:15:55.26
ホント、投資家ってのはどこまでも強欲だよな。
2024/03/31(日) 14:24:15.50
ニコニコしながら存在を消される
2024/03/31(日) 14:30:51.50
だめなまま時間切れ
2024/03/31(日) 14:42:22.72
200年で600万倍になったエネルギーがあるからな
投資や投資家には
266仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:44:28.97
【ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII】最終回!『FINAL FANTASY VII』から3年後の物語!DIRGE of ...
https://youtube.com/live/uZctL0SvnTA
2024/03/31(日) 16:24:54.90
なにものになるんだ
2024/03/31(日) 16:30:22.89
かいぞくおう
2024/03/31(日) 16:31:21.63
>>260
クーリッシュのカルピス味が至高

食った後で口の中が甘ったるくならないのが良い
2024/03/31(日) 16:44:06.13
小説書いてる
2024/03/31(日) 16:49:30.64
Webアプリ系は仕事が消えている
2024/03/31(日) 17:15:06.50
いくつかの案件を見た中で「リモートワークだとコミュニケーションが取れない」と言っているマネージャーがいるところは地雷だな
マネージャーが文章書けない人間だとそうだわな
2024/03/31(日) 17:19:04.56
>>272
そもそもコミュニケーション取りたく無いしね
2024/03/31(日) 17:28:01.77
>>271
それ、俺やんw
2024/03/31(日) 17:31:21.15
>>271
なんで消えてるの?
2024/03/31(日) 17:41:31.35
安いアイスなら牧場しぼりかな
やすいくせに濃厚
2024/03/31(日) 17:42:19.65
>>270
なろう界隈は流行に乗ったりが大切らしいよね
昔はコミュニティに入って色々やらないとほぼ無理とかあったらしい
今は知らない
2024/03/31(日) 18:05:31.36
>>277
マジか
流行は無視してるがコメント一つもつかない
流行を追うべきか
2024/03/31(日) 18:31:59.46
一応、5chになろう関連の集まる板もあったはず
まあほとんどワナビー(だっけ?)なんだろうけど
2024/03/31(日) 18:32:29.25
文芸書籍サロン
https://mevius.5ch.net/bookall/
ここか
2024/03/31(日) 18:44:55.02
同人誌も読んだことなく興味がなくても流行の作品を書くのが大切
好きなことだけやって売れるのは本当に天才だけとは言われてた気もしなくもないし
2024/03/31(日) 18:48:14.21
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1774021955852636160/pu/pl/3skbhcWnolPwOJpa.m3u8

これどうなんだ?
2024/03/31(日) 18:50:09.83
なろう系が何なのか未だわからない
家系も何なのかわからない
2024/03/31(日) 18:52:37.64
セカイ系あたりからすでにわからん
2024/03/31(日) 18:53:28.56
技術スキルと年収が反比例するIT業界
2024/03/31(日) 19:04:21.70
そう、大半の奴がただのパソコン作業を技術だとおもってる面白い業界
2024/03/31(日) 19:12:54.42
ただのパソコン技術なんだから正確な仕様を決めて的確な指示出してください
2024/03/31(日) 19:15:37.52
わかりました
その代わり給料を半額にします
2024/03/31(日) 19:18:10.24
レバテックの担当者は資格アンチがやばかった
資格取得を否定しまくっていていたけど、今思うと技術ある人ほど年収が低めだからだろうね
2024/03/31(日) 19:22:15.25
執拗だなあ
2024/03/31(日) 19:24:07.98
過去や他人をグチグチ言ってもなにもならないのにね
2024/03/31(日) 19:25:43.18
>>288
実際それでいいと思う
ワイらの大半は発注側にいるべきなんだ
2024/03/31(日) 19:26:05.47
そうだ自分を未来を磨こう
そして超人や神へなるのだ
2024/03/31(日) 19:33:54.03
はらたいらさんに全部
2024/03/31(日) 19:48:03.04
> 好きなことだけやって売れるのは本当に天才だけとは言われてた気もしなくもないし
女子トイレ盗撮が趣味な人とかこれだよな
学習塾の経営者で2400人の女子のトイレ盗撮した人とか
カメラも教室から便器内まで凄かったらしい
2024/03/31(日) 20:17:31.97
買える国で買ったほうが早いだろうに、そういうのではないんだろうね
2024/03/31(日) 20:41:09.45
身体の奥底からメラメラと湧き上がるような仕事への情熱とやる気が欲しい
身体の奥底からメラメラと湧き上がるような性欲はある
298仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 20:42:40.53
>>289
レバテック担当者に言いたい
資格取らないとバイトでも雇ってもらえない人間が大量にいることを
2024/03/31(日) 20:43:30.02
プロプログラマーは美しいプログラミングをかけたら、それを思い出して何度も抜く
2024/03/31(日) 20:44:26.29
Linuxでdockerって結構落とし穴やね。。
2024/03/31(日) 21:04:33.32
例えば?
2024/03/31(日) 21:21:15.45
host.docker.internalが使えない。
2024/03/31(日) 21:23:32.15
>>301
初めてHello Worldを試行錯誤しながら画面に表示したときのことを思い出すだけでティッシュ一箱がなくなるくらい
2024/03/31(日) 21:42:05.20
初心者です
3D物理演算(衝突、弾力)オブジェクトのHello Worldを1000個120fpsで表示したいです
4K、ライトレーシングあり
10年やってるけどできません
2024/03/31(日) 21:42:55.05
ごめんなさい
レイトレーシングです
2024/03/31(日) 22:51:36.05
調布は超不便
2024/03/31(日) 23:03:07.46
2024/03/31(日) 23:10:04.50
dockerってそんなに必要?
Laravelの本読んだけどdockerでの手順書いてあって
PHPなんてApacheとあわせて
ダウンロードしたzip開けばすぐやん
Composerは必要だけど
2024/03/31(日) 23:10:20.78
おっぱいつんつん転職フェア
2024/03/31(日) 23:14:55.02
>>308
他は?
例えばDBとかキャッシュサーバーとかファイルサーバーとか
環境設定は?

そういうのまで全部まとめてプロジェクトや案件の環境がコマンド1つで出来るのって楽じゃん
2024/03/31(日) 23:16:49.18
まずワードやエクセルでも良いから文書で環境構築のマニュアルが50ページや100ページの案件した事あるんかね

それ考えたらdocker使わないとか無いやろ
312仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 23:21:37.54
>>308
Dockerでドッカーンって環境構築する方が
開発者全員が同じ環境を容易に再現できて使いやすい

ツールのバージョン微妙に違ってて問題起きたりしないし
同じ環境を本番でも再現したりもできる
2024/03/31(日) 23:23:05.79
phpはwindows版とlinux版で片方でしか使えない関数が存在する
apacheのwindows版はfork()が使えない関係でlinux版より不安定になるケースがある
apacheのwindows版はNagleアルゴリズムに引きずられてlinux版よりもパフォーマンスが出ないことがある
apache(nginxも)のwindows版はパーミッションをほぼ無視するのでlinuxにデプロイしたときにそのままでは動かない
windowsとlinuxでディレクトリパスの書き方が違うので.htaccessが全くの別物になる

そもそもredisを使うならlinuxしか選択肢がない

docker-compose.yaml書くだけで統一された環境が一発で作れるdockerが最適解になる
2024/03/31(日) 23:32:42.61
そっかー
2024/03/31(日) 23:43:57.32
開発だけというのであれば、
個人的には昔使われていた
vagrantのがかなり環境つくりやすい

実際のサーバーと同じコマンド叩けば、環境できるのだから
2024/03/31(日) 23:50:25.12
>>315
もうさ色んなものがdocker対応されてる訳よ
併用する事はあってもdocker使わないとか無いんだわ
2024/03/31(日) 23:52:23.56
Dockerはみんな大喜びでやってた
2024/03/31(日) 23:57:53.76
問題といえばDockerDesktopはライセンス料がかかることかなw
dockerdを直接使えば問題はないけど
2024/04/01(月) 00:13:13.96
slice系の関数の引数が[x,y]で
xが0からのindex指定なのに、yは1からの先頭からの個数にするのって何で?
2024/04/01(月) 00:38:18.29
>>319
から
の使い方が変な日本語になってます
言いたいことがようわからん
2024/04/01(月) 00:48:12.04
なんか暑いと思ったらエイプリルフールだったわ
気にせず寝る
おやすみなさい
暑くね
2024/04/01(月) 00:57:56.91
両方0からのインデックス指定の方が一貫してていいよね
2024/04/01(月) 01:16:37.14
turai
2024/04/01(月) 01:21:20.91
そもそもarray[a..b]のときは半開区間[a,b)なのか閉区間[a,b]なのかプログラミング言語間で統一しろよ
これ一つとってもプログラミング言語開発者が白痴なのがわかる
325仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 01:22:38.71
またジャップ仕草のクソつまらんエイプリルフールネタが今日あふれるのか・・・
2024/04/01(月) 02:06:51.70
めっちゃ行きたい

イングヴェイ・マルムスティーンの来日公演決定 デビュー40周年記念公演
https://amass.jp/174056/
2024/04/01(月) 02:08:15.59
他人に文句言ってる暇あるなら自分をなんとかしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況