プログラマの雑談部屋 ★327

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 15:17:50.21
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★326
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1709965494
2024/03/17(日) 17:05:35.89
おちゅ
2024/03/17(日) 17:08:37.06
歳を取ってしまった
2024/03/17(日) 18:56:27.35
歳を取ることにネガティブな人間とポジティブな人間は、寿命に差があるらしい
2024/03/17(日) 18:57:08.66
やっぱり俺は早死にするのか
2024/03/17(日) 18:57:37.85
人生で最も不幸なのは40台半ば
思春期まではそこそこ幸せ、その後は40代半までゆるやかに幸福度が下がり、40代半ばをすぎると幸せになり始める
2024/03/17(日) 19:00:05.91
よくある漫画や小説とかに「俺の意思が引き継がれる限り俺は死なない」と言うが、引き継いでくれるような意思を残せるのなら死してなお生き続けるものなのかね?

元々無性生殖の派生で有性生殖ができ、無性生殖は自分と全く同じものをコピーする仕組み
有性生殖の子孫も似たような性質があり、子孫に自分の意志が引き継がれるなら、それは生きてることになるのかもしれない
2024/03/17(日) 19:46:17.92
▽また、会う日まで。

ハイパーゲーム大会2 IN Kアリーナ横浜
観衆2万人・DAY.2(終)

ttp://iplogger.info/2hpRe7.com

▽タイムテーブル
マリオメーカー2
フォールガイズ
APEX LEGENDS
→[GRAND FINAL]ストリートファイター6
9仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:55:50.30
脳神経科学とテクノロジーを融合した「ブレインテック」の可能性
2023/11/30
https://wellnesslab-report.jp/3089/

脳のことがわかれば逆算して脳に電磁波を送り込めばよい

人間性を破壊するロボトミー手術がノーベル賞をとった理由
2021/10/18
https://nazology.net/archives/98256

現在のロボトニーは電磁波.音波.磁気に移行

「手術中に患者がギター演奏!?」意外な方法をとる脳腫瘍切除手術の様子
公開日2024.03.17 SUNDAY
https://nazology.net/archives/147036

観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト
2022/10/07
https://gigazine.net/news/20221007-plant-machete/

手術中に行えばロボトニー技術は健在
2024/03/17(日) 19:58:29.50
ロボトミーは、あの頃は精神薬もほとんどないし、家に縛り付けないと暴れだしたりして、面倒を見る方も見られる方も地獄だったから、それならロボトミーのが良いよねってのもあった
2024/03/17(日) 19:59:28.16
ただ、現代でも死刑にするくらいなら、ロボトミーを受けさせたり、危険な実験をさせたりして、その経過を実験的にはもちろん、少年院や凶悪犯罪者やその候補になりそうな輩に見せつけて抑止にしたほうがいい気はする
2024/03/17(日) 20:06:39.82
死刑よりも、人格自体が変わるとか、凶悪な人が無気力になる過程を見せつけられる方が、抑止力になると思うのよな
人権的な問題もあるけど、そもそも死刑の時点で人権云々も糞もないだろうと
2024/03/17(日) 20:06:53.46
親類はガンが脳に転移して死んだ
2024/03/17(日) 20:13:24.64
ついにこの板にもスクリプト荒らしが来たのかってくらいクソレスだらけだな
2024/03/17(日) 20:14:41.91
そういう反応をしたり、スレの流れを自分の持っていきたいようにするような面白いレスもできなかったりする人がそういうことを言ってもね
自己紹介かな?
2024/03/17(日) 20:21:19.65
しかし工業製品やら食品とかには変態レベルで極めるのに、ITに関してはポンコツだよね、日本

まあハードを重視して、ソフトを軽視して、ソフトなんてのは建築みたいなもんだと多重下請けやったり、創造性や思考力が伴うのに人時生産性で管理したりと頓珍漢なことをやってたりだから、まあそうなるわなと

あとは、高度経済成長でハードなりを極めて、日本はすごい外国は大したことないと自惚れ、他国からの学びをやめて、ソフトは大したことないとなめてかかった上に、ソフト作りを他の先進国から学ばず我流でやりまくった結果なのだろうの
2024/03/17(日) 20:21:59.96
>>14
数Aが来るとそうなる
驚くほどゴミスレ化する
2024/03/17(日) 20:23:01.23
数Aは簡単なゲームくらいは作れるようになったのか?
2024/03/17(日) 20:23:30.49
>>15を読みましょう
毎日三回大きな声で読み上げて、お母さんに確認してもらって、ちゃんとできたらシールでも貰いな
2024/03/17(日) 20:23:42.49
数Aは底辺高卒だからゲーム作るなんて無理だろ
2024/03/17(日) 20:24:15.35
ゲームなんて中学生でも作れるやろ…
2024/03/17(日) 20:26:02.09
オセロ程度ならほとんど誰でもjsで作れるしな。
2024/03/17(日) 20:28:21.12
女子小学生もゲーム作ってる
2024/03/17(日) 20:28:45.74
中身のない長文を書いてる時間を中身のあるプログラムを書く時間に充てておけばどれだけ上達したことやら
╮(´•ω•)╭
2024/03/17(日) 20:29:35.58
この程度を長文だと思えるようなやつが、中身のあるプログラムを書けるのかな?
2024/03/17(日) 20:37:01.74
やっと腹か落ち着いてきた
苦しかった
2024/03/17(日) 20:39:49.46
5ちゃんねるの文化で約250文字は十分に長文と言えるが、自分は長文のつもりではないから荒らしてないということかな?
つまりスレ民の総意よりも自分の基準を優先してるということになるし、それはあまり好ましくない考え方だね
2024/03/17(日) 20:41:41.06
>>14
このスレ壊したら数Aって人怒るかな?
ちょっとやってみたいんだが
2024/03/17(日) 20:42:57.85
まず民意は役に立たないよ
多数決には欠陥も多々あるし、多数決のパラドックス、投票の逆理、コンドルセのパラドックス、アローの不可能性定理とか、こういうので多数決がいかに機能しないのかが表わされている

そもそも日本の現状は多数の民意によって決定され運営されてるとなってるが、ではこの現状は大多数にとって望むべき結果だったか?

そもそも250文字で長文の根拠もわからん
2024/03/17(日) 20:43:53.69
中身の割に長い
2024/03/17(日) 20:44:29.73
もちろん、多数決と言うか、民主主義は、最適ではないが、最善であると言われるように、今までのどの体制よりかはマシであるのは事実だがね

しかし民意や多数決にも当然欠陥がある
だからこそ、資本主義や法治主義など、民主主義を他のもので補う必要もあるのだ

もちろん、明らかに民意に反するだろうことなら、相応の対策もいるがね
2024/03/17(日) 20:45:26.39
>>30
専門用語使って良いなら二行以内に収まるけど、このスレの人たちは理解できないのでは?
小学生でもなんとなくわかるレベルの文章にしてるけど、長い(長いのか?)のが不満なら専門用語多めで簡潔に書くけど?
2024/03/17(日) 20:46:21.64
政治じゃなくて自治の概念だよ
2024/03/17(日) 20:47:07.55
>>29は「アローの不可能性定理ってあるんだよ」で終わる話だが、それだけだと理解できんだろ?
だから専門用語の内容を前後の文章から小学生でも推測できるように丁寧に書いてあげてるんだがね

まあプログラマーならわからない言葉をちゃんと検索する癖はあるだろうから、無駄なお世話だったか?

しかし、長文とやらが嫌ならNGすればいいだけなのも事実
NGワードなんてプログラマーなら簡単に使いこなせるだろうに
2024/03/17(日) 20:47:57.28
>専門用語多めで簡潔に
ためしに書いてみて
2024/03/17(日) 20:49:43.78
>>35
無知の知
2024/03/17(日) 20:51:06.80
いやアローのふかなんとかだけでいい
気になれば調べるし数Aのキモい文章読むより単語だけ残してくれた方がいい
数Aは個性出さなくていいから
2024/03/17(日) 20:54:06.35
読みたくないら、個性的なり長文なりとやらをうまくNGできるように工夫したら?
プログラマーなのにそんなこともできないの?
2024/03/17(日) 20:54:53.86
プログラミング言語という、ある意味論理的な記述密度を限界まで高めた言語という技術扱うプロ集団が集まる板で、(本当にプロ集団かどうかは知らんが)
その住人があたかも小学生程度の知能しか持っていないと見下した態度で住人が興味を示していないテーマを書き続けていたわけだ
2024/03/17(日) 20:56:06.49
そりゃ>>38程度のこともできないだろう状態で文句しか言わないなら、そう思われても文句は言えないのでは?
2024/03/17(日) 21:00:17.10
だから自治だよ
政治における多数決が機能しないことを理解しているのなら
「いやなら見なければいい、いやならやらなければいい、いやなら来なければいい」
が機能しないことも当然理解してるよね
2024/03/17(日) 21:00:47.94
まあ、思いついたこと思ったことのメモ帳やらくがき帳代わりにしてるのは否定しないし、あんまりにもスレに合わず、他に良さそうならくがき帳になりそうなスレがあればそちらに移るがね
2024/03/17(日) 21:02:28.88
この板は特にスレ立て規制とかないから自由にスレ立ててもいいよ
2024/03/17(日) 21:02:44.08
>>41
そもそも自治云々をIDが出ないスレで言っても無意味でしょ

口出しもできないようなプログラミング関連の話題なら静かに見守り学べるところは学ぶが、あきらかにそれた雑談してたり、関連する話題で、NGもせず暴言や文句しか言わないのもどうかとは思わんの?
2024/03/17(日) 21:03:47.75
ただしIT業界と関連が薄ければ板違いにはなるけどね
2024/03/17(日) 21:06:12.85
強引にIT関連の話にもできないことはないけどね
アメリカやGAFAMにむりやり話を持っていったりな

長文とやらになる要因の一つがスレチ回避のために、強引にスレに即した内容にしたりとかな

スレにのっとった話題ばかりなら、こちらはそもそもそんなことはせんし、スレチ回避対策もせんのだがね
2024/03/17(日) 21:08:33.68
IDが出ないことと自治は関係ないよ
ID表示は単なる5chの機能
自治はコミュニティ円滑化の仕組み
2024/03/17(日) 21:09:18.27
まあ長文とやらがどうしても嫌なら、短文連投にすると言う手はあるが、そのほうがNGしにくいし、こちらも規制にかかるリスクは上がる

しかも短文だと次々に色々思いつくから一人で一時間で数十レスとかも余裕でできてしまう
規制されるリスクを考えてしないがね
2024/03/17(日) 21:10:41.47
キチガイが居座ったらどうにもならんやろ
過疎るしかない
2024/03/17(日) 21:11:44.40
> 強引に
> むりやり話を持っていったり
> スレチ回避対策

そもそもこういったテクニックを持ち出さないと書けない内容と認識してるんだよね
脱法行為のようなことやってるってことだよね
2024/03/17(日) 21:13:06.80
>>50
それならプログラミング関連の話題だけしてたらええじゃん…
それならこちらも空気読んでなるべく逸れすぎない話題しかしないし
2024/03/17(日) 21:14:23.81
で、数Aさんはどちらの大学卒で?
2024/03/17(日) 21:14:55.34
> あきらかにそれた雑談
なんで他の人の雑談には特に反応がなくて(それはそれで寂しいが)
キミに対してだけ暴言や文句が返ってくるのか考えてみよう
2024/03/17(日) 21:17:44.38
ちなみに答えはたった1つだよ
2024/03/17(日) 21:17:48.87
>>53
いやいや、他の人もしょっちゅう暴言言い合ってたりや論争してたりするやん?
そもそも数A認定の対象は俺以外にも少なくとも一人はいる
たぶんもう一人ではなく複数人いるだろうが、IDが出ないので分からん

そもそも文句や暴言ではなく、プログラミング関連の話題にするなり、NGしてたら、こういうことにはなってないと思う

まあ自分もある程度は合わせるし、ある程度は空気は読むがね
2024/03/17(日) 21:19:33.90
あー、もしかして他の数A認定されてる奴ら規制された?
俺も数A認定されてるうちの一人だけど、規制対策のスレチ回避をしたりとUPLIFTがあったりしたから規制されなかったと

そして長文とやらを書くの俺だけになったと
たしかに最近変なやつ減ったよな
57仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:21:05.43
なんや知らんが、日本では技術の源はゲームだからね。
GAFAMなんてのがモテはやされてるようだけど、日本では
任天堂などという会社が世界の羨望の的。
2024/03/17(日) 21:21:20.19
たしかに、煽りまくってくる変な奴らに合わせて、色々とおかしくなってた部分はあるのかもな

プログラマー関連の話題に目を通しておきたいし、変な奴らが減ったなら俺も少しは空気を読むようにしてみるよ
2024/03/17(日) 21:23:06.71
(?:.*?\n){4,}
でやってみたが、微妙だわ。
2024/03/17(日) 21:23:29.55
くら寿司USAの株価が破竹の勢いで上がってるから買っとけだってさ
2024/03/17(日) 21:25:53.83
その手の情報流れてきても、鴨にされる可能性が高いと思う
上がる前に買って、破竹の勢いの間に売り捌く
短期で勝てるのはこういう人なイメージ
まあプログラミングとかも使って、取引や情報収集も当然してるんだろうけどね
2024/03/17(日) 21:31:20.45
本当はビジネス板とかで色々語りたいけど、あそこまとめサイトがまとめてるから、テキトーなこと書きすぎると面倒くさいことになるんだよねぇ

IDも出ず、まとめられず、程よく勢いがあり、いろんな話ができる
そういうスレがあればなあ
2024/03/17(日) 21:33:58.39
だからプログラマー向けの政治・経済・哲学スレたてなよ
いちおう目は通すよ
64仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:36:17.41
で、数Aさんはどちらの大学卒で?
65仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:37:05.22
もういい加減「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ…。昔のゲームや漫画に独創性ある作品多かった→「最近の異世界転生ものは設定や世界観が安直」という意見に賛否両論 - Togetter
https://togetter.com/li/2332868
2024/03/17(日) 21:37:31.05
新規スレッド作成はこちら
https://medaka.5ch.net/prog/#new_thread
2024/03/17(日) 21:38:44.20
HyperSBI2 まだメンテ中か
来週からなんか起こるんやろなあ
2024/03/17(日) 21:43:48.48
散歩疲れた
小網神社行ってきた
2024/03/17(日) 21:47:12.73
>>64
それはスレと関係あるの?
スレチでは?
プログラマーなら、きちんとスレに関係するようなレスを心がけような
70仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:47:56.50
で、数Aさんはどちらの大学卒で?
2024/03/17(日) 21:48:28.31
これ結構効いているみたいだな
2024/03/17(日) 21:52:27.42
ああ、君は生きてたのか
まあ何回戦か規制されて、短めの煽りに変えたのね
プログラマースレにいるだけはあって、そんのり少しだけ賢いが、スレチ回避対策が甘いな
2024/03/17(日) 21:54:02.14
藤井聡太棋王防衛
伊藤はどこかで一皮剥ける必要がある
2024/03/17(日) 21:54:03.32
で、数Aさんはどちらの大学卒で?
2024/03/17(日) 22:00:13.58
漫画版フリーラン読むぞい
2024/03/17(日) 22:00:22.40
フリーレン
2024/03/17(日) 22:03:41.95
はあー、30年モニター見続けてきたなー
それで何かできたか、と言われて、何もできなかったなー
2024/03/17(日) 22:06:34.66
それはそれはそれですごい
2024/03/17(日) 22:12:56.23
>>16
工業製品や食品だと不具合あったら回収やん
利益が吹っ飛ぶから注意するじゃん

ITはバグ出ても回収されないやん
そもそもPCだったりOSだったりにもバグがあるから責任の所在も分からないし
2024/03/17(日) 22:13:25.64
>>74
東工大です
2024/03/17(日) 22:16:27.96
数Aの大切さを語り、最初に数A認定されたのは俺だが、数A認定は複数人にされてるからなあ…
一応国公立とだけしか言えんし、国公立と一応言えはするレベルとだけ
82仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 22:23:44.11
で、数Aさんはどちらの大学卒で?
2024/03/17(日) 22:25:10.37
最近はモニターの進化も微妙になった
ゲーマーなら小型有機ELが今後は熱いと言うが、なんというかIPSパネル23インチが15000円で売られたあたりからモニターの進歩は微妙になった気がする
2024/03/17(日) 22:25:35.14
数Aは学問だから大学云々の話はおかしい
2024/03/17(日) 22:26:12.17
ガッツリ効いてるw
2024/03/17(日) 22:31:38.11
まあ高校時代は勉強しなさすぎて、現代文と物理と政治経済しか9割とれず、数学と化学も8割程度、英語や古文漢文は壊滅的だったしなあ…
一日一時間は勉強して旧帝下位レベルには行きたかったよ…
2024/03/17(日) 22:33:28.83
特に英語だけは4chでもやるなり、せめて授業は聞くだけでもしてれば、旧帝下位工学部程度には行けただろうなあ…
まあ過去を後悔しても仕方ないし、今と未来を見つめねばな
2024/03/17(日) 22:42:18.56
数Aは学問じゃなくて単なる高校学習指導要領の区分けだぞw
89仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 22:47:58.52
働いていないのに大学に行ってどうするのだろうねw
2024/03/17(日) 22:48:17.53
学問を辞書で引いてみな
君の思ってる学問だけが学問ではないから
2024/03/17(日) 22:49:41.62
>1 学び習うこと。学校へ通ったり、先生についたり、本を読んだりして、新しい知識を学習すること。また、身につけた知識。「—のある人」「—する楽しさ」

>2 理論に基づいて体系づけられた知識と研究方法の総称。学。

「がく‐もん【学問】 の解説 goo辞書」

2の意味の学問ではないが、1の意味での学問もある
2024/03/17(日) 22:52:32.76
数Aは働きもせず毎日何してるんだろうね
学歴コンプでプログラミングはできなくて大学では学問をしていたらしいが学部も明かさない
ただ5時ごろに起きて独り言を言うだけの毎日
2024/03/17(日) 22:55:21.23
一方的な無職認定は草
無職しか下に見下すものがないのか…
プログラミングできないのは、対してプログラミングの話題もできない君だろ?
ほれ、なにかプログラミングの話題でもしてみろ?できんだろ?
2024/03/17(日) 23:09:29.75
>>92
生産性ゼロな無価値な人生を送っているのだろう
ゼロしかない人生
2024/03/17(日) 23:13:27.13
フリーレン3巻まで読んだ
続きはなんとなく英語版で読もうと思う
2024/03/17(日) 23:19:51.10
面白そうなの出てきた

LM4Decompile
Reverse Engineering: Decompiling Binary Code with Large Language Models
https://github.com/albertan017/LLM4Decompile
2024/03/17(日) 23:41:29.32
>>83
最新世代の裸眼3D液晶凄いよ
2024/03/17(日) 23:44:21.40
間違えて違うスレに数Aの愚痴吐いちまったよ
2024/03/18(月) 00:32:07.29
数Aはそれほど忌み嫌われているので仕方がない
2024/03/18(月) 00:39:18.08
競プロのやつらウザすぎ
2024/03/18(月) 00:40:13.60
かしこくなりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況