>>4
前スレからの続きか
精神病だけど生活保護を受けずに頑張って働いている娘のお話ね

たしかに頑張ってるその娘は立派だが働けなくて生活保護の人は居るよ
助けるべき相手だと思うが俺には気の毒に思うことと福祉のために納税することしか出来ない
少なくともけなして良い相手ではないと思っている
医師が診断してお墨付きなんだから素人感覚で甘えだと切り捨てる奴がいるのは残念だ
ただ、俺も精神の生活保護受給者と接するまではそれに近い偏見はあったなぁ…

スレ違いかも知れないけど自分と違う境遇や考え方を想像して思いやりをもって受け入れられると
プログラム特にチームで仕事する上では武器になる…というか必須
俺もプログラムの仕事を始めた頃は悩んだよ
・なんでこんなクソな設計なんだ!もっと美しく出来るだろうに
・なんで一関数100行80カラムまでのコーディング規約なんだ! 1000行でも俺は理解できるのに規約考えたやつバカだろ

存在するものは否定せず受け入れるようになろう
相手の事情を無視し独りよがりだといつかしっぺ返しを食らって潰されるときが来る