おまえらのマジでレベル低すぎる

2023/05/09(火) 12:53:35.28
マイナカード コンビニの証明書交付システム 一時停止を要請


なんで、番号で特定されているデータすら間違えるの???
マジでお前らのプログラミング能力なんなの???
2023/05/10(水) 00:54:21.80
住基ネット側のマイナンバーの登録が間違っているんじゃないの?
2023/05/10(水) 06:06:39.30
マイナンバー利権を守り抜く
14仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:19:29.26
>>11
なんでそんな仕様にわざわざする必要があるんだ?!
本当にレベルが低いんだな日本って
2023/05/11(木) 19:52:48.85
それでも南チョンよりましである
2023/05/11(木) 20:57:45.32
仕事できる外人がクビになってなにもできない韓国人が残った
本当になにもできなすぎてやばい
できましたといってなんも動かないのあげてくる
たまたまとかじゃなくて中身が関係ないコードとかほぼでっちあげ

話しかけたときなんか張り付いた笑顔でスルーされたので気になっていた
できない自覚がないとかじゃいなくてもうそういうスタンスで世渡りしているのかもしれない

腰は低い
2023/05/11(木) 21:02:22.65
腰が低けりゃほかのことはいいのか
実際のところ本当に世間で要ることはそれだけなのか?
2023/05/11(木) 21:15:40.27
鬱入ってるとできるものもできないこともあるが
ならさすがに休めと言いたい
2023/05/12(金) 12:51:07.77
>>1
キャッシュの問題でありWEB業界ではわりとよくあるミス
どちらかというとインフラ側の問題
2023/05/12(金) 12:53:03.42
>>4
中国人は仕様通りのものをメチャクチャ高速で納品してくる
そこは日本人には絶対にかなわない部分
そして有能は中国本土で大手、2番手グループはアメリカで
どうにもならなかったヤツが日本相手に商売してる
21仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 18:32:04.35
AIがあるんだから、おれらがレベル高い必要はもうない。
2023/05/12(金) 21:51:42.03
きちじょうじって住みやすいの?
都心から遠くない?
2023/05/12(金) 22:47:30.84
都心から遠いうえに車が混んでいて
人がいっぱいいる
2023/05/12(金) 23:02:40.04
生活に何を求めるかによる
自分は多摩川より都心寄りはツライなー
2023/05/12(金) 23:05:05.62
瞬時の享楽と怠惰
2023/05/13(土) 07:17:16.83
>>21
オフショアが流行った時も
「外国人に発注するだけだから、おれらがコーディングする必要はもうない」
って言われてた
27仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 07:41:52.38
そうだな。
そしてスレタイのとおり、マジでレベルが低すぎる
という結果に至りイマココ。
2023/05/13(土) 07:58:11.08
そもそも俺らが必要ないって結論
2023/05/13(土) 11:07:59.89
オフショア技術があればAIに依頼できるな?
2023/05/14(日) 13:54:47.74
いやなら半島へ
31仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:25:33.80
派遣プログラマ全員解雇でよくね?
偽装請負プログラマも全員解雇でよくね?

たぶん、これだけで、業界はまともに戻る。丸投げできなくなるから
2023/05/14(日) 21:30:20.41
毛唐殺し
2023/05/14(日) 22:21:54.70
とうもころし
2023/05/14(日) 23:45:40.10
投げるだけの人達ってコード書けるの?
まあ調べれば誰でもできることなんだろうからできるわな
2023/05/15(月) 12:52:53.07
AI使えば、Excel方眼紙で設計書かけるスキルさえあれば、生成コード組み合わせて動くものぐらいできるよね
動かない時は動くようにしろって聞けば修正も既にできるし
36仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 15:29:12.39
転職して職業プログラマではないけど、それでも会社に導入される業務システムのソースコード惨いわ
ソースコードが見える状況にしてる時点でだいぶだけど、それにしても酷い
私が作りましょうか?って言っちゃいそうになるくらい
2023/05/15(月) 21:36:14.76
えーでもこの無意味なクソ仕様だしてきたお客さんでしょ?
大丈夫かな…
2023/05/16(火) 00:14:14.63
>>15

>>20
お前中国人確定w
死ねよ糞チャンコロw
39仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 06:33:32.84
>>37
マイナンバーカードを機械に置く
役所を選択
暗証番号入力
証明書、部数等の選択
料金支払い
住民票を取り出す。

こんな要求仕様しかしてねーだろ。
それをどのように実装するかなんて、顧客側が指定してくるようなレベルなら、そもそもお前らを使わず内製してるだろ
40仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 06:41:27.07
>>39
ここで言う顧客というのは、NやFなどの一次請けのこと。
41仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 07:11:02.74
>>40
一般的に客っていわねーし。
本来顧客は、NやFの社員が作っているものと思っているから。
丸投げしまくってます。なんて言ったら、絶対に契約しない。
42仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 07:11:28.46
マイナンバーが主キーならハッキングされない限り起こり得ないのではと思ってたけど複合キーで一意っぽいものを作り出すという深い闇を抱えていた
優秀は放り投げて俺みたいな底辺にぶん投げられる仕事だな
43仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 07:14:10.91
でも、契約する顧客がいるから丸投げするんだろ?
丸投げしないとモノスゲー高いわけだし。
2023/05/16(火) 07:20:18.34
bardもchatGPTも、日本のIT業界の構造を否定しているからね
DXには内製が必須スキルとも

最低限の内製が出来る程度の知識がないとゴミシステムをつかまされ続けるというね
検品も出来ない
だから本番でこんな学生が作るシステムがそのまま運用されて問題が本番で発覚する
45仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 07:33:41.02
内製と言っても日本は、子会社形式だからな
これは純粋な意味での内製ではない
2023/05/16(火) 08:03:06.74
>>39
なにを達成したいのか一切書いてない
クソにも到達してない要求仕様
47仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 14:07:31.95
実際には採用エージェントに出してそのとき無職だったりフリーランスだった奴らが実装しているだろうから、そんな末端が書いたソースコードなんか上位会社はチェックしないだろ
2023/05/16(火) 18:23:02.16
クボタ、住友化学、スバル、デンソー、東洋紡とか
ごく一部の企業がITシステム開発を手掛ける子会社を吸収合併している
49仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:48:23.46
>>47
糞コードをチェックするくらいなら、自分で実装したほうが早い。

というのが現実だからな。
さらにそんな底辺連中がまともなテストやってるわけないので、テストやったという報告をして実際は一切やってない。
つまり、ゼロテストだろきっと。

コマツとかも自社に技術者がいて、そいつがGPSとかでいろいろと現場を測定しまくってたら、現場を自動化できちゃったパターンだったと聞いた。
50仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:21:02.50
>>49
上位会社はそもそもプログラミングできない

頂点会社は予算とスケジュールとクソ設計するだけ
その下のグループ会社もプログラミングはできず下請けを恫喝する仕事

下請けはさらに下請けに丸投げ
最底辺会社が自社やフリーランス、中国やフィリピンとかに開発をさせるんだよ
2023/05/16(火) 21:59:40.96
住友科学やデンソーに入りたかった
2023/05/17(水) 07:06:12.20
>>50
設計なんて2次請け以降がやることだけど?元請けは、要求をまとめて、ぶん投げるだけだけど?
53仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:24:49.27
ぶん投げるためには、まずその仕事を取らなきゃダメじゃん。
だから言ってるだろ、勝ちたいなら営業やれって。

さらに上である顧客になるためには、東大などの高学歴を携えて
新卒で入らなきゃなんないんだからさ。
54仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:35:29.92
>>52
間違い
そうそれ
55仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:26:17.81
>>53
内製やってる企業に入ったほうが良い。
コードは書きたいしシステムを作りたい。
けど、日本の現状ではIT業界にいると、両方満足することができない。
56仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:30:00.42
いつも言ってるけど、内製というのは
他業種大手の情シスの社内システムか、
または社長が作る稚拙なエクセル表のこと。

確かにIT業界にいると、両方満足することはできないので
さっきも言ったように、東大などの高学歴大学を卒業して
他業種の大手に新卒で入らないといけない。
おれらとは完全に別次元の存在なんだ。
2023/05/17(水) 08:38:01.81
>>56
へぇ。googleにしても、appleにしても外注なのかぁw
日本の偽内製を語られてもなぁ
2023/05/17(水) 09:56:43.93
GoogleにしろAppleにしろ、日本と同じくオフショア使ってないとでも?
59仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:04:01.69
まあ、おれらとは別次元だから、オフショアなど
使ってないのだろう、別次元だから知らんけど。
60仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:05:28.51
頭いい奴はいつの時代も下に奴隷を作る
プログラマーは誰でもできる肉体労働
実際に中卒高卒専門卒がプログラマーになる
東大京大早慶卒がプログラマーなんかやるわけがない
61仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:09:16.60
そういうこと。
受験を控えた大切な時期に、プログラミングなんてので
遊んでる場合じゃねーんだよ。
2023/05/17(水) 10:34:41.17
>>60
そういうお前はFランか?笑
2023/05/17(水) 11:01:45.70
ChatGPTおわすを思い出せ
おまえら等しく無能で無駄
なかよくしろ
2023/05/17(水) 12:40:57.15
>>58
使ってない。
必要と判断したら買収する連中だ。
2023/05/18(木) 06:23:52.94
日本はオフショア使ってるよね
2023/05/18(木) 10:18:08.58
下請けが中国人だらけ
泣ける
2023/05/18(木) 19:53:59.86
ベトナムもあったよ
2023/05/19(金) 00:31:39.42
ベトナム人は一応仕事するでしょ?
中国人は全く仕事しないからw
2023/05/19(金) 18:56:50.00
仕事した中国人はくびになった
かれらは恐れられている
2023/05/19(金) 21:00:10.69
中国人が仕事するわけね―だろ糞チャンコロw
2023/05/19(金) 21:30:00.27
インド人とインドネシア人の区別がつかない
2023/05/20(土) 08:27:21.97
>>71
え一!
発音が全然違うから直ぐ分かるでしょ?
2023/05/20(土) 14:38:30.83
インドって言っても広いから
2023/05/20(土) 17:13:52.50
中国と韓国はだいたい見分けられるようになってきた
ベトナムもワンチャンわかる
他の国はどう見分けたらいいんだ・・・
75仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:05:05.74
本当に初めてプログラミングやります
みたいな連中で作ってるんだろうな
2023/05/21(日) 17:28:30.83
そうでもないと思うが
とにかく中国人は全く仕事をしない。

やってくれ、と言うと「はい」と返事はするが、
全く何もしないので、
プロジェクトから外してもらった

二度と中国人とは仕事したくないね
2023/05/21(日) 19:40:58.81
中国人といえば年中無休でチャーハン作ってるイメージ
2023/05/21(日) 21:06:17.06
>>76
技術系のサーバークラッキングしようとしてクビになったヤツがいたなあ。
すっげえ人当たりもよくて優しい感じだったんだけど、、、中国人は…ねえ。
2023/05/22(月) 02:13:26.74
中国人でも優秀な人は凄いんだけどね
当たり外れが多い
まあ優秀な人はSESなんて行かないが
2023/05/22(月) 08:08:10.29
おまいらと一緒に働いてるって事は
おまいらと同レベルの人だっていう事だよ
2023/05/22(月) 11:27:49.41
類は友を呼ぶ
82仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:03:52.91
>>60
東工大じゃなくて早慶が出てくる時点でお察し
2023/05/28(日) 20:47:06.04
物理シミュレーションのプログラムとかはするだろう
84仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:25:55.51
物理シミュレーションのプログラム書くだけならFランでも出来る
2023/05/28(日) 21:28:25.73
Fランだけど流体力学のシミュレーション作ってたよ
2023/05/28(日) 22:18:59.18
>>82
海外の大学が入ってない時点でお察しw
2023/05/30(火) 23:08:25.58
電帳法関連だけど、ネット障害でPDFアップロードできないときのために、
遅延分は自動化もしくはワンクリックぐらいの作り込みはするよね?
2023/05/30(火) 23:54:24.37
>>87
普通はそうだが
今どきはプログラマもSEもバカだからw
89仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 06:22:32.61
なんでマイナンバーカードの簡単なシステムも作れないの?馬鹿なの?おまえら
2023/06/03(土) 07:03:02.01
米国製のカスタマイズじゃないからしかたがない

パクリ…改良民族にはオリジナルは無理
2023/06/05(月) 17:20:47.20
まあ、そんな言うならお前が作れ案件だな。
ぼくならみんながあんしんしてつかえるしすてむつくれるお!!
って言ってこい
2023/06/05(月) 18:55:54.09
>>89
必要だと思うのなら自分で作れば?
具体的に何のことかさっぱりだけど
2023/06/07(水) 14:47:03.80
河野大臣「住所の表記ゆれにAI活用」発言に批判もIT業界から絶賛「素人ほど分かってない」の声も

おまえらが素人
2023/06/07(水) 17:51:00.54
四条烏丸ノボルヒガシイル
とかいう住所を解決できるのか?
2023/06/12(月) 13:35:35.26
>>94
短縮版の住所なかったか?
2023/06/14(水) 00:02:11.30
うーん。アッサーに目をつけられた。

いい傾向だ。
2023/06/14(水) 00:04:32.98
白髪ハリネズミは貧乏人だから仕方ない。

嫁と子供が可愛そうだw
98仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:53:28.40
スンドゥブ
2023/06/14(水) 20:54:26.79
今までは失敗が命とりで億単位の損害賠償引き起こす金融業界にいたけど
製造業に来たらゆるゆるで、要件定義からしてレベルの低さに驚いている

「新しく自動車を作るけど動けばいいよね」
「うん、それでいいよね」

このレベルで要件定義終了

そして何も決まらないまま製造
本体の設計が出来上がらないのに末端のタイヤやヘッドランプだけが
先に固まって作られていく
もちろん、本体にはまるかどうかはわからない

そして本体は4人乗りから30人乗りのバスに変更になった
当然、タイヤヘッドランプも製作途中のものを全て捨てて作り直し

すごいなこれ
製造業界のシステムって
こんなやり方でシステム作ってるのか
2023/06/21(水) 17:32:17.53
岸田文雄「何でマイナ登録ミスったんだ」
デジ庁「氏名でヒット即紐付け。住所見てない」

同姓同名って何?
101仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:56:17.41
顧客「AとBのレイアウトは同じですよね」
俺氏「違います」

顧客「え?AとBのレイアウトは同じですよね」
俺氏「違います」

顧客「なんで?AとBのレイアウトは同じですよね」
俺氏「だから違います」

なんなんだこれ笑
テーブルレイアウトをまともに見ずに
俺に聞いてきているとしか思えないんだが
2023/06/23(金) 21:58:07.50
何でも時間と場所が違えば違う
2023/06/24(土) 18:30:00.64
マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

安全安心の顔認証
104仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:01:22.59
ぶっちゃけ、マイナンバーシステムの要件定義しろなんて言われたら絶対断るな
ただでさえ現状バラバラな各自治体の住民登録システムからデータを連携して
1つのシステムに統合しろなんて、要件定義で5年はかかるよ
2023/06/25(日) 06:56:47.55
なんで自治体ごとに違うんだろ
2023/06/25(日) 20:14:39.67
バラバラに作ったからでしょ
2023/06/25(日) 21:07:40.76
マイナンバーと各システムのキーを紐づけ管理をするだけで300億円以上

システムを統合したら10-20年で数兆円だろう
2023/06/25(日) 23:22:25.08
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト優勝

2022年 米国
2012-21年ロシア
2010-11年中国
2008-09年ロシア
2023/06/26(月) 12:59:06.62
マイナンバーって末尾1桁がチェックデジットだけど、11桁は連番なの?
せめて連番10桁+salt付ハッシュなら少し堅牢なのに
110仕様書無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 16:44:58.79
無能「依頼された作業終りました」
有能「ありがとう、エビデンスは?」
無能「!?」

無能「エビデンス作成しました」
有能「ありがとう、確認したけどやっぱり間違ってるよね」

嗚呼、無能
2023/07/05(水) 22:14:32.00
量子コンピュータを導入するぞ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況