プログラマの老後【60歳以上】☆16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 19:30:00.60
まだまだ、いろいろ現役ですが・・

あなたはプログラマになって
良かったと思っていますか?

年金と投資、家族、病気、趣味など、
なんでもまったり語り合いましょう。

前スレ
プログラマの老後【60歳以上】☆15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670593713/
2023/01/30(月) 12:58:42.75
>>133
ハロウィンってキリスト教とな関係なくね?
まぁクリスマスに騒ぐのはあれだけど
2023/01/30(月) 13:00:55.50
>>135
当時中学1年だったので細かいことはわからないや
2023/01/30(月) 13:01:56.73
>>136
>ハロウィンってキリスト教とな関係なくね?

笑かすなwww
あ、釣り?
そうじゃないならggrks
2023/01/30(月) 13:14:51.01
オメーもググれ滓
2023/01/30(月) 13:21:31.78
>ハロウィンとはキリスト教における「万聖節」(または「諸聖人の日」)の前夜祭として10月31日に行われています。

って出たけどなあ
期限は異教とも書いてあったけど
2023/01/30(月) 13:21:35.29
なぜいちいち喧嘩腰なのか
2023/01/30(月) 13:21:51.13
期限→起源ね
2023/01/30(月) 13:23:00.65
「ハロウィン キリスト教 関係ない」でググれば色々出てくる
2023/01/30(月) 13:24:12.07
関係なくはない
起源が別ってことでしょ
2023/01/30(月) 13:26:32.05
ハロウィンという名前はキリスト教起源って書いてあったけど

>ハロウィンは、そもそもケルト文化のお祭りでした。
>ただ、キリスト教教会暦(カトリック)の「諸聖人の日」(ハロウの日)の前日(イブ)にあたることから、「ハロウィン」と呼ばれるようになったそうです。
2023/01/30(月) 13:31:13.56
キリスト教からハロウィンのお祭りが始まったわけではなくて、
元々あったお祭りをキリスト教徒もやってるってだけか
2023/01/30(月) 13:36:21.13
お祭りになった由来はキリスト教ではない
でもハロウィンという名前はキリスト教由来
ということだと思う
2023/01/30(月) 13:38:30.35
だからキリスト教徒以外はハロウィンを祝っちゃダメって事もないだろ
古代ケルト人の末裔である事が望ましいけど
2023/01/30(月) 13:48:09.88
>>148
だめなんて言ってないよ
もう一度>>133を確認してみて
2023/01/30(月) 13:50:57.55
キリスト教の神様はキリスト教徒しか救わないけど
仏さまは、仏教徒もエセ信者も犯罪人も死んだら全員救ってくださるから
2023/01/30(月) 13:54:47.79
良し悪しを言ってるんじゃないよ
ただ渋谷で騒いでる奴らと一緒だろと思うだけ
2023/01/30(月) 13:58:48.43
>>150
キリスト教の神様はユダヤ教とイスラム教の神様と同じ神様だ。
2023/01/30(月) 15:00:10.51
宗教なんて科学が未発達だった時代の遺物
心の拠り所という名の現実逃避
154仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:10:54.24
東京だけど町内では2000年ぐらいから家族葬ばかり。
それまでは創価の家を除いて、葬式やってたんだけどね。
155仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:17:42.37
>>153
まあ、そうなんだけどね。
心の拠り所を必要としてる人も多いんだね。
156仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:19:27.84
ハロウィンの起源は、秋の収穫を祝うケルト人のお祭りです。 ケルト人の暦では、10月31日は一年最後の日(大晦日)で、翌日の11月1日に新年を迎えます。 ハロウィンは、新しい年を迎える前に悪霊や魔女などを追い出すためのお祭りだったのです。
2023/01/30(月) 15:27:11.65
しつこい
2023/01/30(月) 15:28:17.97
心の拠り所なんて求めるのは甘え
現実をしっかり見て対処することが必要なのに
2023/01/30(月) 15:33:46.77
現代はGoogle神おわしますゆえ
2023/01/30(月) 15:45:53.70
心の拠り所でググると生き甲斐とか心の支えとか出てくるけど
どっちも別にない
でも毎日楽しく過ごしているよ
2023/01/30(月) 16:29:28.50
日本人って先祖代々お寺で供養してきた人が多いから、自覚はなくても自然と仏教徒になってる人が多いんじゃないのか

普段お寺とか行ってなくても、先祖の墓がお寺の納骨堂か仏式の墓地にあって維持費を払ってて、実家に帰れば仏壇があるって人が大半だろう
親族代表にはお寺からつど法事の案内も来てるはず

某宗教の2世、3世どころか、何世代も前からお前らは仏教徒なんだよ
2023/01/30(月) 16:35:41.54
本家以外は関係ない話
2023/01/30(月) 16:46:06.00
最近は墓じまいする人も増えている
お寺との付き合いが当たり前だった時代はもう終わった
2023/01/30(月) 16:51:35.83
本家というか、基本的に長男は逃れられない運命だな
世間体や他の親族縁者の手前
2023/01/30(月) 17:03:39.27
そうでもない
2023/01/30(月) 17:06:31.01
長男だって子供がいなければもう墓守できない
2023/01/30(月) 17:16:36.37
他に子も親族もいなけりゃ永代供養代金払ってお寺にお願いするしかないか
2023/01/30(月) 17:20:19.53
孤独死した独身の叔父2人は本家の墓に入ることを坊主にやんわりと断られた
仕方ないので2人とも永代供養の納骨堂に入ってもらってるよ
2023/01/30(月) 17:25:02.02
うちの田舎の寺は永代供養代金30万だと
まぁ自分の分ぐらいは残しとかないとな
2023/01/30(月) 17:26:29.46
安っ!w
2人でその7倍くらい払ったよ
2023/01/30(月) 17:33:59.80
まぁ田舎のこじんまりした寺だからな
80歳近い坊さんが1人いるだけだから、むしろ後継がちゃんといるのかの方が心配だが
2023/01/30(月) 17:34:00.32
戒名代は別
やっぱり寺はぼったくりバーと変わらない
2023/01/30(月) 17:35:18.02
でも一応、どういう人だったかをそれぞれちゃんと聞いて戒名は考えてたな
当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど
2023/01/30(月) 17:45:48.64
戒名なんてパターンがある程度決まってんだろ
優しい人なら優とか和とか、明るい人なら、照とか笑とか
真面目な人なら、厳とか誠とか
色々組み合わせて、名前の一文字とかつけてやれば、それっぽくなる
2023/01/30(月) 17:56:52.74
まあそうだよね
それで結構な金をふんだくるんだからタチが悪いよ
2人の叔父は対照的で、一人は生真面目
一人はまあ良く言えば自由人で、褒め言葉がみつからず困ったw

すごいマザコンだったので「あっすごい母親思いでした」と言ってから思わず
「良かったいいところがみつかって」と言って坊主に笑われた
2023/01/30(月) 18:05:12.20
戒名ぐらい俺がつけてやるよ、ホレ

童貞院陰伽引篭独居士
2023/01/30(月) 18:05:43.29
禿頭院ザビエル居士
2023/01/30(月) 18:12:50.36
それお高めの戒名だね
2023/01/30(月) 18:58:14.14
電脳院自称蛇使院居士
2023/01/30(月) 19:31:57.92
宗教にハマって幸せだと思うヤツは単純で羨ましいよ。
2023/01/30(月) 19:51:16.30
オレは神のエージェントだけど何か聞きたいことはある?
神の預言者みたいなもんだ。
2023/01/30(月) 19:54:42.55
冥界にトイレはありますか?
2023/01/30(月) 20:03:00.87
いいぞ
大事なことだ
2023/01/30(月) 20:07:49.87
有りません
2023/01/30(月) 20:20:23.80
たいへんだ
186仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:07:44.61
でも創価のキチガイどもは
宗教にどっぷりつかったままだぞ?

葬式も独自だろ?
内容はしらんけど。
2023/01/30(月) 22:26:45.91
ああそうか
188仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:50:24.26
>>169
その永代供養料が実際には5年分とか10年分とか
寺や宗派によって大きく違うわけで。
ちなみに30万だとせいぜい5年分ぐらいかな?
2023/01/30(月) 23:15:35.66
○○バイト
〇に入るのは
2023/01/30(月) 23:16:50.25
ザビバイト

なんかヤバい
2023/01/30(月) 23:41:54.23
>>188
いや永代だからずっとだけど
ただその条件は従来からその寺の信徒で納骨堂を利用してきた親族に限るけどな
2023/01/31(火) 06:17:17.75
>>191
永代と言っても千年後は無理だろう。
数十年後には経営破綻する寺だらけになる。
2023/01/31(火) 07:00:23.00
寺が経営破綻って何だよ
会社なのかよ
2023/01/31(火) 07:37:33.99
過疎地域の寺は住人も少なくなって、子のいない人達は墓守する人もいないから、やむなく永代供養にしてもらう場合もあるそうだ
将来は分からんけど納骨堂もなくなって墓石が一つ立ってるだけとかなるかもな
2023/01/31(火) 07:53:30.88
創価は死ぬと地域の信者が集まってきて勝手に無料で葬式してくれる
2023/01/31(火) 08:07:58.13
創価って仏教系じゃないの?
2023/01/31(火) 08:08:54.49
そうだよ
198ザビエル ◆xb4kNvJ736
垢版 |
2023/01/31(火) 08:14:18.73
創価は創価以外の全員から
えんがちょされるからネットよくやる。
昨日もLINEで仲良く(?)なった人が創価と分かった。
悪い人ではなさそうなので、LINE上の
お付き合い続けるかどうか
迷うところ。

創価は結局のところ、創価以外の人間を人間と
認めないからね。
2023/01/31(火) 08:14:40.25
ここの人って孤独死で無縁仏になる人多いんじゃない
2023/01/31(火) 08:16:04.99
遺言状書いとけ
2023/01/31(火) 08:22:05.27
>>193
宗教法人
会社なのだよ
202仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 09:18:51.36
>>199
子孫が途絶えた世代で誰でも無縁仏になる。
早いか遅いかの違いだけ。
ホーキングは今世紀中に人類は滅亡すると予言していたから、
そこまでだろうと思ってる。
2023/01/31(火) 10:28:08.21
>>199
孤独死はともかく、無縁仏なんて墓がなければ無関係
今は散骨する人も多い
2023/01/31(火) 10:38:03.11
散骨なんて一部散骨を入れても1%に満たないよ
2023/01/31(火) 10:40:40.63
海に撒いて
2023/01/31(火) 10:42:46.56
火星の海に撒いて
無理な注文
2023/01/31(火) 11:02:39.10
昔に比べたら増えてるだろう
実際サンディエゴに住んでた従兄弟は海に散骨した
2023/01/31(火) 12:11:48.16
火葬すると死んだ脳細胞が刺激され電気信号の伝達が起こり苦痛が存在する説
2023/01/31(火) 12:14:51.00
亡くなって直ぐに火葬をしたら幽体が離脱出来てなく霊魂にダメージが残る説
2023/01/31(火) 12:18:50.86
くだらなくない?
2023/01/31(火) 12:19:39.01
>>198
創価の人はみんな親切で優しくて良い人。
創価の悪口を言うと目の色が変わる。
2023/01/31(火) 12:21:58.99
山に埋められるか海に沈められるかだろ
2023/01/31(火) 12:36:47.03
死んですぐ火葬なんて犯罪の証拠を隠滅する時くらいだろう
2023/01/31(火) 12:52:06.38
早いと翌日に火葬だ
2023/01/31(火) 12:53:51.40
今は火葬場混んでるんじゃないのか
2023/01/31(火) 13:54:29.49
土葬ってもう禁止なんだっけ?
2023/01/31(火) 14:29:48.87
ググったけど土葬は特に法律で禁止はされていないらしい
ただ土葬を認めない墓地が多いから、事実上無理ってことのようだ
2023/01/31(火) 14:33:27.93
常識でしょ
2023/01/31(火) 14:34:53.79
今の遺体保存の技術は昔と比べたら各段に進歩している
数日経っても亡くなった時とほとんど変わらない
2023/01/31(火) 14:39:21.68
ドライアイスで冷やすだけだが
オヤジ凍ってた
2023/01/31(火) 14:43:03.97
さすがにそれだけじゃないだろう
棺桶に冷凍庫機能が付いてるわけでもないし
2023/01/31(火) 15:01:09.05
死後硬直だったりして
223仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:02:09.24
>>211
その書き込みが
創価はキチガイだという証明である。
224仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:03:53.17
>>219
どうせ2、3日で火葬するんだから
金かけて保存する意味ないのでは?
2023/01/31(火) 15:07:22.84
君は親とうまくいっていないのかね
2023/01/31(火) 15:29:02.95
納棺までドライアイスで冷すだけだよ。
2023/01/31(火) 16:10:55.79
その後何日か経ってもあまり変わらないのはなぜだ
2023/01/31(火) 16:28:19.76
死体遺棄事件!!
2023/01/31(火) 17:02:39.94
オンラインでの電脳参拝が認められてんだから、坊さんのお経も録音したのを流せばいいはずなんだよな

葬式や法事での坊さんってもう要らなくねぇか?
2023/01/31(火) 17:05:24.95
寺との付き合いをやめるのが一番いい
2023/01/31(火) 17:13:28.31
病院で父親が亡くなった時、死化粧して、寺から、葬儀屋まで、病院関係者か誰かに聞かれていつの間にか手配されてたんだけど
火葬だけするからって寺と葬儀屋は断れるんかな
232仕様書無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:30:17.85
>>231
寺を断る?
先祖の墓はないの?
もしかして日本に移住した人?
2023/01/31(火) 20:39:16.11
>>231
火葬許可証と埋葬許可証を自分で何とかすれば、葬儀屋は必要無いけど、焼き場へ運んだり棺桶を用意するのは大変だよ。
葬儀屋に任せても火葬だけなら15万円くらいだ。
火葬するだけでも、火葬のときに坊主にお経を上げてもらうのが普通だろう。
2023/01/31(火) 20:41:41.51
なんで普通なの?
キリスト教徒もイスラム教徒もいるだろうに
2023/01/31(火) 20:49:19.41
隠れキリシタンの末裔か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況