競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950
AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/
前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1651752313/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
2022/05/23(月) 15:49:00.5970仕様書無しさん
2022/05/27(金) 20:40:58.76 やはり競技RDBが必要
71仕様書無しさん
2022/05/27(金) 21:39:32.45 ITエンジニアって一年目で555万も貰えるのか
72仕様書無しさん
2022/05/28(土) 08:41:52.95 アメリカなら3000万だぞ
73仕様書無しさん
2022/05/28(土) 08:48:55.62 アメリカだとIT企業があるような都市部は家賃も半端ないから
高給でも雇われだと富豪生活ってわけにもいかなそうなのよな
リモートワークで国外とか田舎に住むような暮らしができればいいのかもしれんが
俺のような学のない純粋培養には遠い話だわ
高給でも雇われだと富豪生活ってわけにもいかなそうなのよな
リモートワークで国外とか田舎に住むような暮らしができればいいのかもしれんが
俺のような学のない純粋培養には遠い話だわ
74仕様書無しさん
2022/05/28(土) 09:05:29.47 普通に貯金も貯められるしテスラ乗ってるひともいっぱいいるんじゃないの
75仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:04:42.77 サンフランシスコともなると給与も家賃も異常に高いけど、
企業がなんでそんなに給与を出せるのか謎なんだよな
家賃だけじゃなくてあらゆる物価が高いの?
企業がなんでそんなに給与を出せるのか謎なんだよな
家賃だけじゃなくてあらゆる物価が高いの?
76仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:15:03.55 アホなyoutuberとかが算パズオタクには到底無理な額を稼いでたりするけど、その何割かがGoogleにあたかも税金のように徴収されてるわけで
プラットフォーマーの収益性はとんでもなくて、そういうのが複数ある場所だから金回りもレベチだよ
プラットフォーマーの収益性はとんでもなくて、そういうのが複数ある場所だから金回りもレベチだよ
77仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:18:29.74 SFは市バスの運転手でも年収1000万円らしいぞ
バス代金が日本の数倍するの?
バス代金が日本の数倍するの?
78仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:21:13.03 超ハイレベルな頭脳集めてやることがアテンションエコノミーに対する最適化で、バカの金をちょろまかすことだとすると人類の不幸だな
ソフトウェアエンジニアよりは研究者や医者が増えた方が世の中のためになりそう
ソフトウェアエンジニアよりは研究者や医者が増えた方が世の中のためになりそう
79仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:24:18.35 バス乗るやつの金払いがよければそうなんだろ
そもそも、日本の薄給リーマンが目的地に安全に10分早くたどり着けることの金銭的価値と、SFの高給ITエンジニアが目的地に安全に10分早くたどり着けることの金銭的価値が同じな訳がない
そもそも、日本の薄給リーマンが目的地に安全に10分早くたどり着けることの金銭的価値と、SFの高給ITエンジニアが目的地に安全に10分早くたどり着けることの金銭的価値が同じな訳がない
80仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:25:45.72 発展して豊かになると、必須なインフラサービスはどんどん安くなるからな
それ以外のどうでもいいサービスにお金を使うのは必然だ
それ以外のどうでもいいサービスにお金を使うのは必然だ
81仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:28:11.13 GAFAは研究的なこともやってるからセーフ
DeepMindとかクソほど儲かってないのに研究させてるんだから、それ自体が社会に対する還元だろ
DeepMindとかクソほど儲かってないのに研究させてるんだから、それ自体が社会に対する還元だろ
82仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:28:47.69 競プロよりも運転を身につけてアメリカでバスの運転手になったほうがいいの?
83仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:29:59.53 まあガチで出稼ぎしたほうがよくねって社会にはなっちゃうねこのままだと
84仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:32:31.22 アメリカのなかでもSFだけ頭がおかしい感じなだけだし、まだノースキルな日本人が出稼ぎした方がいいと言えるほど海外は豊かではないと思うな
日本がどんどん貧しくなっていくだろうから今後どうなるかわからないけど
日本がどんどん貧しくなっていくだろうから今後どうなるかわからないけど
85仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:41:11.15 まあこのまま日本の物価が上がらないようじゃ、スキルある日本人がアメリカに出稼ぎするのは当たり前になってきそうだ
86仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:42:43.74 田舎の陰湿な近所づきあいとかなければ日本で農業でもやって暮らしたいんだけどな
87仕様書無しさん
2022/05/28(土) 11:55:24.56 誰でも出稼ぎするのが当たり前になったらオシマイ
88仕様書無しさん
2022/05/28(土) 12:49:11.48 経済に強い政党がない
89仕様書無しさん
2022/05/28(土) 13:18:21.55 議員も有権者も老人だらけだから
90仕様書無しさん
2022/05/28(土) 13:20:54.47 やはり競プロコミュニティから政界に人を送り込むべきでは
91仕様書無しさん
2022/05/28(土) 13:36:11.83 政権のマスメディア掌握とプロパガンダには強い自民党
でもまぁそれに満足出来る猿しかいない島だし今の姿は必然的な結果だと思うよ
ロシアと同じようなもんじゃん(´・ω・`)
でもまぁそれに満足出来る猿しかいない島だし今の姿は必然的な結果だと思うよ
ロシアと同じようなもんじゃん(´・ω・`)
92仕様書無しさん
2022/05/28(土) 15:40:32.38 岸田トークンワロタw
93仕様書無しさん
2022/05/28(土) 16:31:32.66 議員にも強制的な定年を作ったほうがいいよな
70を軽く超えて、パソコンどころか自動車の運転すらおぼつかないやつに、未来の日本を任せて運転させられるわけないだろ
70を軽く超えて、パソコンどころか自動車の運転すらおぼつかないやつに、未来の日本を任せて運転させられるわけないだろ
94仕様書無しさん
2022/05/28(土) 17:25:46.77 普通に隠居制度って理にかなってるよな
95仕様書無しさん
2022/05/28(土) 17:39:42.51 エホバだかモルモン教徒だかはボケボケの教祖をトップに据えて神格化し
政府の教義変更の圧力から教団を守っていた
政府の教義変更の圧力から教団を守っていた
96仕様書無しさん
2022/05/28(土) 19:28:35.15 言うて無能老人をうまくこき使える体制を樹立しないと生産性落ちて日本終わるだろ
SATSUGAIするわけにもいかないんだし、生きている間は健康で頭脳明晰な状態を維持する方向に頑張らんと、金食い虫が無限に増える
SATSUGAIするわけにもいかないんだし、生きている間は健康で頭脳明晰な状態を維持する方向に頑張らんと、金食い虫が無限に増える
97仕様書無しさん
2022/05/28(土) 19:30:34.48 中国とか特権階級の老人以外は殺処分とか平気でやりそうでやばい
98仕様書無しさん
2022/05/28(土) 21:49:03.58 今日賞金付きだったのか
AHC優先でスルーしちゃった
AHC優先でスルーしちゃった
99仕様書無しさん
2022/05/28(土) 22:43:34.90 D問題、最小公倍数じゃなくてA*Bで計算して延々と1waがとれなかったwww
101仕様書無しさん
2022/05/28(土) 22:53:41.74 なんかコンテスト終了直後より順位が上がったんだけど、不正した人が失格になったから?
102仕様書無しさん
2022/05/28(土) 22:57:29.78 今回もratedランキングは中国の独壇場!
103仕様書無しさん
2022/05/28(土) 22:58:42.27 F最近出たとはいえめちゃくちゃ解かれてんな
104仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:01:54.10 F考察して普通のセグ木で解いた人と永続遅延セグ木とか使って殴った人の割合が気になる
105仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:02:56.13 しかしtouristはABCでも強いな、30分で全完できるのか
106仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:04:01.80 丹精込めてセグ木を手書きしたらバグった
もう引退だろ
もう引退だろ
107仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:11:08.29108仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:14:39.52 おれもLCM使わずにただの積でやっちゃったけどもっとWAでてたわ
109仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:24:26.51 C問題、multiset使わなかったら大変じゃない?
自分、Pythonのheapq使ったから大きい側と小さい側両方持って、2chで聞いた2倍して1足したもので追加、2倍したものの登録で削除ってやり方でなんとか解いたわ
自分、Pythonのheapq使ったから大きい側と小さい側両方持って、2chで聞いた2倍して1足したもので追加、2倍したものの登録で削除ってやり方でなんとか解いたわ
110仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:27:00.61 multisetのライブラリくらい用意しとけってことなんやろね
111仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:30:45.76 個数を増減するだけだし、multisetじゃないでしょ
C++使ったことないひとはそれをmultisetだと思ってるんか?
C++使ったことないひとはそれをmultisetだと思ってるんか?
112仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:36:23.60 C++使いだけどそれmultisetじゃないの?
113仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:37:10.27 mapのことを言ってるのかな
本質的には一緒だけど
本質的には一緒だけど
114仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:38:59.18 mapを多重集合に特化させたものがmultisetだからまさにCはmultisetを使う問題なんだが、multisetじゃないってのはよくわからんわ
115仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:39:11.41 multisetの本質は個数
116仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:39:34.88 個数を増減するだけじゃないんだよなぁ
117仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:42:21.96 そもそも想定解がmultiset使ってんのに何が言いたいのかよくわからんわ
118仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:44:27.66 そりゃsetとunordered_mapの組み合わせとかでもできるが…
119仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:45:27.99 赤コーダーが行列木定理の問題を解いてる間に自称赤コーダースレではC問題で大論争をしているのであった
120仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:49:00.92 Pythonにも平衡二分探索木のsetがあってmultisetだけがないみたいな勘違いしてそう
121仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:51:48.88 ほんと普通のプログラマはBまで解ければ十分すぎる問題セットになってしまった
122仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:52:47.26 Cって簡単なアドホックってイメージだったけど、簡単なライブラリ殴りゲーが出るのは珍しいな
123仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:56:55.77 ぶっちゃけG問題とかも今日競プロを始めた高校生でもできそうなレベルの問題だし、大してインフレ起きてないと思うけど😅
124仕様書無しさん
2022/05/28(土) 23:58:53.05 今回のセットはなぜかなんとなくつまらんかった
125仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:00:39.29 C〜Gのどの問題も薄味だった気はする
126仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:03:32.18 G問題は今日競プロを始めたやつでもできるけと、C問題はできないかもしれない
127仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:03:55.38 そりゃordered setがあるんならmultisetなくてもどうとでもなるよなw
128仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:14:41.45 普通のプログラマと言ってもJavaやC++書いてるプログラマだったら今日のCは解けてほしい
std::map, TreeMap使うだけじゃん
std::map, TreeMap使うだけじゃん
129仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:22:01.47 最大最小を効率よく取り出す方法ってオタク知識みたいなもんでそんなにみんな知ってるものじゃなさそう
130仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:30:09.42 そもそも永続セグ木貼るだけのFとかちょっと実験すればあとはやるだけのGを解けない人間がプログラマーて🤭
131仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:34:06.22 Exの話題、なし!w🤣
132仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:36:10.30 岸田トークンとかいう胡散臭いものが出てきたけど、岸田って安倍ぴょんのコンテンツ性に嫉妬してんの?
133仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:38:44.74 AIで技術革新はまあなにかしら生まれそうではあるけど、web3.0ってガチの虚無じゃん
134仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:39:45.86 21:03にrated参加したつもりがunratedになってたんだが5分遅刻までは許されるんだよね?
135仕様書無しさん
2022/05/29(日) 00:40:54.42 神聖なratedコンテストに遅刻かよ
AtCoderが許しても俺が許さん
AtCoderが許しても俺が許さん
136仕様書無しさん
2022/05/29(日) 09:21:48.34 Web3.0って商材として大活躍してるけど、自民党のおじさんたちも騙されてるだけだよ
もし比較するならどう考えてもAIに全力を注ぐべきだよ
もし比較するならどう考えてもAIに全力を注ぐべきだよ
137仕様書無しさん
2022/05/29(日) 09:48:28.13 いうてもWeb2.0だってみんなが発信者になってネットにゴミをまき散らすだけの虚無だけどこれだけ栄えてるんだし
3.0もイケてるってことにしとけば勝手に世代交代して栄えるんじゃないの
3.0もイケてるってことにしとけば勝手に世代交代して栄えるんじゃないの
138仕様書無しさん
2022/05/29(日) 10:18:04.68 そのうち謎拡大解釈されてただの電子署名がWeb3って呼ばれるようになったりしそう
139仕様書無しさん
2022/05/29(日) 10:24:52.63 AIが流行ったときもif文を連ねただけの処理を決定木って言い張るみたいなやつあったな…
140仕様書無しさん
2022/05/29(日) 10:28:13.59 原義AIじゃん
141仕様書無しさん
2022/05/29(日) 10:40:04.15 逆に決定木の内実はif文連ねただけのものだろ
142仕様書無しさん
2022/05/29(日) 10:46:34.64 ただの線形写像と非線形写像を交互に連ねただけのものを神経回路だと思ってる人間さん😅
143仕様書無しさん
2022/05/29(日) 10:54:57.03 github copilotとかDeepMindのAIが競プロ全制覇できるようになったら、実質ニューラルネットワークで競プロの問題を解いたようなもんなのか
144仕様書無しさん
2022/05/29(日) 10:59:58.83 web3.0で実現する云々みたいなやつってブロックチェーンを介して実現する必要がなくて、むしろブロックチェーンでやろうとすると非効率なものばっかなんでしょ?
しかも、ブロックチェーンの成功例でよく出てくる暗号通貨が電力浪費やGPU価格高騰を引き起こす産廃で夢が無さすぎる
しかも、ブロックチェーンの成功例でよく出てくる暗号通貨が電力浪費やGPU価格高騰を引き起こす産廃で夢が無さすぎる
145仕様書無しさん
2022/05/29(日) 11:02:53.13 電力浪費やレートインフレを引き起こしている競プロは夢が無さすぎる
146仕様書無しさん
2022/05/29(日) 11:11:42.68 今のプラットフォーマー独り勝ち状態から脱して、シリコンバレーから富を取り返すコンセプトは夢があるが、結局サービス管理者みたいなプラットフォーマーは消えないから変わんねーんじゃね?ってのが今言われてる
147仕様書無しさん
2022/05/29(日) 11:17:52.98 戦争続けたら6月にロシア破綻するって言われてたけどどうなるか
148仕様書無しさん
2022/05/29(日) 11:44:20.29 >>144
ブロックチェーンらへんの技術はだいたい非中央集権であることに意味があるから、
中央集権でもいいじゃんっていうプロダクトならブロックチェーン使う必要性がない
中央を信用できないなら、非効率だし難易度高いけど、代替的にブロックチェーンを活用できるかもしれない
ブロックチェーンらへんの技術はだいたい非中央集権であることに意味があるから、
中央集権でもいいじゃんっていうプロダクトならブロックチェーン使う必要性がない
中央を信用できないなら、非効率だし難易度高いけど、代替的にブロックチェーンを活用できるかもしれない
149仕様書無しさん
2022/05/29(日) 11:47:24.62 じゃあ岸田トークンにはどんな意義があるの?
150仕様書無しさん
2022/05/29(日) 11:53:34.42 議員を信用できないから国会や大臣をブロックチェーンにしてくれ
151仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:00:51.89 不便だけどプラットフォーマー独り勝ちを許さないで済む状態を望むかって問題なんだよな
そういう宗教はあってもいいぞ
そういう宗教はあってもいいぞ
152仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:02:00.29 岸田トークンはこれでいいんだよ
岸田とマスコミが広めてくれたことでますますNFT関連を商材として使いやすくなったからな
これからしばらくはNFTで情弱から金を奪うのが重要な生存戦略になるぞ
岸田とマスコミが広めてくれたことでますますNFT関連を商材として使いやすくなったからな
これからしばらくはNFTで情弱から金を奪うのが重要な生存戦略になるぞ
153仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:04:01.16 エクアドルみたいな修羅の国では国家よりも仮想通貨の方が信用できるってことでみんな使ってる
GAFAが暴走してエクアドル政府並の暴君になったら現実的な選択肢としてweb3.0が出てくるんじゃね
GAFAが暴走してエクアドル政府並の暴君になったら現実的な選択肢としてweb3.0が出てくるんじゃね
154仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:08:30.89 岸田の顔が入った記念コインというのがまさに今のNFTを象徴していて、実質的には全部ただの記念コインだからな
155仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:12:46.50 岸田はまあ総理だからいいとして、なぜか進次郎トークンも作ってるのが面白すぎる
156仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:16:16.33 株が暴落してるのもあって、みんな岸田トークンに飛びつくよ
すごいことになるよ
たんまり貯金してる日本のご老人のうち10%でも買い始めてしまったら本当に大変なことになる
お前らも乗り遅れるなよ
すごいことになるよ
たんまり貯金してる日本のご老人のうち10%でも買い始めてしまったら本当に大変なことになる
お前らも乗り遅れるなよ
157仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:17:31.30 安倍晋三トークンじゃなきゃやだ
158仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:21:50.96 NFTがあろうとなかろうとスクショで簡単に複製できる絵の著作価値を電子技術発達以前の水準に戻すことなんて不可能なんだよなあ
159仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:25:40.36 本質が技術的にどうなのかが関係ないことにまだ気が付かないのか?
ヒットさせるためには、本質じゃなくてみんなが信じるかどうかが重要
星座占い血液型性格判断とかだって裏付けとかはみんな気にしてないのに大勢が利用してるぞ
NFTもそういうプロダクトだよ
ヒットさせるためには、本質じゃなくてみんなが信じるかどうかが重要
星座占い血液型性格判断とかだって裏付けとかはみんな気にしてないのに大勢が利用してるぞ
NFTもそういうプロダクトだよ
160仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:29:28.81 いまでも朝の天気予報で星座占いやってるの?
161仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:48:13.29 キー局が天気予報という重要情報と一緒にオカルトネタ撒き散らしてるのよく考えたら面白いな
162仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:53:34.69 ワクチンだって作用機序を理解してないのに
打たないと非国民扱いだしみんな打ってるから打ちますってやつばっかりだぞ
NFTとかWeb3.0だって同じように普及するんだよ
打たないと非国民扱いだしみんな打ってるから打ちますってやつばっかりだぞ
NFTとかWeb3.0だって同じように普及するんだよ
163仕様書無しさん
2022/05/29(日) 12:58:34.10 三角関数もわからないのに、安全性を信じきって、自動車に乗ったり、高層ビルに登ったりしてるからな
164仕様書無しさん
2022/05/29(日) 13:04:36.48 大勢がそこまで理解しなくても問題がないように、国が調査して規制してるじゃん
165仕様書無しさん
2022/05/29(日) 13:05:25.93 現nftは市場参入は超莫大なgas fee発生するからなこれがdecentralizedだ!なんてのは失笑しかないよ(´・ω・`)
166仕様書無しさん
2022/05/29(日) 13:05:54.86 国が面倒見てくれるなら
国民が三角関数使う必要ないね
国民が三角関数使う必要ないね
167仕様書無しさん
2022/05/29(日) 13:10:55.58 国の最高指導者である岸田がNFTを使えといってるんだから、みんな黙って信じて使うんだよ
特殊詐欺にも引っかかりやすいような高齢者からはかなりの資産がぶっこまれるだろうし、安倍晋三派のお前らも乗り遅れるなよ
特殊詐欺にも引っかかりやすいような高齢者からはかなりの資産がぶっこまれるだろうし、安倍晋三派のお前らも乗り遅れるなよ
168仕様書無しさん
2022/05/29(日) 13:21:53.99 こんなアナーキーな技術に政権与党が首を突っ込むの草しか生えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 中国「水産物輸入停止は高市首相の発言が理由」 [256556981]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【号外】中国外務省、高市首相が台湾関連の発言を撤回しなければ「断固たる対抗措置」を取らざるを得ないと述べた [115996789]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【画像】外務省局長のあの写真、日本側に無許可で撮影されたものだったwwwwwwwww [834922174]
- 嫌儲、1人で発狂してると話題にwwww [279254606]
