競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 15:49:00.59
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1651752313/
110仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:27:00.61
multisetのライブラリくらい用意しとけってことなんやろね
2022/05/28(土) 23:30:45.76
個数を増減するだけだし、multisetじゃないでしょ
C++使ったことないひとはそれをmultisetだと思ってるんか?
2022/05/28(土) 23:36:23.60
C++使いだけどそれmultisetじゃないの?
2022/05/28(土) 23:37:10.27
mapのことを言ってるのかな
本質的には一緒だけど
2022/05/28(土) 23:38:59.18
mapを多重集合に特化させたものがmultisetだからまさにCはmultisetを使う問題なんだが、multisetじゃないってのはよくわからんわ
2022/05/28(土) 23:39:11.41
multisetの本質は個数
116仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:39:34.88
個数を増減するだけじゃないんだよなぁ
2022/05/28(土) 23:42:21.96
そもそも想定解がmultiset使ってんのに何が言いたいのかよくわからんわ
2022/05/28(土) 23:44:27.66
そりゃsetとunordered_mapの組み合わせとかでもできるが…
2022/05/28(土) 23:45:27.99
赤コーダーが行列木定理の問題を解いてる間に自称赤コーダースレではC問題で大論争をしているのであった
2022/05/28(土) 23:49:00.92
Pythonにも平衡二分探索木のsetがあってmultisetだけがないみたいな勘違いしてそう
121仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:51:48.88
ほんと普通のプログラマはBまで解ければ十分すぎる問題セットになってしまった
2022/05/28(土) 23:52:47.26
Cって簡単なアドホックってイメージだったけど、簡単なライブラリ殴りゲーが出るのは珍しいな
2022/05/28(土) 23:56:55.77
ぶっちゃけG問題とかも今日競プロを始めた高校生でもできそうなレベルの問題だし、大してインフレ起きてないと思うけど😅
2022/05/28(土) 23:58:53.05
今回のセットはなぜかなんとなくつまらんかった
2022/05/29(日) 00:00:39.29
C〜Gのどの問題も薄味だった気はする
2022/05/29(日) 00:03:32.18
G問題は今日競プロを始めたやつでもできるけと、C問題はできないかもしれない
127仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 00:03:55.38
そりゃordered setがあるんならmultisetなくてもどうとでもなるよなw
2022/05/29(日) 00:14:41.45
普通のプログラマと言ってもJavaやC++書いてるプログラマだったら今日のCは解けてほしい
std::map, TreeMap使うだけじゃん
2022/05/29(日) 00:22:01.47
最大最小を効率よく取り出す方法ってオタク知識みたいなもんでそんなにみんな知ってるものじゃなさそう
2022/05/29(日) 00:30:09.42
そもそも永続セグ木貼るだけのFとかちょっと実験すればあとはやるだけのGを解けない人間がプログラマーて🤭
2022/05/29(日) 00:34:06.22
Exの話題、なし!w🤣
2022/05/29(日) 00:36:10.30
岸田トークンとかいう胡散臭いものが出てきたけど、岸田って安倍ぴょんのコンテンツ性に嫉妬してんの?
2022/05/29(日) 00:38:44.74
AIで技術革新はまあなにかしら生まれそうではあるけど、web3.0ってガチの虚無じゃん
2022/05/29(日) 00:39:45.86
21:03にrated参加したつもりがunratedになってたんだが5分遅刻までは許されるんだよね?
2022/05/29(日) 00:40:54.42
神聖なratedコンテストに遅刻かよ
AtCoderが許しても俺が許さん
2022/05/29(日) 09:21:48.34
Web3.0って商材として大活躍してるけど、自民党のおじさんたちも騙されてるだけだよ
もし比較するならどう考えてもAIに全力を注ぐべきだよ
2022/05/29(日) 09:48:28.13
いうてもWeb2.0だってみんなが発信者になってネットにゴミをまき散らすだけの虚無だけどこれだけ栄えてるんだし
3.0もイケてるってことにしとけば勝手に世代交代して栄えるんじゃないの
2022/05/29(日) 10:18:04.68
そのうち謎拡大解釈されてただの電子署名がWeb3って呼ばれるようになったりしそう
2022/05/29(日) 10:24:52.63
AIが流行ったときもif文を連ねただけの処理を決定木って言い張るみたいなやつあったな…
2022/05/29(日) 10:28:13.59
原義AIじゃん
2022/05/29(日) 10:40:04.15
逆に決定木の内実はif文連ねただけのものだろ
2022/05/29(日) 10:46:34.64
ただの線形写像と非線形写像を交互に連ねただけのものを神経回路だと思ってる人間さん😅
2022/05/29(日) 10:54:57.03
github copilotとかDeepMindのAIが競プロ全制覇できるようになったら、実質ニューラルネットワークで競プロの問題を解いたようなもんなのか
2022/05/29(日) 10:59:58.83
web3.0で実現する云々みたいなやつってブロックチェーンを介して実現する必要がなくて、むしろブロックチェーンでやろうとすると非効率なものばっかなんでしょ?
しかも、ブロックチェーンの成功例でよく出てくる暗号通貨が電力浪費やGPU価格高騰を引き起こす産廃で夢が無さすぎる
2022/05/29(日) 11:02:53.13
電力浪費やレートインフレを引き起こしている競プロは夢が無さすぎる
2022/05/29(日) 11:11:42.68
今のプラットフォーマー独り勝ち状態から脱して、シリコンバレーから富を取り返すコンセプトは夢があるが、結局サービス管理者みたいなプラットフォーマーは消えないから変わんねーんじゃね?ってのが今言われてる
2022/05/29(日) 11:17:52.98
戦争続けたら6月にロシア破綻するって言われてたけどどうなるか
2022/05/29(日) 11:44:20.29
>>144
ブロックチェーンらへんの技術はだいたい非中央集権であることに意味があるから、
中央集権でもいいじゃんっていうプロダクトならブロックチェーン使う必要性がない

中央を信用できないなら、非効率だし難易度高いけど、代替的にブロックチェーンを活用できるかもしれない
2022/05/29(日) 11:47:24.62
じゃあ岸田トークンにはどんな意義があるの?
2022/05/29(日) 11:53:34.42
議員を信用できないから国会や大臣をブロックチェーンにしてくれ
2022/05/29(日) 12:00:51.89
不便だけどプラットフォーマー独り勝ちを許さないで済む状態を望むかって問題なんだよな
そういう宗教はあってもいいぞ
2022/05/29(日) 12:02:00.29
岸田トークンはこれでいいんだよ
岸田とマスコミが広めてくれたことでますますNFT関連を商材として使いやすくなったからな
これからしばらくはNFTで情弱から金を奪うのが重要な生存戦略になるぞ
2022/05/29(日) 12:04:01.16
エクアドルみたいな修羅の国では国家よりも仮想通貨の方が信用できるってことでみんな使ってる
GAFAが暴走してエクアドル政府並の暴君になったら現実的な選択肢としてweb3.0が出てくるんじゃね
2022/05/29(日) 12:08:30.89
岸田の顔が入った記念コインというのがまさに今のNFTを象徴していて、実質的には全部ただの記念コインだからな
155仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 12:12:46.50
岸田はまあ総理だからいいとして、なぜか進次郎トークンも作ってるのが面白すぎる
2022/05/29(日) 12:16:16.33
株が暴落してるのもあって、みんな岸田トークンに飛びつくよ
すごいことになるよ

たんまり貯金してる日本のご老人のうち10%でも買い始めてしまったら本当に大変なことになる
お前らも乗り遅れるなよ
2022/05/29(日) 12:17:31.30
安倍晋三トークンじゃなきゃやだ
2022/05/29(日) 12:21:50.96
NFTがあろうとなかろうとスクショで簡単に複製できる絵の著作価値を電子技術発達以前の水準に戻すことなんて不可能なんだよなあ
2022/05/29(日) 12:25:40.36
本質が技術的にどうなのかが関係ないことにまだ気が付かないのか?
ヒットさせるためには、本質じゃなくてみんなが信じるかどうかが重要

星座占い血液型性格判断とかだって裏付けとかはみんな気にしてないのに大勢が利用してるぞ
NFTもそういうプロダクトだよ
2022/05/29(日) 12:29:28.81
いまでも朝の天気予報で星座占いやってるの?
2022/05/29(日) 12:48:13.29
キー局が天気予報という重要情報と一緒にオカルトネタ撒き散らしてるのよく考えたら面白いな
2022/05/29(日) 12:53:34.69
ワクチンだって作用機序を理解してないのに
打たないと非国民扱いだしみんな打ってるから打ちますってやつばっかりだぞ
NFTとかWeb3.0だって同じように普及するんだよ
2022/05/29(日) 12:58:34.10
三角関数もわからないのに、安全性を信じきって、自動車に乗ったり、高層ビルに登ったりしてるからな
2022/05/29(日) 13:04:36.48
大勢がそこまで理解しなくても問題がないように、国が調査して規制してるじゃん
165仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:05:25.93
現nftは市場参入は超莫大なgas fee発生するからなこれがdecentralizedだ!なんてのは失笑しかないよ(´・ω・`)
2022/05/29(日) 13:05:54.86
国が面倒見てくれるなら
国民が三角関数使う必要ないね
2022/05/29(日) 13:10:55.58
国の最高指導者である岸田がNFTを使えといってるんだから、みんな黙って信じて使うんだよ
特殊詐欺にも引っかかりやすいような高齢者からはかなりの資産がぶっこまれるだろうし、安倍晋三派のお前らも乗り遅れるなよ
2022/05/29(日) 13:21:53.99
こんなアナーキーな技術に政権与党が首を突っ込むの草しか生えない
2022/05/29(日) 13:42:03.55
競プロコイン作ってレートに応じて支給しよう
2022/05/29(日) 13:46:31.26
競プロが役に立つという信仰が薄れてレート価値が崩壊しているのなら、もはやレート金本位制を採用してレートに応じて貴金属を供与した方がいい
2022/05/29(日) 14:03:30.16
一方ではハンコの活用を推進してて、一方ではNFTを推進してて、斬新な政党ですね
172仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 14:15:27.19
またくんがなんか喚いてるな
173仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 14:22:55.72
ユーザーの入れ替わりが少なくて類題のある過去問はdiffが下がり続けてるって普通に算数パズルってオワコンなのでは...?
2022/05/29(日) 14:34:49.88
ネトゲなのにオンサイトありきの運営体質でコロナの打撃をもろに食らいオワコン化
eスポーツの皮を被ろうとしているが、中身は受験勉強ゲームの延長線上の古臭い競技性で興業的価値ゼロ
2022/05/29(日) 14:39:29.86
unkのいうことはもっともだよ
AtCoderは天才集団なんだから、平衡二分木ぐらいは用意されてない言語に提供しておけばいい
とりあえず人気があるPythonにだけでも提供しておけばお気持ちも放出も大分減るだろ
2022/05/29(日) 15:01:58.30
実際はchindekai肝いりのヒューリスティックレートの実装さえめちゃくちゃグダってるからね
天才集団のはずの運営がネトゲ運営において全然天才性を発揮してないのがAtCoder最大の歪み
2022/05/29(日) 15:08:57.48
このスレの学歴・天才・暖色信仰は異常
外の世界を知らない…?
2022/05/29(日) 15:09:10.33
高レート集めてソシャゲ開発運営すればいいんじゃね、と一瞬思ったが普通に考えたら絵師とかに予算積んだ方がいいな
179仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:28:39.39
C++のコンソールアプリしか作れない奴らが出来るとは思えないんだが
2022/05/29(日) 15:32:49.65
ソシャゲならUnityでいいじゃろ
2022/05/29(日) 16:11:02.02
長くても数百行の算数パズルコード書き散らしてるだけのオタクがC++でコンソールアプリを作れるみたいな過大評価はやめろ
2022/05/29(日) 16:47:36.31
実際なんか作ろうとするとよくてとりあえず動くプロトタイプ的なものができたあたりで満足しちゃうんだよな
大規模開発に必要な精神力ってどうやったら鍛えられるんだろう
2022/05/29(日) 16:57:22.37
チンコに電流でも流しとけばいいんじゃね
2022/05/29(日) 18:52:39.21
ガイジスレ終了
2022/05/29(日) 22:45:21.61
あーつーいー
2022/05/29(日) 22:58:24.52
バグり散らかしたもう知らんくそ
2022/05/29(日) 23:03:35.98
うむにくがtouristに完全勝利!
2022/05/29(日) 23:04:50.30
解説見てもやり方あってるはずなのになぜか通らないのがいちばんもやもやする
189仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:07:13.79
xorが出てたからAだけ解いて酒
2022/05/29(日) 23:14:14.68
不正犯罪者
https://atcoder.jp/contests/arc141/submissions/32087943
https://atcoder.jp/contests/arc141/submissions/32088111
191仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:31:40.64
犯罪者banはよ
192仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:48:19.33
この2つのアカウント、Aでも不正をしてる
2022/05/30(月) 08:36:33.90
ckdiはもうスレ見てないらしいから不正erはどうやって報告すればいいんだろう?
2022/05/30(月) 09:09:27.30
ARCの赤diff問題で不正されても放置かよ
2022/05/30(月) 09:16:56.51
運営は「赤コーダーは不正の影響を受けないんだああ!」って現実逃避してそうだけど、これみる限り赤下位ぐらいまでは普通に汚染されそうだな
今は舐め腐ってるからバレバレのやり方だけど、地下化されたらもう防ぎようないし
世界大会のfinalist以外は価値ないかもね
chinkodaiのレベルですら怪しくなってきた
2022/05/30(月) 09:20:52.34
chimpodai、赤コーダーの価値を守るためにも早く国別レートを導入するんだ
日本人同士なら陰湿相互監視で公正な競争を実現できるからレート価値を守れるはずだ
2022/05/30(月) 09:55:27.74
もうとっくに中国の赤コーダーAlanことid: wlzhouzhuanが堂々とめちゃくちゃに荒らしてるじゃん😡
https://www.luogu.com.cn/user/112381

赤ちゃんだからって甘やかすなよ、競プロ界隈から追放しろ、晒し首にしろ😡
198仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:06:53.05
ARCの標準配点逸脱やめろ
199仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:19:43.67
赤コーダーのやってることなら正しいはず
200仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:20:32.56
>>193
ガイジスレの方見てるらしい
2022/05/30(月) 10:20:42.63
国内の就活マッチングでマネタイズしてるんだから、むしろ国際レート(現行のシステムでのレート)こそノイズ
国際レート廃止しろとは言わんが、真面目に国内レートを作るのはありだと思ってる
2022/05/30(月) 10:28:28.42
別にARCの問題が同一点数のABCの問題より難しいのはいいんだが、だったら潔く500点以下は同一難易度という偽情報出したことを認めて撤回してほしい
2022/05/30(月) 10:43:42.33
国内レートは学歴と完全に一致しちゃうからむしろ全く無意味なんじゃ
グローバル指標でこれだけ能力ありますよって証明にすらならなくなっちゃうわけだし
2022/05/30(月) 12:07:02.21
>>200
2022/05/30(月) 12:17:44.09
国内レートと国際レートで順序関係は保存されるわけで、もし国内レートが学歴と一致してしまうのなら、採用担当者(国内人材にしか興味ない)目線では国際レートの時点で既に学歴と同等物でしかないということじゃよ
国際レートの方がわかりにくくて誤魔化せるというだけで
2022/05/30(月) 12:23:21.84
閾値設定の役に立つから順序が一緒でも無意味とはいわない
仮に、A大学とB大学が国内の指標じゃ僅差でもグローバルでは大差でB大学が勝ってるみたいな状況なら、ほーん、B大学の方を取るか!ってなるわけで
そういう事例があるのか知らんが
2022/05/30(月) 12:26:21.54
グローバル人材を採用する能力も気力もないけど、お手軽にグローバル指標ですごい人を取りたいみたいな採用担当者は一定数いそう
2022/05/30(月) 12:31:21.74
現実の採用プロセスでは、レートは採用担当者の脳内で他の要素とミックスされ意味不明な非線形関数で処理されるわけで、順序構造が一緒なら同等物というほど単純じゃないでしょ
2022/05/30(月) 12:34:36.21
不正erのせいでレート吸われて、よくわかってない採用担当者にこのジャップレベル低すぎwってバカにされるのも嫌なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況