X

プログラマの雑談部屋 ★194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/21(月) 13:28:57.41
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★188
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1644658727/
プログラマの雑談部屋 ★189
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645065247/
プログラマの雑談部屋 ★190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1645673319/
プログラマの雑談部屋 ★191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646217422/
プログラマの雑談部屋 ★192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646753260/
プログラマの雑談部屋 ★193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1647356751/
2022/03/24(木) 19:26:26.28
頭頂部がノーコードだよ
2022/03/24(木) 19:28:41.44
ノーコードがいい感じになるよりも先にAIがいい感じのコードを書き始めるかもしれない
2022/03/24(木) 19:29:07.15
>>587
機械的に生成されたコードだと、pull requestで差分見るのキツそうだな。
2022/03/24(木) 19:29:23.02
>>589
バーコードやろ。
2022/03/24(木) 19:33:57.32
>>591
ノーコードなんやから差分なんてみーひんやろ
ノーコード意味ないやん
設計ファイルをレビューするしかないやろな
つまりgit上での差分でのレビューは無理やろう
2022/03/24(木) 19:43:04.53
>>590
AIが書いたコードをどうやって保守するんだろうな
2022/03/24(木) 19:43:17.57
組織に非協力的な奴がいると一気に作業が遅れるわ
2022/03/24(木) 19:43:18.59
>>593
ガバガバなレビューになりそうだな
そもそもクリティカルなシステムには使わないんだろうけど
2022/03/24(木) 19:50:55.13
>>594
AIが保守するんやろそらw
というか冗談の話やで
人間の脳を再現するまで来たらまぁ可能やろうけど
2022/03/24(木) 19:59:37.41
AIの月単価いくらだろ
2022/03/24(木) 20:00:57.51
200超えあるらしいよ
2022/03/24(木) 20:01:16.00
AIの普及度次第やろ
ターミネータな世界なら人間なんかよりよっぽど正確で年中無休稼働が可能やろうしw
2022/03/24(木) 20:05:58.72
AI「1000万はほしい」
2022/03/24(木) 20:08:38.57
型は甘え
2022/03/24(木) 20:11:06.50
型は至高のツール
604仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:34:40.21
おれもとっととWebはほどほどにしてAIに鞍替えしたいわ
2022/03/24(木) 20:37:38.74
AIはそんなに甘い世界ちゃうねん!
数学もできん奴はくんな!
606仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:40:45.21
もう5次、6次請けばかりの案件はもう嫌だ
607仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:45:10.16
もうもううるさい
2022/03/24(木) 20:47:05.65
>>606
そんな底辺とっとと転職で脱出せーや
2022/03/24(木) 20:56:44.51
AIエンジニアだけど質問ある? 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1639216998/
2022/03/24(木) 21:01:54.08
https://i.imgur.com/oA82TrZ.gif
611仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:02:39.13
>>608
だってそこらへんじゃないと、おもしろい案件ないんだよ
612仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:11:18.21
今の会社早く契約切りたいけど、次の案件どくな案件がない
どうしろっていうんじゃ
2022/03/24(木) 21:52:14.47
なにも するな
2022/03/24(木) 21:54:38.44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646042966/714
2022/03/24(木) 21:54:55.24
714 仕様書無しさん sage 2022/03/24(木) 13:30:55.44
https://teratail.com/questions/f582r9te5wyg8t

これは良くない追記修正
616仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:12:23.92
今フロントやるんだったら何がいいの?
React一択だよね
2022/03/24(木) 22:13:23.31
要件による
2022/03/24(木) 22:14:43.34
>>588
いちいちなぜ残業してるのか説明せんといかん
2022/03/24(木) 22:15:46.52
【JavaScript(React)】ソフトウェアエンジニア・フロントエンド(テックリード)
月額200万円
想定年収: 2400万円
620仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:16:36.84
>>612
今動いてもどくな案件しかないぞ
621仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:18:04.47
今からVueはやる気しない、いまだにVue2使っている所おおいみたいだし
2022/03/24(木) 22:22:11.40
>>191
AIってそんなに面白いの?
2022/03/24(木) 22:29:38.25
>>619
おおおおおおおお行くわ
2022/03/24(木) 22:30:13.08
>>621
俺の知り合いのところも2だわ
絶対やりたくねー
2022/03/24(木) 22:30:44.66
>>191
コピペするな
2022/03/24(木) 22:39:43.48
>>451
ウクライナ国内の回線使って電話してんだよ
627仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:53:47.54
フロントエンドエンジニアで使えるやつはjsよりも自在にhtmlとcssを使いこなせる奴だからな
特にcss
エンジニアはcssをバカにするが使えない奴ばかり
フロントエンドエンジニア名乗ってるくせに恐ろしいほどゴミのようなレベルのスキルで驚く
2022/03/24(木) 22:59:31.85
CSSとかムズすぎてムリポ
変わったことやったらどれかのブラウザで死んでる
2022/03/24(木) 23:00:14.31
馬鹿にしてるわけじゃ無いがスタイルシートとマークアップの使い方ってのは根本的にワードの使い方と同じわけで、プログラミングでは無いのでプログラマに言う方がおかしい

ウェブデザイン界隈ではコーダーというらしいが本来コーディングじゃないね
2022/03/24(木) 23:04:39.57
みなし残業を付けてもらおうかなぁ
説明すんのめんどい
2022/03/24(木) 23:05:40.54
プログラマーって自分の間違いを認めない人が多い?
632仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:07:10.08
マークアップだろうがスタイルシートだろうが使えて当然なのに絶望的にできない
じゃあjsonやxml、sqlはプログラミングではないからといって使わないのか?
フロントエンドであればhtmlとcssは必須だろ
特にcss classはjsで描画制御やインタラクション制御として利用することもあるからデザイナーの領域ではない
2022/03/24(木) 23:07:51.34
>>631
多いよ
エゴイスト達ばかりやからな
プライドもめっちゃ高い
その代わりできる人に鼻っ柱おられたらすぐ病んでフェードアウトするね
634仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:21:27.42
domの基本としてhtmlとcssは出来なきゃ駄目だわな
まぁ、どこらへん担当してるかによるっちゃよるけど
一人でプロジェクト立ち上げたり価値の作り出せる奴は絶対に使いこなせる分野だな
635仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:21:28.12
domの基本としてhtmlとcssは出来なきゃ駄目だわな
まぁ、どこらへん担当してるかによるっちゃよるけど
一人でプロジェクト立ち上げたり価値の作り出せる奴は絶対に使いこなせる分野だな
2022/03/24(木) 23:27:30.01
アドビのツールとかでデザイナさんが作ったデザインを再現することはできるんだがデザインを生み出すことができない
637仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:30:48.67
友達と呼べるような奴などおらぬ
我、弧光孤高のプログラマーなり

「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体【2021下半期BEST5】 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/55678?page=1
638仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:41:12.10
コロナ禍でJava開発やっているエンジニアは次々と解雇されている
rubyやっている人とかは割と自社開発で好まれている
Javaは第二のcobolと言われている
2022/03/24(木) 23:41:51.15
またプログラムを改善してしまった
俺は途方もない・・・だな
2022/03/24(木) 23:51:37.85
>>639
あんたみたいのが会社を支えてるんやで
2022/03/24(木) 23:59:09.11
>>631
多いからまず威圧的に攻める
これで大抵は非を認めるが抵抗してくるやつは民主主義でチームに意見を求める
大抵は俺に合わせるのでそいつは負ける
まあパワハラなんだけどそいつが間違ってることをいつまでもゴネるから仕方ないね
2022/03/24(木) 23:59:52.46
>>638
何度も言うが世界一使い手が多い言語を今やってるやつはバカ
2022/03/25(金) 00:02:09.95
素直に受け入れつつ失敗する方向に誘導やつが一番怖い
意見言ってくれ
2022/03/25(金) 00:09:13.61
>>632
jsonやxmlに見た目の美しさとかUIの使いやすさとか求められないだろ
そういう話じゃなくてマジで使えないなら知らん
2022/03/25(金) 00:10:32.38
>>642


世界一使い手が多いからどこでも行ける
RustできますJavaもC#もC++も出来ませんなんて人行くとこないよ
2022/03/25(金) 00:12:41.42
まぁRustはまだ案件がないな
学習コストの問題もあるのか普及には時間掛かりそうね
2022/03/25(金) 00:46:12.12
domって最近までJavaScriptの機能だと思ってました
2022/03/25(金) 00:51:42.64
流行ってきたら学習するくらいでいいよ
大体はハズレだから
2022/03/25(金) 00:54:30.19
モダンな言語って言ってる言語やれば安い仕事にありつけるはずだぞ
2022/03/25(金) 01:03:41.67
>>645


代わりがいくらでもいるから安く買い叩かれる
2022/03/25(金) 01:09:15.35
初心者がrustやっても仕事ないと思うよ
2022/03/25(金) 01:12:40.53
言語だけで売りになるか?
どんなシステムを作れるかが問題なわけで
2022/03/25(金) 01:23:52.58
言語より何を作ったかじゃないの?
2022/03/25(金) 01:24:14.05
>>638

無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
2022/03/25(金) 01:31:10.92
>>650
そりゃ代わりがいくらでもいるようなレベルだからであって言語をマイナーなのにしたところで単に仕事がなくなるだけ

もう一度書くけどRust(なりGoLangなり)出来ますJavaもC#もC++もJSも出来ませんなんて人行くとこないよ
2022/03/25(金) 01:33:37.89
やったー!
ノートン
4TB HDD 9個の、システム完全スキャン完了!
2022/03/25(金) 01:34:24.30
エロか
2022/03/25(金) 01:36:53.87
>>656
不必要な電気使いすぎ
グ◯タさんに怒られるよ
2022/03/25(金) 01:45:04.53
>>655
勘違いしてるけど代わりはいくらでもいます
この人が抜けたらやばいって言う会社で実際抜けても問題ないでしょ
組織とはそう言うものです

なのでどんなに優秀だろうが代わりはいます
そしてRustができるのにJavaができないと言うことはまずありません
書いたことがなくても1週間以内に書けるようになります
なのでその心配は不要です
2022/03/25(金) 01:50:38.12
>>659
納涼があるなら代わりは(金を出せば)見つかりますだからな
安く買い叩かれるならそれまでと言うこと

>書いたことがなくても1週間以内に書けるようになります
だろ?だからマイナー言語とかやっても無駄なわけ
必要なときに覚えればいい
2022/03/25(金) 01:50:57.46
納涼ってなんだw
能力な
2022/03/25(金) 02:28:56.84
Javaは単に供給過剰なだけ。若い人は知らないと思うが20年前に大Javaブームがあった。猫も杓子もJava。単価も150万とかあった。開発会社でJavaに鞍替えした会社も多かったし、専門学校でもJavaの授業を新設していた。

時が経ちWebのJavaが下火になり人余りが発生。それほど数が多くない金融系や業務系にJavaエンジニアが殺到。結果単価が急激にダウン。そして今に至る。岐点はたぶんRailsだろうな。
2022/03/25(金) 02:33:00.51
と言うよりはJava有償化の流れで一気に傾いた
2022/03/25(金) 03:15:33.59
念のため言っておくけどJavaでちゃんと動くものを作るのは難しいよ
struts使ってwebアプリ作るのが簡単過ぎただけだ
今だとSpring Bootとかでさらに簡単になっているらしいけど
2022/03/25(金) 03:25:36.00
反マスク派の人も過激な人多いけどその中で実際に感染して重症化した人っていないんだろうか?
2022/03/25(金) 03:36:59.94
エンジニアは変に賢いからその根拠の真偽に関わらず揉め事避けるためにちゃんとマスク付けてそうだな
2022/03/25(金) 05:46:20.99
>>666
鼻マスクは結構多い。4割。
668仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 06:38:25.09
クソウケたアベコインのうんこ化ガチで止まらんな
こりゃ外資務めてる有能な奴以外スタグフレーションの深刻化で生き残れなさそうだなw
2022/03/25(金) 07:13:43.03
とりあえずお手軽なGUIがあるしIDEがただのc#はやっておいた方がいい
なんかツール作るのにもいい
670仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 08:11:26.34
フランスのプログラマー「日本人は曖昧なリクエストで、だいたいこんな感じで作ってくれと言い出す。それで後から文句を言う」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648163054/
2022/03/25(金) 08:14:32.60
全てプログラマーが悪いと言い出す
2022/03/25(金) 08:21:45.02
>>670
日本のプログラマも、日本人の客や上司に全く同じこと感じてる
2022/03/25(金) 08:27:25.90
客からバグが出たとか連絡が入るがまともな報告が来たことがない
どこの何がおかしいか説明できないやつだらけ
2022/03/25(金) 08:49:06.26
通勤ってリスクあるよね
2022/03/25(金) 08:50:16.57
何に対するリスクなのか言わないと伝わらない
2022/03/25(金) 08:51:40.48
>>670

>>674あいまいだってよ
2022/03/25(金) 08:57:42.89
感染症、事件、事故、自然災害に巻き込まれるリスク
2022/03/25(金) 09:49:16.20
作文能力ない人はリモートワークのチャットで生き残るの大変そうだな。
理解できないとスルーされて仕事が進まないからね。
679仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 09:54:11.01
そういった連中は頭の中の考えを言語化する頭がないからコミュ不可な訳で
その媒体を変えてもさほど変わる事なんて無いだろ

今まで意味不明な発言だったものが意味不明な文書になるだけだ
2022/03/25(金) 09:54:28.77
仕事の内容も質も給与に比例すべきだよね
2022/03/25(金) 10:00:57.44
>>679
たしかに通勤してた頃も口頭で何言ってるのか理解できなかったw
2022/03/25(金) 10:02:49.60
手取り14万に高いレベル求めるのは頭がおかしい
2022/03/25(金) 10:10:50.49
>>667
でもそれで揉め事は回避出来てるなら子賢いじゃん
バカは「ご協力くださいだから着用は義務ではない」とかご立派に主張してそのまま店に入ったり公共機関に乗ったり
2022/03/25(金) 10:13:05.55
>>678-679
こっちが一言チャットするたびに電話かかって来たり今度会った時に話そうって言って来たり
んで会うと「やっぱ会話のほうが早いよね」って
いや、会うまでに1週間くらいかかってんだろ
2022/03/25(金) 10:13:35.96
もしかして金融系って一番避けるべき分野?
2022/03/25(金) 10:15:48.34
>>685
給料は高めじゃない?
低い会社は選ぶ理由なし
2022/03/25(金) 10:21:49.24
パッケージ開発最強
ただそういところは人辞めないから求人もない
2022/03/25(金) 10:24:33.76
>>684
環境に適合しない人ってだけなんだけどね。
リモートワークの普及で長期的には淘汰されるんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況