競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:35:11.74
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

踏み逃げすんな

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1641466288/
2022/01/11(火) 17:49:09.73
****重要なお知らせ****
世界インターネット管理機構により
当スレの終了が決定されました
警告に従わず書き込みを行った場合
最重要指名手配の対象となりますのでご注意ください
3仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:50:45.41
何度でも蘇るぞい
2022/01/11(火) 17:51:22.99
ガイジスレ終了
2022/01/11(火) 17:53:12.85
ガイジの維持
2022/01/11(火) 17:55:16.08
ガイジガイジガイジ
2022/01/11(火) 17:57:05.27
ゴリ数本ってけんちょん本ぐらい売れてる感じ?
2022/01/11(火) 17:59:49.99
知らん
どうやったらわかるの?
2022/01/11(火) 18:04:06.15
にぶたんでよろしく
2022/01/11(火) 18:05:49.66
1万部発行されたのにABCの日本人参加者増えないのなんでなんだ
11仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:08:50.40
自社買い疑惑浮上か
とんだじゃじゃウマ娘プリティーダービーじゃねぇか(´・ω・`)
2022/01/11(火) 18:09:37.14
既存ユーザーと図書館購入の割合がそこそこ高そうではある
2022/01/11(火) 18:12:23.42
動画解説やらないのかな
2022/01/11(火) 18:23:50.54
やっぱり最近はけんちゃん本とかゴリ数本みたいに初心者向けの本しか出ないなー
蟻本2を待ってるのだが
2022/01/11(火) 18:26:52.97
ゴリ数本って呼び方やめろや
2022/01/11(火) 18:27:08.49
誰かが同人誌にしてコミケとかBOOTHで売ればいんじゃね
ニッチで専門性が高い他の分野もそういう感じの本結構出てるし
2022/01/11(火) 18:30:50.74
赤以上で出版に興味ある人間がそこまで居なさそう
2022/01/11(火) 18:31:47.64
典型90本が蟻本2になるんじゃね?
19仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:37:10.07
蟻本は競プロガチ勢むけなイメージ
2022/01/11(火) 18:42:30.27
本の略称についてですが、著者としては「アルゴリズム×数学」本または #アルゴ数学本 を推奨しています。
2022/01/11(火) 18:44:25.52
略称としては長すぎる「アル数」くらいコンパクトにしろ
2022/01/11(火) 18:46:42.76
本の略称についてですが、スレ長としては #ゴリ数本 を推奨しています。
2022/01/11(火) 18:52:04.46
本の略称についてですが,読者としては#アル数本 を推奨しています.
2022/01/11(火) 18:56:27.81
俺もゴリ数本読みたいからプレゼント企画とかやってほしい
2022/01/11(火) 18:58:19.03
正月に実家近くのショッピングモールの本屋いくつか見たけど、ゴリ数本置いてなかったよ
あったら立ち読みしつくしてやろうと思ったのに
2022/01/11(火) 19:02:10.89
界隈的にゴリ数がピッタリすぎる
2022/01/11(火) 19:03:10.65
ゴリが本出したら紛らわしいしさすがにちょっと…
2022/01/11(火) 19:06:09.30
ゴリ公認の呼び方だし問題ないよね
29仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:06:24.90
ゴリ数は確かにダサいししょうがない
2022/01/11(火) 19:08:28.17
クソ簡単な内容だから灰本でもいいぞ
2022/01/11(火) 19:11:05.62
ム数本にしよう
2022/01/11(火) 19:13:02.40
このスレとしてはやっぱゴリ数本かなあ
2022/01/11(火) 19:13:24.43
ごりすうぼん
2022/01/11(火) 19:15:08.62
スレ長が本出せばそっちがゴリ数本になるから責任とって本出せ
2022/01/11(火) 19:22:43.40
スレ長は数学できるタイプじゃないので数学関係の本は出さないよ
2022/01/11(火) 19:31:33.52
何本なら出すんだよ
2022/01/11(火) 19:31:47.93
社長が小学生に算数教えて中学生AtCoderユーザー増やそうとか言ってるけど、中受組に限定しても大半の中学生は茶にもなれるか怪しいし、今の体制だとAtCoder嫌い増やすだけな気がするが
2022/01/11(火) 19:34:04.81
>>11
このガイジすき
2022/01/11(火) 19:36:49.33
顔文字ガイジって水色以下らしいからな
割とマジで知的障害入ってると思う
2022/01/11(火) 19:37:57.29
勝手に算数得意になる天才タイプならともかく、凡人小学生が社長が想定するレベルの算数得意マンになるにはスパルタ教育要るから普通に恨まれそう
2022/01/11(火) 19:39:56.25
中学受験って結構楽しかったんだが世間ではあれも辛い経験だと思われてるらしいな
2022/01/11(火) 19:41:39.70
中受では専門家が超工夫して教えてんのに、教育の素人というか素人をはるかに下回ってそうなAtCoder運営陣がちょっと頑張っただけで算数得意マン量産できるわけないだろ
2022/01/11(火) 19:43:56.66
りんごさんが面白い問題出し続けるだけでめっちゃ伸びる人いそう
2022/01/11(火) 19:44:05.91
>>41
俺も楽しかったけど、それはデフォルトの実力から考えると結構甘めの目標だったからで、大した才能ないのにND、TK、KS水準の能力求められる小学生は辛いと思う
思ったより世の中キチガイ親多いし
2022/01/11(火) 19:45:07.17
りんごさんの面白い問題が寒色に好評な印象ないし、教育力はなさそう
2022/01/11(火) 19:49:12.21
適性があることに対して人より少ない努力で圧勝するのは気持ちいんだよな
俺も受験はいい思い出だわ
2022/01/11(火) 19:49:50.92
小学校のころ同じ学年に夜三時まで起きて勉強させられてたやついたな
同じ中学受験生でもいろんなやつがいる
2022/01/11(火) 19:52:49.50
努力した分だけ上達できてる人はホントに楽しそうだよな
そして才能ない分野で精進したことない人は自分は努力で上達してきて、成功してない人は努力不足って考えを持ってる
2022/01/11(火) 19:55:00.68
まあ数学と英語ができればあとはどうにでもなるだろ
この2つさえ腐ってなければあとは暗記でいける
2022/01/11(火) 20:04:37.41
天才の社長とかがそういう勘違いするのはしょうがないけど、中学受験は頭脳灰の親が努力だけでなんとでもなると勘違いしたりするからな
51仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:08:43.66
>>37
パイザの中学生向けだかのでよくね?
2022/01/11(火) 20:11:32.66
寒色に好評って悪口にしかなりえないだろ……
2022/01/11(火) 20:11:58.15
大人や大学生相手だから甘えんなで押し通してた部分を、小学生相手のコンテンツではどう調整するのか見物ではある
2022/01/11(火) 20:12:28.81
>>52
さすがにその発想歪みすぎだろ
2022/01/11(火) 20:13:07.63
大衆にウケるものを出せないと上級国民になれないんだぞ
2022/01/11(火) 20:14:52.01
小学生なんてほぼ全員灰なんだから、寒色どころか灰が楽しんで解ける問題作れないと教育なんてやっていけないって話なんだよな
2022/01/11(火) 20:15:47.89
蟻本も寒色に好評だよね
メインターゲット水〜青だし
2022/01/11(火) 20:16:33.50
戦うのが楽しいんじゃなくて勝つのが楽しいんだよな
2022/01/11(火) 20:18:53.31
>>57
蟻本も所詮雑魚向けだからな
60仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:23:53.48
>>58
レート上がるのが楽しいが
2022/01/11(火) 20:26:04.86
>>52
ratismで頭おかしくなってるやん
2022/01/11(火) 20:29:08.53
ガイジスレなんだから頭おかしいのが正常だぞ
おかしくないやつがおかしい
2022/01/11(火) 20:30:26.39
つよいガイジよわいガイジそんなのひとのかって
64仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:31:01.58
みつを
65仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:35:24.63
くん
2022/01/11(火) 20:48:43.17
いやでもほんとヲチされてブチギレする人出てきそうだし
せめてスレタイにガイジ専用って入れておこうぜ
2022/01/11(火) 20:55:14.31
俺のことヲチしてくれ
2022/01/11(火) 21:21:20.63
スレ民が見なくなって視聴者数2人になったらくんはどうするんだろ
2022/01/11(火) 21:23:38.27
誰が残るんだよ
70仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:24:19.93
ヲチって何?
2022/01/11(火) 21:28:38.35
ヲチンチンの略
2022/01/11(火) 21:28:42.06
くん、陰湿鍵アカコミュニケーションに惑わされてて草
2022/01/11(火) 21:48:18.49
どうせスレ民だろ
スレアイドルがTwitterやめたら責任取れよ
2022/01/11(火) 22:03:00.87
俺もヲチされたいんだけど何すればいい?
ならべくアカウントは晒したくないんだけどそれじゃだめか?
2022/01/11(火) 22:04:20.35
くんと絡めばスレ民に目を付けられやすくなるよ
2022/01/11(火) 22:07:59.09
鍵アカで引用RTしたやつは正直に手を上げなさい
2022/01/11(火) 22:08:36.35
逆にヲチしたい人の名前をみんなで挙げてみよう
くん以外で
2022/01/11(火) 22:12:21.79
くんをいじめるなぁ
2022/01/11(火) 22:13:38.87
陰湿鍵垢RTなんてしないで正々堂々このスレに書き込めよ
2022/01/11(火) 22:15:51.71
このスレに書いたら情報開示請求されちゃうじゃん
2022/01/11(火) 22:19:09.99
カイジスレ
2022/01/11(火) 22:20:14.83
裁判で争え
裁判にもレーティングをつけろ
83仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:21:05.95
ここの糞どもで裁判所オフ会やるなら俺も傍聴したい(´・ω・`)
2022/01/11(火) 22:25:39.75
(´・ω・`)
2022/01/11(火) 22:27:07.56
かわいそうだから鍵かかってないアカウントでヨイショ引用ツイートしてあげろよ
86仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:44:54.11
ヨイショって何?
2022/01/11(火) 22:46:13.58
くん、サジェスト汚染が嫌ってことは間に空白とか挟めばOKなの?
2022/01/11(火) 22:48:22.79
ケンショー
ヨイショー
2022/01/11(火) 22:48:51.51
スレ長と対面してるな
2022/01/11(火) 23:00:09.07
みずほの障害続きってめちゃくちゃヤバいように見えるし、
競合もいくらでもあるのに、案外法人は潰れないんだね
これならおれもシステムで障害出しまくっても実は大して問題ないんじゃなかろうか
2022/01/12(水) 03:45:02.32
初心者が典型とか、Qiitaのまとめみたいなのやりだすのって本当に良く作用するのかな?
AtCoderProblems埋めてる方が良いと思っちゃう
2022/01/12(水) 05:08:55.70
日本は技術を評価しない国だから社会レートが高ければ何をやらかしても許されるってだけだよ
末端は責任を追及されて自殺まで追い込まれたり訴訟を起こされたりしてる
2022/01/12(水) 05:42:43.47
あれは精進じゃなくて就活だよ
2022/01/12(水) 08:27:48.83
他人に説明するってのは知識の整理と定着には効果あると思うけど
Qiitaに書くだけで効果あるのかはなんともいえんな
2022/01/12(水) 09:27:08.46
>>91
前から議論があるけど、知識いれた分だけ考察力の及ぶ範囲では伸びる
並みぐらいの考察力があれば知識をひたすら入れることで青や黄まですぐ伸ばせて、界隈内ではそれなりに自尊心を保てるのはメリット
そこから伸び悩む可能性があるというだけかな
2022/01/12(水) 09:43:46.43
>>91
記事を書く、って意味じゃなくて問題を解く、ってことなら別にいいんじゃね
問題を解くのは、競プロにおける素振りみたいなもんだよね
2022/01/12(水) 10:24:15.87
最初に停滞した色から二色上がったらもうその人の限界には近いから、記事書く方が活動としてコスパよさそうだよね
2022/01/12(水) 10:28:37.38
qiitaの解説って就職に役に立つの?
99仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:39:47.63
>>97
これよく言われるけど、停滞の定義は?
2022/01/12(水) 10:43:39.27
傾きが一度でも0以下になったら停滞
2022/01/12(水) 10:44:53.85
そうだね
他の言語で解いてみたり、記事を書いたり、動画解説もしてみるといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況