40代のプログラマーいる?Part9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/12/14(火) 06:41:44.35
頑張れおっさん

■関連ス
50代のプログラマーいる?Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1625317839/

■前スレ
40代のプログラマーいる?Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/
40代のプログラマーいる?Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1634106946/
2022/02/07(月) 14:19:58.55
>>818
罹った俺から言わせてもらうと、絶対ワクチン打つべし。もう二度と味わいたくないないほどの激痛。
820仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:27:50.29
>>819
わかった
近くに皮膚科あるから打っておく
2022/02/07(月) 20:26:49.80
帯状疱疹で仕事を切られ退場放心とならんようにせんと
2022/02/07(月) 21:10:40.24
>>821
んー
2022/02/07(月) 21:23:50.86
28点やるよ
2022/02/07(月) 23:42:04.05
赤点やんか
2022/02/11(金) 13:25:45.98
年収2500まで行ってた
2022/02/11(金) 13:28:42.36
すげーじゃん
2022/02/11(金) 14:58:26.26
十年後もそうならいいけど
貯金しとこうね
2022/02/11(金) 18:58:17.59
年収3000円!
2022/02/11(金) 19:23:38.41
京都大原三千円
2022/02/11(金) 19:54:15.58
中国四千円の歴史
2022/02/12(土) 11:37:40.15
五円せい肺炎
2022/02/12(土) 13:25:22.28
3度目は脳出血のリスクでかいから稼働が増している時期のワクチン接種は見送った方がいい
2022/02/12(土) 15:00:23.68
>>832
デマを信じるなんてピュアだな
2022/02/12(土) 15:30:48.29
童貞ですから
2022/02/12(土) 21:24:31.65
貯金って発想しかないんだねえ
しょぼい訳だわ
2022/02/12(土) 22:58:07.23
そうだね、そのとおり
君の言うとおりなんだろう
何言ってるか分からないけどw
2022/02/13(日) 12:37:56.42
都内の高級飲食店で女子トイレ盗撮した人は短期間で1000万円稼いで借金も返済したらしい
それっぽい洋式トイレの画像あるけど、あのレベルの美人が映っていると金額がいくらくらいになるという目安にはなるな
2022/02/13(日) 13:28:35.72
>>837
自殺したら良かったのにね
2022/02/14(月) 11:42:03.88
健康って素晴らしいことだよなあ
2022/02/14(月) 11:51:11.98
運動した方がええで
マジで
2022/02/14(月) 23:05:25.42
ピストン運動もきついわ
2022/02/14(月) 23:32:11.09
GAFAは日本だけの言葉
アメリカではFAANGという
2022/02/15(火) 01:24:58.59
なんだ突然、うんちく自慢したかったのか
2022/02/15(火) 07:00:47.84
ねむいのにねれんかった
あたまがぜんぜん休んだモードになってない
やばいやばいやばい
2022/02/15(火) 11:30:19.71
SESやめたい
2022/02/15(火) 12:03:19.76
やめりゃいい
職業選択の自由があるんだから
2022/02/15(火) 14:28:27.90
俺も辞めたい
2022/02/15(火) 14:43:34.97
SEX
2022/02/15(火) 15:37:09.52
選択の自由って自己責任と同じ類の
言葉の無責任さを感じるな
2022/02/15(火) 19:36:16.72
脳がさびついて動かん
2022/02/15(火) 19:59:33.21
>>849
そもそも他人に責任なんか無いがな
2022/02/15(火) 20:48:30.20
インフラ系は現場に1人いればいいと言われているからさすがに40代の人はいないな
2022/02/15(火) 21:00:25.79
歳取ると夜勤辛いしね
2022/02/15(火) 21:30:30.25
40歳ならバリバリ働けるだろ

還暦プログラマもいるぞうちの会社
2022/02/16(水) 00:09:53.94
肩がバリバリ凝ってます
2022/02/16(水) 08:13:11.42
ゴミ箱のティシュがバリバリです
2022/02/16(水) 09:55:46.12
アセンブラでファミコンのソフト書いてた人とかやっぱすごい

おっさんプログラマの弱点は体力だけ
2022/02/16(水) 18:45:11.92
>>857
そういうプログラマーに憧れて今の仕事するようになったけど、やってることはエクセルと打ち合わせばかり。
2022/02/16(水) 18:58:40.47
昔お世話になったブラック四天王の一角の課長さん、有名バッ活投稿者だった
2022/02/17(木) 00:13:04.15
プログラミングが出来ると思い大手に入ったのに
やる仕事は金と人の管理と顧客対応
2022/02/17(木) 00:55:14.80
具体的な業務内容を確認せずに入社したの?
2022/02/17(木) 10:44:46.31
大手でも技術部門を育ててる所あるよ
2022/02/17(木) 15:37:29.45
年収400万の四十代プログマラマってどう思う?
2022/02/17(木) 15:54:12.48
会社の常識を疑う
2022/02/17(木) 16:12:26.18
中小の会社員ならそんなもんだろ
で、50代で切られる
2022/02/17(木) 16:54:24.20
上昇志向ないんだなって思う
2022/02/17(木) 16:55:41.44
業務の主体なってる場合年齢いったからといって切られるもの?
代わりにやれる人間が沢山いる、給料の割に能力低いとかならまだわかるけど
2022/02/17(木) 16:58:04.15
>>867
替えが効かない人なら切られないでしょ
そんな人ほとんどいないと思うけど
2022/02/17(木) 19:07:44.19
月手取り14万の四十代プログマラマってどう思う?
2022/02/17(木) 23:54:02.69
>>867
有名なコピペにあったなあ。

「オレが居なきゃ回らない」とか言ってるの。
2022/02/18(金) 00:50:22.10
>>869
底辺乙
2022/02/18(金) 06:35:40.53
俺がいなくても回せるように仕事全部持ってけ
2022/02/18(金) 07:10:13.65
>>869
一生搾取される側なんですね
2022/02/18(金) 09:18:09.67
>>869
ただの釣りだと思う
2022/02/18(金) 11:26:15.17
>>874
むしろ釣りのほうがよかった…
2022/02/18(金) 13:14:24.80
時給1000円のバイトしたほうがいい
2022/02/18(金) 20:45:53.76
なんというかSEが
わかってるのか
なんにもわかってないのか
微妙で怖い
おれに結果がふってくる気がする
もうそれだけはいやなんだが
上の上にいきなり首にされたりってしないよな
2022/02/18(金) 22:34:17.17
底辺見るとあんしんするわ
2022/02/18(金) 23:05:01.80
給料安くていいっていったら
上司がかしこくなるだろうか
2022/02/18(金) 23:17:41.44
基本的に給料は高いほど上司はかしこい
2022/02/19(土) 00:24:57.08
家賃高いほど民度が高いようなものか
2022/02/19(土) 00:44:36.37
単価70万あたりに壁があると思う
2022/02/19(土) 09:23:01.04
ずっと正社員だと単価などわからない
2022/02/19(土) 11:35:07.49
考えようしないだけだろ
2022/02/19(土) 12:16:17.84
賢い社長の経営方針
2022/02/19(土) 13:12:29.38
考えたところで何になるんだね
フリーは正社員のことなんか放っておけばいいだろ
それとも羨ましいのか
2022/02/19(土) 13:29:20.88
羨ましいの?
年収低そうだから。。
2022/02/19(土) 15:23:51.31
現在の年収しか自慢できることないのかね
2022/02/19(土) 15:33:29.60
年収が高いのは誇っていいと思うぞ
2022/02/19(土) 15:37:27.48
>>883
まあ予算に関わらないポジジョンならわからなくてもしょうがない
2022/02/19(土) 19:07:27.01
>>890

この業界、「会社潰れてもいくらでも次行けるし」って層が確実に他の業界より多いからなあ。

「いい年して予算に関わるポジションにいけないの?・・・ぷ」的な、わりと古いタイプの日本人の価値観をナチュラルに潰しにくるところがあるw
2022/02/19(土) 19:23:56.81
そういうマウント取りが日本人の一般的な価値観なわけないだろ
下品な奴らのすることだ
2022/02/19(土) 20:17:54.15
50も近くなるとなんとか定年までやり続けようと保身に走りじゃまな奴は潰しにかかる
2022/02/19(土) 20:20:00.03
>>891
今も次でも通用しない力量なのに頭数合わせで雇用されるからな
一人では何もできない癖になあ
向いてないんだから別の仕事に行けばいいのに
2022/02/19(土) 20:32:45.53
鬼滅の上限の六かよw
2022/02/19(土) 20:33:07.23
上弦だ。バグったw
2022/02/20(日) 08:18:01.59
リーマンショック前に前職は重量鳶という人いた
それだけ人出不足だったんだな
2022/02/20(日) 09:22:36.34
大手だとプログラミングなんて1%もやらないよ
2022/02/20(日) 12:16:51.02
MSだけどほぼプログラミングしかしないよ
2022/02/20(日) 12:56:26.39
大手社員もプログラミングやっているのはあくまで一般人のイメージ
実際はやらせてもらえない
やることはマネジメントや見積もりや人員管理の仕事だけ
2022/02/20(日) 18:18:20.91
大手の親会社は営業しかいない
2022/02/20(日) 19:02:47.80
営業しかいないのは社員数100人前後の下請け会社だろ
2022/02/20(日) 20:09:53.18
NECとか富士通とかの話だが
2022/02/20(日) 20:33:58.24
〜とかしか言えないのでは話にならん
2022/02/20(日) 20:56:20.82
はい、論破
2022/02/20(日) 23:17:50.56
情報系出たのにそのためにオタク扱いされて
未経験の下で仕事させられる
永遠に出世はできそうにない
2022/02/20(日) 23:18:15.51
でかい企業の採用担当のかしこそうなことといったら
2022/02/21(月) 00:51:45.55
大企業の社員はexcel, word, powerpointだけで仕事をしている
コードはまず書かないな
2022/02/21(月) 01:14:43.79
大手のユーザー部門はローコードツールを使って自分達向けのアプリ作ってるよ
2022/02/21(月) 01:39:37.43
妻が更年期で辛い
2022/02/21(月) 01:42:44.12
日本語は正しく言わないと伝わらない
2022/02/21(月) 01:42:48.82
自分達でコード書かないで楽しいのかな?
収入は安定してるんだろうけど。
2022/02/21(月) 07:33:08.13
tumaranu
2022/02/21(月) 07:34:26.75
しゃべるだけで人間が動いて現実が思い通りになる連中が
アスペの極みみたいなコンピュータ苦労して動かして楽しいもんか
2022/02/21(月) 08:12:08.92
何言ってるのかさっぱりわからないんですけど
2022/02/21(月) 08:29:39.74
普通にわかるけどなw
だが同意は全くできない
2022/02/21(月) 08:30:44.40
プログラムをして
算数とか普通の勉強と違ういちばん楽しい部分は
自分個人の能力をはるかに超えた結果が勝手に出てくるという
まさに権力の感覚なのだと
そうおもった
2022/02/21(月) 08:33:34.65
いくらでも外食できる連中が
家で時間をかけて料理するのが楽しいもんかと言ってるのと同じ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。