40代のプログラマーいる?Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/14(火) 06:41:44.35
頑張れおっさん

■関連ス
50代のプログラマーいる?Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1625317839/

■前スレ
40代のプログラマーいる?Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/
40代のプログラマーいる?Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1634106946/
2022/01/01(土) 00:13:29.91
今年の運勢と時給が名前欄です
2022/01/01(土) 00:50:10.69
どれどれ
2022/01/01(土) 08:15:37.29
じきゅーあがれぇー
2022/01/01(土) 08:39:39.45
>>179
SE フリーランス 案件 でググれ
いい歳して他人に依存するなよハゲ
おまえが他人に教える歳だからなハゲ
2022/01/01(土) 09:40:17.25
正社員型の場合、転職サイトの年収例は水増しだから参考にならない
例えば、
宣伝→年収500万円、残業なし、有給取得率100%
実際→年収300万円(ピンハネ除く)、みなし残業45時間(超えた部分が残業扱い)、年末年始など休暇無し(有給強制取得)

だから、プログラマで年収400万円超えるならフリーランス一択だと思ってよい。
2022/01/01(土) 10:19:43.97
>>186
おまえがいうフリーランスの年収は年商だな
会社の売上
そこから経費社保税を差し引いたのがサラリーマンと比較できる「年収」
フリーランスで月60万なら年収400万のサラリーマンと同じぐらいだよ

年収400からフリーに転向しても月40ぐらいしか評価されないから会社で飼われた方が得
差が出るのはもっと上の技術で食えるレベルから
東京なら年収600越えるならフリーも検討の余地あり
2022/01/01(土) 10:25:26.24
文章が汚すぎ
・技術で食える→はあ?
・もっと上の技術→はあ?
そもそも、年収とかって他人が決めることであり、主語が大きすぎてバカ丸出し
2022/01/01(土) 10:53:46.36
>>185
そんなワードでググったところで案件が出るだけだろうがw

「業態がいろいろある」とはどういう意味なんだよ
単に案件がいろいろあるってだけだったんか?
「経理の形」なんてカッコいいつもりの謎ワードも誰にも理解できないと思うぞ
2022/01/01(土) 11:03:27.89
>>189
自分で調べな
まあおまえみたいに依存心が強い人間はフリー向いてないけどな
2022/01/01(土) 11:03:52.68
ああ、ハゲが刺さったのか
ごめんなハゲ
2022/01/01(土) 11:04:17.57
>>176
業態は色々あると主張する側が資料を出さないと。
反ワクが「副作用は自分で調べてください!」と言ってるのと同じになっちゃう。
2022/01/01(土) 11:10:27.04
>>190
おいおい、他人の脳内思考をどうやって調べろと?www

もともとフリーランスなんてアホな形態で仕事したくないから向いてなくて結構
フリーランスで40代まではそこそこ羽振りよかった先輩も
50代で後悔してる姿を複数知ってるだけに、何を以て推すのか知りたいだけだよ
2022/01/01(土) 11:11:33.42
>>192
>>190
2022/01/01(土) 11:13:38.17
意見を主張する側が根拠を示すのが基本だぞ
論文読んだり書いたりしてるなら分かると思うが
2022/01/01(土) 11:15:40.43
自分が知ってるフリーランスの末路
一人は仕事がなくなって共働きの奥さんが頼り
一人は仕事がなくなって独身で親にも頼れず今生活保護
これが実態だよ
2022/01/01(土) 11:28:13.40
正社員雇用の情報は意味の範囲内の誇張が可能だが、フリーランスは誇張できる部分が少ない点がメリットだろ
2022/01/01(土) 11:28:37.37
サンプル2件とは
あれだけAI流行ったのに統計学はやらなかったようだな
2022/01/01(土) 11:47:55.79
フリーランスって大変そうだな。
生涯収入30,000万円、40年働くとすると、
平均年商 = (30000万円*社保込1.3) / 40年 / 稼働率
くらい稼がないとダメだよね?
2022/01/01(土) 11:49:44.67
AIってアフィリエイトでバカが広めただけだから今後は失速すると思うよ
2022/01/01(土) 11:51:30.48
毎年経費を200万くらい計上すれば月60万でもリーマン換算年収500万以上になるぜ
2022/01/01(土) 11:52:19.42
>>198
統計?何言ってるのかな
自分の知ってる実例を出すのはいけないことなのか?
2022/01/01(土) 11:53:08.93
>>196
何歳なんですかね
2022/01/01(土) 11:56:16.82
>>196
奥さんいる人は51か52
生活保護の人は60近い
2022/01/01(土) 12:07:04.39
>>202
うーんこの
2022/01/01(土) 12:09:44.55
>>205
統計の資料がほしいなら自分でググれば?
2022/01/01(土) 12:11:54.08
>>206
うははw
2022/01/01(土) 12:20:34.29
今、46歳で2種情報処理と1級陸上無線技士、工事担任者の国家資格もってますが仕事ありますか?
直近ではExcelVBAとC#の仕事してました。
20代の頃は半導体の設計、VB6プログラマー、30代はパチンコで勝った金だけで生活してました。
2022/01/01(土) 12:24:18.81
その中で一番強そうなのは半導体設計じゃね?
でもジャンルが違うのでわからん
2022/01/01(土) 12:37:47.19
あるよ
2022/01/01(土) 12:39:04.87
40過ぎてSE系は止めて別業種に行った方がいい
リリース前に仕様変更を要求されサービス残業させられて心臓が止まりそうな目に遭った
2022/01/01(土) 12:40:02.64
それ年齢関係なくない?
会社がブラックだったってだけで
2022/01/01(土) 12:52:07.85
>>208
2種じゃ話にならんよ
2022/01/01(土) 12:53:56.15
>>208
パチプロでいくしかないな
年収400万ぐらいいくらしいね
2022/01/01(土) 13:09:18.76
2種なんて言ってる時点でもうね
基本情報になってから何年経ったんだよ
2022/01/01(土) 14:05:51.91
30代で副業を考えています。
HTML/CSSさえ出来たらフリーランスで月5万とか10万くらいなら稼げますか?
2022/01/01(土) 14:14:03.32
>>216
30代スレで聞いたら?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1607671811/l50
2022/01/01(土) 15:20:25.78
>>216
俺なら稼げるけど、コピペしか出来ないオマエには無理だな
2022/01/01(土) 17:00:16.85
>>216
「30代で」っていう情報要らなかったかもな

>>217
30代スレなんて人いないのにそれはかわいそうだろ
40代なら経験者がいるかと思って質問してるんだろうからここでも構わないと思う

でも答えられる人いないみたいだな
2022/01/01(土) 18:18:30.38
脳組織というは破壊されると復旧されることがない
2022/01/01(土) 18:33:40.31
マジに脳梗塞には気をつけるようにな
ムリすんなよ
2022/01/01(土) 19:39:40.57
>>219
マジレスすると無理。
絵がかけたりサイトのデザインができたりjavascript使えたりとかもう一声ほしい
2022/01/01(土) 22:06:41.72
>>222
リンク先違うよw >>216宛だろ
2022/01/02(日) 03:44:30.16
>>222
ではHTML/CSS、Bootstrap、WordPress、JavaScript/jQueryができたら月5万とか10万とか可能ですか?
225208
垢版 |
2022/01/02(日) 04:08:28.14
パチプロを支援するスマホアプリ開発で忙しくてパチンコを打ちに行く暇がない。
ちなみに開発環境はxamarinとfirebaseです。
あと別アプリでAndroidJavaとWEBAPI(PHP+Laravel)も改修せんといかん。
2022/01/02(日) 05:18:12.14
>>224
それらが仕事として耐えうるレベルでできるなら楽勝だろ
2022/01/02(日) 08:45:44.99
スレチって言われて誘導されたリンクで質問したらマルチって言われるからな
スレチマルチおじさんが5ちゃんねる過疎に導いてる
2022/01/02(日) 09:14:49.02
>>224
稼げる人間がやるなら稼げる
プログラミングだけなら小学生でもできるよ
2022/01/02(日) 09:24:39.85
>>228
小学生だけ集めて会社やってくれ
2022/01/02(日) 09:26:00.04
>>229
小学生だと就労できないから同じレベルの>>224で我慢してくれ
2022/01/02(日) 10:33:38.84
最近は小学生向けのプログラミング教室とかやってるから、小学生でもロジックは組めるかもよ
2022/01/02(日) 11:08:20.94
ガキはゲームしか作れん
2022/01/02(日) 12:18:44.54
そう言う自分はゲームなんかお茶の子さいさいでつくれるのですかね
2022/01/02(日) 12:41:13.51
マイクラのレッドストーン回路難しいよね
2022/01/03(月) 12:20:12.35
コロナ禍でIT業界への転職は低賃金で劣悪な仕事やらされるから止めた方がいいと思う
サービス残業が月50時間超えた月だけで打線を組んで遊べるレベル
2022/01/03(月) 15:56:55.90
底辺しか見えない人はそういうね
2022/01/03(月) 17:14:50.54
このスレに居ると言うことは、君も底辺しか見えてないだろう
みんな仲間だ!
2022/01/03(月) 18:23:41.54
底辺というより実務レベルに達してないようなゴミがゴロゴロいるからなあ
自己責任なのに待遇に不満いうならSE辞めりゃいいのに
2022/01/03(月) 19:19:14.22
そもそも企業に属さなきゃお金稼げないって時点で無能なんだわ
2022/01/03(月) 19:23:39.42
営業的に無能で何が悪いのか
プログラマーはプログラミングに於いて有能であればそれでいい
2022/01/03(月) 19:36:29.94
高度なプログラミング能力を求められる案件が限られるんだよね。
業務系なんて人海戦術の力任せだし。
2022/01/03(月) 19:45:57.25
営業を他人に任せたら爺は売ってくれないよ
2022/01/03(月) 20:07:23.45
テレワークで若手育成が難しくなってるから、自主的に動けるオッサンの需要が上がってそうだけどな。
2022/01/03(月) 20:20:52.23
>>242
それは君の会社の営業が無能なだけ
うちの会社は50代の爺さんたちもちゃんと売られていくよ
2022/01/03(月) 20:22:27.03
>>241
高度なプログラミング技術がなければいけないなんて誰か言ったか?
普通に仕事できるレベルなら大丈夫だと思うよ
2022/01/03(月) 22:09:37.09
>>244
売られたくないところにだろ?
2022/01/03(月) 22:17:46.65
>>246
売られたくないところって例えばどんな?
2022/01/03(月) 22:30:58.78
>>247
レベル低い案件
2022/01/03(月) 22:37:47.99
レベル低いほうが楽でいいのでは?
2022/01/03(月) 23:07:12.86
レベル低い案件でドブさらいしたくない
単価も低そうだし
2022/01/03(月) 23:30:55.66
もうこの年代は今更レベル低いとか言える状態じゃないだろう
2022/01/03(月) 23:36:03.49
仕事あるだけいいよね
2022/01/03(月) 23:58:06.23
>>251
この年代だからこそだろ
2022/01/04(火) 00:01:40.66
なぜこの年代だからこそ?意味ワカンネ
2022/01/04(火) 11:16:41.91
雑食系エンジニアと同年代というだけで吐き気がする
コネ採用全盛期の年代だから動画見て違和感覚える人多いはず
2022/01/04(火) 11:18:02.05
誰だか知らんようなユーチューバーと同年代だから吐き気がするって病気やでそれ
2022/01/04(火) 12:44:09.19
エンジニアのユーチューブをどういう理由で見るんだ?
初学者じゃあるまいし
2022/01/04(火) 13:24:49.61
オレもユーチューバーになろうかと思って参考に
2022/01/04(火) 13:48:16.22
You Tube配信も真剣にやればお小遣い程度は稼げると思う
2022/01/04(火) 13:57:21.84
大手新卒の縁故採用率の高さは異常
2022/01/04(火) 20:21:12.11
エンジニア向けYoutubeは考えたことあるけど結局初心者向けしか視聴数稼げないよね
新しいものやマイナーな技術も視聴数稼げないしpython入門とかみたいなありきたりなものをやるしかなさそう
2022/01/04(火) 20:58:40.02
中田敦彦がやればどんな難題も分かりやすく解説するからな
結局配信者次第よ
2022/01/05(水) 01:11:48.28
あっちゃんかっこいー!
2022/01/05(水) 01:21:10.24
あれってそれこそその分野ごとのPython入門とかを馬鹿むけに独断と偏見でわかりやすくするのがコンセプトじゃないの?
2022/01/05(水) 01:22:15.22
中級者以上には英語の動画があるしな
2022/01/05(水) 23:54:20.50
アクセス数を稼ぐため手段を選ばなくなるのがゆーちゅーばー
2022/01/06(木) 09:12:12.02
ユーチューバーってなんだかチンピラみたいな風貌だよな
2022/01/06(木) 09:40:13.16
チャラ系のキャラ多いのは確か
2022/01/06(木) 11:36:06.90
成功すれば手っ取り早く金持ちになれるからね
2022/01/06(木) 11:47:33.12
今は良くてもこの先どうなるかわからないのに無謀としか思えない
2022/01/06(木) 12:01:25.30
それなりに稼いでるサラリーマンはあまりやらないでしょ
2022/01/06(木) 12:07:38.22
引退して職探しする時履歴書の職歴にユーチューバーとか書けるのかね
273仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 14:31:39.47
コーチューバへの分配金は減らされて
トップクラスだけ稼げるシステム
2022/01/06(木) 17:18:59.78
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=naBcXoq4aOI
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=4W-pWuXUaZQ
理学部と工学部の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=eJH4nKU6mJA&;t=80s
大学と大学院の違い
https://www.youtube.com/watch?v=xBKAEvTegN8
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=V9i_zlbssbs&;t=475s
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=fK_JGVti5y8
2022/01/06(木) 17:29:29.44
他人が作ったデータ間違えまくってて
何度も聞いてこっちで直してテストがまったく進まない
これ存在しないデータなのにテストケースあるけど要らないよね?って確認したら
いやそれは存在しないけど条件網羅としては必要で云々とか言って譲らないしめんどくせえ
2022/01/06(木) 17:39:54.59
何を言ってるのかよく分からない
2022/01/06(木) 19:32:14.75
データ作らせるとヤバい奴いるのは確か
2022/01/06(木) 20:14:26.68
おれはそんなとき無視してやらない
そして後から仕変でいることにされて死ぬ
2022/01/06(木) 21:35:28.07
>>275
・データを作ってもらったら間違いだらけだった
・いちいち確認しながらこちらで直してるからテストが進まない

・このデータはあり得ないからテストケースとして不要だよね?って確認したら
実際はあり得ないけどIF文の分岐全てを通すために必要だからなくせない
って言われてるのに俺はバカだから理解できない

という意味だと思う
2022/01/06(木) 21:41:17.57
規約で不要な処理を作らないとあるのでコードの誤りです

俺は自信満々に言う
そして直後に仕変される
プライド高くて何かあるたびに嫌がらせするプロパーは死ぬべき
2022/01/06(木) 21:48:36.34
ん?分岐はありえないデータ除いても通せてるから要らんだろって話してるんだが
意味ないテストしてケース数を多く計上したがる奴だから面倒くさいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況