グーグルやMSが「Rust」言語でOS開発、背景に国家による諜報活動の影
1970年代初めにUNIXの開発にC言語が採用されて以来、OS開発はCやその後継であるC++の独壇場だった。グーグルはこれまでもAndroidの開発にJavaやKotlinを採用していたが、カーネルやデバイスドライバーなどOSの下位レイヤーの開発にはC/C++しか使ってこなかった。RustはC/C++と同様に下位レイヤーの開発に使用する。
グーグルは数千万行にも及ぶ既存のC/C++のコードを書き換えるのは不可能としており、新規のコードの開発にのみRustを適用する方針だ。それでもOS開発の常識が数十年ぶりに変わるのだけは間違いない。
RustはWebブラウザー「Firefox」を開発する米Mozilla Foundation(モジラ財団)が開発を主導するプログラミング言語だ。開発が始まったのは2006年で、安定版であるバージョン1がリリースされたのも2015年のことだ。まだ新しいプログラミング言語をグーグルやマイクロソフトがOS開発に採用する理由は、OSのセキュリティー強化にある。
Rustは、プログラムに必要なメモリーの確保や解放に関連するバグが生じない「メモリー安全」が保証されたプログラミング言語である。それに対してこれまでのOS開発に使われてきたC/C++は「大規模な開発においてメモリー安全なコードを記述することがほぼ不可能」(マイクロソフトのブログ「We need a safer systems programming language」より)なのだという。
脆弱性の70%がメモリー管理バグに起因
グーグルによればAndroidに存在した深刻なセキュリティー脆弱性の70%近くがメモリー安全に関するバグに起因するという。同様にマイクロソフトも、同社製品に存在したセキュリティー脆弱性の70%がメモリー安全に関するバグに起因すると述べている。C/C++を使う限りセキュリティー脆弱性を根絶するのは不可能と考えて、Rustを採用するに至ったというわけだ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/042700054/
探検
Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」
1仕様書無しさん
2021/05/02(日) 17:14:48.90594仕様書無しさん
2023/05/15(月) 08:17:03.03 Rustは文字列代入するだけで大騒ぎ
595仕様書無しさん
2023/05/15(月) 08:45:15.01 - されず
+ できず
無能はすぐ道具のせいにする
無能に迎合する理不尽なルールが増えていくと
やる気なくして辞めていったり
無能に仲間入りする人が出てくる
いわゆる腐ったミカンてやつだ
+ できず
無能はすぐ道具のせいにする
無能に迎合する理不尽なルールが増えていくと
やる気なくして辞めていったり
無能に仲間入りする人が出てくる
いわゆる腐ったミカンてやつだ
597仕様書無しさん
2023/05/15(月) 09:16:36.81 そもそも文字列がイミュータブルな言語がほとんどやが
C++とRustが例外的なだけで
C++とRustが例外的なだけで
599仕様書無しさん
2023/05/15(月) 09:28:04.46 Rust ちゃんの文字列ルーティーンを
可愛らしい動画にすればバズるはず
可愛らしい動画にすればバズるはず
600仕様書無しさん
2023/05/15(月) 09:32:16.98 業務アプリですらもう100%Webクライアントなのに、デスクトップクライアントはもう未来が無いし
本気でやるなら膨大なコストが掛かるわりに投資する価値がない
どうしてもレガシーな開発したいなら、Win32SDKもGTKも使えるからそれでいいだろ
本気でやるなら膨大なコストが掛かるわりに投資する価値がない
どうしてもレガシーな開発したいなら、Win32SDKもGTKも使えるからそれでいいだろ
601仕様書無しさん
2023/05/15(月) 09:51:51.34 >>598
GUIデスクトップ作るならば
Web技術(HTML)を使うTauriがオススメ
・マルチプラットフォームで使える
・Webアプリ化も容易
・アプリ本体部分はRustで記述
・アプリGUI部分はJavaScriptかWebAssembly(by Rust)で記述
といった感じでRustのみ使用も可
今さらWindows上だけで動く時代遅れなものを作る必要ないよね
GUIデスクトップ作るならば
Web技術(HTML)を使うTauriがオススメ
・マルチプラットフォームで使える
・Webアプリ化も容易
・アプリ本体部分はRustで記述
・アプリGUI部分はJavaScriptかWebAssembly(by Rust)で記述
といった感じでRustのみ使用も可
今さらWindows上だけで動く時代遅れなものを作る必要ないよね
602仕様書無しさん
2023/05/15(月) 10:02:02.01 Rustはいま使えるソリューションなんだから、今ある問題を確認してくれないと困る
ゲームなんかはまだSDKベースだろ
ゲームなんかはまだSDKベースだろ
603仕様書無しさん
2023/05/15(月) 10:04:20.87 Teamsのモッダ~ンなゲロ重UIをなんとかできない体たらくのまま
デスクトップアプリを勝手にレガシー認定しないでください
デスクトップアプリを勝手にレガシー認定しないでください
604仕様書無しさん
2023/05/15(月) 12:25:28.41 Teamsが重いとか、どうせ未だにSandyBridgeでメモリ4GBみたいなレガシーな環境だろう
605仕様書無しさん
2023/05/15(月) 13:10:15.51 そこはそんなレガシー低スペ環境でも動く小メモリRust製GUIの宣伝をしろよ
606仕様書無しさん
2023/05/15(月) 13:29:29.20 それならeguiがシンプルでいいね
WindowsでもLinuxでもどの環境でも動いて
このサンプルページのようにWasmつまりブラウザ上でも動く
(Tauriと異なりHTMLなどWeb技術は関係ない)
https://www.egui.rs/
純Rust製
WindowsでもLinuxでもどの環境でも動いて
このサンプルページのようにWasmつまりブラウザ上でも動く
(Tauriと異なりHTMLなどWeb技術は関係ない)
https://www.egui.rs/
純Rust製
608仕様書無しさん
2023/05/15(月) 17:10:41.85 Chromiumベースのアプリがまともに動かない、化石みたいな低スペックPC向けの
Windows用デスクトップGUI開発をネイティブでやるぐらいニッチな案件だと
MFCやらのレガシー資産豊富なC++しかないだろうな
逆に言うと、この手のCOBOL新規開発並みの案件持ちださんとC++を選ぶ理由もないんだが
Windows用デスクトップGUI開発をネイティブでやるぐらいニッチな案件だと
MFCやらのレガシー資産豊富なC++しかないだろうな
逆に言うと、この手のCOBOL新規開発並みの案件持ちださんとC++を選ぶ理由もないんだが
609仕様書無しさん
2023/05/17(水) 21:38:48.05 >>579
と、バカが申しております
と、バカが申しております
610仕様書無しさん
2023/05/18(木) 11:19:29.90612仕様書無しさん
2023/05/18(木) 22:39:28.94 >>611
と馬鹿が申しております
と馬鹿が申しております
613仕様書無しさん
2023/05/19(金) 00:30:24.99 してWindowsはバグが30%に減少しただろうか?
614仕様書無しさん
2023/05/19(金) 12:09:10.57 5chでくだまいてる時点でお察しだね
そんな暇人でも5chでイキれるんだからc++て素晴らしい言語ですねw
そんな暇人でも5chでイキれるんだからc++て素晴らしい言語ですねw
615仕様書無しさん
2023/05/19(金) 15:28:34.17 ChatGPTに書かせればバグはなくなるから結局C/C++に戻るだろ
616仕様書無しさん
2023/05/19(金) 16:41:43.26 そんな夢物語の話するなら最初からバイナリ
吐かせれば良い
吐かせれば良い
617仕様書無しさん
2023/05/19(金) 21:23:42.06 だよな。AIがどれだけ複雑なシステムも確実にノーバグで出せるのなら
いちいち人間ごとき向けのプログラム言語を間に挟む意味がない
いちいち人間ごとき向けのプログラム言語を間に挟む意味がない
618仕様書無しさん
2023/05/19(金) 21:38:38.29 ブラウザという中途半端な媒体が嫌い
619仕様書無しさん
2023/05/29(月) 22:07:21.76 なんかポリコレがらみの内紛でコアチームが揉めてるらしいじゃん
将来性黄色信号か?
将来性黄色信号か?
620仕様書無しさん
2023/05/30(火) 00:27:16.44 Rustはなんら問題なくガバナンスされている
https://www.rust-lang.org/governance/
https://www.rust-lang.org/governance/
621仕様書無しさん
2023/05/30(火) 05:25:57.82 ま、内紛が本格化したら、フォークするだけだろ
MSが育ててくれるかもしれん ぐぐるとAppleは、DartとSwift持ってるし
MSが育ててくれるかもしれん ぐぐるとAppleは、DartとSwift持ってるし
622仕様書無しさん
2023/05/30(火) 05:51:03.82 MicrosoftとGoogleとAmazonなどIT大手各社が共同でRust Foundationを設立したためRustは盤石な体制となっている
623仕様書無しさん
2023/05/30(火) 08:36:13.59 Visual R++ができるかもね
でも現代なら、それもアリかなって
でも現代なら、それもアリかなって
624116
2023/06/06(火) 05:34:09.38 J++の二の舞
625仕様書無しさん
2023/06/06(火) 06:45:49.04 ワケワカだよなJ++
627仕様書無しさん
2023/06/06(火) 10:31:26.80 >>626
Rustで作ればバグはなくなる
Rustで作ればバグはなくなる
628仕様書無しさん
2023/06/07(水) 09:58:03.06 >>591
crates.io はごちゃごちゃ感しかない
crates.io はごちゃごちゃ感しかない
629仕様書無しさん
2023/06/07(水) 10:29:13.21 >>69
そうさ100%勇気~
そうさ100%勇気~
630仕様書無しさん
2023/06/07(水) 20:10:30.51 >>590-591
RUSTも将来ごちゃごちゃになる運命
RUSTも将来ごちゃごちゃになる運命
631仕様書無しさん
2023/06/07(水) 20:23:57.10 >>601
ほんそれ
ほんそれ
632仕様書無しさん
2023/06/08(木) 13:47:18.34 test
634仕様書無しさん
2023/06/08(木) 16:06:06.49 >>633
なんで? ホモっぽいから?
なんで? ホモっぽいから?
635仕様書無しさん
2023/06/08(木) 18:17:39.36637仕様書無しさん
2023/06/09(金) 20:08:22.98 これもRustにすれば解決するんだろうか
マイナンバー開発者が不具合の原因を暴露。「個人番号ではなく住所氏名で照合するプログラムを書いた」 [971283288]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686308209/
マイナンバー開発者が不具合の原因を暴露。「個人番号ではなく住所氏名で照合するプログラムを書いた」 [971283288]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686308209/
639仕様書無しさん
2023/06/10(土) 06:58:28.73 信者なら、「Rustの安全性に依れば、そういうところにも資源を集中できる」って言うだろうけど、
それはもう推しってやつだな
それはもう推しってやつだな
640仕様書無しさん
2023/06/10(土) 07:24:44.91 >>637
Rustはデータ競合をコンパイルエラーとし排除できる初のプログラミング言語なので
データ競合により引き起こされてきたバグなどは解決する
しかしその問題がデータ競合によるものかどうかは知らない
Rustはデータ競合をコンパイルエラーとし排除できる初のプログラミング言語なので
データ競合により引き起こされてきたバグなどは解決する
しかしその問題がデータ競合によるものかどうかは知らない
641仕様書無しさん
2023/06/10(土) 10:55:17.51 全ての不具合をコンパイラが検出してくれると思ってんだよな
アルゴリズム起因のバグやユーザーの入力間違い防止なんかは検出できるわけないのに
アルゴリズム起因のバグやユーザーの入力間違い防止なんかは検出できるわけないのに
642仕様書無しさん
2023/06/10(土) 11:20:15.78 一応Tauriよりは軽量そうかつ、いきなり開発放棄にならなそうなGUIツールキットとしてはGTKがあるけど
Tauriと比べてシェアどうなんだろうね
Tauriと比べてシェアどうなんだろうね
643仕様書無しさん
2023/06/10(土) 12:12:07.09 >>641
そんな思い込みをしてる人はいない
C/C++ではコンパイルが通ってしまう、
メモリ管理のバグや、
エラー(や例外)の対応忘れや、
異常値(NULLや-1など)の対応忘れや、
データ競合のバグなどを、
Rustではコンパイラがエラーで指摘してくれるため、
開発効率と品質が向上する
そんな思い込みをしてる人はいない
C/C++ではコンパイルが通ってしまう、
メモリ管理のバグや、
エラー(や例外)の対応忘れや、
異常値(NULLや-1など)の対応忘れや、
データ競合のバグなどを、
Rustではコンパイラがエラーで指摘してくれるため、
開発効率と品質が向上する
644仕様書無しさん
2023/06/10(土) 12:34:13.61 頭がAIなら、これぐらいAIで静的解析してれば防げたって本気で言い出すやつもいるだろうが
Rustだと少しでも知ってればいないだろうな
Rustだと少しでも知ってればいないだろうな
645仕様書無しさん
2023/06/10(土) 12:41:01.37 ド素人はどうしても抜けが出がちなソース書くからな
646仕様書無しさん
2023/06/10(土) 18:37:28.02 >>637
はい
はい
647仕様書無しさん
2023/06/10(土) 22:13:22.01 確か特定につながるから氏名住所使わなきゃだめとか
そういう話がなかったっけ
そういう話がなかったっけ
648仕様書無しさん
2023/06/10(土) 22:15:23.79 一方のシステムでは個人番号管理してないんだろう
危ないし
おまいらゲタゲタ笑ってたらじゃあ全部個人番号でって話になるぞ
危ないし
おまいらゲタゲタ笑ってたらじゃあ全部個人番号でって話になるぞ
649仕様書無しさん
2023/07/18(火) 03:02:57.09 Meta、Rustの採用を加速--高性能バックエンドサービスで
https://japan.zdnet.com/article/35191156/
Metaは、Rustのバージョン1.0が登場した翌年となる2016年からRustを使用してきている。
Rustは、ブロックチェーンによるステーブルコインの実装を目指していた
「Diem」プロジェクト(旧称「Libra」)の主要記述言語として採用されていたほか、
ソースコード管理サーバー「Mononoke」の記述言語として、
そしてMetaの「ブロックチェーン向けの新たなセキュアプログラミング言語」であるMoveの基礎ともなっている。
C++よりもRustを重視するという選択は、Metaにとって大きな決断だった。
というのも、Facebookのバックエンドで動作する大半のコードはC++で記述されており、
それ自体は明らかな選択であったためだ。
Metaによると、Mononokeが成功したと見なされたことで、Rustの導入は勢いを増し、
PythonやJavaScriptのバックグラウンドを有するエンジニアらの興味を引くようになったという。
https://japan.zdnet.com/article/35191156/
Metaは、Rustのバージョン1.0が登場した翌年となる2016年からRustを使用してきている。
Rustは、ブロックチェーンによるステーブルコインの実装を目指していた
「Diem」プロジェクト(旧称「Libra」)の主要記述言語として採用されていたほか、
ソースコード管理サーバー「Mononoke」の記述言語として、
そしてMetaの「ブロックチェーン向けの新たなセキュアプログラミング言語」であるMoveの基礎ともなっている。
C++よりもRustを重視するという選択は、Metaにとって大きな決断だった。
というのも、Facebookのバックエンドで動作する大半のコードはC++で記述されており、
それ自体は明らかな選択であったためだ。
Metaによると、Mononokeが成功したと見なされたことで、Rustの導入は勢いを増し、
PythonやJavaScriptのバックグラウンドを有するエンジニアらの興味を引くようになったという。
650仕様書無しさん
2023/07/20(木) 11:03:24.38 Windows11はバグが激減したのだろうか?
651仕様書無しさん
2023/07/20(木) 12:24:01.17 各社とも実践投入はわりと始まったばっかりだぞ
652仕様書無しさん
2023/08/16(水) 20:16:27.50 Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に
https://www.publickey1.jp/blog/22/cloudflarenginxrusthttppingoracdncpu31.html
CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、
同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利用していることを明らかにしました。
Pingoraはすでに同社のCDNに採用され、毎日1兆回以上のリクエストを処理し、
性能向上や数多くの新機能の提供を実現しつつ、従来と比較してCPUとメモリリソースの消費はいずれも3分の1程度に収まっているとのこと。
CloudflareはNGINXの性能上の課題について、各リクエストが1つのワーカーで処理が行われる仕組みが特定のCPUコアに負荷を偏らせること、
接続の再利用性が低いことなどが、性能低下を引き起こしていると指摘。
Pingoraは現時点でコードなどは公開されていませんが、いずれオープンソース化の計画についても明らかにするとCloudflareは説明しています。
https://www.publickey1.jp/blog/22/cloudflarenginxrusthttppingoracdncpu31.html
CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、
同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利用していることを明らかにしました。
Pingoraはすでに同社のCDNに採用され、毎日1兆回以上のリクエストを処理し、
性能向上や数多くの新機能の提供を実現しつつ、従来と比較してCPUとメモリリソースの消費はいずれも3分の1程度に収まっているとのこと。
CloudflareはNGINXの性能上の課題について、各リクエストが1つのワーカーで処理が行われる仕組みが特定のCPUコアに負荷を偏らせること、
接続の再利用性が低いことなどが、性能低下を引き起こしていると指摘。
Pingoraは現時点でコードなどは公開されていませんが、いずれオープンソース化の計画についても明らかにするとCloudflareは説明しています。
653仕様書無しさん
2023/08/22(火) 21:15:35.17 Rustもいいけどwebassemblyもね
654仕様書無しさん
2023/09/09(土) 11:08:12.24 rust, github見ても開発放棄されてるコードばっかなんだが。
655仕様書無しさん
2023/09/12(火) 18:49:58.22 >>652
Web方面もRust製になっていってるんだな
Web方面もRust製になっていってるんだな
656仕様書無しさん
2023/09/16(土) 09:20:50.87 Rustでゲームエンジンはよ
657仕様書無しさん
2023/09/16(土) 16:08:07.82 AndroidとiOSのアプリがrustだけで書けるようになればいいなぁ
658仕様書無しさん
2023/09/16(土) 22:16:18.06 それいいな
659仕様書無しさん
2023/09/17(日) 19:17:29.80 ラスティストって呼ぶらしいけど本当ですか?
660仕様書無しさん
2023/09/18(月) 09:04:10.72 TauriはもうAndroid版とiOS版のプレビューがあるんだな
モバイルでのこういうのは、だいたいネイティブ処理に他言語呼び出しがいるって理由で毎回流行らないがさて
モバイルでのこういうのは、だいたいネイティブ処理に他言語呼び出しがいるって理由で毎回流行らないがさて
661仕様書無しさん
2023/09/24(日) 12:23:49.28 0788デフォルトの名無しさん
2022/06/21(火) 08:59:28.38ID:vO+TReRM
俺はフロントエンドやらないからこのスレでTauriの話をしないでくれ
2022/06/21(火) 08:59:28.38ID:vO+TReRM
俺はフロントエンドやらないからこのスレでTauriの話をしないでくれ
662仕様書無しさん
2023/09/28(木) 19:51:20.37663仕様書無しさん
2023/09/30(土) 22:21:26.46 ラスト使いたい
664仕様書無しさん
2023/11/08(水) 20:59:39.48 サブモジュールの定義って古いmod.rsのほうが
ディレクトリにファイル全部押し込めて新しいやつよりよっぽど気分よくない?
ディレクトリにファイル全部押し込めて新しいやつよりよっぽど気分よくない?
665仕様書無しさん
2023/11/13(月) 21:32:49.30 C++も最新ならスマポ使えるし言うほどじゃなくね
666仕様書無しさん
2023/11/14(火) 20:36:32.11 C++11の機能をちゃんと使える奴なんて、2023年でもC++の開発者の半分にも満たない上澄みだけだろ
歴史そのものがC++の弱点で、それはどうやっても消えない
歴史そのものがC++の弱点で、それはどうやっても消えない
667仕様書無しさん
2023/11/24(金) 01:57:39.09668仕様書無しさん
2023/11/24(金) 10:54:20.64 カスタムアロケーター・・・
669仕様書無しさん
2024/02/08(木) 07:32:44.31 Googleがプログラミング言語「Rust」に100万米ドルを助成、「C++」との併存・置き換えを図る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1566662.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1566662.html
670仕様書無しさん
2024/02/14(水) 16:53:14.34 C#が楽すぎてC/C++はやらなくなったな
Rustもやってみるか
Rustもやってみるか
671仕様書無しさん
2024/03/08(金) 21:02:41.69 米国ホワイトハウスが開発者に対しC++やC言語からRustやJavaなどのメモリ安全性に優れたプログラミング言語への移行を勧める
https://gigazine.net/news/20240229-whitehouse-urges-use-rust-java/
https://gigazine.net/news/20240229-whitehouse-urges-use-rust-java/
672仕様書無しさん
2024/03/08(金) 22:11:27.29 Rustおもろい
673仕様書無しさん
2024/03/09(土) 19:59:57.80 コンパイラに怒られて解決に時間とられたりするけどRustおもろいね
674仕様書無しさん
2024/03/11(月) 00:11:15.44 上に怒られる前にコンパイラに怒られて良かったじゃねーか
675仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:55:18.13 ベルト伸ばしきった状態で止めとく奴でも少し痩せていた?ジャニでやろうよ
ケニーGがまた一般人ぶん殴って捕まってた
消化試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合しとるおっさんは株も上手いしファンも獲得できるかもしれないあたりこの国終わってるんだわ
ケニーGがまた一般人ぶん殴って捕まってた
消化試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合しとるおっさんは株も上手いしファンも獲得できるかもしれないあたりこの国終わってるんだわ
676仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:34:29.12 俺は配信ドラマ
677仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:24:42.44 何処かで
工場で倍
工場で倍
678仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:27:22.92 安全保障を心配する大人の贅沢味わいたいなら
679仕様書無しさん
2024/03/30(土) 18:59:36.50 「ソフトウェアはメモリ安全でなければならない」との声明を発表、米ホワイトハウス:「C」「C++」よりも「Rust」などの言語を推奨
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2403/18/news045.html
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2403/18/news045.html
680仕様書無しさん
2024/04/30(火) 22:34:17.97 米ホワイトハウス、開発者にRustなどメモリの安全性考慮した言語への移行促す
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240227-2893479/
脆弱性の特徴を持ち普及率が高い言語として、CおよびC++を挙げている。
このような脆弱性を軽減するために、「はじめからメモリ安全なプログラミング言語」の使用を推奨している。
レポートでは、その具体例としてCおよびC++を「Rust」へ移行することを促している。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240227-2893479/
脆弱性の特徴を持ち普及率が高い言語として、CおよびC++を挙げている。
このような脆弱性を軽減するために、「はじめからメモリ安全なプログラミング言語」の使用を推奨している。
レポートでは、その具体例としてCおよびC++を「Rust」へ移行することを促している。
681仕様書無しさん
2024/05/01(水) 18:37:55.56 Goでええやん
682仕様書無しさん
2024/05/04(土) 07:15:49.59 ttps://i.imgur.com/m9w5rBr.jpeg
684仕様書無しさん
2024/05/04(土) 10:43:30.47 「とんでもないものが売ってた」 ハードオフに“33万円”で売られていた「まさかの商品」に思わず仰天 [PARADISE★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714535403/8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714535403/8
685仕様書無しさん
2024/05/08(水) 19:23:49.61 どんぐり
686仕様書無しさん
2024/05/17(金) 08:42:27.20 現在急発展したAIは論理的な思考をしていないので必ず安全なC++プログラムを作らせるのは無理がある
一方でRustはコンパイルが通れば必ず安全なのでAIにコンパイルが通るまで試行錯誤させて安全なプログラムを作らせることが可能
したがって今後のプログラミング言語はRust一択になる見込み
一方でRustはコンパイルが通れば必ず安全なのでAIにコンパイルが通るまで試行錯誤させて安全なプログラムを作らせることが可能
したがって今後のプログラミング言語はRust一択になる見込み
687仕様書無しさん
2024/05/21(火) 16:27:47.61 しかし危険なことができない言語は汎用性が低いという矛盾
688仕様書無しさん
2024/05/21(火) 17:28:51.40 組み込みからウェブフロントエンドまで
やっても汎用性が低いのか
やっても汎用性が低いのか
689仕様書無しさん
2024/07/03(水) 00:27:11.90690仕様書無しさん
2024/07/31(水) 20:51:11.02 世界的なWindowsブルースクリーンの件はnullポインタによるアクセスと判明
これもC++ではなくRustを使っていれば防げた可能性
これもC++ではなくRustを使っていれば防げた可能性
691仕様書無しさん
2024/08/06(火) 15:04:11.99 LLVMに対応してないアーキテクチャはどうするの?
あとはJVMもPythonインタプリタもCPPで動いてるからシームレスに動かせてる部分はあるんでないの?
あとはJVMもPythonインタプリタもCPPで動いてるからシームレスに動かせてる部分はあるんでないの?
692仕様書無しさん
2024/08/08(木) 18:10:48.32 Rustを使っていればってのは机上の空論でしかないよなぁ
リプレースだってコストかかるわけだし
リプレースだってコストかかるわけだし
693仕様書無しさん
2024/08/09(金) 07:23:00.78 ネットに勝手にアクセスさせる
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- トランプ大統領、貿易の条件は自分が決める…交渉の重要性を否定 [おっさん友の会★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★4 [首都圏の虎★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【野球】大谷翔平、2試合連発の特大10号 松井秀喜に並ぶ7度目の2桁HR…“伝説の地”で10-10到達 [征夷大将軍★]
- パチンコで一番要らない要素
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 「Omoinotake」⇐このバンドがポスト・オフィシャル髭男dismの最右翼だから今からチェックしとけ [738130642]
- 【悲報】パキスタン、インド戦闘機5機撃墜してインド兵士を捕虜にするw w w w w w w w w w w w
- アルゼンチン、税金を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、経済成長が急回復の兆し [249548894]
- 【ネトウヨ】次世代の党がまだマシな部類だったのって震えるよな 日本保守党や参政党なんか実績ある議員いないだろ [382895459]