競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 01:29:17.60
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.gi...hub.io/AtCoderClans/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1616947196/
2021/04/03(土) 13:54:10.04
ありがとう、なんか今日のお前らは優しいな
もっと罵ってくれてもいいんだぞ
2021/04/03(土) 13:54:29.38
>>219
じゃあわざわざ入ってくんなビンボー人
2021/04/03(土) 13:56:01.20
>>218 その人の本は知らんけど、普通に言われているのは
教育は(母)親の最終学歴で決まる でそもそも経済力は割と誤差多かったはず。
2021/04/03(土) 14:11:38.20
高卒だけどやっぱここ東大とか旧帝クラスの人が多いの?
2021/04/03(土) 14:13:15.34
高校生以下もいるだろ
2021/04/03(土) 14:29:03.77
実は全部中卒ニートの妄想
2021/04/03(土) 14:29:11.13
>>223
ここに多いかはまた微妙な話だけど
基本的に競プロの層が >>72を見ればわかる通りだから
2021/04/03(土) 14:49:38.11
全員ニートと言いたいところだが、実際多いだろうな
2021/04/03(土) 15:06:53.57
俺はニートだから安心しろ
2021/04/03(土) 15:11:48.45
自称ニートの7割は大学生、フリーター、主婦であることが知られている
230仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:32:50.61
スレを覗くくらい競プロにハマれる時点でニートである確率は限りなく低いだろうな

競プロがネトゲなのはそうだが、やはり他のネトゲとは性質が違いすぎる
もなみのストーカーみたいなリアル社会不適合者なんてほぼいないだろうし
2021/04/03(土) 15:33:16.35
>>226
ほえー高学歴でも灰茶くらいの人結構いるんだね
俺も希望持って頑張るわ
232仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:49:19.41
競技プログラミングの名前を変えろ、というのはかなり分かるな
アルゴリズム実装競技、略して競アルでいいんじゃね
英語がcompetitive programmingなのがめんどくさいけど
233仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:49:19.60
競技プログラミングの名前を変えろ、というのはかなり分かるな
アルゴリズム実装競技、略して競アルでいいんじゃね
英語がcompetitive programmingなのがめんどくさいけど
2021/04/03(土) 15:49:57.36
さすがに5chだし
将棋も”見る将”なんて言葉あるくらいに
実際には指してない人たちが大量にいるので
ここもマイナーな話題のスレだからと言っても
それ相応の人間ばかりとは限らないけどね
235仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:54:16.24
将棋は実況解説とかAIスコアリングとか見る専が楽しめる要素がかなりあるけど、そういった要素が皆無の競プロで見る専はちょっと理解できないな
存在するのか?
2021/04/03(土) 15:56:51.34
>>235
マラソンは自分が参加できないときでも問題文と順位表だけ見るってことをよくする

正直アルゴよりもよっぽど競技性あっておもろいと思ってるわ
237仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:00:15.93
いや、場合によっては順位表観戦することはあるだろうが…
順位表観戦専なんていねーだろって話

競プロほぼやらないけどマラソンの順位表見るの好きとかいう奴がいるならちょっと怖すぎる
2021/04/03(土) 16:05:54.85
>>235
一応今はyoutubeとかでコンテスト後に実況録画を流す人とかも居るし
昨今はリモートワーク=プログラマー=年収1000万みたいなスクールとかの餌に
釣られて迷い込んだみたいなのも多いし
2021/04/03(土) 16:07:04.30
yahooのエンジニアでさえ大した年収稼げないのに1000万円稼げるわけないだろ!
いい加減にしろ!
2021/04/03(土) 16:07:47.19
yahooの人ってなんぼもらっとるん
2021/04/03(土) 16:10:34.47
人の幸福維持に必要な分だけ政府が金を回している
お前に渡しても下種な産業や趣味に垂れ流すだけで日本の環境が悪くなるから
どんなに仕事ができてもお前にはやらん
2021/04/03(土) 16:11:00.17
「yahoo エンジニア 年収」でググってもらうとわかるけど大体平均600万円
2021/04/03(土) 16:12:09.33
金がほぼかからない趣味として競プロやってます
2021/04/03(土) 16:12:50.28
逆にそうじゃないやつおるんか?
245仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:14:57.88
>>238
実況録画なんて再生3桁いけば良い方だし、そんな勘違いくんがatcoderの観戦専になるか?
そりゃ狂人が数人くらいはいるかもしれんが、見る将を引き合いに出せるレベルに存在するという主張は流石に妄想が過ぎるのでは
2021/04/03(土) 16:15:20.60
>>242
え!?
煽りやなしに低過ぎやろウソか?
計算方法が特殊かエンジニアと称した雑用を多く採用してるか会社がクソかしか考えられん
2021/04/03(土) 16:15:57.12
>>237
ああスマン「専」の話だったな
全く読めてなかったごめん
2021/04/03(土) 16:18:00.85
>>245 さすがに
「見る将を引き合いに出せるレベルに存在する」
なんて妄想を語ってるのは君だけだね....
2021/04/03(土) 16:18:23.36
>>246
こういうとアレだけどyahooはアレな会社って評判()
250仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:18:48.65
>>246
平均年収600万で低すぎってのは何と比較してるんだろうか
社会に出たことないなら夢見すぎ
Yahooがその規模の割に低めなのは事実としてもね
2021/04/03(土) 16:24:09.74
googleと比較してたら低っ!ってなるだろうけど、外資とはいえ日本法人が中身日本企業なんてことはざらにあるし、日本の給与水準に合わせてたらそんなもんだろ
2021/04/03(土) 16:24:13.68
>>250
あ、いや
> Yahooがその規模の割に低めなのは事実としてもね
を言いたかっただけです
2021/04/03(土) 16:25:03.73
Yahooなら年収600にボーナス130とかだろ
世間一般がボーナス込みでざっと500ちょいだから
雑にその1.5倍ぐらいな世界
2021/04/03(土) 16:25:12.91
政治的事情で決定されたとしか思えないことを技術的な問題のせいって
発表してエンジニアに泥を被せるようなニュースが多いし
多分内部での立場は低いんだろうなと思う
2021/04/03(土) 16:25:38.30
コスパはいいと思うけどね
バリバリやりたい人には向かないだけで
256仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:26:12.32
>>252
お前が>>246と同一人物なら日本語やり直した方がいいよ
2021/04/03(土) 16:26:39.47
>>256
キレ過ぎだろ気色悪い
258仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:29:10.90
>>255
社会人になっても競プロしっかりやりたいような人間には一番向いてる職場だよな
なのに競プロスレでdisられるのはちょっと可哀想
2021/04/03(土) 16:31:01.77
yahooと競プロってなんか関係あるん?
コンテスト参加をサポートしてたり自分の勉強の時間を多めに取れるってこと?
2021/04/03(土) 16:31:52.37
関係はない気がするけど....
261仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:32:04.86
>>257
「低め」と「低すぎやろウソか?」が同じニュアンスなら日本語やり直した方がいいよ、という極めて自然な主張をしただけだが…

あぁ、君の中では「キレ過ぎ」ってのも「マジレスしないで」と同義なのか、なるほどね
2021/04/03(土) 16:32:22.35
スペシャリスト採用?で最初に出してきた基準レートから競プロを認めているけど競プロには全く詳しくなさそうという微妙な印象がついた
2021/04/03(土) 16:32:36.16
「600が低過ぎ」にもっと低い人たちがブチギレ・マジレスの構図おもしろいです
264仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:34:53.47
>>259
>>258の意図するところは、アホみたいにホワイトというかヌルいから競プロなり趣味には相当時間を注げるってとこ
サポートとかはないよ
2021/04/03(土) 16:36:22.45
競プロ上位層は初年から1000万円超えの外資系に行くのが当たり前だからな
2021/04/03(土) 16:36:25.01
必死に自分の無能さ加減をごまかそうとしても
消せないのが5chだからねぇ.....
2021/04/03(土) 16:37:12.99
見るファンを作るのはどこも苦労してるからなぁ
eスポーツや将棋のお隣の囲碁も見る専は少ない
2021/04/03(土) 16:37:48.14
Software Engineer Salaries in Japan
ソフトウェアエンジニア用のクラウドソース年収データベース
https://opensalary.jp/
2021/04/03(土) 16:37:55.05
>>263
なんでいきなりキレとるんやと思ったそういうことか
2021/04/03(土) 16:37:56.20
年収にはボーナスも含まれるに決まっとるやろ
2021/04/03(土) 16:38:20.53
競プロは今のままの競技性維持するんなら見る専をちゃんと作れた方がずっと商売に繋がるね
2021/04/03(土) 16:39:05.81
年収の議論をしてるときにボーナス抜きの数字を出すのは珍しい
2021/04/03(土) 16:40:20.63
そもそも外資でも新卒年収400万が就職でもかなりの最上位層なんだが
夢見すぎだぞ。
2021/04/03(土) 16:41:24.94
さすがにそれが最上位はなくね
2021/04/03(土) 16:41:41.59
元Yだけどちょっと暇になったしバチャやるか〜が業務中にできちゃうような職場だよ
それで7、800万くらいは軽く貰えるから人によっては天国だとは思う
逆に言うとそんなような奴が多いし、その程度の仕事しかできないことも多い
2021/04/03(土) 16:42:24.55
外コンなら600〜700万ぐらい一年目でいくし
2021/04/03(土) 16:43:50.49
>>266
誰に言ってんだ
当てはまる人が多すぎてわからん
2021/04/03(土) 16:44:18.65
年収600万と7、800万はだいぶ違う。その数字が最初から出てれば誰も安すぎとは言わないと思う
2021/04/03(土) 16:44:21.70
煽りおるなこやつめ
2021/04/03(土) 16:44:24.75
>>270
これ
2021/04/03(土) 16:44:54.75
複数内定もらったんだが、選択基準ってやっぱり年収でいいのかな?
労働環境とか入ってみなきゃわからんし
2021/04/03(土) 16:45:55.95
新卒ならキャリアの最初で冒険しすぎるなとはよく言われる
283仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:46:01.42
プログラミングとか頑張ろうとしてる恋人、健気すぎて可愛すぎる件
2021/04/03(土) 16:47:44.83
>>274
そんなもん。今、大人気のコンサル系大手の●クセンチュアも新卒年棒500とか
30代までいれば1000万超える様な企業も、新卒は手取り十数万
2021/04/03(土) 16:48:29.02
ヤフーのスペシャリスト枠の条件見てワロタ(ac: 2600, tc: 2200, cf: 2200)
こんな人たち集めといてぬるい職場なのか
2021/04/03(土) 16:48:38.74
>>282
一応大企業ではある
ネットで調べた平均年収が100万くらい違うのよね、本当なのかは知らんが
2021/04/03(土) 16:49:10.35
新卒でどこ行くかなんて思ってるよりはどうでもいいよ
ビビりならでかい方にしとけば
288仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:49:34.22
>>278
>>275だが、当然最低でも5,6年以上は勤めてちゃんと昇給しないとその数字にはならんよ
そもそもポテンシャル採用強めだから平均で見ると普通の日経企業と変わらんのは仕方ないかな
内部には安すぎるとは文句を言いつつも、ホワイトすぎて辞められない人間が多い
2021/04/03(土) 16:51:14.35
>>276
新卒で600も行くコンサルなんて日本じゃ聞いたことないんだが
webのアホみたいな記事に騙されてるだろ
2021/04/03(土) 16:51:57.50
AtCoderが出してた記事の暖色達はどこに勤めるんだろう
初任給高すぎない?
2021/04/03(土) 16:52:47.31
>>284
最上位がフワフワしてるからあれだけどボスコンもマッキンゼーも700万ぐらい出るよ
日本企業で学士卒なら将来的に高給取りでも初任給手取り十数万はあると思うけど
高給JTBCは年収という意味では最上位か怪しいなあ
292仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:53:18.98
>>289
戦コンの話してるんでしょ
上位0.1%を最上位とするか、上位1%を最上位とするかの価値観の違いだとは思う
(上位0.1%の話してもレアケ過ぎて意味ないと思うけど)
293仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:54:37.58
アンサー記事として一番よかった
https://ja.kohsuke.org/%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e9%96%8b%e7%99%ba/%e5%84%aa%e7%a7%80%e3%81%95%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2021/04/03(土) 16:54:49.05
外コンの話してるのに日本のコンサルの話が出てくる謎
2021/04/03(土) 16:55:16.13
平均年収から新卒年収のはなしになったのか
2021/04/03(土) 16:56:07.77
>>285
ちなみに今はac2000に変わってるよ
2021/04/03(土) 16:56:32.93
なんでいきなり戦コンが出てくるの。お前ら理系隠キャどもには関係ない華やかすぎる世界やで
2021/04/03(土) 16:56:47.02
現実逃避で5chやってるワイ
5chでも就活の話出てきて涙目
2021/04/03(土) 16:57:28.08
上位1%が最上位って普段のratismはどうしたんだってレベルで志が低くなってて草
2021/04/03(土) 16:57:46.51
レーティングの話だけしろ
2021/04/03(土) 16:58:49.42
理系インキャにコンサルって厳しい?
技術職の年収低いから嫌になってたんだけど
2021/04/03(土) 16:59:29.13
人を動かす仕事やぞコンサル
2021/04/03(土) 17:00:21.50
おれは時給最大化に興味があるんだけど横軸に入社難易度、縦軸に時給を取った時に一番左上にある企業ってどこなんだろう
2021/04/03(土) 17:00:40.37
>>299 そりゃ流石に規模の桁が違うからな...
2021/04/03(土) 17:01:06.51
上位1%って受験的には東大京大にも満たない可能性があるレベルだからそれが最上位かといわれると微妙
特に東大内でもマウント取り合ってるこのスレで
2021/04/03(土) 17:01:15.88
それみんな興味あるから難しそう
2021/04/03(土) 17:02:16.84
コンサルだの商社だのコミュ強の仕事か
わいには難しそうやな
2021/04/03(土) 17:04:01.59
>>305 イメージの話でしょ。
そもそも戦コンの新人なんて、年に何人のレベルだから
%で表したら0.00幾つだよって感じなのは共通認識としてあるでしょ
309仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:04:06.50
基本的には頭の回転早くて、コミュニケーションが得意で、ロジックで全部詰めるのが好きならコンサル向いてるとしか
2021/04/03(土) 17:05:30.12
まあそもそも1%とか0.1%とかが適当に言ってるだけだからな
東大と対応づけてどうのこうの言ってもあまり意味ない
それはそれとして別に大したことないやつでも外コン行ってたりするからそんな雲の上という感覚はないぞ
2021/04/03(土) 17:07:21.44
周り見る限りgoogle行くよりは簡単だと思うよ
つまりお茶を飲むより簡単
コミュ力もカスじゃなきゃ問題ないよ、競プロerはカスレベルが多そうだけど
2021/04/03(土) 17:08:05.85
また白カピかよ
313仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:08:15.86
>>305
じゃあ最上位は「家業を引き継いで新卒で社長」で決定でいい?
いや、「資産家親の資産で遊んで暮らす」が正解か?
2021/04/03(土) 17:08:28.96
コンサルなんて技術力皆無でもいけるんだから運ゲーでしょ
googleとは訳が違う
2021/04/03(土) 17:09:49.45
>>309
コンサルによるだろうし、コロナ禍の今は知らんが、
外資は頭良いのは前提でガッツリ体育系。睡眠時間2-3時間でも笑顔で動くのを要求な所ばっかりな気がするけど
316仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:10:17.50
>>310
少なくとも戦コン行くやつはマジで化け物しかいなくね
2021/04/03(土) 17:10:36.70
そんな地獄みたいな環境なのか
東大理系の人とかも行ってるからインキャ環境かと思ってた
2021/04/03(土) 17:10:53.64
極論に走るのつまんねーけど最上位という言葉をそもそもバックグラウンドが違う人の間で使ってたのが失敗ではある
2021/04/03(土) 17:12:54.29
周りだと別に陰キャでもないけど陽キャでもないぐらいのやつが行ってるな
頭のよさは大学の平均よりはよさそうだけど、別に化け物じみてはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況