競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 01:29:17.60
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.gi...hub.io/AtCoderClans/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1616947196/
2021/04/03(土) 02:02:21.33
1乙

自分のしたことは誰でも当たり前にできると思い込むのはよくあることだね
ここでも青まではすぐみたいな論調よく見るし
2021/04/03(土) 02:03:33.18
>>1

日本語不自由を白カピ呼ばわり好き
2021/04/03(土) 02:05:51.53
2007年に始めた競技プログラミング同好会がまだ続いてたの凄い
誤解されないように元記事にも同好会って付け足しておいてほしい
5仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:06:35.53
>>2
白カピが異常に優秀だから鼻につくだけで、ここの連中も同じような思想持ってるやつたくさんいるよなww

いい感じにGoogleをatcoder○○色に置き換えて、それっぽい文章生成できそうだぞw
2021/04/03(土) 02:08:52.58
きっと指摘受けても自分の方が正しいとほとんど無視したんだろうな
リリアンさんとか明らかに下に見てイキった書き方してるし、社会力の高いリリアンさんじゃなきゃ普通にキレてるでしょ
7仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:09:17.41
本当に前回のも今回のも仲間内に読んでもらってコレなら
それ勝手に仲間だと思ってるだけで、相手からはどういう扱いされているかわからんなぁ.....

と思ってたら、晒された人が
「どっかに何か書かれたと思ったらこれですね…」「そうさせる芸風だからまあしょうがないよねと温かい目で(文字数)」
2021/04/03(土) 02:09:39.86
今でた記事を信じるとして、最初の記事をチェックした人たちはこれで白カピはんの意図が正しく伝わると思ったのだろうか
いずれにせよかなり厳しい状況と言わざるをえない
2021/04/03(土) 02:09:45.33
あのブログを事前に読まされた人達、白カピに逆らうと面倒だから適当に流してそう
10仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:11:09.83
リリアンの専業主夫になりたい
2021/04/03(土) 02:12:42.84
リリアンのいいね欄見ると、白カピに批判的なツイートも結構いいねしてるから、立場上言えないだけで内心は思うところあるのかもな
2021/04/03(土) 02:13:07.05
実際に会うと同じぐらいのカーストなら多分いい人なんだと思うわ
むしろちょっと抜けてて愛されキャラやってるタイプで、特定の部分についてはしっかり能力がある
思想と表現力ヤバめで、その部分だけがモロに出るネットメディアは相性が悪すぎた
2021/04/03(土) 02:13:14.43
https://twitter.com/mayahjp/status/1378017738140966913
何を目的に校閲を依頼したんだよ(困惑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/03(土) 02:14:49.45
>>10
Vtuberならともかく
限度があるからな、そこまでにしておけ
2021/04/03(土) 02:15:11.91
せっかく独り善がりにならないために校閲依頼しても仲間から芸風扱いされて意味なかったという
2021/04/03(土) 02:16:14.27
リアルだといい人がネットで部外者から見た時にヤバいやつになるのはあるある
17仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:17:27.15
>>16 ねーよwww
18仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:23:36.60
普段atcoder青なんて誰でもなれるみたいな主張をしてる奴ら、白カピと同類だという自覚は持っとけよ
2021/04/03(土) 02:24:37.88
赤コーダーはこういう時こそもっとお気持ち表明しろよ
レスバになったら負けそうだから黙ってる人も多そうだけど
2021/04/03(土) 02:25:01.46
マウント気質についてはその通り
ただそれをブログに書いて半分実名で発表してしまうかどうかに大きな差があることは理解いただきたい
2021/04/03(土) 02:25:24.79
正直自分の書く文章は他人から見たらこんな感じになってるんじゃないかという不安が出てきた
2021/04/03(土) 02:25:57.18
33か34でこんな文章書くんだな
やっぱ競プロは悪い文化
2021/04/03(土) 02:27:19.60
"「ちょくだい」は、東京大学「ちょくだい」同好会2007年春台湾合宿から始まります。

「ちょくだい」は変質し、その悪影響は看過できない所まで来てしまったと思います。

我々の目的の一つは、我々が始めてしまった「ちょくだい」を我々が終わらせることです。"



この書き出しから始まる問題作って誰かコンテストに出してくれ
2021/04/03(土) 02:28:02.40
多倍長整数が必要な問題をどんどん増やしていこう
cppしか書けないerは駆逐されていけ
2021/04/03(土) 02:28:32.30
>>21
学生なら複数の教員に添削頼むのが速いぞ
アカデミックライティング限定とは言え、なにかを主張する文章を書くには必要十分なエッセンスは教えてもらえる
やつら申請書で金とってきてるから半分文筆業だ
26仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:31:00.72
>>25
この人も普通に論文は書けてるわけだし
スタイル決まってるアカデのライティングと
こういう場面でのライティングは全く違うものだよ
まあ、才能なかったらアカデのライティング形式で書くべきなんだが、逆に日本人はほとんど読めなくて普通はウケが悪い(読み手が優秀なら別)
27仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:32:44.93
白カピ先生も教員なのでは?
2021/04/03(土) 02:34:25.25
>>26
うーん、直近のレスでうまく意図を伝えられなかった俺が文章についてとやかくいい続けるのは少し滑稽だが、特に学振申請書とか科研費申請書みたいな文章を書く力が役に立つと言いたかった
あれは論文と違って、中学生でも分かるように面白さをざっくり伝えるという趣旨の競技だからな
白カピさんは経歴的に申請書芸についてはあまりやってなさそうだし、もちろん論文的な文章技術もブログには活かされてない
29仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:35:17.69
>>24
はいboost
30仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:36:56.22
Twitterで東大生を拾ってきてAtCoderの暖色にするだけの簡単なお仕事

atcoderの暖色は、それほど難しい方ではありません。

競プロの文化では、コンテストの場ではACに関係のない能力を評価できません。このため、パソコン能力は評価外です。数理能力は問われますが意思疎通が取れればよく、ここ自体が問題になることはあまりありません。AGCをする上では、どうせ数理能力は東大の平均クラスでもまったく足りないですし暖色で意識すると伸びます。
31仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:37:15.67
白カピに踊らされてるやつら多すぎだろ。ここの反応まで全部予測されてるから早く寝ろ
2021/04/03(土) 02:39:27.84
マジ焦ると「あえて」とか言い出すのどっかのネトウヨみたいなムーブやね
33仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:39:57.85
学力が平均レベルの東大生がatcoderやれば水青ぐらいにはなるの?
34仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:40:48.67
なるよ
2021/04/03(土) 02:41:43.94
前もした話だけど学力が平均レベル(理系)ならすぐなれるのは緑水だと思うよ
青は人による、楽々なれるのもそこそこいそうだけどマジョリティーじゃないだろうね
36仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:42:20.76
>>28
なるほど、申請書の話はあまり縁がないので思い当たらなかったわ

ただ添削頼んでアカデミックライティング的にどうか以上の添削してくれる教員あんま居なくね?居たとしてもちょっとうざい
2021/04/03(土) 02:46:04.10
めちゃくちゃ煽ってるつもりのようだとしか伝わってこなくて草
38仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:47:08.11
>>35
ちゃんとやれば水青くらいが平均だと思うけど…
水未満:水:青:暖色=1:4:3:2くらいのイメージ
2021/04/03(土) 02:47:10.50
>>36
まあ、俺がそこそこ風通しのいい研究室に所属しててそういうことが可能だったから出てきた発想だから、人によっちゃ難しいかもしれない
速いは言いすぎたかな
といっても大学教員が和文を評価する基準として、お金とれるように分かりやすくて読みやすいものかどうかまでは普通に入ると思っているけどね
2021/04/03(土) 02:50:24.10
ちゃんとの基準が統一できてない気がする
週1コマ2タームの授業で競プロを教えるという感じだったら半分も青以上にならないと思う
41仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:51:07.40
>>39
よく考えたら今まで英文しか見せたことなかったわ
和文だとそういうとこも見てくれるんか、なるほど
2021/04/03(土) 02:54:43.13
普通に前期教養の数理関係でそんなに勉強せず成績がよかった同期とかが多分同じ労力でやってギリギリ水とかなので、思ったより精進量は要るんだろうなと思っている
43仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:02:43.30
>>40
仮に4ヶ月としてコンテスト16回か
その条件なら緑以上は9割、水で半分くらいかもな
もう1セメあれば青半分以上行くっしょ
2021/04/03(土) 03:05:38.05
平均レベルとかいうクソ適当な指標で語るなよ
日本人の理系大学生平均をかいかぶりすぎだろ
2021/04/03(土) 03:08:33.58
日本人の話なんかしてない
東大生な
そりゃ日本人の理系平均なら灰色なのは自明すぎて
2021/04/03(土) 03:09:03.95
>>40 >>43
流石にどんな馬鹿なんだお前ら、本当妄想激しいな
良くて7割灰 3割緑 例外的に水色以上が一人か二人程度だろ
2021/04/03(土) 03:09:15.04
すみません、東大の内輪話をしていました
実は、全く理解していなかったところがありました
平均とは「日本の大学生の平均」のことである、と読む人がいるということです
48仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:11:32.73
>>45 無能がバレて悔しいのぉ〜
49仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:13:05.79
>>46
必要な能力は「スレの流れが読めること」だと思います。

そしてできるだけ多くのレスを読んでください。
2021/04/03(土) 03:14:22.28
>>49
自演でごまかそうとし出すの大好きww
51仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:14:43.65
>>47
これ汎用性高そう
52仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:18:24.33
めっちゃ性格悪いけど自分が落ちた大学の学生で自分よりレートが低いのを見るとニヤニヤする
2021/04/03(土) 03:20:00.19
語録化するのやめろ
54仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:20:08.51
このスレ、論破されると急にキョドったレスをたくさんつけてごまかす子がいて可愛い
特徴的だから同一人物なのバレバレなとこも含めて可愛い
2021/04/03(土) 03:21:45.48
>>54
わかる
2021/04/03(土) 03:21:52.91
>>54
たしかに
2021/04/03(土) 03:22:00.19
>>54
そうだよなw
2021/04/03(土) 03:25:15.92
>>54
やめたれw
2021/04/03(土) 03:27:24.95
この流れで言及するのアレだけど
普通に東大でも暖色以上は2%とかそんなもんだからなぁ
上位15%ぐらいで水色とかだし
白パカじゃないにしても元々からして参加層も参加層だし
大学で区切ってもさして変わるわけがないんだよなぁ

>>38とか完全に部外者の妄想すぎて苦笑してしまう
60仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:28:13.68
>>59
白パカじゃなくて白カパだな...
2021/04/03(土) 03:29:43.91
黒カピな
2021/04/03(土) 03:29:50.29
白カピやろ
2021/04/03(土) 03:32:10.42
Twitterの記事への反応みてて思ったよりみんな優しくてほっこりしたよ
流石に状況を理解した大人の誰かが収拾するフェーズに入るだろう
2021/04/03(土) 03:32:16.67
東大理系にやる気があって緑以下の人が85%もいるとは思えないんだけどどうなの?
自分はもっと下の大学だけどやる気があって緑止まりはあんまり聞かない
2021/04/03(土) 03:33:09.85
あんまり聞かないは言いすぎた
85%はいない
2021/04/03(土) 03:34:01.62
やる気が出るのも才能だろ
やる気ない奴は強制されてもあんま伸びなそうだけどな、せいぜい+1色上とかじゃないか
2021/04/03(土) 03:34:19.22
>>63 本来、その回収する側の大人なんだよなぁ.....
2021/04/03(土) 03:34:48.42
やる気ってどれくらいよ
毎週コンテスト出るとか毎日1問とか毎日バチャとかやる気にもレベルがあるでしょ
2021/04/03(土) 03:37:17.78
一般論だけどやる気出さないと◯◯以下に留まるという人はやる気だしてもそんなに上の色まで行かないんじゃないかっていう感覚が
身も蓋もない話だが伸びるやつはスタートの段階でできるので、できるやつほどやる気が出やすい
もちろん傾向の話だから最初からできなくても強くなれる人もいると思うよ
70仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:37:33.60
>>59
どっかの誰かが大学別でレートの集計してるけど、それだと暖色以上の割合は9%くらいあるぞ
灰色の割合も35%くらいあるデータだから、真面目にやってるやつを対象にしたら20%くらいになってもおかしくない

つか東大で暖色2%ってお前こそ部外者じゃねーの?
2021/04/03(土) 03:39:22.98
>>64
正味な話、水色以下は東大なら理系かどうかはあんま関係ないだろ
あとやる気があって...ってどう言う風に見てるんだ?
「1000ACしてて緑以下の東大は居るとは思えない」ならまぁ分からんくもないけど
72仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:40:04.91
これな
https://twitter.com/saba_kpr/status/1219519312211300352

灰の割合は30%だった
まぁかなり現実的なデータだと思うよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/03(土) 03:40:41.19
ここであえて白カピみたいなこと言うけど、別に東大理系は理数系の能力がとても優れている集団ではないよ
74仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:41:49.47
>>73
atcoderやる上ではセンター満点余裕で取れるくらいの能力が保障されてるかどうかは大きな差だと思うけど
2021/04/03(土) 03:42:45.92
センター満点で足りるかと言われると微妙なので
二次は実はみんなそこまで解けてないし
2021/04/03(土) 03:44:34.40
ちょくだいの反論記事も元記事に強い主張があったと思ってるから成立してるところがあるのに、これじゃ形無しじゃないか
2021/04/03(土) 03:46:41.71
普通に公式のランキングだと10回以上で「*東京大学*」だと3%ぐらいだな
回数2回以上だ2%ぐらい
UTの方はめんどいから知らんけど
2021/04/03(土) 03:47:46.65
The University of Tokyoの人が多いんじゃね
79仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:48:17.87
>>75
完全に白カピの視点だよそれは
2021/04/03(土) 03:48:42.61
>>76
そんなことないだろ。
今回のも(本人無自覚かは知らんが)糞みたいな煽り芸だし
2021/04/03(土) 03:49:26.78
黒カビのキャラよくわからない
2021/04/03(土) 03:49:42.31
>>79
白カピの文章がgoogleに入るためのハウツーとしてなら正しかったように、このレスも今の競プロで活きるレベルの数理能力という意味で正しいと思ってる
2021/04/03(土) 03:49:52.27
白カビ使ってjoechtr煽るか
84仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:50:31.18
>>77
>>72の人はちゃんと表記揺れ含めて集計してるからわりと信頼性高いよ
2021/04/03(土) 03:51:47.34
>>80
個人的には悪趣味だけど大好き
業績は凄いのにホンマに中学2年生な感性残したままなの凄い
86仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:54:59.68
>>82
正しいけど、そもそも早慶程度でもセンター満点すら取れない学生が多くて、その水準と比較したら大きな差はあるわけで…

白カピ論法なら東大未満と比較はしないので差はないだろうが?
2021/04/03(土) 03:55:48.34
ランキングのも年齢からだと大学生ちゃうやろみたいな人も....
2021/04/03(土) 03:57:54.54
>>85
Google入るのなんてお茶飲めてすごい程度の凄さなのに業績凄いんか?
89仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:58:21.24
所属が大学であっても、大学生とは限らないし
2021/04/03(土) 04:00:05.85
>>85
煽ってるみたいに書いてしまったけど
本当にあの感性残してるの凄い

個人間の先輩後輩関係が残るのは分かるけど
感性までその時のまま残るって普通なくない?
91仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:00:07.64
>>88
凄くなきゃ医学部の特命特任准教なんてなれない
2021/04/03(土) 04:00:26.02
>>86
本当に白カピみたいなこというけど、競プロに役立つかどうかという一点だけで評価してて
センター満点とってても組み合わせ論とか競プロに出てくるレベルのことに即応できない人もいるし
逆に別にセンター満点取れてなくても競プロの勉強をすれば解けるようになる
まとめると東大生標準レベルの数理的能力じゃ結局勉強し直さなきゃいけなくてあんまアドないんじゃね?って感じかな
2021/04/03(土) 04:04:54.55
>>72
左の方にある大学の留年すれすれの落ちこぼれだけど暖色だから成績はそんな関係ないよ
2021/04/03(土) 04:05:02.25
>>91
”特任”はむしろアカデミア的には微妙だぞ
それは別として実績も調べられないアホもアホだが
95仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:10:22.30
>>92
それをアドとしないのが白カピ論法なんだよね

その理屈なら大半の大学生は結局勉強し直さなきゃいけないわけで、となると「センターレベルの数学を完璧にこなせる能力(≠数理的能力)」があるのは圧倒的なアドなんだよね

そもそも何故か無関係ってことになってるけど、センターレベルでもほとんどの範囲は競プロに直接生きる分野だし… 微積とかほぼ使わないのもあるけどさ
2021/04/03(土) 04:16:03.48
お前が
そう思うんなら
そうなんだろう

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  / | ヽ ヽ\
 / / /|||ハ||ヽ>
`/ /ィ-トノレ| N十トハ||ヽ
/V レ/テヾ |/ /テヾ||||
レ∧ |ヒOソ|  ヒOソiNV
|  ヽ ̄  `  ̄ ハ(
ヽ|ヽ \  ̄  人ソお
 ヽレ\_≧ー-イレソ 前
  / ̄ ̄ ̄\\  ん
  / / ̄ ̄\_ヽ) 中
 |(    )ヽヽ で
  ヒ∧  \/ |゚| は
  ||   ヽ | | な
2021/04/03(土) 04:16:34.84
>>95
センターは粗いパターン認識で行けるし、競プロの問題より簡単め
で、粗いパターン認識(過学習)でセンターこなした東大生が競プロで再現よく他大生よりうまくやれるとは限らないという感じかな、スタートラインが同じだと
そりゃ傾向的には優れてるだろうけどあまり劇的なものにはならないと思っている
2021/04/03(土) 04:17:07.17
ふと過激な主張をしたいときに「白カピみたいなこと言うけど」と付けるとなんだか良さそう
2021/04/03(土) 04:18:21.05
白カビみたいなこと言うけど競技プログラミングは役に立たない
2021/04/03(土) 04:20:01.66
>>99 それはむしろ みんなが言ってる事やろ
2021/04/03(土) 04:24:30.46
わかりやすさについては、どっかの大学の先生が熱心に読んでもらうために文字を小さく書くみたいなの思い出したわ
関係ないかもしれんけど
102仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:25:00.21
>>97
どうかな、競プロも黄色くらいまでは粗いパターン認識能力がかなり効きそうだしなんとも
傾向的に優れてるのは明確なアドだとおもうが、じゃあそれがどの程度劇的かと言われると俺も具体的な主張はできないのでおわりで
2021/04/03(土) 04:29:07.71
ホコリ被ってそうなAAの後に
本当にその内容に合わせた様な言い出すのは、芸人としての血が騒いだのかな?
2021/04/03(土) 04:29:31.71
ICPCみたいなトップ同士対決じゃなくて、平均レベルが勝敗を左右するような大学対抗戦があったら面白そうではある
2021/04/03(土) 04:32:29.41
>>104
普通につまらんやろ
何が何処が面白そうなんだ?
2021/04/03(土) 04:32:30.17
>>103
そんなこと言ったら今ある統計的事実以外全部これになるけどな
そんな議論のなかこのAAみたいなこと言い出すのがナンセンスなんだよ
2021/04/03(土) 04:33:25.05
殺伐としたスレに云々
108仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:33:36.62
あんな怪文書のタイトルに自分の名前入れられたchokudaiが一番可哀想だわ
触れないわけにもいかないと思うが、触れても一切得がなさそう、どうすんだろ
心痛察するところがある
109仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:39:21.51
煽るわけじゃないけど5chに適さない人は
素直に5chはやめたほうがいいぞ

5chにしか居場所がないわけでもあるまい
競プロは他で幾らでも情報得られて十分に意見交換もできるのだから
110仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:39:38.86
>>105
ああ、これだと平均レベルのプレイヤーが戦うように見えるな
そうじゃなくてプレイヤーの平均値が高い方が有利な対抗戦があると盛り上がりそうだなと
大人数チーム戦みたいな、競プロだと設計難しいけど
2021/04/03(土) 04:42:26.96
ガチ勢とエンジョイ勢が噛み合わなくなって終わりな気がする
俺もチームのために精進とかめんどくさそうであんましたくないし
2021/04/03(土) 04:42:55.75
>>110
自分が出ない方が有利になる下半分の気持ち考えられないのは白カピ的発想だな
113仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:43:06.34
直大
https://twitter.com/ainsophyao/status/1202951923634077697

↓chokudaiブチギレ

直大さん
https://twitter.com/ainsophyao/status/1208068151839084545?s=21

↓再び、chokudaiブチギレ

ちょくだいさん、ごめんなさい


白カピ、かわいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/03(土) 04:45:58.58
冷えたプレイヤーが皆から無言の圧力食らって便所飯になるんやろな
115仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:46:51.68
>>112
だからそこの設計は難しいと認めてるやんけ!白カピちゃうわ!
2021/04/03(土) 04:47:09.23
三人は割とチーム人数の限界でしょ
2021/04/03(土) 04:48:30.86
三人に勝てるわけないだろ
118仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:49:38.62
競プロってサークル対抗とかやらないの?
2021/04/03(土) 04:52:01.95
白カピを煽り用語にするなよ流石に可哀想だろ
2021/04/03(土) 04:52:16.30
>>110が悪いんじゃなくて、リレーとか駅伝とかが大雑把に言えばこんなんだしな
ただ、競プロは地味過ぎて観戦には向かないし残念
121仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:04:38.55
writer白カピか?
2021/04/03(土) 05:05:39.49
競プロ勢って、なぜか高校は運動部だったみたいな人間多い印象
だからか>>110みたいなのはリアルな嫌悪からガチ目の書き込み食らったと思う
2021/04/03(土) 05:11:43.96
白カビコンテストを開いてくれchokudai
124仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:13:46.48
>>122
この前のUTPCでも青無限チームとか話題になってたしワイワイ系は実は結構需要あるんじゃ…と思ったけど
そういうトラウマがある奴が多いのか(ほんとか?)
2021/04/03(土) 05:18:10.84
>>124
だから、UTPCは青無限とかやってるんでしょ。
126仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:25:47.47
>>124
コイツ 本当に白カビなんじゃね?
127仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:26:28.21
白カピなら俺の横で寝てるよ
2021/04/03(土) 05:29:32.86
上長の教授やらからメール貰って必死に挽回考えてるよ
2021/04/03(土) 05:34:56.89
競技プログラミングとかいうプログラミングなんかより数学力が重要なコンテストで平均点で競うなんて無理でしょ
ハッカソンとかプログラミングを協力して行うコンテストでやりなよ
2021/04/03(土) 05:38:36.38
UTPCを一緒にしちゃうのは悪手やったな....
「コスト」なんて導入してみんなが楽しめる様に設計したのは分かるはず

競プロerだからこそ数理的な読み書き面で理解してないのや
無関心なのは反省するしかないし
人間としても反省して、せめて周りの人には気を配ってあげてほしい
131仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:41:18.92
だからみんなが楽しめる設計には需要がありそうという話なんじゃないのか知らんけど
132仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:44:45.63
>>130
これ白カピ狙いっぽいけど、下手すぎ
白カピの書く文章はそこまで支離滅裂じゃなくて、部分的には論理がわかるぞ
2021/04/03(土) 05:45:54.81
>>131 揚げ足を取るのは好きじゃないけど
「みんなが楽しめる」なら「需要がありそう」はほぼほぼトートロジーやろ
2021/04/03(土) 05:50:42.64
勝つのが楽しいやつしかおらん環境でどうすんだよ
2021/04/03(土) 05:53:00.28
>>133 その自明な主張に対してレスバが発生してる(?)のが謎だな〜と思っただけ
2021/04/03(土) 05:57:19.93
で?白カビはtouristに勝てんの?
2021/04/03(土) 05:58:51.67
白カピはGoogleに就職したことがある
touristはGoogleに就職したことがない

以上より、お茶が飲める白カピの勝ち
138仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:01:44.78
マジでカピカピうるせーな…
いい加減その話題やめろよ
2021/04/03(土) 06:02:41.82
touristはGoogleからのオファーを断ったんだよぁ〜
140仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:06:58.37
白カピさんもGoogle蹴って大学にいるから
2021/04/03(土) 06:30:24.53
センター現代文満点だった俺様からすると悪意を持ってぶつかったのは直大が先に見えるけどな
要約するとGoogle入るのに必要な要素の数を10とすると競プロだけで賄えるのは1とか2なのに
競プロ界隈の喧伝を真に受けてリソースの8割9割振ってる人が居るよね。やばいよねって感じと思われるが
その辺はもう同じ事を言っていて直大のブログは反論というよりただの同調記事

唯一の問題点が「我々が始めてしまった競技プログラミングを我々が終わらせる」だが
「Q. ここでいう競技プログラミングが指すものを答えよ」で
競プロ=AtCoderだからAtCoder!と答えたら普通に落ちるでしょ
なんで終わらせたいサービスを読者に勧めてるんだよってなる
かと言って正確な正解は俺でも解らなかったが、少なくとも不正解であることは自明
それであんな突っかかり方をするのはまた稚拙で夫婦喧嘩は犬も食わないって感じ
142仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:35:13.35
>>141
白カピさんリスペクトなのか知らんが、センター国語満点なら解読困難な文章を書かないでくれ
2021/04/03(土) 06:37:07.49
>>141
競プロ⊃atcoderだから競プロ終わらせるに対して終わらせられる対象に含まれるchokudaiが反応するのは当然じゃね?
白カピと言いお前と言い何で=扱いしてるのか分からん
2021/04/03(土) 06:41:25.59
いや正直言うと俺も最初はAtCoderのことを指していると思ったが
オススメ本に蟻本を挙げて「AtCoder の ABC 4問時代の C 問題くらいを埋めることをおすすめしています」と書かれているのを見て誤読を疑った
自分の読みたいように文章を読んだら現代文は点取れないぞ
145仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:42:28.14
>>143
なんであんな怪文に平然とレスできるんだお前
しかも>>141は「競プロ=atcoderとするのは誤り」と書いてあるように見えるぞ…
146仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:51:11.16
>>144
ああ、これを見てやっと>>141の論旨がわかったわ
それが主張なら冒頭の文を「盛大に誤読してたのはchokudai」としろよ
chokudaiの悪意の議論が全くできてないぞ
センター現代文満点ならまともな文章書けカス
2021/04/03(土) 06:55:03.35
センター古文満点だった俺が現代語に翻訳すると

競プロ始めた俺たちは皆優秀だったから競プロ以外も何でも出来てGoogleにもお茶飲むくらい余裕で入社出来たけど
そのせいで出来の悪い後輩たちが競プロだけで入社出来ると勘違いしちゃった
競プロ始めた優秀すぎる俺たちに責任があるからその幻想を終わらせよう

こういう事です
2021/04/03(土) 07:01:09.14
  いいぜ ヘ(^o^)ヘ
        |∧
        /
競プロで
Googleに思い通りに
入れるってなら
         /
      (^o^)/
     /( )
    / / >

   (^o^) 三
   (\\ 三
   < \ 三
`\
(/o^)
( / まずは
/く そのふざけた
   幻想をぶち殺す
2021/04/03(土) 07:40:02.40
>センター国語満点
こんなこと言う時点でどの方向の輩かよくわかるわなw
150仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:49:27.36
非競プロerが二本目の記事を読んだときに、大半の人は白カピ氏に否定的な見解を持つんじゃないかな
これに対して下手にレスすると泥沼化しそうで時間がもったいないし
競プロ界隈の人々もそれを理解してスルーしそうな気がする
2021/04/03(土) 08:10:43.60
スレ消費早いなと思ったら....
5chっぽいくだらない内容で素敵やん
152仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:24:22.79
統合失調症が疑われる人間の話はもうやめだ
それよりも今週コンテストがない つまらん うんち
2021/04/03(土) 08:27:11.49
こっちもすこれ
https://twitter.com/chunjp/status/1377544913831612420
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:38:23.10
>>153
こっちはド正論をド直球で投げてるから特に議論することないな
その通りとしか言いようがない
155仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:07:26.01
E8氏すごく有能なのにスレの話題上がらんな
156仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:15:18.40
ゴミ溜めに話題が上がらないことは良いことだろ
本当に良いものはここではスルーしとけよ
頭白カピか?
2021/04/03(土) 09:23:14.10
同じ布教者であるけんちょんは赤になったことがないことを指摘されることも多かったが、E8くんはその点も乗り越えており最強感がある
2021/04/03(土) 09:27:02.42
なんで今日ABCないんや。それならARC今週に回せや
2021/04/03(土) 09:36:21.38
chokudaiももう穏便に収める方向に行ってるし、終わりでしょ
完全にそういう人だとわかってしまった
2021/04/03(土) 10:00:19.80
自分ぐらいの競プロ好き度だとatcoder problemsが終わったら同時に競プロ自体辞めると思う
けんこうさんほど界隈に影響与えてる人いなそう
2021/04/03(土) 10:05:23.56
暇潰しにコンテスト参加してる程度の好き度なので逆にやめるという発想が湧いてこない
2021/04/03(土) 10:10:57.80
chokudaiさんは反論するにしてもあくまで一般向けに発信してると思うぞ
>>153もだけど相手からだけじゃなくて周囲からどう見えるかというのも重視してる
2021/04/03(土) 10:11:13.64
このスレ、C++でeinsum実装できる人いる?
2021/04/03(土) 10:21:49.82
対談配信とかしたらどうなんでしょ
2021/04/03(土) 10:24:08.28
片方が他人の補助がないと文章書いちゃあかんと思うタイプだと判明したので、LIVEはちょっと怖い
2021/04/03(土) 10:29:05.14
普通にこれで終わりでいいと思うな
正直新しく出た記事はかなり詭弁が混ざってて苦しい
これ以上話してもなにか得られるとも思えない
2021/04/03(土) 10:30:34.22
>>163 質問の意味がわからない
アインシュタインの縮約記法のことでしょ?
2021/04/03(土) 10:45:24.39
白カピさん盛り上がりすぎワロタ
とりあえず自分がGoogleいければそれでいいや
2021/04/03(土) 10:47:36.85
記事自体の質はどっちもうんこだけど、内容自体はGoogleに入る上ではかなり有益な情報だから、君はあのうんこを食った方がいいと思う
2021/04/03(土) 11:01:57.48
numpyのeinsum相当のものを実装できるかという意味だろう
やればできる、としか言いようがないが
2021/04/03(土) 11:05:03.25
>>169
そうか?白カピもchokudai言ってるが、そもそも常識的な話だろ
全然異なる分野から来て、初めてのプログラムをAtCoderで書くみたいな人間には良い情報だけど
2021/04/03(土) 11:09:17.13
愚直にやるだけじゃないのか
ただやるんなら簡単なparseとloopだけでできるように見えるが…
173仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:12:55.58
東大理系の平均は農学部なら茶、工学部なら緑、医学部なら青
2021/04/03(土) 11:23:13.38
>>171
基本をしっかり抑えればいいってのを明示したことに価値があるよ
2021/04/03(土) 11:28:50.00
競プロに限らずなにかで尖ることを求めるよりはリファラルもらって常識的な内容を満遍なく理解する
大学入試よりは院試に似てる気がする
2021/04/03(土) 11:47:16.04
google入ったらああ言うばかを相手にせにゃならんかと思うと微妙だろ
2021/04/03(土) 11:50:19.73
>>163,170,172
そもそも多次元配列をどう持つか (メモリ上の要素の並び方) とか、行列行列積に焼き直してホットスポットはBLASに任せるか、とかいろいろあるので速いものをとなると何気に根深い感じがする
2021/04/03(土) 11:51:11.53
それが分かったこともまた有益
2021/04/03(土) 11:55:35.86
>>177
愚直ならできるけど、numpyみたいにBLASとかを使った効率のいい実装ができるかというとわからん
それこそプロの領分になってくる
2021/04/03(土) 12:11:34.92
einsumなんてそもそも計算領空演算でもないし、それ単体で最適化すること自体微妙だわ
2021/04/03(土) 12:20:25.32
>>180
すまん計算量空演算ってなんだっけ
2021/04/03(土) 12:22:35.87
競プロにはプロが含まれてるのでプロじゃなくてはならない
2021/04/03(土) 12:23:10.28
>>113
うまいこと変えてるみたいでなんだかなぁ…となる
最後に至ってはなんか幼稚園児か小学生みたいに見えるし
184仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:36:47.14
競プロが学歴より強いは流石に草
競プロやってたら頭おかしくなるんか
2021/04/03(土) 12:39:33.23
学歴とは全く別の評価軸だよね
なんちゃら工業大学とか会津大学みたいな嘘みたいなゴミ大学でも競プロ強い奴なぜかいるし
2021/04/03(土) 12:40:18.37
レスバで疲れたのか変なこと言ってるな
2021/04/03(土) 12:41:43.58
ポテンシャル採用の軸として競プロが出てきたというのは間違ってないんだろうけど、強度として学歴より強くなったということを言うのは相手が悪すぎるというか無謀
2021/04/03(土) 12:50:40.60
文脈がわからんが、比較次第な気もする
「MARCHで特になし」と「日東駒専でオンサイト大会優勝」だったら
学歴で前よりも競プロで後ろだろうし

これは別に競技プログラミングだけじゃなくて
インパクトある証拠があればと言う話だが
2021/04/03(土) 12:59:54.78
競プロなんてやめて院ロンダしろでよろしいか
2021/04/03(土) 13:01:31.27
正直東大の院ロンダなんてちょっと専門科目頑張れば割と簡単にできるからな

受験して一から入るより圧倒的に簡単
2021/04/03(土) 13:02:47.14
院ロンダって言葉聞くたび思うが、院を豪華にしたところで学部の学歴は全く隠せてないしロンダになってねえだろ
2021/04/03(土) 13:05:50.25
>>191 ろくに就活したこともなければ、社会も知らないアホは流してやれよ
5chで耳年増になってるだけなんだから
2021/04/03(土) 13:12:04.55
>>191
確かに大学から東大だから分からんわ
2021/04/03(土) 13:14:29.00
プログラミング始めて競プロも始めてみたけどABCも難しすぎて競プロ向いてないのかもしれん。
でも皆楽しそうだからもうちょっと頑張りたいわ。
2021/04/03(土) 13:15:51.84
>>194
ここ見てて楽しそうって思うってどこか麻痺してるよ
196仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:17:44.63
>>195
すまんTwitter見てて面白そうだなと思ったんだ。
言葉足らずだった。
2021/04/03(土) 13:19:17.59

そりゃ燃えそうなネタとヲチの話題しかしてないここ見て楽しそうと思うわけないわな
2021/04/03(土) 13:19:25.85
>>194
俺も底辺だけどたまにABCのD解けたとき脳汁出るから続けてる
2021/04/03(土) 13:20:07.76
他の方でもいいので計算領空演算の意味教えてほしい
おそらく誤字か独自の造語だと思うが、わからん
2021/04/03(土) 13:21:05.77
計算量食う
2021/04/03(土) 13:21:11.05
では?
2021/04/03(土) 13:22:46.41
>>200
あーーーー
でも多次元配列の積 (あるいはテンソルの縮約) ってめっちゃ計算量大きくないか
そこがボトルネックになることもしばしばだと思うが……
2021/04/03(土) 13:31:16.84
>>202
その辺りはGPU処理が向いてることを考えると並列化の実装が絡むんじゃない
2021/04/03(土) 13:32:32.64
>>202
本人がどんな気持ちで書いたかは知らんが
普通に(?)計算機科学の文脈的に言って行列の計算系だと
分解系とか計算量を気にするのとは違うんとちゃう?
2021/04/03(土) 13:33:02.72
>>185
これ謎だよね
暖色レベルの頭なら最低でも早慶くらいは楽に入れると思うんだけど
2021/04/03(土) 13:38:03.88
>>203
>>180
> それ単体で最適化すること自体微妙だわ
の「単体」とは並列化と区別してそう言ってるということか


>>204
特異値分解はザックリ言って行列の長さの3乗の計算量だが、行列行列積はもっと安いじゃん、ということ?
ん〜テンソルテンソル積として見ればすごいexpensiveな計算にもなりうるから、「einsumは単体で最適化するほどのもんじゃない」っていうのは同意できないなあ
2021/04/03(土) 13:38:24.45
頭良くても受験勉強興味0だったとか遠い大学には通えないとか色々あるでしょ
2021/04/03(土) 13:39:35.45
悪く言えば、数学要素も強いだけのパズルの上手さでしかないからなぁ
テトリスがどんなに凄くても大学入試には関係ないぐらいに関係ないだろ
2021/04/03(土) 13:40:10.72
>>185,205
わかる
数学に限って言えば東大も全く夢じゃないと思う
2021/04/03(土) 13:43:18.39
>>206
そもそもふわっとした話に
>expensiveな計算にもなりうるから
とか言われても知らんよ、誰もさすがに
2021/04/03(土) 13:45:14.75
>>210
ハァ
じゃあ全く同じ理由で「einsumなんてそもそも計算領空演算でもないし、それ単体で最適化すること自体微妙」ではない
2021/04/03(土) 13:46:17.51
>>209
アホなんか知らんが、お前らの言ってることはだいぶとち狂ってるぞ
2021/04/03(土) 13:48:44.83
>>211
君がそう思うならそれでいいよ。
2021/04/03(土) 13:49:13.94
東大で水色しかなれなくてコンプだったんだけど、ここまでの話を踏まえると気にしなくていいってことだよね?
2021/04/03(土) 13:51:12.53
そりゃそうだろ
東大でも潜在的に水より下なんてそこそこいるし、仮に東大基準で競プロ下手くそだったとしても苦手なゲームが一つあるって話でしかない
2021/04/03(土) 13:51:23.12
>>213
???
あなたは、
> einsumなんてそもそも計算領空演算でもないし、それ単体で最適化すること自体微妙
だとは思うけど
> テンソルテンソル積として見ればすごいexpensiveな計算にもなりうる
とは思わないということ?
2021/04/03(土) 13:52:40.65
>>214 気にしても、しなくてもいい。
ただ普通に言って水色なら、東大でも上出来でしょ。
2021/04/03(土) 13:53:56.27
教育は親の経済力で決まるってそれいちばん言われてるから
cf. 松岡亮二『教育格差』
2021/04/03(土) 13:53:56.75
>>216
どっちも思ってない。
2021/04/03(土) 13:54:10.04
ありがとう、なんか今日のお前らは優しいな
もっと罵ってくれてもいいんだぞ
2021/04/03(土) 13:54:29.38
>>219
じゃあわざわざ入ってくんなビンボー人
2021/04/03(土) 13:56:01.20
>>218 その人の本は知らんけど、普通に言われているのは
教育は(母)親の最終学歴で決まる でそもそも経済力は割と誤差多かったはず。
2021/04/03(土) 14:11:38.20
高卒だけどやっぱここ東大とか旧帝クラスの人が多いの?
2021/04/03(土) 14:13:15.34
高校生以下もいるだろ
2021/04/03(土) 14:29:03.77
実は全部中卒ニートの妄想
2021/04/03(土) 14:29:11.13
>>223
ここに多いかはまた微妙な話だけど
基本的に競プロの層が >>72を見ればわかる通りだから
2021/04/03(土) 14:49:38.11
全員ニートと言いたいところだが、実際多いだろうな
2021/04/03(土) 15:06:53.57
俺はニートだから安心しろ
2021/04/03(土) 15:11:48.45
自称ニートの7割は大学生、フリーター、主婦であることが知られている
230仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:32:50.61
スレを覗くくらい競プロにハマれる時点でニートである確率は限りなく低いだろうな

競プロがネトゲなのはそうだが、やはり他のネトゲとは性質が違いすぎる
もなみのストーカーみたいなリアル社会不適合者なんてほぼいないだろうし
2021/04/03(土) 15:33:16.35
>>226
ほえー高学歴でも灰茶くらいの人結構いるんだね
俺も希望持って頑張るわ
232仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:49:19.41
競技プログラミングの名前を変えろ、というのはかなり分かるな
アルゴリズム実装競技、略して競アルでいいんじゃね
英語がcompetitive programmingなのがめんどくさいけど
233仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:49:19.60
競技プログラミングの名前を変えろ、というのはかなり分かるな
アルゴリズム実装競技、略して競アルでいいんじゃね
英語がcompetitive programmingなのがめんどくさいけど
2021/04/03(土) 15:49:57.36
さすがに5chだし
将棋も”見る将”なんて言葉あるくらいに
実際には指してない人たちが大量にいるので
ここもマイナーな話題のスレだからと言っても
それ相応の人間ばかりとは限らないけどね
235仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:54:16.24
将棋は実況解説とかAIスコアリングとか見る専が楽しめる要素がかなりあるけど、そういった要素が皆無の競プロで見る専はちょっと理解できないな
存在するのか?
2021/04/03(土) 15:56:51.34
>>235
マラソンは自分が参加できないときでも問題文と順位表だけ見るってことをよくする

正直アルゴよりもよっぽど競技性あっておもろいと思ってるわ
237仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:00:15.93
いや、場合によっては順位表観戦することはあるだろうが…
順位表観戦専なんていねーだろって話

競プロほぼやらないけどマラソンの順位表見るの好きとかいう奴がいるならちょっと怖すぎる
2021/04/03(土) 16:05:54.85
>>235
一応今はyoutubeとかでコンテスト後に実況録画を流す人とかも居るし
昨今はリモートワーク=プログラマー=年収1000万みたいなスクールとかの餌に
釣られて迷い込んだみたいなのも多いし
2021/04/03(土) 16:07:04.30
yahooのエンジニアでさえ大した年収稼げないのに1000万円稼げるわけないだろ!
いい加減にしろ!
2021/04/03(土) 16:07:47.19
yahooの人ってなんぼもらっとるん
2021/04/03(土) 16:10:34.47
人の幸福維持に必要な分だけ政府が金を回している
お前に渡しても下種な産業や趣味に垂れ流すだけで日本の環境が悪くなるから
どんなに仕事ができてもお前にはやらん
2021/04/03(土) 16:11:00.17
「yahoo エンジニア 年収」でググってもらうとわかるけど大体平均600万円
2021/04/03(土) 16:12:09.33
金がほぼかからない趣味として競プロやってます
2021/04/03(土) 16:12:50.28
逆にそうじゃないやつおるんか?
245仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:14:57.88
>>238
実況録画なんて再生3桁いけば良い方だし、そんな勘違いくんがatcoderの観戦専になるか?
そりゃ狂人が数人くらいはいるかもしれんが、見る将を引き合いに出せるレベルに存在するという主張は流石に妄想が過ぎるのでは
2021/04/03(土) 16:15:20.60
>>242
え!?
煽りやなしに低過ぎやろウソか?
計算方法が特殊かエンジニアと称した雑用を多く採用してるか会社がクソかしか考えられん
2021/04/03(土) 16:15:57.12
>>237
ああスマン「専」の話だったな
全く読めてなかったごめん
2021/04/03(土) 16:18:00.85
>>245 さすがに
「見る将を引き合いに出せるレベルに存在する」
なんて妄想を語ってるのは君だけだね....
2021/04/03(土) 16:18:23.36
>>246
こういうとアレだけどyahooはアレな会社って評判()
250仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:18:48.65
>>246
平均年収600万で低すぎってのは何と比較してるんだろうか
社会に出たことないなら夢見すぎ
Yahooがその規模の割に低めなのは事実としてもね
2021/04/03(土) 16:24:09.74
googleと比較してたら低っ!ってなるだろうけど、外資とはいえ日本法人が中身日本企業なんてことはざらにあるし、日本の給与水準に合わせてたらそんなもんだろ
2021/04/03(土) 16:24:13.68
>>250
あ、いや
> Yahooがその規模の割に低めなのは事実としてもね
を言いたかっただけです
2021/04/03(土) 16:25:03.73
Yahooなら年収600にボーナス130とかだろ
世間一般がボーナス込みでざっと500ちょいだから
雑にその1.5倍ぐらいな世界
2021/04/03(土) 16:25:12.91
政治的事情で決定されたとしか思えないことを技術的な問題のせいって
発表してエンジニアに泥を被せるようなニュースが多いし
多分内部での立場は低いんだろうなと思う
2021/04/03(土) 16:25:38.30
コスパはいいと思うけどね
バリバリやりたい人には向かないだけで
256仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:26:12.32
>>252
お前が>>246と同一人物なら日本語やり直した方がいいよ
2021/04/03(土) 16:26:39.47
>>256
キレ過ぎだろ気色悪い
258仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:29:10.90
>>255
社会人になっても競プロしっかりやりたいような人間には一番向いてる職場だよな
なのに競プロスレでdisられるのはちょっと可哀想
2021/04/03(土) 16:31:01.77
yahooと競プロってなんか関係あるん?
コンテスト参加をサポートしてたり自分の勉強の時間を多めに取れるってこと?
2021/04/03(土) 16:31:52.37
関係はない気がするけど....
261仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:32:04.86
>>257
「低め」と「低すぎやろウソか?」が同じニュアンスなら日本語やり直した方がいいよ、という極めて自然な主張をしただけだが…

あぁ、君の中では「キレ過ぎ」ってのも「マジレスしないで」と同義なのか、なるほどね
2021/04/03(土) 16:32:22.35
スペシャリスト採用?で最初に出してきた基準レートから競プロを認めているけど競プロには全く詳しくなさそうという微妙な印象がついた
2021/04/03(土) 16:32:36.16
「600が低過ぎ」にもっと低い人たちがブチギレ・マジレスの構図おもしろいです
264仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:34:53.47
>>259
>>258の意図するところは、アホみたいにホワイトというかヌルいから競プロなり趣味には相当時間を注げるってとこ
サポートとかはないよ
2021/04/03(土) 16:36:22.45
競プロ上位層は初年から1000万円超えの外資系に行くのが当たり前だからな
2021/04/03(土) 16:36:25.01
必死に自分の無能さ加減をごまかそうとしても
消せないのが5chだからねぇ.....
2021/04/03(土) 16:37:12.99
見るファンを作るのはどこも苦労してるからなぁ
eスポーツや将棋のお隣の囲碁も見る専は少ない
2021/04/03(土) 16:37:48.14
Software Engineer Salaries in Japan
ソフトウェアエンジニア用のクラウドソース年収データベース
https://opensalary.jp/
2021/04/03(土) 16:37:55.05
>>263
なんでいきなりキレとるんやと思ったそういうことか
2021/04/03(土) 16:37:56.20
年収にはボーナスも含まれるに決まっとるやろ
2021/04/03(土) 16:38:20.53
競プロは今のままの競技性維持するんなら見る専をちゃんと作れた方がずっと商売に繋がるね
2021/04/03(土) 16:39:05.81
年収の議論をしてるときにボーナス抜きの数字を出すのは珍しい
2021/04/03(土) 16:40:20.63
そもそも外資でも新卒年収400万が就職でもかなりの最上位層なんだが
夢見すぎだぞ。
2021/04/03(土) 16:41:24.94
さすがにそれが最上位はなくね
2021/04/03(土) 16:41:41.59
元Yだけどちょっと暇になったしバチャやるか〜が業務中にできちゃうような職場だよ
それで7、800万くらいは軽く貰えるから人によっては天国だとは思う
逆に言うとそんなような奴が多いし、その程度の仕事しかできないことも多い
2021/04/03(土) 16:42:24.55
外コンなら600〜700万ぐらい一年目でいくし
2021/04/03(土) 16:43:50.49
>>266
誰に言ってんだ
当てはまる人が多すぎてわからん
2021/04/03(土) 16:44:18.65
年収600万と7、800万はだいぶ違う。その数字が最初から出てれば誰も安すぎとは言わないと思う
2021/04/03(土) 16:44:21.70
煽りおるなこやつめ
2021/04/03(土) 16:44:24.75
>>270
これ
2021/04/03(土) 16:44:54.75
複数内定もらったんだが、選択基準ってやっぱり年収でいいのかな?
労働環境とか入ってみなきゃわからんし
2021/04/03(土) 16:45:55.95
新卒ならキャリアの最初で冒険しすぎるなとはよく言われる
283仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:46:01.42
プログラミングとか頑張ろうとしてる恋人、健気すぎて可愛すぎる件
2021/04/03(土) 16:47:44.83
>>274
そんなもん。今、大人気のコンサル系大手の●クセンチュアも新卒年棒500とか
30代までいれば1000万超える様な企業も、新卒は手取り十数万
2021/04/03(土) 16:48:29.02
ヤフーのスペシャリスト枠の条件見てワロタ(ac: 2600, tc: 2200, cf: 2200)
こんな人たち集めといてぬるい職場なのか
2021/04/03(土) 16:48:38.74
>>282
一応大企業ではある
ネットで調べた平均年収が100万くらい違うのよね、本当なのかは知らんが
2021/04/03(土) 16:49:10.35
新卒でどこ行くかなんて思ってるよりはどうでもいいよ
ビビりならでかい方にしとけば
288仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:49:34.22
>>278
>>275だが、当然最低でも5,6年以上は勤めてちゃんと昇給しないとその数字にはならんよ
そもそもポテンシャル採用強めだから平均で見ると普通の日経企業と変わらんのは仕方ないかな
内部には安すぎるとは文句を言いつつも、ホワイトすぎて辞められない人間が多い
2021/04/03(土) 16:51:14.35
>>276
新卒で600も行くコンサルなんて日本じゃ聞いたことないんだが
webのアホみたいな記事に騙されてるだろ
2021/04/03(土) 16:51:57.50
AtCoderが出してた記事の暖色達はどこに勤めるんだろう
初任給高すぎない?
2021/04/03(土) 16:52:47.31
>>284
最上位がフワフワしてるからあれだけどボスコンもマッキンゼーも700万ぐらい出るよ
日本企業で学士卒なら将来的に高給取りでも初任給手取り十数万はあると思うけど
高給JTBCは年収という意味では最上位か怪しいなあ
292仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:53:18.98
>>289
戦コンの話してるんでしょ
上位0.1%を最上位とするか、上位1%を最上位とするかの価値観の違いだとは思う
(上位0.1%の話してもレアケ過ぎて意味ないと思うけど)
293仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:54:37.58
アンサー記事として一番よかった
https://ja.kohsuke.org/%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e9%96%8b%e7%99%ba/%e5%84%aa%e7%a7%80%e3%81%95%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2021/04/03(土) 16:54:49.05
外コンの話してるのに日本のコンサルの話が出てくる謎
2021/04/03(土) 16:55:16.13
平均年収から新卒年収のはなしになったのか
2021/04/03(土) 16:56:07.77
>>285
ちなみに今はac2000に変わってるよ
2021/04/03(土) 16:56:32.93
なんでいきなり戦コンが出てくるの。お前ら理系隠キャどもには関係ない華やかすぎる世界やで
2021/04/03(土) 16:56:47.02
現実逃避で5chやってるワイ
5chでも就活の話出てきて涙目
2021/04/03(土) 16:57:28.08
上位1%が最上位って普段のratismはどうしたんだってレベルで志が低くなってて草
2021/04/03(土) 16:57:46.51
レーティングの話だけしろ
2021/04/03(土) 16:58:49.42
理系インキャにコンサルって厳しい?
技術職の年収低いから嫌になってたんだけど
2021/04/03(土) 16:59:29.13
人を動かす仕事やぞコンサル
2021/04/03(土) 17:00:21.50
おれは時給最大化に興味があるんだけど横軸に入社難易度、縦軸に時給を取った時に一番左上にある企業ってどこなんだろう
2021/04/03(土) 17:00:40.37
>>299 そりゃ流石に規模の桁が違うからな...
2021/04/03(土) 17:01:06.51
上位1%って受験的には東大京大にも満たない可能性があるレベルだからそれが最上位かといわれると微妙
特に東大内でもマウント取り合ってるこのスレで
2021/04/03(土) 17:01:15.88
それみんな興味あるから難しそう
2021/04/03(土) 17:02:16.84
コンサルだの商社だのコミュ強の仕事か
わいには難しそうやな
2021/04/03(土) 17:04:01.59
>>305 イメージの話でしょ。
そもそも戦コンの新人なんて、年に何人のレベルだから
%で表したら0.00幾つだよって感じなのは共通認識としてあるでしょ
309仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:04:06.50
基本的には頭の回転早くて、コミュニケーションが得意で、ロジックで全部詰めるのが好きならコンサル向いてるとしか
2021/04/03(土) 17:05:30.12
まあそもそも1%とか0.1%とかが適当に言ってるだけだからな
東大と対応づけてどうのこうの言ってもあまり意味ない
それはそれとして別に大したことないやつでも外コン行ってたりするからそんな雲の上という感覚はないぞ
2021/04/03(土) 17:07:21.44
周り見る限りgoogle行くよりは簡単だと思うよ
つまりお茶を飲むより簡単
コミュ力もカスじゃなきゃ問題ないよ、競プロerはカスレベルが多そうだけど
2021/04/03(土) 17:08:05.85
また白カピかよ
313仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:08:15.86
>>305
じゃあ最上位は「家業を引き継いで新卒で社長」で決定でいい?
いや、「資産家親の資産で遊んで暮らす」が正解か?
2021/04/03(土) 17:08:28.96
コンサルなんて技術力皆無でもいけるんだから運ゲーでしょ
googleとは訳が違う
2021/04/03(土) 17:09:49.45
>>309
コンサルによるだろうし、コロナ禍の今は知らんが、
外資は頭良いのは前提でガッツリ体育系。睡眠時間2-3時間でも笑顔で動くのを要求な所ばっかりな気がするけど
316仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:10:17.50
>>310
少なくとも戦コン行くやつはマジで化け物しかいなくね
2021/04/03(土) 17:10:36.70
そんな地獄みたいな環境なのか
東大理系の人とかも行ってるからインキャ環境かと思ってた
2021/04/03(土) 17:10:53.64
極論に走るのつまんねーけど最上位という言葉をそもそもバックグラウンドが違う人の間で使ってたのが失敗ではある
2021/04/03(土) 17:12:54.29
周りだと別に陰キャでもないけど陽キャでもないぐらいのやつが行ってるな
頭のよさは大学の平均よりはよさそうだけど、別に化け物じみてはない
2021/04/03(土) 17:14:34.43
すまん、戦コンって何ンゴ?
321仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:14:46.57
新卒年収400万超えるのはかなりの上位で、600万を超えるケースは少ないのは本当にごくまれ、で終わる話

最上位で400万はスコープがゆるくて、BCGなら600万超えるうんたらはレアケの一般化のきらいがある
おわり
2021/04/03(土) 17:15:35.11
もとから「かなりの最上位層」みたいなふわっとした言い方だからなぁ
323仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:15:40.44
>>319
これ戦コンの話してる?
ただのコンサル?それとも違いがわかっていない?
2021/04/03(土) 17:16:43.34
戦略コンサルタント
会社の方針に対するものだからシャッチョサンを相手にするとこだね
2021/04/03(土) 17:17:12.38
>>320
つ https://www.movin.co.jp/strategy/strategy_consul/organization.html
2021/04/03(土) 17:17:56.99
>>323
戦コンだよ
2021/04/03(土) 17:20:41.23
googler神格化できなくなったから今度は戦コンの神格化が始まったのか?
328仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:21:04.01
>>230
社交不安障害ってのを抱えてるガチのニートです(自己紹介)
2021/04/03(土) 17:21:26.50
なんか凄そうだな
そこまで出来たら自分で事業起こせよみたいな話にはならないのかな
330仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:21:41.64
戦争コンサルタントだと思ってた
331仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:21:54.93
>>326
へぇ?
俺の周りで外資の戦コン行ったやつ、TOEFL110超えるのは当たり前、ブラウン、ハーバード、ダートマスあたりの超一流どころに留学してなんかすげープロジェクトやってるような人間しかいないんだけど、そいつらがおかしいだけなのか
2021/04/03(土) 17:22:29.08
「新卒年収400万がかなりの上位」ってことは多くは300前後ってこと?
学振DCと比べても大して良くないじゃん
アカデミアは悲惨!って叫ばれるが、会社も大変なんだな
2021/04/03(土) 17:24:06.17
>>329
事業起こすのはコネも金も情報も人も揃わないと無理だから
なので、来るのは金もらいながら修行みたいな考えの人が多い
2021/04/03(土) 17:24:09.01
鉄コン筋クリートの話しようぜ
2021/04/03(土) 17:24:31.94
DCは福利厚生なし240万で、学費支払いで50万消えるって考えたらかなりキツくない?
336仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:26:44.66
>>332
新卒平均が250万だし
JTBCだと院卒でやっと28×14くらいが多いんじゃ
2021/04/03(土) 17:27:59.00
レート、学歴、年収・・・
ここは実にインターネット的な話題で溢れてますなぁ
2021/04/03(土) 17:28:14.05
>>335
若いので福利厚生は大丈夫で、学費は半額免除にはなる
って思って頑張るしかない
2021/04/03(土) 17:28:39.62
>>331
共通点として英語できる方だったと思うけど、俺が知る三人は別に留学してなかったな
できるかどうか、人格的に陰陽どっちかというのは会話したり一緒に授業取ったりサークルやったりした中での感想だね
2021/04/03(土) 17:29:12.63
戦コン言うたかてピンキリあるんちゃうか
ワイがきいたことあんのマッキンゼーとか大手くらいやが
2021/04/03(土) 17:29:22.51
>>336
すまん無知すぎてJTBCの意味も28かける14の意味もわからん
2021/04/03(土) 17:30:01.71
JTBCはじゃぱにーずびっぐかんぱにーかな?
2021/04/03(土) 17:30:21.32
高学歴でも日本の若者は大変ってことやね
344仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:30:21.39
>>341
就活生じゃないならそんなの気にしないで大学の勉強しとけ
2021/04/03(土) 17:30:26.36
>>340
大手以外は戦コン言わんで。自称してるとこはあるみたいやけど
2021/04/03(土) 17:31:56.02
じゃぱにーずとらでぃしょなるびっぐかんぱにー?
2021/04/03(土) 17:32:09.67
>>345
そうなんか
ワイはムチムチやったわ
2021/04/03(土) 17:34:05.69
>>346
とらでぃっしょなる抜けてたw
JTBCって侮辱も含まれてる気がする
349仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:34:25.08
>>339
まぁ色々いるんやな
少人数で戦うところにあんな化け物がいる時点で俺は絶対に行きたくない世界だと思ったけど
2021/04/03(土) 17:35:13.46
JTBCの意味は解決したとして、14はなんだろう
ボーナス込み?
2021/04/03(土) 17:36:56.94
>>350 yes
2021/04/03(土) 17:37:33.35
agc序盤のdiffおかしいからやりたくない
353仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:37:36.98
28もあるか?
学部23.6、院卒25.6あたりの数字をよく見る気がする
2021/04/03(土) 17:39:38.38
ボーナス込みで400行かんのが院卒の「やっと」なのか……
海外ポスドク行った先輩は600万ほど貰ってるらしいから、鬼のように税金引かれたり物価高かったりするの差し引いても同等くらいなんだな
2021/04/03(土) 17:39:38.59
リリアンが心痛めたって言ってる
かわいそう
2021/04/03(土) 17:40:07.46
>>353
個人的にはそんなもんだと同意するけど
このスレの大半はそんな細かい話はしてないと思うよ
2021/04/03(土) 17:45:09.40
心なら俺だって痛んでるぞ
俺のこともかわいそうと言え
2021/04/03(土) 17:46:36.69
>>354
いや400万の方も税金とか引かれるし東京に住むコストは諸外国より安いとはとても思えないから、その比較なら素直に海外ポスドクの先輩の方が良い環境でしょう
ただ、その待遇で海外ポスドクとれるのはアカデミアトップ層だと思うが
2021/04/03(土) 17:47:59.03
>>358補足
それ以上の待遇となると理研の基礎特研みたいな特殊なフェローになると思う
360仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:48:11.86
>>354
そりゃ日本自体がオワコン気味だから海外(おそらくアメリカだろうけど)と比較したら微妙に感じるだろうな
ただJTBCだと新卒が安めに設定されてるだけで、30代になったら相当良い給料貰えるけどね
2021/04/03(土) 17:48:40.00
>>357
かわいそう
塩塗り込んであげるね
362354
垢版 |
2021/04/03(土) 17:50:56.56
>>360
そもそもポスドク (というか助教さえ) は任期ありますもんね
アメリカっていうのは合ってるのですがなぜ分かったんですか?
2021/04/03(土) 17:56:06.19
かわいそうな >>357
よしよし、いいこ いいこ
2021/04/03(土) 17:57:43.27
JTBCに入って20代は耐久するっていう結論でいい?
365仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:59:15.93
>>362
600万も貰えるなんてアメリカくらいだし
中国はどうか知らんけどヨーロッパだとマジなトップクラス
366仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:00:05.69
>>364
なお、10年後のその会社が好調である保証はどこにもない模様
367354
垢版 |
2021/04/03(土) 18:02:48.00
>>365
へー
アメリカとヨーロッパは同等だと思ってました
アメリカの方がいいんですね
368仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:05:58.53
>>367
そりゃ経済のレベルが違い過ぎるしな
それでもヨーロッパ≫日本だが
2021/04/03(土) 18:12:44.92
ヨーロッパでも範囲広すぎだよな
モルドバやアルメニアもヨーロッパだぞ
370仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:25:42.31
流石にそれは屁理屈かな
ヨーロッパって言ったら普通はEUだし
EU内でも大きな差があるのはそうだが、それを言ったらアメリカでも州で大きな差はあるし
この文脈でいう「アメリカ」「ヨーロッパ」の指示する範囲は限定的で意思疎通できる範囲内だよ
371仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:25:42.98
なんで就活スレみたいなアホな展開に....
ここ、言ってもプログラマ板やぞ
372仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:28:23.51
プログラマも就活は、するだろ
2021/04/03(土) 18:32:06.91
流入 <= 流出 である現状、もう少し否定派の意見にも耳を傾けてはどうかな
2021/04/03(土) 18:34:03.17
年度始めだから、そのうちすぐ流入が増えるでしょ
375仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:36:43.52
年単位で見たら明らかに流入>流出だし
何を言ってるんだこいつって感じ
2021/04/03(土) 18:42:05.26
プログラマ板ってのはそういう話をする板やろ
2021/04/03(土) 18:45:38.88
すまんが誰かnosub対策の進展を教えてくれ
2021/04/03(土) 18:46:51.25
俺以外のNoSubは禁止
379仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:48:39.99
世の中はすべてJSとPHPで出来てると思ってるようなろくにアルゴリズムも知らない
クソコーダーの方がそろそろ青色の俺よりも稼いでたりするのが気に入らない
2021/04/03(土) 18:49:28.01
うやむやになった。
そのうち実装される予定を予定中で考えているっぽいと予想されていると聞く
2021/04/03(土) 18:50:03.76
青色に価値がないことをいい加減認めろ
2021/04/03(土) 18:50:41.51
>>379 気に入らないなら転職しろよ
それか起業して一発当てろ
2021/04/03(土) 18:51:32.62
多分黄色でも赤でも価値がない
というか競プロの成績は世間的に価値がない
384仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:54:21.83
マラソンのレーティング表示にもいつまで時間がかかったんだって話だし
単にatcoder社の開発力はうんちそのものなんだろうな
そんな会社に競プロは業務の役に立つ!と言われてもね
problemsみたいな基盤機能をいつまでも第三者の善意に頼ってる時点でクソだし
2021/04/03(土) 18:56:51.40
業務で役に立つとか言ってたっけ
2021/04/03(土) 18:57:00.72
chokudaiの言ってた競技プログラミングで身につくのは
サッカーや野球選手にとっての足の速さみたいなものってたとえは納得した
そりゃないとダメだけどそれだけあっても意味がない
2021/04/03(土) 18:57:33.36
それでもtopcoderより圧倒的にエンジニア力高いっていう無常感

開発力低いっつーか、めちゃ少数でやってるんじゃなかったっけ
388仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:11:42.82
>>387
problemsのメインの開発者は一人だし…言い訳できねえだろ
2021/04/03(土) 19:14:07.21
dario2994がブログでcodeforcesの方がatcoderより作問環境は圧倒的に良いみたいなこと言ってたよね、あれ意外だった
コンテストサイトのUI自体はatcoderが群を抜いて良いと思う
2021/04/03(土) 19:15:25.71
>>389
作問環境って単価以外になんかあんの?
2021/04/03(土) 19:16:56.47
>>390
説明面倒だから読んでくれ、codeforcesのブログ
2021/04/03(土) 19:17:35.15
atcoderって何なんだろうな
wataとかrngみたいな競プロどころか人類のトップ層がホイホイ入ってくのはなぜ
いくら払ってるんだ
2021/04/03(土) 19:20:28.39
>>392
給料底辺のアカデミアでも優秀人材ホイホイ入っていくんだしあんまり関係なくね?
394仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:24:17.87
>>392
そのくらいのレベルになると、金よりもやりたい方の方が優先されるのはわりと普通じゃね…
金なんてその気になりゃいくらでも稼げるしって世界だし
2021/04/03(土) 19:24:58.11
ほんとかよ
2021/04/03(土) 19:27:01.60
>>394
> 金なんてその気になりゃいくらでも稼げるしって世界だし
あまりにもな意見でワロタ
397仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:28:04.93
サークル活動と同じくらい評価しろっていうなら納得はするよ。それくらいの意味合いだろ。
398仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:30:09.27
wataさんなんてその気になればどこの研究所でも入れるレベルの人材だし
おそらくatcoderもそれと遜色ないくらいの金は出してる
2021/04/03(土) 19:32:08.94
adminの年収っていくらくらいだと思う?
2021/04/03(土) 19:34:51.83
600万くらい
2021/04/03(土) 19:37:32.72
助教って500万位?
じゃあそれくらいかも
2021/04/03(土) 19:38:44.32
>>401
んな低くねーだろ
特任助教はその辺かもしれんが
403仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:40:08.43
マジレスするとatcoder内部では年間を通じたマラソンマッチが開催されていて、その最終スコアがそのまま年収になるんだよね
2021/04/03(土) 19:41:14.29
>>403
chokudaiの得意分野でワロス
2021/04/03(土) 20:04:35.31
助教で600万、准教で800万、教授で1000万超えるぐらいやな
こう書いてて思ったが情報系だと安すぎてマジでアカデミアに残る意味ねえな
2021/04/03(土) 20:13:43.91
りんごさんは選手として全力で取り組みつつ働くにはこれ以上ないような仕事だからまだわかるけどwataさんはなんだろう
やっぱ使命感というかそういうのがあるのかな
2021/04/03(土) 20:23:18.79
ratism丸出しの人間は、ああいう人間が上司でパワハラ受けた時、確実に精神崩壊するって事は覚悟しといた方がいい。
2021/04/03(土) 20:25:02.81
テニュアの席って取ろうと思ったら政治力も滅茶苦茶必要そうで
競プロ勢みたいな人種とは一番相性悪いんじゃないかって印象だけど
違うん?
2021/04/03(土) 20:32:10.69
政治力ってか運というか、なりゆきでなれることもあれば四方八方手を尽くしてもなかなかなれないのがテニュアの難しいところや
2021/04/03(土) 20:35:24.87
このスレ、アカデミアについて知った感じのこと言ってる人結構多いが本物は何人おるん
411仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:44:51.53
普通に宮廷の理系でそれなりの研究室行ってれば嫌でも詳しくなるでしょ
2021/04/03(土) 20:48:15.84
学生の身分でも研究室入って四六時中顔を付き合わせてれば話は入ってくるからなあ
2021/04/03(土) 20:50:08.20
マジでAGCやりたくない
2021/04/03(土) 20:51:01.63
昔は給料はともかく研究に集中できる環境の魅力はあっただろうけれど
今は雑用で気が狂うし期限も怪しい話しか聞かないからな。
415仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:55:00.52
>>411
こんなところでアカデの実情をうだうだ話してるやつ、白カピの素質があるとしか言いようがない
416仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:55:31.84
>>413
じゃあやめれば?
2021/04/03(土) 20:57:50.87
AGC今日じゃないのかよ
2021/04/03(土) 21:02:42.32
こどふぉがあるからそっちに備えよ
2021/04/03(土) 21:04:44.02
最近競プロのモチベが著しく低い
こういう時って距離とった方が良いのかな
2021/04/03(土) 21:04:57.27
57桂ぶち込んだの強いよなぁ
2021/04/03(土) 21:05:09.90
誤爆
422仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:08:15.27
新卒年収1000万こえました
2021/04/03(土) 21:13:54.69
年収じゃなくレートでマウントとれ
2021/04/03(土) 21:14:40.17
週3日で同世代の中央値貰えるとかそういう方向性はないのか?
やっぱ1人あたりのオーバーヘッドがでかくてダメ?
425仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:21:44.60
>>419
モチベが低いのにやる必要性って何?
ただのネトゲだぞ
2021/04/03(土) 21:22:12.88
仕事を適切な粒度に分割するのは一般に難しいから成り立たない
2021/04/03(土) 21:26:31.12
サンチュ
2021/04/03(土) 21:28:45.63
>>425
結構時間かけたからな
課金しまくったソシャゲ辞められないのと同じ
429仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:34:19.03
仕事って平日みんなが仕事してる時間の存在にお金が払われてるから、どんなに優秀な人でも週3日しかきませんってなったらならいりませんとなる
2021/04/03(土) 21:41:39.11
冷静に考えて5日連続で8時間労働するのはおかしいというのは分かる
2021/04/03(土) 21:47:46.37
なぜこういう反応をしてしまうのか
https://twitter.com/akensho/status/1378314736241057796
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/03(土) 21:53:00.07
結局twitterやってるのな
2021/04/03(土) 21:55:20.69
白カピとやりあってほしい
2021/04/03(土) 21:57:46.94
他人同士の喧嘩は面白いので放置
2021/04/03(土) 21:57:53.30
副社長と白カピはあらゆる意味で相性悪すぎてとんでもないことになると思う
2021/04/03(土) 21:59:19.63
あーだーこーだーで二人をゲストにして議論させたらクッソおもしろくないか?
場合によってはけんちゃん、リリアンも入れていいこととする
2021/04/03(土) 22:01:26.93
白カピがゲストで登場したら間違いなく神回にはなる
2021/04/03(土) 22:04:14.42
面白いとは思うけど関係者のメンタルを考慮するとマジでやめろとしか
2021/04/03(土) 22:15:14.19
ただの喧嘩になりそう
2021/04/03(土) 22:19:26.17
副社長の年収3000万ってまじ?
2021/04/03(土) 22:22:07.63
面白そうな事にはならんやろ
2021/04/03(土) 22:30:49.40
>>420
杉本井出戦?
2021/04/03(土) 22:46:50.47
E8君がめっちゃ頑張ってるのに
上の世代の醜い所作、恥ずかしくない?
二言目には周りの人間を出汁にして言い訳するのも大概だし....
2021/04/03(土) 22:58:13.01
>>440
社長でも1300万とかやろ?
2021/04/03(土) 23:01:30.25
そなん
446仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:06:53.68
副社長のメンヘラっぷりは一周回って可愛く見えてきた
2021/04/03(土) 23:07:52.49
副社長は姫キャラ
2021/04/03(土) 23:13:21.90
訴えられるぞ
限度はわきまえきゃ
449仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:19:25.16
損害賠償請求されます
2021/04/03(土) 23:24:27.61
面白そうな放送だ
2021/04/04(日) 00:00:21.61
次のAHCは界隈のツイ垢を適切に取り除くことでAtcoderの参加者を最大化するマラソンでお願いします
2021/04/04(日) 00:13:26.98
>>451
不正者検出といいAHCはネタが尽きねえな
2021/04/04(日) 00:30:02.46
>>452
AHCってなんか不祥事あったんだっけ?
2021/04/04(日) 00:30:27.80
ああAHCのネタが豊富ってことか
2021/04/04(日) 01:12:29.63
社長と副社長のtwitter読んでたらAtcoderに対するモチベがガクッと下がったよ
何なんだろう
2021/04/04(日) 01:16:00.80
codeforcesやれ
今もコンテストやってるぞ
457仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:49:29.26
数学が多少好きでめんどくさいことは覚えたくないオタクのために整備された道
2021/04/04(日) 01:56:47.21
田舎初段5レベルでも意外と世の中じゃ通用しちゃうんだからそれでいいだろ
2021/04/04(日) 02:05:22.27
副社長はせめて鍵をかけてほしい
2021/04/04(日) 02:24:58.67
副社長って何で色々言われてるの
461仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 04:54:43.73
メンヘラだから
2021/04/04(日) 10:16:11.15
2021/04/04(日) 10:44:58.20
でも周りがchokudai、snuke、maroonrk、rng_58、wataだったら自分が赤でも一番競プロ下手になっちゃうよ
2021/04/04(日) 10:53:52.32
aokiがいる
2021/04/04(日) 11:52:37.62
ソフトウェアエンジニアの素養とかいうどうでもいいところから一旦離れて、純粋に競プロの実力だけの話でAtCoder初段と田舎初段ってレベル的に似てるよな
2021/04/04(日) 12:02:45.23
お、Ratismきたね
2021/04/04(日) 12:07:13.42
今度のratismは白カピを克服して取り込んでるから、強いぞ
2021/04/04(日) 12:12:55.14
ふ・・・ratism・・・成長した・・・な・・・
2021/04/04(日) 12:13:11.19
E8くん素晴らしすぎないか?寄付募ってええぞ
470仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:29:19.69
atcoderには田舎初段という言葉があって、AGCの訓練を受けた人からは相手にされるほど強くないが、ABCなら無双できるレベルというのがあるんです。レート2000くらい、と私は時々表現します。考察力が低いとこれに簡単になります。

多くの能力について、初級のときに身につけるスキルとその後にずれがあります。たとえば、競プロをするにしてもはじめは典型問題を解きます。それが得意であれば、レート2000くらいまでにはなります。それをよしとするかあしとするかはともかく、ABC卒業まではAGC得意型でもなければ、田舎初段になってしまうというのがatcoderの水準です。黄色でもABCが好きだと名乗って青黄反復芸人と称するグロテスクなレート推移をネットにあげている人いますよね。ABC早解きは好きだったがARCはnosub戦略をする黄色もよく見ますし、橙でさえもたまにいますね。レート2000で周りから賢い人と思われるまでになったとしても、そのあとにAGCなどでふるい落としがある場合は、やり方を変える必要に気が付かないと苦しむんですが。
2021/04/04(日) 13:34:58.55
ただのパロディなのに全部真実で無理がない文章なのやめろ
2021/04/04(日) 13:41:08.06
> ABCなら無双できるレベルというのがあるんです。レート2000くらい、と私は時々表現します。

俺の知ってるABCとは違うようだ
473仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:43:30.08
ネタにマジレスするアホがいるな
2021/04/04(日) 14:20:38.40
黄色でもABCが好きだと名乗って青黄反復芸人と称するグロテスクなレート推移をネットにあげている人いますよね。

ここすき
2021/04/04(日) 14:23:24.65
結局理三とか行ってるような一部の頭がめっちゃいいけど馬鹿なやつが対象の話なの?
いくら情報入ってきてなくてもAtCoderだけやって一流のソフトウェアエンジニアになれると思うやつは相当なお馬鹿だろ
2021/04/04(日) 14:25:15.43
一流のエンジニアになることが目標でなく難関突破が目標なんだろ
2021/04/04(日) 14:28:01.18
難関突破にしてもそれだけで入社試験をハックできると思ってるんならまあお馬鹿な子なんだろうと
2021/04/04(日) 14:38:06.64
いや、ワンチャンあるやろwぐらいの本気度なんだろ
だってソフトウェアエンジニアになれなくても医者になればいいだけだし、対策が適当でもGoogleレベルじゃなくてもどこかしら引っ掛かるかもしれない
そこの熱量のズレが考慮されてない気がするわ
本当にGoogleでソフトウェアエンジニアになることが至上命題なのにAtCoderだけやりこんでるかわいそうな馬鹿はやっぱいないと思うよ
2021/04/04(日) 14:41:07.44
離散行くぐらいだとAtCoderとかストレスレスなパズルゲームだから惰性で取り組んでもそこそこ行けるし、Google就職とかオマケでついてきたら儲け物とか思ってるんだろ
結局Googleも舐められてるだけ
2021/04/04(日) 14:42:16.18
どうでもいいけどratismって自閉症みたいな響きだね
2021/04/04(日) 14:47:06.56
racismのパロディだけど普通にポリコレ本場ではracismがクソヤバいレベルで叩かれるので、似てるのが響きだけだとしてもそのうち大炎上しそう
2021/04/04(日) 14:48:54.56
白カピも情報系でなく理物出身だしな
てか学部で専門勉強せずに数週間の付け焼き刃で通ってそれを簡単なお仕事と称するならそんな簡単な能力評価せずに入ってから勉強させたら良いと思う
2021/04/04(日) 14:51:24.65
ポリコレの本場に火種投げ込めば燃えるんでないか
どこにあるのからは知らんが
2021/04/04(日) 14:51:51.90
あれはポテンシャルがあればGoogleなんて付け焼き刃で行けるって話でもあるし、程度の差こそあれGoogle入社なんて大したことないよっていう感覚は一致してる
まあ入社難易度が会社の偉さじゃないからそれでGoogleそのものがいい悪いって話じゃないんだけどな
2021/04/04(日) 14:52:25.23
ポリコレの本場は学歴差別は当たり前の世界だしratismと相性良さそう
2021/04/04(日) 14:55:00.87
ポリコレ本場で知性差別してアンチポリコレ勢を断罪しているようなやつらが自分の行為をratismというracismっぽい響きの言葉で括られたら怒り狂うって意味で燃えそう
487仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:55:34.65
フェミ界隈とかポリコレ界隈の人が競プロ始めたらratismを見つけて燃えるんじゃないか?
2021/04/04(日) 14:57:45.24
ホモソとかいう謎ワードを馬鹿が流行らせてるけどあれ競プロ勢とかなり類似性高くて吹いたわ
燃えて欲しい
2021/04/04(日) 15:01:36.79
ホモソの典型例の体育会系と競プロ勢は全然にてないと思うけど、陰キャにとってのホモソっていう意味ならまあそうなんだろ
2021/04/04(日) 15:04:13.39
>>478
そういう話なら白カピの危惧ってマジで空回りなんだよな
少なくともあんな多くの人から馬鹿にされる文章を発表してまで取り組む問題じゃない
2021/04/04(日) 15:06:23.14
パワハラモラハラの温床の運動部とかレイプの温床になってるヤリサーとか
実際に社会の害悪を撒き散らしてる集団は
怖くて叩けないからオタクっぽい男を叩いてるだけだし
競プロもそのうちターゲットになるかもな
2021/04/04(日) 15:13:23.59
ttps://twitter.com/chokudai/status/1378568267019657225
え、これまで「そんな奴どこにいるんだよ」って空気だったのに、医学クラスタからの情報を集め始めたら、「医学クラスタではAtCoderやってLeetCodeやってGoogle行ける!」みたいに思ってる人がマジで多いっぽい、という情報が続々集まってる。医学クラスタだけ特殊な状態になってる説が出てきた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/04(日) 15:17:29.39
まさに、医学クラスタは医学外への就活失敗しても医者になれてベースラインが保証されているから、ネトゲの延長線上で適当に就活しても大丈夫でそうしてるってことなんだと思うよ
2021/04/04(日) 15:34:04.45
凡人から見ればまさに地獄
2021/04/04(日) 15:39:47.58
離散はどう考えても外れ値だしなんの参考にもならんやろwww
2021/04/04(日) 15:51:06.29
えっ渦中の人理論物理なん
素粒子か物性かでまた違うが、素粒子だったらマジ感出てくるな
2021/04/04(日) 16:03:02.68
素粒子と物性で何が変わるの
2021/04/04(日) 16:10:36.03
FBには大学院3つも書いてあって訳が分からん
学歴コレクターなのか?
2021/04/04(日) 16:36:57.30
文章から分かる通りただのスキルコレクター
田舎初段云々の話も本人のコンプレックスの裏返しでしょ、俺はそういうやつらとは違うんだ的な
500仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:42:14.76
理物が素粒子か物性かで変わる〜みたいなこと書いちゃう白カピと同類のやつ、このスレにたくさんいるよな
人の振り見てなんとやら
2021/04/04(日) 16:45:04.30
医学部だけど、マジで一部の意識高い系には舐め腐った奴多いよ
口を開けばPFNやG行きたいとか言うし
情報科学の勉強なんか全くしてないくせにな
2021/04/04(日) 16:47:53.55
反論読んだら唐突に次からは出来の悪い医学生をGoogleに送り込みますとか言っていて娯楽化した競プロよりこいつの方がよほど害悪だろ
2021/04/04(日) 16:48:19.94
まあ舐め腐ってても食い扶持が保障されてるなら自由だろ
AtCoderやりすぎて国試落ちるレベルのガイジはいないんだろ
2021/04/04(日) 16:50:11.56
白カピなりのジョークなんだろうけどこのおじさん本当に独りよがりな文脈でしか文章書かないからまあ普通に害悪行為やりますととられても仕方ないよな
2021/04/04(日) 16:51:17.78
社長も副社長もしばらく黙っててくれと思うのは俺だけか
なんかいらんこと言いすぎな気がする
2021/04/04(日) 16:52:48.01
大学名を半ば公開してうちの大学からGoogle受ける奴は出来の悪い奴ですと発言できる神経が分からん
2021/04/04(日) 16:52:59.83
舐め腐ってりゃいいじゃん。
ああやってブログで晒すとかアホなことしなけりゃそんな有害でもないだろ。
2021/04/04(日) 16:53:18.80
>>505 白ピカさん お疲れ様です。
509仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:53:37.52
chokudaiがいらんこと言い過ぎなのは日常だし
akenshoはそのうちツイート減るだろ
2021/04/04(日) 16:54:01.21
白カピ自身が「私の文章には罠が仕掛けてあって(キリッ」みたいな中学生みたいなことを書いててネームバリューで馬鹿が真に受けてるから、相手しない方がよかった感が出てる
2021/04/04(日) 16:54:19.21
炎上商法でユーザー獲得だぞ
次のABCは過去最高人数更新だ
2021/04/04(日) 16:55:08.98
>>507
一部の医学生みたいな舐め腐った連中がatcoder信者やってると、面接でatcoderのイメージが悪くなる一因にはなると思うけどね
2021/04/04(日) 16:58:30.10
競プロ界隈から一旦距離置きたいと思った人のほうが多そう
2021/04/04(日) 16:58:31.35
>>512
そういう面接デーとか就活にどうみたいなことを匂わせて客釣ってたatcoderの態度がアホなだけだろ。
わかっててやってた部分あるしそこで損害受けるのはしゃーないと思うがな。
最後の白カピのアホ反論に対しては無視が一番まともな態度だと思うわ。
2021/04/04(日) 17:02:10.98
>>514
医学生がアホかatcoderがアホかは置いておいても、そこに問題はあるわな
それについては議論の余地を指摘されただけで副社長がブチギレてるし、やっぱatcoder側もうーんという感じ
2021/04/04(日) 17:06:12.20
atcoder carrier designとか作って一応一コンテストサイトにしてはかなり企業努力してる方に見えるから悪とまでいわれるとキツいのは分かる
ただやるべきことやった上でも指摘されたときにキレるところからスタートするのはやっぱ実名Twitter向いてなさすぎだなという
517仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:11:49.49
atcoderが人材ビジネスなんか始めたのが全部悪い
社長もたまにIT業界を変えたいみたいなビジョン語ってるけど、atcoderが育ててるのはIT人材じゃないのは火を見るより明らかだし
2021/04/04(日) 17:13:47.85
しかし、他のマネタイズ方法があるかというとないので必要悪ではある
2021/04/04(日) 17:15:58.54
問題解いたり提出しようとしたりすると広告がたくさんポップアップしてくるAtCoder Affiliationで解決!
2021/04/04(日) 17:17:47.21
問題はあるにせよ
胡散臭いプログラミングスクールとかよりは断然信用できるし
ビジネス方面でもやれるなら頑張ってほしいよ
無理して潰れるくらいなら無理する必要はないけどさ
521仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:22:05.70
何故かatcoderはプログラミングスクールよりマシっていう意識あるみたいだけど、企業から見たらあんま変わらないからね
どっちも十分なスキルがあると保障できない人材を優秀として売りつけようとしてるのは変わりないし
2021/04/04(日) 17:24:11.91
端的に他のスクール系がヤバイのはなにも勉強してない人がなにも考えずにコピペでクリアできるような負荷の弱い課程を一通りやらせて出荷するところ
雰囲気はprogateとかをイメージしてもらうといいかもしれない
その点競プロはなるほどエンジニアを目指すんならやっぱりピントがズレてんだけど、そこそこ負荷があって脳死したやつがノー勉じゃいいレートには到達できないってところが違うかな
2021/04/04(日) 17:24:42.41
競プロできるのをプログラミングできると思わないでほしいという一点については断固白カピ支持
2021/04/04(日) 17:25:52.83
まあ情報系っぽい道具仕立てでの学歴もどきみたいな評価軸にはなりうる
2021/04/04(日) 17:30:38.80
いや、保証はできるだろ
「十分なスキル」の対象がネットワークとかDBではないというだけで

それぞれの経歴や資格が具体的に何を保証しているのか? という観点には派遣される側の企業のほうが敏感なので
この手の議論はだいたいが杞憂なんだよな
2021/04/04(日) 17:30:56.50
元々のITエンジニアの人材ビジネスが半ば詐欺紛いのやり方が横行するゴミ業界だったって視点があるかないかで感想が変わりそう
2021/04/04(日) 17:32:18.54
出来の悪い医師に付け焼き刃でCSの教科書読ませて送り込むのとどっちがマシ?
528仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:33:57.39
atcoderの人材ビジネスについては詐欺まがいみたいなもんだろ
変なやり方で金儲けしてないだけ良心的というだけで、スクールを見下せるほどのことをやってるか?
2021/04/04(日) 17:34:17.12
まあ別に詐術的なことをしないんなら白カピくんのがマシだと思うよ
だって、底辺ITの世界だと経歴偽装で勝手にプログラミング実務歴盛るとか普通だし
2021/04/04(日) 17:36:08.25
>>528
社長が一定範囲外での能力保障できませんって言いまくってるのに、そこまで詐欺紛い要素そんなにあるか?
531仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:23.65
atcoderは42tokyoとかなり似てるよな
参加者のモチベーションを巧妙に煽ってそれを元手に商売するパターン
42tokyoの実態は知らんけど
2021/04/04(日) 17:37:46.74
競プロerって育ちいいから想像できる詐欺紛いのレベルがやっぱり低いんだな
AtCoderレベルでも悪質性を感じるのか、それはいいことだな
533仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:16.32
スクールでも経歴詐欺みたいな犯罪してるとこばっかじゃないし、最底辺を取り上げて比較するのも狡いだろ
2021/04/04(日) 17:43:14.62
そういうのやってるのは最底辺だと思ってるのもまた育ちのよさか
2021/04/04(日) 17:43:21.49
茶色レベルだとスクールの脳死と大して変わらん
AtCoderがどの色の人材で儲けてるのかはさておき
2021/04/04(日) 17:45:52.91
???「青色は一部上場企業に一人もいないレベル!優秀すぎて企業によっては持て余しちゃうかも」
2021/04/04(日) 17:47:04.56
>>534
一時期はマジで闇だったけど
最近は大手も参入してだいぶマシになってるよ
コスパという観点では詐欺なのに違いはないけど
2021/04/04(日) 17:47:34.46
アルゴリズマーという限局された枠(需要のある企業が日本に一社でも存在するか不明)内で優秀という話だからセーフ
539仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:48:52.09
>>517
>ビジョン語ってるけど、atcoderが育ててるのはIT人材じゃないのは火を見るより明らか
結局それよな
atcoderはいいサービスだけどニッチなゲーム提供サービス
2021/04/04(日) 17:50:12.82
その限定された枠を餌に商売するのが問題ないと思ってんのかね?
まあこういうこと言うと法律ガーのバカ呼び出しそうで嫌だが。
2021/04/04(日) 17:50:45.84
>>523
尚、その白カピが白状してるのが
出来の悪い医師に付け焼き刃でCSの教科書読ませて送り込む
なのに??
2021/04/04(日) 17:50:49.77
AtCoderがやってる需要と供給のミスマッチレベルならかわいいもんだから話題に出してもいいけど、経歴詐称とかで具体名出すと事実でも一気に名誉毀損ライン超えるから注意な
2021/04/04(日) 17:54:04.28
>>521
「あんま変わらない」は嘘だろ
どんな企業だよ。
2021/04/04(日) 17:57:49.22
???「音楽業界を変えたい!うちのbeatmaniaプレイヤーはリズム感がすごくて優秀!一部には作曲できる人もいるよ!弐寺の皆伝なら一部上場企業に一人いないレベル!(音ゲーが音楽の全てではありません)」

アホ「うおおおおお、音ゲーで鍛えてピアノコンクール受けます!!」

というビジネス
2021/04/04(日) 17:59:42.20
例えが意味不明すぎる
せめて就職にしろよ
2021/04/04(日) 18:00:35.72
比較するんならリトミック教育とかだと思うけどな
音ゲープレイヤーと音楽家ほどは離れてない
2021/04/04(日) 18:01:05.48
>>543
jobsが全く賑わってないのがその証左では?
2021/04/04(日) 18:02:42.46
プログラミングスクールにjobsに対応するような公開サービスがあってそのデータが見られるんならともかく、そうじゃない状況で証左とか言われても
2021/04/04(日) 18:03:17.80
>>546
非情報系の純粋培養ならそのくらいの差はありそう
2021/04/04(日) 18:03:58.87
>>547
さすがにアホだろwww
2021/04/04(日) 18:05:01.94
いや音楽家舐めすぎだろ
東大医学部卒の俊才とはいえAtCoderで遊んでた非専門家が付け焼き刃でGoogleに就職できたわけだけど、音楽家で同じことは絶対起きないよ
552仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:06:24.18
音ゲー強い人はピアノもすぐ上達するんじゃないか?
指の運びやタイミングが上手いので
2021/04/04(日) 18:07:08.34
>>551
それは君の"音楽家"がごく一部なだけでは?

そもそも音楽関係で仕事してる人間のそれなりの割合が
そもそも正規の音楽教育受けたわけじゃ無い現状をまず認識した方がいい
2021/04/04(日) 18:08:45.81
逆に音ゲープレイヤーと音楽家の距離が近いって話ならその話から受ける悪質性も薄まった印象になる
なんにせよ、喩えがよくわからんな
2021/04/04(日) 18:08:59.99
就職のために競プロ始めるアホがいるのが悪い
競プロはネットゲームに過ぎなくて
そのネットゲームのスキルが評価されて就職に繋がるケースが稀にあるだけなのに
2021/04/04(日) 18:09:11.87
音楽の話はどうでもいい
どっか別でやれ
2021/04/04(日) 18:14:39.14
サークル活動なんかを活動実績として就活でアピールできますよ&#12316;って程度なら
まあ悪質とも思わんが、競プロの変に商売に結び付けてる感はやっぱ嫌悪感あるわ。
娯楽アピールをもっとやるべきなのに。
2021/04/04(日) 18:15:04.33
りりあんはそもそも離散の超秀才だし
言うなれば大学2年くらいまでピアノの訓練受けてて結局医者になったけど、音ゲーやったらやっぱり音楽やりたくなっちゃった〜みたいな人材なので…
559仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:15:31.56
「自分達のテストで高得点だった人は企業に紹介したい」みたいなこと言って
自作のIQテストで認定ビジネスしてる人とお友達だよね、社長
2021/04/04(日) 18:17:45.19
jobsは賑わってないって話だけどITの平均的な賃金に比べたらずっと金が出る求人がそこそこ出てるよな
2021/04/04(日) 18:18:14.59
実は白カビの指導もAtCoderもなくてもグーグル受かったんじゃないか
元々オファー貰ってるし
2021/04/04(日) 18:19:22.50
白カビとあAtCoderとかより正直ずっと上の存在だろ
2021/04/04(日) 18:20:08.05
別に就活目的で始めて悪いわけじゃ無いでしょ
それこそ白カピも「ABC 4問時代の C 問題くらいを埋めることをおすすめ」しているぐらいだし
ただ単にAtCoderだけで内定が勝ち取れるみたいな誤解をしなければ問題ない

まぁ、ゲームとして気長にやった方がえるものが多いかもしれないけどさ
2021/04/04(日) 18:20:19.30
>>561
オファーは大量にばら撒いてるからそれはない
2021/04/04(日) 18:20:36.00
君たちpaizaとか見たら卒倒しそうだね
566仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:22:31.66
>>561
atcoderがなければ白カピの指導は要らなかった可能性はあるな
2021/04/04(日) 18:29:59.43
巻き込んだ人(先輩)にも苦言呈されまくりの白カピさんw
https://twitter.com/dmikurube/status/1378607183835713544

>そして、そのコミュニティで「それは違うんじゃないか」と思うことがあるのなら、
そのコミュニティを「終わらせる」とか言うのではなく、誠意を持って、それを皆にフィードバックしましょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/04(日) 18:37:02.42
atcoder carrier designとか作ってるのはいいけど
いわゆる普通の日経企業の就活みたいなことしか書いてないんだよな、ほぼマイナビに乗っ取られてるし
競プロで高学歴を効率的に集めてIT業界の日系大手に紹介するのがatcoderの目指してるところってわけで

低学歴だったりweb屋やSWEになりたい人間はそもそもお呼びでない
SE志望にプログラミングやらせて付加価値()つけるのが今後のメインのお仕事になってくるんじゃね
2021/04/04(日) 18:37:36.69
白カピのせいで青木がヘラってるの申し訳ないけど草
2021/04/04(日) 18:38:50.90
コドフォとかってどうやってマネタイズしてるん?
2021/04/04(日) 18:41:12.21
カピバラさんはまだ30代のようですが
人間、40代50代となるにつれ能力の一部が低下して思いもよらない失敗をするリスクが増えるものだと思います

今後似たような事態を引き起こし、CSのルシファーとか理物のルシファー、などのように呼ばれたくないのであればこれを機にご自分の言動について批判的に内省した方がいいのではないでしょうか
2021/04/04(日) 18:41:48.46
白カピさんの実は内輪競技プログラミングでした論全然通じてないじゃん
573仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:42:29.68
就職のためなら競プロにこだわらないほうが良くて、娯楽として競プロを楽しめるのはごく一部ということがはっきりしてきて手詰まりになりつつある
2021/04/04(日) 18:43:13.78
ルシファーのTK同期とかいう謎の面白属性
2021/04/04(日) 18:44:00.85
>>570
知らんけど、普通にスポンサーつけたコンテストじゃない?
2021/04/04(日) 18:44:46.28
娯楽として競プロを楽しめるのは極一部←これは嘘でしょ
2021/04/04(日) 18:45:38.72
>>573
そういう意味で灰とか茶でも楽しめる何かを作って欲しいところはあるな
灰茶で躓いてるそこまで地頭ない勢を就活で救済する力は現状ないのだから
2021/04/04(日) 18:46:12.16
こどふぉは英語圏の大学の授業でも使われまくってるみたいだけど
利用料的な報酬とかあったりするのかな
2021/04/04(日) 18:46:15.59
リファクタリングコンテストみたいなやつなら灰茶でも楽しめる可能性
2021/04/04(日) 18:46:20.01
ルシファーと白カピが揃ったら笑い止まらなそう
2021/04/04(日) 18:46:59.61
コドフォはテレグラムが何とかしてるだろ
2021/04/04(日) 18:47:10.31
白カピの名前って出てるの?
2021/04/04(日) 18:47:45.15
>>571
白カピはCS専攻してない
2021/04/04(日) 18:48:39.79
>>583
そうは言ってない
2021/04/04(日) 18:49:47.48
>>582 ラインは弁えろよ
2021/04/04(日) 18:50:24.20
別にここに書く気はないけど調べればすぐ分かるレベルだとは思うぞ、名前
2021/04/04(日) 18:51:15.56
怪文書内に自分でリンク貼ってるぞ
2021/04/04(日) 18:52:26.34
俺は灰だけどC++なんてなんもわからんところから始めて
ABCのCは7割くらい解けたり
たまにまぐれでD解けたり
EFで愚直解TLE出してしてて充分楽しいよ
一番欲しいのは低学歴向けの解説だな
この問題は数学のこの分野をやるとすぐわかるみたいな学習方針的なやつとか
2021/04/04(日) 18:54:03.20
>>588
すぬけの解説放送じゃ足りない?
590仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:54:24.13
>>567
これほど良心的な記事でもatcoderのビジネスの矛盾は指摘せざるを得ない点が結構重要だな
atcoderの人材ビジネスは茨の道
2021/04/04(日) 18:55:32.18
まあ遊んでたら職にありつけるみたいな夢みたいな話をビジネスモデルにしてるから
2021/04/04(日) 18:57:35.01
世の大半の大学生はサークルで遊んで職にありついてるからトップ企業に入りたいとかでなけりゃ現実的だと思う
593仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:58:14.96
>>591
ちゃんと勉強して職にありついて高収入になったタイプの人をそのモデルの宣伝にしてるのは悪質だよなー
素直に純粋培養を紹介すれば良いのに
2021/04/04(日) 18:59:03.32
まあ場合の数とか整数の教材がサイトにくっついてたら親切な可能性はある
まともなもの作ろうとするとコストがヤバそうだし、数学教育みたいなまためんどくさい話に巻き込まれそうだが
2021/04/04(日) 19:00:30.51
"東大でも数学が得意だと名乗って証明と称するグロテスクな画像をネットにあげている人いますよね。"
これってルシファーのことなんかな
596仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:01:00.27
その辺はお前らが大好きな簿記で勃起する人がいっぱい記事書いてくれてるから
2021/04/04(日) 19:01:35.07
>>590
具体的にどこ??
2021/04/04(日) 19:02:56.31
>>595
ルシファーってそういうことしてたっけ(いかにもしてそうだけど)
2021/04/04(日) 19:04:18.60
>>597
矛盾は言いすぎな可能性があるが、AtCoderは競プロを楽しい娯楽として提供することを第一としている一方でリクルーティングでマネタイズせざるを得ないからズレが生じてるって部分じゃね
2021/04/04(日) 19:12:20.90
>>599 thanks.
2021/04/04(日) 19:13:40.53
>>588
Cが7割解けるなら灰の訳がない
2021/04/04(日) 19:16:47.48
どうでもいいが、どきんの写真可愛くないか?
2021/04/04(日) 19:22:27.12
写真可愛いじゃなくて、本人をかわいいって言えよそこは
2021/04/04(日) 19:23:10.67
久々にルシファー覗いて見たけど相変わらずで面白い
2021/04/04(日) 19:29:17.32
ルシファーのグロテスクな証明漁ってるけど全然出てこないんだが
我が顔ばっか出てくる
2021/04/04(日) 19:32:25.98
証明書くの控える人増えそう
2021/04/04(日) 19:35:55.34
元から数学の非専門家なのにネットに数学の証明あげてイキってるやつはほぼクレイジーなのでこの程度じゃ動じない
2021/04/04(日) 19:38:34.97
数学的におかしくてグロテスクっていうか普通に字が汚い高校数学の解答はあげてる
2021/04/04(日) 19:39:51.06
数学の証明は間違ってりゃわかるし問題はない
2021/04/04(日) 19:41:40.30
意外と自分のヤバい誤証明を正しいと信じこんでネットで活躍する在野数学家?は存在するので、数学の検証能力には属人性があるのだなと思う
2021/04/04(日) 19:43:05.40
ガバガバオーダー記法を使ってる競プロerはグロテスクな証明あげてるのと変わらないのでは
2021/04/04(日) 19:44:37.86
atcoderにはりんごさんがいるから…
613仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:56:09.13
競プロできるからってエンジニアである必要はないんだよね、そこの視点が抜けてる人が多すぎると思う
2021/04/04(日) 20:04:51.20
それも1000000007回くらい言われてるが視点が揃ってたら月刊になるわけがないため…
2021/04/04(日) 20:11:51.24
>>613
自分が何を言っているのか分かってる?
仮にその視点があったとして、何かが解決するとでも?
616仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:13:49.73
>>615
コンピュータサイエンスに興味がないのにエンジニアになる人が減るのでは?
2021/04/04(日) 20:14:21.72
ルシファーには競プロをやってほしい
618仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:16:27.63
ルシファーで盛り上がれる世代って…
2021/04/04(日) 20:17:29.14
ルシファーは最近もなにかと話題になってるから息が長いぞ
2021/04/04(日) 20:18:03.05
話題になってる(国試に落ち続けている)
2021/04/04(日) 20:20:01.04
超頑張りまくって理三というのもなんというか微妙なので、競プロでも微妙な成績になりそう
2021/04/04(日) 20:20:58.45
水色ぐらいで九年停滞しそう
623仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:22:41.85
離散入れるなら流石に青か黄にはなれるよ
2021/04/04(日) 20:23:30.86
どこかで停滞して伸びなさそうだけど青と黄の境目ぐらいまではいけるだろ
2021/04/04(日) 20:25:12.21
20台前半とかの学習能力ならそうだけど、今の状況だと青怪しいんじゃないかと思うな
2021/04/04(日) 20:27:30.10
つまんねーことばっか言いやがって
嘘でも赤余裕とか言ってあげるファンはいないのか?
2021/04/04(日) 20:30:14.30
そういうとりあえず持ち上げるやつはファンの中でも害悪なんだぞ
2021/04/04(日) 20:33:16.70
ルシファーの最近のyoutube動画、迫真の英語から始まっててやばさを感じる
2021/04/04(日) 20:36:39.93
ルシファーのyoutube見たら令和に入って初めて笑ったわ
2021/04/04(日) 20:38:33.59
国試後にリラックスのために新数学演習解くと言っていて腹痛かった
2021/04/04(日) 20:48:51.83
マラソンは入門できたからCTFとKaggleをやろうと思うんだけど
誰か教えてよ
2021/04/04(日) 20:52:24.24
やだ
633仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:53:43.06
>>613
その視点が普及すればatcoderの現行マネタイズ戦略は頓挫よなw
2021/04/04(日) 20:56:17.44
そんな暇あるなら競プロやれ
635仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:00:50.19
マラソンの入門ってなにするの?
2021/04/04(日) 21:03:44.08
個人差があるけど、まず5キロ程度のランからスタートかな
タイムよりは完走を意識してだんだん伸ばしていくのがいい
2021/04/04(日) 21:09:06.26
CTFは混沌とし過ぎてて手が出せんよな
2021/04/04(日) 21:14:26.79
CTF、atcoderみたいな綺麗なUIのコンテストプラットフォームができたら、かなり良いと思うんだよなぁ
なんならatcoderに手を出してほしいまである
2021/04/04(日) 21:30:24.40
話戻してすまんがリリアンは中学からプログラミングガチ勢
プログラミング1年で青とか純粋に嘘
640仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:34:41.68
ポーカーって数理強いやつしかいなさそう
2021/04/04(日) 21:39:11.58
本質的にプログラミング歴ってAtCoderレートに寄与するの最初だけだし、そもそも一年で青ってそんなにすごくなくね?
2021/04/04(日) 22:07:00.17
白カピ出てるぞ
青にはなれるだけですごい
2021/04/04(日) 22:14:32.77
結局今の競プロerの中にも白カピの卵みたいなやつが大量にいるってことなんだなあ
2021/04/04(日) 22:23:25.74
カピバラは哺乳類だろ
2021/04/04(日) 22:25:46.35
競プロerのウラはカピバラの卵でいっぱいだ!
2021/04/04(日) 22:27:24.92
白カピの卵って表現、結構気持ち悪い響きだからやめろ
2021/04/04(日) 22:34:36.47
どきんさんちゅっ
2021/04/04(日) 22:52:38.46
どきん、今日も取り上げてくれたな
ありがとう
649仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:29:04.47
白カピの卵だろうがなんと言おうが、青色なんか誰でもなれるわ、低レートは書き込むな
2021/04/04(日) 23:37:15.12
その低レートのお陰で自尊心保ててるんだからええやん
2021/04/05(月) 00:31:02.26
競技に参加するなら赤未満は全部カスという気持ちでいろ
典型も満足に解けない赤未満のカスどものクソみたいな自尊心を満たす要素なんかいらない
就活に使おう、スキルアップに使おうなんて舐めた態度で参加してる奴は滅びろ
2021/04/05(月) 00:38:48.71
お前はどの立場から言ってるんだよ
2021/04/05(月) 00:40:57.52
冠未満はカスと主張しようず
2021/04/05(月) 00:47:42.42
俺以外はカス
655仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:01:10.32
赤を目指してる黄色のカスだけど何か問題でも?
2021/04/05(月) 01:05:22.33
赤コーダー様がマウント取って気持ち良くなるために赤未満のカスの存在は必要だろ
2021/04/05(月) 01:08:43.96
カス相手にマウントとっても気持ち良くならくないか
2021/04/05(月) 01:10:44.98
赤未満が消えたら赤は赤じゃなくなるんだが
2021/04/05(月) 01:40:58.70
>>639
プログラミング3ヶ月で茶色の俺も1年で青行けるかな
2021/04/05(月) 02:16:47.67
のいみのツイート葵井巫女子ネタだな
俺はわかるぞ
久しぶりに戯言シリーズ読みたくなった
2021/04/05(月) 02:23:02.27
情報系に進んだの《チーム》のメンバーみたいなのに憧れてって部分も少なからずある
競プロ勢でも影響受けた人少ないないはず
2021/04/05(月) 04:52:00.50
そもそもIT業界は新卒に求める水準高すぎやろ
2021/04/05(月) 04:54:03.37
新卒は全員ハンドアセンブルできるし全員趣味でWebサービス経営してるし全員CTFで日本1位取ってるよ
2021/04/05(月) 04:55:16.63
日本のITとか新卒非情報系未経験歓迎だぞ
2021/04/05(月) 06:30:59.62
中途未経験は?
2021/04/05(月) 06:32:51.67
マジレスするとスクールとかは依然として非情報系未経験歓迎だけど
今業界の新卒も含め新規採用は、かなり門狭くなってるぞ
2021/04/05(月) 06:36:08.40
>>665
年齢と他の経験(プロジェクト任せられるか?商談に向くか?金勘定得意か?)次第でしょ
極論、40にもなってニートからは相当評価の高いOSSでも作ってないと絶望だろうし
逆に25とかなら最低限あれば引っかかる可能性も無くはないだろうし
2021/04/05(月) 08:33:04.13
ウンコしたらお尻が汚れるっておかしくないですか?
何で人間だけいちいちウンコした後にお尻拭かないといけないのか理不尽すぎてイライラします
2021/04/05(月) 10:24:05.27
25と40ってそんなに違うの?
15才くらい誤差じゃない?
2021/04/05(月) 10:24:50.36
40にその誤差足したら55歳になるんだけど
2021/04/05(月) 10:36:02.67
誤差でしょ
2021/04/05(月) 10:37:48.94
誤差で許されるのは相対誤差10^-6までだから15が誤差になるのは1.5*10^7歳から
2021/04/05(月) 10:38:06.14
マーティンファウラーのリファクタリングくらい読んでてくれれば新卒としてはOKと思う。
2021/04/05(月) 10:39:17.94
>>661
地味にこのレスの意味がよくわかってない
2021/04/05(月) 10:41:44.54
スレチに返すのもアレだけど
  25 -> 新卒から+3, 40 -> 新卒から+18
社会人経験本来なら6倍だし
まだだ上手くは喋れなかった子供が大学受験するまで
成長するほどの時間だぞ
2021/04/05(月) 10:44:19.34
>>674
漫画かアニメか小説か映画のなんかだろ (情報量0だなww)
2021/04/05(月) 10:46:02.52
そもそもソフトウェアエンジニアといっても多様なので、元ググルのおっさんの言うところもどっかのWeb系のおっさんの言うところもちょっとズレると圧倒的に参考にならない
2021/04/05(月) 10:53:58.48
>>677
それはそうだけど、正直googleは競プロと相性良い方でしょ
そして白カピの言う通り基礎的な事を押さえておく方が
競プロでレート上げるよりも評価されやすいのは全体の傾向としても正しいでしょ

まぁ、某社みたいにそもそも理V行ける人間なら
レートだけ見て、プログラミング適正ありなら
採用後に必要に応じて教科書読んでねで対応できると割り切る所もあるだろうし
レートが無意味という訳でもないが
2021/04/05(月) 11:05:17.50
競プロerにはオタク少ないのか?
2021/04/05(月) 11:23:32.45
むしろオタクしかいなくない?
2021/04/05(月) 11:24:31.70
プログラミングと言うわりにパソコンオタクは少ないよね
2021/04/05(月) 11:26:35.21
有吉さん結婚おめでとう
2021/04/05(月) 11:26:39.12
オタクなんだけど、コンピュータ詳しいギークオタクというよりは進学校によくいるミーハーオタクが大半
2021/04/05(月) 11:30:05.61
周りが好きだから好きを超えたところの趣味を持つオタクが少ないという雰囲気が強い
2021/04/05(月) 11:35:36.03
Vもウマもアニメも音ゲーも興味ないから話が合わねえ
2021/04/05(月) 11:39:23.64
こだわりの強い人は競プロみたいに与えられた課題を解く趣味より
自分で創作したり関心のある分野を掘り下げるだろうし
一部の競プロやるために生まれてきたみたいな人以外は
ミーハーな人で後世されるのが必然な気がする
2021/04/05(月) 11:40:54.81
別にそういうミーハー趣味の人じゃなきゃ話せないコミュニティでもないでしょ
上位にはコンピュータオタクでもミーハーオタクでもないけど、アルゴリズムや数学に詳しくてその話だけしているような人だっている
2021/04/05(月) 11:44:35.46
今の競プロコミュニティで競プロ以外の話題について話が通じ合うとしたらそれはただのボーナスみたいなもので、別に話や文化が合う必然性はない
競プロの話ができれば十分だろ
2021/04/05(月) 11:46:58.38
まともにコンピュータサイエンスについて話せるかっこよくて強いコミュニティであってほしいと思うのは自由だけど、そうじゃなきゃダメと考え出すと白カピ的驕りに近づく
2021/04/05(月) 11:48:54.11
このスレで誰もそうあってほしいとは言ってないと思うが、その通り
2021/04/05(月) 12:44:45.24
俺が!俺たちが!白カピだ!
2021/04/05(月) 12:47:06.00
競プロだけの話題だけでいいって人も実際はかなり少数派だろ
2021/04/05(月) 13:02:51.13
といっても趣味嗜好は各々の自由だから競プロerの多くが好きなものに興味持てないとしたら仕方なくないか?
どっちが悪いとかじゃなくて
2021/04/05(月) 13:06:17.63
部外者を必要以上に叩きまくるなとかはモラルとか民度の問題だから言ってもいいけど、いろんな人が楽しめるように話題作りをするとかは期待していい範囲を超えてる
2021/04/05(月) 13:25:39.72
このスレも界隈ヲチみたいな卑劣なコンテンツを共通言語に話してるしな
2021/04/05(月) 13:34:26.67
昔の人々「今の競プロ界隈は話が合わない」
部外者「競プロ界隈は話が合わない」

いろいろ理屈こねてるけど叩きの根底にあるのは結局これ
2021/04/05(月) 13:50:40.03
白カピと話があう奴Googleには沢山いたんだろうか
逆に入りたくなくなる
2021/04/05(月) 13:56:27.85
みんな面倒くさいやつだなとは思うけど全然嫌いではない
世の中もっと野蛮でクソなやつがいくらでもいる
699仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:37:35.82
水色で情報系のM1だが、エンジニアとして就活するのって
どうなんだろう?中途でもG社やI社に行ける気しない。
2021/04/05(月) 15:39:18.52
白カピ先生に頼めば楽勝
2021/04/05(月) 15:41:53.21
俺も白カピ先生に頼んでGoogle入れてもらう
2021/04/05(月) 15:44:47.86
あのブログ読んだ印象としては水あれば十分(というか読まなくてもkumagiが緑で行ってるからほぼ既知の情報)で、問題は情報系の素養を取り零しなく持ってることだから、おまえが勉強熱心で満遍なく詳しいタイプかどうかによる
つまり書かれてる情報だけじゃわからん
2021/04/05(月) 15:47:02.26
TreasureDataの創業者ですらGoogleインターン面接落ちたと言ってるし
白カピ先生にはGoogle面接攻略スクール立ち上げて欲しい
2021/04/05(月) 15:48:47.33
joechtrツイートしてるな
2021/04/05(月) 15:50:43.08
競プロなんてたまにやるスマホゲームぐらいの気分だっただろうからもう忘れてるだろ
2021/04/05(月) 15:51:51.51
結局Googleですら面接で優秀さを見極めることが出来ずにただの攻略ゲームになってるってことなのか
2021/04/05(月) 15:53:49.93
白カピみたいに内情知ってるやつが教えればどんな企業でも多分そうなる
2021/04/05(月) 15:55:40.88
まあ攻略ゲームをクリアできるかどうかと優秀さには基本相関があるから
優秀さを見極められてるのかそうじゃないのかはこれだけじゃわからない
2021/04/05(月) 16:02:43.58
リファラルとかコネみたいなのも嫌いだし、そこまでわかりやすくなくても内情を知ってる人からのリークを利用するみたいなのも嫌いだから根本的に社会向いてないわ
公正な競争しか受け付けなくなってしまった
710仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:04:23.71
エンジニア就職するとして、G社、I社以外に一本貰える
会社なくない?
2021/04/05(月) 16:05:38.58
CSの知識を広く深く身につければ受かるって普通に選考として悪くない、むしろ理想的なのでは
2021/04/05(月) 16:06:53.05
一本貰えるって表現がわからない丸
2021/04/05(月) 16:07:37.35
今だとPFNが一番高給なんじゃねーの?
2021/04/05(月) 16:09:54.16
そもそもI社ってなんだ?インテル?Indeed?IBM?
2021/04/05(月) 16:12:07.72
>>711
広く深く身につけてる超優秀な人でも落ちる一方で内情聞いて数週間付け焼き刃で通るからな
2021/04/05(月) 16:17:11.37
1000万ならキーエンスとかも行けるんじゃね
てか花形とか言われてる割に全然なんだな
他業種なら日本企業でも1000万越えられるところはちゃんとあるぞ
717仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:35.16
お前らじゃ100%就職できないような企業の年収の話して楽しいんか?
もっと現実見なよ
2021/04/05(月) 16:33:23.24
椅子に座れるし四則演算ができるし本が読めるのでGoogleには入社できると思ってる
2021/04/05(月) 16:34:46.26
就活って結局本人のバッググラウンド次第なので
2021/04/05(月) 16:36:06.54
で、お茶は飲めるの?
2021/04/05(月) 16:40:32.68
PFNはガチ優秀じゃないとやってけないだろうけどGoogleは無能を雇う余裕がありそうで滑り込めたらマジで勝ちなんだろうな
2021/04/05(月) 16:42:55.25
SNSみる限りPよりGの方が頭悪い人多そうな
2021/04/05(月) 16:52:39.32
マンモス企業とベンチャーは同列に語れない
ヤバイやつの方が基本目立つし
2021/04/05(月) 17:05:44.04
白カピに競プロオタクにはGoogleなんか無理って言われただけで「Googleは付け焼き刃で入れる!」「無能を雇う余裕がありそう」「(元から入れないのに)逆に入りたくなくなるわ」
とか恥ずかしいレスが多すぎて草
2021/04/05(月) 17:09:38.09
そりゃ本当にそれだけの内容ならそうだねで終わりだけど、実際は違ったからな
726仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:10:29.12
院卒とかならエンジニアなるより大手入った方が
年収は良さそう。というより、エンジニアはメガベンチャー
入るのも大変そう。
727仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:11:25.75
それだけじゃないとして、元社員の戯言を見てGoogleをsageる意味がさっぱりわからないんですが
2021/04/05(月) 17:12:43.97
Googleを下げてるんじゃなくて世間知らずの白カピを馬鹿にしてるんだと思います
729仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:14:04.83
>>728
直近でも付け焼き刃だの頭悪そうだの恥ずかしいレスがたくさんあるから、それについてレスしたんだが… お前の目は節穴か?
2021/04/05(月) 17:15:00.45
元社員だけど未だにG入社に自信ニキ名乗ってるし
2021/04/05(月) 17:23:11.56
東大離散卒が数週間本気で勉強したのを付け焼き刃と揶揄するのはアホすぎ
あいつらの数週間本気は、お前らの数年分はあるだろ
2021/04/05(月) 17:24:04.60
東大離散と遠い人からするとそうかも
2021/04/05(月) 17:26:13.78
そもそも医学生なんて数週間で膨大な知識を溜め込むトレーニングを受けてきた連中だしな
2021/04/05(月) 17:30:15.29
白カピの言いたいことは部分的に分かって、ネットである特定の属性が持ち上げられてるときに黄コーダーすげー!天才!みたいな文章を読んでるような違和感が生じる
2021/04/05(月) 17:33:25.33
情報系のgとかいけない一般層ってどこ入ってるの?
そして、給与はどんくらい?
2021/04/05(月) 17:34:54.36
基本的な事実として、真面目に勉強してきて教科書に載ってるようなCSの知識がいくら豊富でも、地頭がとても悪かったりコミュニケーションができなかったりしたら一流の仕事をするのは難しい
逆に地頭が良くてコミュニケーションがきちんと取れれば、知識は後から補える性質が強い
2021/04/05(月) 17:35:34.32
地頭って何みたいな話にならないか
2021/04/05(月) 17:36:09.12
情報系ってG行けない中でもめちゃくちゃ細分化されてて、下を見れば40台でも年収300万でコーディングやってるようなところもある
そういう層は競プロ界隈からは可視化されてないと思うわ
文化が違いすぎて交流がない
739仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:40:11.17
メガベンチャーの一部がシニアエンジニアとか
R社のマネージャーとかになると4桁行きそう。
しかし、未経験だと入社が厳しいので...
740仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:41:18.38
>>738
上流の大卒の話をしてるのに、いきなりド底辺の話をされても困る
2021/04/05(月) 17:41:27.86
>>268見ると目安がわかる
2021/04/05(月) 17:43:43.22
40代で年収300万を底辺だと思ってるなら
「下」を把握できてないと思う
2021/04/05(月) 17:44:44.16
>>740
Gどころか国内大手ですら入れるわけないみたいなレスも直近であったからもっと平均的視点を書いた方がいいかなと思った
上流大卒なんだね
744仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:46:28.06
>>742
マトモな大学出て40代で年収300万なんてド底辺だろ
日本の平均がーとかいう話は興味ないです
2021/04/05(月) 17:46:37.87
>>735
すまん、東大京大の話ね
2021/04/05(月) 17:47:49.07
ハイクラスアルゴリズム人材が400万リモートコーダーの職に就いて午前中に仕事終わらせて午後は漫画読んだりバチャしたりとか出来ないのかな
2021/04/05(月) 17:48:12.18
>>745
それこそ>>268あたりじゃないかなあ
748仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:49:04.25
>>743
そんなレスないけど妄想?
ここはMARCHでも平均以下くらいのコミュニティだろ
2021/04/05(月) 17:50:30.24
>>748
>>717
キーエンスとかについてのレスの直後にこれだから、あ、そういう層の人にも配慮しなきゃって思ったんだよね
2021/04/05(月) 17:54:00.60
欧米と違ってテック企業も多重請負構造なんだから
それこそ本当の末端は最低賃金でしょ
2021/04/05(月) 17:54:17.04
たまに煽ってくるやついるが、ここは大半が高学歴だろ
752仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:54:25.17
>>749
キーエンス入れないなら次は下を見たら年収300万の世界は草
キーエンスの日本の企業の中での位置付けをご存知ないんですねとしか
2021/04/05(月) 17:54:53.97
キーエンスとかに入れないとしたらという文脈で40代年収300万の例を持ってくるというのも地味に結構な煽りだね
2021/04/05(月) 17:57:02.89
キーエンスですら持ち上げるレベルなのになんか底辺バカにしてるのも草だな
2021/04/05(月) 17:58:59.31
競プロでいうところの青から黄みたいな微妙層がたくさんいるスレだから、微妙なところに閾値があるのは仕方ない
756仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:00:46.55
国内時価総額最上位級の企業を持ち上げられないなら国内でどこを持ち上げるんだよ
2021/04/05(月) 18:00:53.39
このスレは多分早慶ぐらいのやつも白カピみたいに東大の大半すらバカだと思ってるやつもいるから、地味に話が噛み合わないことがよくある
2021/04/05(月) 18:02:18.80
大体のレスバを白カピで説明できるからやっぱすげえよ、白カピは
2021/04/05(月) 18:04:23.83
>>755
この閾値とやらがキーエンスのこと指してるなら、流石に頭白カピ
2021/04/05(月) 18:07:18.75
東大京大の下位層の一般的な話をしたい人が白カピみたいなのからさらに意味わからん基準で叩かれるのは単純に面白い
2021/04/05(月) 18:12:14.32
知り合いだと東大いった中の下位は普通にニートだわ
762仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:12:19.97
>>747
データベース投げてこのあたりじゃないかなあというのも地味にクソ面白い
2021/04/05(月) 18:13:26.04
ライトな白カピがヘビーな白カピの基準にキレてるけど、自分と同じ階層の情報を仕入れるんならこんな匿名掲示板より同級生とかに聞いた方がいいよ
2021/04/05(月) 18:14:45.09
わざわざ同級生なんかに聞かなくても、東大なら進路公開されてること多いから分かるだろ
2021/04/05(月) 18:15:10.99
ここは実質同級生みたいなもんだろ
2021/04/05(月) 18:17:10.98
東大の下位はニート
なんだ年収300万のが上なのか
2021/04/05(月) 18:18:22.80
>>765
え、おまえアラフィフなの?
ひくわ…
2021/04/05(月) 18:20:14.14
競プロ人口に占める東大京大の割合は確かにかなり高めだけど別に圧倒的多数でもないから、その状況で実質みんな同級生とか言い出すのはやはり白カピ入ってる
2021/04/05(月) 18:25:32.29
実質同級生じゃないからレスバが起きてるんじゃね?
2021/04/05(月) 18:26:46.78
これ以上余計な諍いを起こさないためにも
学歴は旧帝早慶以上
レートは青以上
を前提において話をしよう
40代年収300万の話聞きたいやついるか?
2021/04/05(月) 18:29:26.66
どういう人生送ったら40代年収300万になれるのかという点については興味があるかな
772仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:30:45.28
人類の6割くらいはそういう仕事してそう
2021/04/05(月) 18:32:01.15
まあ、幼少期恵まれなかっただけでもそうなる可能性は大きいし、あまり貶めるのもどうかと思うが
2021/04/05(月) 18:32:45.87
レート青以上宮廷早慶以上でも無職ニートのやつは存在しそうだから不要な話ではないだろうな
2021/04/05(月) 18:33:23.31
レート橙無職ならここにいる
776仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:34:18.99
>>774
もなみのストーカーの話はやめろ
2021/04/05(月) 18:38:28.58
ナチュラルに末端IT業者見下してるし普通に白カピより性格悪いやつたくさんいるだろこのスレ
778仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:38:58.79
G,A,I社入れないとなると、エンジニアお賃金
メーカーより低いやん。
2021/04/05(月) 18:39:01.57
白カピも居そう
2021/04/05(月) 18:41:15.50
日本のIT企業で求められてるのは高度なアルゴリズム能力人材ではなくてPHPerだから

ネットの通信教育でPHPを覚えた某君は
「C言語ってPHPに似てますね」「オブジェクト指向なんか実務じゃ使うことないでしょ」
「Rubyって意識高い人が多そうで苦手っす」
などと言いつつ年収は300万ほど
2021/04/05(月) 18:42:04.63
上位大学卒が末端ITのおじさんと対等に接するのとか余程の聖人じゃない限り無理だろ
2021/04/05(月) 18:42:31.11
働いてる奴が偉い
2021/04/05(月) 18:43:10.38
白カピから見た上位大卒の凡人=上位大卒の凡人から見た末端ITおじさん
784仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:44:56.52
AWSも新卒高いよ
2021/04/05(月) 18:46:10.98
なんか知識もろくにないのに一つの指標で長じてるから驕り高ぶって実務やってる人へのリスペクトが足りないみたいなratism批判があったけど、まさにそれが再現されてるな
2021/04/05(月) 18:46:39.22
人は誰しも白カピを抱えているわけよ
白カピは実名で白カピを大きく主張したから叩かれただけ
白カピ騒動で大人なコメントしてるあいつもこいつもみんな白カピを抱えている
2021/04/05(月) 18:46:53.73
あの記事で競技プログラムを少しは終わらせられたんだろうか
788仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:48:00.44
>>785
学歴・年収・atcoderレーティングの三本柱で一つの指標じゃないからセーフ
2021/04/05(月) 18:49:12.71
レーティング以外いる?
2021/04/05(月) 18:49:51.71
>>789
コミュニティで知り合った素敵な仲間とか..
2021/04/05(月) 18:50:53.15
atcoderのrating
コドフォのrating
topcoderのrating
の三本柱で良さそう
792仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:51:02.38
>>790
こういう上のレスすら読めないガチの文盲が年収300万なんだろうか
2021/04/05(月) 18:52:30.93
>>792
お前は白カピにバカにされてた典型的なタイプだろ
2021/04/05(月) 18:53:06.86
白カピのおかげでこのスレ地獄になってて笑う
2021/04/05(月) 18:53:23.48
実際レートより友達できたやつのほうが羨ましいわ
796仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:54:26.18
LINEとかは800届かないくらいが一般的で、シニアになると
1000になるって聞いたけど...
2021/04/05(月) 18:54:31.07
我々の目的の一つは、我々が始めてしまった競プロスレを我々が終わらせることです。
798仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:57:46.58
イキリ大学生に混じって、マジもんっぽい40代年収300万おじさんが戦ってる地獄のようなスレ
2021/04/05(月) 19:01:07.25
おいおい、ここは将来有望な大学生が集うスレだぞ
40代とかいるのか
2021/04/05(月) 19:02:24.64
マウント挟まなきゃ会話できないクズの集まりだったのは元々だろ
2021/04/05(月) 19:02:59.86
将来有望な大学生さんはこんなところ見てないで研究なり開発なりに勤しんでください
ニートからの忠告です
2021/04/05(月) 19:04:36.17
本当の地獄なら早慶と旧帝のどっちが上かで1スレは消化できる
おまえらはまだまだだよ
2021/04/05(月) 19:06:01.45
色証明ツール作ったら需要あるか?
やっぱレスバに色付いてないのはダメだろ
2021/04/05(月) 19:06:05.95
それは旧帝で議論の余地ないでしょ
2021/04/05(月) 19:06:29.36
白カビの話題で1スレ消化してない?
2021/04/05(月) 19:11:38.27
アカウント名を晒さずに色だけ公開する方法か
所属欄で本人認証して、トークン発行すればいけるな
2021/04/05(月) 19:13:26.08
そもそも使うやつが出てくるかどうかが興味深いから作ってみてほしいというのはある
2021/04/05(月) 19:14:53.62
ploki、joe、dokin、白カピと最近は話題が尽きないな
809仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:18:53.48
仮にレスバに色付いたらイキリ書き込みできなくなる低レートいっぱいいそう
2021/04/05(月) 19:28:30.29
そういうのはこどふぉでやってくれ
2021/04/05(月) 19:29:55.20
低レートでもイキれるやつはTwitterでイキってるんだよ
2021/04/05(月) 19:31:40.91
>>770
今度からこれ基準にすればよくないか
2021/04/05(月) 19:45:39.64
今日からこのスレに書き込んでいいの白カピだけな
2021/04/05(月) 19:57:19.90
地獄だな
2021/04/05(月) 20:13:33.02
そもそもプログラマ板だからな
稼ぎもしてないお子ちゃまは板違い
オムツ変えて寝る時間だ
2021/04/05(月) 20:37:46.31
>>806
トークン詳しくないんだけど、5chでトークンをどう使えば証明できるん?
2021/04/05(月) 20:43:36.11
そんなの応用情報技術者未満の知識で出来るだろ
これだから純粋培養は
2021/04/05(月) 20:44:40.11
トリップで紐付ければいいんじゃね
2021/04/05(月) 20:46:18.50
キーエンスはコンテスト出てる人に面接のお誘い来てたはず
最終的に内定勝ち取れた奴はいたのだろうか
2021/04/05(月) 20:51:51.34
トリップで色認証かしこい
真面目に誰か作ってくれ
821仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:54:26.94
誰かが作ったとして、その誰にID情報を送らなきゃいけないのは嫌だな
ID送らないで本人認証する方は無さそうだし
2021/04/05(月) 21:00:49.01
googleのAPIとかは?
2021/04/05(月) 21:01:49.73
俺は競技プログラミングを終わらせてほしかったよ
824仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:08:39.70
>>822
どのapi使ったらatcoderのidなしで色だけ紐付けられるんや?
2021/04/05(月) 21:11:34.39
色提示して発言したいならSNSでやればいいでしょ
匿名でそんなのやってもどうせ「この書き込みしたのこいつじゃね?」
みたいなゲスの勘繰りが始まって不毛なのはなんも変わらないだろ
2021/04/05(月) 21:11:38.85
(id, password)を入力したハッシュ値(=トリップ)を使えば匿名性を保ちつつ色も証明できそう
827仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:13:27.72
>>825
で、君のレートは?
828仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:20:50.86
>>826
password入力させるのやばすぎて草
2021/04/05(月) 21:35:22.43
色認証なんてしたら暖色騙れなくなるだろ
2021/04/05(月) 22:12:31.77
わかる
まぁ俺は赤だけど
2021/04/05(月) 22:13:38.98
id があればそれで十分だわ自分は
まあこの板にいる限り不可能だが
2021/04/05(月) 22:21:13.13
冠の俺にとっては発言力上がるという点でメリットしかない
2021/04/05(月) 22:22:22.68
冠になってやるのが 5ch でのマウントなのか...
2021/04/05(月) 22:24:30.87
このスレでなにか有意義なことをなしたいって気持ちがあれば真剣に考えるけど全くないからなあ
2021/04/05(月) 22:28:22.35
で、それでどれだけ嬉しいのか?ってところを無視した典型的クソ要件だわな。
一般に役立たないってことをこんなに証明してくれる連中ってすごいよね。
2021/04/05(月) 22:37:03.04
むしろ要件云々より30分もあれば作れるようなものを作らないのがここのプログラマのレベルだよね
不正者のスプレッドシートすら作れないんだから仕方ないけど…
2021/04/05(月) 22:41:54.75
>>828
それもそうだわ
アカウント本人を証明できる何かであればパスじゃなくていいんだけどね

アカウントにログインできないと見れない文字列とかプロフィールに設定できる非公開の値みたいなものがあればそれでいい
2021/04/05(月) 22:42:11.42
欲しいと思ってる奴が作ればいいだけだし
俺はどっちも特に欲しいと思わん
2021/04/05(月) 22:43:34.58
結局AtCoder側の協力が得られない限り作れなさそうな気がする
2021/04/05(月) 22:44:51.30
pseudo abc みたいなのあったやん
2021/04/05(月) 22:50:25.71
先々週からAtCoderはじめたんですけどまさか次の週にお休みとは思わなかったんだけど
一応企業がやってるコンテストだし、収益が得られないということで今後中止になる可能性はあるん?
2021/04/05(月) 22:53:28.85
普通にatcoderの協力なくても作れるだろうが、そもそも誰が使うんだ
843仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:54:44.96
匿名性を守るには信頼できる人が認証する必要があって
それはAtCoderしかない
2021/04/05(月) 22:54:49.59
>>837
認証を2ステップにすれば普通にパスワードなしでできるよ
始めに自分のIDを入れてもらって
その次に「プロフィールのここの部分をこの文字列にしろ」
みたいなランダムな指示を出して5分以内にそれを実行できたら本人と認定
できなかったら偽物判定で登録失敗
2021/04/05(月) 22:55:06.93
>>841
今までフル稼働が続いたから
四月は休ませる宣言してた

中止になる可能性は営利企業だから当然あるが
まだ当分は大丈夫、
2021/04/05(月) 22:59:22.12
所属欄をクロールして変な所属に変わったやつを検知すればツール開発者じゃなくてもここに書き込んでるやつだと分かるな
簡便にできるってのはそういうことだ
2021/04/05(月) 23:00:29.71
来週ABCやらないの?
848仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:01:43.50
本人確認はできるよ
問題Xに提出Yをすると入力してから実際の提出をすればいい
2021/04/05(月) 23:02:50.41
提出はプロフィール変更と違って終わったら消せないからもっと嫌だろ
850仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:04:36.22
提出は普段の精進でいいから消す必要ない
2021/04/05(月) 23:08:33.64
>>845
いきなり休みで驚いてたんですがそういう経緯だったんですね
営利目的でいつ終わってもおかしくないということで1回1回のコンテストを大事にやっていきます!
2021/04/05(月) 23:09:51.33
前提から壊れてるような気しかしないけど別に作るのに反対はしないよ
2021/04/05(月) 23:11:28.79
Twitterやってない人からするとこんな地獄みたいなスレでも情報収集の役に立つと思うとなんとも
2021/04/05(月) 23:14:07.32
去年のこの時期はもうちょい平和だった気がするんだけどね
2021/04/05(月) 23:17:22.01
不正がなかなかBANされなかったりとかで、いろいろ積もって気が立ってるんだろうな
個人的には地味にオンサイト不足が原因の可能性もあるんじゃないかと思ってる
人的な交流が途切れたからコミュニティ意識が希薄になって叩きが増えた可能性
2021/04/05(月) 23:18:46.91
オンサイトによく出る連中は大学内とかtwitterでつながってるだろ
2021/04/05(月) 23:20:53.36
大学はもう対面授業再開だし
在宅勤務のプログラマーとかのがストレス溜まりまくっててやばそう
2021/04/05(月) 23:21:23.42
常連の実力がなくてもオンサイトに行くこと自体はできて、あれがないのはやっぱり影響があるのでは?
それがtwitterでつながるきっかけになったりもしたわけで
2021/04/05(月) 23:22:46.99
Twitterでつながってても対面で話したかどうかでかなり違うと思うし
2021/04/05(月) 23:27:04.95
まあ俺くらいのコミュ障になるとオンサイト行こうがまともに交流できないんだがな
2021/04/05(月) 23:29:40.69
>>860
安心しろ 別にコミュ障だからと言って迫害されるわけじゃない
自分のペースで問題ないぞ。
オンサイト行けるぐらいなんだから大丈夫
2021/04/05(月) 23:30:23.02
本当の専門板のクソスレは会話が通じないキチコテが連投して会話すらできないから、まあ5ちゃん基準ではかなり機能してるといえる
863仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:57:23.46
おちんぽの話以外やめてくれ
2021/04/05(月) 23:57:53.21
一人でいることが孤独なんじゃない
周りがわきあいあいとしてるなか一人佇んでいるのが孤独なんだ
2021/04/06(火) 00:04:18.09
>>864
聞きかじりを匿名掲示板で書いてて悲しくならない?
866仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:10:01.97
>>865
だまれ
2021/04/06(火) 00:12:39.06
>>865
ありーがとーござーいます
2021/04/06(火) 00:12:48.52
てす
2021/04/06(火) 00:28:29.21
このスレ急に攻撃的になる人いて怖いね
2021/04/06(火) 00:49:20.75
アルゴのこと考えていると急に右手が疼き出して自分を抑えられなくなることはよくあるだろ
2021/04/06(火) 00:52:28.70
目の方が疼く
疲れで
2021/04/06(火) 01:12:25.60
邪眼の力、舐め過ぎやわ
2021/04/06(火) 01:39:29.31
流石に30分では作れなかったがこんな感じか?
まぁまぁ面白かったわ
https://script.google.com/macros/s/AKfycbyuymtVO-Z4OzgV6cj3y8eRrnU5sbVKUQvg-iOSQVGUHiljK0wMiwFJ_SyJObIDreViXw/exec
2021/04/06(火) 01:50:38.42
けんちょん本簡単と言われてるけどdp難しい
2021/04/06(火) 01:59:11.90
所属aの奴が居るから緑までは騙れるな
2021/04/06(火) 02:01:28.17
atcoder関係ない天下一みたいなプロコンまとめたサイトとかツイ垢とかないかな...
877◆RJMz5okYkI
垢版 |
2021/04/06(火) 02:39:09.20
>>875
それな
878仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 02:47:36.75
白カピのせいでつまらん話題ばっかりになったな
前みたいに不正者の話で盛り上がりたい
2021/04/06(火) 03:00:12.86
結局晒されてた不正は全員BANになったのか?
2021/04/06(火) 04:15:01.33
じょえチーターは逝った
2021/04/06(火) 07:23:14.17
宇宙ツイッタラーさんのおかげでゆるふわと思ってたI社でもPIPとか存在するんだな
2021/04/06(火) 07:38:09.48
もんげもんげ
2021/04/06(火) 07:51:39.24
反数学パズル主義な日本語コンテストを開催する会社、
新しく生まれないかなー
2021/04/06(火) 07:55:40.11
つべでしょーもないクイズ番組でも見とけよ
2021/04/06(火) 07:58:14.51
>>883
芥川賞とか司法試験でいいじゃん
2021/04/06(火) 08:53:18.69
自動車免許試験おすすめ
単純な日本語力だけでなく日本文化特有の空気を読む力が養われるよ
2021/04/06(火) 11:33:45.12
俺が免許取ったときはネットでよく見る理不尽な問題を見たことがない
2021/04/06(火) 11:42:10.27
宇宙ツイッタラーさんの芸風を真に受けてる人がいたのか……
2021/04/06(火) 11:55:00.78
>>887
それ、単に気づくだけの論理力がなかったのでは…
2021/04/06(火) 12:31:16.81
俺もなかったよ
99点だったから気づかなかったわけでもない
都市伝説だと思ってたけど地域(都道府県?)によって出題傾向違うらしいからそのせいかな
2021/04/06(火) 12:34:26.25
東大でも緑なら50%入るんやな
2021/04/06(火) 12:50:29.77
>>891
アカウント作ってみただけの人の割合も他の大学より多いだろう
情報に溢れてるから

なので、「緑になれば東大でも上位半分」みたいなことにあまり縋らないほうがいいと思う
2021/04/06(火) 12:58:19.55
東大理1が一学年1000人ちょいくらいだっけ
大学院2年までとして1/6くらいがアカウント持ってるのかよ
2021/04/06(火) 12:58:53.28
東大生も意外と人生楽しんでる人多いから、休日の夜にしかコンテストないと続かないんだよね
いつもの流れだが、強制されれば黄色以上は絶対到達する
2021/04/06(火) 13:01:10.68
芸でも本気でもアカウントから本人が割れてる状況でああいうツイートができるのは職場の心理的安全性が高いか、かなり強い立場を築けているんじゃないかと思うわ
2021/04/06(火) 13:02:55.45
1年で1500ACするとかの入れ込み方なら全員黄色にはなるんじゃねとは思う
個人的にはそんなにやるのは異常者だから仮定がそもそもナンセンスではと思ってしまうが
2021/04/06(火) 13:03:23.95
誰の話だよ
2021/04/06(火) 13:05:11.10
セイクリッド4無いしスルーして次の装備作った方が良い
2021/04/06(火) 13:09:11.58
いずれにせよ、他の人生をきちんとなりながら片手間に水とか緑の人を純粋培養が見下すのはやばいってことだ
2021/04/06(火) 13:10:49.19
東大理情で不正して水色の人が仮に存在したら見下すのはアリなのだろうか
2021/04/06(火) 13:12:55.44
ネトゲのチーターはどんなステータス持ってても普通に見下されて当然なんだけど、そいつの人生の中に占める競プロの割合ってかなり大したことなさそうだよね
2021/04/06(火) 13:28:29.75
高学歴の自称純粋培養はともかく、そうじゃない純粋培養は白カピのあれがクリーンヒットしそうでつらそう
一芸特化する能力はあってもその一芸の選択を間違えたね
2021/04/06(火) 13:33:01.58
純粋培養(非情報系非エンジニア)で高学歴でもなく競プロに一芸特化できてるといえるほどの人物、誰
白カピの読んだときも思ったんだけどいない人の心配してないかという
2021/04/06(火) 13:36:13.91
純粋培養の定義が人によって違うよな
俺は「競プロでしかC++触れたことないのにC++できると思ってるやつ」が思い浮かぶ
2021/04/06(火) 13:36:53.06
医学部の情報科学舐めてるガキもGoogleに落とされたところで医者になって安泰なので、ただの杞憂
2021/04/06(火) 13:37:20.28
純粋培養のレベルにもよるけど、青とか黄ならいくらでもいるんじゃない?
ちょうど田舎初段相当だろうし
2021/04/06(火) 13:38:29.39
plokiさんがいい例でしょ
2021/04/06(火) 13:46:46.16
情報系でも競プロにかまけて基礎的な学習を怠ってるようなやつらも純粋培養に含めていいのなら大量にいるよ
2021/04/06(火) 13:47:46.32
いうほど純粋か?そろそろ別の言葉使った方が良いだろ
2021/04/06(火) 13:49:10.36
「競プロer」で良いでしょう
2021/04/06(火) 14:29:54.62
情報系でも無くて、かつ受験数学すらろくに出来なくて低学歴で、何故か競プロだけできる人間なんて超レアケだろ
いくらでもいないわアホか
2021/04/06(火) 14:31:33.35
高学歴ニートならわりといるんでないか
2021/04/06(火) 14:32:47.08
競プロのしすぎで受験勉強をおろそかにしてしまう受験生を考えてた
2021/04/06(火) 14:35:52.21
いるかもわからない誰かを心配する体でマウント取って何が楽しいの?
そんな暇があったら精進しろよ
2021/04/06(火) 14:37:56.35
競プロのせいで東大落ちたみたいなやつ全国探して何人いるんだってレベルだな
2021/04/06(火) 14:53:08.15
ライフイベントからの逃避先として競プロやってるやつは弱い
以上
2021/04/06(火) 15:07:57.88
ちくちく言葉やめろ
2021/04/06(火) 15:12:26.68
競プロのしすぎで東大推薦合格だっけE8くんは
2021/04/06(火) 15:17:21.74
あのレベルは特に対策せずに普通に受験しても余裕なんじゃないか?
920仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:20:28.30
数学だけ異様にできるけど他全然で受験上手くいかないとかはあるだろ
2021/04/06(火) 15:24:40.20
数学だけ異様に出来れば他お粗末でも東大行けるんだよね
2021/04/06(火) 16:11:27.69
最近の東大数学は易化してるらしいからあまりにも他がダメすぎるとアカンらしいぞい
2021/04/06(火) 16:17:52.79
物理や数学あたりは入試簡単になりすぎって怒ってる人たまに見かけるな
かなり面倒くさそうな人種
2021/04/06(火) 16:27:04.26
入試はできないやつを落とすのが目的なんだし
出来るやつが簡単だという問題を解けない人間は想像以上に多い
2021/04/06(火) 16:31:28.17
>>923
私たちが始めた東大受験を終わらせる!?
2021/04/06(火) 17:02:37.50
https://nuc.hatenadiary.org/entry/20090625/p7
2021/04/06(火) 17:07:26.09
絶対なんか語ってるだろうと思ったら草
2021/04/06(火) 17:17:45.32
なんか草
2021/04/06(火) 18:30:37.63
不正BAN後、レート再計算すると大体下がるって本当なのかな?初期レートの800or1000が上位占めるのは普通にパフォーマンス下げてそうだけど。
2021/04/06(火) 18:54:43.24
初期パフォより大きな内部レート持ってる人をBANしたらBANされた人以外はプラスサムなはずなんだけど、俺の理解がなんかおかしいのだろうか
再計算で下がる場合もあって、そのときにちょっと嫌な気持ちになる人がいるまでは事実だろうけど、大体下がると言われるとひっかかる
2021/04/06(火) 18:54:59.85
初期パフォ→初期レート
2021/04/06(火) 19:03:30.96
>>926
>私の略解を、予備校の回答が誤っていることもあり最後にしたためておく。
ってあるのに略解なくね?
933仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:10:40.81
>>932
同じ題名の記事で解説だけ書いた記事が探すとあるけど大したこと書いてない
2021/04/06(火) 19:11:32.61
白カピ好きかどうかはともかく、数オリも競プロも受験数学もパターン認識で大体どうにかなるってのは事実なんじゃないか
2021/04/06(火) 19:21:01.81
不正して初期レート超えられない本物のカスがたくさんいるってことじゃないか
あと複垢不正してるやつは様子見用アカウントの方のレートがボロボロだからそっちもセットでBANした場合、平均でみると実は他の人のレートを下げる可能性があるぞ
2021/04/06(火) 19:33:40.67
>>930
chokudaiは「冷えた結果消したアカウントがあるので結局再計算するとレート下がる」って説明してたよ

本当にそれが原因かはわからないけどね
2021/04/06(火) 19:34:08.50
「パターン認識で大体どうにかなる」は生存バイアス感が強いしなぁ
どっちにしても
>事実なんじゃないか
に対しては論拠が不足しすぎてて、肯定も否定もできないで終わりだろうが
2021/04/06(火) 19:46:53.17
パターン認識とかいう単語が愚直マッチングを指すのか、ルールベースを指すのか、特徴量を抽出してモデルを組むとこまで指すのかが人によって違うとしか
2021/04/06(火) 19:51:36.86
冷えた結果自分で消したやつに関しては正当なレートなんだから再計算時には残したままにするって処理でどうにかなりそうだが
正当なレートの価値を守りたいんならそうすべきだし
アカウント消したらレート推移情報をAtCoder内部ですら保持しちゃいけないみたいな規約でもあるのか?
2021/04/06(火) 19:53:45.78
そこは基本的にいつもみんな典型とか言ってふわふわしたまま語ってるところだろ
2021/04/06(火) 19:54:04.13
よくわからないけど大量のアカウントで0完太陽させたらコンテスト破壊できるって話?
2021/04/06(火) 19:56:49.13
レート再計算しないって話ならそれでレート価値を破壊することは理論的には可能
2021/04/06(火) 19:59:34.57

できるのか、ざっとどのくらいの人数居ればできる感じ?
正直適当にしかレート知らんから、下がいくら増えてもレート的にそんな変わるかが分からん...
2021/04/06(火) 20:01:49.07
BANされてもいいからやり放題か?
2021/04/06(火) 20:02:30.69
さすがに偽計業務妨害とかになりそう、知らんけど
2021/04/06(火) 20:05:06.98
法的リスク背負ってまでやって本当に何の得もないからやるやついないだろうけど、レート再計算しないってつまりそういうことなんだよね
2021/04/06(火) 20:07:15.72
1回参加して0完して終わるユーザーが増えたとして、普通のユーザのレートは上がるのか?下がるのか?
2021/04/06(火) 20:22:24.07
その普通ってどこ?灰色一般でOK
2021/04/06(火) 20:23:37.57
elo系のレーティングだし低レートの方が引退多いだろうからBAN関係なく自然とインフレするものなんでは
2021/04/06(火) 20:42:28.99
↓スレ立てろ
>>950
↑スレ立てろ
2021/04/06(火) 20:44:31.13
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617709425/
↓立てたから褒めろ
952仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:44:41.58
立てたぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1617709446/
2021/04/06(火) 20:45:43.04
>>952
なんだこいつ
2021/04/06(火) 20:47:21.70
>>950が馬鹿な事してるから揶揄われてる、おもろいwww
2021/04/06(火) 21:23:07.80
どっちなのよ
2021/04/06(火) 21:24:07.06
俺が立てた方を使え
2021/04/06(火) 21:24:49.35
踏んでないのに立てたやつがガイジ
2021/04/06(火) 21:30:22.52
どっちが立てたのかすらわからない
2021/04/06(火) 21:31:13.84
唐突なガイジ人狼やめろ
2021/04/06(火) 21:32:02.22
競プロ的には速く提出できたやつが順位上なんだからどっちもスレの体裁なしてるんなら>>951使えばよい
おしまい
2021/04/06(火) 21:49:30.93
踏んでないのに立てた奴マジ迷惑だな
頭joechtrか?
2021/04/06(火) 21:53:57.52
どきんちゃんのやつ白カピに煽られそう
2021/04/06(火) 23:12:00.18
950を踏んだやつがスレを立てるという簡単なルールすら守れない奴は複垢不正してるアホと同レベルの脳無しだと自覚しとけ
2021/04/06(火) 23:38:47.19
全く意味わからんのだが、なんで関係ない人が立てたの?
2021/04/06(火) 23:42:35.64
スレ立て灰色
2021/04/06(火) 23:50:14.70
950超えたら誰かが立てるって勘違いしてたとか?
2021/04/06(火) 23:55:58.21
>>950>>951だから誰か褒めてくれ
2021/04/06(火) 23:59:32.81
えらいっ!
2021/04/07(水) 00:03:19.41
重複立てたやつ排他制御書けなさそう
2021/04/07(水) 00:05:18.93
ユーザーのせいにすんな
2021/04/07(水) 00:36:14.67
>>967
重複カスなのバレバレだよお前
死ねば?
2021/04/07(水) 00:43:17.38
952はそもそも前スレがおかしい
2021/04/07(水) 00:49:59.30
新スレ立てるだけで騒動起こしてるの、古き悪しき専門板感あってすばらしいね
2021/04/07(水) 01:21:35.87
レートが高い方が立てたの使えばいいじゃん
2021/04/07(水) 01:35:54.36
monge も Dirichlet 級数 も全部わからん
基礎がないのかやる気が足りんのか何もわからん
2021/04/07(水) 01:55:17.38
わからんとこ全部定義から洗えばええんやで
2021/04/07(水) 02:09:26.69
今日もおつかされまでした
2021/04/07(水) 02:40:51.47
就活終わったわw
じゃあの
2021/04/07(水) 03:01:11.96
>>978
おめ
2021/04/07(水) 04:18:05.70
>>978
どこに決まったんや?
2021/04/07(水) 04:51:13.71
我々の目的の一つは、我々が始めてしまった競技プログラミングスレを我々が終わらせることです。
2021/04/07(水) 07:24:26.70
また、始めればいい
2021/04/07(水) 08:28:03.76
>>980
中小
2021/04/07(水) 09:05:19.69
就活オワッたわ笑
2021/04/07(水) 09:56:57.45
アンチのせいでもなみちゃんが病んじゃっただろ
マジでふざけんなよ
2021/04/07(水) 10:12:20.58
病んじゃったて何かと思って見に行ったら非公開になっとるやん。お誕生日コンテスト云々どしたんや?
2021/04/07(水) 10:14:09.43
また誰かとバチッたの?
2021/04/07(水) 11:15:48.89
実際は全世界に向けて発信してるのに陰口だと思って好き放題書いてるここの住人が悪い
2021/04/07(水) 11:19:28.09
普通に本人に届けと思って書いてるが
2021/04/07(水) 11:57:38.26
開示請求されるよ
2021/04/07(水) 12:08:24.31
法改正来るし5chで個人名出すのは高リスクになるだろうな
このスレはそこまでひどい書き込みはないと思うけど
損害賠償が認められなくても裁判になるだけで
金持ちの暇人以外にはかなりの手間だし
2021/04/07(水) 12:16:47.09
無理しないでってリプしてるオタク確実に心労の一つだろ
2021/04/07(水) 13:52:18.67
声以外何も晒してない仮の姿で活動しててメンタルやられるなら、人気取り的な活動あまり向いてないのでは…
心と身体の健康ほど大切なものはないから、とっととやめた方が幸せなのでは
ホストにハマって堕落してる女と大して変わらんぞ
994仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:00:29.71
vtuber全く分からないし動画を見るほど興味沸かないんだけど
キモオタに舐め回される代わりに財布と承認欲求満たしてもらえるメンタル風俗嬢みたいな認識で合ってる?
2021/04/07(水) 14:02:47.12
興味ねえなら話題出すなよ
話題にしてる時点でお前もバチャ豚なんだよ
2021/04/07(水) 14:33:51.26
vtuberに一切興味無くても、evimaがwriterのお誕生日コンを前に当の本人がヘラってる状況は流石に興味湧いちゃうだろ
2021/04/07(水) 15:02:19.52
evimaという情報は釈明に関係あるの?
スレでよく上がる名前だからついでに入れただけ?
2021/04/07(水) 15:07:35.53
プロコンのしすぎで留年して中退した人なら知ってる
しかもそんなに強くない 水色と緑の間レベル
2021/04/07(水) 15:08:54.99
悲しすぎる
2021/04/07(水) 15:21:42.17
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 13時間 52分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況