競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
・次スレは>>950
# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice>>984
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1600743367/
探検
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/12(月) 04:03:29.63
567仕様書無しさん
2020/10/26(月) 12:23:57.69 参加者半分以上東大京大じゃねえの
参加者の学歴の統計出たら面白いのにね
参加者の学歴の統計出たら面白いのにね
568仕様書無しさん
2020/10/26(月) 12:34:13.88 IQになんの意味もないと思っているけど競プロ参加者はIQ高そう
569仕様書無しさん
2020/10/26(月) 12:38:38.81 sabaさんって人が大学別のデータまとめてるけど、それ使って自分が調べた記憶では、青以上(の所属出してる大学生・院生)でも東大がせいぜい30〜40%とかだった気がする
全参加者の中央値はいいとこ地方旧帝・筑波あたりじゃないの
全参加者の中央値はいいとこ地方旧帝・筑波あたりじゃないの
570仕様書無しさん
2020/10/26(月) 12:39:47.13 珍しい大学だなと思ってもツイ垢をよく見ると医学生だったりするので…
571仕様書無しさん
2020/10/26(月) 13:03:52.60 きょうぷろ界の東大こと会津大もあるからな
572仕様書無しさん
2020/10/26(月) 13:10:42.25 東大の平均緑とかだっけ
574仕様書無しさん
2020/10/26(月) 19:39:48.84 汎用性が高くて使いやすいアルゴリズムとデータ構造
UnionFind(茶)
セグメント木(緑)
遅延セグメント木(水)
最大流(青)
UnionFind(茶)
セグメント木(緑)
遅延セグメント木(水)
最大流(青)
575仕様書無しさん
2020/10/26(月) 19:40:59.50 灰: array, set, dict
576仕様書無しさん
2020/10/26(月) 19:47:15.15 茶:繰り返し二乗法、二分探索、最短距離(BFS・ダイクストラ)
緑:組合せ、逆元、最短距離(ベルマンフォード)
もだろうな
緑:組合せ、逆元、最短距離(ベルマンフォード)
もだろうな
577仕様書無しさん
2020/10/26(月) 20:01:01.79 AtCoder灰色にできること
基本:入出力、繰り返し、条件分岐、四則演算、ライブラリ関数の利用
数学:整数の割り算(切り上げ)、約数の列挙、modを取る
アルゴリズム:全探索、状態を持つ繰り返し
基本:入出力、繰り返し、条件分岐、四則演算、ライブラリ関数の利用
数学:整数の割り算(切り上げ)、約数の列挙、modを取る
アルゴリズム:全探索、状態を持つ繰り返し
578仕様書無しさん
2020/10/26(月) 20:21:39.23 その辺の知識は以前より1色下がってそう
579仕様書無しさん
2020/10/26(月) 20:32:14.99 灰色は意欲だけだよ
580仕様書無しさん
2020/10/26(月) 20:41:40.41 本当に意欲があったらいろんなアルゴリズムをささっと学んで緑まで行くだろ
581仕様書無しさん
2020/10/26(月) 20:42:18.05 緑は言いすぎたな 今の情勢だと茶までは行く
582仕様書無しさん
2020/10/26(月) 20:49:25.37 裾野を広げる意味で茶の下にもう一色欲しいけど茶と灰の間に入りそうな色が思いつかない
583仕様書無しさん
2020/10/26(月) 21:15:00.76 そのうち茶でもACLのアルゴリズムを使いこなせることが必須になるかもー
584仕様書無しさん
2020/10/26(月) 21:19:28.25 もう全部色温度でいいよ レート×4+2000度くらいで
585仕様書無しさん
2020/10/26(月) 22:07:21.19 亜麻色
栗色
栗色
586仕様書無しさん
2020/10/26(月) 22:56:43.14 データ構造はなんやかんや工夫すれば連想配列、ハッシュ、unionfind、セグ木、優先度付きキューあたりで青diffまで戦える印象ある
588仕様書無しさん
2020/10/26(月) 23:09:24.25 素集合データ構造、LinkCutTree使うか
589仕様書無しさん
2020/10/26(月) 23:11:47.18 ベルマンフォード使う問題ってABCでは最近出てない気がする
590仕様書無しさん
2020/10/26(月) 23:19:59.54 組み合わせで逆元は使ってるはずー
ってもこれはコピペでいけるしな
ってもこれはコピペでいけるしな
592仕様書無しさん
2020/10/27(火) 00:33:35.83 優先度付きキューって使ったことがない気がする?multisetだとまずい場面ってある?
593仕様書無しさん
2020/10/27(火) 01:04:35.69 multiset(setもだけど)は必然的に全要素の順番を保持することになるわけだから、「最大値『だけ』がわかれば良い」って状況では計算量的に優先度付きキューの方が良いんちゃうかな
multisetだとまずい具体的な状況はわからんけど
multisetだとまずい具体的な状況はわからんけど
594仕様書無しさん
2020/10/27(火) 01:39:31.07 c++のmultisetはm.erase(5)とかやると5が全部消えてしまうので、イテレータでどうのこうのやるのとかpairで管理するのとかが面倒な時はプライオリティキュー使った方が楽だったりする
595仕様書無しさん
2020/10/27(火) 04:53:42.99 Pythonだとmultisetがないから優先度付きキューは有用だと思う
setは有るがC++のsetとは別物(順序を記憶しない)
一応BITで代用できるが、座標圧縮が面倒なときがある
setは有るがC++のsetとは別物(順序を記憶しない)
一応BITで代用できるが、座標圧縮が面倒なときがある
596仕様書無しさん
2020/10/27(火) 06:40:53.36 multisetはpriority_queueの上位互換
dequeはvectorの上位互換
?
dequeはvectorの上位互換
?
597仕様書無しさん
2020/10/27(火) 07:36:25.65 りんごさんの3桁問題ってなんですか
598仕様書無しさん
2020/10/27(火) 07:57:29.82 AGC012の解説放送の冒頭
599仕様書無しさん
2020/10/27(火) 08:32:49.11 multiset の insert は O(log N)
priority_queue の push は O(1)
priority_queue の push は O(1)
600仕様書無しさん
2020/10/27(火) 09:03:11.35 priority_queueのpushがO(1)というソースってどこかにある?
601仕様書無しさん
2020/10/27(火) 09:10:57.76602仕様書無しさん
2020/10/27(火) 09:18:00.16 topがO(1)の勘違いかな
603仕様書無しさん
2020/10/27(火) 09:32:30.52 multisetが優秀すぎるんだよな
604仕様書無しさん
2020/10/27(火) 09:59:41.48 pushも平均はO(1)だった気がする
605仕様書無しさん
2020/10/27(火) 10:11:39.69 ソースが無いと信じない
606仕様書無しさん
2020/10/27(火) 10:20:05.88 今回のARCのDみたいな式変形問題ってどこで演習できるの
典型って言ってる人よくいるけど
典型って言ってる人よくいるけど
607仕様書無しさん
2020/10/27(火) 10:37:15.03 あーだーこーだー聞いてるんだけどちょくだいさん舌足らずなのかな
608仕様書無しさん
2020/10/27(火) 10:43:45.67 典型要素としては最近だと↓こんなのがあったね
https://atcoder.jp/contests/abc177/editorial/88
https://atcoder.jp/contests/abc177/editorial/88
609仕様書無しさん
2020/10/27(火) 10:51:17.77 「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」 を買いました。
会津大学と付いているでだけで買い
会津大学と付いているでだけで買い
610仕様書無しさん
2020/10/27(火) 10:56:46.17 色飛ばしてレート上がってるやつなんなの?
612仕様書無しさん
2020/10/27(火) 11:53:59.87613仕様書無しさん
2020/10/27(火) 12:12:23.56 回答をtouristに委任してるチーター
614仕様書無しさん
2020/10/27(火) 12:30:00.41 回答をtouristに委任してるtourist
615仕様書無しさん
2020/10/27(火) 13:13:01.17 データ構造もアルゴリズムも特段定型的な知識要求されないけど数学力が試されるようなやつが全然解けない
616仕様書無しさん
2020/10/27(火) 13:14:17.34 multiset(順序付き集合)ってC++以外に持ってる言語ある?
617仕様書無しさん
2020/10/27(火) 13:17:07.00 >>600
そもそもC++のSTLって具体的な実装までは規定しないことが多いから、実装次第では一応O(1)になったりもするんじゃないの?
例えばフィボナッチヒープで実装されてる場合とか
普通じゃないけど
そもそもC++のSTLって具体的な実装までは規定しないことが多いから、実装次第では一応O(1)になったりもするんじゃないの?
例えばフィボナッチヒープで実装されてる場合とか
普通じゃないけど
618仕様書無しさん
2020/10/27(火) 13:25:53.53 二分ヒープだよ
620仕様書無しさん
2020/10/27(火) 18:27:05.78 atcoder界隈の民、普通高校数学は高校卒業までに終わらないってこと知らなさそうな奴ばっかりでスタートラインの差を感じる
621仕様書無しさん
2020/10/27(火) 18:28:41.33 意味がわからん
なんでそんなやつが競プロをやってるんだ
なんでそんなやつが競プロをやってるんだ
622仕様書無しさん
2020/10/27(火) 18:33:08.25 chokudai(高橋 直大)🍆 @chokudai
びっくりするほど競プロ勢と就活の相性が悪いことが分かったので、もうちょい就活楽にする方法をかんがえる。
https://twitter.com/chokudai/status/1320998922324590592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
びっくりするほど競プロ勢と就活の相性が悪いことが分かったので、もうちょい就活楽にする方法をかんがえる。
https://twitter.com/chokudai/status/1320998922324590592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
623仕様書無しさん
2020/10/27(火) 18:36:48.90 レッドコーダーが登録したらGAFA内定が降ってくるようなサービスが必要
624仕様書無しさん
2020/10/27(火) 18:50:50.64 就職のためにやってた人かわいそう
いるのか知らないけど
いるのか知らないけど
625仕様書無しさん
2020/10/27(火) 19:49:29.68 競プロと就活
じゃなくて
競プロ”勢”と就活なんだな・・・(涙
じゃなくて
競プロ”勢”と就活なんだな・・・(涙
626仕様書無しさん
2020/10/27(火) 19:59:46.12 就活するなら競プロは諦めろって、はっきりいう方が誠実やで
627仕様書無しさん
2020/10/27(火) 20:08:38.60 精進とか言って就活とは正反対の努力をしてたらそれはね
628仕様書無しさん
2020/10/27(火) 20:20:08.29 テレビゲームで就活を楽にするとか言ってるのと大して変わらんよな。
629仕様書無しさん
2020/10/27(火) 20:25:53.88 ネトゲですのでー
まあ仕事もゲームっちゃゲームではあるけど
まあ仕事もゲームっちゃゲームではあるけど
630仕様書無しさん
2020/10/27(火) 21:08:16.23 ネトゲ中毒のチー牛が就活と相性いいわけないだろ
631仕様書無しさん
2020/10/27(火) 21:33:58.50632仕様書無しさん
2020/10/27(火) 21:37:08.41 例え話でもなくね
競プロはネトゲ、ただの事実
競プロはネトゲ、ただの事実
633仕様書無しさん
2020/10/27(火) 21:50:26.00 >>620
IF(atcoder界隈の民)
IF(普通高校数学は高校卒業までに終わらない)
IF(知らなさそう)
IF(奴ばっかりで)
スタートラインの差を感じる
ELSE
奴ばかりでないばあいは差を感じない
ELSE
知っているので大学の数学を履修
ELSE
ユークリッド幾何は証明なので苦手だった、公式の解法で点を取った
IF(atcoder界隈の民)
IF(普通高校数学は高校卒業までに終わらない)
IF(知らなさそう)
IF(奴ばっかりで)
スタートラインの差を感じる
ELSE
奴ばかりでないばあいは差を感じない
ELSE
知っているので大学の数学を履修
ELSE
ユークリッド幾何は証明なので苦手だった、公式の解法で点を取った
634仕様書無しさん
2020/10/27(火) 21:51:59.67 競プロはネトゲ
チョクダイにもそう書いてある
チョクダイにもそう書いてある
635仕様書無しさん
2020/10/27(火) 22:23:55.02 他よりは役に立つネトゲだけどそれだけでなんとかなるわけでもないんだなあ
636仕様書無しさん
2020/10/27(火) 22:36:11.12 レッドコーダーは東大数学100点安定するレベルは最低求められるっての面白いな
ポテンシャルのレベル感的にはそんなもんなんだろうね
ポテンシャルのレベル感的にはそんなもんなんだろうね
637仕様書無しさん
2020/10/27(火) 22:39:46.14 数オリ勢が競プロに切り替えて中高生の時間をプログラミングに割くようになれば社会全体の生産性は微増するはずなので
競プロは有意義
競プロは有意義
638仕様書無しさん
2020/10/27(火) 22:46:29.76 競プロなんかに時間使うよりか数学に時間使う方が社会全体の生産性上がるわ。
639仕様書無しさん
2020/10/27(火) 22:50:48.22 競プロ以上に天才以外お断りパズルコンテストだぞあれ
640仕様書無しさん
2020/10/27(火) 22:59:00.04 逆に東大数学100安定しても全然赤になれない人はいそう
流石に黄くらいまでは苦労しないだろうけど
流石に黄くらいまでは苦労しないだろうけど
641仕様書無しさん
2020/10/27(火) 22:59:34.74 同じネトゲでもどっかのギルドで調整役でもしてた方が実社会の役に立ちそう
642仕様書無しさん
2020/10/27(火) 23:21:21.33 数え上げは役に立ちそう
643仕様書無しさん
2020/10/27(火) 23:39:50.94 むしろ最も役に立たないだろ
644仕様書無しさん
2020/10/28(水) 00:14:32.66 業プロerだけど直接役に立ったのはまさかの枝狩りだったよ
646仕様書無しさん
2020/10/28(水) 00:32:47.46 まさかではないだろ
強いていえばマラソン系の方が実務寄りとは聞くし
強いていえばマラソン系の方が実務寄りとは聞くし
647仕様書無しさん
2020/10/28(水) 01:41:36.00 ネトゲと就職という、離れているものを結び付けようとするからこそビジネスになるのでは
就活に直結するスキル持ってる人は既存サービスで就活するだけだし
就活に直結するスキル持ってる人は既存サービスで就活するだけだし
648仕様書無しさん
2020/10/28(水) 01:55:43.85 業プロerってなーに?
枝狩りってなーに?
枝狩りってなーに?
649仕様書無しさん
2020/10/28(水) 02:03:05.31 業プロerは敗北者のこと
枝狩りは手足を切り落とすこと
枝狩りは手足を切り落とすこと
650仕様書無しさん
2020/10/28(水) 07:19:33.27 気に入らん同期を視界から消すことやで
651仕様書無しさん
2020/10/28(水) 08:45:46.61 枝狩りがなんだこちとら首狩りだぞ
首狩りされたい
首狩りされたい
652仕様書無しさん
2020/10/28(水) 11:36:22.08 >>611
問題文
逆ポーランド記法は、演算子をオペランドの後に記述する数式やプログラムを記述する記法です。例えば、一般的な中間記法で記述された数式 (1+2)*(5+4) は、逆ポーランド記法では 1 2 + 5 4 + * と記述されます。逆ポーランド記法では、中間記法で必要とした括弧が不要である、というメリットがあります。
何をいっているのかわかりますか
で、会津大学の本は
こうした問題文の意味を教えてくれます
問題文
逆ポーランド記法は、演算子をオペランドの後に記述する数式やプログラムを記述する記法です。例えば、一般的な中間記法で記述された数式 (1+2)*(5+4) は、逆ポーランド記法では 1 2 + 5 4 + * と記述されます。逆ポーランド記法では、中間記法で必要とした括弧が不要である、というメリットがあります。
何をいっているのかわかりますか
で、会津大学の本は
こうした問題文の意味を教えてくれます
653仕様書無しさん
2020/10/28(水) 12:35:56.08 分からないわけないだろ。それ以上どんな説明が必要なんだ?
655仕様書無しさん
2020/10/28(水) 14:00:50.64 演算子とオペランドって知らない人からしたらよくわからん単語じゃね
656仕様書無しさん
2020/10/28(水) 14:22:02.58 プログラミングをする人としてはそれくらいは前提知識として要求しても問題ないだろう
657仕様書無しさん
2020/10/28(水) 15:40:36.35658仕様書無しさん
2020/10/28(水) 15:56:28.84 そういった常識含めて問題解いたり本読んだりして分かるようになっていくならなによりやね
こういうのは一冊だけと言わず, けんちゃんも蟻本もどんどん手に取ってみるのがええと思う
(順に読破したいタイプなら別やが)
こういうのは一冊だけと言わず, けんちゃんも蟻本もどんどん手に取ってみるのがええと思う
(順に読破したいタイプなら別やが)
659仕様書無しさん
2020/10/28(水) 19:04:21.53 けんちゃん今黄色じゃん
秋葉さん監修にしといて良かったな
秋葉さん監修にしといて良かったな
660仕様書無しさん
2020/10/28(水) 19:06:57.65 けいちょん本
661仕様書無しさん
2020/10/28(水) 19:08:19.49 ちょがつく人
662仕様書無しさん
2020/10/28(水) 19:08:29.50 青の次が黄で橙赤?
663仕様書無しさん
2020/10/28(水) 19:13:10.06 >>652
> 逆ポーランド記法は、演算子をオペランドの後に記述する数式やプログラムを記述する記法です
この一文が読みにくいわ
前提知識なしでさっと読んだときに1つ目の「記述する」が最後の「記法」にかかってると気づくのに3秒かかる
> 逆ポーランド記法は、演算子をオペランドの後に記述する数式やプログラムを記述する記法です
この一文が読みにくいわ
前提知識なしでさっと読んだときに1つ目の「記述する」が最後の「記法」にかかってると気づくのに3秒かかる
664仕様書無しさん
2020/10/28(水) 19:44:56.87 正直逆ポーランド記法なんて問題文で説明するもんでもないやろ。親切すぎて雑魚がつけ上がる構図
665仕様書無しさん
2020/10/28(水) 20:05:42.34 黄色が書いた競プロ本ありがたがる層って…
ま、自由ですがw
ま、自由ですがw
666仕様書無しさん
2020/10/28(水) 20:06:00.37 競プロ界は名前にちょが付く人とけんが付く人によって支配されています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【FC】『いっき』の発売40周年! [湛然★]
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- (´・ω・`)おはよ
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- イタリアとフランスって仲良えん?
- 高市さんがトランプに「質問した岡田が悪いんです」と説明しなかった理由、誰にもわからない。普通の日本人はみんな言っているのに… [469534301]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
