競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:52:15.42
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(‮よいなれしもかるれくてえ教かと籍書かとトイサ説解いすやりか分‬)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/proj
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1593447074/
2020/07/27(月) 21:03:35.33
>>8
競技プログラミングはほぼ仕事に役立たないからな
やっているやつは単なる趣味
16仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:45:28.14
インターン今のところ10社ほど全落ちで、来年本当に就職できるか不安なのだが
今日明日連絡来なかったらいよいよ夏ニート
2020/07/28(火) 14:29:27.82
レベル感を誤ってるか人間性か
2020/07/28(火) 14:48:23.04
>>14
終わったから書くが、FHCのQualification Round中に投稿されたこのブログ記事のこと
https://beet-aizu.hatenablog.com/entry/2020/07/27/141235
問題D2を解くにはこれを気を付けなきゃいけなくて、実際かつっぱ氏を含めて複数の人がこれに引っ掛かっているんだよ
直接的にしろ間接的にしろラウンド終了前に答えに関する情報を出すのは禁止されてる
2020/07/28(火) 15:23:22.36
今時オンラインジャッジならサイズが100万の木で再帰DFSできると考えるのか
2020/07/28(火) 15:24:20.23
その主張の妥当性は抜きに考えてその人に直接言った方がいいと思いますよ
2020/07/28(火) 19:45:37.48
pypyのローカル環境構築したいけどよく分からん
どっかまとめてるブログとかないかな
2020/07/29(水) 11:42:49.57
企業コンじゃないABCきたーやったー
2020/07/29(水) 15:51:14.59
どっちでもよくね?
2020/07/29(水) 16:58:27.01
chokudaiは作問基準同じと言ってたけど、企業コンがやたら難しくなりがちなのは何なんだろうな
2020/07/29(水) 17:04:52.55
ARCAGCはいつだよ
2020/07/29(水) 18:49:36.89
俺のAGAは今なんだよ…
2020/07/29(水) 19:00:51.64
また髪の話ししてる……
2020/07/29(水) 19:06:37.04
この前の5週連続の貯金がまだあると思ってそう
29仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:38:01.94
単純な疑問なんだけどなぜ貴重なAGCARCをあんなに連続でやったんだろう
企業コンはしょうがないとしても
2020/07/29(水) 20:49:12.84
春に開催する予定がコロナの影響でずれ込んだとかなんとか
2020/07/29(水) 20:57:33.23
もう毎週とか無理は言わないから1ヶ月は空けないで欲しいなあ
2020/07/29(水) 21:52:40.13
企業はARC級より人が集まるABC級で開催したいってのは分かるけど
だったらARCを普通に開催するようにしてほしいわ
ARCが企業コンでしか開催されないのは根本的におかしい
33仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:56:26.65
rng_58って進路chokudaiの下僕なの?
いくらなんでも才能の無駄遣いすぎない?
2020/07/29(水) 22:25:35.01
それは全競プロerが思ってるけど言うな
2020/07/29(水) 22:31:10.50
主語がデカい
2020/07/29(水) 22:32:01.11
それは俺も思ってるけど言うな
2020/07/29(水) 22:45:29.67
そう遠くないうちにAtCoder辞める気がしている
38仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:08:15.44
atcoder社役員の皆さん儲かってんのかな
2020/07/29(水) 23:17:06.48
儲かってると思いますか?
2020/07/29(水) 23:29:00.50
AtCoder株式会社の情報
https://catr.jp/companies/78574/32888
2020/07/30(木) 00:28:19.53
>>33
会社に大きな貢献をしたことは間違いないが、違う選択肢があったとは思う
2020/07/30(木) 00:33:03.19
去年は3億円賞金コンテストで盛り上がってたが、お金どこにいったんだろう
43仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:10:51.86
じゃあどういうところならあの才能が生かせるかといったら難しい
2020/07/30(木) 04:20:55.34
atcoder社も役員ならまあええと思うよ。一応経営者だし、仕事はちょろそうだし
2020/07/30(木) 08:14:00.19
競プロ現役続けたいから役員っていうなら分かるけど引退状態だし
あーだこーだーも出ないのかな
2020/07/30(木) 10:20:51.37
すぬけさんもりんごさんも、PなりGなり行ったら能力活かせると思うけど、本人がやりたいことやるのが一番でしょう
あっとこがうまく行かなくてもどこでもやっていけるだろうし
2020/07/30(木) 12:22:16.16
P&G定期
2020/07/30(木) 12:54:55.06
adminの世代交代してる最中だけど交代が終わったらどうするのかはちょっと気になる
2020/07/30(木) 17:16:58.63
chokudaiぷよぷよ界隈にも噛み付いてんのかよ
2020/07/30(木) 22:01:22.34
物事には言い方ってもんがあるんだけどね…
某、さすがに〇〇れまくってるだけあって、
人間性はお察しレベル
2020/07/30(木) 22:14:07.13
だれ
2020/07/30(木) 22:36:08.27
よくわかんないけどトーンポリシング?
2020/07/31(金) 12:36:37.74
特殊牛丼でしょ
2020/07/31(金) 15:18:36.41
危険牛丼第四類
2020/07/31(金) 15:27:19.45
chokudaiさんおこじゃん
まあ勝手にサービス使われたら怒るのはわかるけど
56仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:09:20.32
勝手に使われることに対する非難は妥当だろうけどTwitterの、しかも裏垢に愚痴のように書くことじゃないよねえ
2020/07/31(金) 17:52:08.17
裏垢見られないから分からないんだけど、LAPRASの件?
2020/07/31(金) 19:06:16.90
裏垢興味ないからフォローしてないけどまた怒ってんのか
2020/07/31(金) 20:16:05.28
顔と声は笑いながら怒ってそう
2020/07/31(金) 21:29:00.19
てかこれ無断でやられてたんか
2020/07/31(金) 22:26:22.03
Codeforces の問題のタグとして使われている implementation は、
どういった意図で使われているのでしょうか?
日本語だと「実装」という意味ですが、もし実装であれば
ほとんどすべての問題にこのタグが付けられても不思議ではないように思います。
2020/08/01(土) 01:00:39.58
コドフォのタグ、レート制限とか無いからなあ
これ実装重いなって思った人がいたとか、これ考えることなくて実装するだけだなと思った人がいたとか
その程度の情報量
63仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 01:46:20.16
あのタグってライターとかテスターとかあの辺がつけてるもんだと思ってた
64仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 04:14:57.45
2つの意味で使われてるイメージ
1:問題文に書かれていることをそのまま実装するだけの問題 所謂「やるだけ」
2:効率的な実装や、複雑な実装が求められる問題 所謂「実装問題」や「重実装」
低得点は大体1で、高得点は大体2
65仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:12:52.01
この前のF
https://atcoder.jp/contests/m-solutions2020/tasks/m_solutions2020_f

これなんかまさに高難度タイプの実装問題ってイメージがあるな、横からぶつかるか正面からぶつかるかの判定をすればいいというのと、それを二分探索でうまくやればよいというのは水あれば気づける気がするけど、実装がクソ面倒なので黄diffになってる
2020/08/01(土) 15:10:25.03
>>62 >>64
「実装が重い」だけでなく「やるだけ」も含まれるのですね
回答ありがとうございました
2020/08/01(土) 15:28:14.72
>>65
二分探索じゃなくて場合分けでは
2020/08/01(土) 16:30:48.03
場合分けしてから二分探索が必要
2020/08/01(土) 16:59:25.57
場合分けしてるなら二分探索いらなくないか
2020/08/01(土) 17:11:40.40
確かに必要はない
でも実装を考えるなら二分探索のほうが簡単そうだな
2020/08/01(土) 17:45:38.53
ソートして隣接を比較のほうが簡単
2020/08/01(土) 19:01:44.08
そんな言い切るほどの差があるとは思えないが
二分探索から書かないといけない言語は除く
2020/08/02(日) 13:44:43.55
AGC生えてる
2020/08/02(日) 13:56:30.12
旭硝子はAGC
2020/08/02(日) 14:17:38.97
毎回とりあえず110分って書いてるの馬鹿なん?
2020/08/02(日) 14:32:34.91
なんだしなんだしAGCきたな
2020/08/02(日) 15:19:09.08
日曜日コンテストやめてくれ
半沢直樹見れない
2020/08/02(日) 15:45:48.70
> 腕に覚えがある人も、まだまだプログラミングは始めたばかりという人も、一度参加されてみてはいかがでしょうか?

はい沼
79仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:37:48.21
kyopro_friendsの問題苦手なので鬱。
2020/08/02(日) 21:57:59.48
おまえらやってないやろ
2020/08/02(日) 22:00:30.17
30分前に終わった
2020/08/02(日) 22:04:08.66
はやいな
俺は20分前だ
2020/08/02(日) 22:28:54.53
全完多いっすね
2020/08/02(日) 22:40:04.02
なんだこのC問題!?(驚愕)
2020/08/02(日) 22:42:26.97
Cの問題がわからなかった
入力が7の場合答えは何になるの?
2020/08/02(日) 22:45:35.62
>>85
1じゃないの
2020/08/02(日) 22:49:26.17
A
初心者なんだがなにがだめなん?
https://i.imgur.com/mZjwvRx.jpg
2020/08/02(日) 22:50:48.71
if(-40 <= X <= 40)
を消せ
2020/08/02(日) 22:52:35.77
>>88
消してやってもみた気がするんだが
2020/08/02(日) 22:52:39.21
scanfの中&dじゃなくて%dでは
91仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:52:59.98
Fはググるとまんま同じ問題がspojで出ててdrkenさんがソース公開してるから、入力の順番だけ入れ替えてコピペすると通るぞ
2020/08/02(日) 22:54:00.09
あと大体のジャッジでは通る気もするけど最後に改行した方が良い
2020/08/02(日) 22:54:26.53
うしさんのコードは壊れててけんちょんさんのコード貼るとACってそりゃないよ
2020/08/02(日) 22:54:34.31
通常ABCなのに1万人切ってるのか
人減ってきたな
2020/08/02(日) 22:54:49.21
>>90
これだったわ
2020/08/02(日) 22:55:15.62
うわあ
これ受かっときたかったわ
2020/08/02(日) 22:56:23.88
ライブラリ公開してる人がコンテスト中にコード変えて動かなくしたら面白いだろうな
98仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:57:14.18
うしさんのやつ手元では動いたんだけどatcoder上では全然違う値が出てきた
なんでだろ
2020/08/02(日) 22:57:28.03
>>86
77も777も7の倍数だよね
数列の制限はどこから導けば良かったの?
100仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:01:27.54
"初めてkの倍数が登場するのは何項目ですか?"で7は7の倍数なんだから1項目が答えでしょ
それ以上なにが疑問なんだ
2020/08/02(日) 23:02:33.69
>>92
ありがとう
2020/08/02(日) 23:02:34.93
>>100
いや、今わかった…
何項目(め)だったのか…何項目(もく)だと思ってたわ
2020/08/02(日) 23:02:52.04
別に問題が言わんとしてる事はわかったけど「何項」って一般的な言い方なの?
2020/08/02(日) 23:03:39.95
来週のAGOは初心者には難しい?
105仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:05:07.21
少なくとも初項とか第n項とかってのは一般的だし何項目ですか?って日本語に私は違和感覚えなかったけど
2020/08/02(日) 23:09:06.01
>>100
もう一つ聞きたいんだけど7の数列の上限って言語の最大桁でいいの?
2020/08/02(日) 23:14:01.00
>>106
上限などというものはない
108仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:16:56.71
>>106
??
c++とかでは整数型だと20桁くらいしか使えないからそこまでだけ考えればいいかってこと?
それは明確にNOで、この問題は、1万桁の数字とかをそのまま扱おうとすると破滅してしまうのでうまく処理する方法がないかってのが本質的なところ


例えば(7がnけた)÷kの余りがmだった時は、(7が(n+1)けた)÷kの余りは(m×10+7)%kと求められる(筆算をイメージしてもらうといいかも)から、こうやると何万桁あろうと各桁についてO(1)で処理できる
2020/08/02(日) 23:19:41.74
m×10の発想が出なかったよ…orz
2020/08/02(日) 23:20:34.07
キャスでデュフフ面白い
2020/08/03(月) 01:04:30.32
diff低いな
2020/08/03(月) 01:20:42.79
>>108
なるほど前回の余りに対して検証を繰り返すのか
腑に落ちてないのはどこで-1(回答なし)の判定をするかって点なんだけど、それは無限ループでいいの?
2020/08/03(月) 01:35:13.64
>>112

既に見たことのある余りをもう一度見たらそこからはループするので-1
114仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:40:47.65
kで割った余りが絶対に0以上k-1以下になることに着目すれば、k回計算を繰り返せば絶対に0に到達するかすでに見たことある余りに到達するので(まだ見たことない数字は最大k個しかないため)、今回の制約では必ずTLEにならずに>>113の方法で解けるんすね
もっと言えばすでに見た数字を配列とかsetとかで管理しなくても、適当にk回ループ回して0に到達するかどうかみるだけでも通る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況