40代のプログラマーいる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/09(土) 17:59:04.72
ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い!
そんなんでも頑張ろう!

関連スレ
50代のプログラマーいる?Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1588796738/
2020/08/31(月) 11:37:20.69
700万ぐらいだったが扱いがひどい
新人なような仕事内容
人の信用を傷つける不合理なメール送信指示
さんざん不備のケツ持ちしたら
逆に気に障ったのかいやがらせの数々
264仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:04:42.46
いやがらせされたらやり返すのが礼儀です
退職して忘れたころに
5chに悪口書いてやればいい

訴えられないように
完全に正体を隠してから書き込みするように!
これ重要です

おれは身分証いらない店舗に
完全防備の変装していって5chに書いてました
2020/08/31(月) 20:08:07.05
そこまで根に持つのもすごいな
2020/08/31(月) 20:25:03.70
派遣は身分が不安定だからな
実際の責任の所在にかかわらず
なにか問題があると常に派遣側が職を失う
2020/08/31(月) 20:29:16.72
正社員になって長年ねちねちいびられるのとどっちがいいかという話だが

いずれにせよ将来や今の生活におおいに影響する
根に持つとか持たないとか
そういう話で済まされるのが恐ろしいレベル
2020/08/31(月) 21:56:40.75
>>266
身分が不安定なのは登録型派遣だろう。ソフトウェア開発じゃほとんど見ないな。
269仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:30:39.14
実質身分不安定って考え方もある
派遣さんって言われ続けて自尊心保てるか?

たまにSESなのに派遣さんみたいな言動のやつもいるけどな
発注側に立つ(笑)発注者の気持ちで(笑)みたいな
こいつも立場不安定でいざとなると指揮系統をネタに責任逃れ
270仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:51:31.11
>>254
派遣の方が時給が良い、途切れても雇用保険をすぐに発動できる
SESは途切れたら、休業手当が出る、8割以上出るところなら結構ありがたい、その間に
色々取り組める
271仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:53:59.57
45歳までにどこかの正社員にならないともうフリーとか派遣ではやっていけないのですか
272仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:11:45.35
>>270
SESは法定の6割さえも何癖付けてしか支給されない
273仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:36:45.59
>>269
> 派遣さんって言われ続けて自尊心保てるか?

いろんなところで仕事できるから派遣の仕事は大好きだった
聞こえが悪いから辞めて正社員になり年収がダウン

正社員は年功序列だから若いというだけで年収が低い
どんな馬鹿でも年とってれば給料が多い
おかしいだろ?
2020/09/02(水) 10:45:23.66
>>273
年齢じゃなくて勤続年数
若いうちに低賃金で酷使された分が戻ってくる
2020/09/02(水) 10:48:35.96
SESは契約切れたら解雇でしょ
働かないのに支払いだけあるとこってある?
276仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:58:29.25
案件確保できない営業力の会社都合解雇は即時失業保険だろ
277仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:01:48.87
>>275
呼んだ?

>>276
今そんな感じで交渉しようと思っている
278仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:35:35.21
>>274
> 年齢じゃなくて勤続年数

そうだな
うちもそうだった

入社のときに、いままで勤務していた企業の
勤務証明書ってのをもらってこいって言われて、
最初の会社が倒産してて証明書もらえなかったから、
給料が同じ年代の人よりも安いところからスタートしちまった

だからうちの場合は証明書をもらえた分の勤務年数だな
2020/09/02(水) 14:57:40.73
>>278
通帳のコピーじゃダメだったの?
あと給与明細とか税金関係の書類とか証明するものは色々あると思うけど
280仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:25:00.60
>>279
人事に聞いたら
証明書じゃないとだめですってことだったから
大企業って融通が利かないなあと思いました
281仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:36:27.67
>>280
年金手帳でいいでしょ
過去に遡って勤務証明って大企業はやらないよ
大企業はどのポジションで採用するかでスタート年収決めてる
それが結果的に勤続年数を超えない範囲のスタート年収に設定されているだけ
2020/09/06(日) 10:27:54.19
介護職はコロナショックで需要が増していて、政府も支援しているから月160時間稼働+月35万円+諸手当程度の条件でいいなら普通に仕事ある

待遇がこれの7割以下のプログラマは業界や業種を変更するのがいいかもしれない
2020/09/06(日) 18:06:52.11
介護は20代か女性でないと採用されんじゃろ。おっさんを雇ってくれるとこなんてない。
284仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:43:36.61
介護は力仕事でもあるから、男性も必要。ただ40代の未経験はよほどの田舎でないと需要はないかな。
2020/09/07(月) 19:40:20.40
そんなに競争率が高い業界だったのか
286仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:02:12.46
素人では死傷者をすぐに出すから任せられない
2020/09/07(月) 20:09:14.20
でも給料は激安
プログラマと社会的地位を交換しよう
288仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:01:24.40
>>287
> プログラマと社会的地位を交換しよう

プログラマとじゃなくて
弁護士と所得を交換すべきだと思う
日本の弁護士は依頼人をだまして金をすいあげてるやつばかり
289仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 10:26:20.38
弁護士は基本的に自営業だよ
290仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 11:09:02.02
あたりまえのことを(ry
291仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:25:57.20
自宅警備員は自由業じゃ
292仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:41:33.35
自由恋愛?
2020/09/09(水) 00:43:37.35
ソープランドでは自由恋愛ができちゃう
2020/09/09(水) 00:46:31.57
イマドキは自宅で脱いでも捕まる
2020/09/09(水) 03:25:51.07
結局ねれない
296仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:02:36.21
>>290
弁護士の平均所得は低いよ
297仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:15:44.05
>>296
> 弁護士の平均所得は低いよ

脱税してるからねw
友人が検察官をやめて弁護士やってるが時給5万円だから
経費を水増しして税金払ってないと言ってる
そりゃ法律の専門家だからなんでもできてしまう
2020/09/10(木) 20:28:36.73
>>278

日本のプログラマと日本の弁護士の共通点はどちらもワープアな底辺職であることだよね。
社会的な信用?とかどっこいどっこいじやね?
299仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:29:14.37
弁護士の8割は雇われ弁護士
法律の専門家もピンキリだからな
2020/09/10(木) 20:37:45.56
今度市役所の採用試験受けてくる。

プログラマと法務博士の枠で公募があった。年収300万、副業不可の条件だけど、生きていくために応募するひとがそこそこいる。
301仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:16:47.77
>>299
ホームページに顧問弁護士を記載している会社は、ロクな企業ではないからなあ。
2020/09/12(土) 12:15:52.77
文字サイズ100%だと4Kモニタは字が読めない
2kにしてる
303仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:58:59.77
若くても乱視が強いと小さいものは見づらいからな
304仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 02:05:53.00
> 貯金は5千万で家のローンは完済済み、子供は大学出て既に就職。
> それに退職金が2千万前後見込み、他に財形貯蓄と個人年金等々有。負債無し。
> これでたったと言われると返す言葉もありませんよ。

こいつがうそつき五千万www
2020/09/13(日) 18:39:52.36
髪切ってきた
あれ?おれ生え際こんな上のほうだったっけ…?
306仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:44:00.13
とりあえず生え際を見せてみて
307仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 01:47:16.50
> 貯金は5千万で家のローンは完済済み、子供は大学出て既に就職。
> それに退職金が2千万前後見込み、他に財形貯蓄と個人年金等々有。負債無し。
> これでたったと言われると返す言葉もありませんよ。

こいつがザビエル?
308仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 02:32:13.49
ザビエル本人は当時、髪を剃ってなかったんたけど、日本人がイメージで剃っている絵を書いたから、ザビエルは剃っていたひと扱いで資料として教科書に載っている。
2020/09/19(土) 10:53:57.59
>>284
いや、都会でも介護職は40代の未経験の採用あるだろ
だいたい月35万円+諸手当
310仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:17:26.12
介護職は仕事内容が様々なんだけど
定年後65歳から始める人もいるよ
2020/09/20(日) 12:35:33.02
>>300
プログラマは絶対に民間の方がマシ
役所はサビ残で苦しむぞ
312仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:40:22.38
役所にサビ残あるわけないだろ。
労務に関しては民間のお手本になるべき存在なのに。
2020/09/20(日) 14:53:35.25
でもある
314仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:17:22.44
>>309
おまえ、未経験の意味がわかっているのか?
業界未経験という意味だから。
2020/09/20(日) 17:54:53.19
おまえらどんな仕事してんの?
組み込みやってるやついないの。
みんなweb周りなのか。
316仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:05:42.61
8ビットパソコン
2020/09/20(日) 20:13:46.25
クラウドワークスで納期全然守らず先延ばししてくる無能がいるんだがどうすればいい?
スマホアプリ+Firebaseの仕事ってそんなに工数かかるものなのか?

待ってる間に自分でSQLServer+αの同じ機能のWebアプリ作ってしまった。
2020/09/20(日) 20:38:45.06
>>315
ノシ
319仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:19:25.03
発注してる奴も受注してる奴も良く分かってないなら仕方ないね
2020/09/21(月) 04:41:51.88
気に入るまでやりなおさせるタイプだな
危険
321仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:04:11.40
>>311
> プログラマは絶対に民間の方がマシ
> 役所はサビ残で苦しむぞ

それはどこの公務員ですかね?
国家公務員に転職したんですけど民間よりかなり楽です。
サビ残なんて絶対にないし、自分で作るプログラムは簡単なものだけで、
大きいのは発注しますから。

楽だし安定してるし休みは柔軟にとれるしいうことなしです。
上司が変な人だと苦労しますけど、平均1年半で異動となるので、
それぐらいなら変な上司でも我慢できますしね。
定年まで国家公務員やります。
2020/09/21(月) 11:08:59.66
どこかというと市役所だ
2020/09/21(月) 11:20:53.04
国家公務員と地方公務員とじゃ全然違うと思うのだが、国家公務員とは行政・司法・立法のどちらにお勤めの方なんでしょうね
2020/09/21(月) 13:13:20.66
遂に脳内公務員まで出現
現実は九州の45歳無職
2020/09/21(月) 13:25:47.60
こどおじなんだろう
2020/09/21(月) 15:15:56.70
自分の家でもこどおじっていうんだろうか
2020/09/23(水) 11:37:36.87
>>323
一般行政職です
今はちょっと忙しいですけど
下請けプログラマの時と比べると
雲泥の差です

棒給表みていただくと分かりますけど
民間企業より給料安いです
プログラマのときより年収二割下がりました
2020/09/23(水) 15:53:12.62
>>324
> 遂に脳内公務員まで出現
> 現実は九州の45歳無職

おめーは脳内プログラマ
ホントひまそうなだ
無職のバカニートだとバレバレ(笑)
2020/09/23(水) 19:38:13.80
刺さってる、刺さってるw
2020/09/23(水) 20:52:20.53
親が
派遣がよろこんでサビ残するせいで
正規公務員まで残業代請求しにくくなったといってた

そんなに奴隷になるのがすきなのか
2020/09/23(水) 23:01:33.29
なんだ、親が公務員のヒキニートかよ
2020/09/23(水) 23:30:33.54
世の中の話をする気はないのか
2020/09/24(木) 00:08:46.71
今月末で切られる人サヨウナラ
テレワークだったので一度もお話しませんでしたね
どんな人だったかもわからなかったです
2020/09/24(木) 18:46:07.63
>>321

3次試験まで残ったけど、面接で落とされた。日本中の公務員採用試験を連戦してまわったけど全滅して終了。
民間企業の求人への応募も並行してやってたけど、こちらも全滅。

とりあえず県内の生活可能な待遇の求人に総当りで応募してみようとは思うけど、多分全滅するだろうな。
失業保険の受給期間満了とともに生活保護に雪崩れこむことになるんかな。
2020/09/24(木) 19:43:49.46
Uber EATSかレジ打ちでもやりなよ
2020/09/24(木) 21:42:32.19
>>335

UberEatsエリア外。レジ打ちは倍率高くて採用されない。
2020/09/24(木) 23:17:36.54
YouTuber目指せ!
338仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 00:42:45.07
YouTuberは誰でもなれますけど?
2020/09/25(金) 00:52:00.21
ごめんなさい
わたしが悪かったです
2020/09/25(金) 01:18:21.64
ここ数年web系の仕事ばかりしていたがテレワークしたいから
テレワークな仕事に非正規で行ったら
今時これってマジですか?と思うような古い技術な仕事だったw
3年後に食いっぱぐれないために夕食後毎日勉強することにしたが
web系に興味なさげな正社員の皆さんは毎日遅くまで残業
3年後に食いっぱぐれたらどうしようとか考えないのは
幸せなことなのかも知れない
2020/09/25(金) 07:11:19.58
非正規が心配することでは無いよ
2020/09/25(金) 08:18:46.05
三年後より来年の心配しなよ
非正規だから気に入られなければ直ぐ切られるよ
343仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:59:14.46
有料出会い系サイトは業者ばかりで
なかなか素人さんと出会いがなかったですが、
やっとパパ活してる女子大生と出会えました。

長い間、女子大生のふりした男とメールの
やりとりしてきたので、もう瞬間的に見抜けるように
なりましたが、こうなるまでは金と無駄な時間を
使ってしまいました。
ほんと、業者には腹立ちます。

現在メールのやりとり中ですけど
写真がないので、会うまでどういう人か
まったくわかりません!
ちょっと心配ですw

会ってみて、お互いよければ
週1ぐらいで会いましょう、
ということになっています。

これでやっと久しぶりに定期さんができるかも?
前回の定期さんがすごい美女だったので、
今回も美人さんだといいなあと願っています!

では実際に会ったらまた報告します!
2020/09/25(金) 10:07:15.57
いんじゃねーの切られたら切られたでさ
その時はその時考えればいいんだよ
2020/09/25(金) 10:48:54.49
適度に枯れた技術の方が好きだな
web系の特にフロントエンド周りはコロコロ変わるから
2020/09/25(金) 11:09:33.15
>>309
若い子だと20万切ってるのに年寄りのほうが金貰えるの?
2020/09/25(金) 11:09:52.95
>>312
ニュースで報道してるぐらいだから実際はかなりあるんじゃないかな
2020/09/25(金) 11:10:09.96
>>314
DT
2020/09/25(金) 11:11:11.17
>>317
他の仕事も同時に請けちゃったんだろう
もしくは「全然やったことがないけど勉強がてら受注しちゃった」ってタイプ
進捗報告ないの?
2020/09/25(金) 11:13:10.84
>>335
UberEatsは倍率高くて今は誰でも出来る職業じゃなくなった
無制限で配達員登録できるのは東京だけ
さらに今は最後の認証をストップさせてるから登録できないよ
2020/09/25(金) 11:13:51.01
>>340
まともな会社なら3年後は管理職
技術の事ばかりやってるから出世できないのでは?
2020/09/25(金) 12:53:13.76
最近目がかすむから眼科行ってくる
2020/09/26(土) 07:52:57.74
>>334
ハンコめぐって公務員は今後ブラック化する
あと、組織の雰囲気が昭和人間のステレオタイプ思考でやり取りする世界だからいろいろと職員の認識や語感がおかしい
主語や客体が勝手に「社会」となり、当事者の会話ができない
また、彼らのいう「社会」とは何か?といえば、統計的な話とは全く違うジジババが思っているステレオタイプな世界を指す
職業的にプログラマは事実を淡々と報告することがあるが、役所の人間はできない
プログラマとは雰囲気が違いすぎて詰む
354仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:43:34.57
>>353
> ハンコめぐって公務員は今後ブラック化する

それはないと思いますが、まだ現時点ではわかんないすね

> プログラマは事実を淡々と報告することがあるが、役所の人間はできない

市区町村のコネ採用の公務員はバカばっかでひどいですけど、
国家公務員は法・規則に従って仕事をするから方向性は異なるけどかなり論理的です。

> プログラマとは雰囲気が違いすぎて詰む

それは感じてますけど、プログラマから国家公務員になって
1年半ですから慣れてきましたね。
上司によって雰囲気が全然ちがうというのはプログラマと同じですね。
国家公務員は平均して1年半で移動しますから、
それぐらいの期間なら我慢できるでしょう。
355仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:44:19.71
訂正:
移動ー>異動
2020/09/26(土) 10:57:26.56
つーか、なんで国家公務員様がこのスレに何度も書き込んでる訳よ?
357仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:37:13.63
プログラマーってのは民間だけじゃないんだぞ?
2020/09/26(土) 15:32:18.41
それは国家公務員のプログラマがいるといってるのかな
359仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:54:16.39
専任じゃないけど国家公務員でプログラム組む連中はいるよ
360仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:32:26.72
>>356
> つーか、なんで国家公務員様がこのスレに何度も書き込んでる訳よ?

プログラマだからに決まってるだろバカが

>>358
いるに決まってんだろうがバカが
2020/09/26(土) 22:43:30.78
憶測でしかものをいえないのです
2020/09/27(日) 07:14:42.96
>>360
プログラマから国家公務員になったとカキコあるのになんでそう思うのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。