機械学習やAIのコンペに参加して賞金ゲットしながらプログラマー力を上げようぜ!
Kaggle
https://www.kaggle.com/competitions
SIGNATE
https://signate.jp/competitions
Topcoder
https://www.kaggle.com/competitions
DrivenData
https://www.drivendata.org/competitions/
Zindi
https://zindi.africa/competitions
AIcrowd
https://www.aicrowd.com/challenges
機械学習・AIは時代の最先端!
【Kaggle】機械学習・AIのコンペ【SIGNATE】
1仕様書無しさん
2020/02/14(金) 05:47:59.49123仕様書無しさん
2021/10/28(木) 10:12:39.89 取れてなくても仕事はできるからね
コンペなんてスコア0.1の間に100人いるとかでしょ?ある程度できてればメダル無い人でも十分
コンペなんてスコア0.1の間に100人いるとかでしょ?ある程度できてればメダル無い人でも十分
124仕様書無しさん
2021/10/28(木) 13:30:51.68 >>122
> よほどの理由でもない限り転職でポテンシャル採用なんてしない
うちは若い人(25歳ぐらいまで)なら未経験者のポテンシャル採用してますよ。
ただしSPIテストで60以上(IQ120ぐらい)じゃないと面接に進めませんが。
> よほどの理由でもない限り転職でポテンシャル採用なんてしない
うちは若い人(25歳ぐらいまで)なら未経験者のポテンシャル採用してますよ。
ただしSPIテストで60以上(IQ120ぐらい)じゃないと面接に進めませんが。
125仕様書無しさん
2021/10/28(木) 17:43:56.55 働いた事もなく、まともな大学にすら進められなかったの曝け出して何してるんだ....
博士号持ちがストレートでも何歳だと思ってるんだ?
博士号持ちがストレートでも何歳だと思ってるんだ?
126仕様書無しさん
2021/10/28(木) 18:46:55.80 なんの話...?自分語り?
127仕様書無しさん
2021/10/28(木) 18:47:37.19 早慶でも理工だと7割院進学だからなあ
世間は高卒以下が5割超えてても一部の業界だと院卒が普通だったりするの
エッグいけどこういう格差が突如として露わになるの5chぽくて好こ
世間は高卒以下が5割超えてても一部の業界だと院卒が普通だったりするの
エッグいけどこういう格差が突如として露わになるの5chぽくて好こ
128仕様書無しさん
2021/10/28(木) 18:50:22.29 雉も鳴かずば撃たれまい
129仕様書無しさん
2021/10/28(木) 20:01:00.08 ケーン
130仕様書無しさん
2021/10/29(金) 11:37:31.69 >>125
俺は学部卒で就職して、
金を貯めて修士にいって、
途中勉強のため仕事を辞めて
修士取ったらまた就職して、
社会人として博士課程を過ごしました。
まじきつかったけど
本当に親切な先生に指導受ける
ことができて良かった。
社会人の俺にあわせて土曜日や
夜に研究指導していただいたので
感謝しかない。
働きながら博士号取るのを
おススメするが、指導教員が
よほど良い先生じゃないと
続かないと思います。
俺は学部卒で就職して、
金を貯めて修士にいって、
途中勉強のため仕事を辞めて
修士取ったらまた就職して、
社会人として博士課程を過ごしました。
まじきつかったけど
本当に親切な先生に指導受ける
ことができて良かった。
社会人の俺にあわせて土曜日や
夜に研究指導していただいたので
感謝しかない。
働きながら博士号取るのを
おススメするが、指導教員が
よほど良い先生じゃないと
続かないと思います。
131仕様書無しさん
2021/10/29(金) 11:49:14.95 博士号なんて取んなくてもいい
米国なら違うだろうけど
米国なら違うだろうけど
132仕様書無しさん
2021/10/29(金) 13:36:18.60133仕様書無しさん
2021/10/29(金) 18:24:19.11 博士号取ったら海外行きたいね
134仕様書無しさん
2021/10/30(土) 15:27:41.45 Kaggleやったことなくてコードもあんま書けないけどデータ関係の部署で5年間働いたことある人と、働いたことないけどKaggle金メダル持ってる人だとどっちが転職有利ですか?
136仕様書無しさん
2021/10/30(土) 17:39:39.36 >>135
ソースは?
ソースは?
137仕様書無しさん
2021/10/30(土) 19:51:33.10 >>134
前者がどういう人だよ
kaggleやったことないまでは普通にいるとしても、
データ関連の部署で数年働いていてコードもあんま書けないって
スキル構成はどうなってるんだ?そもそもデータ関連の部署で何やってる想定?
前者がどういう人だよ
kaggleやったことないまでは普通にいるとしても、
データ関連の部署で数年働いていてコードもあんま書けないって
スキル構成はどうなってるんだ?そもそもデータ関連の部署で何やってる想定?
138仕様書無しさん
2021/10/31(日) 13:09:36.27 データ関係の部署ってマーケティングかDBサーバの管理者かで大分違うし
Kaggle金メダル持ってるだけの人はSQLに疎かったりする
Kaggle金メダル持ってるだけの人はSQLに疎かったりする
139仕様書無しさん
2021/10/31(日) 13:12:14.92 例えの話なんだから熱くなんなよ。。。
140仕様書無しさん
2021/11/01(月) 01:40:31.62 ベンダー管理と社内調整で自分は技術的なことするわけではないポジションだろ
141仕様書無しさん
2021/11/01(月) 13:18:21.92 >>140
それって理系の仕事なんですか?
それって理系の仕事なんですか?
142仕様書無しさん
2021/11/07(日) 21:59:34.47 このスレって働いたことある奴いないのか?
143仕様書無しさん
2021/11/10(水) 22:15:22.88 >>141
数少ない高学歴の理系が、コミュ力しか要求されない仕事で無駄に浪費されるのが悲しい現実
数少ない高学歴の理系が、コミュ力しか要求されない仕事で無駄に浪費されるのが悲しい現実
144仕様書無しさん
2021/11/10(水) 22:56:34.33 高学歴は一つのことに力注ぐより、たくさんプロジェクト持って回してく方が効率いいから会社はそうなってる
145仕様書無しさん
2021/11/10(水) 23:03:56.66 人の管理だけはできない
146仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:02:43.04 データサイエンティストって価値あるの?
普通のエンジニアがauto ML使う方が良くない?
普通のエンジニアがauto ML使う方が良くない?
147仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:21:28.20 統計的手法と機械学習、深層学習を使ってデータの海から役に立ちそうなデータを掘り起こしてビジネス的な課題を解決するのがデータサイエンティストとかなんとか本に書いてたぜ
どちらかというとデータアナリストとかコンサルタントに近いな
知らんけど!
どちらかというとデータアナリストとかコンサルタントに近いな
知らんけど!
148仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:23:21.45 まあつまりは、価値あるじゃんってことやな
深層学習が特徴表現学習としての側面を持ってる限りは
深層学習が特徴表現学習としての側面を持ってる限りは
149仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:24:30.70 データサイエンティストというのは
分析と共に結果を説明することも仕事のうち。
結果をきちんと説明できるなら、
autoML使うのはいいかもしれないとは思ってる。
でも、なかなか説明できないでしょ?
おれは、そのあたりが得意で、
客には適当に考えたことを客に説明して納得してもらってる。
そういう説明力が重要なんだよ。
詐欺コンサルと同じだね!
分析と共に結果を説明することも仕事のうち。
結果をきちんと説明できるなら、
autoML使うのはいいかもしれないとは思ってる。
でも、なかなか説明できないでしょ?
おれは、そのあたりが得意で、
客には適当に考えたことを客に説明して納得してもらってる。
そういう説明力が重要なんだよ。
詐欺コンサルと同じだね!
150仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:30:57.35 データサイエンティストはコンサルとか営業面の方が強いよ
企業によるだろうけど、事業会社内のデータサイエンティストは実際にプログラミングゴリゴリ書くことほとんどない
社内のいろんな部署とヒアリングして、高度な分析必要な案件発掘したら開発はベンダー任せだからベンダーコントロール
上でも書かれてるのと似てる
ちなみに機械学習とか使うような案件あんまないからそのうち社内廃業しそう
企業によるだろうけど、事業会社内のデータサイエンティストは実際にプログラミングゴリゴリ書くことほとんどない
社内のいろんな部署とヒアリングして、高度な分析必要な案件発掘したら開発はベンダー任せだからベンダーコントロール
上でも書かれてるのと似てる
ちなみに機械学習とか使うような案件あんまないからそのうち社内廃業しそう
151仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:34:21.12 追記だか結果の説明とかも苦労するところ
なんも分からないお偉いさんにどういう理由でこの結果になったのかとか説明する
AIなんだから100%当てろみたいなおっさんの相手するのがデータサイエンティストだよ
嫌なら研究者になった方がいい
なんも分からないお偉いさんにどういう理由でこの結果になったのかとか説明する
AIなんだから100%当てろみたいなおっさんの相手するのがデータサイエンティストだよ
嫌なら研究者になった方がいい
152仕様書無しさん
2021/11/11(木) 14:22:37.85 > データサイエンティストはコンサルとか営業面の方が強いよ
いえてる!
> AIなんだから100%当てろみたいなおっさんの相手するのがデータサイエンティストだよ
ワロタ!
先日も大阪に本社のある大企業の部長が
「90%以上あたらないならAIなんて使わない!」と言って、
契約を切られたと営業から聞きました。
その会社の仕事は終わりました(笑)
いえてる!
> AIなんだから100%当てろみたいなおっさんの相手するのがデータサイエンティストだよ
ワロタ!
先日も大阪に本社のある大企業の部長が
「90%以上あたらないならAIなんて使わない!」と言って、
契約を切られたと営業から聞きました。
その会社の仕事は終わりました(笑)
153仕様書無しさん
2021/11/11(木) 23:29:12.83 うちの自動運転は10%ぐらいの確率で人が歩いてるのを認識できません
154仕様書無しさん
2021/11/11(木) 23:50:48.62 現実の適用場面を考えると
100%じゃないと使い物にならないことか
多いからなあ
99%でも残りの1%をどうしてくれるのか?
人間がずっと見ていて処理するのか?
それだったら人間がずっと見ていれば済むし
100%じゃないと使い物にならないことか
多いからなあ
99%でも残りの1%をどうしてくれるのか?
人間がずっと見ていて処理するのか?
それだったら人間がずっと見ていれば済むし
155仕様書無しさん
2021/11/12(金) 09:26:06.67 何をやるかによる
為替の予測なら60%くらい当たればいいだろ
為替の予測なら60%くらい当たればいいだろ
156仕様書無しさん
2021/11/12(金) 20:55:53.89 データサイエンティストコンプばっかだな
157仕様書無しさん
2021/11/13(土) 14:20:49.72 Kaggleでメダル取れればGoogleとかで働けますか?
158仕様書無しさん
2021/11/13(土) 14:32:15.78 (ヾノ・∀・`)
159仕様書無しさん
2021/11/13(土) 16:49:15.28 Googleはメダル渡す側
161仕様書無しさん
2021/11/13(土) 23:43:48.26 >>160
何それ?
何それ?
163仕様書無しさん
2021/11/14(日) 15:20:25.97 dockerは使った方がいいですか?
164仕様書無しさん
2021/11/14(日) 16:41:49.41 どう言った問題がでるの?
165仕様書無しさん
2021/11/14(日) 22:40:32.54 Kaggleでメダル取った応用で株の収益モデルを作れば働かなくてもいいじゃん
客の無理難題より簡単よ
客の無理難題より簡単よ
166仕様書無しさん
2021/11/15(月) 11:53:44.91 機械学習と人工知能ってどっちが凄い?
167仕様書無しさん
2021/11/15(月) 16:40:32.59 人工知能の定義からしないといけないな
168仕様書無しさん
2021/11/15(月) 21:18:12.02 機械学習と凄いの定義も必要だな
169仕様書無しさん
2021/11/16(火) 00:52:57.77170仕様書無しさん
2021/11/17(水) 12:45:03.00 データサイエンティストのファーストキャリアはどんな企業がいいと思いますか?
171仕様書無しさん
2021/11/17(水) 12:59:30.49 >>170
大手IT企業の研究部門
大手IT企業の研究部門
174仕様書無しさん
2021/11/17(水) 15:52:05.66 >>173
私立文系でもジーAFAでデータサイエンティストやれますか?
私立文系でもジーAFAでデータサイエンティストやれますか?
176仕様書無しさん
2021/11/17(水) 16:40:55.49 >>175
学生なので入社してから頑張ります
学生なので入社してから頑張ります
177仕様書無しさん
2021/11/22(月) 00:11:29.80 signateのsubaruの奴やればいいじゃん
人材採用らしいよ
人材採用らしいよ
178仕様書無しさん
2021/11/22(月) 00:17:22.70 ブラック企業には行きたくない
179仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:21:39.60 Kaggleでメダル取れば大学入試の推薦にアピールできますか?
180仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:44:52.07 できません
181仕様書無しさん
2021/11/23(火) 22:37:50.24 考えてること全部間違ってるからメダルすら取れないんでしょ
なぜこの期に及んで適当な妄想語ってしまうのか
そのへんが一生能無しでいる秘訣だろうな
なぜこの期に及んで適当な妄想語ってしまうのか
そのへんが一生能無しでいる秘訣だろうな
182仕様書無しさん
2021/12/08(水) 14:44:25.20 Kaggleをもうちょい楽しめるように統計とかのバックグラウンドを趣味で勉強しよう、、、
183仕様書無しさん
2021/12/08(水) 15:23:58.08 そして会社に入って使うのはロジスティック回帰であった
184仕様書無しさん
2021/12/09(木) 13:43:48.90 会社に入ったら相関係数出すだけだぞ
185仕様書無しさん
2021/12/09(木) 15:00:26.33 kaggleみたいに追い込んだモデル作って見せてもなんでこういう結果なの?と聞かれるとモデルの判断根拠を説明できない
なら決定木の方がいいわな多少精度が落ちても(笑)
なら決定木の方がいいわな多少精度が落ちても(笑)
186仕様書無しさん
2021/12/09(木) 15:23:03.41 ほんこれ
結局はわかりやすい簡単なモデルの方が好まれる
Kaggleキッズたちに現実見せつけたいわ
結局はわかりやすい簡単なモデルの方が好まれる
Kaggleキッズたちに現実見せつけたいわ
188仕様書無しさん
2021/12/09(木) 19:51:11.48 中央値とか標準偏差でも煙たがられるな
189仕様書無しさん
2021/12/09(木) 20:05:28.17 エクセルでいいじゃんもう
190仕様書無しさん
2021/12/09(木) 21:04:19.07 >>189
大切なのは雰囲気だから
大切なのは雰囲気だから
191仕様書無しさん
2021/12/09(木) 21:55:23.69 エクセルとパワポが最強
192仕様書無しさん
2021/12/09(木) 23:34:43.40 パワポに「対数犬度」って仕込んでもバレないから
193仕様書無しさん
2021/12/10(金) 04:33:53.67 ?
194仕様書無しさん
2021/12/11(土) 03:45:35.54 別に勝てなくてもいいからkaggleとかで遊べるようになりたい
195仕様書無しさん
2021/12/13(月) 10:14:42.87 会社によるし立場によるだろ
世間一般的に優れてることなんかなにも求められない、誰でもわかるし出来ることやってりゃ良いならkaggleで上位なんかとっても無意味だろうし
理解も納得もできない飛び抜けたことやるやつなんか邪魔でしかない
まあ実際は上位勢は技術力に価値を見いだされて良い待遇で雇われたりしてるけどな
そういう状況と全く縁のない能無しは、自分が正しいという前提で物を語るのはやめたほうが良いと思う
何も正しいことが出来ないからコンペでもいい結果が出せないわけだし
世間一般的に優れてることなんかなにも求められない、誰でもわかるし出来ることやってりゃ良いならkaggleで上位なんかとっても無意味だろうし
理解も納得もできない飛び抜けたことやるやつなんか邪魔でしかない
まあ実際は上位勢は技術力に価値を見いだされて良い待遇で雇われたりしてるけどな
そういう状況と全く縁のない能無しは、自分が正しいという前提で物を語るのはやめたほうが良いと思う
何も正しいことが出来ないからコンペでもいい結果が出せないわけだし
196仕様書無しさん
2021/12/13(月) 10:25:40.78 なに怒ってんの?
197仕様書無しさん
2021/12/13(月) 11:27:23.29 現実の自分の立ち位置と社会的評価と実際に出してる結果を正しく認識できるかな?
198仕様書無しさん
2021/12/13(月) 11:33:17.58 Kaggleのランクと年収の関係を示すデータとかあるの?
199仕様書無しさん
2021/12/13(月) 21:29:16.99 >>198
相関係数って知ってる?
相関係数って知ってる?
201仕様書無しさん
2021/12/13(月) 21:31:47.19 日本の古臭い大企業の情報システム部でデータサイエンティストやってるとかだと上で議論されたようなグラフ化して平均値求めて終わりみたいなのばかりかもな
202仕様書無しさん
2021/12/14(火) 05:17:53.21 相関係数だけで語っていいのそういうのって
203仕様書無しさん
2021/12/14(火) 05:21:20.69 denaとリクルートだっけ?
カグルマスターをどう活用してるんだろ
カグルマスターをどう活用してるんだろ
204仕様書無しさん
2021/12/15(水) 22:56:22.14 逆にAIエンジニアを活用出来てる日本企業あるのかな?
ソフバンも顔認証技術すら自社で作らず米国のエンティティリストに載ってるような中国企業に委託してるし
ソフバンも顔認証技術すら自社で作らず米国のエンティティリストに載ってるような中国企業に委託してるし
205仕様書無しさん
2021/12/15(水) 23:10:32.76 そもそも自社開発ってコスパ悪くね?
206仕様書無しさん
2021/12/16(木) 09:39:38.59 企業の収益最大化が目的の場合、最適化問題として定式化できる人が重宝されるのよね。
統計/機械学習モデルはその一要素でしかない。
ドメインによるんだろうけど。
統計/機械学習モデルはその一要素でしかない。
ドメインによるんだろうけど。
208仕様書無しさん
2021/12/20(月) 15:28:50.10 >>206
馬鹿コンサル乙
馬鹿コンサル乙
209仕様書無しさん
2021/12/20(月) 17:04:22.04 機械学習は一要素なんかじゃないもん!
210仕様書無しさん
2021/12/21(火) 09:58:07.42 結局AIなんか手段だよ
研究者以外はAI以外の専門性身につけないと働き口ないよ
数値計算だけしてればいいとか思ってると厳しいよ
研究者以外はAI以外の専門性身につけないと働き口ないよ
数値計算だけしてればいいとか思ってると厳しいよ
211仕様書無しさん
2021/12/21(火) 16:33:54.77 そのうちドメイン知識を持ってる専門家がAIの使い方身に付けるしオワコン
212仕様書無しさん
2021/12/21(火) 18:01:04.73 そのうちどころか高学歴理系の多いところだとIT職種でなくてもAIの知識既にあるぞ
そこらの自称データサイエンティストよりずっと知識深い
そこらの自称データサイエンティストよりずっと知識深い
213仕様書無しさん
2021/12/21(火) 18:43:55.54 dmm、zozo、クックパッドとかAI人材が多いイメージなんだけど何人規模なんだろう
214仕様書無しさん
2021/12/21(火) 20:12:18.79 活用できてんのか。。。?
215仕様書無しさん
2021/12/21(火) 20:51:19.78 来年からAIブームが終わって需要が急激に低下する
216仕様書無しさん
2021/12/21(火) 21:41:13.41 大学の先生が便器内から学生の大便や肛門の画像をAIで読み取らせて健康管理させるとか言っていた
本音は便器内からのアングルで女子学生の肛門の穴と陰部とウンチの画像を集めたいのだろうけど・・・
ネットで学生番号とウンチ画像を一緒に見られるなんて昭和生まれの人間には衝撃的だよな
本音は便器内からのアングルで女子学生の肛門の穴と陰部とウンチの画像を集めたいのだろうけど・・・
ネットで学生番号とウンチ画像を一緒に見られるなんて昭和生まれの人間には衝撃的だよな
217仕様書無しさん
2021/12/21(火) 22:42:44.65 ヴォエ!
海外でもそれやってたな
海外でもそれやってたな
219仕様書無しさん
2021/12/22(水) 04:05:03.62 確かに
220仕様書無しさん
2021/12/22(水) 20:24:19.23 社長も社員も全員副業 ひとつの会社に頼らない働き方
「副業」社員で成り立つ会社登場 働き方改革の最先端
「社員全員が副業」を体現し普及するスタートアップ、売上前年比4倍が物語る今後
「全員副業必須」型破りな経営がもたらした、社員の脱会社依存と幸せ
仕事を「時間と場所」から解放せよ! 週休3日、スーパーフレックス──新しい働き方は日本企業に通用するか
週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
週休3日制をさらに進めた週休4日制
「副業」社員で成り立つ会社登場 働き方改革の最先端
「社員全員が副業」を体現し普及するスタートアップ、売上前年比4倍が物語る今後
「全員副業必須」型破りな経営がもたらした、社員の脱会社依存と幸せ
仕事を「時間と場所」から解放せよ! 週休3日、スーパーフレックス──新しい働き方は日本企業に通用するか
週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
週休3日制をさらに進めた週休4日制
221仕様書無しさん
2021/12/28(火) 17:44:49.23 コロナワクチン接種で記憶力低下したからJenkinsやパイプラインの設定でずっこけた
222仕様書無しさん
2021/12/28(火) 20:50:58.13 次の方どうぞ
レスを投稿する
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★2 [BFU★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- 【野球】メジャー挑戦 今井達也、日本人選手のいないチームを希望! 打倒ドジャース宣言 「僕は倒したい」「一番、価値がある」 [冬月記者★]
- 【悲報】吉村藩「昔はボーナスから社会保険料は控除がなく2000年代された、社会保険料を下げる改革、賛否あるがやりとげるぞ [733893279]
- 【高市悲報】ネット民、大合唱😲 「高メロ!高メロ!」 [762037879]
- 【速報】中国、サナエショックで崩壊「200の銀行が破綻、120万人が失職、4,000の半導体企業が倒産、42の港が麻痺」 [329329848]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 中国国営メディア「我々の勝ち!日本の負け!」→コメント欄がヤフコメみたいになってしまう…「それって精神勝利じゃないですか?」 [271912485]
