>>8
パナだったか日立にkaggleのグランドマスターが在籍してたはず
探検
【Kaggle】機械学習・AIのコンペ【SIGNATE】
10仕様書無しさん
2020/02/14(金) 15:52:38.6111仕様書無しさん
2020/02/14(金) 16:06:57.23 会社が金かけて養成したんかな
12仕様書無しさん
2020/02/14(金) 16:44:06.83 kaggle masterになりたい
13仕様書無しさん
2020/02/14(金) 17:10:04.02 精進しなさい
14仕様書無しさん
2020/02/14(金) 17:48:57.44 英語のハードルが高い
15仕様書無しさん
2020/02/14(金) 21:56:46.15 >>10
すげぇな
すげぇな
16仕様書無しさん
2020/02/15(土) 16:26:25.61 >>11
他社の課題解決に金出してる感じだな
他社の課題解決に金出してる感じだな
17仕様書無しさん
2020/02/16(日) 00:55:59.96 自社で課題解決するよりコンペ出すほうがいいんかね
18仕様書無しさん
2020/02/16(日) 10:59:12.36 そりゃ仕事で毎日やってたら強くなるよ
19仕様書無しさん
2020/02/16(日) 13:51:49.62 社会人の論文にもなるようなネタを
こんなはしたがねのために放りだしていいのか?
大学に論文でも持ち込めば一生くってけるかもしれんぞ
こんなはしたがねのために放りだしていいのか?
大学に論文でも持ち込めば一生くってけるかもしれんぞ
20仕様書無しさん
2020/02/16(日) 15:07:45.84 > 大学に論文でも持ち込めば一生くってけるかもしれんぞ
大学教員としてメシ食うのはコネもないと無理なんじゃ?
大学教員としてメシ食うのはコネもないと無理なんじゃ?
21仕様書無しさん
2020/02/16(日) 23:33:57.55 それはありそう
22仕様書無しさん
2020/02/17(月) 20:03:13.01 勘違いしてるようだけど
機械学習の練習したくて既出のお題以外で練習したいとき
ただ練習するのではなく賞金も貰えちゃうかもしれないお題が提供されてる
ただそれだけなんだよ
機械学習の練習したくて既出のお題以外で練習したいとき
ただ練習するのではなく賞金も貰えちゃうかもしれないお題が提供されてる
ただそれだけなんだよ
23仕様書無しさん
2020/02/17(月) 20:09:04.83 そんな少ない賞金もらってもしゃーない
仕事で分析したほうがもっともらえる
仕事で分析したほうがもっともらえる
24仕様書無しさん
2020/02/18(火) 00:16:40.22 ネトゲ感覚で参加してる人多かったりしない?
25仕様書無しさん
2020/02/21(金) 22:54:45.00 カーネルという奴を読めば強くなれるんだろ?
26仕様書無しさん
2020/02/24(月) 22:29:44.50 数学のスキルが必要とは聞いてないぞ
27仕様書無しさん
2020/02/25(火) 20:00:03.25 機械学習しかできないやつはゴミってことでいいのかなこれ
28仕様書無しさん
2020/02/25(火) 22:35:58.57 プログラマーとしての素養は低そう
29仕様書無しさん
2020/02/25(火) 23:00:26.98 pythonなんか使ってるとバカになる
30仕様書無しさん
2020/02/26(水) 03:03:27.0831仕様書無しさん
2020/03/01(日) 19:24:57.51 ちょーしどう?
32仕様書無しさん
2020/03/03(火) 21:18:40.0633仕様書無しさん
2020/03/03(火) 22:56:17.46 競馬当たる?
34仕様書無しさん
2020/03/06(金) 18:25:09.15 コンペ楽しいからやろうぜ
35仕様書無しさん
2020/03/06(金) 22:30:25.5336仕様書無しさん
2020/03/06(金) 23:14:59.15 AI人材錬成が簡単だと思ってる政府の人間と同じ考えか
37仕様書無しさん
2020/03/07(土) 10:33:16.83 Pythonのライブラリにデータ食わせるだけなんだから
馬鹿でもチョンでもできるだろ朝鮮ゴキブリBot君?
馬鹿でもチョンでもできるだろ朝鮮ゴキブリBot君?
38仕様書無しさん
2020/03/07(土) 16:28:39.22 Pythonのネタは一過性の現象だぞ
営業さんが東京都ではあと2年後に需要が半分以下に下がると言われているから案件の紹介すらされない
営業さんが東京都ではあと2年後に需要が半分以下に下がると言われているから案件の紹介すらされない
39仕様書無しさん
2020/03/07(土) 16:36:18.89 一過性のブームとやらはそろそろ5年ぐらい続いてるのではないか
40仕様書無しさん
2020/03/07(土) 21:34:51.92 日本は海外より遅れてブーム来るから
機械学習はこれからだろ
機械学習はこれからだろ
41仕様書無しさん
2020/03/08(日) 18:01:22.00 コロナ不況で
データサイエンティストバブルは終わりだね
データサイエンティストバブルは終わりだね
42仕様書無しさん
2020/03/09(月) 00:57:37.60 ソフトバンクグループはコロナ不況なんて関係ない!
孫神様が率いているからね!
世界最強のグループだから!
朝鮮民族は世界最高の民族!
その代表が孫神様!!!
孫神様が率いているからね!
世界最強のグループだから!
朝鮮民族は世界最高の民族!
その代表が孫神様!!!
43仕様書無しさん
2020/03/09(月) 18:10:15.34 上位ってクラウドで有料のリソース借りてやってんでしょ?
おいくら万円?
おいくら万円?
44仕様書無しさん
2020/03/09(月) 20:24:49.87 企業データを用いてディープラーニングに挑む
Sonyとレッジが企画するAI開発コンテスト
Neural Network Console Challenge
応募期間 2020年3月4日 - 3月27日
https://nnc-challenge.com
Sonyとレッジが企画するAI開発コンテスト
Neural Network Console Challenge
応募期間 2020年3月4日 - 3月27日
https://nnc-challenge.com
45仕様書無しさん
2020/03/10(火) 12:20:12.78 >>44
意味不明なSONYの有料機械学習ツールに登録しないと参加できないコンペ
意味不明なSONYの有料機械学習ツールに登録しないと参加できないコンペ
46仕様書無しさん
2020/03/10(火) 14:59:56.00 無料枠でなんとかしろってことでは?
47仕様書無しさん
2020/03/19(木) 01:03:20.57 コロナのコンペあるらしいね
48仕様書無しさん
2020/03/19(木) 23:07:46.30 機械学習コンペが世界を救うのはまだですか?
49仕様書無しさん
2020/03/20(金) 14:07:12.2150仕様書無しさん
2020/03/20(金) 17:21:12.85 政府がAI人材増やすって言ってんだからこのウェーブに乗らないでどうする
51仕様書無しさん
2020/03/20(金) 17:23:13.71 政府が求めているAI人材像ってどんなの?
53仕様書無しさん
2020/03/21(土) 01:28:48.85 KaggleでもSIGNATEでもTopcoderでもコロナのコンペやってんのか?
55仕様書無しさん
2020/03/22(日) 02:20:47.94 朝鮮ゴキブリBot君も格安派遣だろ(笑)
57仕様書無しさん
2020/03/22(日) 15:15:09.49 朝鮮ゴキブリBot君も素人やんか(笑)
58仕様書無しさん
2020/03/22(日) 15:36:39.53 簡単そうにみえるのに意外と誰もやらない
59仕様書無しさん
2020/03/22(日) 16:34:40.67 やってみても今いち使い道がわからん
チュートリアルレベルしかやってないけどふーんで終わる
あとクラウドに金払うのが嫌で色々試す前に飽きてしまう
チュートリアルレベルしかやってないけどふーんで終わる
あとクラウドに金払うのが嫌で色々試す前に飽きてしまう
60仕様書無しさん
2020/03/22(日) 22:30:41.73 それな
61仕様書無しさん
2020/03/23(月) 15:37:17.98 キラーコンテンツがなかなか転がっていないよな
あるんだけど既に既存のシステムがたくさんある
あるんだけど既に既存のシステムがたくさんある
62仕様書無しさん
2020/03/24(火) 21:33:24.28 sigのコロナチャレンジはデータがチープやけど数字触る系で、フェーズ2からは楽しめそう
kaggleは言語分析やろ
無理っスw
kaggleは言語分析やろ
無理っスw
63仕様書無しさん
2020/03/25(水) 08:47:13.64 忙しいときに5chなんて
見る余裕ねーよ
朝鮮ゴキブリBot君は
ず~っとヒマだから
粘着してるわけで(笑)
見る余裕ねーよ
朝鮮ゴキブリBot君は
ず~っとヒマだから
粘着してるわけで(笑)
64仕様書無しさん
2020/03/25(水) 09:16:04.75 どのコンペも感染者数予測をやってるけど、現実のテーマにすると無理有りまくりなのが露呈するな
65仕様書無しさん
2020/04/11(土) 02:18:24.40 KaggleがゲームAIコンペを始めた理由is何
66仕様書無しさん
2020/04/16(木) 19:46:06.64 在宅Kaggle
67仕様書無しさん
2020/04/18(土) 21:53:17.39 >>1
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君に負けてないけど、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君に負けてないけど、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
68仕様書無しさん
2020/04/24(金) 17:41:47.56 ゴールデンウィーク中に楽しめるおすすめコンペを教えて
69仕様書無しさん
2020/05/31(日) 20:51:42.33 初心者だけど素朴な疑問。
アルゴはライブラリの使い回しで、前処理(特徴量エンジニアリング)だけで強くなれるもんですか?
アルゴはライブラリの使い回しで、前処理(特徴量エンジニアリング)だけで強くなれるもんですか?
70仕様書無しさん
2020/06/13(土) 14:26:08.63 >>69
前処理が難しい
前処理が難しい
71仕様書無しさん
2020/06/30(火) 11:28:34.62 前処理aとbとcを思いついて、全部突っ込んだらいい感じに重みつけて使ってくれると思ったんだけど、aとbだけにしたほうが精度良かったりする。何でかわからない。cがそんなに悪さをしている??
72仕様書無しさん
2020/07/25(土) 06:03:08.53 ローカルで学習させてる人、マシンスペックはどんな感じ?
73仕様書無しさん
2020/07/26(日) 10:08:15.02 前処理の方が難しいよな。機械学習自体は大学一年レベル以上の数学的な知識を求められないけど
結局は前処理のところで理系の専門的な知識が必要になる
統計学の込み入った部分に手を入れられないようなエンジニアは、実務で精度を出せないだろう
結局は前処理のところで理系の専門的な知識が必要になる
統計学の込み入った部分に手を入れられないようなエンジニアは、実務で精度を出せないだろう
74仕様書無しさん
2020/07/29(水) 18:34:13.99 前処理に統計必要なん?データすらもってない前提?
75仕様書無しさん
2020/08/02(日) 19:59:35.85 前処理に必要なのは学力よりセンス
この値なんか気持ち悪い、みたいな謎の感覚が重要
この値なんか気持ち悪い、みたいな謎の感覚が重要
76仕様書無しさん
2020/09/02(水) 13:45:11.09 ほぼやるのは前処理だから
特徴をうまく作れれば精度もあがるけどそれが難しい
主要なモデルは大体ライブラリで実装されてるし
新しい手法は自分で実装しなきゃいけないけど
特徴をうまく作れれば精度もあがるけどそれが難しい
主要なモデルは大体ライブラリで実装されてるし
新しい手法は自分で実装しなきゃいけないけど
77仕様書無しさん
2020/09/02(水) 22:59:25.55 それ全然機械学習していないじゃ・・・
78仕様書無しさん
2020/09/03(木) 10:10:44.23 コンペで精度あげるには結局前処理とハイパーパラメーターの調整が主じゃないか
新しいモデルを実装して精度が上がるなら良いけど
新しいモデルを実装して精度が上がるなら良いけど
79仕様書無しさん
2020/09/15(火) 11:23:02.41 特徴量エンジニアリング極めた方がいい?
でも、そのデータに熟知してないと良い特徴量にたどり着けない?
でも、そのデータに熟知してないと良い特徴量にたどり着けない?
80仕様書無しさん
2020/10/04(日) 05:12:24.92 特徴量エンジニアリング勉強しようと思うと難しいなあ
signateの初心者向けコンペで詰まってる
signateの初心者向けコンペで詰まってる
81仕様書無しさん
2020/11/01(日) 19:33:18.73 Kaggleやるのに英語のハードル高い
82仕様書無しさん
2020/12/27(日) 15:07:00.82 前処理を専業でやり始める企業が増えてきたな。いつの間にかデータぶっこむだけでそれらしい結果が出てくるようになって、やっぱり文系最強ってなってそう。
84仕様書無しさん
2021/01/17(日) 17:29:35.23 kaggle masterて日本人kagglerの上位何%なん?
85仕様書無しさん
2021/01/29(金) 13:14:37.20 質問すみません。ランダムフォレストでハイパーパラメータのチューニングなんですが、グリッドサーチいがいで早くて使いやすいやつないですか
86仕様書無しさん
2021/01/29(金) 13:25:55.51 ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
87仕様書無しさん
2021/01/29(金) 16:57:22.9988仕様書無しさん
2021/02/02(火) 21:08:13.72 >>85
ランダムフォレストとか全然使ったことないけど、ランダムサーチはグリッドサーチよりも早いらしい。でも、そもそもランダムフォレストはハイパーパラメータが少ないから、早さを出す必要があるかは場合によると思われ。
あと、そもそもランダムフォレスト自体が決定木の組み合わせだから、ランダムフォレスト同士を更に組み合わせるのもいけるかも?(オライリーの知識丸写し)
ランダムフォレストとか全然使ったことないけど、ランダムサーチはグリッドサーチよりも早いらしい。でも、そもそもランダムフォレストはハイパーパラメータが少ないから、早さを出す必要があるかは場合によると思われ。
あと、そもそもランダムフォレスト自体が決定木の組み合わせだから、ランダムフォレスト同士を更に組み合わせるのもいけるかも?(オライリーの知識丸写し)
89仕様書無しさん
2021/02/02(火) 21:45:14.43 ありがとうございます。ランダムフォレストをさらに組み合わせるなんてできるんですね
90仕様書無しさん
2021/02/09(火) 22:18:58.38 optuna使っとけ
91仕様書無しさん
2021/02/09(火) 22:38:56.08 今ってデータ分析で前処理とかって自動でできるようになってるでしょ
92仕様書無しさん
2021/03/06(土) 06:43:18.46 kaggleの初心者向けの本だとどれがおすすめですか?
・スタートブック
・pythonで動かして学ぶ
・チャレンジブック
・スタートブック
・pythonで動かして学ぶ
・チャレンジブック
93仕様書無しさん
2021/03/18(木) 16:15:23.44 Kaggleのスレ存在してると思ったら誰もおらんやん
ちょいちょい糞コンペ開催されるから匿名でもの言える場所欲しいよな
ちょいちょい糞コンペ開催されるから匿名でもの言える場所欲しいよな
94仕様書無しさん
2021/04/04(日) 11:07:45.30 前処理って慣れれば作業だから専業で儲かりそうだな。
95仕様書無しさん
2021/04/04(日) 15:33:56.53 既存の説明変数つかって新しい説明変数を自動的に作る方法ない?例えば最高気温、最低気温て説明変数あったら正解率上げるために自動的に気温差っていうカラム作ってくれるようなの
98仕様書無しさん
2021/04/04(日) 23:41:27.22 >>95
説明変数与えるより、パラメの調整だけして任せてしまった方が過学習しにくい
説明変数与えるより、パラメの調整だけして任せてしまった方が過学習しにくい
100仕様書無しさん
2021/04/05(月) 17:49:03.54 ありがとうございます
101仕様書無しさん
2021/04/18(日) 00:21:43.61 KaggleでSubmitしたら
Could not check whether submission is allowed.
が出るようになったんだけど、原因なんだろう。
前はできてたのに。
Could not check whether submission is allowed.
が出るようになったんだけど、原因なんだろう。
前はできてたのに。
102仕様書無しさん
2021/07/03(土) 13:22:38.81 スレの勢いないな
103仕様書無しさん
2021/07/17(土) 14:35:01.01 Kaggleやる場合ってデータとかをローカルに落としてで作業しますか?
それともKaggle上のnotebookでし作業する方がいいですか?
それともKaggle上のnotebookでし作業する方がいいですか?
104仕様書無しさん
2021/07/21(水) 23:42:51.35 初心者はとりあえずnotebookでええやろ
105仕様書無しさん
2021/09/16(木) 00:38:55.26 面白いコンペないよなあ
kaggleはほとんど画像分類ばっかになってしまったし
kaggleはほとんど画像分類ばっかになってしまったし
106仕様書無しさん
2021/10/05(火) 18:51:22.72 kaggleもうやらなくなったけど、
止められないんだね。
メールが死ぬまで届くわけか。
さすが米国のIT企業だな。
止められないんだね。
メールが死ぬまで届くわけか。
さすが米国のIT企業だな。
107仕様書無しさん
2021/10/05(火) 21:49:07.37 kaggleのスコアって未だに有難がられてるけど
トライ&エラーで評価用データにフィットするようモデルを修正していけば、すぐにランクが上がるし意味無くないか
実務に役立つとは思えん
トライ&エラーで評価用データにフィットするようモデルを修正していけば、すぐにランクが上がるし意味無くないか
実務に役立つとは思えん
110仕様書無しさん
2021/10/19(火) 10:35:33.96 全然上位にいけないよぉ😭
111仕様書無しさん
2021/10/21(木) 07:01:18.40112仕様書無しさん
2021/10/21(木) 09:17:11.33 submissionの回数決まってるから思い付くまま実行もできないし
定番コードをメモしてコピペするしかないの?
ensembleとしてのstackingやらblendingは試行錯誤してる余裕ないよね
定番コードをメモしてコピペするしかないの?
ensembleとしてのstackingやらblendingは試行錯誤してる余裕ないよね
113仕様書無しさん
2021/10/23(土) 00:57:59.43 銅取りたいよぉ
114仕様書無しさん
2021/10/23(土) 10:41:19.80 銀か金取る勢いじゃないと銅行けないんじゃね
精神論だけど
精神論だけど
115仕様書無しさん
2021/10/23(土) 15:46:17.80 銅って難易度を大学入試で例えるなら東工大レベル以上ですか?
116仕様書無しさん
2021/10/23(土) 17:26:32.80 違うんじゃない?(笑)
117仕様書無しさん
2021/10/24(日) 15:45:00.82 銅って上位何パーセントだっけ?1割?
118仕様書無しさん
2021/10/24(日) 15:47:11.64 >>116
ならどこ大学レベル?
ならどこ大学レベル?
119仕様書無しさん
2021/10/24(日) 17:46:26.68 MARCHとかその辺のちょい上側の学部じゃね?偏差値で言うなら63ぐらい
もっとも、個人戦の受験とチーム戦のkaggleじゃ色々と比べにくい話だが
もっとも、個人戦の受験とチーム戦のkaggleじゃ色々と比べにくい話だが
120仕様書無しさん
2021/10/25(月) 00:59:24.63 チーム組んで、1subもせずにメダル持ってく奴もいるしね
121仕様書無しさん
2021/10/28(木) 02:41:03.05 メダル取れたら転職有利になりますか?
122仕様書無しさん
2021/10/28(木) 03:44:37.80 有利にはなるけど、それなりに知識や経験等がなければ面接で落とされるよ
特に転職だと前職での立ち位置とか業務内容との関わりとかの方が重視されるでしょ
(よほどの理由でもない限り転職でポテンシャル採用なんてしない
特に転職だと前職での立ち位置とか業務内容との関わりとかの方が重視されるでしょ
(よほどの理由でもない限り転職でポテンシャル採用なんてしない
123仕様書無しさん
2021/10/28(木) 10:12:39.89 取れてなくても仕事はできるからね
コンペなんてスコア0.1の間に100人いるとかでしょ?ある程度できてればメダル無い人でも十分
コンペなんてスコア0.1の間に100人いるとかでしょ?ある程度できてればメダル無い人でも十分
124仕様書無しさん
2021/10/28(木) 13:30:51.68 >>122
> よほどの理由でもない限り転職でポテンシャル採用なんてしない
うちは若い人(25歳ぐらいまで)なら未経験者のポテンシャル採用してますよ。
ただしSPIテストで60以上(IQ120ぐらい)じゃないと面接に進めませんが。
> よほどの理由でもない限り転職でポテンシャル採用なんてしない
うちは若い人(25歳ぐらいまで)なら未経験者のポテンシャル採用してますよ。
ただしSPIテストで60以上(IQ120ぐらい)じゃないと面接に進めませんが。
125仕様書無しさん
2021/10/28(木) 17:43:56.55 働いた事もなく、まともな大学にすら進められなかったの曝け出して何してるんだ....
博士号持ちがストレートでも何歳だと思ってるんだ?
博士号持ちがストレートでも何歳だと思ってるんだ?
126仕様書無しさん
2021/10/28(木) 18:46:55.80 なんの話...?自分語り?
127仕様書無しさん
2021/10/28(木) 18:47:37.19 早慶でも理工だと7割院進学だからなあ
世間は高卒以下が5割超えてても一部の業界だと院卒が普通だったりするの
エッグいけどこういう格差が突如として露わになるの5chぽくて好こ
世間は高卒以下が5割超えてても一部の業界だと院卒が普通だったりするの
エッグいけどこういう格差が突如として露わになるの5chぽくて好こ
128仕様書無しさん
2021/10/28(木) 18:50:22.29 雉も鳴かずば撃たれまい
129仕様書無しさん
2021/10/28(木) 20:01:00.08 ケーン
130仕様書無しさん
2021/10/29(金) 11:37:31.69 >>125
俺は学部卒で就職して、
金を貯めて修士にいって、
途中勉強のため仕事を辞めて
修士取ったらまた就職して、
社会人として博士課程を過ごしました。
まじきつかったけど
本当に親切な先生に指導受ける
ことができて良かった。
社会人の俺にあわせて土曜日や
夜に研究指導していただいたので
感謝しかない。
働きながら博士号取るのを
おススメするが、指導教員が
よほど良い先生じゃないと
続かないと思います。
俺は学部卒で就職して、
金を貯めて修士にいって、
途中勉強のため仕事を辞めて
修士取ったらまた就職して、
社会人として博士課程を過ごしました。
まじきつかったけど
本当に親切な先生に指導受ける
ことができて良かった。
社会人の俺にあわせて土曜日や
夜に研究指導していただいたので
感謝しかない。
働きながら博士号取るのを
おススメするが、指導教員が
よほど良い先生じゃないと
続かないと思います。
131仕様書無しさん
2021/10/29(金) 11:49:14.95 博士号なんて取んなくてもいい
米国なら違うだろうけど
米国なら違うだろうけど
132仕様書無しさん
2021/10/29(金) 13:36:18.60133仕様書無しさん
2021/10/29(金) 18:24:19.11 博士号取ったら海外行きたいね
134仕様書無しさん
2021/10/30(土) 15:27:41.45 Kaggleやったことなくてコードもあんま書けないけどデータ関係の部署で5年間働いたことある人と、働いたことないけどKaggle金メダル持ってる人だとどっちが転職有利ですか?
136仕様書無しさん
2021/10/30(土) 17:39:39.36 >>135
ソースは?
ソースは?
137仕様書無しさん
2021/10/30(土) 19:51:33.10 >>134
前者がどういう人だよ
kaggleやったことないまでは普通にいるとしても、
データ関連の部署で数年働いていてコードもあんま書けないって
スキル構成はどうなってるんだ?そもそもデータ関連の部署で何やってる想定?
前者がどういう人だよ
kaggleやったことないまでは普通にいるとしても、
データ関連の部署で数年働いていてコードもあんま書けないって
スキル構成はどうなってるんだ?そもそもデータ関連の部署で何やってる想定?
138仕様書無しさん
2021/10/31(日) 13:09:36.27 データ関係の部署ってマーケティングかDBサーバの管理者かで大分違うし
Kaggle金メダル持ってるだけの人はSQLに疎かったりする
Kaggle金メダル持ってるだけの人はSQLに疎かったりする
139仕様書無しさん
2021/10/31(日) 13:12:14.92 例えの話なんだから熱くなんなよ。。。
140仕様書無しさん
2021/11/01(月) 01:40:31.62 ベンダー管理と社内調整で自分は技術的なことするわけではないポジションだろ
141仕様書無しさん
2021/11/01(月) 13:18:21.92 >>140
それって理系の仕事なんですか?
それって理系の仕事なんですか?
142仕様書無しさん
2021/11/07(日) 21:59:34.47 このスレって働いたことある奴いないのか?
143仕様書無しさん
2021/11/10(水) 22:15:22.88 >>141
数少ない高学歴の理系が、コミュ力しか要求されない仕事で無駄に浪費されるのが悲しい現実
数少ない高学歴の理系が、コミュ力しか要求されない仕事で無駄に浪費されるのが悲しい現実
144仕様書無しさん
2021/11/10(水) 22:56:34.33 高学歴は一つのことに力注ぐより、たくさんプロジェクト持って回してく方が効率いいから会社はそうなってる
145仕様書無しさん
2021/11/10(水) 23:03:56.66 人の管理だけはできない
146仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:02:43.04 データサイエンティストって価値あるの?
普通のエンジニアがauto ML使う方が良くない?
普通のエンジニアがauto ML使う方が良くない?
147仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:21:28.20 統計的手法と機械学習、深層学習を使ってデータの海から役に立ちそうなデータを掘り起こしてビジネス的な課題を解決するのがデータサイエンティストとかなんとか本に書いてたぜ
どちらかというとデータアナリストとかコンサルタントに近いな
知らんけど!
どちらかというとデータアナリストとかコンサルタントに近いな
知らんけど!
148仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:23:21.45 まあつまりは、価値あるじゃんってことやな
深層学習が特徴表現学習としての側面を持ってる限りは
深層学習が特徴表現学習としての側面を持ってる限りは
149仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:24:30.70 データサイエンティストというのは
分析と共に結果を説明することも仕事のうち。
結果をきちんと説明できるなら、
autoML使うのはいいかもしれないとは思ってる。
でも、なかなか説明できないでしょ?
おれは、そのあたりが得意で、
客には適当に考えたことを客に説明して納得してもらってる。
そういう説明力が重要なんだよ。
詐欺コンサルと同じだね!
分析と共に結果を説明することも仕事のうち。
結果をきちんと説明できるなら、
autoML使うのはいいかもしれないとは思ってる。
でも、なかなか説明できないでしょ?
おれは、そのあたりが得意で、
客には適当に考えたことを客に説明して納得してもらってる。
そういう説明力が重要なんだよ。
詐欺コンサルと同じだね!
150仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:30:57.35 データサイエンティストはコンサルとか営業面の方が強いよ
企業によるだろうけど、事業会社内のデータサイエンティストは実際にプログラミングゴリゴリ書くことほとんどない
社内のいろんな部署とヒアリングして、高度な分析必要な案件発掘したら開発はベンダー任せだからベンダーコントロール
上でも書かれてるのと似てる
ちなみに機械学習とか使うような案件あんまないからそのうち社内廃業しそう
企業によるだろうけど、事業会社内のデータサイエンティストは実際にプログラミングゴリゴリ書くことほとんどない
社内のいろんな部署とヒアリングして、高度な分析必要な案件発掘したら開発はベンダー任せだからベンダーコントロール
上でも書かれてるのと似てる
ちなみに機械学習とか使うような案件あんまないからそのうち社内廃業しそう
151仕様書無しさん
2021/11/11(木) 11:34:21.12 追記だか結果の説明とかも苦労するところ
なんも分からないお偉いさんにどういう理由でこの結果になったのかとか説明する
AIなんだから100%当てろみたいなおっさんの相手するのがデータサイエンティストだよ
嫌なら研究者になった方がいい
なんも分からないお偉いさんにどういう理由でこの結果になったのかとか説明する
AIなんだから100%当てろみたいなおっさんの相手するのがデータサイエンティストだよ
嫌なら研究者になった方がいい
152仕様書無しさん
2021/11/11(木) 14:22:37.85 > データサイエンティストはコンサルとか営業面の方が強いよ
いえてる!
> AIなんだから100%当てろみたいなおっさんの相手するのがデータサイエンティストだよ
ワロタ!
先日も大阪に本社のある大企業の部長が
「90%以上あたらないならAIなんて使わない!」と言って、
契約を切られたと営業から聞きました。
その会社の仕事は終わりました(笑)
いえてる!
> AIなんだから100%当てろみたいなおっさんの相手するのがデータサイエンティストだよ
ワロタ!
先日も大阪に本社のある大企業の部長が
「90%以上あたらないならAIなんて使わない!」と言って、
契約を切られたと営業から聞きました。
その会社の仕事は終わりました(笑)
153仕様書無しさん
2021/11/11(木) 23:29:12.83 うちの自動運転は10%ぐらいの確率で人が歩いてるのを認識できません
154仕様書無しさん
2021/11/11(木) 23:50:48.62 現実の適用場面を考えると
100%じゃないと使い物にならないことか
多いからなあ
99%でも残りの1%をどうしてくれるのか?
人間がずっと見ていて処理するのか?
それだったら人間がずっと見ていれば済むし
100%じゃないと使い物にならないことか
多いからなあ
99%でも残りの1%をどうしてくれるのか?
人間がずっと見ていて処理するのか?
それだったら人間がずっと見ていれば済むし
155仕様書無しさん
2021/11/12(金) 09:26:06.67 何をやるかによる
為替の予測なら60%くらい当たればいいだろ
為替の予測なら60%くらい当たればいいだろ
156仕様書無しさん
2021/11/12(金) 20:55:53.89 データサイエンティストコンプばっかだな
157仕様書無しさん
2021/11/13(土) 14:20:49.72 Kaggleでメダル取れればGoogleとかで働けますか?
158仕様書無しさん
2021/11/13(土) 14:32:15.78 (ヾノ・∀・`)
159仕様書無しさん
2021/11/13(土) 16:49:15.28 Googleはメダル渡す側
161仕様書無しさん
2021/11/13(土) 23:43:48.26 >>160
何それ?
何それ?
163仕様書無しさん
2021/11/14(日) 15:20:25.97 dockerは使った方がいいですか?
164仕様書無しさん
2021/11/14(日) 16:41:49.41 どう言った問題がでるの?
165仕様書無しさん
2021/11/14(日) 22:40:32.54 Kaggleでメダル取った応用で株の収益モデルを作れば働かなくてもいいじゃん
客の無理難題より簡単よ
客の無理難題より簡単よ
166仕様書無しさん
2021/11/15(月) 11:53:44.91 機械学習と人工知能ってどっちが凄い?
167仕様書無しさん
2021/11/15(月) 16:40:32.59 人工知能の定義からしないといけないな
168仕様書無しさん
2021/11/15(月) 21:18:12.02 機械学習と凄いの定義も必要だな
169仕様書無しさん
2021/11/16(火) 00:52:57.77170仕様書無しさん
2021/11/17(水) 12:45:03.00 データサイエンティストのファーストキャリアはどんな企業がいいと思いますか?
171仕様書無しさん
2021/11/17(水) 12:59:30.49 >>170
大手IT企業の研究部門
大手IT企業の研究部門
174仕様書無しさん
2021/11/17(水) 15:52:05.66 >>173
私立文系でもジーAFAでデータサイエンティストやれますか?
私立文系でもジーAFAでデータサイエンティストやれますか?
176仕様書無しさん
2021/11/17(水) 16:40:55.49 >>175
学生なので入社してから頑張ります
学生なので入社してから頑張ります
177仕様書無しさん
2021/11/22(月) 00:11:29.80 signateのsubaruの奴やればいいじゃん
人材採用らしいよ
人材採用らしいよ
178仕様書無しさん
2021/11/22(月) 00:17:22.70 ブラック企業には行きたくない
179仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:21:39.60 Kaggleでメダル取れば大学入試の推薦にアピールできますか?
180仕様書無しさん
2021/11/22(月) 12:44:52.07 できません
181仕様書無しさん
2021/11/23(火) 22:37:50.24 考えてること全部間違ってるからメダルすら取れないんでしょ
なぜこの期に及んで適当な妄想語ってしまうのか
そのへんが一生能無しでいる秘訣だろうな
なぜこの期に及んで適当な妄想語ってしまうのか
そのへんが一生能無しでいる秘訣だろうな
182仕様書無しさん
2021/12/08(水) 14:44:25.20 Kaggleをもうちょい楽しめるように統計とかのバックグラウンドを趣味で勉強しよう、、、
183仕様書無しさん
2021/12/08(水) 15:23:58.08 そして会社に入って使うのはロジスティック回帰であった
184仕様書無しさん
2021/12/09(木) 13:43:48.90 会社に入ったら相関係数出すだけだぞ
185仕様書無しさん
2021/12/09(木) 15:00:26.33 kaggleみたいに追い込んだモデル作って見せてもなんでこういう結果なの?と聞かれるとモデルの判断根拠を説明できない
なら決定木の方がいいわな多少精度が落ちても(笑)
なら決定木の方がいいわな多少精度が落ちても(笑)
186仕様書無しさん
2021/12/09(木) 15:23:03.41 ほんこれ
結局はわかりやすい簡単なモデルの方が好まれる
Kaggleキッズたちに現実見せつけたいわ
結局はわかりやすい簡単なモデルの方が好まれる
Kaggleキッズたちに現実見せつけたいわ
188仕様書無しさん
2021/12/09(木) 19:51:11.48 中央値とか標準偏差でも煙たがられるな
189仕様書無しさん
2021/12/09(木) 20:05:28.17 エクセルでいいじゃんもう
190仕様書無しさん
2021/12/09(木) 21:04:19.07 >>189
大切なのは雰囲気だから
大切なのは雰囲気だから
191仕様書無しさん
2021/12/09(木) 21:55:23.69 エクセルとパワポが最強
192仕様書無しさん
2021/12/09(木) 23:34:43.40 パワポに「対数犬度」って仕込んでもバレないから
193仕様書無しさん
2021/12/10(金) 04:33:53.67 ?
194仕様書無しさん
2021/12/11(土) 03:45:35.54 別に勝てなくてもいいからkaggleとかで遊べるようになりたい
195仕様書無しさん
2021/12/13(月) 10:14:42.87 会社によるし立場によるだろ
世間一般的に優れてることなんかなにも求められない、誰でもわかるし出来ることやってりゃ良いならkaggleで上位なんかとっても無意味だろうし
理解も納得もできない飛び抜けたことやるやつなんか邪魔でしかない
まあ実際は上位勢は技術力に価値を見いだされて良い待遇で雇われたりしてるけどな
そういう状況と全く縁のない能無しは、自分が正しいという前提で物を語るのはやめたほうが良いと思う
何も正しいことが出来ないからコンペでもいい結果が出せないわけだし
世間一般的に優れてることなんかなにも求められない、誰でもわかるし出来ることやってりゃ良いならkaggleで上位なんかとっても無意味だろうし
理解も納得もできない飛び抜けたことやるやつなんか邪魔でしかない
まあ実際は上位勢は技術力に価値を見いだされて良い待遇で雇われたりしてるけどな
そういう状況と全く縁のない能無しは、自分が正しいという前提で物を語るのはやめたほうが良いと思う
何も正しいことが出来ないからコンペでもいい結果が出せないわけだし
196仕様書無しさん
2021/12/13(月) 10:25:40.78 なに怒ってんの?
197仕様書無しさん
2021/12/13(月) 11:27:23.29 現実の自分の立ち位置と社会的評価と実際に出してる結果を正しく認識できるかな?
198仕様書無しさん
2021/12/13(月) 11:33:17.58 Kaggleのランクと年収の関係を示すデータとかあるの?
199仕様書無しさん
2021/12/13(月) 21:29:16.99 >>198
相関係数って知ってる?
相関係数って知ってる?
201仕様書無しさん
2021/12/13(月) 21:31:47.19 日本の古臭い大企業の情報システム部でデータサイエンティストやってるとかだと上で議論されたようなグラフ化して平均値求めて終わりみたいなのばかりかもな
202仕様書無しさん
2021/12/14(火) 05:17:53.21 相関係数だけで語っていいのそういうのって
203仕様書無しさん
2021/12/14(火) 05:21:20.69 denaとリクルートだっけ?
カグルマスターをどう活用してるんだろ
カグルマスターをどう活用してるんだろ
204仕様書無しさん
2021/12/15(水) 22:56:22.14 逆にAIエンジニアを活用出来てる日本企業あるのかな?
ソフバンも顔認証技術すら自社で作らず米国のエンティティリストに載ってるような中国企業に委託してるし
ソフバンも顔認証技術すら自社で作らず米国のエンティティリストに載ってるような中国企業に委託してるし
205仕様書無しさん
2021/12/15(水) 23:10:32.76 そもそも自社開発ってコスパ悪くね?
206仕様書無しさん
2021/12/16(木) 09:39:38.59 企業の収益最大化が目的の場合、最適化問題として定式化できる人が重宝されるのよね。
統計/機械学習モデルはその一要素でしかない。
ドメインによるんだろうけど。
統計/機械学習モデルはその一要素でしかない。
ドメインによるんだろうけど。
208仕様書無しさん
2021/12/20(月) 15:28:50.10 >>206
馬鹿コンサル乙
馬鹿コンサル乙
209仕様書無しさん
2021/12/20(月) 17:04:22.04 機械学習は一要素なんかじゃないもん!
210仕様書無しさん
2021/12/21(火) 09:58:07.42 結局AIなんか手段だよ
研究者以外はAI以外の専門性身につけないと働き口ないよ
数値計算だけしてればいいとか思ってると厳しいよ
研究者以外はAI以外の専門性身につけないと働き口ないよ
数値計算だけしてればいいとか思ってると厳しいよ
211仕様書無しさん
2021/12/21(火) 16:33:54.77 そのうちドメイン知識を持ってる専門家がAIの使い方身に付けるしオワコン
212仕様書無しさん
2021/12/21(火) 18:01:04.73 そのうちどころか高学歴理系の多いところだとIT職種でなくてもAIの知識既にあるぞ
そこらの自称データサイエンティストよりずっと知識深い
そこらの自称データサイエンティストよりずっと知識深い
213仕様書無しさん
2021/12/21(火) 18:43:55.54 dmm、zozo、クックパッドとかAI人材が多いイメージなんだけど何人規模なんだろう
214仕様書無しさん
2021/12/21(火) 20:12:18.79 活用できてんのか。。。?
215仕様書無しさん
2021/12/21(火) 20:51:19.78 来年からAIブームが終わって需要が急激に低下する
216仕様書無しさん
2021/12/21(火) 21:41:13.41 大学の先生が便器内から学生の大便や肛門の画像をAIで読み取らせて健康管理させるとか言っていた
本音は便器内からのアングルで女子学生の肛門の穴と陰部とウンチの画像を集めたいのだろうけど・・・
ネットで学生番号とウンチ画像を一緒に見られるなんて昭和生まれの人間には衝撃的だよな
本音は便器内からのアングルで女子学生の肛門の穴と陰部とウンチの画像を集めたいのだろうけど・・・
ネットで学生番号とウンチ画像を一緒に見られるなんて昭和生まれの人間には衝撃的だよな
217仕様書無しさん
2021/12/21(火) 22:42:44.65 ヴォエ!
海外でもそれやってたな
海外でもそれやってたな
219仕様書無しさん
2021/12/22(水) 04:05:03.62 確かに
220仕様書無しさん
2021/12/22(水) 20:24:19.23 社長も社員も全員副業 ひとつの会社に頼らない働き方
「副業」社員で成り立つ会社登場 働き方改革の最先端
「社員全員が副業」を体現し普及するスタートアップ、売上前年比4倍が物語る今後
「全員副業必須」型破りな経営がもたらした、社員の脱会社依存と幸せ
仕事を「時間と場所」から解放せよ! 週休3日、スーパーフレックス──新しい働き方は日本企業に通用するか
週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
週休3日制をさらに進めた週休4日制
「副業」社員で成り立つ会社登場 働き方改革の最先端
「社員全員が副業」を体現し普及するスタートアップ、売上前年比4倍が物語る今後
「全員副業必須」型破りな経営がもたらした、社員の脱会社依存と幸せ
仕事を「時間と場所」から解放せよ! 週休3日、スーパーフレックス──新しい働き方は日本企業に通用するか
週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
週休3日制をさらに進めた週休4日制
221仕様書無しさん
2021/12/28(火) 17:44:49.23 コロナワクチン接種で記憶力低下したからJenkinsやパイプラインの設定でずっこけた
222仕様書無しさん
2021/12/28(火) 20:50:58.13 次の方どうぞ
223仕様書無しさん
2021/12/31(金) 13:16:31.94 まともなコンペ設計も出来ないコンペサイト
展示会で一番いいところに大規模に陣取っておきながら、人っ子一人近寄らない爆死具ネイトになった原因を少し考えよう
展示会で一番いいところに大規模に陣取っておきながら、人っ子一人近寄らない爆死具ネイトになった原因を少し考えよう
224仕様書無しさん
2022/01/16(日) 00:19:04.04225仕様書無しさん
2022/02/01(火) 16:20:11.27 nishikaのコンペ、惨敗だった
悔しい。。。
悔しい。。。
226仕様書無しさん
2022/02/05(土) 18:39:55.35 確実にデータ分析職に就くために大企業の情報系子会社に入社するのってありだと思いますか?
227仕様書無しさん
2022/02/11(金) 18:20:48.63 データの分析ができれば就けるよ
それをおざなりに不正な手段で確実を求めるようなやつはなにやっても失敗するから安心しろ
それをおざなりに不正な手段で確実を求めるようなやつはなにやっても失敗するから安心しろ
228仕様書無しさん
2022/02/12(土) 16:43:46.44 不正な手段で確実を求めるってどういうことなんだい
教えてお兄さん
教えてお兄さん
229仕様書無しさん
2022/02/14(月) 13:27:06.52 音楽の自動生成やりたくてmidiを既存のmidiを学習データにしたいんだけどどうやってデータ整えたらいいのかわからなすぎて涙が止まりません。
一曲を一行のデータにできない以上どっかで区切るのかなと思ってるんですがどういうデータ構造にしたらいいんですか涙が止まりません。
一曲を一行のデータにできない以上どっかで区切るのかなと思ってるんですがどういうデータ構造にしたらいいんですか涙が止まりません。
230仕様書無しさん
2022/02/14(月) 14:46:40.29 好きに出きるね
231仕様書無しさん
2022/02/26(土) 11:06:59.65 データ分析職は人事担当者が採用で不正働いていたことがyoutuberによる現場のレポートで挙がっていたぜ
232仕様書無しさん
2022/02/26(土) 17:08:24.67 日本語でおk
233仕様書無しさん
2022/03/07(月) 18:03:30.69 混乱してるんだけど
↓の理解で良いの?
表現学習
└距離学習
└対照学習
↓の理解で良いの?
表現学習
└距離学習
└対照学習
234仕様書無しさん
2022/04/20(水) 16:54:57.29 TTAってなに?
235仕様書無しさん
2022/04/20(水) 16:58:49.85 PPAP
236仕様書無しさん
2022/04/22(金) 10:21:48.63 test time augmentationな
237仕様書無しさん
2022/04/25(月) 19:39:08.92 初心者ですが他人のnotebookそのままコピーして修正なしで提出してもOKなの?
238仕様書無しさん
2022/04/25(月) 21:07:34.92 okて?
239仕様書無しさん
2022/04/25(月) 21:24:32.58 ペナルティ受けるような悪いことじゃないですよね
240仕様書無しさん
2022/04/26(火) 06:11:05.90 受ける
241仕様書無しさん
2022/04/27(水) 21:16:30.29 ペナルティってどんなペナルティ受けるんですか?
242仕様書無しさん
2022/04/28(木) 13:31:19.88 コンペによるから注意書を読め
243仕様書無しさん
2022/04/28(木) 18:44:57.01 それが一番いい
244仕様書無しさん
2022/04/29(金) 03:02:39.62 機械学習系のコンペってtopcoderのマラソンマッチとかatcoderのヒューリスティックコンテストみたいに楽しいんですか?
245仕様書無しさん
2022/05/10(火) 10:27:26.98 コンペ上位者のソリューションを見てるんだけど知らないことばかりで草
246仕様書無しさん
2022/05/10(火) 10:32:40.89 知らないことなんかあって当然
日々勉強
日々勉強
247仕様書無しさん
2022/05/25(水) 17:20:17.40 kaggleってどのくらいで他人に威張れるの?
atcoderの水色くらいの指標が欲しいんだけど、
それって、どのくらい?
エキスパート?
マスターは機械学習を本職にしてないと無理っすよね。
ところで、このスレ、メダルの数でマウント取ったりしないっすよね
atcoderの水色くらいの指標が欲しいんだけど、
それって、どのくらい?
エキスパート?
マスターは機械学習を本職にしてないと無理っすよね。
ところで、このスレ、メダルの数でマウント取ったりしないっすよね
248仕様書無しさん
2022/05/25(水) 17:46:21.29 しません
249仕様書無しさん
2022/05/25(水) 18:06:05.20 マウント取りたい相手が機械学習を知っていないと取れないし
知っていたら自分より上だろうし
マウント取れるの?やってみてよ
知っていたら自分より上だろうし
マウント取れるの?やってみてよ
250仕様書無しさん
2022/05/25(水) 21:42:19.21 銅メダル取ったら転職でアピールできますか?
251仕様書無しさん
2022/05/25(水) 21:54:53.65 アピールくらい勝手にしろよ
252仕様書無しさん
2022/05/26(木) 08:47:27.36 プラスにもマイナスにも働くと思う
253仕様書無しさん
2022/05/31(火) 17:21:51.70 H&M参加した?
254仕様書無しさん
2022/05/31(火) 19:50:06.62 なにそれ
255仕様書無しさん
2022/05/31(火) 21:48:03.76 JPXやってる
割りとやりやすい
割りとやりやすい
256仕様書無しさん
2022/08/28(日) 14:50:49.95 みんな今何のコンペやってる?
257仕様書無しさん
2022/09/02(金) 19:43:12.63 Multimodal Single-Cell Integrationに手を出してしまった
軽はずみに参加したけど、高校科学と有機化学、生物学の基礎を再勉強を強いられてる
このコンペ、参加するだけでmRNAに詳しくなれるぞ
軽はずみに参加したけど、高校科学と有機化学、生物学の基礎を再勉強を強いられてる
このコンペ、参加するだけでmRNAに詳しくなれるぞ
258仕様書無しさん
2022/11/05(土) 13:01:30.79 上でkaggleは実務で役に立たないと言ってる人がいるけどアプローチの問題じゃない
コピペを使わずに自分でコードを書けばいくらでもスキルが身につくし
探索的データ分析を怠らなければ自力もポートフォリオも作れる
逆に他の人のコードをコピペして小手先の修正でスコアを上げてもなんにもならないだろう
コピペを使わずに自分でコードを書けばいくらでもスキルが身につくし
探索的データ分析を怠らなければ自力もポートフォリオも作れる
逆に他の人のコードをコピペして小手先の修正でスコアを上げてもなんにもならないだろう
259仕様書無しさん
2022/11/16(水) 05:32:09.49 LBいい感じ。過学習していなければメダル。過学習していなければ。。。
260仕様書無しさん
2022/11/16(水) 06:03:05.63 スコアで評価されるんだからコピペでいいだろ
261仕様書無しさん
2022/11/16(水) 07:26:41.35 >>260
スコアだけで評価されるのグラマス以上で、
たとえば就活時だと、採用側はふつうスコアで興味を持って公開ノートの内容を確認という流れを取る
コピペは面接の時にkaggleで何を工夫した聞かれた時に詰まるでしょ
スコアだけで評価されるのグラマス以上で、
たとえば就活時だと、採用側はふつうスコアで興味を持って公開ノートの内容を確認という流れを取る
コピペは面接の時にkaggleで何を工夫した聞かれた時に詰まるでしょ
262仕様書無しさん
2022/11/16(水) 14:11:39.26 ならスコアの意味ないな
263仕様書無しさん
2022/11/19(土) 20:19:09.97 コピペでも内容理解してれば多少は力尽くし面接でも説明できる
ある程度力付いたら自然とコピペなんて卒業だし
ある程度力付いたら自然とコピペなんて卒業だし
264仕様書無しさん
2022/12/04(日) 22:51:42.42 ほんとつまんね~分野だな機械学習
265仕様書無しさん
2022/12/05(月) 18:50:39.06 急にどうしたんだ
266仕様書無しさん
2022/12/15(木) 12:39:51.67 仕事に就けてるから気にしなきゃいいんだけどkaggleでメダル取れないの腹立つ😡
267仕様書無しさん
2022/12/15(木) 21:40:23.39 銅メダル取れたよ!
転職でアピールするには弱いかな?
転職でアピールするには弱いかな?
268仕様書無しさん
2022/12/16(金) 20:42:53.78 よわい
269仕様書無しさん
2023/01/04(水) 14:36:12.63 初めてメダル取れたわ
ありがとう
これからもっと取っていくぜ
ありがとう
これからもっと取っていくぜ
270仕様書無しさん
2023/01/04(水) 20:44:39.08 おめでとう🎉
271仕様書無しさん
2023/03/18(土) 10:35:51.27 もう少しってとこでメダル取れなかったわ…
272仕様書無しさん
2023/08/18(金) 21:22:05.70 止まない雨はない
273仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:05:06.87 正直
肛門とかきんたまとか
肛門とかきんたまとか
274仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:21:13.02レスを投稿する
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 珍🏡珍
- 【速報】アメリカ「高市総理を支持する。中国の威圧は許せない」 [931948549]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 【超絶悲報】60ドル=約1万円、ありがとう高市総理大臣 [469534301]
