SES(客先常駐)エンジニアの集会所

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/12(水) 06:33:44.72
立てました。
236仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:16:49.04
>>233
「単価によって月給変える」
それは最悪やわ。正社員として機能しとらんわ。
営業は人数売ればノルマ達成できるが、エンジニアは安い案件入れられたり待機になったら終わるやん。エンジニアの年収が毎年上がるから、営業がそれに応じた案件探すシステムが崩壊する
2021/09/08(水) 07:54:09.51
今日もくだらない進捗管理や打ち合わせが盛りだくさん。
2021/09/08(水) 08:10:59.05
それで金もらえてるんだからさ
2021/09/08(水) 11:24:02.93
ストレスも一緒にもらえる
2021/09/08(水) 14:45:00.88
未経験募集のSES企業糞増えてるけど
新卒の連中ってこういう甘い言葉に弱いよなぁ
まあ、恐らくSESという単語を入社してから知るような連中しか応募してないんだろうけどさ
241仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:30:19.14
SESだって未経験じゃ新卒の時くらいしかチャンスないだろ。それ以降は、まこなりの会社にでもお世話になるの?てかアレ受講落ちる奴いるらしいな。
242仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:16:58.80
自社開発ってずっと同じ人と働いてて飽きない?
SESの会社だったら最悪他の現場に移動とかさせてもらえるし
ある程度希望きいてもらえる会社ばかりじゃないのかな?
243仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:33:34.10
元請けの社内開発ならPJごとに多少変わるかもしれんが
自社開発のプロダクトって今金になるのかね
ゴミみたいなフリーソフトもどきでサブスクビジネスか?
244仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:31:18.14
SES!
SES!
ほらほら呼んでいるわ
今日もまた何処か
顧客のピンチ
2021/09/11(土) 20:07:16.92
50代後半のおっさんか
うちにも派遣で底辺作業してるおっさんが結構おる
悲しいなあ
2021/09/11(土) 22:52:36.42
>>245
50代後半で、ちゃと仕事があるだけ全然勝ち組だろ。
247仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:32:11.94
その歳で仕事あるだけやったら、タクシー運転手でも清掃員でもええやん。
下請けに仕事振るだけでリストラされたら何もできん大企業のおじさんよりはIT業界での需要は高いってだけ。
2021/09/12(日) 00:53:27.53
とりあえず定年まで働けるのは良いことだよ
249仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:17:03.19
せやな。
良くも悪くも定年70になる。
技術者として燃え尽きるんや。
2021/09/12(日) 19:35:16.29
ITなら70歳でも働けるとか一生安泰じゃん
2021/09/12(日) 20:35:41.00
定年退職した人を何人か見たけど、スキルは正直そんなに高くはないんだよね
運の善し悪しがあると実感したわ
252仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:17:22.59
終身雇用の終焉は多くのリストラを生むだろう。
学歴ばかりの無能な正社員を高い賃金で抱えるよりは、安い賃金で必要な期間だけ、現場経験豊富のベテラン雇うほうが無駄な支出がない。SESは「他社の正社員」だから派遣切りとか騒がれる心配もない。
2021/09/12(日) 22:49:54.62
改行もまともに出来ない人に言われても
2021/09/13(月) 08:31:43.39
SESでいいから年収400欲しい
生活レベルは上げないからよぉ…
2021/09/13(月) 12:17:01.19
〜でいいからと見下す人には恵みは来ません
256仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:06:55.05
>>254
見合う実力あるならウチで700でも出すわ
2021/09/13(月) 14:51:17.25
SESじゃ、奉ったって恵みは来ねえよw
258仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:33:00.27
>>256
たった700?
さすがSESw
人売り鬼畜!
2021/09/13(月) 23:02:52.38
SESは還元率良いとこなら500万の壁は余裕で超える20代でもな
260仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:03:29.64
>>259
都内基準ではあるけど
261仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:36:06.06
4割ピンハネされるニダ
ボーナス年2回の一月分ずつだけどボーナスなしの知人と年収変わらなかったニダ。手取りに組み込めニダ
262仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:35:19.16
最近還元率8割のses増えてきたね

もっとも3次受け以下で50万(還元率8割)と直受けで80万(還元率6割)じゃ後者の方が給与いいから還元率になんの意味もナインだけどね
263仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:18:15.32
SESやめてちゃんとした開発企業に転職しましょう!
2021/09/14(火) 12:19:39.83
プロジェクト赤字で潰れます
265仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:23:55.50
自社開発?大手以外はこれからシェア広げられる見込みないんだろ?商品売れねーし給料上がらねーでどーやって食ってくの?
2021/09/14(火) 12:27:33.37
>>265
設計書の誤字脱字チェックや
2021/09/14(火) 12:43:10.80
リクナビほとんどsesなんですが
268仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:19:25.78
>>266
前の上司が無能なのか誤字とか日付しか指摘してこなかった
2021/09/14(火) 17:33:49.79
誤字脱字チェックしか出来ない文系出身のSE
5箇所も工数入力報告しろとうるさい大手
下請けの足を引っ張る事しか出来ない現場で働くよりはベンチャーのがマシかもね
270仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:45:27.40
SESって正社員で雇ってるけど
ずっと現場見つからなかったらどーすんの?
給料は払い続けないとダメだよな
271仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:57:53.66
営業の責任になる
待機になると給料は払われるが、翌月も待機とかになるとボーナス減らされる。営業の手伝いになったり営業やらされる事になる
272仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:03:57.40
>>269
別に理系だからプログラミングってわけじゃなくない?理系だけど化け学方面だったから無縁だった。最初わからな過ぎて自分は障害あると思ってた
2021/09/14(火) 18:04:48.16
単価の低い現場か誰も行きたがらない現場に行かされるだけ
安く買い叩きたい現場なんかいくらでもあるぞ
2021/09/14(火) 18:21:56.42
>>270
ずっと見つからなかったら次の契約更新で切る
それまでは給料減らす

会社次第で色々あって、現場決まらなかったらゼロもあるし
ずっと満額出るところもあるし
半年ぐらい自社開発ってパターンもある
2021/09/14(火) 18:31:18.81
>>272
ソフト屋における理系は情報系の学部出てる人しか名乗って欲しくないな
化学とか入試で理数科目使うだけで無関係だし
276仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:32:03.68
次の契約更新で切るとか
現場決まらなかったら0って正社員じゃないやん
派遣やん
さすがに俺含め周りのSESの奴もそこまで酷くないわ
277仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:02:07.94
本来は優秀なエンジニアを囲う意味で待機費用は6割以上払うけど日本語喋れない外人ならまだしも現場が見つからないくらいロースキルのほうに問題あるわ
278仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:00:58.68
>>271
営業やらされるとか地獄だなw

>>273
それだったら雇いまくった方がよくなって
全体で見たら破綻しないか

>>274
正社員には給料払い続けないといかんだろ
2021/09/14(火) 20:03:22.63
Java使っているプロジェクトとかもう崩壊して近いうちに大半が待機させられる
2021/09/14(火) 20:05:10.64
正社員は給料払い続けないといけない
そんな言葉をかけてもらえるSESに私はなりたい
2021/09/14(火) 20:38:54.28
みんな、フリーランスになろうぜ
2021/09/15(水) 00:06:14.04
会社を存続させるため、雇用の調整弁は必要だな
283仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 02:33:02.99
単価75万円ってどのレベル?中くらいか?
2021/09/15(水) 02:52:00.63
>>244
教育テレビのアリスSOS懐かしい
あの頃に戻りたいわ
2021/09/15(水) 06:26:47.47
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
286仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:47:52.68
PG教室の講師の応募条件知ってるか?
PG経験2、3年で土台乗って単価6、70万だぞ
2021/09/15(水) 08:13:27.75
40過ぎたら田舎帰ってパソコン教室の先生でもやるか
288仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:06:04.82
>>283
新卒60万
商流と企業規模による
中小sesなら貰っている方
大企業seならエンジニア3-5年レベル

中小sesで単価80万超えるにはマネージャーになるしかない
2021/09/15(水) 11:25:34.94
清輝「隠してることない?」
290仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:35:18.47
清輝ってせいき?きよてる?
どっちだろ
291仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:32:25.68
>>288
サンクス
2021/09/15(水) 14:27:26.62
>>286
講師って素人に毛が生えた程度と思ってたが結構貰ってんだな
まぁ月謝5万の生徒20-30人なら100万以上稼いでる訳だからそれ位は貰えるか
293仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:19:20.66
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/15(水) 22:20:36.53
PC教室の様な情弱搾取モデルで稼ぐのは正しくSESに通じるものがある
弱点はやりがいを捨てる事と素人を相手にするストレス
2021/09/16(木) 08:13:01.62
お客様を素人とは呼ばない
2021/09/16(木) 09:06:03.14
SESで年収あげたいなら
営業もやればええやん
現場経験ある何て+要素でしか無いのに
客先の調整も出来るし、PMの経験も積めるから得しか無いぞ
責任やべーけど
297仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:21:35.87
>>296
そう。現場によっては営業がPMやってるよね。案件の内容とかよく分かってない感じで、一人で色んな現場のPMやってた。激務っぽくて、PRが電話しても大体電話中みたいだった。給料はむっちゃ高そう
2021/09/16(木) 15:52:50.00
>>296
営業は営業で給料が低い層もいる
2021/09/16(木) 18:02:19.21
SESで単価75万とか60万とかいっても、もらえる給料は20万かそこらでしょ
2021/09/16(木) 18:06:56.87
スクール出の未経験で、25万〜50万のSES募集の面接で50万希望した奴いたとかいう話を聞いた
301仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:09:36.06
実力がぶっ飛んでる天才若手の日本人ならわからなくもない
額面で貰う新卒未経験なら25万とかか
2021/09/16(木) 18:16:05.52
50万って書いてあったら50万希望がスタートだろ?
2021/09/16(木) 18:21:32.05
スクール出は無料でもいらね
304仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:24:23.76
仮に新卒未経験が仮に45万の案件に入ったとして
搾取率4割の会社なら45×0.4 = 18が手元のお金となり、大概これに見込み残業が含まれ基本給はこれを超えない
後は会社が彼に出す交通費やらで基本給となる
ついで言うと未経験新卒では単価45万の案件に入るのすら難しい
305仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:32:36.87
>>304
ので新卒未経験額面25はSESではあまりない
基本給15とかでスタートするのが妥当
306仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:43:07.86
>>304
下から3行目、「基本給」→「額面」ね
2021/09/16(木) 19:41:32.60
なんで正社員じゃなくてSESなの?
女子が腰かけで働くとこでしょ?
308仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:47:44.36
正社員だよ
だから、同じ案件に入ってる間に単価交渉で契約金UPで継続しても基本給あがるのは翌年
2021/09/16(木) 19:54:13.55
そこが混乱のもとになってる気がする
「SESの出向元に正社員で雇用されている」っていうのは世間一般でいう正社員じゃないんだよ
ちゃんと雇用契約書みた?有期雇用になってるでしょ?世間一般での呼び方は「パートタイマー」だよ
2021/09/16(木) 20:01:43.42
なってない
311仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:03:48.51
なってないよ
312仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:13:00.15
正社員っていう建前の個人事業主か労基に縛られた激安賃金のガチ正社員かのどっちかだろ
賞与、交通費なんて積み立て切り崩し方式だからな
313仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:13:24.13
おれSESで半年以上自宅待機くらったので、もうSESの会社には行かないよ
314仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:40:29.36
>>313
SESでそれじゃ、大企業に行ったら追い出し部屋だね
2021/09/16(木) 20:50:52.68
>>300
いいと思うよ。
別に本人が希望を出すだけなら自由でしょ。
その人材を現場が求めるかは別問題というだけで。
2021/09/16(木) 20:51:33.40
今はノーコード時代だから銀行さんはプログラマ雇わなくなってきた
茅場町などは早くからプログラマを使わない方向性で進んでいたから街から人が一気に消えた
317仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:15:42.44
ノーコード時代て何?
コボルが衰退するなんて話は聞いた事ない
2021/09/16(木) 22:34:49.91
銀行自体がオワコンじゃん
2021/09/16(木) 22:50:56.44
み○ほとかどうなってんだろな
320仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:56:16.90
自社開発の企業に転職希望のSES社員だが
リファレンスチェックがあるとこ増えてて辛い
同僚とは繋がりが薄すぎて頼みづらいし
社長に頼むとかかなりの無理ゲーだし
321仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 00:01:08.73
>>320
理解のある、信頼のある同僚を得るって重要やね
322仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 00:05:11.53
会社の在籍期間はごまかしようが無いが
関わった案件の年月をいじる人は結構いるよね
これをリファレンスチェックで厳密に調べられたらバレるのか
2021/09/17(金) 00:07:58.64
なにそれ
おもいっきり個人情報な気がするけど
324320
垢版 |
2021/09/17(金) 00:10:44.93
>>323
当然、本人の同意は得るし、
チェックする相手は本人が指定するケースがほとんどかと
2021/09/17(金) 00:14:01.34
最初から会社名ふせとけば
2021/09/17(金) 00:17:02.16
リファレンスチェックを苦なくできるくらいの
人間関係築けてることも評価の一つになるらしいね
SESだと同社社員が同じ現場にいる確率が低いからなぁ
2021/09/17(金) 00:18:18.55
評判はともかく在籍証明してくれないとかどんだけや
328320
垢版 |
2021/09/17(金) 00:18:54.47
>>325
どゆこと?
2021/09/17(金) 00:23:54.80
>>327
前同僚か現同僚かで難易度は変わるやろ
2021/09/17(金) 00:24:08.56
会社名伏せてるが一度たりとも在籍確認は聞かれたことはない
331仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 00:28:43.77
>>330
履歴書で所属の会社名伏せてるの?
それがアリだとは知らなかった
低レベルな中小で在籍確認やリファレンスチェックは基本ないと思うよ
2021/09/17(金) 00:33:23.69
所詮SESだからな
履歴書ではない技術者用経歴書だ
333仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 00:48:48.49
技術者用というか職務経歴でユーザ側の社名伏せるのは、守秘義務的に当然かと
プライムの案件なら良いのかもしれんが。
2021/09/17(金) 11:31:16.45
リファレンスチェックかー
年食ってからの就活ってもともとコネの部分あるからね
335仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:19:34.84
担当営業が低学歴カッペのクソ野郎過ぎて、あんなのに搾取受けてると考えるとやる気なくすわ
336仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:24:28.58
受託側からすれば、高い単価払ってエンジニア借りてるから、それに見合った働きして欲しいのはわかるが、エンジニアはほとんど自社に搾取されて少ない手取りでしかないから、期待値とやる気が吊り合わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況