ブラウザをOSとみなすと、Windows/Mac/Linux/iOS(iPad OS)/Android のどれよりもシェアが大きい。
というか、これら全ての native OSを統括するUniversal OSの位置になってきた。歴史から学べば、
・PC-9801/PC・AT互換機 と Windows
・native OS と OSとしてのブラウザ
には対応関係が有り、Windowsの登場でPC-9801とPC/AT互換機で同じアプリが動作することから、敢えてPC-9801を使う必要が無くなり、価格の安いPC/AT互換機に流れて行った。
それと同様に、OSとしてのブラウザの登場により、どんな native OS でも同じ Webアプリが動作することから、敢えて特定の native OS を使う必要が無くなり、より価格の安い OS が使われるようになっていくと予想される。
・シェアの大きさからエコシステムがどの native OSよりも上になる。
・Wasm によってロジック部分の実行速度が native コードに近付いて来た。
・WebGLを使えば、CPUパワーをほぼ使うことなく 3Dグラフィックが描けるので、OpenGLと同等の速度が出る。GLSL 言語でシェーダを使えばブラウザの速度に依存することなく高速にレイトレーシングすることすら可能。
・WebAudio を使えば、PCM再生も FM音源の模倣も出来、ゲームの効果音も出せる。
・だからゲームにも適する。
・PWAを使えば、デスクトップやホーム画面にアイコンが出来、URL欄が消えてnativeアプリとよく似た操作感になる。
・アプリやゲームがインストールすることなくすぐに起動できる。
・ウェブページにリンクを張れば、ゲームシーンを世界中で共有できる。
・ブラウザのサンドボックス内で実行されるので強力なセキュリティーを得られる。
WasmとPWAをウェブアプリの使った例:
https://yutakaaoki.github.io
https://yutakaaoki.github.io/demo_tennis/ :初歩的なゲーム。起動が速い。
https://yutakaaoki.github.io/demo_Mountain/index.html :山岳地形。
https://yutakaaoki.github.io/demo_land_Polygon/index.html
https://yutakaaoki.github.io/demo1/index.html :Widgetの例。
https://yutakaaoki.github.io/demo2/index.html :画像読み込みの例。
探検
【Wasm】ブラウザをOSとみなすとシェアはTOP
1仕様書無しさん
2019/12/17(火) 03:19:15.0610仕様書無しさん
2019/12/18(水) 22:23:12.96 MS「クラウドの時代にまだWindowsとか言ってるの?w」
11仕様書無しさん
2019/12/30(月) 11:57:26.81 アップル、Mac App Store外アプリの「公証」要件を厳格化。2020年2月3日から
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-25-mac-app-store-2020-2-3.html
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-25-mac-app-store-2020-2-3.html
12仕様書無しさん
2020/05/06(水) 01:13:02.38 【直近で起こるWebの変化の話】
https://alis.to/superparanoid/articles/3Qj6pWpBgG8x
「WASMはどのような環境であれ、ブラウザ上で動きます。これは、WebあるいはブラウザがWindowsやMac OS X、Linuxのような一種のOSとなることを意味しています。
さらにWASMでは既存のブラウザ+JSにない並列化やI/Oの実装が可能であるため、現OSで行われている低レイヤーの処理をブラウザ上で動かすことをコード可能にすることができるかもしれません。簡単に言えば、※JSではOSを書けませんが、WASMではOSを書くことができます。
当然、ブラウザで今まで仕事ができていたように、ブラウザの中にある開発ツールで、ブラウザで動作するソフトウェアを作ることが出来るようになるでしょう。」
https://alis.to/superparanoid/articles/3Qj6pWpBgG8x
「WASMはどのような環境であれ、ブラウザ上で動きます。これは、WebあるいはブラウザがWindowsやMac OS X、Linuxのような一種のOSとなることを意味しています。
さらにWASMでは既存のブラウザ+JSにない並列化やI/Oの実装が可能であるため、現OSで行われている低レイヤーの処理をブラウザ上で動かすことをコード可能にすることができるかもしれません。簡単に言えば、※JSではOSを書けませんが、WASMではOSを書くことができます。
当然、ブラウザで今まで仕事ができていたように、ブラウザの中にある開発ツールで、ブラウザで動作するソフトウェアを作ることが出来るようになるでしょう。」
13仕様書無しさん
2020/05/06(水) 12:37:57.01 Wasmは悪意あるプログラム仕込まれたらヤバイからGDPRで許可されない可能性大
つまり実質的に実務で使えず流産するかもしれない技術
つまり実質的に実務で使えず流産するかもしれない技術
14仕様書無しさん
2020/05/07(木) 02:54:55.48 >>13
アメリカの技術で有名なタイプのほとんど全てのIT企業が参加している使い方によって良くも悪くもなる単なる基礎的な道具に対してEUが許可しないなんて事があるだろうか。
アメリカの技術で有名なタイプのほとんど全てのIT企業が参加している使い方によって良くも悪くもなる単なる基礎的な道具に対してEUが許可しないなんて事があるだろうか。
15仕様書無しさん
2020/05/07(木) 10:06:39.88 >>12
>WASMでは既存のブラウザ+JSにない並列化やI/Oの実装が可能であるため
ここは間違っていて、Wasmは、JSの「サブセット(部分集合)」なので、
Wasmで出来ることはJSでもできる。
実際、Wasmは、asm.js というJSのサブセット規格に変換することが出来て、
それを使えば、WasmをサポートしていないがJSをサポートしている古い
ブラウザでも動かすことが出来る。
逆に、JSで出来てもWasmで簡単には出来ないことは結構有って、例えば、async, await
などは、Wasmを生成するコンパイラ側が対応しない限りは利用することが出来ない。
>WASMでは既存のブラウザ+JSにない並列化やI/Oの実装が可能であるため
ここは間違っていて、Wasmは、JSの「サブセット(部分集合)」なので、
Wasmで出来ることはJSでもできる。
実際、Wasmは、asm.js というJSのサブセット規格に変換することが出来て、
それを使えば、WasmをサポートしていないがJSをサポートしている古い
ブラウザでも動かすことが出来る。
逆に、JSで出来てもWasmで簡単には出来ないことは結構有って、例えば、async, await
などは、Wasmを生成するコンパイラ側が対応しない限りは利用することが出来ない。
16仕様書無しさん
2021/06/25(金) 10:27:52.57 ブラウザ内WASMはそうだね
17仕様書無しさん
2021/06/25(金) 17:53:54.61 一行目しか読んでないけど、ブラウザはOSじゃないから
18仕様書無しさん
2021/07/05(月) 03:06:22.79 OS別に開発しなければならないスマホアプリやデスクトップアプリの時代が終わりつつあるのは事実
両者ともにブラウザベースで動くPWA (Progressive Web Application)化されつつある
両者ともにブラウザベースで動くPWA (Progressive Web Application)化されつつある
19仕様書無しさん
2021/07/05(月) 05:59:34.19 なんど同じ話を聞いたことか...
古典としてはLISPでも似た事言ってたし、Javaもずーーとそれを謳っていたし
ゲームフレームワークとかも色んなものが「我こそは」と
勿論少なくない簡単なアプリなら可能だろうが
ちょっとでも規模が大きくなったら途端にそんな甘い話は煙のように消える
古典としてはLISPでも似た事言ってたし、Javaもずーーとそれを謳っていたし
ゲームフレームワークとかも色んなものが「我こそは」と
勿論少なくない簡単なアプリなら可能だろうが
ちょっとでも規模が大きくなったら途端にそんな甘い話は煙のように消える
20仕様書無しさん
2021/07/05(月) 14:15:47.34 ApacheやSQLやphpがブラウザで動くようになったら>>1を認める
21仕様書無しさん
2021/07/05(月) 15:13:57.10 動かすだけなら随分と昔からbrowserでOSエミュレートレベルからモノはあるからなぁ
実用性は皆無だし、チューリング完全なんだから動かすだけなら出来て当たり前でもあるが
実用性は皆無だし、チューリング完全なんだから動かすだけなら出来て当たり前でもあるが
22仕様書無しさん
2021/07/05(月) 16:49:08.60 Boxedwine
23仕様書無しさん
2021/07/06(火) 02:53:56.9825仕様書無しさん
2022/02/24(木) 04:43:09.88 エロゲをOSとみなすとシェアトップはどこだろう?
26仕様書無しさん
2023/01/26(木) 04:46:52.39 Linuxカーネル内にWebAssemblyランタイムを実装し、ネイティブバイナリよりも高速に実行可能にする「Kernel-WASM」登場 https://www.publickey1.jp/blog/23/linuxwebassemblykernel-wasm.html
28仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:33:00.86 入国制限緩和発表していく。
https://i.imgur.com/hmj8aZ6.jpg
https://i.imgur.com/hmj8aZ6.jpg
29仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:38:43.30 なのにやっててガッカリした年はともかくインスタライブできるならコロナのせいにしてよ
30仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:40:29.46 簡単にコケる
31仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:03:52.74 とか
解説してるだけ
解説してるだけ
32仕様書無しさん
2024/04/30(火) 05:30:10.97 >>30
wasmはバーチャルマシンだからコケない
wasmはバーチャルマシンだからコケない
レスを投稿する
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- フィフィ、工作員と疑う声を全否定し日本のために善意でやってると主張「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [377482965]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ゆっくり運転したいけど抜かされるのは嫌い
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
