ブラウザをOSとみなすと、Windows/Mac/Linux/iOS(iPad OS)/Android のどれよりもシェアが大きい。
というか、これら全ての native OSを統括するUniversal OSの位置になってきた。歴史から学べば、
・PC-9801/PC・AT互換機 と Windows
・native OS と OSとしてのブラウザ
には対応関係が有り、Windowsの登場でPC-9801とPC/AT互換機で同じアプリが動作することから、敢えてPC-9801を使う必要が無くなり、価格の安いPC/AT互換機に流れて行った。
それと同様に、OSとしてのブラウザの登場により、どんな native OS でも同じ Webアプリが動作することから、敢えて特定の native OS を使う必要が無くなり、より価格の安い OS が使われるようになっていくと予想される。
・シェアの大きさからエコシステムがどの native OSよりも上になる。
・Wasm によってロジック部分の実行速度が native コードに近付いて来た。
・WebGLを使えば、CPUパワーをほぼ使うことなく 3Dグラフィックが描けるので、OpenGLと同等の速度が出る。GLSL 言語でシェーダを使えばブラウザの速度に依存することなく高速にレイトレーシングすることすら可能。
・WebAudio を使えば、PCM再生も FM音源の模倣も出来、ゲームの効果音も出せる。
・だからゲームにも適する。
・PWAを使えば、デスクトップやホーム画面にアイコンが出来、URL欄が消えてnativeアプリとよく似た操作感になる。
・アプリやゲームがインストールすることなくすぐに起動できる。
・ウェブページにリンクを張れば、ゲームシーンを世界中で共有できる。
・ブラウザのサンドボックス内で実行されるので強力なセキュリティーを得られる。
WasmとPWAをウェブアプリの使った例:
https://yutakaaoki.github.io
https://yutakaaoki.github.io/demo_tennis/ :初歩的なゲーム。起動が速い。
https://yutakaaoki.github.io/demo_Mountain/index.html :山岳地形。
https://yutakaaoki.github.io/demo_land_Polygon/index.html
https://yutakaaoki.github.io/demo1/index.html :Widgetの例。
https://yutakaaoki.github.io/demo2/index.html :画像読み込みの例。
探検
【Wasm】ブラウザをOSとみなすとシェアはTOP
1仕様書無しさん
2019/12/17(火) 03:19:15.062仕様書無しさん
2019/12/17(火) 03:20:12.81 >>1
参考:
1. デスクトップOSアプリケーションは、一般にブラウザーベースのアプリケーションに置き換えられますか?
https://www.researchgate.net/post/Are_desktop_OS_applications_going_to_be_generally_replaced_by_browser_based_applications
2. ブラウザは新しいオペレーティングシステムです:
https://www.techdirt.com/articles/20080530/0022021266.shtml
3. ブラウザがユニバーサルOSになりつつある10の理由:
https://www.infoworld.com/article/2609165/10-reasons-the-browser-is-becoming-the-universal-os.html
リンク先 1. の回答を抜粋:
[A2]
Tom, look back at the testimony regarding the Consent Decree between the US Governmentand Microsoft.
One of the fears that Microsoft had was that Netscape's browser would make the Operating System irrelevant.
It is why they implemented IE to use a library that was also integrated into the Windows kernel.
Any changes to the browser also required changes for the OS.
[A3]
Yes..It is already replaced. CloudOS is running in browser and capable of operating all the applications.
One good example is 'EyeOS' which operates more than 67 applications such as Adobe , Word , Excel , PowerPoint , Paint, and Media-players Etc just on browser itself !!!
参考:
1. デスクトップOSアプリケーションは、一般にブラウザーベースのアプリケーションに置き換えられますか?
https://www.researchgate.net/post/Are_desktop_OS_applications_going_to_be_generally_replaced_by_browser_based_applications
2. ブラウザは新しいオペレーティングシステムです:
https://www.techdirt.com/articles/20080530/0022021266.shtml
3. ブラウザがユニバーサルOSになりつつある10の理由:
https://www.infoworld.com/article/2609165/10-reasons-the-browser-is-becoming-the-universal-os.html
リンク先 1. の回答を抜粋:
[A2]
Tom, look back at the testimony regarding the Consent Decree between the US Governmentand Microsoft.
One of the fears that Microsoft had was that Netscape's browser would make the Operating System irrelevant.
It is why they implemented IE to use a library that was also integrated into the Windows kernel.
Any changes to the browser also required changes for the OS.
[A3]
Yes..It is already replaced. CloudOS is running in browser and capable of operating all the applications.
One good example is 'EyeOS' which operates more than 67 applications such as Adobe , Word , Excel , PowerPoint , Paint, and Media-players Etc just on browser itself !!!
レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 国保保険料の軽減措置「高校生年代まで」に拡大、厚労省検討…子育て世帯の負担軽減狙う [蚤の市★]
- 俺氏、アンチネトウヨ・反高市のインフルエンサーとしてXで危険視される。ネトウヨからのコメント1万も [805596214]
- 【悲報】統一教会幹部「安倍官房長官(2005年~06年)はうちの教義を知っている。我々の味方だ」山上に話す [115996789]
- ガチでやるストレッチの消費カロリーはウォーキングの約2倍
- うつ病オレ、日々の生活に刺激が足りないことが原因だと判明するw
- 60歳以上の窒息事故、おかゆは餅の約1.6倍だった。おかゆで死亡😲 [521921834]
- 女の子の標準体型がこれ、健康的な肉付き、標準体型の女の子 [623230948]
