ブラウザをOSとみなすと、Windows/Mac/Linux/iOS(iPad OS)/Android のどれよりもシェアが大きい。
というか、これら全ての native OSを統括するUniversal OSの位置になってきた。歴史から学べば、
・PC-9801/PC・AT互換機 と Windows
・native OS と OSとしてのブラウザ
には対応関係が有り、Windowsの登場でPC-9801とPC/AT互換機で同じアプリが動作することから、敢えてPC-9801を使う必要が無くなり、価格の安いPC/AT互換機に流れて行った。
それと同様に、OSとしてのブラウザの登場により、どんな native OS でも同じ Webアプリが動作することから、敢えて特定の native OS を使う必要が無くなり、より価格の安い OS が使われるようになっていくと予想される。
・シェアの大きさからエコシステムがどの native OSよりも上になる。
・Wasm によってロジック部分の実行速度が native コードに近付いて来た。
・WebGLを使えば、CPUパワーをほぼ使うことなく 3Dグラフィックが描けるので、OpenGLと同等の速度が出る。GLSL 言語でシェーダを使えばブラウザの速度に依存することなく高速にレイトレーシングすることすら可能。
・WebAudio を使えば、PCM再生も FM音源の模倣も出来、ゲームの効果音も出せる。
・だからゲームにも適する。
・PWAを使えば、デスクトップやホーム画面にアイコンが出来、URL欄が消えてnativeアプリとよく似た操作感になる。
・アプリやゲームがインストールすることなくすぐに起動できる。
・ウェブページにリンクを張れば、ゲームシーンを世界中で共有できる。
・ブラウザのサンドボックス内で実行されるので強力なセキュリティーを得られる。
WasmとPWAをウェブアプリの使った例:
https://yutakaaoki.github.io
https://yutakaaoki.github.io/demo_tennis/ :初歩的なゲーム。起動が速い。
https://yutakaaoki.github.io/demo_Mountain/index.html :山岳地形。
https://yutakaaoki.github.io/demo_land_Polygon/index.html
https://yutakaaoki.github.io/demo1/index.html :Widgetの例。
https://yutakaaoki.github.io/demo2/index.html :画像読み込みの例。
探検
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★2 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 平本蓮「久々にあんなキレたわ あのくそ金髪芸人」SNSでブチギレ、心当たりある芸人が即謝罪「僕ですよね?」 [muffin★]
- 社民・福島瑞穂党首「存立危機事態についての高市総理の発言は撤回すべき」「日本の政治の問題として」 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 参政党、梅村みずほを解任 [175344491]
- 【高市朗報】精神疾患をもつ人は「毎日コーヒー」で老化が遅くなる [947959745]
- 【悲報】トランプ「お前マジいい加減にしろよ?」高市早苗「すみませんでした」答弁修正へ
