X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:12:46.93
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/


※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1548601907/
781!omikuji
垢版 |
2019/07/05(金) 17:29:35.09
>>780
アイムソーリー
1時間ずつズレてた

21時20分から2時間のyukicoder contest 217だよ

そして0時5分から2時間のCodeforces Round #572 (Div1/Div2) (rated)だよ
782仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:42:07.55
https://visualgo.net/ja

このサイトを作っているのは海外の競プロerであり
トップページ上部のCP3と書かれたバナー画像をクリックすれば分かるけど
CP3は競プロ本
2019/07/05(金) 17:52:40.40
ほんとぉ?
2019/07/05(金) 18:50:39.82
CodeChefの10日間コンテストJuly Challenge 2019 (rated)!だよ!

https://www.codechef.com/JULY19
2019/07/05(金) 18:55:21.56
>>784
div1のglobalの1位2位に賞金あるマジ?

https://www.codechef.com/JULY19A

For Global:

1st prize: $400
2nd prize: $300
2019/07/05(金) 18:59:23.12
AtCoder黄色上位くらいの実力あれば10日間もあればCodeChefのLongChallenge全完可能?CodeChefでのレート上げを怠っていた奴はDiv1には参加できないが
787仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:21:49.19
>>786
きりかさんって全完してたっけ?
2019/07/06(土) 01:30:28.97
お前らの推しのレッドコーダーを5人挙げて
2019/07/06(土) 08:47:36.93
5人もいない
2019/07/06(土) 09:55:00.30
Petr
tourist
rng_58
chokudai
LayCurse
2019/07/06(土) 23:59:54.90
そろそろTCO R3Aですね
2019/07/07(日) 00:04:45.93
R1を通過してないのでね
2019/07/07(日) 00:38:01.69
TCOのTokyo Regionalにはコンテストで得たTシャツやグッズを装備していくぜ
PCにはコンテストで得たステッカーをぺたぺた貼っていくぜ
お前ら覚悟しろ
2019/07/07(日) 02:24:15.09
我ながら馬鹿なことを聞くのだが、例えば「7月1日から7月5日までは何日間あ..
https://anond.hatelabo.jp/20190706101247
「7/5まであと3日」というと7/5はカウントしないけど、「7/5まで営業中」だと7/5はカウントしてる気がする
2019/07/07(日) 13:12:52.01
自然言語には曖昧に解釈されうる部分が多いから競プロの作問者・翻訳者には特に注意を払ってほしい部分だね
2019/07/07(日) 16:08:45.90
分からない問題を考え続ける体力がねえ
コンテスト中に30分程度考えて分からなかった問題をそのあとずっと考えても解けた試しがない
2019/07/07(日) 16:15:23.89
B - Interval Addition
https://atcoder.jp/contests/bcu30-2019/tasks/bcu30_2019_b

↓この記号はプログラムのような代入という意味でしょうか?
:=
2019/07/07(日) 16:15:55.37
はい
2019/07/07(日) 16:18:29.06
答え見ろ
苦痛を続けてると嫌になって競プロやめちゃうぞ
2019/07/07(日) 17:55:52.15
>>797
この問題は100点問題のなかでは
今までで一番理解しにくい問題だと思うんですよね。
2019/07/07(日) 18:26:39.80
問題を理解するのがメインパートだなこれは
2019/07/07(日) 18:42:17.71
>>797
定義 (define) だね
プログラミング言語だと = が多いけど、数学では :=
2019/07/07(日) 19:17:22.63
atcoderのC#ってwindowsのC#って同じ?
2019/07/07(日) 20:10:47.86
日本語でおk
2019/07/07(日) 20:46:34.75
C# はマイクロソフトのC#

>>803 同じでいいんじゃね
2019/07/07(日) 22:39:53.12
前回3問解かせてもらったら、今回は1問しか解けない・・・
B問は前回のC問よりも難しすぎじゃァないか?
2019/07/07(日) 22:46:40.74
AもBもCも難しかった
2019/07/07(日) 22:47:33.17
Dが簡単すぎる
小学生でもできらい
2019/07/07(日) 22:54:07.71
一応Dまで解けたけどそんな簡単だったか?
2019/07/07(日) 22:58:18.95
俺が小学生なら問題文すら理解できない
2019/07/07(日) 23:01:21.49
N=5として
山に降った雨を2*xとしたら
a1=x1+x2
a2=x2+x3
a3=x3+x4
a4=x4+x5
a5=x5+x1
あとは一番上の式からx1以外を掃き出せば
a1-a2+a3-a4+a5=2*x1
山1の雨量でるからあとは上の式から順にxを確定させるだけ
2019/07/07(日) 23:05:16.55
受験するような聡明な小学生なら解けるのかな
俺には未知の世界だ
2019/07/07(日) 23:07:05.67
d問題は山が奇数だから出来たけど偶数だったらどうすればいいの?
2019/07/07(日) 23:11:45.78
一意じゃなくなる
2019/07/07(日) 23:13:21.49
1次式の連立方程式くらい小学生でも解けるだろ
2019/07/07(日) 23:15:20.44
N個の方程式という概念が無理じゃね?
小学生のわたしには無理
2019/07/07(日) 23:17:49.04
連立方程式を解こう→逆行列→O(N^3)できない
小さい例で試す→Nが偶数で試してしまう→???
Nが奇数ということに気づく→かんたんだった(ここまで30分)
2019/07/07(日) 23:28:42.60
Atcoder5回目にしてやっと茶色になれたわ
青色は遠いな
2019/07/07(日) 23:29:28.68
は?N奇数マジかよ
しかも太字じゃん。アホだった
2019/07/08(月) 01:01:42.51
B問題
D=1のときXがなんでもいい気がするんですけど
テストが弱いだけですか?
2019/07/08(月) 01:47:48.70
Xがなんでも良いから、答えはN(N-1)/2になってるだろ
サンプル3を読め
2019/07/08(月) 01:56:26.86
なんか変な勘違いしてました
すいません
2019/07/08(月) 07:38:17.42
前回3完、今回1完なのにratingが上がってたw
2019/07/09(火) 12:40:09.71
agcのレベルってabcと比べてどのくらい難しいの?
2019/07/09(火) 12:48:23.76
天と地ぐらい
2019/07/09(火) 17:01:04.48
じゃあabcとagcとtopcoder srm div1を比べたらどういう難易度なの?
2019/07/09(火) 17:05:49.53
AGCもSRM Div. 1も最初の1問だけはABCレベルに収まってると思う
2019/07/11(木) 15:12:27.59
paizaの問題ってabcでどれくらいのレベル?
2019/07/11(木) 16:29:45.42
SがDかE
2019/07/11(木) 16:35:17.47
Eは高いな
CかDでしょ
2019/07/11(木) 17:25:56.58
Sも難易度差激しいしなあ
800点以上クラスちょくちょくある
2019/07/11(木) 20:40:22.48
1の間違いが小学生以下の数学無理解によるのもだけってのが
1の知性が知れるところ

証明問題が全くできないので大学入試どころか中学ですら
1なら落第して当然
2019/07/11(木) 20:41:27.04
おっとスレ間違えた
2019/07/12(金) 10:02:26.14
paizaはS問題一つ解いたらもうずっとSランクでしょ

他の競プロサイトよりもずっと楽だな
2019/07/12(金) 14:09:29.17
マジでTopcoderマラソン新プラットフォームなんとかしてくれ

あのフォーラムで質問対応してるエヴァンジェリスト(笑)が諸悪の根源なのか?
諸悪の根源じゃないとしても狂ってるわな
この時代に3日間ほど「インターネットのない環境にいたから回答できなかった」とか抜かすんだから
日本のF欄大学生でも今日びそんな言い訳使わんぞ

参加費払っても良いから旧プラットフォームでやってくれ
ていうかTCO19 MMどうする気なんだろう
明日全ての問題が解決してももう間に合わんぞ
2019/07/12(金) 14:42:41.80
マラソンの競技プログラミングってABCのどのくらいのレベルになったら参加できるの?
(ABCは初心者用競技プログラミングって認識です。)
2019/07/12(金) 15:35:00.90
どのレベルでもOK

じゃんじゃん参加してコードいじくりまわして楽しんで!
2019/07/12(金) 16:12:09.96
>>836
アルゴは灰、緑だけどマラソンは黄、赤とかいう参加者もいるぞ

普通にアツいからやってみろ
839仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:49:50.51
ICPCの国内予選っての初見だがこんなにたくさんの大学から出場するのな
競プロって有名なんだな

https://icpcsec.firebaseapp.com/standings/
2019/07/12(金) 18:47:44.83
>>839
配信もあるってよ

https://twitter.com/icpc19yokohama/status/1149573388211408896
【配信のお知らせ】本日(7/12)20時頃より、ICPCの紹介や国内予選問題解説等の配信を行います。URLはこちらです。 youtube.com/watch?v=onlyYd…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/12(金) 19:04:29.52
>>839
A〜Cまでは全チーム解けていてほしい難易度だな…
2019/07/12(金) 19:32:19.46
チラシで見たから参加してみたってだけの人もいるだろうし
2019/07/12(金) 21:51:02.36
4問目ってそんなに難易度高い?
2019/07/12(金) 21:59:45.29
自宅でやるのと会場でやるのとでは緊張などでパフォーマンスに違いが出そう
2019/07/12(金) 22:06:34.28
いつも5完の青の皆さん、今日のDは解けましたか?
私は解けませんでした
2019/07/12(金) 22:13:46.30
>>839
全チームのatcoderのidと色をリストアップしてほしいね
2019/07/12(金) 22:17:20.37
何色ぐらいから人に言えるレベル?
2019/07/12(金) 22:19:24.76
Facebook Round1通過者の皆さんRound2は14日午前2時から3時間です
忘れずに!

上位500名がTシャツ獲得です!
上位200名がRound3進出です!

Facebook Hacker Cup 2019: Round 2
https://codeforces.com/blog/entry/68301

生活時間壊して頑張りましょう!
2019/07/12(金) 22:20:25.58
chokudaiが茶色あれば学生としては十分みたいなこと言ってたし茶色から自慢していいのでは?
2019/07/12(金) 22:21:59.71
D問題はAtCoderだと600〜700点程度じゃない?
自分が苦手なジャンルだから難しく感じるだけかもしれんけど
2019/07/12(金) 22:24:03.21
https://twitter.com/chokudai/status/1047065073351610369
ぶっちゃけ茶色になれるだけでもそこらの情報系学生よりは明らかに優秀よ。情報系学生を無作為に引っ張ってきても、基本的には茶色になれないよ。

https://twitter.com/chokudai/status/1145184910371483648
だから茶色も学生としてはかなり評価高いし緑だったらカンスト扱いの企業もたくさんあるって前から何度も言ってるでしょ!!!

https://twitter.com/chokudai/status/1057882909510488066
別に茶色でも弱くはないんだよ。一般的な情報系学生の中では頭一つ抜けてる、くらいの水準にはなると思うし、就活においてアドバンテージにはなると思うんだよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/12(金) 22:39:13.96
情報科の学生適当に引っ張ってきたらそりゃ茶色でも十分かも知れんが競プロという集団内で胸張って言えるかというとうーん
俺は今は友人がいないのでどの程度から人に話せるのかは知らんが
2019/07/12(金) 22:45:13.48
その一つ上の緑ならどうよ

競プロer としても恥ずかしくないレベルでしょ
2019/07/12(金) 22:48:30.86
よくよく考えたら人に話すときにレートや色の話なんかしないな
趣味でちょっと触ってる程度でも概要と楽しみさえ伝えれば十分だし
855仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:59:38.91
どうせレートなんてやってみてあぁこれ無理だっちゃって緑とか茶色とかあたりに納まるんだから赤目指しとけばいいだろ(´・ω・`)
2019/07/13(土) 01:31:39.63
水色に行きたいなあ
2019/07/13(土) 11:12:28.73
Hello world書ければ緑にはなれるのに茶色で十分ってどういうことだよ
情報科を養護学級か何かと勘違いしてないか?
2019/07/13(土) 11:34:49.48
競プロ経験がない連中と比較したらそりゃあ勝つよね
元からズルい比較だよ
2019/07/13(土) 12:53:54.10
Hello World書ければ緑になれるわけねーだろ…
2019/07/13(土) 14:24:55.69
緑で十分ならPaizaでよくない?そっちの方が早いと思う
2019/07/13(土) 17:11:42.74
なにがどうなってPaizaでいいという結論になるん
就活or転職目的?
2019/07/13(土) 17:18:32.49
Paizaのほうが初心者は成長を感じやすい、視覚的に楽しい。
863仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:56:14.16
>>848
FHC-R2予想

AtCoder青コーダーが
解ける問題を易しい
解けない問題を難しい
と定義すると

全問難しい場合
1ACでTシャツ確定、早解き1ACでRound3圏内
AtCoder黄以上ならTシャツいける

1問だけ易しく残りが難しい場合
早解き1ACでTシャツ圏内、早解き2ACでRound3圏内いけるかどうか
AtCoder青にもTシャツチャンス

2問だけ易しく残りが難しい場合
早解き2ACでTシャツ圏内、早解き3ACがRound3圏内か
AtCoder青のTシャツチャンスの可能性が上がる
2019/07/14(日) 01:16:58.51
Hello,worldかければは言い過ぎだけどfizzbuzz解けりゃ緑なんてなれるだろう
情報科まで行って茶色なんて人が本当にいるんだとしたらなんのために大学に行ってるのやら
2019/07/14(日) 01:38:20.87
さすがにfizzbuzzレベルで緑はないわ
よくて茶色なのでは?
2019/07/14(日) 07:10:55.15
fizzbuzzじゃ灰色を抜けれないよ。
2019/07/14(日) 07:50:32.48
fizzbuzzが書けるレベルの言語知識とまともな頭があれば緑になれるよ
868仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:20:40.40
fizzbuzzってABCのBかせいぜい頑張ってCレベルでしょそれで緑って
2019/07/14(日) 09:23:02.35
プログラミング未経験者でも数オリ勢なら一発で水色になれる
2019/07/14(日) 09:42:34.88
後付でどんどん条件増やしていくのやめろ
2019/07/14(日) 09:54:26.65
競技プログラミングなのに
数学の比重が遥かに重いのが問題。
2019/07/14(日) 10:17:49.14
fizzbuzzならABCのA問題・B問題のレベルだな
2019/07/14(日) 10:54:09.49
今日はAGCとえでゅふぉの日と思いきやHUPCとJOI Openもあるのか
2019/07/14(日) 11:26:29.33
fizzbuzzってAレベルやん
お前ら頭狂ってんのか
2019/07/14(日) 11:30:52.81
for文使うならB
使わないならA
2019/07/14(日) 12:57:39.97
先週からいる盛る人っぽい
2019/07/14(日) 13:31:22.99
ABC全完一度しかしたことない外耳の俺でも緑なのに
茶色以下って頭ついてるんだろうか
2019/07/14(日) 13:35:16.64
はいはい
すごいですねー
2019/07/14(日) 13:46:28.11
fizzbuzzはABCのBレベルはあるだろ
BCコンスタントに解ければ緑にはなれるからそこまで誇張し過ぎでもないと思う
880仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:27:21.53
>>858
chokudaiのブログの「AtCoder(競技プログラミング)の色・ランクと実力評価、問題例」って記事読め(5chになぜかurl貼れない)
茶色は上位50%以上だから強い

茶色 (Dランク Rating 400~799 上位50%)
緑色 (Cランク R800~1199 上位30%)
水色 (Bランク R1200~1599 上位15%)
青色 (Aランク R1600~1999 上位7%)

黄色 (Sランク R2000~2399 上位3%)
橙色 (SSランク R2400~2799 上位1%)
赤色 (SSSランク R2800~3199 上位0.3%)
銀王冠 (SSSランク R3200~3599 上位0.1%)
金王冠 (SSSランク R3600~ 上位0.03%)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況