競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:11:47.31
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/

>>2-10あたりにテンプレ続く
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1540997394/
2019/02/08(金) 17:38:04.56
片方そもそも競プロerじゃなくね
2019/02/08(金) 21:07:58.84
ゆきこーだーあるよ!
2019/02/09(土) 21:27:07.15
何故ビスケットを叩くと1枚増えるんだ…
2019/02/09(土) 22:17:23.49
最近0完ばっかだ〜
2019/02/09(土) 23:01:00.57
ビスケットの問題答えお菓子くね?
戻ってきたビスケットを交換に出せること考えていないでしょ。
2019/02/09(土) 23:01:25.08
Cは大体解けるけどDは全く歯が立たない
いっつもこうなんだけどこの壁を乗り越えられる気がしない
2019/02/09(土) 23:09:34.21
暖色の壁
2019/02/09(土) 23:13:16.97
交換一度に2円分以上出来なかったのか・・・
2019/02/09(土) 23:18:47.25
速く解くことってどれくらい重要なんだろうか
ついうっかり開始時間忘れてたり途中で夕飯食い始めちゃったりすることが結構あって
2019/02/09(土) 23:29:06.59
今回は寒色コーダーにとってはABC早解きコンテストだったので10分のロスがかなり大きく響くコンテストだった
2019/02/09(土) 23:33:46.67
基本的に早解きゲームだから遅刻するのはきつい
2019/02/09(土) 23:55:00.76
Dを解けるようになってA,B,Cの早解きなんて領域から飛び出したい
2019/02/09(土) 23:58:53.84
企業コンのCの配点400点って意味なくね
今回で3連続くらい300点相当じゃん
2019/02/10(日) 00:14:03.02
早解きできると順位が上がるだけでなく難しい問題の考察時間も増えるので早解き力はある程度重要
2019/02/10(日) 01:42:34.44
成程参考になる
2019/02/10(日) 21:35:31.94
Atcoderの解説放送ってどれくらい見てる?
自分はPDF読んでわからなかったときに見る程度なんだけど放送中にPDFに乗ってない明快な方法説明してたりするらしいしわかった問題も全部見たほうがいいのかと思って
2019/02/10(日) 23:23:20.20
>>26
強迫性障害?
2019/02/11(月) 00:54:16.21
基本見ない
2019/02/11(月) 02:27:02.92
解説放送俺も基本見ないけど実は超贅沢な解説なんだよな
tourist級の実力者であるりんごさんが日本語で解説してくれるとかいう神サービス
2019/02/11(月) 02:54:12.55
動画は全部見てる
2019/02/11(月) 04:55:07.14
思いつきが必要な問題の解説は思考回路を知りたくて見る
同じ解法でも答えにたどり着くまでの過程が違うこともあるし
2019/02/11(月) 17:19:59.82
コドフォのサイトが落ちまくり
33仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:43:52.52
あと20ぷんでハーフマラソンはじまるやんけ
おしえてよ
34仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:01:33.75
はじまったよ
2019/02/12(火) 08:22:17.90
解説放送めっちゃ勉強になるけどなぁ
editorialの英語パートも、めっちゃわかりやすい
2019/02/12(火) 11:30:03.37
解説放送長すぎて見る気にならない
誰か適当にカット編集して見やすくしてくれないかな、Youtuberっぽい感じで
2019/02/12(火) 12:38:52.06
解説放送は生放送のみなのかな
2019/02/12(火) 14:31:42.66
自分がやれ
2019/02/12(火) 15:16:42.55
それいいね!
2019/02/12(火) 15:53:56.95
やってもいいならやるけど著作権的にアウトでしょ?
2019/02/12(火) 16:02:32.55
普通に許可得たらいいだけの話じゃん
2019/02/12(火) 17:28:00.77
じゃあ自分がやってみろって話でしょ
2019/02/12(火) 18:22:59.26
アウトなのはコンテスト開催中の場合だけでしょ。

コンテスト後なら一般のYoutuberが解説しようが
ブロガーが問題を検討しようがACコードを公開しようが
問題なしでしょ。
2019/02/12(火) 18:34:55.22
放送を切り貼りすること指してるのかと思ってた
どっちも興味ないが
2019/02/12(火) 19:09:02.95
編集はしても欲しい気持ちある
生だと冗長なとこあるし
2019/02/12(火) 19:53:08.89
録画を見るのでも不満なのか
2019/02/12(火) 20:23:39.91
せめて時間指定で飛べればいいのにとは思う
48仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:14.86
あんまりそこに手間かけて解説有料になっても嫌だからこのままがいいや
2019/02/13(水) 17:05:13.08
chokudaiがここ見てたらTwitterで答えてくれたりするのかな?
2019/02/13(水) 17:28:29.12
動画見たことない
解説の所にyoutube あっても
どうすりゃ見れるのか分からなかった
2019/02/13(水) 18:54:13.29
editorialに図がないことも多いから、読んでもわからないときはYouTubeがわかりやすい
2019/02/13(水) 21:36:47.68
聞いてもよく分からないレベル。(´・ω・`)
難しいね
2019/02/14(木) 00:34:36.83
過去問埋めていて公式解説がわからないときは
問題の解説を書いてるブログをググって探して読んでる

コンテスト時に公式解説が分からなかったやつは
復習問題として解説ブログが増える頃合まで放置
2019/02/14(木) 01:54:52.60
解説放送でも分からないような問題はまだ手を付けるには早い
55仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 03:43:14.13
PDF見てわかんなくてYouTubeの解説見てもわかんなくてホワイトボードの書き込みずっと見てたら閃いた
2019/02/14(木) 09:42:05.23
PDFでも十分だけど
1度動画も見てみたいな
57仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:54:11.85
みんなの机の上みてみたい
ノートパソコンでやってるから
紙になにか書くたびにパソコン前後に動かしてて面倒なんだけど

アームで吊ったり、
空洞になってる台に本体置いて、キーボードは別に用意して
キーボード動かすだけで、物書くスペース用意できるようにしたりしてるのかな
2019/02/15(金) 22:22:22.05
キーボードそんなに近くにないと駄目か?
2019/02/16(土) 02:56:50.80
普通にノートだけどそんな動かさんわ
2019/02/16(土) 10:36:23.80
L字デスクなのでくるくる回りながらやってる
2019/02/16(土) 14:20:02.31
本日ABC118
2019/02/16(土) 22:42:47.18
atcoder14回参加してるんだけど、未だに灰色‥
過去問は何回もやってきたが、色が上がらない
東工大の人があっという間にレーティング右肩上がりになってるツイートや、年下の人がランキング上位になってるのを見て羨ましいと思う日々
2019/02/16(土) 23:01:14.38
エリートとは下地が違うから仕方がないよ
凡人以下は長い年月コツコツと積み上げていくしかない
2019/02/17(日) 00:25:56.80
TopCoderOpen2019の地域オンサイトの開催地の1つに日本があるよ!
Stage3の期間(2/1〜4/30)のSRMやMMでの成績で地域オンサイトのチケットが貰えるらしいよ!

https://tco19.topcoder.com/regional-events
2019/02/17(日) 00:35:46.63
>>64の対象の直近のコンテスト!

SRM 751
February 21, 21:00 UTC-5

Marathon Match 108
February 13, 21:00 UTC-5 - February 20, 21:00 UTC-5 (←これ今開催中、MMは期間途中からでも参加できる! https://community.topcoder.com/longcontest/

Marathon Match 109 (10-Day)
March 15, 21:00 UTC-4 - March 25, 21:00 UTC-4

Marathon Match 110
April 17, 21:00 UTC-4 - April 24, 21:00 UTC-4
2019/02/17(日) 06:46:18.48
灰色を脱出できないだなんて
プログラミング全然知らないって事じゃんか

プログラミング入門レベルで勉強しなくちゃ
2019/02/17(日) 06:55:54.58
始めたときから200点問題以下は虚無だった人は割と多いと思うんだけど
100点問題すら解けない人もいるんだよな。何が違うんだろう
2019/02/17(日) 07:29:56.39
hello worldの段階から参加してると100点解けなくても不思議じゃない。標準入力とか知らないし色々ググりながら参加することになる
最初から虚無の人はプログラミング経験ある人でしょ
2019/02/17(日) 07:56:26.83
世間では基本情報のアルゴリズムも難しいらしいからな
70仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:11:57.47
200点acできない理由が何か自分でわかる?
解き方がわからないのか
ソースにできないのか
どこで詰まってるかによる
2019/02/17(日) 10:49:29.03
今回のABC-Bは息をするようにfor文使えないと解けないので難問といえば難問…なのか?
2019/02/17(日) 11:10:56.31
>>70
解き方が分からないときもあれば、ソースに出来ないときもある
2019/02/17(日) 11:12:18.94
for文使うことが面倒だったりするレベルだと
できるプログラミングも相当限られたものになるな
74仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:00:08.95
過去問の200点はどれくらい解いた?
解説みて理解できる?
2019/02/17(日) 12:23:55.95
>>74
今までのと、abc50まで解きました
解説はすぐに理解できます
2019/02/17(日) 12:39:28.51
オンサイトなう
77仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:24:53.74
提出したコード見ないとわからんね
2019/02/17(日) 13:29:23.91
まあ1年かけて茶色になるエンジニアもいるんだから気長にやろうや
2019/02/17(日) 13:38:08.77
別の目的で数学の勉強したり、英語の勉強してたらある日開眼するかもね
2019/02/17(日) 13:48:10.11
今すぐ灰色から脱出しないと死にたいです
81仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:11.51
昨日の200解けたの?
2019/02/17(日) 14:02:41.83
多かれ少なかれ競プロは「自分は優秀な人間ではない」と自覚することから始まる
それに向き合うのが辛くて死にたくなるのなら精神衛生上競プロは辞めたほうがいいかもね
2019/02/17(日) 14:07:58.12
最初のウチは色よりパフォーマンスの方が変動してオモロイのだがそれはどうか。
レートは50くらいづつ上がっていく
2019/02/17(日) 14:10:22.25
仕事してたら競プロ参加するエネルギーも無くなるから、幸せな悩みかもね
2019/02/17(日) 15:17:18.98
あー!?昨日やってたの!?メール来ないから今週はやらないんだなとか思ってた。21:00開始で20:21にメール来てるのさすがにギリギリすぎやしませんかね
86仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:37:28.18
100分使って200点解けないのは
国語力と
ググり力の
問題な気がする

大会あることに気がつかないってことは、競技プログラミング関連のsnsまったくやってないの?
2019/02/17(日) 18:40:46.43
>>85
スマホのTwitterアプリは指定した垢の更新があったら通知してくれる機能があるから
捨て垢でもいいから作っておくと便利よ
昨日は3回も通知が来たから確実に気がつく
2019/02/17(日) 18:43:56.16
ABCはあまりやる気ないからね
最近も告知自体ないこともあったし
2019/02/17(日) 19:00:09.16
毎週土曜の夕方チェックするようにすればなんとか
2019/02/17(日) 20:13:54.30
>>86
一度解いたことのある問題は問題文読まなくても、サンプル見るだけで解けてしまいます
一体どうしたらいいでしょう‥
2019/02/17(日) 20:14:47.47
>>81
解けなかったです
kをAだと思ってました
2019/02/17(日) 20:35:33.13
まあでも昨日の200は少し難しかったと思う
2019/02/17(日) 20:39:45.05
>>90
AOJ沢山解いたら?
答え覚えてしまえー
94仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:48:10.49
サンプルのうち一つでいいから紙に書いてやってないのかー
そりゃうんうん唸っててもできんわな
紙に書いてまず何やってるか理解しようよとしか言えんわ

行まるごと受け取るんだと勘違いしても、結果が違うんだから気がつくでしょ
2019/02/17(日) 21:36:10.69
日経いったぜ
私みたいなコミュ障モンスターに話しかけてくれる聖人がいて感動した
コンテスト自体は残念だったが
2019/02/17(日) 21:45:51.44
懇親会は自分も行ったから遭遇してるかもね
2019/02/17(日) 21:48:33.63
>>93
AOJやってみます
>>94
紙に書いたことはないです
98仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:50:22.06
ぼっちには辛い空間だった
2019/02/17(日) 21:50:53.29
灰色の僕も行きたい
2019/02/17(日) 21:51:00.91
C以降はどのみち紙とペン無いときつくなってくるから
用意するようにした方がいい
2019/02/17(日) 21:55:25.25
>>98
よくみんな顔も名前も知らん人と話せるよな
そら同じ大学同士で来てるって子もそれなりにいるだろうけど
2019/02/18(月) 01:21:00.01
人がごちゃごちゃいる中でTwitterなどで会場のこのあたりにいると発信して集合するというムーブは起きなかったのですか
2019/02/18(月) 01:58:16.35
本戦だと席固定だったからそのムーブは見た
懇親会は人数多すぎて正直あれ合流するの無理ではって感じだったな
どっかにはtwitter合流してる人も居たのかもだけど私は見てない
104仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 03:29:43.23
話しかけたはいいもののコミュ障で話続かなかったわ
申し訳ないことしたな
でも競プロって俺みたいなんばっかだと思ってた
みんなコミュニケーションのプロじゃん
2019/02/18(月) 03:43:07.67
謎のコミュ力あるよな
イメージと違って殺される
2019/02/18(月) 05:12:50.73
逆に顔も名前も知らんから気軽に話せるという人もいるよ
2019/02/18(月) 09:26:57.41
殺されちゃった
まあもう行かなきゃいい話
2019/02/18(月) 09:31:59.56
競プロerを集めて殺し合いが行われてるとか物騒すぎる
2019/02/18(月) 11:32:24.20
私以外に10回以上参加して灰色の人居ませんか?
2019/02/18(月) 11:45:03.82
ワイ12回目の緑だが、3回目で茶色になってた。
パフォーマンスは800安定でも中々緑に成れないのはもどかしかったが、問題をパターン化して把握したらBは得点源になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況