競技プログラミングは役に立たない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:54:32.65
競技プログラミングは業務プログラミングで役に立たない事実に気づいてしまった
2019/08/01(木) 07:29:05.99
>>785
自分でやれよ
787仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:04:46.91
ヤマトコン思った以上に奉仕コンだったわ
何が「AtCoderのゲーム性は絶対に崩さない。これが崩れたらAtCoderが死ぬので絶対に守る。」じゃ
788仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 01:16:59.85
マラソン強者たち含めてそういう印象で諦めてくれるならありがたい
何故なら俺が賞金に近づけるからだ
2019/08/04(日) 01:35:07.27
企業コンがマラソンばかりでつまらん
2019/08/04(日) 02:36:50.90
競プロだろうとマラソンだろうと企業コンでは入賞できないからツマラナイ?
791仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:58:22.09
「道路交通法」では「台車」は「軽車両」
「道路交通法」では「軽車両」は「車道」を走行する必要がある
「道路交通法」では「軽車両」は「一方通行」の規制に従う必要がある

「道路交通法」に従ってください!

ちなみに「自転車」も「軽車両」なので歩道走行や一方通行逆走はしてはいけません
2019/08/10(土) 00:00:24.33
5chという場所は嘘だらけなのであらゆるレスの真偽を疑うべきであり騙されぬよう気をつけよ
2019/08/10(土) 00:04:12.53
競プロは役に立たないは真実
2019/08/12(月) 10:19:33.27
競プロは人気爆発上昇しまくり
これが永遠の真実

プログラミングがある限り競プロ人気は続く
795仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:17:48.21
競プロは弩マイナーであるべきと主張していく
広く布教させてはいけない
エリートだけのお遊びプログラミングにとどめておくべきだったのだ
2019/08/19(月) 18:20:19.67
競プロは役に立たないという事実と一緒に広まってほしい
競プロはゲーム
ゲーム以外の目的でプレイするの禁止
2019/08/20(火) 07:50:31.17
競プロは人気爆発上昇しまくり
これが永遠の真実

プログラミングがある限り競プロ人気は続く
798仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:55:10.86
大御所の有名プログラマたちが競プロ力やってないんだから流行るわけないでしょ
彼らが競プロやらない理由こそ"競プロは役に立たない"
799仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:03:24.59
このスレは競技プログラミングの真実に近づきすぎている
chokudaiが5chの競技プログラミングスレの存在に言及しなくなったのも真実の露見を防ぐため
800仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:14:53.63
英語圏でも競プロの役に立たなさは既知の事実
GAFAなどトップ企業入社試験の一部にあれど入社してしまえば無用の長物、単なる足切り道具
GAFAのようなトップ企業以外はこんな試験使わないか使っても大して評価しない
801仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:20:47.56
足切りに学歴職歴実績に加えCSコーディングインタビュー
GAFAは人気企業ゆえに大量の応募者、ゴミみたいな応募者がたくさん来るからな
足切りで人数減らしたいだけ
802仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:23:05.95
競プロなんかより
ちゃんとしたコンピュータサイエンス学べ
803仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:26:51.87
>>795
人数増えると民度が落ちる
身内と呼べるくらい少人数でわいわいやっている程度が幸福度高い
2019/08/20(火) 17:52:08.35
競プロは人気爆発上昇しまくり
これが永遠の真実

プログラミングがある限り競プロ人気は続く
2019/08/20(火) 18:36:30.33
大学入試とかも同じなんだけど単純に人数を絞る必要があって一見まともっぽい方法がペーパーテストだったり競プロだったりってだけ
役に立つかどうかはどうでもいい
806仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:35:39.42
優勝賞金16万円だってよ
7日間のコンテストで16万だ
お前らの毎月の手取り額と同じくらいの額が1週間やりこむだけで手に入るんだぞ
励め

https://twitter.com/asprocon1/status/1164490200937926656
第4回プログラミングコンテストは、いよいろ明日AM10:00から1週間の開催です!皆さんのご参加をお待ちしています!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/23(金) 09:54:06.27
>毎月の手取り額

競プロのブログのアフィリエイト収入かよ
808仕様書無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:56:07.56
競プロブログがそんなに儲かるわけないだろ!うぬぼれるんじゃあないよ!
2019/08/23(金) 20:37:49.24
>>808
毎月の手取り額が16万だって
学生アルバイトにしては稼いでいるね〜
2019/08/24(土) 21:15:51.07
競プロerの学生ならありうるね
2019/08/25(日) 20:36:18.34
さすが競プロer
2019/08/31(土) 10:55:25.75
優勝賞金って税金どうなるの?
2019/08/31(土) 20:42:46.59
所得税がかかるよ
814仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:31.45
技を競うのが”競技”

プログラミングにおける”技”とは何か?

ご存知「コピペ・プログラミング」それが技だ

つまり競技プログラミングはコピペを競っているのだ

ライブラリと称したコピペをな
2019/09/15(日) 05:23:14.11
初心者が何も考えずコピペするのが悪いんであって
コピペも全く正しい技術の一つなんだが。
2019/09/23(月) 23:43:08.78
quoraはtouristの写真の無断使用があるな


https://www.quora.com/topic/Competitive-Programming

https://www.quora.com/How-do-I-learn-competitive-programming-as-a-beginner

https://www.quora.com/At-what-age-did-Gennady-Korotkevich-start-programming
817仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:06:36.79
>>1
緑色以下がやってることは競技プログラミングといえるかどうか
そこそこの現役プログラマだと初競プロでも水色に到達すると聞く
数学強者はプログラミング不慣れでも青色に到達するらしい

GCJなどの決勝戦を観戦すると
どの配点の問題を選んで得点してくかの戦略がでて競技らしくなる
GCJ予選でもTシャツ争奪戦で低レベルコーダーは解く問題を選んだりして競技らしさは多少ある

日本の企業コンでもオンサイト進出をかけた勝負はある

”競技”プログラミングをしているのは何色からか?

黄色くらいか?

つまり青色以下は”競技”プログラミングをしていない
青色以下が『競技プログラミングは役に立つ』と言い出したらそれは戯言にすぎない

黄色以上が『競技プログラミングは役に立つ』と言ったら?
それは>>2で言う『世のプログラマーの99.9%にとって役に立たない』が成立しているに等しい

つまりそういうことだ
2019/09/24(火) 01:10:49.94
競プロは役に立たないは真実
2019/09/24(火) 01:12:06.04
黄色以上は何%?
2019/09/24(火) 04:40:13.35
実はアンチの1は
世のプログラマーの99.9%にとって役に立つ

と考えていたか
821仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:40:05.68
TopCoder(SRM)
初級者の定着が悪くコンテスト時のDiv2参加人数がDiv1参加人数と同じくらいに
Div1はベテラン勢のみが固執して粘り強く参加するためDiv1内の上半分の品質はある程度維持
問題数が3問と難易度バランスが悪くなりやすい
競プロ界ではオワコン扱い
日本人と日本企業はTopCoder大好き

CodeForces
ロシアからの時差的にアジア(インドや中国やバングラディッシュなど)からの参加も多い
低レベル者の参加人数が急激に増えたため紫青水のあたりでレートの押し上げが発生
低レベル者の増加にともなってDiv3が出来るなど壊れ始めた
質より量でコンテストの開催頻度がすさまじくアタリ・ハズレでレートの激しい変化が魅力的

CodeChef
低レベル者の総数が多すぎるインドだからレートの価値はない
CodeChefレッドコーダーほど誰でもなれるレッドコーダーはない

AtCoder
日本人参加者が増えている
CodeForcesとは対照的に東大・京大・灘・開成などエリートどもが大量参加
エリートどもは黄青水に分布するため一部の水緑が下方に押し下げられる大惨事が起きている
エリート受けが良いのか発想問題や数学問題が目立つ
822仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:45:58.86
『競技プログラミングは役に立つ』

これは日本の競プロ界隈のごく一部が信仰している

海外の競プロ勢でそんな信仰しているやつは見たことがない
競プロを知らない入門者が役に立つかを問うことはあれど役に立つと答えるものはただの一人もいない

競プロは役に立たないが世界一致の認識
823仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:47:53.11
日本における競プロの正しい姿はエリートの娯楽プログラミング
824仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:49:21.47
頭脳エリートたちが競プロを楽しめればそれでOK
頭脳エリート以外は競プロをやらなくてOK
むしろ頭脳エリート以外は競プロをやるべきではない
825仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:52:32.85
エリートエンジョイプログラミングコンテストの略が競プロ
826仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:41:19.61
仕事で役立ったことは無いな
2019/09/26(木) 16:38:46.92
ナップザック問題でDPで求めた答えからナップサックに何を詰めたのかを求める経路復元ってやつは蟻本とか競プロ本を読めば書いてある?
2019/09/26(木) 16:51:32.22
蟻本には最短経路の復元については書いてある
ちゃんと理解すれば簡単に応用できるはず
829仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:50:22.05
DPはDAG
2019/09/27(金) 08:14:28.75
Go言語の標準ライブラリのindex/suffixarrayって競プロで使いどころあるかい?

https://golang.org/pkg/index/suffixarray/
Package suffixarray implements substring search in logarithmic time using an in-memory suffix array.
831仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:14:05.27
今日はぼっちには無縁なチーム戦コンテストがあったらしいな
友達自慢大会かよ
2019/09/28(土) 23:15:25.63
PG BATTLEで普段から競プロで答え合わせゲームしてる連中が阿鼻叫喚だったらしいなw愉快痛快爽快
2019/09/28(土) 23:58:34.42
老害SRM勢の強み
834仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:04:31.41
エリート学生たちの遊戯プログラミング
レートでマウントしあって悦に入る
835仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:07:22.76
エリートたちは学生時代も社会人になってからも老後でさえマウントしあう生き物
競プロのレートは数字で分かりやすくマウント可能
836仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:08:21.90
マウンティングプログラミング
2019/09/29(日) 16:11:29.87
ちんちんの大きさでマウントするのが真の漢
2019/09/29(日) 16:17:24.72
>>837
ただ大きくても誰の役にも立ってないんじゃ未意味じゃね?
2019/09/29(日) 16:17:36.96
は?大きさより固さだろ
840仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:56:37.62
アルゴリズム覚えても役に立たないは事実
841仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:00:58.57
競プロがエリート学生の間で流行るのは構わない
だが一般プログラマ界隈にまで浸透してこないでほしい
エリートたちの中だけで完結してくれ
2019/09/29(日) 18:03:07.30
生活破壊プログラミング
843仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:05:50.10
エリートなんて人口の1%未満
そんな連中が楽しむスポーツプログラミング
それが競技プログラミング

世の99%以上の人間に競プロなんて無理なんだよ
844仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:08:07.87
我々一般プログラマはエリートどもの引き立て役にすぎない
それを忘れてはならない
2019/09/29(日) 18:13:15.65
エリート学生って競プロをやってもやらなくても高学歴ってだけで内定貰えるんだろ?
2019/09/29(日) 19:06:52.16
競プロは高学歴学生が集まりやすいから優秀な新卒を欲する企業にとっては狩場の1つになっているんだろうね
2019/09/29(日) 20:25:37.58
エリートを釣るエサ
848仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:07:07.07
競プロは楽しめ
それ以外は考えなくていい
2019/09/30(月) 06:56:05.52
具体的に何を競いあってるの?
850仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:33:36.28
スコアを競いあっている
GoogleCodeJamなどの決勝戦を見ればわかる

Div2やABCのような雑魚向けコンテストだと全完時間を競っているようだがそれは競プロの本来の姿ではない
2019/10/01(火) 15:46:01.92
div2全完余裕なら(div2 hardが余裕で解けるなら)多分その人赤コーダーだけどね
852仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:14:14.55
は?
853仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:27:36.59
SRMのdiv2hardの難易度ってABCのFと同じくらい?
2019/10/02(水) 17:30:12.92
昔のSRMの難易度で語る奴何なの
2019/10/02(水) 18:51:29.04
SRMに関しては明らかに今の方が難しい
2019/10/03(木) 00:14:48.51
最近はdiv1easy=div2hardな回もあるし難しくないだろ
857仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:47:41.89
>>841
エリートしか雇わないGAFAとかが競プロでゴミコーダーをふるい落とす
2019/10/03(木) 17:05:48.57
某競プロサービスはダークサイドに落ちてしまったのか?
2019/10/03(木) 21:27:06.25
いつまで身内ノリ続けるんだか
860仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:15:43.83
競プロは楽しめ
競プロで苦しむな

競プロは遊びでありスポーツでもある

肉体も精神も健康を維持できる程度で楽しめ
861仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:16:43.99
遊びやスポーツが仕事で役に立つわけが無い
862仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:20:24.19
遊びや余暇ってのは
ゆとりがあるって意味だ

人生に余裕のあるやつだけの特権
863仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:22:31.13
人生に余裕のないやつが勝てるゲームじゃないんだよ競プロってやつは
2019/10/04(金) 20:23:44.07
競プロはゲーム
競プロはゲーム
競プロはゲーム
865仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:27:32.63
過去に新卒に麻雀やらせて勝ったやつに内定出すって企業あったが
競プロもゲームなら似たようなもんだな
866仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:29:43.85
ゲームで楽しんでただけなのに賞金や内定をゲットできちゃった(東大卒)

という展開がありえます
競技プログラミングならね
2019/10/04(金) 23:12:53.44
ゲームって試合って意味でしょ
868仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:22:21.82
ガチ勢がエンジョイ勢に負けたときの気持ちと
ガチ勢が他のガチ勢に負けたときの気持ちと
違いはありますか?
エンジョイ勢に負けるほうが悔しいですか?
2019/10/04(金) 23:25:10.48
>>866
日本企業の面接官は大学名しか見てないは都市伝説
870仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:33.90
競プロは就活の道具ではありません!
2019/10/05(土) 07:47:37.73
競プロに強い人が世の中で有利なだけですね。
872仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:37:15.63
社会性プログラミング
873仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:49:39.71
チャンピオンとかいるの?
874仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:03:48.92
チャンピオンはベラルーシ人
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Gennady_Korotkevich
875仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:06:16.02
元チャンピオンはロシア人
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Petr_Mitrichev
2019/10/06(日) 16:07:49.70
マイナー競技のくせにWikipediaのページまで作っているのは許しがたい行為だ
877仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:16:40.84
世界戦もあるのかw

日本チャンピオンは?
878仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:21:08.35
過去数年分の上位3人分の名前が列挙されてる
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Google_Code_Jam

ごくたまに日本人いるがほとんどがベラルーシ人だよ
879仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:24:18.00
>>876
どんなにマイナーなものでもその界隈の誰でもがページ作ってしまえるのがWikipediaの悪い部分
880仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:15:37.11
アルゴリズム覚える意味
881仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:32:56.33
ない
882仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:34:17.89
>>877
いるよ
atcoderの社員
883仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:22:19.92
ベラルーシ
聞いたことない国名だな
2019/10/06(日) 20:34:28.61
この記事を見ると
競プロのランキング上位にくるコーダーたちの国名がずらっと並ぶ
IT教育にどれだけ力入れているかが分かる
それに比べ日本は教育がないから独力で頑張れる人間しかIT人材にならない
日本の競プロ界も結局のところ独学できる東大京大のエリート層しかいない


世界のIT人材事情ー人材供給国(2)
https://hrclub.daijob.com/column/3604/
885仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:38:30.79
>>884
日本はあらゆる分野で教育を放棄したからどんどん衰退していく運命
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況