競技プログラミングは役に立たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
2018/12/26(水) 01:54:32.65 競技プログラミングは業務プログラミングで役に立たない事実に気づいてしまった
283仕様書無しさん
2019/04/05(金) 21:11:20.43 このスレはいつも真実を教えてくれる
284仕様書無しさん
2019/04/05(金) 21:14:41.86285仕様書無しさん
2019/04/05(金) 21:25:12.47 GCJ Qualification Round忘れずに出ようね
286仕様書無しさん
2019/04/05(金) 23:36:33.63 Qualは相談可能だから強い先輩にヒントもらいながらやります
287仕様書無しさん
2019/04/05(金) 23:48:21.68 競プロが採用に評価されるならマ板住人は超有利!
288仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:03:19.60 競プロはマイナーな趣味であるべき
採用に使ってはならない
採用に使ってはならない
289仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:07:45.69 >>276
ほんこれ
ほんこれ
290仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:09:02.54 競プロ信者は競プロ擁護に必死だなw
291仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:17:13.98 ほんそれ
292仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:23:39.20 競プロは東大生の頭脳スポーツだってことが証明されたんだね
293仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:33:07.41 eスポーツって競プロのことだったのか
294仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:41:53.87 ツイッターアイコンが女の子のキャラの絵だとアカウントの人が女の子のように見えてしまってついついフォローしてしまうけど競プロの子は基本的に男の子だから実質男の娘
295仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:45:15.84 競プロ強い人たちコミュ力高すぎ
296仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:49:48.94 ツイッターの若い競プロerたちキラキラしててまぶしい
297仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:54:36.88 あたまの回転が速いのいいなあ
298仕様書無しさん
2019/04/08(月) 02:52:43.31 >>292
いったいどうやってあんな数の東大生に布教した?
いったいどうやってあんな数の東大生に布教した?
299仕様書無しさん
2019/04/13(土) 01:07:03.46 AtCoderのuniqueACをカウントするWebアプリ作ってる人多いけど
復習を視野に入れた一定期間後にACが解除されて復習を促すみたいなもの無いよね
これはつまりどういうことかというと
競プロはエリートだらけなので一度解いた問題は丸々覚えちゃうから復習が意味ないってパターンだよね
コンテスト後に類似問題の問題タイトルをツイートしたりする人多いのがその証拠
復習を視野に入れた一定期間後にACが解除されて復習を促すみたいなもの無いよね
これはつまりどういうことかというと
競プロはエリートだらけなので一度解いた問題は丸々覚えちゃうから復習が意味ないってパターンだよね
コンテスト後に類似問題の問題タイトルをツイートしたりする人多いのがその証拠
300仕様書無しさん
2019/04/13(土) 01:14:29.92 まったくエリートというやつらは…
301仕様書無しさん
2019/04/13(土) 01:20:34.82 競技プログラミングがいかに役に立たなかったかって記事がQiitaで量産されればよい
302仕様書無しさん
2019/04/13(土) 01:22:05.91 アンチ競プロ勢はアンチ活動をもっと頑張ってほしい
でないと業界が競プロに侵食される恐れだってある
手遅れになってからじゃ遅い
でないと業界が競プロに侵食される恐れだってある
手遅れになってからじゃ遅い
303仕様書無しさん
2019/04/13(土) 20:22:42.22 uniqueACって?
重複除外?
重複除外?
304仕様書無しさん
2019/04/13(土) 20:24:08.49 アンチ競プロ勢はさっさとプログラミングをあきらめて就職すべきだな
ガテン系にでも
ガテン系にでも
305仕様書無しさん
2019/04/14(日) 13:49:05.87306仕様書無しさん
2019/04/14(日) 17:31:20.61 あのさ、プログラミングだけなら簡単なんだよ。
職業プログラマは、それ以外のところで苦労してるわけ。
競技プログラミングなんざママごと。
学生は遊んでればいいんだからいいなー、ぐらいにしか思わん。
職業プログラマは、それ以外のところで苦労してるわけ。
競技プログラミングなんざママごと。
学生は遊んでればいいんだからいいなー、ぐらいにしか思わん。
307仕様書無しさん
2019/04/14(日) 19:52:56.18 ウェッブ界隈なんて、そのおままごとが出来ないやつだらけだけどなぁ
308仕様書無しさん
2019/04/14(日) 19:53:22.21309仕様書無しさん
2019/04/14(日) 21:47:15.49 >>308
うーむ?
おまえのような馬鹿も仕事でプログラム作るように
なったらわかるよ。
それまで待つよ。
でも大手に就職すると下請け丸投げでプログラムを作る
機会はないぞ?
SIerなんて下請け丸投げだから。
NTTデータの豊洲本社なんて残業してるのは
下請けのプログラマばかり。
社員様はさっさと帰宅なさってるw
うーむ?
おまえのような馬鹿も仕事でプログラム作るように
なったらわかるよ。
それまで待つよ。
でも大手に就職すると下請け丸投げでプログラムを作る
機会はないぞ?
SIerなんて下請け丸投げだから。
NTTデータの豊洲本社なんて残業してるのは
下請けのプログラマばかり。
社員様はさっさと帰宅なさってるw
310仕様書無しさん
2019/04/14(日) 22:15:38.56 >>308
そもそも仕事じゃアルゴリズムなんてほぼ考えねえぞ。
業務フローの整理とか確認は面倒だけど
決まってしまえば複雑なことはほとんどない。
プログラムには数学が必要とか言ってる連中も
勘違いしてるアホ。
そもそも仕事じゃアルゴリズムなんてほぼ考えねえぞ。
業務フローの整理とか確認は面倒だけど
決まってしまえば複雑なことはほとんどない。
プログラムには数学が必要とか言ってる連中も
勘違いしてるアホ。
311仕様書無しさん
2019/04/15(月) 00:53:28.86 競プロの布教用同人誌を競プロerが買って布教になるの?
312仕様書無しさん
2019/04/15(月) 07:00:24.80 >仕事じゃアルゴリズムなんてほぼ考えねえぞ
競プロすらできないクズには当たり前
競プロすらできないクズには当たり前
313仕様書無しさん
2019/04/15(月) 08:10:39.21 >>312
な、この勘違い…
客の業務をシステムに落とすところでは考える時間に比べたら
アルゴリズムを考える時間なんてごくわずか
お前が悩んでるアルゴリズムは
俺にとっちゃ単純なロジックを記述するだけなんだろうな
forとかifとかで悩んでる奴はいるもんな
そういう奴らはITはやめることをお奨めする
無能が来られると周りの迷惑
な、この勘違い…
客の業務をシステムに落とすところでは考える時間に比べたら
アルゴリズムを考える時間なんてごくわずか
お前が悩んでるアルゴリズムは
俺にとっちゃ単純なロジックを記述するだけなんだろうな
forとかifとかで悩んでる奴はいるもんな
そういう奴らはITはやめることをお奨めする
無能が来られると周りの迷惑
314仕様書無しさん
2019/04/15(月) 21:39:28.25 競プロすらできないクズは、さっさと排除が必要だね
315仕様書無しさん
2019/04/15(月) 23:37:01.88 >>314
就職しろニート
就職しろニート
316仕様書無しさん
2019/04/16(火) 06:26:37.33 競プロすらできないならプログラミングの業界はあきらめなくちゃ
317仕様書無しさん
2019/04/16(火) 09:47:31.76 ニート 「競プロすらできないならプログラミングの業界はあきらめなくちゃ 」
318仕様書無しさん
2019/04/16(火) 09:51:21.36 諦める理由に気がついて良かったね
さっさとマ板を去ってね
さっさとマ板を去ってね
319仕様書無しさん
2019/04/16(火) 10:55:43.45320仕様書無しさん
2019/04/16(火) 11:57:42.90 アンチが酷い就職コンプレックスだというのは分かるが・・・
自業自得としか言いようが無いな
自業自得としか言いようが無いな
321仕様書無しさん
2019/04/16(火) 13:53:08.41 >>320
競プロでのどんな経験が仕事で役に立ったか報告待ってるよw
競プロでのどんな経験が仕事で役に立ったか報告待ってるよw
322仕様書無しさん
2019/04/16(火) 15:54:10.67 仕事なんてアンチには一生縁がないだろうにねぇ
323仕様書無しさん
2019/04/16(火) 17:07:07.70324仕様書無しさん
2019/04/16(火) 18:22:45.38 どうやらアンチにも競プロが楽しめない理由について自覚があるようですね。
プログラミングの実力が無さすぎて無職 ⇒ 競プロ楽しめない
プログラミングの実力が無さすぎて無職 ⇒ 競プロ楽しめない
325仕様書無しさん
2019/04/16(火) 20:09:56.33 競プロやってるのは馬鹿しかいないとよく分かるスレ
326仕様書無しさん
2019/04/17(水) 00:36:25.76 chokudai的にこれはアリなのか?
https://twitter.com/chokudai/status/1069807756981415936
事前の問題公開はNGです」と説明しているし、今後同じことがあるようであれば取引停止にする
↓
https://atcoder.jp/contests/asprocon3
問題
工場にはM台の設備があり、…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/chokudai/status/1069807756981415936
事前の問題公開はNGです」と説明しているし、今後同じことがあるようであれば取引停止にする
↓
https://atcoder.jp/contests/asprocon3
問題
工場にはM台の設備があり、…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
327仕様書無しさん
2019/04/17(水) 01:40:49.54 AtCoderはスコアが同じなら最終提出の時間で順位が決まる、その提出時間が同じなら同着となる
3完1時間なら
A(10分) → B(20分) → C(30分)
A(5分) → B(5分) → C(50分)
A(5分) → B(5分+ミス1) → C(35分+ミス2)
A(20分) → B(20分) → C(20分)
C(30分) → B(20分) → A(10分)
C(20分) → B(20分) → A(20分)
解いた順番によらず最終提出時間が同じなら順位は同じになる
3完1時間なら
A(10分) → B(20分) → C(30分)
A(5分) → B(5分) → C(50分)
A(5分) → B(5分+ミス1) → C(35分+ミス2)
A(20分) → B(20分) → C(20分)
C(30分) → B(20分) → A(10分)
C(20分) → B(20分) → A(20分)
解いた順番によらず最終提出時間が同じなら順位は同じになる
328仕様書無しさん
2019/04/17(水) 01:41:21.86 それに対してCodeforcesの通常ラウンド(div1/div2)は
どの問題もコンテスト開始時から配点が下がりつづける ( https://codeforces.com/blog/entry/456 )
配点の減少は元の配点ごとに違い配点の高い問題のほうが時間当たりの減少幅が大きい
A(10分) → B(20分) → C(30分) ⇒ 480+880+1140 = 2500
A(5分) → B(5分) → C(50分) ⇒ 490+960+1140 = 2590
A(20分) → B(20分) → C(20分) ⇒ 460+840+1140 = 2440
C(30分) → B(20分) → A(10分) ⇒ 1320+800+380 = 2500
C(20分) → B(20分) → A(20分) ⇒ 1380+840+380 = 2600
同じ3完1時間でもこれらのスコアはバラバラになる
さらにはHackでスコアを稼いで順位を上げるということも可能なのだ
問題を解くのに時間を費やすかHackに時間を費やすかそこの戦略も大事になる
誰をどのタイミングでHackするかも大事だ
Hackされた相手は再提出で再びpretests passedを獲得でき
灰や緑は正しい修正を出来ず再提出する者もおりカモれることもあるが
灰や緑が解けない問題を前に2時間もPCの前で座ってるわけはなく離席する前にHackで落としてカモにしたい
Hackによって自分と順位が逆転する相手の場合は再提出で順位の関係を戻されるのを阻止したいためにコンテスト終了間近でHackしたい
どの問題もコンテスト開始時から配点が下がりつづける ( https://codeforces.com/blog/entry/456 )
配点の減少は元の配点ごとに違い配点の高い問題のほうが時間当たりの減少幅が大きい
A(10分) → B(20分) → C(30分) ⇒ 480+880+1140 = 2500
A(5分) → B(5分) → C(50分) ⇒ 490+960+1140 = 2590
A(20分) → B(20分) → C(20分) ⇒ 460+840+1140 = 2440
C(30分) → B(20分) → A(10分) ⇒ 1320+800+380 = 2500
C(20分) → B(20分) → A(20分) ⇒ 1380+840+380 = 2600
同じ3完1時間でもこれらのスコアはバラバラになる
さらにはHackでスコアを稼いで順位を上げるということも可能なのだ
問題を解くのに時間を費やすかHackに時間を費やすかそこの戦略も大事になる
誰をどのタイミングでHackするかも大事だ
Hackされた相手は再提出で再びpretests passedを獲得でき
灰や緑は正しい修正を出来ず再提出する者もおりカモれることもあるが
灰や緑が解けない問題を前に2時間もPCの前で座ってるわけはなく離席する前にHackで落としてカモにしたい
Hackによって自分と順位が逆転する相手の場合は再提出で順位の関係を戻されるのを阻止したいためにコンテスト終了間近でHackしたい
329仕様書無しさん
2019/04/17(水) 01:42:14.68 一方、CodeforcesのEducationalやdiv3はコンテスト形式が全く異なる
配点は無く、解いた問題数で比較され、同数の場合は問題ごとの提出時間とペナルティの和が小さいほうが順位が良く、それも同じ場合は同着
例えば1完で考える
簡単ですぐ解けるAだけで1完するのと
難しく解くのに時間のかかるEだけで1完するのと
通常ラウンドであれば配点が違うからAの1完とEの1完ではEのほうが順位がよくABの2完者よりもスコアが良いだろうが
それがEdu/div3では全く同じ1完扱いになる
そして同じ1完なら解くのにかかった時間が短いほうが順位がよくなる
つまり、Eの1完よりAの1完のほうが順位が良い
配点は無く、解いた問題数で比較され、同数の場合は問題ごとの提出時間とペナルティの和が小さいほうが順位が良く、それも同じ場合は同着
例えば1完で考える
簡単ですぐ解けるAだけで1完するのと
難しく解くのに時間のかかるEだけで1完するのと
通常ラウンドであれば配点が違うからAの1完とEの1完ではEのほうが順位がよくABの2完者よりもスコアが良いだろうが
それがEdu/div3では全く同じ1完扱いになる
そして同じ1完なら解くのにかかった時間が短いほうが順位がよくなる
つまり、Eの1完よりAの1完のほうが順位が良い
330仕様書無しさん
2019/04/17(水) 01:53:42.03 最適な戦略
競プロやらずにアプリ作ってGitHubで公開
競プロやらずにアプリ作ってGitHubで公開
331仕様書無しさん
2019/04/17(水) 02:56:23.74 何を問題だと言おうとしてるのか分からない
332仕様書無しさん
2019/04/17(水) 04:08:54.03 競技プログラミングは素晴らしいですね
333仕様書無しさん
2019/04/17(水) 09:11:05.03 競技プログラミングのどこが役に立つか具体的に言えないくせに
「役に立つ」連呼してるアホは
競技プログラミングなんてやってる連中は論理が弱い適性ないアホだということの
実例を晒していると自覚しような
「役に立つ」連呼してるアホは
競技プログラミングなんてやってる連中は論理が弱い適性ないアホだということの
実例を晒していると自覚しような
334仕様書無しさん
2019/04/17(水) 09:44:19.84 >「役に立つ」連呼してるアホは
見たことが無いなぁ
こんな当たり前の事なんて誰もわざわざ言わないでしょ
「役に立たない」って連呼してる害基地が一匹湧いてるけどね
見たことが無いなぁ
こんな当たり前の事なんて誰もわざわざ言わないでしょ
「役に立たない」って連呼してる害基地が一匹湧いてるけどね
335仕様書無しさん
2019/04/17(水) 12:03:46.35 ・アンチの妄想
自動車を運転するのは役に立たない。プロのレーサーになれるのはわずかだ。
将棋を指すのは役に立たない。プロ棋士になれるのはわずかだ。
スポーツをするのは役に立たない。プロ選手になれるのはわずかだ。
学校に行くのは役に立たない。プロの研究者になれるのはわずかだ。
会社に出勤するのは役に立たない。トップにまで出世できるのはわずかだ。
食事をするのは役に立たない。プロの料理評論家になれるのはわずかだ。
朝起きるのは役に立たない。ずっと眠らないでいられる者はわずかだ。
生きているのは役に立たない。永遠に死なない者はいない。
自動車を運転するのは役に立たない。プロのレーサーになれるのはわずかだ。
将棋を指すのは役に立たない。プロ棋士になれるのはわずかだ。
スポーツをするのは役に立たない。プロ選手になれるのはわずかだ。
学校に行くのは役に立たない。プロの研究者になれるのはわずかだ。
会社に出勤するのは役に立たない。トップにまで出世できるのはわずかだ。
食事をするのは役に立たない。プロの料理評論家になれるのはわずかだ。
朝起きるのは役に立たない。ずっと眠らないでいられる者はわずかだ。
生きているのは役に立たない。永遠に死なない者はいない。
336仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:13:21.96337仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:16:40.72 酷い就職コンプレックスで「役に立たない」って連呼してる害基地さんですね
338仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:17:25.05339仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:18:47.19341仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:24:25.03343仕様書無しさん
2019/04/17(水) 16:56:27.77 このスレのテンプレは1の心の声でした
344仕様書無しさん
2019/04/17(水) 18:42:46.55345仕様書無しさん
2019/04/17(水) 19:52:08.65 役に立たないは真実なんだよなあ
346仕様書無しさん
2019/04/17(水) 19:55:50.72 50社以上のIT企業に勤めた経験から言わせて貰えば競プロ力を必要とする現場は存在しないです
347仕様書無しさん
2019/04/17(水) 19:58:29.46 130社以上に派遣されたけど競プロなんか不要
348仕様書無しさん
2019/04/17(水) 20:00:51.01 競技プログラミング役に立たないはガチ情報だから
349仕様書無しさん
2019/04/17(水) 21:02:42.19 たしかに競プロやるぐらいならSQLチューニング覚えてくれとは思う
350仕様書無しさん
2019/04/17(水) 21:08:36.79 IT土方の皆さんとは別世界の住人
351仕様書無しさん
2019/04/17(水) 21:10:02.38 >>346,347
そりゃ、そんなに短期間に職場を転々とするような人材に担当させる業務で求められはしないだろうから、まるで参考にならない意見だと思うよ。
そりゃ、そんなに短期間に職場を転々とするような人材に担当させる業務で求められはしないだろうから、まるで参考にならない意見だと思うよ。
352仕様書無しさん
2019/04/17(水) 23:03:18.80 GAFAでさえGとFしか競プロのコンテストをやってないのだから
IT業に競プロは要らないのだよ
IT業に競プロは要らないのだよ
353仕様書無しさん
2019/04/17(水) 23:42:13.79 そもそも開発時間の短さを競うとかアホ過ぎてwwwwwwwwww
そんなものより要件をちゃんと理解してちゃんとテストしろ、ってのが現場
そんなものより要件をちゃんと理解してちゃんとテストしろ、ってのが現場
354仕様書無しさん
2019/04/17(水) 23:51:16.22 競プロを人材評価なんかに使われてたまるかってんだ
355仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:01:02.09 競技プログラミングは娯楽でありゲームなんだよ
就職のスキル評価のためのものじゃねーんだよ
バーカ
就職のスキル評価のためのものじゃねーんだよ
バーカ
356仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:08:06.65 コンテストで競技してない奴は競プロやっていないに等しい
357仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:08:53.22 プログラミングの有能/無能に競プロ力なんか関係ねーっつうの
358仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:10:13.17 そうだね優秀な奴隷さん
359仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:11:08.86 競プロ信者らはね、好きなだけ競プロ力でも鍛えてりゃいいよ
GitHubやらないお前ら競プロerがいるおかげでGitHubやる俺が就職有利になるだけだから
じゃんじゃん競プロでもやっててくれ
ただし企業は競プロなんかで人材評価なんかすんなGitHub見ろ
GitHubやらないお前ら競プロerがいるおかげでGitHubやる俺が就職有利になるだけだから
じゃんじゃん競プロでもやっててくれ
ただし企業は競プロなんかで人材評価なんかすんなGitHub見ろ
360仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:14:36.87 このスレの存在に気づけてよかった!
採用担当者に競プロで評価しないように伝えておいたよ!
採用担当者に競プロで評価しないように伝えておいたよ!
361仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:23:16.86 競プロは遊びだから
362仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:26:27.92 CodeforcesでDiv1に1度も到達してないやつを競プロerとは呼ばない
363仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:28:35.12 Div2までやってることはLeetCodeと変わらない
特定企業への就活対策にすぎない雑魚
特定企業への就活対策にすぎない雑魚
364仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:32:01.27365仕様書無しさん
2019/04/18(木) 01:01:52.50 競技プログラミングはエリート学生のお遊びプログラミングなんだよ
367仕様書無しさん
2019/04/18(木) 06:40:00.04 これまでのスレでは、
競技プログラミングは、素晴らしい!
競技プログラミングは、とても良い技能が身につく!
競技プログラミングは、もっと社会に広まるべき!
などの競技プロに好意的な意見で占められました。
競技プログラミングは、素晴らしい!
競技プログラミングは、とても良い技能が身につく!
競技プログラミングは、もっと社会に広まるべき!
などの競技プロに好意的な意見で占められました。
368仕様書無しさん
2019/04/18(木) 06:40:46.87 168仕様書無しさん2017/12/21(木) 19:19:18.51
paizaやCodeIQでSランクを取るのが余裕になるマす
235仕様書無しさん2018/01/10(水) 01:07:26.61
競プロで開発された新しいアルゴリズムもあるよ
競プロerの名前を冠したアルゴリズムたち
imos法
きたまさ法
chokudaiサーチ
Mo's Algorithm
372仕様書無しさん2018/02/11(日) 00:15:56.53
役に立ってるしなあ
数学と一緒で役に立てられない人がわめいてるだけ
375仕様書無しさん2018/02/11(日) 08:21:22.83
まーあれだ
誰でも分かるようなプログラムをだ
企業の中で欠伸しながら
コーディングしてるなら、
競プロやろうよ
379仕様書無しさん2018/02/12(月) 11:11:37.16>>380
競技プログラミングって何なのかわかってないけど
就職活動で有利になるとか役立つとかないんか…
381仕様書無しさん2018/02/12(月) 11:44:25.51
水色ぐらいでも有利になるんだよなあ…(実体験)
paizaやCodeIQでSランクを取るのが余裕になるマす
235仕様書無しさん2018/01/10(水) 01:07:26.61
競プロで開発された新しいアルゴリズムもあるよ
競プロerの名前を冠したアルゴリズムたち
imos法
きたまさ法
chokudaiサーチ
Mo's Algorithm
372仕様書無しさん2018/02/11(日) 00:15:56.53
役に立ってるしなあ
数学と一緒で役に立てられない人がわめいてるだけ
375仕様書無しさん2018/02/11(日) 08:21:22.83
まーあれだ
誰でも分かるようなプログラムをだ
企業の中で欠伸しながら
コーディングしてるなら、
競プロやろうよ
379仕様書無しさん2018/02/12(月) 11:11:37.16>>380
競技プログラミングって何なのかわかってないけど
就職活動で有利になるとか役立つとかないんか…
381仕様書無しさん2018/02/12(月) 11:44:25.51
水色ぐらいでも有利になるんだよなあ…(実体験)
369仕様書無しさん
2019/04/18(木) 06:41:13.24 435仕様書無しさん2018/02/22(木) 23:29:13.82
低学歴で競プロ赤だったら
埋もれた人材とは思えるは思える
赤になるためどんだけの頭が必要かと思うと
456仕様書無しさん2018/03/07(水) 22:26:48.62
本当に競プロが役に立たないというのなら
GoogleやFacebookが毎年のように競プロのコンテストを賞金まで用意して開催する理由は何?
538仕様書無しさん2018/05/12(土) 23:28:44.80
業務アプリのためのプログラミング技術の向上に役に立つ
ものすごく役に立つ!!!
551仕様書無しさん2018/05/14(月) 01:17:11.63
とにかくすばらしい最高の競技プログラミングのスレは
3つ4つ乱立しても不思議ではないな
558仕様書無しさん2018/05/15(火) 05:39:13.78
入社試験で競プロ問題を解いたって話ばかり
561仕様書無しさん2018/05/15(火) 21:17:11.08
やっぱ競プロは最高だね
566仕様書無しさん2018/05/16(水) 17:03:40.40
競技プログラミングをやれば、複雑な構造の長いプログラムも
すいすいと書けるように訓練されちゃうよ。
こうした技能がないと、実用的なシステムの設計にも困るよ
低学歴で競プロ赤だったら
埋もれた人材とは思えるは思える
赤になるためどんだけの頭が必要かと思うと
456仕様書無しさん2018/03/07(水) 22:26:48.62
本当に競プロが役に立たないというのなら
GoogleやFacebookが毎年のように競プロのコンテストを賞金まで用意して開催する理由は何?
538仕様書無しさん2018/05/12(土) 23:28:44.80
業務アプリのためのプログラミング技術の向上に役に立つ
ものすごく役に立つ!!!
551仕様書無しさん2018/05/14(月) 01:17:11.63
とにかくすばらしい最高の競技プログラミングのスレは
3つ4つ乱立しても不思議ではないな
558仕様書無しさん2018/05/15(火) 05:39:13.78
入社試験で競プロ問題を解いたって話ばかり
561仕様書無しさん2018/05/15(火) 21:17:11.08
やっぱ競プロは最高だね
566仕様書無しさん2018/05/16(水) 17:03:40.40
競技プログラミングをやれば、複雑な構造の長いプログラムも
すいすいと書けるように訓練されちゃうよ。
こうした技能がないと、実用的なシステムの設計にも困るよ
370仕様書無しさん
2019/04/18(木) 06:41:38.60 630仕様書無しさん2018/05/19(土) 12:07:19.21
やはり競技プログラミングをして
しっかりとしたプログラミングの技能を身につけないとだめだね。
751仕様書無しさん2018/05/25(金) 02:54:43.48>>758
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/11/110000
> 競技プログラミングから学習をスタートしたからだと思います。だいたい1時間あったら1問解けるので、小刻みに達成感を味わえて続けやすかったのかなと。
781仕様書無しさん2018/05/30(水) 09:55:05.01
競プロが就活の道具になるのが嫌でも
もうこの現実は変わらない
更に競プロは社会に広まっていくぞ
885仕様書無しさん2018/06/08(金) 23:32:51.73
昨日までの僕が最大のライバル
昨日までの僕が解けなかった問題を今日の僕が解く
一人バチャで昔の僕を超えた時の感動は一生ものの思い出
904仕様書無しさん2018/06/10(日) 14:32:46.73>>905
オンラインジャッジで強くなれば実務でも無双
やはり競技プログラミングをして
しっかりとしたプログラミングの技能を身につけないとだめだね。
751仕様書無しさん2018/05/25(金) 02:54:43.48>>758
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/11/110000
> 競技プログラミングから学習をスタートしたからだと思います。だいたい1時間あったら1問解けるので、小刻みに達成感を味わえて続けやすかったのかなと。
781仕様書無しさん2018/05/30(水) 09:55:05.01
競プロが就活の道具になるのが嫌でも
もうこの現実は変わらない
更に競プロは社会に広まっていくぞ
885仕様書無しさん2018/06/08(金) 23:32:51.73
昨日までの僕が最大のライバル
昨日までの僕が解けなかった問題を今日の僕が解く
一人バチャで昔の僕を超えた時の感動は一生ものの思い出
904仕様書無しさん2018/06/10(日) 14:32:46.73>>905
オンラインジャッジで強くなれば実務でも無双
371仕様書無しさん
2019/04/18(木) 08:56:31.57 競プロには良い話ばかりですね!
372仕様書無しさん
2019/04/18(木) 10:03:02.97373仕様書無しさん
2019/04/18(木) 10:08:19.77 >>367
キチガイ
キチガイ
374仕様書無しさん
2019/04/18(木) 10:10:18.29 競技プログラミングは過疎ってるからって
騙してデマを流しちゃいかんよ
騙してデマを流しちゃいかんよ
376仕様書無しさん
2019/04/19(金) 17:20:28.31 競技プログラミングはゲームなんだから楽しんでプレーすればいいんだよ!
chokudaiさんもそう仰られている
chokudaiさんもそう仰られている
377仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:38:17.48 touristは小学生のころからやっていたんだから15年以上の競プロ歴あるんだから10000ACくらいしてるだろ
378仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:39:35.02 競プロの大先輩のtouristさんを呼び捨てはいけません
touristさんはあなたの友達でも家族でもないでしょう?
年上年下も関係ありません
touristさんはあなたの友達でも家族でもないでしょう?
年上年下も関係ありません
379仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:48:19.63 >>376
自分でシステム構築できない無能の意見なんて
自分でシステム構築できない無能の意見なんて
380仕様書無しさん
2019/04/22(月) 00:10:45.78 chokudaiさんに競プロで勝ってからそういうことは言おうな
381仕様書無しさん
2019/04/22(月) 00:40:20.89382仕様書無しさん
2019/04/22(月) 01:19:44.49■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- コナンの犯沢さん 頭おかしい
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- るるさんって昼頃にスレ立ちまくる現象 何年もあったけど 最近VIP戻ってきたら見なくなってて
- ここに来たって何の得にもならんのに
