競技プログラミングは役に立たない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:54:32.65
競技プログラミングは業務プログラミングで役に立たない事実に気づいてしまった
2018/12/28(金) 22:08:20.72
理系偏差値65以上の学校・大学のみで流行ればいい
競プロはもっと閉鎖的なコミュニティに
2018/12/28(金) 22:09:16.15
気に入らないものは蓋しちゃおうね
2018/12/28(金) 22:09:42.79
※競技プログラミングとはエリート学生のお遊びパズル数学プログラミングです
2018/12/28(金) 22:11:02.43
競技プログラミングっていうけど『コーダー』なんだから競技コーディングが正しいんじゃねーの?
2018/12/28(金) 22:12:18.10
コーダーどもが調子こいてプログラマーを名乗る案件
2018/12/28(金) 22:16:57.60
喚いても喚いても競プロは広まり続けるのであった
2018/12/28(金) 23:30:04.01
まぁ競プロの真実でも見て落ち着けよ


https://i.imgur.com/SBYXXhS.png
https://i.imgur.com/XWykcjQ.png
117仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:37:41.10
明日は天才以外お断りのくせに凡人にも解けるかのように宣伝し参加させる悪魔のコンテストがある
2018/12/28(金) 23:46:45.21
また犠牲者が出てしまうのか…
2018/12/28(金) 23:54:06.53
なにこれ

Competitive Companion — Parse problems from the browser
https://codeforces.com/blog/entry/60073
2018/12/29(土) 00:04:57.35
おいおいCodeChef最高かよ


I am removing my contest proposal from Codeforces
https://codeforces.com/blog/entry/64077
2018/12/29(土) 00:09:13.40
>>120
anime多すぎ批判は納得だな
122仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:35:11.98
僻み嫉みではなく
競プロの役に立たなさを語り合いましょう
123仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:55:31.49
競プロ強くなったところでアプリもWebページも作れるようにはならないんだよな
124仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:59:33.81
今の時代にC++なんかやって何の役に立つ
125仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:00:43.77
>>124
それも標準ライブラリのみ縛りのプログラミングで
126仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:02:09.99
我々にはアイドルマスターという心強い味方がいる
127仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:16.94
競技プログラミングは
プログラミング初心者にやらせてはいけない
2018/12/29(土) 17:44:59.66
>>125
STL実装出来るから別にSTL縛りでも他の言語でも流用できる
2018/12/29(土) 18:53:10.36
1は病気
さっさと病院に行かなきゃ
社会復帰のためにも
130仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:21:37.59
>>128
それに何の意味が?
他の言語で流用って他の言語で競プロする場合って話でしょ?
それに何の意味が?
2018/12/30(日) 08:50:27.03
プログラミングのできない特別な人には、役に立つ話はないね。
2018/12/30(日) 13:11:09.57
>>130
まぁ、他の言語でもライブラリに使えばいいって話だし、
アルゴリズムも知らずにSTLを使いこなすのは難しいよ
2019/01/15(火) 02:58:56.25
IT業界なんて1つ1つがオーダーメイド
実際に役立つ場面に遭遇するかなんて宝くじみたいなもの

学校の勉強じゃないんだから確実な予習なんてものは存在しない
2019/01/15(火) 09:50:35.47
必要な予習ならあるね。
しっかりと勉強をしておかなくちゃ。
135仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:52:08.94
競プロ初心者から半年で青色コーダーにまでなったお方が競プロは役に立つと仰せだ

>>1-134 お前らこれに反論できる?


競技プログラミングは業務の役に立つか? ~ OSSデベロッパー編 ~
https://techblog.yahoo.co.jp/programming/competitive-programming-and-oss-development/
2019/02/08(金) 00:00:33.22
半年で青色になれる
つまり青色になるのは簡単
2019/02/08(金) 00:10:40.47
>>135
32歳で半年で青色
世のオッサンの希望だな
2019/02/08(金) 00:16:57.45
地頭
2019/02/08(金) 07:16:37.64
競プロは役に立つ

ごくごく当たり前の一般常識
140仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:52:34.98
競プロ強者には偏差値低めの大学に所属or卒業の競プロerがいるという話だが
騙されるなよお前ら

そういう強い奴らは
仮面浪人など事情があって低偏差値大学にいる高偏差値どもだ


俺たちのような真の低偏差値が競プロで強くなれるわけねーんだよ
2019/02/08(金) 18:57:07.15
上京を嫌って地元の低レベル大学に進学する輩もいるからな
学力詐欺だ
2019/02/08(金) 19:00:39.55
頭脳エリートがエリート自慢をするための競技が競プロ
2019/02/08(金) 19:02:37.32
>>135
頭脳エリートを見せ付けるためのマウント記事
2019/02/08(金) 19:14:23.87
底偏差値大学出身のレッドコーダーってそんなにいるの?
強い人皆東大出身かと思ってた
会津大のこと?
2019/02/09(土) 06:32:58.72
病的な低能には何もできないのは当たりまえ。

プログラムがまるで出来ないんだから競プロなんて気にする必要なし。
2019/02/09(土) 09:46:49.21
この句点ガイジずっといるよな
2019/02/09(土) 12:30:43.31
句点病の>>146 がずっと前にもいたようだ
148仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:04:14.79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529488679/747n
>多くの競プロerは答えあわせゲームやってるだけの発想無能なんだよ
>競プロは出題者の用意した答えにマッチすればいいだけの答え合わせゲームなんだよ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529488679/816n
>「あとは解くだけ」って段階まで整理されている問題しか出ないし
>そしてその問題の答えは出題者によって判明してるし
>答えあわせゲームしてるだけだから

>これを「問題解決能力」と言われても「?」ってなるわ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529488679/899n
>答えあわせゲームを問題解決力とは呼ばない
>競プロでは嘘解法でもACすればいいのかもしれないがな

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529488679/867n
>競プロなんて答え合わせゲームしてるからジャッジのないこのような問題の解法とか分からんのだろ?



↓答えあわせゲームの本質、答えの埋め込みの例
https://twitter.com/*/status/1093537863017189377

↓ジャッジが無いと答え合わせできないと文句を言う例
https://twitter.com/*/status/1093536579782565890
2019/02/10(日) 23:11:06.31
競技プログラミング最低だな!
2019/02/10(日) 23:20:42.29
競技プログラミングが役に立たないわけだ
2019/02/10(日) 23:22:18.51
これはツイ消しくるか
2019/02/11(月) 09:37:57.94
競技プログラミングは
いつも最高ですね!
153仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:34:13.76
>>148
これが化け物レッドコーダーの問題解決能力か・・・
154仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:38:57.70
ライブラリ云々いうが、ライブラリを作る側がこの世にいること忘れんなよ
2019/02/11(月) 19:10:30.27
OSS活用の時代に新規に独自ライブラリ作るとこなんてないだろ

それこそこれの言うごくごく一部のレア職種だろ

>世のプログラマーの99.9%にとって役に立たない
>ごく一部の高度なコンピュータサイエンスを扱う人たちくらいだろ役に立つの
156仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:14:38.83
まあそうなんだが、レア側の人間も当然いるのだから安易に否定するなよってことを言いたかった
2019/02/11(月) 20:47:10.96
>>155
普通にライブラリ作ってる所なんてあるよ
まあそういうのは東大卒とかごろごろいるし
2019/02/11(月) 21:47:19.12
自社アプリを作ってるとこなら
普通にライブラリ作ってても当たり前
159仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:36:47.47
マ板の住民なんて茶色か緑色がせいぜいなのに
黄色以上を要求するレア職種について必死に擁護している意味が分からない
160仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:44:25.97
レア職種なんてコンピュータサイエンスを修めた院卒が(競プロの存在関係なく)就くもの
2019/02/12(火) 20:15:45.17
競プロ枠に応募してくるライバル求職者は全員競プロerなのだから競プロ以外のアピールポイントが必要よ
2019/02/12(火) 22:57:10.71
「学歴」をNGにしている

NG設定=5ch専用ブラウザを使っている

たまにしか5chを見ないような人間が専ブラを導入するだろうか

本当は頻繁に見ている


「学歴」をNGにしている

たまにしか見ない5chこのスレ限定のようなキーワードをNGにする必要があるだろうか

本当はNGにしていない
ネタとしてこのスレの定番キーワードを言っている


H*GE*VER3*おまえのことだ
163仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:04:48.89
https://twitter.com/*/status/1095160020197531648
>東大の人はみんな上位ーって思ってる人結構いるけど、東大で参加回数10回以上で絞っても中央値は水色だったりするので、そんなことはないよ


この言葉に騙されてはいけない

水色以下でとどまる東大生の競プロへの取り組み方実態はこんなもんだ

・プログラミングをするのはは週1のAtC*derのratedコンテスト参加時のみ、普段は一切プログラミングしない
・競技プログラミングの問題に取り組むのは週1のAtC*derのratedコンテスト参加時のみ、普段は競技プログラミングの問題に取り組まない


普通のプログラミング初心者がこんなことやってたって灰色は脱しない
しかし東大生はこんな不真面目な取り組みでも水色に到達する化け物集団なのだ
2019/02/12(火) 23:10:29.15
世の中そんなもん
2019/02/12(火) 23:39:50.32
エリートのためのお遊びプログラミングそれが競プロだ
2019/02/13(水) 01:25:26.11
化け物の基準低すぎ
2019/02/13(水) 06:54:03.43
アンチの1にとってはね、
問題を1時間で解いたらバケモノなんだってさ。

徹底した努力しない主義だし
これじゃあ灰色脱出できないね。
168仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:19:51.43
徹底した努力しない主義だし


どんだけ〜
2019/02/14(木) 00:45:21.29
京大出身者で田中の苗字を持つ者はレッドコーダーになれるジンクスがある
2019/02/14(木) 09:43:02.74
他大学の田中さんもがんばらなくちゃ
171仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:31:19.68
stlのテンプレート遊びを再現するだけで苦痛なのに何が悲しくてアルゴリズムを自分で開発しなきゃならないんだ
172仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:06:59.36
ググれば分かることを何が悲しくて暗記させて答えさせるクイズ番組は何で存在するんだ
2019/02/18(月) 08:41:29.52
競プロはstl使うだけで楽々クリア♪
174仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:07:34.09
AtCoder Beginner ContestのAとBは
コードそのものを書くにはプログラミング入門レベルでいいが
コードに落とすまでの問題を理解する解法を考える部分は数学やパズル
175仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:09:36.27
数学力やパズル力が強いやつが勝つ
176仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:10:18.31
プログラミングなしの筆記試験でもやらせておけ
177仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:11:04.93
高学歴エリートは数学の偏差値も高いから競プロが強いのも当たり前
178仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:12:37.70
特に理系エリートが強いのは当たり前
2019/02/21(木) 18:17:11.29
アンチは究極無能のアホなんだから何もできなくて当たり前

灰色を脱出できないなんてプログラマーにはありえん事
180仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:11:44.46
>>101
注目度ゼロ
周りで話題にしてるやつゼロ
そもそも日経新聞講読者ゼロ
2019/02/22(金) 19:52:39.05
>日経新聞講読者ゼロ

脳みそどうなってんだろ?
182仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:06:18.26
日経新聞を読まないやつは脳みそ異常
183仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 06:20:33.26
はあ?
新聞は朝日新聞に決まってんだろ?

朝日新聞の主体思想こそが
将軍様の認めたものだから!
184仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:01:49.96
朝日新聞が競プロのコンテスト開催?
185仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:20:41.22
>>180-184
頭おかしい
186仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:02:20.55
競プロコンテスト開催する日本経済新聞様は神!
187仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:03:36.38
競プロのコンテストプラットフォームのAtCoder様は神!
2019/03/04(月) 19:07:03.26
日経が日本経済の略なら朝日は何の略?
189仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:12:59.41
朝鮮日報の略が朝日
2019/03/05(火) 00:36:19.17
競プロは何の略?
2019/03/05(火) 00:37:46.48
競技パズル数学プログラミング理系高偏差値者向けコンテストの略が競プロ
2019/03/05(火) 01:09:40.45
そのとおり!
2019/03/05(火) 06:49:55.86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1548601907/239n

偏差値68〜70とかめっちゃエリートやんけ
2019/03/05(火) 10:03:18.74
灰色を脱出できないなんて
めちゃドクズだね
195仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:09:50.03
5年以上競プロやってて灰色のままならばその意見は分かる
2019/03/05(火) 21:11:57.11
万年灰色はまず講師への相談が可能な有料のプログラミング講座でも受けろ
197仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:14:13.46
プログラミングなんて誰も教えてくれないのさ
198仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:41:47.79
競プロをプログラミング入門の道具にしようとするならまず数学から教えてさしあげろ
199仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:13:31.88
競プロが役に立つは幻想
2019/03/06(水) 01:15:06.36
>>94-96
2019/03/06(水) 01:34:40.70
https://anond.hatelabo.jp/20181206083355
> 個人的にはAtCoderやTopCoderで黄〜青ぐらいのプログラマの社会的地位が10年で年収400万から1000万ぐらいまで上がった感じがある。
2019/03/06(水) 01:38:36.92
荒れてて面白い

https://anond.hatelabo.jp/keyword/AtCoder
2019/03/06(水) 10:24:31.33
ちょっとアルゴリズムを勉強した程度のプログラマの
社会的地位が1000万に!

競プロまんせーーーーーー!
204仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:43:36.98
マジかよ
ちょっくら競プロしてくる!
205仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:27:45.69
競プロはだいぶ広く知れ渡ってきたから
そろそろ役に立たないコールがわきおこる
2019/03/13(水) 20:55:12.18
競プロは役に立たないは自明
2019/03/13(水) 20:57:48.68
競プロが役に立った話未だに一つも書かれていない
競プロはゲームなんだから業務で役立つわけがない
2019/03/13(水) 20:59:12.69
全くプログラミング出来ない人間を弾くための足切り手段としては数学色が強すぎ
2019/03/14(木) 19:23:34.35
5年も灰色から脱出できないような小学生以下のアホが
数学なんぞ語る資格なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況