適当に行動の方向性をコントロールしてくれるやつがいれば労力をドブに捨てなくて済んだ
大学に行けばものを分析したり作ったりする
プログラムにかぎらない普遍的なやりかたを教えてもらえただろう
「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ
521仕様書無しさん
2021/07/07(水) 20:43:25.96522仕様書無しさん
2021/07/07(水) 20:44:21.47 これだから専門学校は
523仕様書無しさん
2021/07/07(水) 20:57:19.62 専門学校をAランク大と同等くらいに上げとかないと
大学がただのバカ大量生産場になってしまうな
大学がただのバカ大量生産場になってしまうな
524仕様書無しさん
2021/07/07(水) 21:03:04.25 なってしまうって、違うと思ってたのか?
525仕様書無しさん
2021/07/07(水) 21:04:22.24 大学行ってもバカな自分の惨めな姿を大学のせいにしてるだけだろ
他力本願なやつはどこへ行っても何をしても同じなんだけど
他力本願なやつはどこへ行っても何をしても同じなんだけど
526仕様書無しさん
2021/07/07(水) 21:38:23.11 >>524
大学はバカ大量生産場だと思ってるよ
だから世間の認識として専門学校をあるべきランクに上げないと
実社会で起きている 能力と学歴の不一致感 がいつまでも続くことになる
能力が乏しいのになまじ学歴があると腐ったプライドが働いて
実力に見合った職が選べないから、居ても役に立たないコストマンが居座る
無駄な人材に金をかけて金が無い無い、
だったら稼いでる人の給料を削ったれと言ってる阿呆達
大学はバカ大量生産場だと思ってるよ
だから世間の認識として専門学校をあるべきランクに上げないと
実社会で起きている 能力と学歴の不一致感 がいつまでも続くことになる
能力が乏しいのになまじ学歴があると腐ったプライドが働いて
実力に見合った職が選べないから、居ても役に立たないコストマンが居座る
無駄な人材に金をかけて金が無い無い、
だったら稼いでる人の給料を削ったれと言ってる阿呆達
527仕様書無しさん
2021/07/07(水) 21:52:38.30 かせいでるって、誰が?
カタカタコーディングして、自分が稼いでるって、ないよね?さすがに
カタカタコーディングして、自分が稼いでるって、ないよね?さすがに
528仕様書無しさん
2021/07/08(木) 04:54:07.05 会社やめて独立開業してからら自分の仕事の市場相場がわかった
俺は4人分稼いでいたんだと
俺は4人分稼いでいたんだと
529仕様書無しさん
2021/07/08(木) 06:59:02.31 じゃあこれからは適切に払ってあげられるね
531仕様書無しさん
2021/07/08(木) 07:07:53.49 不要な資料作りに無駄な会議の開催、出席
この業界のコストマンがよくやる行動
この業界のコストマンがよくやる行動
532仕様書無しさん
2021/07/13(火) 00:57:30.74 スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。
533仕様書無しさん
2021/07/18(日) 17:14:04.55 学歴不問なのは実績が既にあるやつのみ。
未経験の高卒がいくら「勉強しました自信があります」と言っても無慈悲に書類落ちだわ。
学歴がなくて頭のレベルを担保できない
実績もなくて即戦力でも使えない
個人で大当たりするシェアウェアでも作れれば成功の目はあるかもしれんが、
未経験学歴なしのやつは大抵どこかの企業に入りたいわけだろ?
学歴あるやつも経験あるやつも応募してくるのにわざわざ高卒未経験を採るわけがなかろw
未経験の高卒がいくら「勉強しました自信があります」と言っても無慈悲に書類落ちだわ。
学歴がなくて頭のレベルを担保できない
実績もなくて即戦力でも使えない
個人で大当たりするシェアウェアでも作れれば成功の目はあるかもしれんが、
未経験学歴なしのやつは大抵どこかの企業に入りたいわけだろ?
学歴あるやつも経験あるやつも応募してくるのにわざわざ高卒未経験を採るわけがなかろw
534仕様書無しさん
2021/07/18(日) 17:43:52.56 いや若さを取る企業があるからこそ
4大より修学年限が早い学校がドサドサあるし
逆に博士課程は就職が厳しい
4大より修学年限が早い学校がドサドサあるし
逆に博士課程は就職が厳しい
535仕様書無しさん
2021/07/18(日) 18:02:59.57536仕様書無しさん
2021/07/18(日) 19:05:32.34 何にも知らねえネンネだな
若さをとる企業があると言ったら論点がそこだけになっちまいやがって
俺みたいにFランで体壊した歳だけとった病人なんか相手にする企業は本当に少ないがゼロじゃない
這い上がる気力は誰もくれねえ、親兄弟でさえだ
年端もいかぬガキにも這い上がる気力のあるやつとないやつがいる
「教わったこと」にしがみつく傾向が加齢とともに証明されたやつとそうでないやつがいる
俺が言いたいのはここだ、おまえにはわからないというだけ
若さをとる企業があると言ったら論点がそこだけになっちまいやがって
俺みたいにFランで体壊した歳だけとった病人なんか相手にする企業は本当に少ないがゼロじゃない
這い上がる気力は誰もくれねえ、親兄弟でさえだ
年端もいかぬガキにも這い上がる気力のあるやつとないやつがいる
「教わったこと」にしがみつく傾向が加齢とともに証明されたやつとそうでないやつがいる
俺が言いたいのはここだ、おまえにはわからないというだけ
537仕様書無しさん
2021/07/18(日) 19:13:51.07 おかわいいこと
540仕様書無しさん
2021/07/18(日) 19:27:01.03 おまえらが言ってる「海外だと学歴」って東大が門前払いされるレベルの話でしょ?
541仕様書無しさん
2021/07/18(日) 19:36:16.07 海外で東大は高卒と変わらんでしょ
543仕様書無しさん
2021/07/18(日) 21:35:57.27 「一生懸命やってるからプログラマとして生き残れてきた!」っていってたおじいちゃんいた
若い新入りと一緒にプログラムやらテストやらしてる
いい人だったが発達障害っぽかった
いやそれあんさんが生き残ったんじゃなくて
まわりはSEになったり営業になったり
もっと実入りのいいとこに移動したんだと思うが
楽しそうなのでいえない
若い新入りと一緒にプログラムやらテストやらしてる
いい人だったが発達障害っぽかった
いやそれあんさんが生き残ったんじゃなくて
まわりはSEになったり営業になったり
もっと実入りのいいとこに移動したんだと思うが
楽しそうなのでいえない
544仕様書無しさん
2021/07/18(日) 21:40:43.53 SEと営業が見入りいいって?
おまえそれ以下ってことかwww
おまえそれ以下ってことかwww
545仕様書無しさん
2021/07/18(日) 21:52:15.71 そのおじいちゃんと仕事してたんだぞ?
547仕様書無しさん
2021/07/19(月) 13:07:39.10548仕様書無しさん
2021/07/19(月) 13:09:51.17 >>538
それだと未経験からは一人も育たないことになってアメリカにプログラマは一人もいない事になるがw
それだと未経験からは一人も育たないことになってアメリカにプログラマは一人もいない事になるがw
549仕様書無しさん
2021/07/19(月) 13:21:39.31 >>534
採用する側にとっては20代前半の1-2年は誤差範囲だよw
若さを採る(≒年寄りを採らない)というのは40代50代が採用段階で忌避されるという意味だろうな。
専門ガッコが1-2年若いからと言って有利になる点は一つもない。むしろその逆。
なんだかんだ言い訳しても専門ガッコはアホ大にも行けなかったから専門ガッコなわけで、
本当に専門的に学びたいなら大学の情報関連学部に行く。
むしろ、高卒の中には家が貧乏で進学できなかった賢いのも中にはいるし、専門学校卒というのは
アホが保証されてるから平均すると高卒以下かもしれん。
採用する側にとっては20代前半の1-2年は誤差範囲だよw
若さを採る(≒年寄りを採らない)というのは40代50代が採用段階で忌避されるという意味だろうな。
専門ガッコが1-2年若いからと言って有利になる点は一つもない。むしろその逆。
なんだかんだ言い訳しても専門ガッコはアホ大にも行けなかったから専門ガッコなわけで、
本当に専門的に学びたいなら大学の情報関連学部に行く。
むしろ、高卒の中には家が貧乏で進学できなかった賢いのも中にはいるし、専門学校卒というのは
アホが保証されてるから平均すると高卒以下かもしれん。
550仕様書無しさん
2021/07/19(月) 20:10:17.27 この業界はプログラムが1行も書けなくてもコンサルタントとか言って職につけるからな
自動車免許を持っていないのに自動車の製造や設計、コンサルタントにつく人間はいない
自動車免許を持っていないのに自動車の製造や設計、コンサルタントにつく人間はいない
551仕様書無しさん
2021/07/19(月) 20:36:46.79 料理が出来ないのにコンサル
デザインができないのにコンサル
政治家でもないのにコンサル
そもそも何も出来ないのがコンサルのデフォルト
デザインができないのにコンサル
政治家でもないのにコンサル
そもそも何も出来ないのがコンサルのデフォルト
553仕様書無しさん
2021/07/19(月) 21:02:02.55 専門卒と大卒じゃ就職希望する企業が違うから比較にならない
554仕様書無しさん
2021/07/19(月) 21:16:45.58 大卒が中小企業とか落ちこぼれもいいところだよな、高卒以下
556仕様書無しさん
2021/07/20(火) 01:34:55.43 大学まで出してもらって中小企業のサラリーマンじゃ
こっ恥ずかしくて表を堂々と歩けないわ
こっ恥ずかしくて表を堂々と歩けないわ
557仕様書無しさん
2021/07/20(火) 04:51:01.90558仕様書無しさん
2021/07/20(火) 08:33:44.52 大卒なのに最大手に入れない、公務員になれない、起業できない
こういうのは訳ありというか普通に能力が低い
だから大卒というプライドだけが必然的にデカくなって独り歩きする
せめて人様の邪魔にならないよう、ひっそりと生きてほしい
こういうのは訳ありというか普通に能力が低い
だから大卒というプライドだけが必然的にデカくなって独り歩きする
せめて人様の邪魔にならないよう、ひっそりと生きてほしい
559仕様書無しさん
2021/07/20(火) 13:11:45.48 大船に乗れなければ
大学にいけなかった脳なし亡者やゾンビの
ひがみとそねみの海にもまれて生きていくことになる
大学にいけなかった脳なし亡者やゾンビの
ひがみとそねみの海にもまれて生きていくことになる
560仕様書無しさん
2021/07/20(火) 14:29:26.67 >>558
起業は普通にハードル高いわ
東大卒100人に起業させてみても成功するのは10人以下だろう
起業には人脈と営業力とスキルが必要
社会に出て働いてるなら専門卒がいかに不利かわかってるはずだろ?
現実逃避して空想の世界で遊んでててもお前の状況は1ミリも改善しないよ
起業は普通にハードル高いわ
東大卒100人に起業させてみても成功するのは10人以下だろう
起業には人脈と営業力とスキルが必要
社会に出て働いてるなら専門卒がいかに不利かわかってるはずだろ?
現実逃避して空想の世界で遊んでててもお前の状況は1ミリも改善しないよ
561仕様書無しさん
2021/07/20(火) 18:53:18.16 勤めてる会社の名前や、日々の職務、上げてきた成果が
誇りを持って人に言えるものかどうか、言えない無能だけが学歴まで遡る
誇りを持って人に言えるものかどうか、言えない無能だけが学歴まで遡る
563仕様書無しさん
2021/07/22(木) 23:41:29.02 夢があっていいねぇw
学卒で起業して成功するならみんな苦労しないのよ
学卒で起業して成功するならみんな苦労しないのよ
564仕様書無しさん
2021/07/23(金) 08:07:27.14 起業すれば成功するなんて極端に短絡的な考えのやついるのか?
リスクがあること、センスがいることくらいみんなわかってるだろ
具体的なビジョンがなければとりあえず雇われるしかないから
就活といえば会社訪問なわけで
リスクがあること、センスがいることくらいみんなわかってるだろ
具体的なビジョンがなければとりあえず雇われるしかないから
就活といえば会社訪問なわけで
565仕様書無しさん
2021/07/25(日) 10:36:45.93 高卒短大専門卒が起業して成功してる人も山ほどいる
要するに黒字のままニーズと品質を客が出せる値段で
バランス良く提供し続けられればそれで良い
多分大卒の起業は上手く行きにくい
ニーズを無視したりベンチャー的なのが多くて安定してないのと
冒頭の学歴がやっている業界で勝ちを取れる見込みは皆無に等しく
学卒のプライドによって視野にも入れていないから必然的に狭くなる
で、どこにも行き場がないと行き着くのがコンサルタント
要するに黒字のままニーズと品質を客が出せる値段で
バランス良く提供し続けられればそれで良い
多分大卒の起業は上手く行きにくい
ニーズを無視したりベンチャー的なのが多くて安定してないのと
冒頭の学歴がやっている業界で勝ちを取れる見込みは皆無に等しく
学卒のプライドによって視野にも入れていないから必然的に狭くなる
で、どこにも行き場がないと行き着くのがコンサルタント
566仕様書無しさん
2021/07/25(日) 10:41:07.73 もしくは人材派遣会社
568仕様書無しさん
2021/07/25(日) 13:45:57.86 韓国ではサムスンなどの大企業へ就職できなければチキン屋になるのが定番ルートである
チキンは非常に人気で庶民の味として親しまれており起業パターンも確立されているため落ちぶれたといっては失礼だと思うけど
そういう人たちの受け皿になっている
あまりにもチキン屋が多いのでソースを工夫したりチキンの設備でほかのものを作ったりと派生物が数多く生まれている
一部は成功してアメリカでも大人気のファーストフードとなるほどだ
何が言いたいかというと、つまり人生のおいて学歴より知恵と勇気が必要だがプログラマになるにはやはり学歴は必要であるということだ
チキンは非常に人気で庶民の味として親しまれており起業パターンも確立されているため落ちぶれたといっては失礼だと思うけど
そういう人たちの受け皿になっている
あまりにもチキン屋が多いのでソースを工夫したりチキンの設備でほかのものを作ったりと派生物が数多く生まれている
一部は成功してアメリカでも大人気のファーストフードとなるほどだ
何が言いたいかというと、つまり人生のおいて学歴より知恵と勇気が必要だがプログラマになるにはやはり学歴は必要であるということだ
569仕様書無しさん
2021/07/25(日) 15:30:07.60 差ほど価値のない情報を商材として価値があるように売りつけるのがコンサルタントの仕事
570仕様書無しさん
2021/07/25(日) 15:42:14.08 彼らは逆に、価値がある情報を価値のないものとして扱い非難し
無料または激安で入手しようとする
海外では高い価値を持つプログラマ達が持っている技術情報もその一つ
無能な部下には好かれるけど優秀な部下には見下される上司など
日本はすっかり口だけ番長詐欺師だらけの大国になってしまった
無料または激安で入手しようとする
海外では高い価値を持つプログラマ達が持っている技術情報もその一つ
無能な部下には好かれるけど優秀な部下には見下される上司など
日本はすっかり口だけ番長詐欺師だらけの大国になってしまった
571仕様書無しさん
2021/07/25(日) 15:49:30.87 何が言いたいかというと、大卒は価値のある情報を持っていない
当然ニーズなんて汲み取れないし、ニーズを汲めなければプログラマとしてもド三流
当然ニーズなんて汲み取れないし、ニーズを汲めなければプログラマとしてもド三流
572仕様書無しさん
2021/07/25(日) 16:18:06.15 自分で情報を狩りに行く情報収集力は
先生から与えられた情報を記憶する能力とは全く別だ
先生から与えられた情報を記憶する能力とは全く別だ
573仕様書無しさん
2021/07/25(日) 16:27:26.81 そもそも大学進学の目的が、人に雇ってもらって、人が敷いたレールの上で
安定したサラリーを貰うことだから、起業精神は大卒が一番低いんじゃないかと
もしその気があれば時間が有り余る在学期間中に起業してる
将来安定思考で公務員になるのと同じ
「給料下がるなら公務員になった意味ねえ」みたいなこと真顔で言う人種
安定したサラリーを貰うことだから、起業精神は大卒が一番低いんじゃないかと
もしその気があれば時間が有り余る在学期間中に起業してる
将来安定思考で公務員になるのと同じ
「給料下がるなら公務員になった意味ねえ」みたいなこと真顔で言う人種
574仕様書無しさん
2021/07/25(日) 16:58:21.67 俺、なんやかやで大企業や官公庁へよく出向く
当たり前に高学歴な人が多いんだけど
辞める人の話を聞いていると独立開業けっこういるよ
せっかくの一度きりの人生、全力を出してみたい人と
そうでない人の分布は、学歴とはあんまり相関していないと思う
当たり前に高学歴な人が多いんだけど
辞める人の話を聞いていると独立開業けっこういるよ
せっかくの一度きりの人生、全力を出してみたい人と
そうでない人の分布は、学歴とはあんまり相関していないと思う
575仕様書無しさん
2021/07/27(火) 08:30:50.44 東大京大はともかく、一般的な日本の高学歴は頭の良い人間と言うより、周囲の大人の言うことを素直に聞き、敷かれたレールに沿った子供の末路なので、起業には向かない
兵隊要員
兵隊要員
576仕様書無しさん
2021/07/27(火) 12:03:35.90 日本人「犬が好きです
K国人「犬が好きです
高学歴「学歴だけでは食っていけない
低学歴「学歴だけでは食っていけない
K国人「犬が好きです
高学歴「学歴だけでは食っていけない
低学歴「学歴だけでは食っていけない
577仕様書無しさん
2021/07/31(土) 16:43:28.57578仕様書無しさん
2021/08/26(木) 23:05:37.13 ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。
誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、起業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。
誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、起業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
579仕様書無しさん
2021/08/27(金) 07:20:14.35 俺みたいに会社が倒産しかけてて
沈み行く船から脱出するにあたって
取引先から声がかかるようなケースもあるんだよ
沈み行く船から脱出するにあたって
取引先から声がかかるようなケースもあるんだよ
580仕様書無しさん
2021/12/10(金) 19:21:10.48 当たり前だろ
海外でなくても学歴だけやたらあっても
年齢と成し遂げたことが悪い意味で釣り合わないやつは
履歴書が無能証明書になる
海外でなくても学歴だけやたらあっても
年齢と成し遂げたことが悪い意味で釣り合わないやつは
履歴書が無能証明書になる
581仕様書無しさん
2022/01/28(金) 00:50:38.35 最初はどっかの会社に入るわけだが、学歴ないと最初からクズ会社にしか入れんしなあ。
目覚ましい職歴があれば学歴なんていらないが、学歴がないとその職歴が作れない。
要するに大学いけないようなバカは何やってもダメつうこと。
目覚ましい職歴があれば学歴なんていらないが、学歴がないとその職歴が作れない。
要するに大学いけないようなバカは何やってもダメつうこと。
582仕様書無しさん
2022/01/28(金) 05:31:07.85 ちょっと不利な状況になるとすぐ諦めちまう根性なしこそ
企業戦士として使い物にならないお荷物だけどな
企業戦士として使い物にならないお荷物だけどな
585仕様書無しさん
2022/01/28(金) 14:44:45.62 無能は馬鹿だからのし上がるために何が大事かもわからない
残念だが一生底辺
残念だが一生底辺
586仕様書無しさん
2022/01/28(金) 15:19:09.98 最初からいいとこ狙いは生涯そこに勤めて安泰狙いだから微妙なのばかり
転職を前提としたステップアップ狙いの人は意識も視野も経験も広くて深い
転職を前提としたステップアップ狙いの人は意識も視野も経験も広くて深い
587仕様書無しさん
2022/01/28(金) 15:33:39.64 有能か無能かの二値的な分類してるやつこそ
有能と無能の意味がわかってないな
有能と無能の意味がわかってないな
588仕様書無しさん
2022/01/28(金) 16:30:14.54589仕様書無しさん
2022/01/28(金) 18:21:00.78 >>587
てめえがな
てめえがな
590仕様書無しさん
2022/01/29(土) 19:48:54.59 ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
591仕様書無しさん
2022/01/30(日) 16:25:45.02 プログラマは使い捨てなので問題ないっす
むしろ管理職にならないので便利っす
むしろ管理職にならないので便利っす
592仕様書無しさん
2022/01/30(日) 17:07:07.01 有能なプログラマ様に勝手に動いてもらって管理してるふりをしてればいいから超ラクっす
593仕様書無しさん
2022/01/30(日) 21:27:54.98 自分は、日本では一応高学歴とされている誰でも知っている有名私大卒だが、理系であることもあり日本の中での大学ランキングみたいな
序列の中で高学歴というのはまったく意味がないと思っていて、理系の高学歴といったらMITとかスタンフォード大学とかプリンストン大学とか
そういったところに学部から入って院も出ている英語圏で生まれ育った人というイメージがあるので、自分が高学歴と思ったことは一度もない。
なので、卒業後やりたいことがなく普通に企業に入社する気もなくて、しばらくブラブラしてから興味のあった女の子使う水商売の世界に入ったら
自分の指向性とばっちり合って今はけっこう稼いでる。
水商売だと最初は誰でもボーイからなんだけど高学歴という自覚がないので出来たんだと思う。「○○大卒のオレ様がこんなことできるか!」と思ったら出来なかった。
序列の中で高学歴というのはまったく意味がないと思っていて、理系の高学歴といったらMITとかスタンフォード大学とかプリンストン大学とか
そういったところに学部から入って院も出ている英語圏で生まれ育った人というイメージがあるので、自分が高学歴と思ったことは一度もない。
なので、卒業後やりたいことがなく普通に企業に入社する気もなくて、しばらくブラブラしてから興味のあった女の子使う水商売の世界に入ったら
自分の指向性とばっちり合って今はけっこう稼いでる。
水商売だと最初は誰でもボーイからなんだけど高学歴という自覚がないので出来たんだと思う。「○○大卒のオレ様がこんなことできるか!」と思ったら出来なかった。
594仕様書無しさん
2022/01/31(月) 01:43:42.23 要するに、日本に生まれて日本語を母国語とし日本の文科省が決めた制度の中で
日本の小学校から大学までを出ている時点で、世界的な視点でみれば
ほぼ高学歴と呼ばれる人生とは無縁になるという当たり前の話。
もちろん、努力によってどこかで英語がネイティブレベルになって留学して欧米の「知の本場」に根を張った人は別です。
そうではない限り、東大を出ていようが慶應を出ていようが、自分は高学歴ではないという諦めは事実を認識するという意味でとても大事だと思う。
高学歴でない人が自分は高学歴だと勘違いしているのほどイタイものはない。
日本の小学校から大学までを出ている時点で、世界的な視点でみれば
ほぼ高学歴と呼ばれる人生とは無縁になるという当たり前の話。
もちろん、努力によってどこかで英語がネイティブレベルになって留学して欧米の「知の本場」に根を張った人は別です。
そうではない限り、東大を出ていようが慶應を出ていようが、自分は高学歴ではないという諦めは事実を認識するという意味でとても大事だと思う。
高学歴でない人が自分は高学歴だと勘違いしているのほどイタイものはない。
595仕様書無しさん
2022/01/31(月) 08:20:30.67 日本の中では高学歴とされている大学にコストを払って入って卒業した人が、
日本の中で高学歴とされている大学を出ていないと入れない日本の大企業に入って
日本の中で有利に生きることのできる道に進むのは何ら悪いことではない。
日本の社会の中で有利に生きていきたいと思えば、
自分を日本に合わせる分、世界では通用しない人間にしていく覚悟と諦めが必要だ。
日本の中で高学歴とされている大学を出ていないと入れない日本の大企業に入って
日本の中で有利に生きることのできる道に進むのは何ら悪いことではない。
日本の社会の中で有利に生きていきたいと思えば、
自分を日本に合わせる分、世界では通用しない人間にしていく覚悟と諦めが必要だ。
596仕様書無しさん
2022/01/31(月) 15:07:59.46 高い技術力のプログラマを歳でやめさせる馬鹿IT業界 [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459736805/
ほんこれ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459736805/
ほんこれ
599仕様書無しさん
2022/02/15(火) 21:06:41.54 どこ卒業じゃなく何を成し遂げたかだよ
院でも高専でも中卒でも聞きたいのはそこ
現業がいなきゃ何もできないハリボテ野郎はいらねー
管理職になりてえんならそれは構わんが
現場の仕事を知らねーやつが現場を仕切るのは許さん
もっとも現業こそがやりたいことじゃないやつに何を期待しろというのか果てしなく疑問だが
院でも高専でも中卒でも聞きたいのはそこ
現業がいなきゃ何もできないハリボテ野郎はいらねー
管理職になりてえんならそれは構わんが
現場の仕事を知らねーやつが現場を仕切るのは許さん
もっとも現業こそがやりたいことじゃないやつに何を期待しろというのか果てしなく疑問だが
600仕様書無しさん
2022/02/18(金) 10:58:02.38602仕様書無しさん
2022/02/18(金) 12:52:28.25 他人の実績なら2、3質問すりゃすぐバレるわな
603仕様書無しさん
2022/02/18(金) 14:00:49.72 学歴は卒業証明で誤魔化せないが経歴書は誤魔化し放題だよバカ
604仕様書無しさん
2022/02/18(金) 14:21:00.19 書類審査だけじゃわからんことがあるから面接するんだけどな
605仕様書無しさん
2022/02/19(土) 12:01:59.73 とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
606仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:12:41.39 それは俗に言うバカな高学歴でも務まるSIerだね
とにかく力が必要、力が全ての中小零細では学歴フィルターは差ほど強くない
とにかく力が必要、力が全ての中小零細では学歴フィルターは差ほど強くない
607仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:26:06.06 >>603
卒業は証明できるけど成績までは証明できないのがな
なんせ意外と幅広く偏差値60の大学でも実のところ50-70位の人間がいるし
偏差値は勉強を続けないと維持できないから
卒業後は年々偏差値が下がる者が多い、所謂35歳定年
どれだけの難易度の仕事をどれだけの責任でやってきたかで変わる
当然責任感が皆無だったら35歳で偏差値35まで落ちるだろう
日本の大学ランクでは仕事力が証明できない所以
卒業は証明できるけど成績までは証明できないのがな
なんせ意外と幅広く偏差値60の大学でも実のところ50-70位の人間がいるし
偏差値は勉強を続けないと維持できないから
卒業後は年々偏差値が下がる者が多い、所謂35歳定年
どれだけの難易度の仕事をどれだけの責任でやってきたかで変わる
当然責任感が皆無だったら35歳で偏差値35まで落ちるだろう
日本の大学ランクでは仕事力が証明できない所以
608仕様書無しさん
2022/02/23(水) 03:39:32.33 とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
609仕様書無しさん
2022/02/23(水) 04:27:36.76 高学歴のお前らがなりたいのは会社員であって、プログラマではない。
会社員でいる限り、プログラマとしては認めてもらえない。
若いうちは半人前だし、経験詰めばSE(Shanaino Eraihito)だからね。
会社員でいる限り、プログラマとしては認めてもらえない。
若いうちは半人前だし、経験詰めばSE(Shanaino Eraihito)だからね。
610仕様書無しさん
2022/02/23(水) 06:20:44.62 とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
611仕様書無しさん
2022/02/23(水) 09:08:13.97 > 会社員でいる限り、プログラマとしては認めてもらえない。
アップルの社員番号1の人もかい?
アップルの社員番号1の人もかい?
612仕様書無しさん
2022/02/23(水) 09:34:40.32 何万人といそうな会社で該当者が一人しかいないのかよ
613仕様書無しさん
2022/02/23(水) 10:23:44.12 そりゃあもちろん、それだけ偉けりゃ、
今はもう下請けに投げてるわけだからねぇ。
れっきとしたSE(Shanaino Eraihito)だよ、SE。
今はもう下請けに投げてるわけだからねぇ。
れっきとしたSE(Shanaino Eraihito)だよ、SE。
614仕様書無しさん
2022/02/23(水) 10:26:53.84 社員登録された当時の話から逸らすなよ
616仕様書無しさん
2022/02/23(水) 12:21:08.37 とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
617仕様書無しさん
2022/02/23(水) 12:22:02.42 僕はShanaino Eroihitoでつ
618仕様書無しさん
2022/02/23(水) 12:23:08.98 スキルが低く職務経歴が悲惨だと学歴だけが頼りだしな
619仕様書無しさん
2022/02/23(水) 12:26:45.24 書類選考で落とされただけでもう詰むような行動力ねえやつは
仮に採用されてもお荷物になるだけだ
世界一金持ちのプログラマの学歴なんか笑っちゃうぜ
仮に採用されてもお荷物になるだけだ
世界一金持ちのプログラマの学歴なんか笑っちゃうぜ
620仕様書無しさん
2022/02/23(水) 13:14:20.03 それ、アメリカの話だろ?
アメリカで働きたいならアメリカの大学に行けばいいじゃねーか。
マサチューセッツとか有名なのがあるだろ。
アメリカで働きたいならアメリカの大学に行けばいいじゃねーか。
マサチューセッツとか有名なのがあるだろ。
621仕様書無しさん
2022/02/23(水) 13:56:11.92 ベロチューセックスなら大好きです!
それさえあれば十分でしょ?
それさえあれば十分でしょ?
622仕様書無しさん
2022/02/23(水) 16:45:09.52 つべのこべのと言い訳だけは一丁前だな
そんな戯れ言ではてめえが無能であることは1ミリも動かねえ
そんな戯れ言ではてめえが無能であることは1ミリも動かねえ
623仕様書無しさん
2022/02/23(水) 16:55:33.04 いやいや、性に対する興味は万人に平等であるべきでしょ
624仕様書無しさん
2022/02/23(水) 22:22:30.16 とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
625仕様書無しさん
2022/02/25(金) 15:19:14.22 でも学歴とその会社の質って結構比例すると思う
未経験歓迎を大勢雇ってる有象無象の派遣会社の人材レベルは低いし、学歴も相応に低い
元調理師、元美容師、大学中退、高卒ってのがたくさんいる
未経験歓迎を大勢雇ってる有象無象の派遣会社の人材レベルは低いし、学歴も相応に低い
元調理師、元美容師、大学中退、高卒ってのがたくさんいる
627仕様書無しさん
2022/02/25(金) 16:44:54.94 同僚の転職前の職業とか学歴とか一切知らねえわ
知ってるのは今現在できる奴かどうかだけ
知ってるのは今現在できる奴かどうかだけ
628仕様書無しさん
2022/02/25(金) 16:50:46.10 でも聞いてないのに自分から勝手に話す奴はいるから一切でもないかな
学校名、学部、成績なんかは知らんけど、自分から漏らしてる奴はだいたい使えない
学校名、学部、成績なんかは知らんけど、自分から漏らしてる奴はだいたい使えない
629仕様書無しさん
2022/02/25(金) 18:34:06.23 個人的な体験なんですけどね
最初に入った未経験者を大量に雇ってる業界最底辺の派遣会社はみんな底辺職からの転職組や高卒など低学歴ばっかだった
次に入ったsesは割とホワイトだったが周りが結構高学歴だった
でも理系の院卒は少ないな
最初に入った未経験者を大量に雇ってる業界最底辺の派遣会社はみんな底辺職からの転職組や高卒など低学歴ばっかだった
次に入ったsesは割とホワイトだったが周りが結構高学歴だった
でも理系の院卒は少ないな
631仕様書無しさん
2022/02/25(金) 18:39:03.93 そもそも派遣やSESに入ってる時点でね
632仕様書無しさん
2022/02/25(金) 21:34:55.91 中卒プログラマの会社に入れるかどうかで
ナーバスになってる修士たちwww
ナーバスになってる修士たちwww
633仕様書無しさん
2022/02/25(金) 21:38:59.38 とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
634仕様書無しさん
2022/02/25(金) 21:43:15.67 だから何? 雇われなきゃ何も始まらないって発想がそもそも笑っちゃうんだけど
635仕様書無しさん
2022/02/25(金) 21:47:25.81 雇ってもらえるように日夜蝋燭の熱さにも耐えてるマゾ男くんなんでしゅ
636仕様書無しさん
2022/02/25(金) 22:24:03.48 コピペに反論w
637仕様書無しさん
2022/02/25(金) 22:31:19.32 資格とかどうでもいい
容姿で選ぶ
容姿で選ぶ
638仕様書無しさん
2022/02/25(金) 22:35:00.66 性別が肝心
639仕様書無しさん
2022/02/26(土) 01:53:58.02 「プログラマー、はじめました」
こう言うだけで仕事が舞い込んでくると思ってるのはどういうヒトなんだろう?
社会経験ゼロのヒキコモリ?
こう言うだけで仕事が舞い込んでくると思ってるのはどういうヒトなんだろう?
社会経験ゼロのヒキコモリ?
640仕様書無しさん
2022/02/26(土) 03:41:51.78641仕様書無しさん
2022/02/26(土) 08:57:03.60 思ってるとかじゃなくてさ、SNSとかもあるんだから
宣言すると仕事のチャンスを提供してくれる環境はあるだろ
そのチャンスで自分の仕事を発揮できれば
決して夢物語ではないし、あんたにはそういう発想力が足りないんだよ
宣言すると仕事のチャンスを提供してくれる環境はあるだろ
そのチャンスで自分の仕事を発揮できれば
決して夢物語ではないし、あんたにはそういう発想力が足りないんだよ
642仕様書無しさん
2022/02/26(土) 08:59:12.48 ただの奴隷期間自慢を社会経験と思い込んでるの可哀そ
643仕様書無しさん
2022/02/26(土) 09:05:05.78 転職以外にも職務経歴書ってのは活用すべきだな、社内の査定とかさ
360度で閲覧と指摘ができるようにして
そうすれば○○の開発に従事、お前全体の0.01%も作ってねえだろ!
マネージメントしました、もっと具体的に何したか書けよ!
といった添削効果と嘘が書きにくい状況が作れる
360度で閲覧と指摘ができるようにして
そうすれば○○の開発に従事、お前全体の0.01%も作ってねえだろ!
マネージメントしました、もっと具体的に何したか書けよ!
といった添削効果と嘘が書きにくい状況が作れる
644仕様書無しさん
2022/02/26(土) 09:42:08.87 なんかやることが雑だが統計ソフトだからべつにいっか
ばれりゃしないよな
ばれりゃしないよな
645仕様書無しさん
2022/02/26(土) 10:15:06.13 足の引っ張り合いがあることを知らないな?
646仕様書無しさん
2022/02/26(土) 14:57:47.89 派遣でも高校中退のアホには仕事を回さないしな
647仕様書無しさん
2022/02/26(土) 15:01:37.47 とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
648仕様書無しさん
2022/02/26(土) 19:27:35.27 周りはマーチクラスが標準スペックだな
他の会社の人間も不思議と似たスペックだ
でも有名大の院卒は少ないな
他の会社の人間も不思議と似たスペックだ
でも有名大の院卒は少ないな
649仕様書無しさん
2022/02/26(土) 19:29:22.64 プログラミングって本来高度専門職だから低学歴だとまず務まらんもんだと思ってた
実力主義ってのは低学歴でいいってわけじゃないからな
実力主義ってのは低学歴でいいってわけじゃないからな
650仕様書無しさん
2022/02/26(土) 20:37:06.19 マーチ=頭がいいとは限らないけどな
うちの職場にいる奴マジで使えない
うちの職場にいる奴マジで使えない
651仕様書無しさん
2022/02/26(土) 22:11:04.36 高学歴だから務まるってもんでもないしな
高い知力と思考力、多くの経験、そして適性
一つでも欠けてるとプログラマとしての力はド三流止まり
高い知力と思考力、多くの経験、そして適性
一つでも欠けてるとプログラマとしての力はド三流止まり
652仕様書無しさん
2022/02/26(土) 22:17:53.07 要件定義や設計だけなら適性は要らないけど、
プログラマとしての適正が低い人は総じてこれらの遂行力も低い
まあ適正に最も影響するであろう思考力が致命的に低いのは言うまでもない
学歴で証明できるかもしれないのは実際問題、知力だけだから
プログラマとしての適正が低い人は総じてこれらの遂行力も低い
まあ適正に最も影響するであろう思考力が致命的に低いのは言うまでもない
学歴で証明できるかもしれないのは実際問題、知力だけだから
653仕様書無しさん
2022/02/26(土) 22:31:41.48 進学塾に真面目に通えばマーチ位には入れるし
偏差値60以下の学歴は頭の良さではなく、普通の常識人の証明
偏差値60以下の学歴は頭の良さではなく、普通の常識人の証明
654仕様書無しさん
2022/02/27(日) 17:29:37.18 まあ学歴はバカを見極める一つの基準にはなるわな
職歴ゼロの段階で自営なんぞできないしどこかの会社に入るしかない訳だが
まともな会社は書類選考で低学歴は跳ねる
応募者は山ほどいるんだからわざわざ使えない可能性の高い低学歴を呼んで見定めたりはしない
夢を壊して悪いけどね
職歴ゼロの段階で自営なんぞできないしどこかの会社に入るしかない訳だが
まともな会社は書類選考で低学歴は跳ねる
応募者は山ほどいるんだからわざわざ使えない可能性の高い低学歴を呼んで見定めたりはしない
夢を壊して悪いけどね
655仕様書無しさん
2022/02/27(日) 17:31:48.97 >>652
開発工程全体の効率を上げる要件定義や設計は適正がかなり必要だ
開発工程全体の効率を上げる要件定義や設計は適正がかなり必要だ
656仕様書無しさん
2022/02/27(日) 17:39:08.45 この業界で実際に仕事を始めると常に新しい開発環境や概念が出てくる
そのスピードは他業界の比じゃない
仕事の合間に勉強勉強の連続だし学校の勉強もできなかったやつが務まるほど甘くない
そのスピードは他業界の比じゃない
仕事の合間に勉強勉強の連続だし学校の勉強もできなかったやつが務まるほど甘くない
657仕様書無しさん
2022/02/27(日) 19:21:49.91 もともとの地頭がよければやっていけるよ
かなりらくーにねw
かなりらくーにねw
658仕様書無しさん
2022/02/27(日) 20:07:35.36 まるでプログラミングが知的労働かのような言いようだな
659仕様書無しさん
2022/02/27(日) 20:24:05.73 学歴と学力はちがうからね。
660仕様書無しさん
2022/02/27(日) 20:40:03.86 新卒採用や第二新卒じゃあるまいし、
転職志望者を受け入れるとなれば
即戦力として活躍してもらわないといけない。
・最低限言語に対しての知識を持っているか
・継続的に知識を仕入れられる人材かどうか
・連携して対応できるか
この辺ができてればうちは普通に選考通しますよ。
転職志望者を受け入れるとなれば
即戦力として活躍してもらわないといけない。
・最低限言語に対しての知識を持っているか
・継続的に知識を仕入れられる人材かどうか
・連携して対応できるか
この辺ができてればうちは普通に選考通しますよ。
663仕様書無しさん
2022/02/28(月) 07:18:31.10664仕様書無しさん
2022/02/28(月) 07:28:08.19667仕様書無しさん
2022/02/28(月) 08:04:53.15 俺の知り合いにも社員歴ゼロで自営の人いるし
まあ俺は社員時代の取引先のつてで開業したクチだけど
まあ俺は社員時代の取引先のつてで開業したクチだけど
668仕様書無しさん
2022/02/28(月) 09:24:49.82 知能は鍛えれば伸びる
669仕様書無しさん
2022/02/28(月) 13:47:51.13 おまえら働いたことのないニートが夢見ても無駄
671仕様書無しさん
2022/02/28(月) 23:10:15.57 中卒でses入ってみたけど多分賃金的には低いんだろうけど結構ホワイトでゆっくりしてるわ
低賃金アルバイトしかやってこなかったから定時のデスクワークマジありがたみしかない
低賃金アルバイトしかやってこなかったから定時のデスクワークマジありがたみしかない
672仕様書無しさん
2022/02/28(月) 23:53:53.12 >>666
受験対策とかは、ある意味カンニングと変わらんからな
だから学歴だけで評価採用してくれる頭の悪い企業は
「実はアホ」の格好の的になりやすい
既に中にいる人が「実はアホ」ばかりだから簡単に騙せる
一方で「実は秀才」「実は天才」がこんな所に誤って入ってしまうと
激しい拒絶反応と共に、出る杭打ちまくり状態が勃発する
受験対策とかは、ある意味カンニングと変わらんからな
だから学歴だけで評価採用してくれる頭の悪い企業は
「実はアホ」の格好の的になりやすい
既に中にいる人が「実はアホ」ばかりだから簡単に騙せる
一方で「実は秀才」「実は天才」がこんな所に誤って入ってしまうと
激しい拒絶反応と共に、出る杭打ちまくり状態が勃発する
674仕様書無しさん
2022/03/01(火) 12:28:56.59 IQは子供の成長度の指標で
成人後は意味ないからな
成人後は意味ないからな
676仕様書無しさん
2022/03/03(木) 07:59:44.54 高学歴でもバカはバカ。
ビジネスは競争だからね、バカでもなんでも、
「競争に勝てる人材」を選ばないといけない。
高学歴者は、すくなくとも受験競争に勝ったという実績はある。
でも、プログラムは勝ち負け競う競争じゃないし、
いくら高学歴でも、バカにはできない仕事だからねぇ。
ビジネスは競争だからね、バカでもなんでも、
「競争に勝てる人材」を選ばないといけない。
高学歴者は、すくなくとも受験競争に勝ったという実績はある。
でも、プログラムは勝ち負け競う競争じゃないし、
いくら高学歴でも、バカにはできない仕事だからねぇ。
677仕様書無しさん
2022/03/03(木) 08:05:25.83 支離滅裂
678仕様書無しさん
2022/03/03(木) 08:38:33.83 高学歴なのかバカなのか低学歴なのか優秀なのか
679仕様書無しさん
2022/03/03(木) 13:44:19.59 こんなところで真理を語れるような単純な問題なら
人事も現場も苦労しない
採用は博打のようなもので
使ってみないと分からないことだらけだ
確率論に頼るほど紋切り型になるというだけ
人事も現場も苦労しない
採用は博打のようなもので
使ってみないと分からないことだらけだ
確率論に頼るほど紋切り型になるというだけ
680仕様書無しさん
2022/03/03(木) 14:03:20.02 使いどころ限定されたSRもあれば
頑張ればそれなりに広く使えるRもあれば
頑張ればそれなりに広く使えるRもあれば
681仕様書無しさん
2022/03/03(木) 19:10:44.18 だからまあ、結論を言うなら、
テメーの仕事はテメーでやれってことだよ。
優秀ってのはそれがわかってて、テメーで
仕事ができるやつのことだからね。
テメーの仕事はテメーでやれってことだよ。
優秀ってのはそれがわかってて、テメーで
仕事ができるやつのことだからね。
682仕様書無しさん
2022/03/03(木) 19:30:57.45 客をすっとばして客の客に質問投げてよかろうか
683仕様書無しさん
2022/03/03(木) 20:03:55.18 やめとけ
684仕様書無しさん
2022/03/03(木) 20:05:05.75 はい
685仕様書無しさん
2022/03/03(木) 20:09:07.53 ロジックまちごうとつた
686仕様書無しさん
2022/03/03(木) 22:28:17.42 >>672
実はアホの受験エリートで構成された企業が日本衰退の原因
実はアホの受験エリートで構成された企業が日本衰退の原因
687仕様書無しさん
2022/03/03(木) 23:00:57.28 まるで日本に来て働いている私は優秀だと言わんばかりだな
なんでこんな日本に来て働いてるんだ?
なんでこんな日本に来て働いてるんだ?
688仕様書無しさん
2022/03/03(木) 23:05:28.20 >>676
プログラマというか社会では、効率的な能力の向上にはやはり競争が適してる
但し、その競争は敗者が存在する競争ではなく、共に高みを目指すタイプの競争
つまり他人の足を引っ張り合う闘争心ではなく、助け合う向上心
だから、その力を高学歴なら持ってる、もしくは持ってる確率が高いかといえば
大間違いもいいところで、むしろ皆無に等しい
勝ち負けしか基本考えてないから協調性がない
人の足を引っ張るバカにはできない仕事という点は同意
プログラマというか社会では、効率的な能力の向上にはやはり競争が適してる
但し、その競争は敗者が存在する競争ではなく、共に高みを目指すタイプの競争
つまり他人の足を引っ張り合う闘争心ではなく、助け合う向上心
だから、その力を高学歴なら持ってる、もしくは持ってる確率が高いかといえば
大間違いもいいところで、むしろ皆無に等しい
勝ち負けしか基本考えてないから協調性がない
人の足を引っ張るバカにはできない仕事という点は同意
689仕様書無しさん
2022/03/03(木) 23:56:03.28 昔の儒教とかよりは今の学校のほうがなんぼかマシな評価をしていると思うのです。
690仕様書無しさん
2022/03/05(土) 10:21:21.42 無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
692仕様書無しさん
2022/03/07(月) 01:38:16.26 Java専業のやつって年収300くらいだしな
693仕様書無しさん
2022/03/07(月) 01:59:09.55 コーヒー豆の焙煎の人ですか?
694仕様書無しさん
2022/03/11(金) 18:33:11.97 業界標準を知らないというのは就労経験のない学生だろうな
695仕様書無しさん
2022/03/11(金) 21:29:22.53 不勉強というだけ
就労経験とかじゃない
就労経験とかじゃない
696仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:25:57.12 就労経験がある=わかる、就労経験がない=わからない
就労経験がないやつが調べる=わかる
よってわからないのは学生しかいない
Java専業で1000万超えとか口あんぐりの妄想
就労経験がないやつが調べる=わかる
よってわからないのは学生しかいない
Java専業で1000万超えとか口あんぐりの妄想
697仕様書無しさん
2022/03/13(日) 16:54:35.53 俺は世間知らずなんだっ!! (ドヤァ
699仕様書無しさん
2022/03/17(木) 12:10:20.60 目的は成果物の感性
学歴より経験のが信じられる
学歴より経験のが信じられる
700仕様書無しさん
2022/03/17(木) 12:20:19.72 高学歴でもプログラムしてこなかったやつは
プライドの高さが邪魔をしてコード書くことに消極的だね
プライドの高さが邪魔をしてコード書くことに消極的だね
701仕様書無しさん
2022/03/18(金) 06:51:55.74 彼等の言い訳は、できないではなく、やらないだからね
702仕様書無しさん
2022/03/18(金) 22:52:53.07 さらに高学歴な外資のSEは設計からプログラムまでやるのに
今のマイクロソフトのCEOもサーバ製品担当上がりだし
今のマイクロソフトのCEOもサーバ製品担当上がりだし
703仕様書無しさん
2022/03/18(金) 23:15:44.74 どうりでやることがふざけてると思った
704仕様書無しさん
2022/03/19(土) 12:43:18.13705仕様書無しさん
2022/03/19(土) 12:56:43.27 円かどうかまでは行ってないよ
ルーブルかもしれない
ルーブルかもしれない
706仕様書無しさん
2022/03/19(土) 13:24:40.32 反論にならない正しい事を唐突に書いても何の意味もない
アホはそれで勝ち誇るが
アホはそれで勝ち誇るが
707仕様書無しさん
2022/03/19(土) 13:33:30.74 はぁ乳首舐めたい
708仕様書無しさん
2022/04/09(土) 11:37:22.77 無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
712359
2022/10/26(水) 15:42:26.75 無言
713仕様書無しさん
2022/11/19(土) 10:51:03.55 家で引きこもってる人が多いからだね
715仕様書無しさん
2022/11/20(日) 07:53:42.23 職場によってはあり得るだろうな
粛々とルーチンワークをこなしていくだけの最下流あたりか
研究職や開発職はそうはいかない
粛々とルーチンワークをこなしていくだけの最下流あたりか
研究職や開発職はそうはいかない
716仕様書無しさん
2022/11/20(日) 08:33:41.46 開発研究職も同じ、考える力が高くても評価はされない、むしろされない
717仕様書無しさん
2022/11/20(日) 08:36:40.33 もっとも出世等をして事務職系に落ちると記憶力まで衰えるようだが
720仕様書無しさん
2022/11/22(火) 05:59:12.99 >>719
失笑
学習性無力感てやつだな
どうせ自分なんか評価されないからって言い訳して
頑張ることをやめちまったキングオブ負け犬め
それでいい子にしてりゃ会社が助けてくれるとでも思ってんだろバーカ
そんなんじゃ50になってもバイト並みの所得のままだぞおまえ
昭和の旧き良き時代とはもう違うんだよ
失笑
学習性無力感てやつだな
どうせ自分なんか評価されないからって言い訳して
頑張ることをやめちまったキングオブ負け犬め
それでいい子にしてりゃ会社が助けてくれるとでも思ってんだろバーカ
そんなんじゃ50になってもバイト並みの所得のままだぞおまえ
昭和の旧き良き時代とはもう違うんだよ
721仕様書無しさん
2023/10/13(金) 08:52:11.95 参考書買っただけで、勉強をした気になったよ
722仕様書無しさん
2023/11/05(日) 01:27:04.50 高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ
NECと富士通が人工知能(AI)人材の獲得に本腰を入れ始めた。AIやセキュリティー
などの技術の重要性が増す中、それらの高度な技術に対応できる人材(以下、
高度技術人材)の市場価値が急上昇している。企業は自社の採用活動を優位に
進めたり、他社からの引き抜きに対抗したりするために、高度技術人材に厚く
報いる新たな人事制度を模索している。こうした中、日本企業の中で際だった
動きを見せているのがNECと富士通だ。
NECは若手研究者向けに厚待遇の新人事制度を導入し、「20〜30代の社員9人
に適用した」(NEC)。一方、富士通は2020年度上期中に年収2500万〜3500万円
を提示できる新人事制度の導入に向けて調整中であることが、共に日経
クロステックの取材で分かった。
NECと富士通が人工知能(AI)人材の獲得に本腰を入れ始めた。AIやセキュリティー
などの技術の重要性が増す中、それらの高度な技術に対応できる人材(以下、
高度技術人材)の市場価値が急上昇している。企業は自社の採用活動を優位に
進めたり、他社からの引き抜きに対抗したりするために、高度技術人材に厚く
報いる新たな人事制度を模索している。こうした中、日本企業の中で際だった
動きを見せているのがNECと富士通だ。
NECは若手研究者向けに厚待遇の新人事制度を導入し、「20〜30代の社員9人
に適用した」(NEC)。一方、富士通は2020年度上期中に年収2500万〜3500万円
を提示できる新人事制度の導入に向けて調整中であることが、共に日経
クロステックの取材で分かった。
723仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:59:47.26724仕様書無しさん
2025/04/25(金) 08:45:04.65 【料金泥棒】多重派遣業界【知財泥棒】
子会社や派遣業の馬鹿売り詐欺商法
・偽装委託多重派遣で非婚にできる
・金稼ぎ共働き妨害で非婚にできる
・開発料金を泥棒できる
・知的財産を泥棒できる
・機密誓約で揉み消せる
・警察に捕まらない
・弁護士を騙せる
・裁判官を騙せる
子会社や派遣業の馬鹿売り詐欺商法
・偽装委託多重派遣で非婚にできる
・金稼ぎ共働き妨害で非婚にできる
・開発料金を泥棒できる
・知的財産を泥棒できる
・機密誓約で揉み消せる
・警察に捕まらない
・弁護士を騙せる
・裁判官を騙せる
725仕様書無しさん
2025/05/06(火) 10:20:03.47 プログラミングを学んでもムダに…最新データでわかった「AIに奪われた仕事」「最大の犠牲者」とは(プレジデントオンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b7a97dec4fde3fbcc24922f280dad6cca2d83d
726仕様書無しさん
2025/05/13(火) 23:26:55.00 優秀さだけだよ
727仕様書無しさん
2025/05/16(金) 08:34:22.52728仕様書無しさん
2025/05/16(金) 14:52:10.29 ハロワでもプログラマ就職はやめとけと言われる
729仕様書無しさん
2025/05/27(火) 01:06:32.62 やりたかったら就職すればいいだけ
ハロワとか関係ない
ハロワとか関係ない
730仕様書無しさん
2025/05/27(火) 01:14:21.63 学歴不問にしちゃったから大変なんだよ
731仕様書無しさん
2025/05/29(木) 05:34:43.33 ブラックボックス使うだけだから学歴を問わないようにしたからブラックボックスの中身が読めない
732仕様書無しさん
2025/06/15(日) 00:48:56.75 ブラックボックスの中身が肝心だったりするからな
733仕様書無しさん
2025/06/15(日) 08:19:21.09 プログラマに限らずどんな職業も学歴を設けるだけ無駄なんだけどな
学歴云々より叩き上げかどうかの方が遥かに重要で
学歴云々より叩き上げかどうかの方が遥かに重要で
734仕様書無しさん
2025/06/15(日) 08:20:43.48 もっとも接待のある営業職だけは話題作りとして必要かもしれんが
735仕様書無しさん
2025/10/03(金) 10:12:07.62 【貧困】稼げないSEを退治しろ【非婚】
☆高負担で低速度で低生産だろ!☆
★文書でなく会話で作業をしろ!★
プログラマー作業を減らして
オペレーター作業を増やすな!
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
☆高負担で低速度で低生産だろ!☆
★文書でなく会話で作業をしろ!★
プログラマー作業を減らして
オペレーター作業を増やすな!
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
736仕様書無しさん
2025/11/02(日) 00:44:26.73レスを投稿する
