「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ

2019/10/23(水) 20:41:33.69
>>267
個人事業主だよ消費税業者のね
その昔サラリーマンやってた頃は某大手メーカーの常駐カード持ってたよ
今もそのメーカーに出入りしてるが何か?

独学じゃ学べないなら他あたれよ
向かない仕事にしがみつくやつは迷惑だし
言い訳ぬかすやつには何言っても無駄なんだよ

職場を何だと思ってやがる
戦力にならねえやつはゴミ
どんな言い訳も通用しねえ
2019/10/23(水) 21:20:28.70
>>268
言い訳はいらないよ?
2019/10/23(水) 21:42:52.24
日本語無茶苦茶だぞ
言い訳してねえとでもぬかすのか
自分の無能を人のせいにするクズが
2019/10/23(水) 22:34:05.95
>>270
だから言い訳はいらないって
2019/10/23(水) 22:37:40.53
ああニホンゴワカリマセンか
相手してもしゃーないな
273仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:41:19.94
>>242
知能低いと分かってて仕事割り振るとか、知能低くね?
2019/10/24(木) 05:33:23.09
>>272
ニホンゴベンキョウシテクダサイ
275仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:58:54.01
i hate jap! you racist!
2019/10/29(火) 07:46:36.90
better than rapist like you.
2019/10/29(火) 12:59:04.32
安倍総理を馬鹿にするな!
2019/10/29(火) 16:13:15.54
morning to night 'アベガー' lol
279仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:18:22.84
学歴だけじゃなく年齢や職歴も不問にしろや
2019/10/29(火) 16:29:42.22
>>1
スレタイ日本語として意味不明では…
不問でもOKとは…
2019/10/29(火) 17:34:46.13
学歴不問で募集しているのなら就職は可能
就職後ついて行けないのできつい人もいるだろう
しかし文系大卒でもついて行けない人もいる

きついと判断している企業はそもそも大卒オンリー

たとえ大卒オンリーにしても下請けや派遣は非大卒が多い
2019/10/30(水) 07:24:40.91
大卒と一口に言うのがそもそも何も解ってない証だ
ロボット工学やセキュリティを専攻してきた連中と
文系や理学部を一緒くたにするのはバカすぎ
人のことよりてめーの無能こそ最大の問題だ
283仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:14:21.93
バカだな
ロボット工学やセキュリティ専門なら大卒オンリーだろうよ
2019/10/31(木) 20:52:09.37
集合論の基本すら中学生以下のボンクラめ
2019/10/31(木) 21:11:56.63
タワーディフェンスで弾打つとき一番近い敵探そうとすると処理がめちゃ重くなるんだけど
なんかいい方法ないですか
敵もタワーも弾も大量
2019/10/31(木) 22:24:05.24
範囲を絞る、
量を減らす。
あきらめる。
287仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:28:05.67
エンジニアならともかく
コーダーやプログラマーに学歴なんぞ要らんだろ
2019/11/02(土) 09:11:12.37
プログラマーはエンジニア
2019/11/02(土) 09:24:52.56
技術屋じゃねえやつにはわからんよな
戦力にならねえやつの言い訳をそのまま鵜呑みにするだけで
2019/11/05(火) 15:33:09.49
日本はIT業界に行くのに学歴関係ない
アメリカだと話が別だけど
2019/11/05(火) 19:58:55.96
入るの簡単で出るの大変な国では大学教育で根性出したやつと見られるが、
入るの大変で出るの簡単な国では高校教育で成績良かったとしか見られない
この差はでかい
292仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:52:05.95
>>291
それな
2019/11/08(金) 01:20:42.50
そんなはずあるか
中退でも評価下がらないというのか
294仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:23:31.32
東大中退でも評価される
2019/11/08(金) 20:07:10.63
>>293
おまえ自身どうよ?
東大に入れたやつをそうでないやつ
たとえばおまえ自身と比べるとき、
高校の成績を比べたいか?
比べるとしたら何で比べたい?
2019/11/08(金) 21:44:14.62
他人の履歴覗いて評価できる立場になったことないからまったくわからん
297仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:19:31.99
コネ入社したい、
298仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:59:47.33
無能上流と有能下流

有能上流と無能下流

この不幸な組み合わせになった者だけが愚痴る


有能上流と有能下流では不満はでないから誰もどこでも語らない


無能上流と無能下流ではダメになってることすら誰も気づかない
2019/11/15(金) 18:05:37.45
俺以下は無能!
俺より年上は老害!
俺は有能側!

↑これ、心のビョーキなんじゃない?
2019/11/15(金) 18:24:08.40
>>299
心の病気というのは、心のありように異常を来している場合を指しますが、
これらは明確に脳の認知に問題があります。
簡単に言うと認知症です。
2019/11/15(金) 20:02:17.46
>>299
人の話を全然聞いてなく
テキトーにボキャ貧ワード並べているだけの
ビョーキ以上にクズなやつって実在するの?
2019/11/15(金) 21:53:03.51
【話題】古谷経衡さん「私の独自の計算から、日本全国に200万〜250万人のネトウヨが存在すると推定出来た」[11/15]
2019/11/16(土) 08:37:27.19
>>300
なるほどプログラマには認知症が多いんですね

>>301
自己紹介っすか?
2019/11/16(土) 09:57:50.16
>>303
あの文面をどう読めばそうなるんだ?
自己紹介になりそうなのはおまえなんだが
2019/11/16(土) 10:18:46.43
なるほどと言って理解力無い人いるよね
306仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:07:39.44
理解力あるヤツが5chにいるのか?
2019/11/16(土) 20:27:08.47
底辺の中でも差はそれなりにある
2019/11/16(土) 22:13:28.20
1日中コーディングだけやってると絶対に神経を病む

分業制でPGだけを延々と書く仕事が存在する日本は危険
2019/11/16(土) 22:25:36.65
一日中キモい笑顔で客に頭下げてる営業職は確かに精神病んでそうに見えるな
まあ唐突に話広げて日本が危険とか言い出す308が一番病んでそうではあるけど
2019/11/17(日) 06:38:16.38
> PGだけを書く

プログラマを書くって絵描きか何かか?w
2019/11/17(日) 12:34:02.19
6か月の案件でコーディング期間は2-3週間
我慢しろよ
2019/11/17(日) 14:38:57.95
うわ、ウォーターフォールの化石だ
313仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:19:50.12
コーディングの仕事だけしたい
2019/11/19(火) 00:47:56.30
関数名と行数まで決まってる仕様書をやろう
315仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:53:04.20
行数ってなんだよ
2019/11/19(火) 20:14:19.83
ステップ数と言いなさい(キリッ
317仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:43:01.23
タイピング禁止で詳細設計書コピペしろのコーディング作業
2019/11/19(火) 22:53:16.82
年齢も不問にして…
2019/11/20(水) 01:05:43.83
平沢勝栄(晋三が小学4,5年時の家庭教師)が「あまりの飲み込みの悪さに定規で頭をピシャッとたたいたことがあった」
晋太郎に晋三のことを聞かれた平沢が「正直に言えば頭が悪いです」と答えた
2019/11/22(金) 21:52:29.04
上級国民はその程度でエピソードになるのか
321仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:16:16.04
フリーでスティーブジョブズに絶賛された80歳のおばさんだって、勉強して作って、表彰された。
その人はこうなるって思ってなかったって。
ここにいる人ら、グダグダとあーでもないこーでもない。って言う暇あるんだねw
鼻で笑うわw
322仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:18:28.32
しかも人柄ものすごく良いしなw
おまえらときたら
目を細めて、パン片手にニヤニヤして
コピペのプログラム組んでる、
困ったらにちゃんに頼るんだろうね。
想像つくわw
323仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:32:35.35
【悲報】音楽の才能、92%が遺伝だったwww数学は87%、スポーツは85% 努力ではどうにもならない現実

https://i.imgur.com/j82Oqpi.jpg

音楽 92%
数学 87%
スポーツ 85%
体重 84%
身長 83%
一般知能 77%
記憶 56%
学業成績 55%
アルコール依存症 54%
外国語 50%
外向性 46%
言語性知能 14%
2019/11/30(土) 12:39:26.94
能無しの他人語り
2019/11/30(土) 13:06:09.41
人の功績を笠に着てマウント取った気になってる321がキモすぎる
そのおばちゃんもいい迷惑だろうに
326仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:49:15.67
>>323
それだけでは片輪

知能的な遺伝は母方から、
性格的な遺伝は父方からである。
だから馬鹿女と結婚すると
馬鹿息子になる。
2019/11/30(土) 14:23:17.71
>>326
横からだが、それはどうかな
兄弟で知能性格が全然違うとか事実あるぞ
2019/11/30(土) 14:46:41.44
兄弟で出来が違う場合はどう説明するんだ?
例えばゲリゾー本当にどれ一つ不足がない完ぺきな馬鹿であり二つとない希代の低脳政治家だ
遺伝でこんなヴァカが出来上がるとは思えないのだが
2019/11/30(土) 14:52:02.38
隙あらばアベガー
2019/11/30(土) 14:55:19.25
チョンはすぐチョンと分かる
2019/11/30(土) 15:13:39.90
遺伝子レベルでキムチ臭いもんな
2019/11/30(土) 20:57:50.59
安倍 偏差値35
小泉進次郎 偏差値35
小渕優子 偏差値35

総理候補と呼ばれた奴らも含めて二世はゴミしかいないww
2019/12/01(日) 00:16:27.68
韓国政治家の3割以上は過去に逮捕歴を持つ前科者
歴代大統領の末路は弾劾逮捕、亡命、暗殺、自殺と悲惨オンパレード

ローソク片手に「弾劾!弾劾!さっさと辞めろ、しばくぞ!」
韓国犯罪者政府とチンピラ国民は国家まとめてアジアのゴミ
334仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:32:31.13
>>331
着眼点はいいがまだ足りない

「遺伝子レベルでウンコ」
これが正解。
2020/05/08(金) 03:03:45.68
>>331
よう!差別主義者
2020/06/24(水) 20:44:50.95
オウム真理教に入って高卒は馬鹿だからポアするって無差別テロをした大卒
大卒は有害
2020/09/19(土) 10:48:29.64
とりあえず文系大卒を業界に入れるのだけはやめろ
これは害悪以外の何者でもない
これ以外なら高卒でも無職でも腕があれば全然良いので
338仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:37:58.26
グーグルが大学に相当するコースを開始。教育産業の転換期か?
https://newspicks.com/news/5277140
2020/10/06(火) 13:10:48.44
大学のあり方に疑問符を突きつける、か

こんなこともあったしねえ
https://biz-journal.jp/2015/11/post_12420.html
2020/11/22(日) 12:48:15.40
志位和夫(東京大学工学部)
仙谷由人(東京大学法学部)
鳩山由紀夫(東京大学工学部)
福島みずほ(東京大学法学部)
菅直人(東京工業大学理工学部)
岡田克也 (東京大学法学部)
枝野幸男(東北大学法学部)
前原誠司(京都大学法学部)
大村秀章(東京大学法学部)

菅 偏差値40
安倍 偏差値35
小泉進次郎 偏差値35
小渕優子 偏差値35

何だい?ネトウヨこれは
2020/11/22(日) 13:42:59.30
万人向けの話し方をするのには学歴はいらないということだろ
342仕様書無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:39:20.57
70億円調達のネットショップ作成サービスhey、「我の弱い人同士の組織力」武器にEC市場シェア拡大目指す
https://www.businessinsider.jp/post-219205
【劇団ノーミーツ1】役者も客も会わないオンライン演劇で7000人動員。制作チームは全員20代、半分は会社員
https://www.businessinsider.jp/post-219184
「ガーナのゴミ」がなぜ1点500万円の作品に変わるのか
https://www.businessinsider.jp/post-208314?itm_source=article_link&;itm_campaign=/post-219184&itm_content=https://www.businessinsider.jp/post-208314
利用、無料。日本版衛星データプラットフォーム「Tellus」がすごい理由…“宇宙の視点”でビジネスはこう変わる
https://www.businessinsider.jp/post-219279
「起業ブーム」が新たなフェーズに 大学発ベンチャーへの想い
https://forbesjapan.com/articles/detail/35527
かつて学者がやっていたことを、今は起業家がやっている
https://diamond.jp/articles/-/232874
番号やアドレス不要の無料通話アプリRe-mo登場 ドワンゴが配信開始
https://japanese.engadget.com/ios-dwango-re-mo-072853620.html
10年間使い続けた WordPress を辞めた理由 a-blog cms を選んだユーザーのお話
https://webtan.impress.co.jp/u/2020/09/14/37485
「KFC創業者は65歳で起業した」遅咲き経営者4人の成功法則
https://president.jp/articles/-/38719
2020/12/13(日) 21:58:09.35
本来は実力主義で「プログラマは学歴不問でもOK!」

現実の日本は多重下請けピラミッドの底辺「プログラマは学歴不問でもOK!」
2020/12/14(月) 06:54:43.31
実力がない人たちが頑張ったおかげで世界最低になったけどな
2020/12/14(月) 08:01:49.97
それは違うね
頑張ることから逃げ回る情けない奴らが
バブル以後爆発的に増えた
努力なんてダセえ前近代的だとぬかし
根拠のない自信だけはあり頑張ったフリをする
そういうシロアリに食い荒らされて傾いているのが今の日本だ
ごく少数の質実剛健な人たちが出す成果で
今までは何とか持っていたがさすがにもう限界だ
346仕様書無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 02:52:15.22
プログラマーに学歴はあんまり関係ない気がするな
タスクの処理能力や物事をロジカルに考えられるかどうかが重要で
上記の能力が欠如してて勉強だけが得意な人だと苦労しそう
2020/12/16(水) 04:09:27.57
バブル期は活気もあったが若者にやる気があったからなぁ……
今の若い子みてると「この仕事、嫌いなの?なんで入ってきたの?」って
心配になるくらいやる気がないし叱られると不貞腐れて手を付けられない
2020/12/16(水) 08:17:23.59
おれは自分のまわりで
やる気のないやつとかほとんど見ないぞ
びっくりだよ
349仕様書無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:14:32.84
学力と学歴は違うからね。
2020/12/16(水) 22:12:39.09
アタマの悪い高学歴が、当たり前に存在して驚くよね
2020/12/17(木) 01:42:37.45
人の頭の良さなんてそうそうわからんぞ
2020/12/17(木) 07:09:42.39
地頭は学校じゃ作れんからな
だから中卒や小学校中退で総理大臣や社長になる人がいるわけで
2020/12/17(木) 08:16:57.20
政治家は愚かなほうが利用しやすいからな

だが学者になれる者はいない
2020/12/17(木) 08:51:40.78
>>351
一緒に幾つか仕事でもしてみれば、仕事を通してわかるだろ
2020/12/17(木) 09:07:16.09
>>353
スレタイ忘れた?
356仕様書無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:06:47.36
>>347
仕事をしたくてしたいわけじゃなくて、
金を稼ぐために仕方なくやってるって思ってるからじゃない?
2020/12/17(木) 15:05:41.05
うわーど真ん中アメ公の思考回路だな
日本人が日本人のいいところをどんどん忘れる悪性の西洋かぶれ
2020/12/17(木) 15:28:51.02
低学歴が上にいていばりくさってるとやる気なくなる

アホな上司は部下が苦しんでるかどうか意外に関心がない
このまま進めるとまずいから調整してくれっつっても聞きゃしないし
向こうは視野が狭くて頭悪いので周囲に当たり散らして空回りして仕事した気になってるが
こっちは穴を掘っては埋め戻す作業を強要されてるようで地獄だったよ
2020/12/17(木) 17:12:59.79
自分は賢いとでも言いたげだね

ちな俺はアホかはともかく舵取りが上手くない上司の下で働くのやめて独立開業した
年収4倍アベレージで恐ろしいほど乱高下するけど働くの楽しくなったよ
俺Fラン、嫁も手下も旧帝大・・・人生ってこういうもんさ
2021/01/05(火) 14:52:52.81
>>358
え?うちの大卒上司も穴掘って埋める仕事するけど?
361仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:40:59.13
プログラマは自頭勝負だから,学校歴はいらないかもしれん.
でも,学校歴が悪いほど時頭良い奴は減る.
2021/01/10(日) 06:55:58.88
割合の話だから、自分がどちらなのかが重要
2021/01/11(月) 20:06:29.76
>>361
なるほど、地頭の悪い高学歴が減ったのも頷ける
2021/01/11(月) 21:46:55.64
アホ修士より遙かに使える学士普通にいるぞ
2021/01/11(月) 22:02:21.18
地頭と学歴が比例してると考えてる時点で何もわかってないでしょと
2021/01/11(月) 23:56:15.14
低学歴はあまりにもばかなので
自分がばかなことがわからないのです。
2021/01/12(火) 05:20:05.34
学士と修士は地頭差がないとかそういう話なんですか
地方の高卒とかを想像していた
2021/01/12(火) 07:03:41.23
地頭が悪くても予備校に大金はたいてポイント絞って猛勉強すれば
高学歴は簡単に目指せる、日本の学歴が証明できるのは家庭の裕福度だけよ
2021/01/12(火) 07:16:18.45
システム開発は特定のツールで定常業務化すれば高卒で十分
2021/01/12(火) 07:17:22.96
本当に頭が良い人は、人を頭の良さで判断し
頭が実は悪い人は、人の頭の良さが判断できないので学歴で判断する
2021/01/12(火) 07:30:29.84
>>369
アホ
2021/01/12(火) 08:20:28.21
貧乏人を拾い上げてきて集中教育するプロジェクトがアメリカであったが
結局失敗して
金持ちなやつの子供は頭がいいんだという結論になった
2021/01/12(火) 16:39:33.49
スラム街で育った者にいきなり高等数学とかアホなことやって失敗したんだろ
それやったやつがアホなんであって、「貧乏人」のせいじゃない
2021/01/12(火) 20:19:55.68
アーリースタート
真逆だよ
2021/01/12(火) 20:37:50.09
>>372
細かい条件がわからん、ソースは?
2021/01/12(火) 20:49:57.44
まあ当然貧乏人の子供が優秀な遺伝子を持つ割合は低いよな
2021/01/12(火) 20:52:21.48
金持ちの遺伝子ってなんだ?
2021/01/12(火) 20:54:11.26
金持ちになれる優秀な人間の遺伝子と貧乏人になる優秀ではない人間の遺伝子の質に差があるのは蓋然だよねと言いたかった
2021/01/12(火) 20:55:47.38
だからその遺伝子はなんだ?
頭悪いな
2021/01/12(火) 20:56:58.42
優秀な人を蹴落として金をせしめる遺伝子
2021/01/12(火) 20:57:03.71
>>375
本で読んだからわすれた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88

少なくとも金持ちと同じにはなっていなそうだ
2021/01/12(火) 20:58:26.43
優秀さと関連する遺伝子の具体的な例を明示しなくても論理の飛躍は発生しないと思うよ
2021/01/12(火) 20:59:31.41
センシティブな文脈で残酷な真実を語るのは道徳的に正しくなかったかもしれない
ごめん
2021/01/12(火) 21:06:44.37
>>382
具体例が示せないから言い逃げという見慣れたパターンでしょ
2021/01/12(火) 21:08:02.36
>>381
所詮は援助、金持ちとは置かれた環境があまりにも違いすぎる
2021/01/12(火) 21:12:44.49
>>382
そうか、思うのか
マジで言ってやる、アホwww
2021/01/12(火) 21:49:10.75
金持ちの遺伝子?
日本の苺やマスカットのことだよな
388仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:53:06.06
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/15(金) 07:41:48.17
俺は短距離走でウサイン・ボルトになんぞ逆立ちしても勝てないけどテスラ自動車に乗れば3倍のスピードで勝てる
これがマシーンの威力

俺は計算問題で東大生になんぞ逆立ちしても勝てないけど電子計算機を使えば数百倍以上のスピードで勝てる
これが論理マシーンの威力

世界はマシーンを使えるか否か
という世界
人の能力なんぞ興味の範囲外
2021/01/15(金) 08:08:25.87
そのマシーンとやらを自分で作れる人と
既製品に寄生しかできないゴミは区別すべきだ
2021/01/15(金) 09:45:37.60
火の玉ストレートじゃん
2021/01/15(金) 12:34:15.10
>>390
他人の作った言葉で喋り他人の仕事のために他人の作ったマシーンで何かを作ってるお前のような無価値な存在はイレーズせんとな
2021/01/15(金) 19:38:28.72
>>392
まったく心当たりがないんだが
アンカーミスるほど耄碌してんのか?
2021/01/15(金) 21:07:22.09
マシーンを使いこなす力も人の能力に依存してるからそもそも主張がおかしいんだよな
当たり前だが平均的な情報系東大生の方がお前よりプログラミング上手いよ
2021/01/15(金) 22:05:02.69
比べたこともない
比べる度胸もない小便タレが
ずいぶんでかく出たもんだな
2021/01/15(金) 22:08:03.61
>>390に言ったら?
2021/01/15(金) 22:16:14.64
学歴コンプレックスは人をここまで歪めてしまうのだな
2021/01/15(金) 22:21:52.84
>>394がまさにそれだな、宗教と同じ
2021/01/15(金) 23:58:01.79
情報系東大生ならHTMLでお仕事しようとか考えないだろうからHTML,CSSなら勝てると思うぞ
2021/01/16(土) 00:27:11.18
実例を1人も知らねえやつの妄想w
2021/01/16(土) 10:19:29.49
いまどき東大マンセーキモイな
世の中では学歴と出来の相関がすっかり崩れてるのに、まだ信仰者がいんのか
2021/01/16(土) 10:28:37.80
世界では日本の大学は評判が芳しくない
論文を日本語で書くから被引用数が稼げないのがネック
お受験の最難関を突破とか言っても結局このていたらくだ
2021/01/16(土) 10:45:22.51
学歴主義の行動には共通点がある
イケてる部分は自分をヨイショし他人を見下しまくる
イケてない部分は決して自分の責任とは考えず
まずやることは他人への責任転嫁と言い訳の嵐

要するに日本の学びは、自己愛だけを育てるから
とてつもなく他人に対して責任感の低いバカが出来上がる
2021/01/16(土) 10:47:50.26
他人を蹴落としてのし上がる構造に加え
バカでも経済力があれば学歴は得られる仕組みだから
社会に出ると実はバカで、優秀な人を蹴落とす行動を始める
2021/01/16(土) 10:58:46.20
あとは優秀な人がいても決して認めない
無能でも学歴が高ければ贔屓する
手柄を横取る、人のミスは大袈裟に騒ぐ
些細な話やミスと決まっていなくてもまずは誰の責任という空気から始める
実はテメーの責任でしたとなったときは驚くほど知らん振りを決め込む
2021/01/16(土) 11:12:29.42
世間知らず丸出しだね
高学歴の人と仕事したことねえだろw
2021/01/16(土) 12:37:22.39
学歴が低くても優秀な人はいるけど
学歴を否定する人で優秀な人は見たことがないな
2021/01/16(土) 14:51:32.95
至言
409仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:25.12
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/18(月) 15:40:54.05
機織り機作った豊田の初代は大金持ちの生まれだったかね?
2021/01/19(火) 04:51:28.32
法則ではなく傾向と相関の話してるときに反例あげるの流石に哀し過ぎる
2021/01/19(火) 07:00:47.46
統計データも示さずにかw
2021/01/19(火) 12:34:58.47
>>406
逆、君が低学歴と仕事をしたことがないか現実を見ようとしていないか、つまり世間知らずは君

>>407
やっぱり頭悪いな、学歴を否定してるのではなく学歴主義者が使えない奴ほぼ100%と言ってるの
2021/01/19(火) 19:33:18.34
悔しそう(プークスクス
2021/01/20(水) 22:07:31.15
話す程ボロ出して自分がサンプル数増やしてるんだよな
2021/01/21(木) 05:59:15.63
>>414
使えない学歴主義の特徴に固定概念にとらわれてるってのがあるけど
要するに君みたいな都合で思い込む人のことね

>>415
ボロの部分挙げてね
2021/01/21(木) 06:18:28.20
学歴主義者は宗教信者と基本同じで、都合の良い方に思い込んで自己暗示してしまう
当然都合優先で根拠などないから、都合が悪くなると肝心な根拠を挙げずに
最後は言い逃げる事が多い

たとえば一度でもコイツを否定しようと自己暗示したが最後
異を唱えようが同意しようが反論しかしない人がいるでしょ、その類
エスカレートするとどんなに明白な結果を出そうが、何一つ認めない
必ず何かしら負に繋がる理由をこじつけて否定する
体験談なので具体的な話ならいくらでも
2021/01/21(木) 06:56:35.87
必死の全レスw
2021/01/21(木) 07:47:13.83
>>418
たった2つを全と表現する大袈裟ぶりもまた学歴主義者の特徴
必死になってサンプルぶり撒いてくれてありがとう
2021/01/21(木) 12:00:28.16
オウム返しでサンプルがどうこう言い始めるの草
2021/01/21(木) 12:59:48.18
12時になるの待ってましたあ!って勢いやね
たった4文字でオウム返しとか何大学っすか
2021/01/21(木) 20:17:58.79
>>419
おまえのこととは言ってないんだが
そんなに心当たりがあるのかw
2021/01/21(木) 23:15:20.73
ここ見てると高学歴?の知能が絶句するほど低すぎて
学歴って一体何なんだろうって思えてくるな
足りない脳で一時期だけ足掻いた証?
2021/01/21(木) 23:22:22.43
高学歴は知能が低い
ということにしたいのですね
2021/01/22(金) 01:59:58.00
もうこれ何言っても無駄だろ
2021/01/22(金) 08:04:50.41
学歴主義者は、お前のカーチャンデーベーソーくらい低レベルな煽りをよくする

お前、人様の母ちゃんのへそを見たことあんのかよと
ところが煽ってる方はデベソを見たことあるよくらい確信を持って言っている状態
学歴主義者の思い込み自己暗示、恐るべし
2021/01/22(金) 09:06:56.27
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 見たことあるからって言ってはいけないこともある
2021/01/22(金) 12:01:46.11
>>426
え、おまえ学歴主義者だったの?
そうは見えなかったけど
言動パターンが当てはまり過ぎてるなw
2021/01/22(金) 18:35:35.07
学歴主義者は最初に思い込んでから、それを強引に事実化しようとするんだよな
所謂、IT業界ではメジャーなデスマメーカー、言えば何でも通ると思ってる
2021/01/24(日) 23:30:41.61
学歴あれば仕事しなくても左団扇
学歴は付けておけ
2021/01/25(月) 01:05:39.75
学歴あるヤツがプログラミングした方が良いもの作ると思うんだけど
2021/01/25(月) 07:23:42.03
まずは言ったもん勝ち、あとはどんな現実だろうがねじ曲げちまえばOK
学歴主義者のねつ造精神は、ねつ造王国の朝鮮人由来かな
2021/01/25(月) 09:40:56.67
ライブラリ使うだけなら学歴あんまり必要ない
2021/01/25(月) 10:20:45.25
学歴っていうか勉強できないとプログラミングなんてできないと思うんだけど
学歴不要っていうのは要するにプログラミングのお仕事は誰にでもできる簡単な仕事っていう主張なの?
2021/01/25(月) 14:52:23.06
ループの中でライブラリを呼ぶだけだから
簡単といえば簡単
それさえ理解できない人たちはたくさんいるけど
2021/01/26(火) 00:11:38.78
うちの高学歴
要求してる本人が最も理解してないから何を要求してるのかが双方わかってないし
納期にも根拠がない、なのに勝手に決めて、そのテキトーに決めた分を精神論で埋めようとする
言ったことを強引に事実化って、まさにこのことやな
とりあえず、あたまおかしすぎるわ
2021/01/26(火) 06:31:34.48
客先との合意で決めたなら勝手に決めたにはならんぞ
個人開発だとしてもその開発にかけられる予算と期間ってのがある、あなたの開発にかかる時間がタダなら話は別だが
2021/01/26(火) 07:59:57.81
>>430
京大の博士号持ってるのにコンビニバイト
なんて現実を知らないわけか
2021/01/26(火) 08:03:42.05
学歴主義って精神論に頼りがちだな
計画性があるように装ってるけど全然無いし
440仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 08:52:10.99
予算は有限、開発期間も有限
だからどこかで区切る必要がある
「ぼくができるようになるまでまってて」は通用しないよ
2021/01/26(火) 09:04:26.09
できるようになるわけないじゃん
そのまま肉だけが成長して脳は学歴万歳のまんまよ
2021/01/26(火) 09:58:48.18
高学歴使えない論ってだいたい>>436みたいな話
「うちの会社にいる高学歴くんは無能。だから世の中の高学歴はすべて無能なはずだ」
443仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:29:16.16
1)この日までに、2)この予算で、3)この仕様のもの作ってよ
1と2をテキトーに決めているとか言ってしまうプログラマはお家で趣味でやってて下さい
444仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:35:05.56
よくわからんけど、それが出来る奴に頼めよ、出来る奴に。
445仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:03:44.64
>>443
それが何かの説明になっていると思ってるのか
相当な馬鹿だな
趣味でやってろ馬鹿w
446仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:42:25.98
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/26(火) 22:49:32.85
>>442
相変わらず頭カチカチだから理解力も乏しければ、考え方が極端やねー
高学歴全員が無能なんて君以外言ってない、高学歴が無能なのではなく高学歴に無能がいるんだよ
何もかも想像で語ってるから極端なんだよ君
2021/01/26(火) 22:53:42.93
>>443
1)この日までに(見積もった工数を無視する)
2)この予算で(対価を払わない、出し渋る)
3)この仕様のもの作ってよ(仕様がない、要望だけ)
2021/01/26(火) 23:14:51.80
>>443
なんだよ「この日までに」って
それエンジニアを交えて地盤の固まった要求仕様に基づいて算出してんの?
それとも単なる我が儘?
2021/01/27(水) 07:36:20.01
納期ギリギリ杉なやつ
2021/01/27(水) 08:44:02.62
計画性度外視のワガママじゃねえか
特急割増料金が必要だな
2021/01/28(木) 19:43:05.33
俺は低学歴だけどチューリングやノイマンやアランケイみたいな天才の考えた枠組みにハマってプログラムの仕事してたから嫌でも論理的思考が身に付いたよ
有限オートマトンは論理矛盾を許してくれないからね
おのずと仕事の姿勢にも論理的思考が表れる
2021/01/28(木) 19:44:28.98
根性で勉強してきた人は根性で仕事をする
2021/01/28(木) 19:48:50.65
IT業界の正解は高学歴コンサルで年収1000万貰いながら顧客に夢のような外部設計を売り現実を内部設計以下の低級に押し付けること
2021/01/28(木) 20:10:09.68
年収1000万が高学歴の特権だと思っているのか
おめでたい奴だなw
2021/01/29(金) 07:33:18.71
高学歴が糞要件定義作っても高学歴スゲーになるが、低学歴が作ると常に粗さがしで疑われる
顧客は要件定義なんて理解出来ないからね
学歴ありきよ
逆にプログラムは剥き出しの現実に晒されるから完成させた者が正義
高学歴のがしっかり作る傾向があるくらい
2021/01/29(金) 07:58:18.66
アホか、クライアントはこっちの学歴なんか見てねえよ
いつまでにいくらでできるのかだけだよ

他人の素性をやたら詮索してくるやつは
こっちが危険人物扱いする
2021/01/29(金) 08:31:58.77
他人の学歴ばかり考えてる奴って、町を歩く奴みんなの頭上に
学歴でも見えてるんじゃねえかってくらい目線がおかしいわな
2021/01/29(金) 08:44:37.86
ぼーくしょーがーくせーぃ
460仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:30:57.61
Fランでもなれますか?
2021/03/17(水) 18:20:57.41
なれるけど、仕事ができないとすぐに首になるよ
2021/03/17(水) 19:15:37.07
高学歴は仕事ができない無能でも首にならないのよねフフ
2021/03/17(水) 19:27:07.53
>>460
なれるよ
年収1000万超に
2021/03/17(水) 19:27:26.66
>>462
そういう意味では学歴が役に立つなw
2021/03/23(火) 12:31:04.71
猶予が長いだけやぞ
高学歴の無能は無能だからと言ってすぐクビにはならんけど会社が危機的状況になると整理解雇されて、それなら早めに解雇されてた方がましだったみたいな目に遭うぞ
2021/03/23(火) 18:15:07.50
学歴不問だけど
数学、国語、英語が出来た方が有利だよな
2021/03/23(火) 19:07:21.98
せっかく高学歴の「頼もしい人」がいながら
傾いた会社では人のせいにしたい
恨み節が縦横無尽に渦巻くよなw
468仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:26:32.45
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/01(木) 20:50:17.38
>>462
人事が何を見て評価しているのかが分かればクビにならないのは簡単
2021/04/02(金) 01:07:50.74
つまり人事は無能に騙されやすい無能以下の無能集団
2021/04/02(金) 06:09:29.77
クビになるかどうかが評価だけで決まると思ってるのか

まあ幸運なやつだな
なんであいつクビにならないんだろうという
謎の困ったちゃんに会ったことがないとはな
2021/04/02(金) 20:33:03.51
ほかに行くところがないやつは
なぜか首にならないようだ
2021/04/02(金) 23:46:00.91
そもそも正社員は基本首にできない
派遣、非正規は知らんが
2021/04/21(水) 11:19:09.20
s
2021/06/06(日) 10:29:37.67
平均的な嫌儲民(アベガー)の姿
※なぜこれで今の社会が憎いんだろ?

年齢: 43歳
両親: 共に医師
出生: ボストン、育ちは港区、清和源氏の血統
身長: 188cm
国籍: 日本、スイス永住権あり
学歴: 早稲田大学医学部卒 / カリフォルニア州立大学博士課程卒
資格: 公認会計士、MBA 、医師免許
職業: フリーランス コンサル 夜はコンビニでレジ打ってる
年収: 役員報酬 1800万円 歩合制
試味: 乗馬、カャWノ、射撃、 血剿ラ
音楽: クラシック、ジャズ
尊敬: ドラッカー
住居: 都心の某タワマン120階
不動産: スイスにプライベートビーチを所有
メインバンク: スイス銀行
言語: 日英独仏、中国語を習得中
TOEIC: Score 1000
読書: 20年で約10万冊
その他: 数十億の相続、世界中にセフレ多数
ルックス: (参考イメージ) https://i.imgur.com/kX7WXcw.jpg
2021/06/06(日) 15:13:10.20
全然関係ないことばっかりだな
嫌儲なんて義務教育レベルの経済がわかってないやつが赤く染まっただけのアホばっかり
477仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 11:16:00.91
>>475
盛りだくさん過ぎて胸焼けする
2021/06/15(火) 13:09:18.64
昼間コンサルやって、なんで夜コンビニでレジ打ってるんだ?
2021/06/15(火) 18:10:52.85
>>473
派遣やSESは会社同士の契約が解除されるだけであって
本人の雇用契約が解除されるわけじゃない
480仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 02:46:49.91
>>439
語呂合わせの要領で受験システムに勝っただけで
脳みそは使ってないからな
学問はできないし考えることはできない
戦略上手で狡猾なだけ
それでもいろんな本読んでればそのうち頭良くなる
基礎能力は高いからポテンシャルはあるんだろう
2021/07/01(木) 19:20:52.05
>>473
人間はみんな平等ですっていうのと同じ話であって
実際には解雇されてるし対抗する手段もない

この手の話は実際に解雇されたらどうすればいいって話がセットじゃないと意味がない
2021/07/01(木) 22:55:21.30
「プログラマは学歴無くてもワンチャンある」←うん
「プログラマの学歴は高くても低くても変わらない」←は?
2021/07/01(木) 23:32:09.20
高くて無能なやつは大勢いるし、低くて優秀な奴も大勢いるしな
2021/07/02(金) 05:34:03.00
ハッカーというと、ヒゲとロン毛とか、よれよれTシャツにビン底メガネがステレオタイプだね
485仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:03:21.30
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1410902330979979265
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
486仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 13:45:21.36
俺はIQは140だけど高卒の低学歴だ。
家にカネがなかったわけじゃなく、一応進学はしたんだけど勉強がくだらなく思えて退学しちゃった。
若い時は中小のソフト会社を転々として、景気もまだ良かったから入社試験受ければ大抵合格してた。
転職するごとに給料も上がるからますます我慢ができない体になって、今までの転職回数は8回w
そうこうするうちに親も年老いてきたので田舎にUターン。
田舎は仕事も少なく自分の年齢も上がってきてたので段々と正社員として就職できなくなってきた。
直近までやっていた仕事は派遣会社を通してFラン私大の生協でPCサポートのアルバイトをやってた。
なさけないが仕事がないので仕方がない。
PCサポートの同僚はものすごい低能揃いで、プログラミングの知識皆無、ネットワークの知識とPCハードの知識は一般人に毛が生えたレベル。
いい加減で辞めたいが、地元の企業は少しまともなところだと大卒以上でないと門前払いだ。
ずっと都会で仕事をしてきたので地元の田舎にはコネもない。
八方塞がりでもう死にたい。
2021/07/04(日) 13:51:44.04
もっといい大学に行けばよかったのに
環境もいいし周りも賢いし

私学文系なんかに行くからだ
2021/07/04(日) 13:54:19.71
国立は学費も安い
2021/07/04(日) 16:11:40.16
田舎捨てますか?
それとも人生捨てますか?
2021/07/04(日) 19:06:32.49
田舎に帰ったらむしろ人生が終わる
うらぶれて異国の乞食となるとても帰るところにあるまじや

一応必要なものはそろってるのに
なんであんなつまらんのかわからん
2021/07/04(日) 19:21:00.93
田舎つっても精々が地方都市でしょ?
今どきそんな不便だったりつまらなかったりするかなあ
2021/07/04(日) 19:21:46.90
つまらんのだ
せめて家が立派ならと思うが
ところどころ壁紙がはがれて穴が開いてる
2021/07/04(日) 19:36:59.63
それは君のコンプレックスが原因だろう
そんなに嫌なら近場に部屋を借りれば良い
2021/07/04(日) 21:20:08.85
ちょっと前まで近くにはピーナの木造プレハブがあって魔窟と化していた
コンクリのアパートも薄暗く灰色で貧困をつよく感じる
教育による印象なのだろうか
2021/07/04(日) 21:21:16.99
どうせ過疎なんだから家ぶっ潰して
路面電車でも通したら明るくならんかな

俺が車の運転苦手だから疎外感感じてるだけか?
2021/07/05(月) 08:29:52.75
大学は行きたきゃいつでも待っている
何のかんのと言い訳して結局行かない
口だけのヘタレにはらしい末路があるだけだ
2021/07/05(月) 08:48:15.01
おれも大学行きたいな、、
大学行ってもっとコンピュータ学びたい
でもなー、おれのとこも田舎なんだよな
498仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:06:54.10
大学の情報工学の授業は興味あるが、同級生のオタク率が高そうなのがイヤだな
2021/07/05(月) 09:40:35.49
学士号いらなきゃ受けたい授業だけつまみ食いだってできる
2021/07/05(月) 12:33:59.00
>>492
そんなにボロボロなら修理も楽しいだろう
2021/07/05(月) 12:37:02.21
>>495
ライトレールはドイツが盛ん
大阪や福井、石川、京都あたりが有名だったと思うが
景色が商店街だったり駅から降りたらすぐに町のお店にアクセスできるなど便利がよい
しかも最近の車種はデザインもよく街並みを盛り上げる

とはいえ自動車の運転なんて乗った時間だけ上達するんだから
思い切って乗りまくってみてはどうか
目的地数か所決めて意味もなく走る
それだけで上達する
苦手といっても実際に運転が苦手というよりも他人にとやかく言われるのが嫌なだけだろうけど
2021/07/05(月) 13:55:59.16
北陸三県なら富山だけじゃね
2021/07/05(月) 13:57:39.08
つーかプログラマとしての仕事がある田舎の限界ってどの辺だろうね
青森とか言い出したらヤバい仕事しかなさそうだが、地方都市と呼べる場所なら大体問題ないのかな
2021/07/05(月) 15:21:37.16
>>503
北海道、沖縄
2021/07/05(月) 15:42:13.36
北海道沖縄はそもそもそない田舎か?
2021/07/05(月) 16:02:57.04
田舎&ITの仕事がある=福井県
2021/07/05(月) 16:06:14.58
車の仕事がある田舎=豊田市

いやその通りだけどうーんってなるでしょ?
結局は会社があるかどうかの話になっちゃう

そうじゃなくて、そういう社会があるかどうかでいうと東京・大阪ぐらいが限界
田舎だとスーパーだって新聞折込のチラシや大きい声のほうが宣伝効果がある
2021/07/05(月) 16:39:01.28
>>506
IT都市なん?
イメージないなあ
2021/07/05(月) 16:41:10.42
>>507
ハァ?
クルマの工場に働くべく豊田市に住むのは極めて真っ当なことだが
名古屋も近いし、娯楽にも不自由すまい

なに「そういう社会」て
都会/地方コンプこじらせ過ぎてわけわかんなくなってないか
2021/07/05(月) 19:46:26.77
毎日毎日仕事が多忙すぎて講義受けられないんだけど
2021/07/05(月) 22:24:09.79
>>509
豊田市の7割は森林
2021/07/05(月) 22:26:35.55
ホンダの鈴鹿や茂木もほぼ山林だな
2021/07/06(火) 07:24:47.21
長野は精密機器の名産地
2021/07/06(火) 08:43:01.59
金に苦労したことがない奴は学費や生活費を日々稼がなくてもよかったり
あぶれた金を転がして遊んだりできるんだろうけどな
2021/07/06(火) 12:14:36.81
なんか途方もないコンプレックスが見え隠れしてる奴が居着いたな
2021/07/07(水) 19:31:30.51
自分にも親にもぶっちゃけ金はないけど、「金に困った」ことはない
自分に合った道をそれなりに歩いてるからな

親の金ならともかく自分でクソみたいなバイトの時給必死で稼ぐことなんぞに貴重な十代の時間コスト支払ってまで大学行く必要はあるのか?
俺がそれをやったとして、2年間×電車飯風呂以外ほぼプログラム書く生活してた専門卒の今の俺よりいい結果があったとも思えん
2021/07/07(水) 20:04:37.59
企業に目隠しされ洗脳された結果そう思うようになったんだ
2021/07/07(水) 20:06:39.06
そこまで徹底してプログラム書く生活はさすがにしたことないな
なんか作って公開したのありますか
2021/07/07(水) 20:38:15.47
>>518
しないから年がら年中書いてられるんだよ
誰も結果を求めないから、「書くために書く」「作るために作る」「意味もなく作り直す」
ひたすらそれを無限ループしてた
同じもの新規製造4週目くらいになると無知なりにさすがに作りはきれいになっていって、それを見てひとりで悦に入るんだ
就職すると二度と出来ない贅沢
2021/07/07(水) 20:40:25.18
断言するがお前にもっといい未来はまちがいなくあった
2021/07/07(水) 20:43:25.96
適当に行動の方向性をコントロールしてくれるやつがいれば労力をドブに捨てなくて済んだ

大学に行けばものを分析したり作ったりする
プログラムにかぎらない普遍的なやりかたを教えてもらえただろう
2021/07/07(水) 20:44:21.47
これだから専門学校は
2021/07/07(水) 20:57:19.62
専門学校をAランク大と同等くらいに上げとかないと
大学がただのバカ大量生産場になってしまうな
2021/07/07(水) 21:03:04.25
なってしまうって、違うと思ってたのか?
2021/07/07(水) 21:04:22.24
大学行ってもバカな自分の惨めな姿を大学のせいにしてるだけだろ
他力本願なやつはどこへ行っても何をしても同じなんだけど
2021/07/07(水) 21:38:23.11
>>524
大学はバカ大量生産場だと思ってるよ
だから世間の認識として専門学校をあるべきランクに上げないと
実社会で起きている 能力と学歴の不一致感 がいつまでも続くことになる

能力が乏しいのになまじ学歴があると腐ったプライドが働いて
実力に見合った職が選べないから、居ても役に立たないコストマンが居座る
無駄な人材に金をかけて金が無い無い、
だったら稼いでる人の給料を削ったれと言ってる阿呆達
2021/07/07(水) 21:52:38.30
かせいでるって、誰が?
カタカタコーディングして、自分が稼いでるって、ないよね?さすがに
2021/07/08(木) 04:54:07.05
会社やめて独立開業してからら自分の仕事の市場相場がわかった
俺は4人分稼いでいたんだと
2021/07/08(木) 06:59:02.31
じゃあこれからは適切に払ってあげられるね
2021/07/08(木) 07:05:50.39
>>527
プログラマの担当工程は幅広いけど
カタカタコーディングってそれ全てを指してる?
2021/07/08(木) 07:07:53.49
不要な資料作りに無駄な会議の開催、出席
この業界のコストマンがよくやる行動
532仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 00:57:30.74
スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。

マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。
533仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:14:04.55
学歴不問なのは実績が既にあるやつのみ。
未経験の高卒がいくら「勉強しました自信があります」と言っても無慈悲に書類落ちだわ。
学歴がなくて頭のレベルを担保できない
実績もなくて即戦力でも使えない

個人で大当たりするシェアウェアでも作れれば成功の目はあるかもしれんが、
未経験学歴なしのやつは大抵どこかの企業に入りたいわけだろ?
学歴あるやつも経験あるやつも応募してくるのにわざわざ高卒未経験を採るわけがなかろw
2021/07/18(日) 17:43:52.56
いや若さを取る企業があるからこそ
4大より修学年限が早い学校がドサドサあるし
逆に博士課程は就職が厳しい
535仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:02:59.57
>>534
IT系の専門学校は屑でしょ
Fラン文系私大より下
2021/07/18(日) 19:05:32.34
何にも知らねえネンネだな
若さをとる企業があると言ったら論点がそこだけになっちまいやがって
俺みたいにFランで体壊した歳だけとった病人なんか相手にする企業は本当に少ないがゼロじゃない
這い上がる気力は誰もくれねえ、親兄弟でさえだ

年端もいかぬガキにも這い上がる気力のあるやつとないやつがいる
「教わったこと」にしがみつく傾向が加齢とともに証明されたやつとそうでないやつがいる
俺が言いたいのはここだ、おまえにはわからないというだけ
2021/07/18(日) 19:13:51.07
おかわいいこと
2021/07/18(日) 19:22:57.20
>>533
海外だと学歴だけあっても実績ないと門前払いな
2021/07/18(日) 19:24:10.56
>>535
それの論理的な理由は?
2021/07/18(日) 19:27:01.03
おまえらが言ってる「海外だと学歴」って東大が門前払いされるレベルの話でしょ?
2021/07/18(日) 19:36:16.07
海外で東大は高卒と変わらんでしょ
2021/07/18(日) 19:55:32.55
>>536
すごいな、ちょっと尊敬したわ
落ちてくやつと踏ん張るやつ、なにが違うんだろうね
2021/07/18(日) 21:35:57.27
「一生懸命やってるからプログラマとして生き残れてきた!」っていってたおじいちゃんいた
若い新入りと一緒にプログラムやらテストやらしてる
いい人だったが発達障害っぽかった

いやそれあんさんが生き残ったんじゃなくて
まわりはSEになったり営業になったり
もっと実入りのいいとこに移動したんだと思うが
楽しそうなのでいえない
2021/07/18(日) 21:40:43.53
SEと営業が見入りいいって?
おまえそれ以下ってことかwww
2021/07/18(日) 21:52:15.71
そのおじいちゃんと仕事してたんだぞ?
2021/07/19(月) 06:11:42.91
>>543
そのおじいちゃんがNTを作って会社を大富豪にしたんだぞ
547仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:07:39.10
>>539
明確に差が出るのは派遣で売る時の売れ行きだな
専門学校はなかなか売れん
大東文化大環境創造学部よりも売れん
548仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:09:51.17
>>538
それだと未経験からは一人も育たないことになってアメリカにプログラマは一人もいない事になるがw
549仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:21:39.31
>>534
採用する側にとっては20代前半の1-2年は誤差範囲だよw
若さを採る(≒年寄りを採らない)というのは40代50代が採用段階で忌避されるという意味だろうな。
専門ガッコが1-2年若いからと言って有利になる点は一つもない。むしろその逆。
なんだかんだ言い訳しても専門ガッコはアホ大にも行けなかったから専門ガッコなわけで、
本当に専門的に学びたいなら大学の情報関連学部に行く。

むしろ、高卒の中には家が貧乏で進学できなかった賢いのも中にはいるし、専門学校卒というのは
アホが保証されてるから平均すると高卒以下かもしれん。
2021/07/19(月) 20:10:17.27
この業界はプログラムが1行も書けなくてもコンサルタントとか言って職につけるからな
自動車免許を持っていないのに自動車の製造や設計、コンサルタントにつく人間はいない
2021/07/19(月) 20:36:46.79
料理が出来ないのにコンサル
デザインができないのにコンサル
政治家でもないのにコンサル

そもそも何も出来ないのがコンサルのデフォルト
2021/07/19(月) 20:59:28.63
>>549
専門卒にボロ負けのアホ大卒or高卒乙
2021/07/19(月) 21:02:02.55
専門卒と大卒じゃ就職希望する企業が違うから比較にならない
2021/07/19(月) 21:16:45.58
大卒が中小企業とか落ちこぼれもいいところだよな、高卒以下
2021/07/19(月) 22:31:56.32
>>552
専門卒めっけw
2021/07/20(火) 01:34:55.43
大学まで出してもらって中小企業のサラリーマンじゃ
こっ恥ずかしくて表を堂々と歩けないわ
2021/07/20(火) 04:51:01.90
>>549
> 採用する側にとっては20代前半の1-2年は誤差範囲だよw

おまえんとこではな
世の中を知り尽くしてると思ってんだろバーカw
2021/07/20(火) 08:33:44.52
大卒なのに最大手に入れない、公務員になれない、起業できない
こういうのは訳ありというか普通に能力が低い
だから大卒というプライドだけが必然的にデカくなって独り歩きする
せめて人様の邪魔にならないよう、ひっそりと生きてほしい
2021/07/20(火) 13:11:45.48
大船に乗れなければ
大学にいけなかった脳なし亡者やゾンビの
ひがみとそねみの海にもまれて生きていくことになる
2021/07/20(火) 14:29:26.67
>>558
起業は普通にハードル高いわ
東大卒100人に起業させてみても成功するのは10人以下だろう
起業には人脈と営業力とスキルが必要

社会に出て働いてるなら専門卒がいかに不利かわかってるはずだろ?
現実逃避して空想の世界で遊んでててもお前の状況は1ミリも改善しないよ
2021/07/20(火) 18:53:18.16
勤めてる会社の名前や、日々の職務、上げてきた成果が
誇りを持って人に言えるものかどうか、言えない無能だけが学歴まで遡る
2021/07/21(水) 05:11:32.84
>>560
100人に1人の99人が語る社会論そのままだな
センスのなさ全開www
563仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:41:29.02
夢があっていいねぇw
学卒で起業して成功するならみんな苦労しないのよ
2021/07/23(金) 08:07:27.14
起業すれば成功するなんて極端に短絡的な考えのやついるのか?
リスクがあること、センスがいることくらいみんなわかってるだろ
具体的なビジョンがなければとりあえず雇われるしかないから
就活といえば会社訪問なわけで
2021/07/25(日) 10:36:45.93
高卒短大専門卒が起業して成功してる人も山ほどいる
要するに黒字のままニーズと品質を客が出せる値段で
バランス良く提供し続けられればそれで良い

多分大卒の起業は上手く行きにくい
ニーズを無視したりベンチャー的なのが多くて安定してないのと
冒頭の学歴がやっている業界で勝ちを取れる見込みは皆無に等しく
学卒のプライドによって視野にも入れていないから必然的に狭くなる
で、どこにも行き場がないと行き着くのがコンサルタント
2021/07/25(日) 10:41:07.73
もしくは人材派遣会社
2021/07/25(日) 12:46:09.32
>>565
学歴関係ねえやん
2021/07/25(日) 13:45:57.86
韓国ではサムスンなどの大企業へ就職できなければチキン屋になるのが定番ルートである
チキンは非常に人気で庶民の味として親しまれており起業パターンも確立されているため落ちぶれたといっては失礼だと思うけど
そういう人たちの受け皿になっている

あまりにもチキン屋が多いのでソースを工夫したりチキンの設備でほかのものを作ったりと派生物が数多く生まれている
一部は成功してアメリカでも大人気のファーストフードとなるほどだ

何が言いたいかというと、つまり人生のおいて学歴より知恵と勇気が必要だがプログラマになるにはやはり学歴は必要であるということだ
2021/07/25(日) 15:30:07.60
差ほど価値のない情報を商材として価値があるように売りつけるのがコンサルタントの仕事
2021/07/25(日) 15:42:14.08
彼らは逆に、価値がある情報を価値のないものとして扱い非難し
無料または激安で入手しようとする
海外では高い価値を持つプログラマ達が持っている技術情報もその一つ

無能な部下には好かれるけど優秀な部下には見下される上司など
日本はすっかり口だけ番長詐欺師だらけの大国になってしまった
2021/07/25(日) 15:49:30.87
何が言いたいかというと、大卒は価値のある情報を持っていない
当然ニーズなんて汲み取れないし、ニーズを汲めなければプログラマとしてもド三流
2021/07/25(日) 16:18:06.15
自分で情報を狩りに行く情報収集力は
先生から与えられた情報を記憶する能力とは全く別だ
2021/07/25(日) 16:27:26.81
そもそも大学進学の目的が、人に雇ってもらって、人が敷いたレールの上で
安定したサラリーを貰うことだから、起業精神は大卒が一番低いんじゃないかと
もしその気があれば時間が有り余る在学期間中に起業してる
将来安定思考で公務員になるのと同じ
「給料下がるなら公務員になった意味ねえ」みたいなこと真顔で言う人種
2021/07/25(日) 16:58:21.67
俺、なんやかやで大企業や官公庁へよく出向く
当たり前に高学歴な人が多いんだけど
辞める人の話を聞いていると独立開業けっこういるよ

せっかくの一度きりの人生、全力を出してみたい人と
そうでない人の分布は、学歴とはあんまり相関していないと思う
575仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 08:30:50.44
東大京大はともかく、一般的な日本の高学歴は頭の良い人間と言うより、周囲の大人の言うことを素直に聞き、敷かれたレールに沿った子供の末路なので、起業には向かない
兵隊要員
2021/07/27(火) 12:03:35.90
日本人「犬が好きです
K国人「犬が好きです

高学歴「学歴だけでは食っていけない
低学歴「学歴だけでは食っていけない
2021/07/31(土) 16:43:28.57
プログラマーへの道
https://www.youtube.com/watch?v=BvqvdVJJ4tk
578仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 23:05:37.13
ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。

誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、起業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
2021/08/27(金) 07:20:14.35
俺みたいに会社が倒産しかけてて
沈み行く船から脱出するにあたって
取引先から声がかかるようなケースもあるんだよ
2021/12/10(金) 19:21:10.48
当たり前だろ
海外でなくても学歴だけやたらあっても
年齢と成し遂げたことが悪い意味で釣り合わないやつは
履歴書が無能証明書になる
581仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:50:38.35
最初はどっかの会社に入るわけだが、学歴ないと最初からクズ会社にしか入れんしなあ。
目覚ましい職歴があれば学歴なんていらないが、学歴がないとその職歴が作れない。
要するに大学いけないようなバカは何やってもダメつうこと。
2022/01/28(金) 05:31:07.85
ちょっと不利な状況になるとすぐ諦めちまう根性なしこそ
企業戦士として使い物にならないお荷物だけどな
2022/01/28(金) 07:27:31.78
>>581
無能は最初が肝心かもしれんけど
有能は転職なりなんなりで上位にシフトできるよ
2022/01/28(金) 07:28:50.87
>>582
不利な状況に置かれなくて済むように無能ほど出世欲が高い
585仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:44:45.62
無能は馬鹿だからのし上がるために何が大事かもわからない
残念だが一生底辺
2022/01/28(金) 15:19:09.98
最初からいいとこ狙いは生涯そこに勤めて安泰狙いだから微妙なのばかり
転職を前提としたステップアップ狙いの人は意識も視野も経験も広くて深い
2022/01/28(金) 15:33:39.64
有能か無能かの二値的な分類してるやつこそ
有能と無能の意味がわかってないな
588仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:30:14.54
>>452
> 人生あきらめが肝心

分かっているけど諦められないw
589仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:21:00.78
>>587
てめえがな
590仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:48:54.59
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
591仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:25:45.02
プログラマは使い捨てなので問題ないっす
むしろ管理職にならないので便利っす
2022/01/30(日) 17:07:07.01
有能なプログラマ様に勝手に動いてもらって管理してるふりをしてればいいから超ラクっす
2022/01/30(日) 21:27:54.98
自分は、日本では一応高学歴とされている誰でも知っている有名私大卒だが、理系であることもあり日本の中での大学ランキングみたいな
序列の中で高学歴というのはまったく意味がないと思っていて、理系の高学歴といったらMITとかスタンフォード大学とかプリンストン大学とか
そういったところに学部から入って院も出ている英語圏で生まれ育った人というイメージがあるので、自分が高学歴と思ったことは一度もない。
なので、卒業後やりたいことがなく普通に企業に入社する気もなくて、しばらくブラブラしてから興味のあった女の子使う水商売の世界に入ったら
自分の指向性とばっちり合って今はけっこう稼いでる。
水商売だと最初は誰でもボーイからなんだけど高学歴という自覚がないので出来たんだと思う。「○○大卒のオレ様がこんなことできるか!」と思ったら出来なかった。
2022/01/31(月) 01:43:42.23
要するに、日本に生まれて日本語を母国語とし日本の文科省が決めた制度の中で
日本の小学校から大学までを出ている時点で、世界的な視点でみれば
ほぼ高学歴と呼ばれる人生とは無縁になるという当たり前の話。

もちろん、努力によってどこかで英語がネイティブレベルになって留学して欧米の「知の本場」に根を張った人は別です。
そうではない限り、東大を出ていようが慶應を出ていようが、自分は高学歴ではないという諦めは事実を認識するという意味でとても大事だと思う。
高学歴でない人が自分は高学歴だと勘違いしているのほどイタイものはない。
2022/01/31(月) 08:20:30.67
日本の中では高学歴とされている大学にコストを払って入って卒業した人が、
日本の中で高学歴とされている大学を出ていないと入れない日本の大企業に入って
日本の中で有利に生きることのできる道に進むのは何ら悪いことではない。

日本の社会の中で有利に生きていきたいと思えば、
自分を日本に合わせる分、世界では通用しない人間にしていく覚悟と諦めが必要だ。
2022/01/31(月) 15:07:59.46
高い技術力のプログラマを歳でやめさせる馬鹿IT業界 [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1459736805/

ほんこれ
2022/02/15(火) 18:00:59.23
>>1
でもさ
高校中退が「何でもできます仕事ください」と言ってきて仕事任す?
2022/02/15(火) 19:05:11.31
>>597
高学歴が「何でもできます仕事ください」と言ってきても疑う
高校中退でも実績を見せてくれりゃ普通に頼る
2022/02/15(火) 21:06:41.54
どこ卒業じゃなく何を成し遂げたかだよ
院でも高専でも中卒でも聞きたいのはそこ

現業がいなきゃ何もできないハリボテ野郎はいらねー
管理職になりてえんならそれは構わんが
現場の仕事を知らねーやつが現場を仕切るのは許さん

もっとも現業こそがやりたいことじゃないやつに何を期待しろというのか果てしなく疑問だが
600仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 10:58:02.38
>>598
その実績がそいつのものとは限らんでしょw
幼稚な判断だなあ
君仕事出す側の人間じゃないでしょ
2022/02/18(金) 12:21:54.15
>>600
そんなもんすぐ分かるだろ
すぐどころか人の実力が全く読めないバカがレッテルを見る
2022/02/18(金) 12:52:28.25
他人の実績なら2、3質問すりゃすぐバレるわな
603仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 14:00:49.72
学歴は卒業証明で誤魔化せないが経歴書は誤魔化し放題だよバカ
2022/02/18(金) 14:21:00.19
書類審査だけじゃわからんことがあるから面接するんだけどな
2022/02/19(土) 12:01:59.73
とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
2022/02/20(日) 09:12:41.39
それは俗に言うバカな高学歴でも務まるSIerだね
とにかく力が必要、力が全ての中小零細では学歴フィルターは差ほど強くない
2022/02/20(日) 09:26:06.06
>>603
卒業は証明できるけど成績までは証明できないのがな
なんせ意外と幅広く偏差値60の大学でも実のところ50-70位の人間がいるし
偏差値は勉強を続けないと維持できないから
卒業後は年々偏差値が下がる者が多い、所謂35歳定年
どれだけの難易度の仕事をどれだけの責任でやってきたかで変わる
当然責任感が皆無だったら35歳で偏差値35まで落ちるだろう
日本の大学ランクでは仕事力が証明できない所以
608仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 03:39:32.33
とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
609仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 04:27:36.76
高学歴のお前らがなりたいのは会社員であって、プログラマではない。
会社員でいる限り、プログラマとしては認めてもらえない。
若いうちは半人前だし、経験詰めばSE(Shanaino Eraihito)だからね。
2022/02/23(水) 06:20:44.62
とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
2022/02/23(水) 09:08:13.97
> 会社員でいる限り、プログラマとしては認めてもらえない。

アップルの社員番号1の人もかい?
2022/02/23(水) 09:34:40.32
何万人といそうな会社で該当者が一人しかいないのかよ
613仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:23:44.12
そりゃあもちろん、それだけ偉けりゃ、
今はもう下請けに投げてるわけだからねぇ。
れっきとしたSE(Shanaino Eraihito)だよ、SE。
2022/02/23(水) 10:26:53.84
社員登録された当時の話から逸らすなよ
2022/02/23(水) 11:27:44.18
>>612
つーか、お前が絶望的に何も知らないだけだろ
著名なプログラマで社員の人なんて珍しくも何ともない
616仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:21:08.37
とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
2022/02/23(水) 12:22:02.42
僕はShanaino Eroihitoでつ
2022/02/23(水) 12:23:08.98
スキルが低く職務経歴が悲惨だと学歴だけが頼りだしな
2022/02/23(水) 12:26:45.24
書類選考で落とされただけでもう詰むような行動力ねえやつは
仮に採用されてもお荷物になるだけだ

世界一金持ちのプログラマの学歴なんか笑っちゃうぜ
620仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:14:20.03
それ、アメリカの話だろ?
アメリカで働きたいならアメリカの大学に行けばいいじゃねーか。
マサチューセッツとか有名なのがあるだろ。
2022/02/23(水) 13:56:11.92
ベロチューセックスなら大好きです!
それさえあれば十分でしょ?
2022/02/23(水) 16:45:09.52
つべのこべのと言い訳だけは一丁前だな
そんな戯れ言ではてめえが無能であることは1ミリも動かねえ
2022/02/23(水) 16:55:33.04
いやいや、性に対する興味は万人に平等であるべきでしょ
624仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:22:30.16
とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
2022/02/25(金) 15:19:14.22
でも学歴とその会社の質って結構比例すると思う
未経験歓迎を大勢雇ってる有象無象の派遣会社の人材レベルは低いし、学歴も相応に低い
元調理師、元美容師、大学中退、高卒ってのがたくさんいる
2022/02/25(金) 16:36:21.48
>>625
統計取れるほどものすげえ数の色んなところに転職して経験してるんだな
2022/02/25(金) 16:44:54.94
同僚の転職前の職業とか学歴とか一切知らねえわ
知ってるのは今現在できる奴かどうかだけ
2022/02/25(金) 16:50:46.10
でも聞いてないのに自分から勝手に話す奴はいるから一切でもないかな
学校名、学部、成績なんかは知らんけど、自分から漏らしてる奴はだいたい使えない
2022/02/25(金) 18:34:06.23
個人的な体験なんですけどね
最初に入った未経験者を大量に雇ってる業界最底辺の派遣会社はみんな底辺職からの転職組や高卒など低学歴ばっかだった
次に入ったsesは割とホワイトだったが周りが結構高学歴だった
でも理系の院卒は少ないな
2022/02/25(金) 18:38:23.06
>>629
最低辺は見境なく受け入れてるからね、君も含めて
2022/02/25(金) 18:39:03.93
そもそも派遣やSESに入ってる時点でね
2022/02/25(金) 21:34:55.91
中卒プログラマの会社に入れるかどうかで
ナーバスになってる修士たちwww
633仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:38:59.38
とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
2022/02/25(金) 21:43:15.67
だから何? 雇われなきゃ何も始まらないって発想がそもそも笑っちゃうんだけど
2022/02/25(金) 21:47:25.81
雇ってもらえるように日夜蝋燭の熱さにも耐えてるマゾ男くんなんでしゅ
2022/02/25(金) 22:24:03.48
コピペに反論w
2022/02/25(金) 22:31:19.32
資格とかどうでもいい
容姿で選ぶ
2022/02/25(金) 22:35:00.66
性別が肝心
639仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:53:58.02
「プログラマー、はじめました」
こう言うだけで仕事が舞い込んでくると思ってるのはどういうヒトなんだろう?
社会経験ゼロのヒキコモリ?
640仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 03:41:51.78
>>639
この世界では、本当にそれに近い状態のようだ。
もちろん、舞い込んできた仕事をちゃんとこなせるかどうかは別の話。
2022/02/26(土) 08:57:03.60
思ってるとかじゃなくてさ、SNSとかもあるんだから
宣言すると仕事のチャンスを提供してくれる環境はあるだろ
そのチャンスで自分の仕事を発揮できれば
決して夢物語ではないし、あんたにはそういう発想力が足りないんだよ
2022/02/26(土) 08:59:12.48
ただの奴隷期間自慢を社会経験と思い込んでるの可哀そ
2022/02/26(土) 09:05:05.78
転職以外にも職務経歴書ってのは活用すべきだな、社内の査定とかさ
360度で閲覧と指摘ができるようにして
そうすれば○○の開発に従事、お前全体の0.01%も作ってねえだろ!
マネージメントしました、もっと具体的に何したか書けよ!
といった添削効果と嘘が書きにくい状況が作れる
2022/02/26(土) 09:42:08.87
なんかやることが雑だが統計ソフトだからべつにいっか
ばれりゃしないよな
2022/02/26(土) 10:15:06.13
足の引っ張り合いがあることを知らないな?
646仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:57:47.89
派遣でも高校中退のアホには仕事を回さないしな
647仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:01:37.47
とりあえずの学歴がないと書類選考も通らんよ
2022/02/26(土) 19:27:35.27
周りはマーチクラスが標準スペックだな
他の会社の人間も不思議と似たスペックだ
でも有名大の院卒は少ないな
2022/02/26(土) 19:29:22.64
プログラミングって本来高度専門職だから低学歴だとまず務まらんもんだと思ってた
実力主義ってのは低学歴でいいってわけじゃないからな
2022/02/26(土) 20:37:06.19
マーチ=頭がいいとは限らないけどな
うちの職場にいる奴マジで使えない
2022/02/26(土) 22:11:04.36
高学歴だから務まるってもんでもないしな
高い知力と思考力、多くの経験、そして適性
一つでも欠けてるとプログラマとしての力はド三流止まり
2022/02/26(土) 22:17:53.07
要件定義や設計だけなら適性は要らないけど、
プログラマとしての適正が低い人は総じてこれらの遂行力も低い
まあ適正に最も影響するであろう思考力が致命的に低いのは言うまでもない
学歴で証明できるかもしれないのは実際問題、知力だけだから
2022/02/26(土) 22:31:41.48
進学塾に真面目に通えばマーチ位には入れるし
偏差値60以下の学歴は頭の良さではなく、普通の常識人の証明
654仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:29:37.18
まあ学歴はバカを見極める一つの基準にはなるわな
職歴ゼロの段階で自営なんぞできないしどこかの会社に入るしかない訳だが
まともな会社は書類選考で低学歴は跳ねる
応募者は山ほどいるんだからわざわざ使えない可能性の高い低学歴を呼んで見定めたりはしない
夢を壊して悪いけどね
655仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:31:48.97
>>652
開発工程全体の効率を上げる要件定義や設計は適正がかなり必要だ
656仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:39:08.45
この業界で実際に仕事を始めると常に新しい開発環境や概念が出てくる
そのスピードは他業界の比じゃない
仕事の合間に勉強勉強の連続だし学校の勉強もできなかったやつが務まるほど甘くない
2022/02/27(日) 19:21:49.91
もともとの地頭がよければやっていけるよ
かなりらくーにねw
2022/02/27(日) 20:07:35.36
まるでプログラミングが知的労働かのような言いようだな
659仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 20:24:05.73
学歴と学力はちがうからね。
2022/02/27(日) 20:40:03.86
新卒採用や第二新卒じゃあるまいし、
転職志望者を受け入れるとなれば
即戦力として活躍してもらわないといけない。

・最低限言語に対しての知識を持っているか
・継続的に知識を仕入れられる人材かどうか
・連携して対応できるか

この辺ができてればうちは普通に選考通しますよ。
2022/02/28(月) 07:15:34.88
>>653は常識がないのか世間知らずか両方
2022/02/28(月) 07:16:25.70
>>654
可能性だけで判断した結果が今の日本の落ちぶれたITなんだけどな
2022/02/28(月) 07:18:31.10
>>655
効率も設計の練度も桁違いだけど
酷くてもできてしまっているのが上流工程
何故かというと下流工程で尻拭いさせればいいから
2022/02/28(月) 07:28:08.19
>>653
欲しいのは学習塾に通わずとも進学できる頭を持った人なんだけどね
学歴と地頭が一致してない人が多過ぎて簡単に採用できない世の中になってる
2022/02/28(月) 08:02:01.56
>>654
え、学生起業する人いるじゃん
2022/02/28(月) 08:02:36.83
>>664
ほんこれ
2022/02/28(月) 08:04:53.15
俺の知り合いにも社員歴ゼロで自営の人いるし
まあ俺は社員時代の取引先のつてで開業したクチだけど
2022/02/28(月) 09:24:49.82
知能は鍛えれば伸びる
2022/02/28(月) 13:47:51.13
おまえら働いたことのないニートが夢見ても無駄
2022/02/28(月) 21:15:48.16
>>668
プログラマに必要なのは、鍛えただけでは伸びない適正要素なんだけどな
2022/02/28(月) 23:10:15.57
中卒でses入ってみたけど多分賃金的には低いんだろうけど結構ホワイトでゆっくりしてるわ
低賃金アルバイトしかやってこなかったから定時のデスクワークマジありがたみしかない
2022/02/28(月) 23:53:53.12
>>666
受験対策とかは、ある意味カンニングと変わらんからな
だから学歴だけで評価採用してくれる頭の悪い企業は
「実はアホ」の格好の的になりやすい
既に中にいる人が「実はアホ」ばかりだから簡単に騙せる

一方で「実は秀才」「実は天才」がこんな所に誤って入ってしまうと
激しい拒絶反応と共に、出る杭打ちまくり状態が勃発する
2022/03/01(火) 12:21:45.72
>>668
それ知能テストに慣れるだけだからw
アホはよく勘違いするけどw
2022/03/01(火) 12:28:56.59
IQは子供の成長度の指標で
成人後は意味ないからな
675仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 03:41:33.04
>>673
正解
>>674
不正解
676仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 07:59:44.54
高学歴でもバカはバカ。
ビジネスは競争だからね、バカでもなんでも、
「競争に勝てる人材」を選ばないといけない。
高学歴者は、すくなくとも受験競争に勝ったという実績はある。

でも、プログラムは勝ち負け競う競争じゃないし、
いくら高学歴でも、バカにはできない仕事だからねぇ。
2022/03/03(木) 08:05:25.83
支離滅裂
2022/03/03(木) 08:38:33.83
高学歴なのかバカなのか低学歴なのか優秀なのか
2022/03/03(木) 13:44:19.59
こんなところで真理を語れるような単純な問題なら
人事も現場も苦労しない

採用は博打のようなもので
使ってみないと分からないことだらけだ
確率論に頼るほど紋切り型になるというだけ
2022/03/03(木) 14:03:20.02
使いどころ限定されたSRもあれば
頑張ればそれなりに広く使えるRもあれば
681仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:10:44.18
だからまあ、結論を言うなら、
テメーの仕事はテメーでやれってことだよ。

優秀ってのはそれがわかってて、テメーで
仕事ができるやつのことだからね。
2022/03/03(木) 19:30:57.45
客をすっとばして客の客に質問投げてよかろうか
2022/03/03(木) 20:03:55.18
やめとけ
2022/03/03(木) 20:05:05.75
はい
2022/03/03(木) 20:09:07.53
ロジックまちごうとつた
686仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 22:28:17.42
>>672
実はアホの受験エリートで構成された企業が日本衰退の原因
2022/03/03(木) 23:00:57.28
まるで日本に来て働いている私は優秀だと言わんばかりだな
なんでこんな日本に来て働いてるんだ?
2022/03/03(木) 23:05:28.20
>>676
プログラマというか社会では、効率的な能力の向上にはやはり競争が適してる
但し、その競争は敗者が存在する競争ではなく、共に高みを目指すタイプの競争
つまり他人の足を引っ張り合う闘争心ではなく、助け合う向上心

だから、その力を高学歴なら持ってる、もしくは持ってる確率が高いかといえば
大間違いもいいところで、むしろ皆無に等しい
勝ち負けしか基本考えてないから協調性がない
人の足を引っ張るバカにはできない仕事という点は同意
2022/03/03(木) 23:56:03.28
昔の儒教とかよりは今の学校のほうがなんぼかマシな評価をしていると思うのです。
2022/03/05(土) 10:21:21.42
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
2022/03/05(土) 10:36:00.59
>>690
またこのコピペか
2022/03/07(月) 01:38:16.26
Java専業のやつって年収300くらいだしな
2022/03/07(月) 01:59:09.55
コーヒー豆の焙煎の人ですか?
694仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:33:11.97
業界標準を知らないというのは就労経験のない学生だろうな
2022/03/11(金) 21:29:22.53
不勉強というだけ
就労経験とかじゃない
696仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:25:57.12
就労経験がある=わかる、就労経験がない=わからない
就労経験がないやつが調べる=わかる

よってわからないのは学生しかいない
Java専業で1000万超えとか口あんぐりの妄想
2022/03/13(日) 16:54:35.53
俺は世間知らずなんだっ!! (ドヤァ
2022/03/13(日) 22:12:33.47
>>697
君に核ミサイルの発射装置の実装を頼みたい!
細かい実装はまだできてないが、後は頼んだよ!!
699仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:10:20.60
目的は成果物の感性
学歴より経験のが信じられる
2022/03/17(木) 12:20:19.72
高学歴でもプログラムしてこなかったやつは
プライドの高さが邪魔をしてコード書くことに消極的だね
2022/03/18(金) 06:51:55.74
彼等の言い訳は、できないではなく、やらないだからね
702仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:52:53.07
さらに高学歴な外資のSEは設計からプログラムまでやるのに
今のマイクロソフトのCEOもサーバ製品担当上がりだし
2022/03/18(金) 23:15:44.74
どうりでやることがふざけてると思った
704仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:43:18.13
>>690
そういうあり得ない額のニセインタビューを載せてるプログラミング教室は最初から騙す気マンマン。
詐欺サイトの一種。
2022/03/19(土) 12:56:43.27
円かどうかまでは行ってないよ
ルーブルかもしれない
706仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 13:24:40.32
反論にならない正しい事を唐突に書いても何の意味もない
アホはそれで勝ち誇るが
2022/03/19(土) 13:33:30.74
はぁ乳首舐めたい
2022/04/09(土) 11:37:22.77
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
2022/10/26(水) 12:31:21.21
>>8
今では違う。考える方。
2022/10/26(水) 12:32:59.21
>>40
男は経理や公務員になれなくても会社員になれる。
営業や販売じゃない。
2022/10/26(水) 12:47:26.95
>>56
大卒や院卒のほうが自頭もいい。文系でもそう。理工ならなおさら。
712359
垢版 |
2022/10/26(水) 15:42:26.75
無言
2022/11/19(土) 10:51:03.55
家で引きこもってる人が多いからだね
2022/11/19(土) 20:09:20.88
>>709
考える力は評価されない、記憶力全振り
2022/11/20(日) 07:53:42.23
職場によってはあり得るだろうな
粛々とルーチンワークをこなしていくだけの最下流あたりか

研究職や開発職はそうはいかない
2022/11/20(日) 08:33:41.46
開発研究職も同じ、考える力が高くても評価はされない、むしろされない
2022/11/20(日) 08:36:40.33
もっとも出世等をして事務職系に落ちると記憶力まで衰えるようだが
2022/11/20(日) 09:05:35.93
>>716
アホには無理な仕事だから
あんたが知らないのは道理だ
2022/11/22(火) 01:36:25.33
>>718
アホには無理な仕事だが、年功序列に評価も糞もない
そういう仕事とは縁がなくて知らないのかもしれないが
2022/11/22(火) 05:59:12.99
>>719
失笑
学習性無力感てやつだな
どうせ自分なんか評価されないからって言い訳して
頑張ることをやめちまったキングオブ負け犬め
それでいい子にしてりゃ会社が助けてくれるとでも思ってんだろバーカ
そんなんじゃ50になってもバイト並みの所得のままだぞおまえ
昭和の旧き良き時代とはもう違うんだよ
2023/10/13(金) 08:52:11.95
参考書買っただけで、勉強をした気になったよ
722仕様書無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 01:27:04.50
高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ

NECと富士通が人工知能(AI)人材の獲得に本腰を入れ始めた。AIやセキュリティー
などの技術の重要性が増す中、それらの高度な技術に対応できる人材(以下、
高度技術人材)の市場価値が急上昇している。企業は自社の採用活動を優位に
進めたり、他社からの引き抜きに対抗したりするために、高度技術人材に厚く
報いる新たな人事制度を模索している。こうした中、日本企業の中で際だった
動きを見せているのがNECと富士通だ。
NECは若手研究者向けに厚待遇の新人事制度を導入し、「20〜30代の社員9人
に適用した」(NEC)。一方、富士通は2020年度上期中に年収2500万〜3500万円
を提示できる新人事制度の導入に向けて調整中であることが、共に日経
クロステックの取材で分かった。
723仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:59:47.26
3おもんなすぎや
緋色はほんまにおもろかったわ
県民は普通は陽性だけど
ただオリ…の場合に起こりやすい
https://c3c.1iub.gc/
724仕様書無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 08:45:04.65
【料金泥棒】多重派遣業界【知財泥棒】

子会社や派遣業の馬鹿売り詐欺商法

・偽装委託多重派遣で非婚にできる
・金稼ぎ共働き妨害で非婚にできる
・開発料金を泥棒できる
・知的財産を泥棒できる
・機密誓約で揉み消せる
・警察に捕まらない
・弁護士を騙せる
・裁判官を騙せる
2025/05/06(火) 10:20:03.47
プログラミングを学んでもムダに…最新データでわかった「AIに奪われた仕事」「最大の犠牲者」とは(プレジデントオンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b7a97dec4fde3fbcc24922f280dad6cca2d83d
726仕様書無しさん
垢版 |
2025/05/13(火) 23:26:55.00
優秀さだけだよ
2025/05/16(金) 08:34:22.52
>>722
こういう募集がよく分からんのだよな

ここ数年でやおら取り沙汰されたようなもののエキスパートなんてそんなそこまで育ってもいないやん?
なのに金出しゃ飼えると思ってるところがよー
2025/05/16(金) 14:52:10.29
ハロワでもプログラマ就職はやめとけと言われる
729仕様書無しさん
垢版 |
2025/05/27(火) 01:06:32.62
やりたかったら就職すればいいだけ
ハロワとか関係ない
2025/05/27(火) 01:14:21.63
学歴不問にしちゃったから大変なんだよ
731仕様書無しさん
垢版 |
2025/05/29(木) 05:34:43.33
ブラックボックス使うだけだから学歴を問わないようにしたからブラックボックスの中身が読めない
732仕様書無しさん
垢版 |
2025/06/15(日) 00:48:56.75
ブラックボックスの中身が肝心だったりするからな
2025/06/15(日) 08:19:21.09
プログラマに限らずどんな職業も学歴を設けるだけ無駄なんだけどな
学歴云々より叩き上げかどうかの方が遥かに重要で
2025/06/15(日) 08:20:43.48
もっとも接待のある営業職だけは話題作りとして必要かもしれんが
735仕様書無しさん
垢版 |
2025/10/03(金) 10:12:07.62
【貧困】稼げないSEを退治しろ【非婚】

☆高負担で低速度で低生産だろ!☆
★文書でなく会話で作業をしろ!★

プログラマー作業を減らして
オペレーター作業を増やすな!

低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
736仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/02(日) 00:44:26.73
>>730
飲食やホストや運送業界からもバンバン受け入れてるからね
元介護とか元家電量販店のエンジニアとかカッコええやん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況