探検
「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ
1仕様書無しさん
2018/12/22(土) 14:47:39.58 大学出てないと就職とかきついやろ...
3仕様書無しさん
2018/12/22(土) 14:57:41.32 >>2
プログラマーにいるのは学歴じゃなくて経験(実務経験)ということであってる?
プログラマーにいるのは学歴じゃなくて経験(実務経験)ということであってる?
2018/12/22(土) 15:04:38.65
>>3
違う。実績。
実績とは何かを作ったということ。
オープンソースならそれも実績だし、なにかに応募した作品とか
いろいろあるだろう。プログラミングをするのに資格はいらないし
お金も対してかからないので、大学出てなくても実績を積むことは出来る。
な〜んにもないやつが、学歴をありがたがってるんだよ。
違う。実績。
実績とは何かを作ったということ。
オープンソースならそれも実績だし、なにかに応募した作品とか
いろいろあるだろう。プログラミングをするのに資格はいらないし
お金も対してかからないので、大学出てなくても実績を積むことは出来る。
な〜んにもないやつが、学歴をありがたがってるんだよ。
2018/12/22(土) 16:41:22.07
情報系の学部卒がデフォなのに、学歴がないやつが騒いでる
2018/12/22(土) 16:44:45.75
な〜んにもないやつ登場
2018/12/22(土) 17:18:21.54
なんで頭のいい筆頭が法学なんだろうか。
2018/12/22(土) 19:09:18.61
日本は頭がいい=記憶力が良いってことになってるからでは?
2018/12/22(土) 20:07:17.60
高卒に仕事させたらライセンス表示の英文が読めなくて
法人利用不可のライブラリー使って後から差し替えで
大騒ぎになったわ
法人利用不可のライブラリー使って後から差し替えで
大騒ぎになったわ
10仕様書無しさん
2018/12/22(土) 20:18:55.34 また学歴厨登場か。本当によく釣れるわw
11仕様書無しさん
2018/12/22(土) 21:54:13.21 とはいっても就職する前からプログラミングの経験が豊富な奴なんてそういないから他の部分で判断しづらいという問題はある。
あってもせいぜい個人的な趣味で同人ゲームやフリーのスマホアプリ作ってネットに公開してみましたとかだろ。
あってもせいぜい個人的な趣味で同人ゲームやフリーのスマホアプリ作ってネットに公開してみましたとかだろ。
13仕様書無しさん
2018/12/22(土) 22:33:44.89 36歳アスペという奴がいて高卒だがセンター試験でそこそこ良い点数を取ったのだという事で自慢していた
どんなもんかと思ったら法政大文系卒の俺より点数が低かった
それで自慢するのかと驚愕した
どんなもんかと思ったら法政大文系卒の俺より点数が低かった
それで自慢するのかと驚愕した
14仕様書無しさん
2018/12/22(土) 22:46:48.89 作り話はだいたいアスペを登場人物として出してくるよねw
15仕様書無しさん
2018/12/22(土) 22:55:54.60 確かに落語には必ずアスペが登場するな
16仕様書無しさん
2018/12/22(土) 23:40:15.06 あれだろ。漫画の作者が主人公に「でも日本も悪いんですよ」とか言わせて
自分の考えが、いかにも正しい言葉であると錯覚させる卑怯な手口の逆パターン
自分の考えが、いかにも正しい言葉であると錯覚させる卑怯な手口の逆パターン
17仕様書無しさん
2018/12/23(日) 00:32:26.56 実際に日本は悪い国だしな
20仕様書無しさん
2018/12/23(日) 09:06:59.74 個人的な趣味で同人ゲームやフリーのスマホアプリ作って
ネットに公開してみました
ぐらいのことを、やってるかやってないかの差は大きいよ。
その差がわかるのは、受かって現場に出てからだけど。
ネットに公開してみました
ぐらいのことを、やってるかやってないかの差は大きいよ。
その差がわかるのは、受かって現場に出てからだけど。
21仕様書無しさん
2018/12/23(日) 10:42:50.99 >>20
配属先にもよるのかな。業務アプリ系だとそういう経験が生かしづらい部署が多い。
まあ最初の1〜数年は趣味等でプログラミングの経験があるかどうかで差が出ても、
それ以上経つと就職して初めてプログラミングをやり始めた人でも
もう相当なプログラミング経験があることになるし、
途轍もなく相性が悪いのにIT土方になってしまったような人以外は、
就職する前から趣味でプログラムいじってた人とも差が無くなってくる。
配属先にもよるのかな。業務アプリ系だとそういう経験が生かしづらい部署が多い。
まあ最初の1〜数年は趣味等でプログラミングの経験があるかどうかで差が出ても、
それ以上経つと就職して初めてプログラミングをやり始めた人でも
もう相当なプログラミング経験があることになるし、
途轍もなく相性が悪いのにIT土方になってしまったような人以外は、
就職する前から趣味でプログラムいじってた人とも差が無くなってくる。
23仕様書無しさん
2018/12/23(日) 11:20:23.1524仕様書無しさん
2018/12/23(日) 12:39:06.85 確かに入社に学歴は関係ないが
入ってから仕事出来る奴は有名大卒が多い
コード書くだけでなく仕様書作成や設計
客ウケなども含めてな
コード書くだけなら学歴は関係ない
高卒池沼でも良い
もちろんそんなのは正社員である必要はなく
臨時雇用の土方でよい
入ってから仕事出来る奴は有名大卒が多い
コード書くだけでなく仕様書作成や設計
客ウケなども含めてな
コード書くだけなら学歴は関係ない
高卒池沼でも良い
もちろんそんなのは正社員である必要はなく
臨時雇用の土方でよい
25仕様書無しさん
2018/12/23(日) 12:54:38.45 芸能人やスポーツ選手をはじめ、いわゆる「その道を極めし職人」だけが生き残る世界なら学歴なんて関係ない。
ただ、営業マンにしろ事務員にしろSE・PGにしろ、いわゆる「普通のサラリーマン」の場合、
大抵の奴は「その道を極めし職人」でもなければ、そうでないと生き残れない世界でもないし、
そもそもそんなの最初から目指してない。(もちろんごく稀に天才的な営業マンとかいるけど)
そのような場合、何でも「そこそこ」こなす人が「優秀な人材」となりやすいから、有名大卒が多くても不思議ではない。
ただ、営業マンにしろ事務員にしろSE・PGにしろ、いわゆる「普通のサラリーマン」の場合、
大抵の奴は「その道を極めし職人」でもなければ、そうでないと生き残れない世界でもないし、
そもそもそんなの最初から目指してない。(もちろんごく稀に天才的な営業マンとかいるけど)
そのような場合、何でも「そこそこ」こなす人が「優秀な人材」となりやすいから、有名大卒が多くても不思議ではない。
26仕様書無しさん
2018/12/23(日) 13:00:33.58 コーダーってアメリカでも低所得者だけどな
向こうでは社内カースト制があからさまに強くて
プロパーと非正規ではそもそも身分も給与も全く違う
プロパーの集いに非正規の同席を禁ずるというような
社内規定が定められているのが普通
向こうでは社内カースト制があからさまに強くて
プロパーと非正規ではそもそも身分も給与も全く違う
プロパーの集いに非正規の同席を禁ずるというような
社内規定が定められているのが普通
27仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:18:37.26 メリケンでは、まだコーダーとSEが分けられてるわけだな。
日本では、SEってのは管理職のことで、技術者のことを
コーダーっていうようだが。
日本では、SEってのは管理職のことで、技術者のことを
コーダーっていうようだが。
28仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:30:46.0429仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:35:01.16 いまどきはアホでも大学に受かるんだから、
そりゃあ学歴なんて不問にもなるわな。
そりゃあ学歴なんて不問にもなるわな。
30仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:35:32.49 いまどきはアホでも大学に受かるんだから、
そりゃあ学歴なんて不問にもなるわな。
そりゃあ学歴なんて不問にもなるわな。
31仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:38:47.14 大卒といっても私大じゃ評価されないよ
国立大学に入試で入らないと駄目
国立大学に入試で入らないと駄目
32仕様書無しさん
2018/12/23(日) 16:09:18.43 また学歴以外誇ることがないやつのたわごとか
33仕様書無しさん
2018/12/23(日) 16:12:28.54 そういうこと。
競争率の高い難関試験に受かることが重要なんだから、
国立大に受かったら、合格通知を持ってスグに就職活動始めないとね。
競争率の高い難関試験に受かることが重要なんだから、
国立大に受かったら、合格通知を持ってスグに就職活動始めないとね。
34仕様書無しさん
2018/12/24(月) 00:09:49.16 マをやめて別な触手に変わるときに役に立つ
35仕様書無しさん
2018/12/24(月) 05:55:09.58 国立大学卒じゃないと大卒とは言えないよね
私大なんて専門学校みたいなもんだからね
私大なんて入ったらネトウヨみたいなゴミになっちまう
人間として終わりですよ
私大なんて専門学校みたいなもんだからね
私大なんて入ったらネトウヨみたいなゴミになっちまう
人間として終わりですよ
36仕様書無しさん
2018/12/24(月) 08:21:35.43 入学して卒業する必要などないらしいぞ。
あくまでも他人と競争して勝ったという
実績が重要なわけだからね。
金と時間を無駄にしちゃダメだよ。
あくまでも他人と競争して勝ったという
実績が重要なわけだからね。
金と時間を無駄にしちゃダメだよ。
37仕様書無しさん
2018/12/24(月) 12:36:03.86 ホリエモンがそんな事言ってたな
彼は学歴主義者だ
国立大学にすら受からない知能で本来プログラマーは無理
彼は学歴主義者だ
国立大学にすら受からない知能で本来プログラマーは無理
38仕様書無しさん
2018/12/24(月) 12:43:20.73 高田誠:高卒 (自称一橋卒)
西村修平:専修大学中退
黒田大輔:千葉工業大中退
金友隆幸:国士舘卒
長谷川亮太:国士館卒
菊地:浪人後工場に就職
松本修平:専門学校中退
小関直哉:専門学校卒
京本和也:高卒
P戸弘幸:農業高校卒
桜田修:中卒
平野達彦:中卒
川東大了:高卒
中谷良子:中卒
鈴木信行:中卒
荒巻丈:小卒(書類上中卒)
荒巻靖彦:高卒
西村斉:中卒
新妻舞美:中卒
宮井将:中卒
有門大輔:工業高校卒
本多広樹:親父がゴネにゴネてやっと中卒
山田博彰:東放学園音響専門学校
西村修平:専修大学中退
黒田大輔:千葉工業大中退
金友隆幸:国士舘卒
長谷川亮太:国士館卒
菊地:浪人後工場に就職
松本修平:専門学校中退
小関直哉:専門学校卒
京本和也:高卒
P戸弘幸:農業高校卒
桜田修:中卒
平野達彦:中卒
川東大了:高卒
中谷良子:中卒
鈴木信行:中卒
荒巻丈:小卒(書類上中卒)
荒巻靖彦:高卒
西村斉:中卒
新妻舞美:中卒
宮井将:中卒
有門大輔:工業高校卒
本多広樹:親父がゴネにゴネてやっと中卒
山田博彰:東放学園音響専門学校
39仕様書無しさん
2018/12/24(月) 12:47:22.88 でもホリは博打で落ちぶれちゃったから
40仕様書無しさん
2018/12/24(月) 13:30:33.12 低学歴の男が結婚できなくなったのは、
高学歴の女に公務員や総務人事経理ら間接部門の仕事を取られてしまったから
結果、低学歴の男はずっと営業や肉体労働などの高離職率のきつい仕事を低賃金で
ずっとやらざるを得なくなり、恋愛や婚活、育児どころじゃなくなったんだと思う
その証拠に高学歴の男(のまともなの)はちゃんと結婚してアベノミクスの恩恵も受けている
高学歴の女に公務員や総務人事経理ら間接部門の仕事を取られてしまったから
結果、低学歴の男はずっと営業や肉体労働などの高離職率のきつい仕事を低賃金で
ずっとやらざるを得なくなり、恋愛や婚活、育児どころじゃなくなったんだと思う
その証拠に高学歴の男(のまともなの)はちゃんと結婚してアベノミクスの恩恵も受けている
41仕様書無しさん
2018/12/24(月) 14:57:22.59 大学進学率がほぼ5割なんで、基本的には彼らが上位の5割と考えられる
∴そのうちの半分(偏差値50)より上=全体の25%
偏差値50の大学生ってスゲー馬鹿なイメージだが、世の中にはあれより馬鹿が75%いるという事実!!
∴そのうちの半分(偏差値50)より上=全体の25%
偏差値50の大学生ってスゲー馬鹿なイメージだが、世の中にはあれより馬鹿が75%いるという事実!!
42仕様書無しさん
2018/12/24(月) 15:04:29.32 その分おれたちは仕事がスゲー楽になってるからな。
解雇や倒産に怯える必要もないしね。
解雇や倒産に怯える必要もないしね。
43仕様書無しさん
2018/12/24(月) 16:36:27.63 >>37
> ホリエモンがそんな事言ってたな
> 彼は学歴主義者だ
まさか未だに、ホリエモン大好きなんですかー?w
堀江貴文氏 学歴と仕事の関係に指摘「Fラン大学卒よりも中卒」
http://news.livedoor.com/article/detail/10579010/
ホリエモンの「大学ムダ論」を、ふかわがフォロー 「大学に行けばなんとかなるっていう甘えた考えにムチを打ちたいっていうこと」
https://news.careerconnection.jp/?p=26952
【堀江貴文】東大も大学もいらなくなる日
https://newspicks.com/news/1799248/
堀江貴文は、今18歳だったら、大学なんかいかないそうです。
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/4968507.html
ベンチャー企業は低学歴が良い?ホリエモンもバカほど成功すると主張
http://1000nichi.bl og73.fc2.com/bl og-entry-9100.html
「学歴」って重要…?堀江貴文氏のTwitterでの指摘に反響
https://sirabee.com/2015/11/29/64428/
> ホリエモンがそんな事言ってたな
> 彼は学歴主義者だ
まさか未だに、ホリエモン大好きなんですかー?w
堀江貴文氏 学歴と仕事の関係に指摘「Fラン大学卒よりも中卒」
http://news.livedoor.com/article/detail/10579010/
ホリエモンの「大学ムダ論」を、ふかわがフォロー 「大学に行けばなんとかなるっていう甘えた考えにムチを打ちたいっていうこと」
https://news.careerconnection.jp/?p=26952
【堀江貴文】東大も大学もいらなくなる日
https://newspicks.com/news/1799248/
堀江貴文は、今18歳だったら、大学なんかいかないそうです。
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/4968507.html
ベンチャー企業は低学歴が良い?ホリエモンもバカほど成功すると主張
http://1000nichi.bl og73.fc2.com/bl og-entry-9100.html
「学歴」って重要…?堀江貴文氏のTwitterでの指摘に反響
https://sirabee.com/2015/11/29/64428/
44仕様書無しさん
2018/12/24(月) 16:43:16.77 ビジネスというのは、とどのつまりは椅子取りゲーム。
プログラマーの世界は、参加者の割には椅子がたくさん
あるってだけにすぎない。
プログラマーの世界は、参加者の割には椅子がたくさん
あるってだけにすぎない。
45仕様書無しさん
2018/12/24(月) 16:44:16.86 低知能なコーダーなら高卒で十分
それは堀江も言っている
それは堀江も言っている
46仕様書無しさん
2018/12/24(月) 17:01:28.72 では、堀江が「低知能なコーダーなら高卒で十分」と言ってるソースを持ってきてください
47仕様書無しさん
2018/12/24(月) 17:02:32.1148仕様書無しさん
2018/12/24(月) 17:07:08.40 それはそうと、おまえらちゃんと仕事できてるのか?
ホリでさえ結果が出せなくて博打に走っちまった仕事なんだぞ?
ホリでさえ結果が出せなくて博打に走っちまった仕事なんだぞ?
49仕様書無しさん
2018/12/24(月) 19:16:07.95 プログラマは戦闘不能でもOK!
かと思った
かと思った
50仕様書無しさん
2018/12/24(月) 20:30:46.39 高卒の大好きなワード
地頭、Fラン、コミュ力
言葉の引き出し少ないボキャ貧だからこればっか
そして高卒はなんか余裕がない。自分の間違いを決して認めない
地頭、Fラン、コミュ力
言葉の引き出し少ないボキャ貧だからこればっか
そして高卒はなんか余裕がない。自分の間違いを決して認めない
52仕様書無しさん
2018/12/24(月) 21:15:17.50 高学歴は幕府に使えたり国司になったりするから
地頭自慢されてもフーンって感じだよな
地頭自慢されてもフーンって感じだよな
53仕様書無しさん
2018/12/24(月) 21:19:20.88 <#`Д´> 悔しいニダ!!悔しいニダ!!悔しいニダ!!大卒に笑われたニダ!
54仕様書無しさん
2018/12/24(月) 23:22:30.24 営業マンや事務員だって中には超優秀な人もいるけど、
大半の営業マンや事務員は大して優秀じゃないし、
別にそこまで優秀じゃなくてもプロ野球選手の戦力外通告みたいに
職にあぶれることも無いからな。SE・プログラマも同じだよ。
大半の営業マンや事務員は大して優秀じゃないし、
別にそこまで優秀じゃなくてもプロ野球選手の戦力外通告みたいに
職にあぶれることも無いからな。SE・プログラマも同じだよ。
56仕様書無しさん
2018/12/25(火) 07:36:28.09 >>45
> ホリエモンがそんな事言ってたな
> 彼は学歴主義者だ
まさか未だに、ホリエモン大好きなんですかー?w
堀江貴文氏 学歴と仕事の関係に指摘「Fラン大学卒よりも中卒」
http://news.livedoor.com/article/detail/10579010/
ホリエモンの「大学ムダ論」を、ふかわがフォロー 「大学に行けばなんとかなるっていう甘えた考えにムチを打ちたいっていうこと」
https://news.careerconnection.jp/?p=26952
【堀江貴文】東大も大学もいらなくなる日
https://newspicks.com/news/1799248/
堀江貴文は、今18歳だったら、大学なんかいかないそうです。
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/4968507.html
ベンチャー企業は低学歴が良い?ホリエモンもバカほど成功すると主張
http://1000nichi.bl og73.fc2.com/bl og-entry-9100.html
「学歴」って重要…?堀江貴文氏のTwitterでの指摘に反響
https://sirabee.com/2015/11/29/64428/
> ホリエモンがそんな事言ってたな
> 彼は学歴主義者だ
まさか未だに、ホリエモン大好きなんですかー?w
堀江貴文氏 学歴と仕事の関係に指摘「Fラン大学卒よりも中卒」
http://news.livedoor.com/article/detail/10579010/
ホリエモンの「大学ムダ論」を、ふかわがフォロー 「大学に行けばなんとかなるっていう甘えた考えにムチを打ちたいっていうこと」
https://news.careerconnection.jp/?p=26952
【堀江貴文】東大も大学もいらなくなる日
https://newspicks.com/news/1799248/
堀江貴文は、今18歳だったら、大学なんかいかないそうです。
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/4968507.html
ベンチャー企業は低学歴が良い?ホリエモンもバカほど成功すると主張
http://1000nichi.bl og73.fc2.com/bl og-entry-9100.html
「学歴」って重要…?堀江貴文氏のTwitterでの指摘に反響
https://sirabee.com/2015/11/29/64428/
57仕様書無しさん
2018/12/26(水) 17:24:51.34 ホリエモンは言うことがコロコロ変わるからな。
58仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:02:27.58 学歴に関しては変わってないけどなw
59仕様書無しさん
2018/12/29(土) 10:30:00.30 学歴が重視されるのは、あくまでも強大な組織での話。
いい会社に入るため、公務員や官僚になるためなど、
強大な組織の一員となり、そこで偉くなるために必要なもの。
でも、このIT業界というのは、組織自体が大きくなれないからねぇ。
大企業と呼ばれし会社も、家電などで大きくなった他業種だしね。
いい会社に入るため、公務員や官僚になるためなど、
強大な組織の一員となり、そこで偉くなるために必要なもの。
でも、このIT業界というのは、組織自体が大きくなれないからねぇ。
大企業と呼ばれし会社も、家電などで大きくなった他業種だしね。
60仕様書無しさん
2018/12/29(土) 10:33:48.46 Google
61仕様書無しさん
2018/12/29(土) 10:39:49.74 YahooやGoogleはマスコミだね。
62仕様書無しさん
2018/12/29(土) 10:48:37.49 お前のマスコミの定義は?
63仕様書無しさん
2018/12/29(土) 17:27:24.03 広告だらけなこと
64仕様書無しさん
2018/12/29(土) 19:06:08.40 それはマスコミとは言わないな
65仕様書無しさん
2018/12/30(日) 06:53:36.89 利益構造は似てるな
66仕様書無しさん
2018/12/30(日) 07:04:55.26 マスコミの定義は、利益構造が似てるからだよ
似てれば何でも同じさ
似てれば何でも同じさ
67仕様書無しさん
2018/12/30(日) 08:33:24.83 IT業というのはあくまでも人売りなんだから、
広告収入で稼げる時点でもう他業種。
広告収入で稼げる時点でもう他業種。
68仕様書無しさん
2018/12/30(日) 09:36:36.39 お前と一緒にするな
70仕様書無しさん
2018/12/30(日) 23:19:27.44 リベラル・左派思想の起源を調べればリベラルとは理性主義やと分かるはず
だからリベラルが高学歴なのは当然
高卒は反知性主義の低知能底辺のネトウヨになりがち
やはり学歴は高くないと差別主義者になりやすくなる
だからリベラルが高学歴なのは当然
高卒は反知性主義の低知能底辺のネトウヨになりがち
やはり学歴は高くないと差別主義者になりやすくなる
71仕様書無しさん
2018/12/31(月) 00:24:19.04 > リベラル・左派思想の起源を調べればリベラルとは理性主義やと分かるはず
> だからリベラルが高学歴なのは当然
起源だから高学歴とか全然論理的じゃない。
> だからリベラルが高学歴なのは当然
起源だから高学歴とか全然論理的じゃない。
72仕様書無しさん
2018/12/31(月) 05:11:05.36 何で高卒なのと聞かれて
「知能が低かったからです(^p^)あうあうあ〜」
と言えない奴は、知能が低い上に人格まで破綻してる
素直に言えれば単に知能が低いだけ
「知能が低かったからです(^p^)あうあうあ〜」
と言えない奴は、知能が低い上に人格まで破綻してる
素直に言えれば単に知能が低いだけ
73仕様書無しさん
2018/12/31(月) 05:33:44.55 はい、また釣れたーw
レスを投稿する
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- マーガリンってプラスチックなの?
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ほらあんたたち!!!おちんちんの時間だよ!!!
