36歳、発達障害[アスペ]のB型作業所通い21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/08/05(日) 16:00:09.53
いや、まさか建てれるハズは……

建てれる!?



新スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ
36歳、発達障害のB型作業所通い20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531845600/l50

※その他のスレは、「34歳」「35歳」「発達障害」などの適当な言葉で
検索して下さい。


Tartini Violin Sonata in G minor ''Devil's Trill Sonata''
https://www.youtube.com/watch?v=z7rxl5KsPjs

Deemo (M2U) Magnolia, Myosotis, Marigold (Violin Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=h3WSp7mPvWY
2018/08/25(土) 15:25:10.75
>>795
ITパスポート、ドットコムマスター、MOS、ITILファンデーション、サーティファイ
最低限この5つは揃えておくべきです。
無職が実力を示す事が出来る唯一の方法です。
実務経験が無いハンデを埋めるためにも取得して下さい。
時間無いと言いますが、力を証明するものもありません。
時間を削って努力した分だけ証明に変わります。

ドットコムマスター
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/application/content-video-delivery/com-master/pdf/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.pdf

マイクロソフト認定資格 総合サイト
http://mc.odyssey-com.co.jp

ITILファンデーション
http://itstrategy.jp/

サーティファイ
https://www.sikaku.gr.jp/
2018/08/25(土) 16:06:02.37
基本情報でいいから受かれば
「お前仕様書読めないだろ」
に対する明確な反論になるんだけどね

ITパスポート受けるのは止めないけど
「(このスレの)技術者はマネジメントやストラテジの問題が解けない」
は余りにも謎過ぎる
2018/08/25(土) 16:52:00.06
メール既読スルーしてる

>>633
分業で仕事を行うっていう

>>637
他の人の経緯は知りませんけど

>>641
なるほど
ちなみに俺英検3級持ってます どうでもいいですけど

>>642
関係大ありですよ

>>643
普通の会社とは違うので

>>647
年金とか利益出てんだから大盤振る舞いして欲しいですよねえ
って違うか

>>648
連携などしてません
2018/08/25(土) 16:59:43.36
>>653
何でそうなる

>>655
知識が無いときついのでは?

>>657
違う

>>660
トリが付いてないのは俺ではないと何度言ったら

>>664
仕事上の付き合いだけに留める、が現実的

>>669
は?

>>671
たひね
2018/08/25(土) 17:10:45.37
出会い系サイトのマイメニューの写真変えたらパタッとメール来なくなったわ

>>673
統失ではないと思うが うつの可能性はある

>>676
変に期待を持たせるのは逆に残酷だぞ

>>680
アマゾンで入門書を探せばいいのでは

>>686
考えてますよ

>>695
どうもでした

>>696
三行で頼む

>>698
中途半端に期待を持たせる記述はかえって…
2018/08/25(土) 17:27:40.70
私以外私じゃないの 当たり前だけどね マイナンバーカード

>>701
Oracleの資格が、基本情報午後のような、「プログラムを構築する能力」を
問うてないからだろう

>>707
俺が引いても、何かにつけて喧嘩をおっぱじめるだろ、ねらーは

>>739
そこまでひどくないと思うんだけど…

>>752
不採用が3桁行ったら諦めるかも

>>754
スレ主

>>755
違うって

>>759
極力自転車
2018/08/25(土) 17:36:04.24
>>842
仕事上の付き合いも嫌だって言ってる。
能無しに来られたくねーよ。
2018/08/25(土) 17:38:47.68
誰もいないな… みんな外出してるのかな

>>760
ど〜も

>>772
今は有りませんが…

>>779
生活どうするのよ?

>>785
すいません、ここからは極力真実のみを書くようにします
特に「」で囲った内容は100%真実と断言します
例:「私は日本人です」

>>786
仕方ないかと
>>
>>
2018/08/25(土) 17:39:19.19
>>843
入門書はあってもメーカーの出している本が無い。
入社しないと身に付かない知識もある。
だからオマエじゃ無理。
2018/08/25(土) 17:41:06.38
>>843
会社に入ると3行に纏める力が必要になる。
人任せにするお前に社会人は不向きだ。
2018/08/25(土) 17:41:53.36
>>841
>なるほど
って言ってるけど、本当に理解したのか?
オレが言いたいことを復唱してみろよ
2018/08/25(土) 17:46:51.36
>>846
今働ける材料のない奴が生活を気にする必要は無いだろう
数年後に材料を得たとしても職のハードルが上回る
2018/08/25(土) 17:48:27.44
>>846
無職でもデイトレとかで暮らす人はいる
無能な奴は無能の生き方をすればいい
2018/08/25(土) 17:49:12.23
>>846
お前が就職出来ない事も仕方ないで済ませろ。
2018/08/25(土) 17:49:16.19
途中で送信してしまった

>>789
口臭は問題無い

>>790
タイピングは別に遅くないよ

>>792
そうか じゃしね

>>799
俺がこうなった元凶は発達障害

>>805
あらま

>>810
知ってるって

>>817
じゃあどうしろと?
2018/08/25(土) 17:50:13.00
>>844
3桁迷惑掛ける気かよ
2018/08/25(土) 17:52:07.48
>>844
是非引いてくれ。
喧嘩の原因は別の方がいい。
2018/08/25(土) 17:53:31.79
>>843
全然期待持てないから。
cobolスレだって過疎っているだろ。
2018/08/25(土) 17:54:07.46
>>846
そうじゃなくて
お前が病気の症状として
「妄想と現実をごっちゃに語ってる」
って意味だ

お前にとっては大抵の発言は真実なんだろうが、実はそれは妄想かもしれないし…って話

多分お前には理解が及ばないだろうけど
2018/08/25(土) 17:58:54.62
>>843
COBOLってな、COBOL書いて終わりじゃないんだよ。
コンパイルも必要だしJCLやSCFも書かないと動かせない。
入門書読んだところでお前程度じゃ無理。
2018/08/25(土) 18:02:04.61
>>853
>>804は?
2018/08/25(土) 18:03:51.98
やっぱり「」はよく使うので『』にします。すいません。

>>822
圧力がかかったのでついそう言ってしまいましたが、医師がそうでないと言う以上、
俺の口から自分が統失だとは言えません。
厳密に言うとそれは「嘘」になってしまうからです。
今言えることは、俺は『(高機能)広汎性発達障害と診断された』、ということです。

>>828
いえ

>>829
そんなことはありません

>>831
生活保護しか無いみたいですが…

>>835
不安はあります

>>837
俺は利用者さんたちの中では『一番年下で、一番在籍期間が短い』です。
短いと言っても一年は経ちましたがね。

>>838
せっかくですが、知名度の低い試験を受けているヒマはありません。
まあITパスポートも低いですが、これは基本情報の練習になるので。
2018/08/25(土) 18:05:04.34
>>844
酷く無いなら出した問題解いたらどう?
実際に使っているコードだから
解く実力のない奴が来るから困るって言ってる。
2018/08/25(土) 18:06:17.45
>>860
お前なんて頻繁に嘘吐きしてるじゃん
2018/08/25(土) 18:07:48.43
>>860
都合が悪くないなら何なの?
2018/08/25(土) 18:08:57.35
>>860
今のITパスポートだってそんなヒマ無いぞ。
2018/08/25(土) 18:11:07.73
>>853
どうしろとって、どうしようもない
お前の発達の悪い部分が治らないなら
単純に社会不適格
2018/08/25(土) 18:12:17.12
>>860
応用情報受けなきゃ遅い
2018/08/25(土) 18:30:20.00
グループホームは酒が飲めないらしいんですよね…

>>839
知名度が… MOSはまあ有名ですが

>>840
失礼な物言いになってしまったことは謝ります。
俺が言いたかったのは、ITパスポートは技術屋といえども無勉強じゃ受からないぞ、
ということでした。

>>847
じゃあコボルはやりません。

>>848
ここの文章程度でそんなこと言われてもなあ

>>849
極端な例を使って分かりやすくしてやったんだから、
こっちの気持ちを読み取れ、かと

>>851
デイトレはリスキー過ぎですよ

>>857
統失でないのでそのようなことはありません
2018/08/25(土) 18:46:06.79
>>841
どう関係が大アリなの?説明して。
2018/08/25(土) 18:47:08.30
>>841
普通の会社では通用しないやり方を覚えるのが作業所か?
それで社会復帰できると思ってんのかね?
作業所全体を貶すなよ。
2018/08/25(土) 18:47:41.22
>>841
どうして連携してないと言えるの?
これは仕組み上連携してるんだが。
2018/08/25(土) 18:48:11.08
>>843
糖質と認めたよね?
どうして反故にするの?
2018/08/25(土) 18:48:41.36
>>844
スレ主は聞く立場だろ?
ぬかせ。
2018/08/25(土) 18:49:52.13
>>853
お前がこうなった元凶はお前の堕落的な人格だ。
なんでも発達障害のせいにして、発達障害の人間を傷つけるな。
2018/08/25(土) 18:51:31.99
>>860
圧力は消えたと思ってる?

医師はそう診断してるよね。お前に言ってないだけで。
そうじゃないと健保と障害者年金の不正受給なんだから。
投薬としても。
事実を認めたわけじゃないんだ?

そういうこと言って良いの?俺不正受給ならもう何回でも告発するよ。
2018/08/25(土) 18:52:59.21
>>867
言い方が失礼という話はしていない

お前の現実認識能力自体が弱々しくて言ってることが曖昧になってる
2018/08/25(土) 18:54:45.23
医者も謎なんだよなあ

作業所に行かせてみたりしてるのが(作業出来る容体じゃないのに)
一体どういう治療を試みてるんだ
2018/08/25(土) 19:17:53.59
>>867
ここの文章程度が出来ないなら無理だよ
お前、社会を知らな過ぎる
2018/08/25(土) 19:41:31.61
>>843
誰も養う事の出来ないお前が出会ってどうなる?
2018/08/25(土) 19:47:42.26
>>853
口臭は自分ではわからないぞ?
2018/08/25(土) 19:51:00.64
>>846
生活?死ね!
2018/08/25(土) 20:36:33.79
>>867
>極端な例を使って分かりやすくしてやったんだから、
>こっちの気持ちを読み取れ、かと
その「こっちの気持ち」が理解できたのか?
理解できてるなら復唱してくれ、理解できてないなら理解できてないと返してくれ
なるほど、と言ったのだから理解できてるはずだが…
2018/08/25(土) 20:48:12.66
>>860
>知名度の低い試験を受けているヒマはありません。
何故知名度が低いと思った?
2018/08/25(土) 20:57:52.13
>>882
無知な36歳の脳内基準
2018/08/25(土) 21:04:39.90
ヒュー
最高やなw

よし、ワシも36歳を見習って脳内基準で
自分を高めてみよう。

「私は世界で5本の指に入る資産家である」
「私の周りには美女がたくさんwww」
「ちょっと買い物に行ってくるか・・・ヘリでw」

・・・虚しくなってきた
2018/08/25(土) 21:34:57.35
>>878
そんなにセックスして中出ししたいのかよ
これ以上悲劇繰り返してどうするんだ?
2018/08/25(土) 23:36:16.77
>>867
お前の生活と就職の方がリスキー
2018/08/25(土) 23:38:55.73
>>867
文章読む力がないから今の状態で仕様書も読めないんだろ
2018/08/25(土) 23:39:51.94
この業界の人ってSLCPの詳細全部把握してるの?
2018/08/25(土) 23:40:42.92
>>888
ググれカス
2018/08/25(土) 23:46:06.14
>>888
お前って作業所の何を掌握しているの?
2018/08/25(土) 23:49:01.71
>>889
あ?

内容は本に書いてあるよ。
俺が知りたいのは、Iパスや基本情報持ってない人も含めて
業界人が、管理職でなくてもソフトウェアライフサイクルプロセスを
把握して仕事してるのかな?ってこと。
2018/08/25(土) 23:58:12.67
> 知名度が… MOSはまあ有名ですが

こういう感じで毎回何かしらの言い訳をしては
結局何もやらないのが吐き気するくらいにムカつく
リアルでも同じこと繰り返して周りから総スカン喰らったことは間違いない

個人的にはこうやって自爆を繰り返して就職出来ないままで居てくれることを願ってやまない
2018/08/25(土) 23:59:50.76
>>891
自動車のディーラーに勤めている人が全員車修理出来ると思っているのか?
2018/08/26(日) 00:01:53.73
「東京都立大学」の名前が復活 「首都大学東京」が名称変更へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592681000.html
2018/08/26(日) 00:02:54.43
もちろんほとんどの人が知っているよ。
知っているという言葉が指すところが、キミのような丸暗記人間とは
違うとは思うけど。
2018/08/26(日) 00:02:57.02
>>891
管理職じゃなければ受け付け嬢とか総務の人間とかを指しているのか?
2018/08/26(日) 00:05:27.76
894(白紙)に戻す、でちょうどいいレス番だな。

すいません話題がそれました。S(ソフトウェア)LCPについて広げて下さい。
「開発」のフェーズで覚えなきゃいけないこと多過ぎ。
2018/08/26(日) 00:08:13.49
SLCPの開発で覚えることって普通のWFじゃんか。
社会人経験少しはある設定はどこ行った?
2018/08/26(日) 00:09:49.45
これが情報科の大卒とかwwwありえないwwwww
2018/08/26(日) 00:11:19.66
>>897
お前、ソフトウェアを生み出していないから関係無い
2018/08/26(日) 00:13:37.21
常識的な流れに名前がついているだけなのに、
どこに覚える要素があるんだか。
2018/08/26(日) 00:13:50.28
>>897
ライフサイクルって書いてあるじゃん
死んでようなコード書いてる奴が
サイクル気にする必要ねーよ
2018/08/26(日) 00:17:22.38
>>897
オマエ、VB6時代の人間かよ
2018/08/26(日) 00:17:28.32
>>890
何で急に作業所?

>>893
それと同じなんですか?

>>895
業界経験が無ければ当面は暗記するしかないじゃないか。

>>896
役職についてないいわゆる平社員の人とかどうなのかなって。
2018/08/26(日) 00:18:05.14
>>894
母校なの?
2018/08/26(日) 00:18:09.04
>>901
常識がもとよりないのもあるが、アスペだから一字一句正しいことが
正解なんだろうな。
で、業界に入って社内の表現のブレにいちいちかみつくような
キチガイ行為を繰り返して、これだからアスペは、二度と採るか、と
また発達障碍者の評判を落としていくんだろう。
覚えるのではなく理解してほしんだがな、こいつには無理というのが
この1年ちょっとで証明されている。
2018/08/26(日) 00:21:01.93
>>904
>業界経験が無ければ当面は暗記するしかないじゃないか。

だから馬鹿と言われるし、現実に就職もできない。
2018/08/26(日) 00:23:43.12
>>904
オマエ優秀36歳に作業所の事をいきなり聞かなかったか?
2018/08/26(日) 00:26:00.76
>>898
まずSLCPのフェーズが、企画・要件定義・開発・運用・保守の5つある。
その中の開発の中に、システム要件定義・システム設計・プログラミング・
テスト・ソフトウェア受け入れという工程がある。
その中のシステム設計の中に、システム方式設計・ソフトウェア要件定義・
ソフトウェア方式設計・ソフトウェア詳細設計が…
という感じでめまいがしそう。
テストもさらに分かれる。単体テスト・結合テスト・システムテスト・
運用テストと。
あとソフトウェア受け入れが(以下略)
2018/08/26(日) 00:26:02.07
>>905
東京都立大は当時も理学部に情報学科はない。
都内の公立の大学で当時理学部情報学科があったのは科技大。
2018/08/26(日) 00:28:43.40
>>904
pastebinのwikiについて理解できたのか?

511 名前:づか ◆BrBq2CJg6HGd [sage] :2018/02/28(水) 23:41:28.20
>>483
>便利なサービスである一方、流出した個人情報やログインID、パスワードの拡散
>といった不正利用が行われることもあり、サイト管理者を悩ませている。
怖いんだけど。

589 名前:づか ◆BrBq2CJg6HGd [sage] :2018/03/02(金) 00:18:05.40

>>512
だからパスワードとかが流出してるんだろ?利用者に関係ある話じゃん。
2018/08/26(日) 00:29:08.72
>>904
平社員って業務とか職種とか関係ないのか?
2018/08/26(日) 00:30:43.01
>>909
その中で派遣奴隷を雇ってやらせることが多いのは
システム設計・プログラミング・ テスト
で、テストは単体テスト・結合テストまでというのも多いな。
テストよりの派遣奴隷は逆に結合〜システムテストが得意なんてのも
珍しくないが。

なのでこいつらは理解していないと、最底辺の派遣奴隷にすらなれんよ。
2018/08/26(日) 00:31:45.29
もちろん
理解=言葉を知っている
じゃないからな、
意味役割などを含めて完璧な理解がないと追放されるぞ。
2018/08/26(日) 00:33:23.60
>>904
役職って何を指す?今の時代は多様だぞ?
2018/08/26(日) 00:38:15.71
>>899
大きなお世話だボケ

>>901
各段階の階層にだ

>>903
林晴比古から入ったんだよ

>>905
想像にお任せします

>>906
そんなことするかよ

>>907
本で覚えただけでは理解してようが暗記してようが大差無い
実際に使って初めてその知識に魂が入る

>>908
L8さんは自己紹介レスの時に作業所のことに触れていたので、
取っ掛かりとして話題に取り上げました
2018/08/26(日) 00:39:47.26
>>916
>実際に使って初めてその知識に魂が入る

まあ、その知識に魂が入る、って状態に先になっていないと
実際に使ってもらえる機会はないんだけどなw
2018/08/26(日) 00:45:39.26
>>913
>まずSLCPのフェーズが、企画・要件定義・開発・運用・保守の5つある。

RFPはどのフェーズ?
勉強したならわかるよね。
2018/08/26(日) 00:48:18.68
RFPなんてこのクズが生涯関わることはないだろうにw
2018/08/26(日) 00:48:23.80
何!?もう900番台に突入してる… 新スレ立てておくか…

>>911
アンタたちの言いたいことは理解した

>>912
技術職ですよ 総務とか人事とか経理の人たちは知らないのが普通でしょ

>>913
情報ありがとうございます。

>>914
>>916に書きました

>>915
簡単です。下に「長」が付く人です。係長、課長、部長、事業所長、などです。
2018/08/26(日) 00:53:06.20
昭和な職制だなぁ。
2018/08/26(日) 00:58:04.43
>>920
>技術職ですよ 総務とか人事とか経理の人たちは知らないのが普通でしょ

自分たちが発注側になることもあるから当然知らないといけないし、
開発会社なら総務や経理は受注管理で工程名とその内容くらい知らないと
工事進行基準で計上されている売り上げが妥当かどうかのチェックすら
できないけど。
2018/08/26(日) 00:58:41.75
少し早いですが、新スレ立てました。
皆さん引き続きよろしくお願いします。
当然ながら、このスレを使い切ってからお願いします。

次スレ
Br36歳、発達障害のB型作業所通い22
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1535212449/l50
2018/08/26(日) 01:05:39.73
>>922
ITパスポート資格が全職種向けであることを示す一つの具体的な良い理由だな
2018/08/26(日) 01:07:52.52
本当何歳まで新卒気分なんだろう
障害新卒ってか?
2018/08/26(日) 01:10:05.92
他人がどう考えているか、ってのを考えると自分の考えとイコールになっちゃう障害だから、
36歳に期待されている事=自分が期待されたいと思う事=いつまでも新人扱い
が通用すると思い込んでいる。
2018/08/26(日) 01:11:36.58
>>922
ITパスポートの勉強の入り口で躓いているレベルの36歳に
工事進行基準なんて持ち出したって理解できるわけがないw
2018/08/26(日) 01:19:25.04
>>918
RFI・RFPは調達というプロセスですね。
開発の前に行うのだと思います。
あれ、でも本に載ってないな…
2018/08/26(日) 01:20:06.58
>>927
ITパスポートが、全業種全職種の新入社員向けの資格であるってのが
わかれば別にいいんだけど。
もっとも良くて「参考になりました」くらいのレスが返ってくるくらいで
参考にすらできないとはわかってはいるんだが。
2018/08/26(日) 01:22:57.88
>>928
>まずSLCPのフェーズが、企画・要件定義・開発・運用・保守の5つある。

うん。これは正しい。

>RFI・RFPは調達というプロセスですね。

うん。そうだね。

でも貴方の頭じゃ、調達が5つのプロセスのどこかは理解できないよね。
それが限界。意味ではなくて言葉や単語のマッチングで覚えているから
対応できないんだよね。
自分の障害特性からくる能力限界は理解しておいたほうがいいよ。
2018/08/26(日) 06:13:29.58
マッチングしかできない障害って何て名前???
2018/08/26(日) 07:29:44.62
>>920
じゃあ一般職と総合職はどう違う?
2018/08/26(日) 07:30:25.76
>>920
営業の人は知らないとでも?
2018/08/26(日) 07:35:19.25
>>920
簡単って言ったな?
オマエの好きな順位付けで聞いてやるよ
次長・課長・部長・所長を偉い順に並べてみて
2018/08/26(日) 08:00:31.99
>>916
取っ掛かりで失敗して引っ掛かりになったじゃねーかw
あれじゃ優秀36歳さんも寄り付かなくなるわなw
「何で急に作業所?」
これが優秀36歳さんの抱いた感情だ。
自分がやった時は気付かず
やられて初めて気付く。
座学のみで理解しようとしているから
理解した気になってるの。
実際にコード書いて運用している人達は
経験して「身に付いて」いる。
お前の「うわべだけ」の知識じゃ
やっていけないって理解しなよ。
だからお前は来るなって言われる。
自己中・能力不足・経験不足の瑕疵物件は不要って事。
2018/08/26(日) 08:51:50.88
自分がやられると違和感感じるのに、人にやるのは違和感感じないって
ぶっちゃけ怖いなあ
2018/08/26(日) 14:25:00.42
Br36歳
どうかお気をつけて・・・
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6294703
2018/08/26(日) 14:31:35.13
こんな優しい人存在したんだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況